JP5877694B2 - ラベル剥離機構 - Google Patents

ラベル剥離機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5877694B2
JP5877694B2 JP2011253010A JP2011253010A JP5877694B2 JP 5877694 B2 JP5877694 B2 JP 5877694B2 JP 2011253010 A JP2011253010 A JP 2011253010A JP 2011253010 A JP2011253010 A JP 2011253010A JP 5877694 B2 JP5877694 B2 JP 5877694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
peeling
roller
mount
peeling roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011253010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013107665A (ja
Inventor
畠山 和彦
和彦 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2011253010A priority Critical patent/JP5877694B2/ja
Publication of JP2013107665A publication Critical patent/JP2013107665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877694B2 publication Critical patent/JP5877694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

本発明は、特に、ラベルプリンタ等のラベル剥離機構に関し、搬送手段としてのプラテンローラ、あるいは搬送ローラに当接して剥離ローラを設けることによりラベルプリンタ等の装置全体を小型化でき、かつ、剥離ローラの小型化を実現したラベル剥離機構に関する。
従来、台紙にラベルが仮着された用紙(ラベル連続体)をプリンタ本体の媒体供給手段に装着し、ラベル印字手段から剥離手段へ順次搬送し、印字されたラベルを剥離手段にて剥離してラベル発行口へ繰り出すようなラベル剥離装置を備えた印字装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
図5に基づき、特許文献1に開示される従来の印刷装置のラベル剥離機構につき説明する。
同図に示すように、印刷装置30は、台紙31にラベル32が図示省略の粘着剤を介して等間隔に仮着された用紙(ラベル連続体)33を供給する媒体供給部34と、ラベル32に印刷処理を施すサーマルヘッド35と、用紙33をサーマルヘッド35との間で押圧するプラテン36と、台紙31の紙送り方向Fを折り返して転向させることにより台紙31からラベル32を剥離する「剥離機構」としての剥離板37と、ラベル32が剥離された後の台紙31を巻き取る媒体巻取り部38等から構成されている。
そして、媒体供給部34から用紙33を引き出してサーマルヘッド35とプラテン36の間に挟持し、かつ、台紙31を媒体巻取り部38に巻き付けるとともに、プラテン36および媒体巻取り部38を回転してサーマルヘッド36によりラベル32に印刷を施しながら紙送り方向Fへ搬送するものであり、さらに、印字済みのラベル32を排出した後プラテン36を逆回転し、次の未印字のラベル32の先端部分をサーマルヘッド35の位置に戻すバックフィード(紙送り方向Fとは逆方向の戻し)が行われるようになっている。
ところで、剥離板37は、用紙33の幅方向W(紙送り方向Fに交差する方向)、および紙送り方向Fにおいて、ある程度のサイズ(大きさ)を必要とした。すなわち、最大幅の用紙33が転向可能なように、剥離板37の幅は用紙33の最大幅より長く形成し、かつ、台紙の転向による引っ張り力やバックフィードにより変形しないよう、ある程度の幅(紙送り方向Fにおける長さ)を必要とした。剥離板37が紙送り方向Fにおいて、ある程度の幅を必要としたので、プラテン36から離れざるを得なかったため、装置の大型化をもたらすという問題があった。
