JP5877339B2 - 集合住宅用インターホンシステム - Google Patents

集合住宅用インターホンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5877339B2
JP5877339B2 JP2010260979A JP2010260979A JP5877339B2 JP 5877339 B2 JP5877339 B2 JP 5877339B2 JP 2010260979 A JP2010260979 A JP 2010260979A JP 2010260979 A JP2010260979 A JP 2010260979A JP 5877339 B2 JP5877339 B2 JP 5877339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
information
intercom
lobby
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010260979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012114618A (ja
Inventor
橋本 尚典
尚典 橋本
篠崎 聡
聡 篠崎
毅 上田
毅 上田
森 和彦
和彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2010260979A priority Critical patent/JP5877339B2/ja
Publication of JP2012114618A publication Critical patent/JP2012114618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877339B2 publication Critical patent/JP5877339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Description

本発明は、電動車両の充電システムと連携接続された集合住宅用インターホンシステムに関する。
従来、マンションなどの集合住宅には、ロビーインターホンと住戸インターホンとで構成されるインターホンシステムが設置されているが、近年の傾向として、集合住宅の付加価値を高め、住戸人の利便性を向上させるために、そのインターホンシステムと、他のシステムとを連携させた複合型システムが種々と提案されている。例えば特許文献1では、インターホンシステムを用いて、カーシェアリングでの車両予約を行わせるシステムが提案されている。
特開2003-196782号公報
ところで最近になって、内燃機関ではなく電気モータによって走行する電動車両が市販されるようになり、集合住宅の敷地内でも電動車両の充電を行いたいという要望がある。しかしながら電動車両の充電システムは、住棟から離れた駐車場や、住棟地下の駐車場などにあるため手軽に充電状態を確認することはできず、わざわざ駐車場まで足を運んで確認しなければならないという問題があった。
そこで本発明は、住棟内の住戸から離れた場所にある充電システムにおける電動車両の充電状態を、ロビーインターホンから容易に確認できるシステムを提供することを目的とする。
本発明による集合住宅用インターホンシステムは、集合住宅の住棟ロビーに設置されたロビーインターホンと、各住戸に設置された住戸インターホンと、住戸人を認証する認証装置とからなり、電動車両を充電する充電システムに連携接続され、前記充電システムから充電情報を受信する充電情報受信部と、前記充電情報受信部で受信した充電情報を前記ロビーインターホンに配信する充電情報配信部とを備え、前記ロビーインターホンは、前記認証装置で住戸人を認証すると、前記充電状態受信部を介して前記充電システムから受けた充電情報を用いて、認証した住戸人に対応した電動車両の充電情報を報知し、この報知される充電情報には少なくとも充電の進行情報が含まれていることを特徴とする
前記集合住宅用インターホンシステムは、前記充電情報受信部で受信した充電情報を保存する充電情報記憶部を更に備えてもよい。
前記ロビーインターホンは、前記充電システムから受けた充電情報に基づいて、前記住戸人の電動車両の充電中、充電完了、充電異常の中のいずれか1以上の状態を報知すればよい。
また、前記充電システムは、充電ステーションを監視する監視手段を備え、前記ロビーインターホンは、所定の操作を受け付けると、前記充電情報受信部を介して前記充電システムに充電ステーション情報を要求して、前記充電システムから充電ステーションの空き状態を受け取って報知するようにしてもよい。
なお、前記住戸人の電動車両が接続されていない場合は、前記充電情報配信部から、充電中、充電完了、充電異常などの充電情報の替りに、充電ステーションの空き情報を受け取って報知するようにしても良い。
また、前記集合住宅用インターホンシステムは、前記電動車両のロビーインターホンでの報知を行うか否かを住戸毎に予め設定しておく構成としてもよい。
また、前記認証装置に登録されている住戸人毎の認証情報には、前記充電システムの利用の有無を示す充電システム利用情報が付加されており、前記ロビーインターホンは、前記認証装置で住戸人を認証すると、前記充電システム利用情報に基づいて該住戸人が前記充電システムを利用していることを確認して、前記充電情報を報知するようにしてもよい。
本発明では、ロビーインターホンは、認証装置で住戸人の認証がされると、充電システムからの充電情報を用いて、認証した住戸人に対応した電動車両の充電情報を報知するので、住戸人は、帰宅時にロビーインターホンで解錠操作したその場で自己に対応した電動車両についての充電状態が確認できる。
本発明システムの概略基本構成を示したブロック図である。 ロビーインターホンの正面図である。 制御装置およびロビーインターホンの機能ブロック図である。 本発明システムにおける制御動作を時系列的に示したフロー図である。 (a)〜(c)はそれぞれ充電情報の報知画面の例である。 (a)、(b)はそれぞれ充電ステーションの空き情報を表示する報知画面の例である。
集合住宅用インターホンシステム1は、住棟ロビーに設置されたロビーインターホン12と、住棟の各住戸に設置された住戸インターホン11とを備えて構成されている。
住戸インターホン11は、住宅情報盤として構成されており、ドアホン11aやセキュリティセンサ(図示なし)などが接続されている。そして基本的な構成要素として、表示操作部を構成するタッチパネル、メニューキー、メッセージランプ、通話キーや、通話部を形成するスピーカ、マイクなどを備えている(図示なし)。
ロビーインターホン12は、図2に示すように、部屋番号などを表示する表示窓12aや、操作部を構成するテンキー12b、メニューキー12cや、通話部を構成するスピーカ12d、マイク12eや、住戸人が所持する非接触キーの認証情報を読み取る非接触式キーリーダー12fなどを備えている。更に来訪者を撮影するビデオカメラ12gを備えていてもよい。なお、非接触キーによる認証をすれば、ロビー扉の電気錠を解錠させることができる。
警報監視盤(管理人室親機)13は、表示操作部を構成するタッチパネルや、通話部を構成するハンドセットや、異常報知手段を構成する警報ランプ、スピーカ(いずれも図示なし)などを備えている。
制御装置14は、住戸インターホン11と、ロビーインターホン12あるいは警報監視盤13との呼出、通話制御のために信号伝送を制御する装置であって、住戸インターホン11、ロビーインターホン12、警報監視盤13は、この装置に接続されている。
認証装置15は、ロビーインターホン12の非接触式リーダー12fが読み取った認証情報に基づいて住戸人を認証する装置である。認証は、ロビー扉の電気錠制御のために利用される。また、実施例では、住戸人は、データキャリアとなるカードを所持させて、非接触式リーダー12fで認証を行う装置を想定しているが、カードをリーダーに挿入し、読み取らせて認証する装置であってもよい。
充電システム2は、一般にEVなどと呼ばれる電動車両3を充電するためのシステムで、住棟から離れた場所にある駐車場や、住棟地下の駐車場などに設置されている。この充電システム2は複数の充電ステーション21を備えている。なお充電ステーション21には、電動車両3の駐車スペースに充電プラグ22、表示操作盤(図示なし)などが設けられている。表示操作盤には、住戸人を認証するため、ロビーインターホン12に設けた非接触式リーダー12fと同様のものを設けるとよい。
また、充電システム2は、例えばEIA-232-D/Eに基づいたシリアルケーブルによってインターホンシステム1の制御装置14に接続されている。しかし、接続形態に特段の制限はなく、例えばパラレルケーブル、あるいはLANケーブルなどで接続してもよい。
このような充電システム2は、複数の充電スペースを有した充電ステーション21が設けられ、集合住宅の住戸人は、空いた充電スペースに自己の電動車両3を駐車して充電を行うようになっており、後述する充電完了の報知などのために、電動車両3の充電開始に先立って、住戸人が所持しているカードや、非接触式のデータキャリアなどによって、充電システム2を使用する住戸人が登録されるようになっている。
なお、認証装置15あるいは充電システム2では、電動車両3のロビーインターホン12での報知を行うか否かを住戸毎に予め設定しておく構成としてもよい。
また、認証装置15には住戸人毎の認証情報が登録されているが、その認証情報に充電システム2の利用の有無を示す充電システム利用情報を付加しておいてもよい。この場合、ロビーインターホン12は、認証装置15で住戸人を認証すると、充電システム利用情報に基づいてその住戸人が充電システム2を利用していることを確認して、充電情報を報知するようにしてもよい。
図3、図4に従って、このシステムの本発明に係る構成要素を機能ブロックについて説明する。