大型化を避けるため、前述の剥離板(剥離機構)37に代えて「剥離棒」を用いたプリンタ(印刷装置)がある(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2のように、「剥離機構」として「剥離棒」を用いると、紙送り方向Fにおける長さを小サイズにでき、よりプラテンに近づけることが可能となるため装置の小型化が図れるものの、台紙の転向による引っ張り力やバックフィードに耐えにくくなるという問題があった。すなわち、「剥離棒」は、前述したように、用紙の最大幅(紙送り方向Fに交差する方向)より長く形成する必要があるため、棒状に細くすると引っ張り力に負けてしなり易くなり、折角プラテンに近づけて設けることができたとしても、今度はしなって(変形して)プラテンに接触しかねないものであった。
変形しにくくするためには、剥離棒の径を太くする必要があるが、剥離棒を太くすると直径(紙送り方向Fにおけるサイズ)が大きくなり、先の剥離板37と同様プラテン36から離れて配設することになって、小型化の実現が困難になるとともに、円周が大きくなる分、鋭角が鈍くなり台紙を転向した際のラベルの剥離性が悪くなるという問題があった。
特開2005−178303号公報(図1参照) 実開平6−72818号公報(図1、図5参照)
本発明は、上記の問題点に着目して成されたものであり、簡単な構成で剥離手段を小型化でき、以て装置全体の小型化を実現したラベル剥離機構を提供することを課題とする。
本発明に係るラベル剥離機構は、ラベルが台紙に連続的に仮着されたラベル連続体を搬送する搬送ローラと、搬送ローラに当接する剥離ローラと、を備えたラベル剥離機構であって、剥離ローラにて台紙を転向させて台紙よりラベルを剥離することを特徴とする。
また、剥離ローラには、外周面の幅方向の複数個所に環状の突起部を形成するようできる。
また、剥離ローラを、搬送ローラに当接する第1の剥離ローラ体と、第1の剥離ローラ体の外周面に当接する第2の剥離ローラ体と、により構成し、第2の剥離ローラ体にて台紙を転向させて台紙よりラベルを剥離するようにできる。
また、剥離ローラは、細い棒状に形成するようできる。
本発明のラベル剥離機構は、ラベルが台紙に連続的に仮着されたラベル連続体を搬送する搬送ローラと、搬送ローラに当接する剥離ローラと、を備えたラベル剥離機構であって、搬送ローラに当接する剥離ローラにて台紙を転向させて台紙よりラベルを剥離するようにしたので、剥離ローラと搬送ローラの距離が短くて済む分、搬送およびバックフィード距離が短くて済み、以てラベル連続体の搬送およびバックフォードの紙送り精度の向上が図れ、さらに、本発明のラベル剥離機構を用いた印字装置等の装置本体の小型化が図れるという効果がある。
また、剥離ローラの外周面の幅方向の複数個所に環状の突起部を形成するようにすれば、凹凸状に形成された剥離ローラにより、台紙が波打って台紙とラベルの間に部分的な隙間が生じるため、ラベルの剥離性が向上するものである。
また、剥離ローラを、搬送ローラに当接する第1の剥離ローラ体と、第1の剥離ローラ体の外周面に当接する第2の剥離ローラ体と、により構成し、第2の剥離ローラ体にて台紙を転向させて台紙よりラベルを剥離するようにすれば、台紙と当接する第2の剥離ローラ体が、搬送ローラと同様の方向に回転するため、ラベル連続体の搬送およびバックフィードが円滑となるものである。
剥離ローラを、径の細い棒状にしても、搬送ローラと当接するため、変形するおそれがなく強度が保てるものである。
本発明に係るラベル剥離機構の一実施の形態の構成例を示す要部拡大説明図である。 同、図1中、矢示II方向より見た概略斜視説明図である。 同、第2の実施の形態のラベル剥離機構を示す図2相当の概略斜視説明図である。 同、第3の実施の形態のラベル剥離機構を備えた剥離装置の構成例を示す概略側面説明図である。 剥離板を用いた従来の剥離機構を備えた印刷装置の構成例を示す概略側面説明図である。
以下、本発明の一実施の形態につき、図1および図2に基づいて説明する。
なお、以下において、従来(背景技術)と同様の部分には同一符号を付すに止め、詳説を省略する。
図1は、本発明に係るラベル剥離機構の一実施の形態の構成例を示す要部拡大説明図、図2は、図1中、矢示II方向より見たラベル剥離機構の概略斜視説明図である。
同図に示すように、ラベル剥離機構1は、主に、剥離ローラ2と、剥離ローラ支持部材3とを備え、このラベル剥離機構1は、サーマルヘッド35とプラテン36から成る「印字部」、および媒体巻取り部39を備えた印刷装置20に設けられている。
なお、4は、ガイドローラを示す。
剥離ローラ2は、細い棒状(バー状)に形成されており、軸2aを備えている。