制御装置14は、充電システム2から充電情報を受信する充電情報受信部14aと、充電情報受信部14aで受信した充電情報を、アドレスを指定して住戸インターホン11やロビーインターホン12に配信する充電情報配信部14bとを備えている。充電情報を保存する充電情報記憶部14cを更に備えていてもよい。
ロビーインターホン12は、図2に示したように、表示窓12aからなる情報表示部と、非接触式キーリーダー12fからなる認証情報入力部とを備えている。表示窓12aではテンキー操作の入力結果や、呼出中、通話中なども表示する。
次いでインターホンシステム1の基本動作を説明する。住戸インターホン11と制御装置14はインターホン回線16によって接続されており、そこでは送信先、送信元のアドレスを指定した信号伝送が行われる。プロトコルは特に制限はないが、例えばTCP/IPを用いてもよい。また、制御装置14とロビーインターホン12あるいは警報監視盤13との信号伝送も、同様である。なおインターホン回線用16の信号線には、一般的なツイストペアケーブルを用いればよいが、専用ケーブルを用いてもよい。
このインターホンシステム1の基本機能、動作は従来システムと同様である。すなわちロビーインターホン12で住戸番号を指定した呼出し操作がなされると、制御装置14によって、指定された住戸の住戸インターホン11が呼び出される。呼び出された住戸インターホン11で通話キーが操作されると、制御装置14は、ロビーインターホン12とその住戸インターホン11との間に排他的な音声チャンネルを構成して、訪問者と住戸人との通話を許可する。その後、通話キーが再操作されたとき、あるいは所定時間が経過したときに、その音声チャンネルは開放される。なお、ロビーインターホン12は複数であってもよく、その場合でも音声チャンネルは排他的に制御される。
更にインターホンシステム1がテレビ式であれば、ロビーインターホン12で呼出操作がなされてから通話チャンネルが解放されるまでの間、ロビーインターホン12側に設けられたビデオカメラ12gと、呼出し先の住戸インターホン11との間に排他的な映像チャンネルを構成する。このようにすれば、訪問者の映像を住戸インターホン11でモニタしながら対応できる。
また、警報監視システムとしての機能、動作も従来システムと同様である。すなわち、住戸インターホン11は、セキュリティセンサが異常発生を検知すると、タッチパネルなどの表示部に警報画面を表示するとともに、スピーカから警報メッセージを出力する。また、住戸インターホン11は、その異常発生を警報監視盤13に通知する。警報監視盤13は、その通知を受信すると警報を出力し、管理人の操作に応じて、異常発生を通知してきた住戸インターホン11や、その近隣の住戸インターホン11から、避難メッセージなどを出力させる。また、防災センターなどに異常発生を移報することもできる。
次いで本発明の特徴であるインターホンシステム1と充電システム2との連携動作を説明する。その連係動作は要するに、ロビーインターホン12は、ロビー扉の電気錠を解錠操作するために認証装置15で住戸人を認証すると、充電情報受信部14aを介して充電システム2に充電情報を要求し、充電システム2から充電情報が返信されてくると、住戸人の電動車両3の充電情報を報知するものである。
ここでは、ロビー扉の電気錠の解錠操作するため認証装置15で住戸人を認証した後で、充電システム2から充電情報を要求している。しかし充電システム側で充電状態が変化する度に充電情報をもらい、それを充電情報記憶部14cに記憶しておくようにして、この記憶した情報を用いてロビーインターホン12で充電情報の報知を行う構成としてもよい。
このように、ロビーインターホン12で電動車両3の充電状態が確認できれば、住戸人は帰宅時、住戸に戻る前に電動車両3の充電状態が判るので便利であり、特に帰宅後すぐに外出する予定があるときなど有益である。
ここで充電情報受信部14aが充電システム2に送信する充電情報の要求信号には、認証装置15で認証した住戸人の住戸情報を含ませておく。住戸情報は住戸番号でもよい。もし充電システム2が住戸人の識別情報を必要とする仕様ならば、制御装置14あるいは認証装置15に問い合わせるなどして、住戸番号を住戸人の識別情報に置換すればよい。
また、充電システム2との通信のためにプロトコル変換が行われている。ここで述べたような、住戸インターホン11から受信した要求信号を、充電システム2が受け付ける形式に変換する手順は、充電情報配信部14bと充電情報受信部14aのどちらで行ってもよい。
充電システム2は、充電情報の要求信号を受信すると、充電ステーション21から収集したイベント情報から、その要求信号に含まれた住戸情報に基づいて、その住戸の電動車両3に関連したものを検索して、充電情報として返信する。もし該当する充電情報がなければ、該当なしを返信する。特に該当なしの場合は、合わせて充電ステーション21の空き状況を返信しても良い。充電ステーション21の空き状況は、インターホンシステム1側が、該当なしの返信を受けたときに、改めて充電ステーション21の空き状況を充電システム2に要求しても良い。ここでいうイベントは、例えば充電開始、充電完了、充電エラー、充電プラグ22の着脱などである。なお、イベント情報の収集は、定期的に繰り返し行ってもよいし、要求信号を受け付けたときに行ってもよい。
したがって充電システム2が返信する充電情報は、イベントを特定するためのイベント種別を含んでいるが、それ以外に住戸情報やイベントが発生した(あるいはイベント情報を収集した)日時情報も含んでいる。なお、充電情報に関連させるべき住戸情報は、充電システム2の側に認証装置15を別途用意しなくても、インターホンシステム1に備えられた認証装置15を利用すれば容易に得られる。
充電情報のフォーマット、プロトコルは特に限定されない。例えばイベント情報、住戸情報、日時情報のそれぞれに所定のビット数を割り当ててコード化してもよいし、それらの情報をそのままテキスト化した文字列情報としてもよい。
制御装置14に設けられた充電情報受信部14aは、充電システム2から返信されてくる充電情報を受信する。受信された充電情報は充電情報配信部14bに送られる。充電情報配信部14bは、その充電情報を解読してプロトコル変換し、要求信号送信元のロビーインターホン12に送出する。このとき充電情報を最新の状態で保持してもよいし、あるいはログとして保存してもよい。
ロビーインターホン12は、充電情報の要求信号を送信したあと、返信されてきた充電情報を受信すると、その内容を解読して、充電情報に含まれているイベント種別に対応した報知を行う。具体的には、例えば「EV充電中」などのメッセージを表示窓12aに表示し、同様の内容のメッセージをスピーカ12dから音声出力する。
図4のフロー図は、充電システム2とインターホンシステム1との間の本発明に係る信号伝送を時系列的に説明する図面である。
このフロー図によれば、時刻T1に、ロビーインターホン12で認証情報が入力され、認証装置15まで伝送されている。認証装置15はその認証情報に基づき住戸人を認証して、認証成功を示す認証通知を返信している。
その後時刻T2に、充電要求信号が充電情報配信部14b、充電情報受信部14aを介して充電システム2まで伝送されている。充電システム2は、受信した要求信号に基づいて充電ステーション21を検索して、その住戸の電動車両3に関する充電情報を返信している。返信された充電情報は、充電情報受信部14aおよび充電情報配信部14bを介して、要求信号を送信したロビーインターホン12まで伝送される。経路途中の充電情報配信部14bでは、充電情報をログとして充電情報記憶部14cに記録している。
なお、ここでは、ロビーインターホン12での住戸人の認証後に、充電システム2に充電情報を要求しているが、充電状態が変わる度に充電システム2側から充電情報の報知が行われ、最新の充電情報を記録する構成としたときには、点線部は特に必要ではない。
時刻T3で、ロビーインターホン12は、受信した充電情報を報知している。
以下、図5(a)〜図5(c)に従って、充電情報の報知例を具体的に説明する。
図5(a)は、充電中に対応した報知画面の例である。この報知画面は表示窓12aに表示されるもので、そこには「EV充電中」のメッセージと、充電量を示すプログレスバーとが配置されている。このようなプログレスバーは、充電システム2が電動車両3の充電量を含めた充電情報を返信する構成であれば、容易に実現できる。なお充電量は、所定値、例えば20%、40%、60%、80%というような大まかなものでもよい。
図5(b)は、充電完了に対応した報知画面の例である。この報知画面には、「EV充電完了」のメッセージと、充電量を示すプログレスバーとが配置されている。図5(a)〜図5(b)から判るように、充電の進行と共にプログレスバーは右側に向かって延びている。
図5(c)は、充電異常に対応した報知画面の例である。この報知画面には、「EV充電異常」のメッセージが配置されている。充電異常は、充電の途中で電圧異常が発生したときなどに報知される。
またロビーインターホン12は、充電中、充電完了、充電異常だけでなく、充電開始や充電プラグ22の着脱なども更に報知するようにしてもよい。
なお、これらの報知画面には、充電情報に含まれた日時情報の日時をメッセージと共に表示させてもよい。また「EV充電中」、「EV充電完了」、「EV充電異常」のメッセージは一目でおおよその見当がつくように表示色を異ならせてもよい。例えば「EV充電中」は赤色表示、「EV充電完了」は緑色表示、「EV充電異常」は赤色点滅表示などにすれば、メッセージを読まなくても色の違いだけで報知内容が判る。このように充電異常を報知する構成とすれば、充電異常が報知された時点で充電を中止して修理業者を呼ぶなど、故障の対処が迅速にできるようになる。