剥離ローラ支持部材3は、前記剥離ローラ2を回転自在に支持するための部材であり、プラテン36の下流側(紙送り方向Fの前方)において斜め上方に向けて突出してプラテン36の両端に一対設けられるとともに、斜め上方に伸延する長手方向に長穴3aが形成されている。この長穴3aに前記剥離ローラ2の軸2aが挿入して装着されると長穴3aに沿って軸2aが移動可能なようになっている。すなわち、斜めに形成された長穴3aに沿って軸2aが移動可能になっていることから、剥離ローラ2が長穴3aに沿って移動可能であり、長穴3aに軸2aを挿入すると剥離ローラ2は自重で斜め下方に移動し、プラテン36に当接するようになっている。
次に、ラベル剥離機構1の作動状況を説明する。
媒体供給部34からラベル連続体33を引き出してサーマルヘッド35とプラテン36の間に挟持し、かつ、剥離ローラ2にて台紙31を転向し、ガイドローラ4を経て媒体巻取り部38に台紙31を巻き付ける。(なお、図1においては、ラベル32を省略してある。また、図2においては、ラベル連続体33を想像線で示すとともに、剥離ローラ支持部材3は省略してある。)
印刷装置20の図示省略の電源を投入して印刷を開始すると、「搬送ローラ」としてのプラテン36および媒体巻取り部38が回転し、サーマルヘッド36によりラベル32に印刷を施しながら紙送り方向Fへラベル連続体33を搬送する。
剥離ローラ支持部材3の長穴3aに沿い自重でプラテン36に当接していた剥離ローラ2は、媒体巻取り部38に巻き取られる台紙31にて、より強くプラテン36側に引っ張り寄せられ、押し付けられるため、剥離ローラ2とプラテン36との当接状態はより強固となる。
剥離ローラ2にて台紙31が転向されると、台紙31よりラベル32が剥離され、ラベル32の後端部(サーマルヘッド35側)の一部が剥離ローラ2(もしくは、剥離ローラ2およびプラテン36)上の台紙31に載置された状態で停止する。
ラベル32を指で摘まんで取り去ると、剥離ローラ2に近接して設けられた図示省略の「センサ」がラベル32なしを検出し、プラテン36および媒体供給部34を逆方向に回転してラベル連続体33を紙送り方向Fとは逆の方向にフィードバックし、先に取り去ったラベル32の次のラベル32をサーマルヘッド35に位置決めする。このとき媒体巻取り部38による台紙の巻取りは行わないでフリー状態とする。
上述したように、「搬送ローラ」としてのプラテン36に剥離ローラ2を当接させるようにしたため、剥離ローラ2の径を細い棒状(バー状)にしてもしなる(変形)するおそれがなく、強度が保てるとともに、剥離ローラ2とプラテン36の距離が短くて済む分、搬送およびバックフィード距離が短くて済み、搬送およびバックフォード時のラベルの位置決め精度の向上が図れるとともに、印刷装置20の小型化が実現できるものである。
次に、主に、図3に基づき、第2の実施の形態につき説明する。
なお、以下において、従来(背景技術)および先の実施の形態と同様の部分には同一符号を付すに止め、詳説を省略する。
図3は、第2の実施の形態のラベル剥離機構を示す概略斜視説明図である。
同図に示すように、ラベル剥離機構5は、剥離ローラ6と、この剥離ローラ6を回転自在に支持する剥離ローラ支持部材3(図1参照)とを備えている。
剥離ローラ6には、外周面7の幅方向Wの複数個所(図3においては、3箇所)に環状の突起部8が形成されている。すなわち、突起部8と、この突起部8、8間の外周面7とにより、剥離ローラ6は、「凹凸状の外周面が形成されたローラ」となる。
上記ラベル剥離機構5に、媒体供給部34よりラベル連続体33を搬送し、剥離ローラ6にて台紙31を転向させて媒体巻取り部38により巻き取ると、突起部8が台紙31に接触することになり、ラベル連続体33と剥離ローラ6との摩擦等の負荷が軽減されるため、剥離ローラ6が搬送方向Fとは逆の方向に回転したとしても、搬送負荷が軽減され、ラベル32は円滑に剥離されるものである。
また、媒体巻取り部38により台紙31を巻き取ると、引っ張られたラベル連続体33は、凹凸状に形成された剥離ローラ6により波打って台紙31と、この台紙31に粘着剤(図示省略)を介して仮着されたラベル32との間に隙間が生じ、部分的に「ほぐされた」状態となるため、台紙31よりのラベル32の剥離性が向上するものである。
その他の構成、作用、効果については、先の実施の形態とほぼ同様につき、詳説を省略する。
次に、主に、図4に基づき、第3の実施の形態につき説明する。
なお、以下において、従来(背景技術)および先の実施の形態と同様の部分には同一符号を付すに止め、詳説を省略する。
同図は、ラベル剥離機構10を印字器付きの剥離装置に設けたものであり、剥離装置40は、台紙31にラベル32が等間隔に仮着されたラベル連続体33を供給する媒体供給部34と、印字器41と、台紙31の紙送り方向Fを折り返して転向させることにより台紙31からラベル32を剥離するラベル剥離機構10と、ラベル32が剥離された後の台紙31を巻き取る媒体巻取り部38等から構成されている(なお、図4においては、ラベル32を省略してある)。