また、更に望ましい例では、充電システム2は、充電ステーション21を監視する監視手段、例えば電動車両3の有無を検知する超音波センサ23、あるいは充電ステーション21の充電プラグ22の状況を確認できる手段などを備え、充電ステーション21の空き情報を返信してもよい。この場合、充電システム2は、問い合わせた住戸の電動車両3がない場合に、「充電未接続」の状態に加えて、充電ステーション21の空き状態を、「空車」か「満車」等で示すことで、空き状態を報知する。
図6(a)、図6(b)はそれぞれ、充電ステーション21の空き情報を表示する報知画面の例である。図6(a)は充電ステーション21に空きがある場合の画面で「EV充電空きあり」というメッセージが配置されている。
一方、図6(b)は充電ステーション21に空きがない場合の画面で「EV充電空きなし」というメッセージが配置されている。
なお住戸人の電動車両3が接続されていない場合は、ロビーインターホン12は充電情報配信部14bから、充電中、充電完了、充電異常などの充電情報の替りに、充電ステーション21の空き情報を受け取って報知してもよい。
1 インターホンシステム
2 充電システム
3 電動車両
11 住戸インターホン
12 ロビーインターホン
14a 充電情報受信部
14b 充電情報配信部
14c 充電情報記憶部
15 認証装置
21 充電ステーション
23 超音波センサ(監視手段)

Claims (6)

  1. 集合住宅の住棟ロビーに設置されたロビーインターホンと、各住戸に設置された住戸インターホンと、住戸人を認証する認証装置とからなり、電動車両を充電する充電システムに連携接続された集合住宅用インターホンシステムであって、
    前記充電システムから充電情報を受信する充電情報受信部と、
    前記充電情報受信部で受信した充電情報を前記ロビーインターホンに配信する充電情報配信部とを備え、
    前記ロビーインターホンは、前記認証装置で住戸人を認証すると、前記充電情報受信部を介して前記充電システムから受けた充電情報を用いて、認証した住戸人に対応した電動車両の充電情報を報知し、この報知される充電情報には少なくとも充電の進行情報が含まれていることを特徴とする集合住宅用インターホンシステム。
  2. 請求項1に記載の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
    前記充電情報受信部で受信した充電情報を保存する充電情報記憶部を更に備えている集合住宅用インターホンシステム。
  3. 請求項1または2に記載の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
    前記ロビーインターホンは、前記充電システムから受けた充電情報に基づいて、前記住戸人の電動車両の充電中、充電完了、充電異常の中の少なくともいずれか1つ以上の情報を報知する集合住宅用インターホンシステム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
    前記充電システムは、充電ステーションを監視する監視手段を備えており、
    前記ロビーインターホンは、所定の操作を受け付けると、前記充電情報受信部を介して前記充電システムに充電ステーション情報を要求して、前記充電システムから充電ステーションの空き情報を受け取って、報知する集合住宅用インターホンシステム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
    前記電動車両のロビーインターホンでの報知を行うか否かを住戸毎に予め設定しておく構成とした集合住宅用インターホンシステム。
  6. 請求項1〜4にいずれか1項に記載の集合住宅用インターホンシステムにおいて、
    前記認証装置に登録されている住戸人毎の認証情報には、前記充電システムの利用の有無を示す充電システム利用情報が付加されており、
    前記ロビーインターホンは、前記認証装置で住戸人を認証すると、前記充電システム利用情報に基づいて該住戸人が前記充電システムを利用していることを確認して、前記充電情報を報知する集合住宅用インターホンシステム。
JP2010260979A 2010-11-24 2010-11-24 集合住宅用インターホンシステム Active JP5877339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260979A JP5877339B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 集合住宅用インターホンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260979A JP5877339B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 集合住宅用インターホンシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012114618A JP2012114618A (ja) 2012-06-14