印字器41は、図示省略のゴムベルトに数字や円マーク、ドルマークなどの活字体が形成された「スタンプ」タイプの「印字装置」であり、所定のタイミングでラベル連続体33に対し進退動してラベル32に価格や日付を印字するためのものである。
なお、印字器41によりラベル32に印字を施す機構は公知なので(例えば、特開平9−124022号公報等参照)、ここではその具体的な構成、動作についての説明は省略する。
ラベル剥離機構10は、主に、搬送ローラ11と、第1および第2の剥離ローラ12、13と、第1および第2の剥離ローラ12、13を回転自在に支持する剥離ローラ支持部材3(図1参照)と、より構成され、搬送ローラ11の外周面11aに細い棒状(バー状)の第1の剥離ローラ12が当接し、さらに、この第1の剥離ローラ12の外周面12aに第2の剥離ローラ13が当接して回転するよう、剥離ローラ支持部材3の長穴3aに支持されており、一番外側に配設された第2の剥離ローラ13が台紙31に接触するようになっている。
上記剥離装置40の媒体供給部34にラベル連続体33を装着してラベル剥離機構10側に引き出し、第2の剥離ローラ13にて台紙31を転向して媒体巻取り部38に巻き付ける。そして、電源を投入して剥離を開始すると、搬送ローラ11および媒体巻取り部38が回転し、媒体供給部34よりラベル剥離機構10側にラベル連続体33を搬送するとともに、印字器41にてラベル32に所定のタイミングで日付あるいは価格などを印字する。
印字器41にて所望の情報が印字されたラベル32は、台紙31とともにラベル剥離機構10に搬送され、第2の剥離ローラ13にて台紙31が転向されてラベル32が剥離される。
台紙31と当接する第2の剥離ローラ体13は、搬送ローラ11の回転を受けた第1の剥離ローラ12を介して回転し搬送ローラ11と同様の紙送り方向Fに回転するため、媒体巻取り部38の回転と相俟って、ラベル連続体33の搬送が円滑となるものである。
その他の構成、作用、効果については、先の実施の形態とほぼ同様につき、詳説を省略する。
なお、上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは言うまでもない。
例えば、第3の実施の形態では、説明の都合上、第2の剥離ローラ13として「円筒状」を用いたがこれに限定されないことは勿論であり、凹凸状に形成された剥離ローラ6の採用も可能である。
さらに、搬送ローラ11にて搬送されるラベル連続体33を間に挟み、搬送ローラ11に対し押圧する「従動ローラ」を採用することも可能である。搬送ローラ11と従動ローラ(図示省略)により挟持されることにより、ラベル連続体33の搬送はより円滑となるものである。
F 紙送り方向
W 幅方向
1 ラベル剥離機構(第1の実施形態)
2 剥離ローラ
2a 軸
3 剥離ローラ支持部材
3a 長穴
4 ガイドローラ
5 ラベル剥離機構(第2の実施形態)
6 剥離ローラ
7 外周面
8 突起部
10 ラベル剥離機構(第3の実施形態)
11 搬送ローラ
12 第1の剥離ローラ体
13 第2の剥離ローラ体
20 印刷装置
30 印刷装置
31 台紙
32 ラベル
33 ラベル連続体(用紙)
34 媒体供給部
35 サーマルヘッド
36 搬送ローラ(プラテン)
37 剥離板(剥離機構)
38 媒体巻取り部
40 剥離装置
41 印字器

Claims (3)

  1. ラベルが台紙に連続的に仮着されたラベル連続体を搬送する搬送ローラと、
    前記搬送ローラの下流側で当接し該搬送ローラの回転方向とは逆方向に回転する剥離ローラと、を備えたラベル剥離機構であって、
    前記剥離ローラにて台紙を転向させて台紙よりラベルを剥離することを特徴とするラベル剥離機構。
  2. 前記剥離ローラには、外周面の幅方向の複数個所に環状の突起部が形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載のラベル剥離機構。
  3. 前記剥離ローラは、細い棒状に形成されることを特徴とする請求項1ないし2に記載の
    ラベル剥離機構。
JP2011253010A 2011-11-18 2011-11-18 ラベル剥離機構 Active JP5877694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011253010A JP5877694B2 (ja) 2011-11-18 2011-11-18 ラベル剥離機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011253010A JP5877694B2 (ja) 2011-11-18 2011-11-18 ラベル剥離機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013107665A JP2013107665A (ja) 2013-06-06