JP5877339B2 true JP5877339B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=46498357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260979A Active JP5877339B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 集合住宅用インターホンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5877339B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309362A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Matsushita Electric Works Ltd カラーカメラ付ロビーインターホン
JP4638751B2 (ja) * 2005-02-28 2011-02-23 アイホン株式会社 集合住宅インターホン装置
JP5270328B2 (ja) * 2008-12-24 2013-08-21 株式会社アルファ 電気自動車の充電システム
JP4745406B2 (ja) * 2009-01-27 2011-08-10 日本宅配システム株式會社 電気自動車の充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012114618A (ja) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3906801B2 (ja) 集合住宅用ホームオートメーションシステム
CN103262474A (zh) 用于对装置进行远程操作的方法及系统
CN104754306B (zh) 一种具有模拟数字转换功能的智能门禁系统
JP5775995B2 (ja) 通信ネットワーク対応型集合住宅用インターホンシステム
JP2003309662A (ja) 集合住宅用監視制御システム及びそのセンターサーバー
JP5796221B2 (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP2006031712A (ja) インターネットを通じた共同住宅のセキュリティーシステム及び方法
JP4086142B2 (ja) ホームセキュリティシステム及びその方法
JP5681972B2 (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP2008067310A (ja) 集合建築物用セキュリティシステム
JP6621229B2 (ja) サービス情報提供システム
KR100415018B1 (ko) 단일의 네트워크를 이용한 인터넷, 전자무인경비 및 홈오토메이션 시스템
JP5877339B2 (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP5923741B2 (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JPH10283585A (ja) 住戸監視制御装置
CN108584570B (zh) 一种电梯控制方法及系统
JP5431385B2 (ja) カーシェアリング管理システム
JP4483623B2 (ja) 監視通報サーバ及び監視通報システム
IT201900002525A1 (it) Sistema e metodo di intercomunicazione in corrispondenza di punti d'ingresso in edifici o aree limitate e per la gestione e il controllo remoto degli ingressi
JP2002194936A (ja) 集合住宅用セキュリティシステム
JP5775999B2 (ja) ネットワーク対応型の集合住宅用インターホンシステム
JP5796220B2 (ja) ネットワーク対応型の集合住宅用インターホンシステム
JP6507188B2 (ja) 住戸セキュリティシステム
JP2009024425A (ja) 電気錠システム
JP5608459B2 (ja) 集合住宅用インターホンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141009

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150915

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5877339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151