JP5877694B2 true JP5877694B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=48704863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011253010A Active JP5877694B2 (ja) 2011-11-18 2011-11-18 ラベル剥離機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5877694B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244590U (ja) * 1988-09-24 1990-03-27
JP2992036B2 (ja) * 1989-01-27 1999-12-20 株式会社リコー 回転伝達機構
CA2129068A1 (en) * 1993-08-02 1995-02-03 Karl Schroeder Printing system for linerless labels
JPH0948414A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Ishida Co Ltd ラベルプリンタ
JP2001010619A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Sato Corp ラベルプリンターのラベル剥離装置
JP4302042B2 (ja) * 2004-03-26 2009-07-22 富士フイルム株式会社 フイルム剥離装置
JP2007076721A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Seiko Epson Corp ラベル剥離機構およびプリンタ
JP2008024439A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Lintec Corp 剥離装置及び剥離方法
JP4997329B2 (ja) * 2010-10-22 2012-08-08 サトーホールディングス株式会社 ラベルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013107665A (ja) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039805B2 (ja) ラベルプリンタ
WO2011104769A1 (ja) 台紙なしラベルの剥離装置
JP4791174B2 (ja) ラベル貼付装置及びラベル貼付方法
KR102296437B1 (ko) 서멀 프린터에서 박리지가 없는 라벨의 말려듦 방지 장치 및 라벨 선단 세팅 방법
JP5459591B2 (ja) プリンタ
JP5877694B2 (ja) ラベル剥離機構
JP5239775B2 (ja) ラベル移送装置及びラベル貼付装置
JP2010023862A (ja) ラベル貼付装置およびラベル貼付方法
JP4211618B2 (ja) ラベル剥離機構およびラベルプリンタ
JP5817121B2 (ja) ラベルプリンタ及びラベル貼付装置
JP3948686B2 (ja) ラベル印字装置
JP5408289B2 (ja) ラベルプリンタ
JP5613703B2 (ja) ラベル剥離装置
JP5195030B2 (ja) ラベル発行装置
JPH1149128A (ja) ラベル貼付機
JP4904962B2 (ja) ラベル発行装置
CN215662562U (zh) 一种卷标打印机的可动式导纸结构
JP5390543B2 (ja) ラベルを剥離する装置
JP2010222146A (ja) ラベルプリンタ
JP2010202239A (ja) 剥離装置及び剥離方法
JP2003252491A (ja) プリンターの用紙供給装置
JP2007301868A (ja) プリンタ
JP2015199212A (ja) プリンタ
JP4444299B2 (ja) ラベル印字貼付装置
JP2022093635A (ja) ラベル発行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5877694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250