JP5876355B2 - ウインドウウォッシャ装置 - Google Patents

ウインドウウォッシャ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5876355B2
JP5876355B2 JP2012080190A JP2012080190A JP5876355B2 JP 5876355 B2 JP5876355 B2 JP 5876355B2 JP 2012080190 A JP2012080190 A JP 2012080190A JP 2012080190 A JP2012080190 A JP 2012080190A JP 5876355 B2 JP5876355 B2 JP 5876355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
washer
window
washer liquid
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012080190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013208991A (ja
Inventor
功一 益子
功一 益子
和宏 神長
和宏 神長
勇 長澤
勇 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2012080190A priority Critical patent/JP5876355B2/ja
Publication of JP2013208991A publication Critical patent/JP2013208991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5876355B2 publication Critical patent/JP5876355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、自動車等の車両に設けられフロントウインドウガラスにウォッシャ液を噴射するウインドウウォッシャ装置に関し、特にウォッシャ液の粘性増加時にもフロントウインドウガラスの内部に配置される撮像装置の周辺部を効果的に洗浄可能なものに関する。
自動車等の車両においては、フロントウインドウガラスにウォッシャ液(洗浄液)を噴射するウインドウウォッシャ装置が設けられている。
このようなウインドウッシャ装置に関する従来技術として、例えば特許文献1には、1箇所に設置されたノズルから、フロントウインドウガラス上の所定の3箇所にウォッシャ液を噴射するものが記載されている。
また、特許文献2には、自車両周辺の物体にウォッシャ液が掛かることを防止しつつ車両を洗浄可能とするため、自車両周辺の物体を認識する物体認識手段の認識結果に基いて、ウォッシャ噴射出力を制御することが記載されている。
また、近年はフロントウインドウガラスの内側にステレオカメラ等の撮像装置を設けて、自車両前方の外界状況を認識する外界認識装置が普及している。
このような外界認識装置に関する従来技術として、例えば特許文献3には、ステレオカメラを有する外界認識装置を用いて、雨天走行時における先行車の雨水跳ね上げ状態を判断し、跳ね上げ状態に応じてワイパ装置の払拭速度を制御することが記載されている。
特開平10−194091号公報 特開2008−137548号公報 特開平 9− 66803号公報
外界認識装置の撮像装置は、フロンドウインドウガラスの上部における中央部に隣接して配置されることが一般的である。
このような箇所をウインドウウォッシャ装置によって洗浄しようとした場合、ウォッシャ液を勢いよく噴出することができなければ、ウォッシャ液が撮像領域に到達しない場合がある。
しかし、一般的なウォッシャ液は、温度によって粘性が変化し、低温時には粘性が増して流動抵抗が増加し、飛翔距離の低下が問題となる。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、ウォッシャ液の粘性増加時にもフロントウインドウガラスの内部に配置される撮像装置の周辺部を効果的に洗浄可能なウインドウウォッシャ装置を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1に係る発明は、上端部における一部に車室内に設置される撮像装置の画角内に含まれる撮像領域が設けられたウインドウガラスに対してウォッシャ液を噴射するウォッシャノズルと、ウォッシャ液を加圧して前記ウォッシャノズルに供給するウォッシャ液供給手段とを備えるウインドウウォッシャ装置であって、前記ウォッシャノズルは、前記撮像領域以外の範囲を主噴射範囲とする第1のノズルと、前記撮像領域を主噴射範囲とする第2のノズルとを有し、前記第1のノズル及び該第1のノズルにウォッシャ液を供給する供給管路の圧力損失を、前記第2のノズル及び該第2のノズルにウォッシャ液を供給する供給管路の圧力損失に対して大きくしたことを特徴とするウインドウウォッシャ装置である。
これによれば、低温時等のウォッシャ液の粘性(粘度)増加時に、第1のノズル側の圧力損失が第2のノズル側に対して大きいことにより、第2のノズルから噴射されるウォッシャ液は第1のノズルに対して相対的に多くなる。
これによって、ウォッシャ液の粘性が高くなった場合であっても第2のノズルからの噴出圧力を維持することができ、飛翔距離が安定して撮像領域を適切に洗浄することができる。
請求項2に係る発明は、前記第1のノズルは、ウォッシャ液をシャワー状に拡散して噴射する拡散ノズルであり、前記第2のノズルは、ウォッシャ液を線状に噴射するジェットノズルであることを特徴とする請求項1に記載のウインドウウォッシャ装置である。
拡散ノズルは、内部で渦流を形成することによって拡散水流を形成しており、ジェットノズルに対して圧力損失が大きい。
このため、本発明によれば、上述した効果を確実に得ることができる。
また、撮像領域を主噴射領域とする第2のノズルは、ジェットノズルを用いて狭小な範囲に噴射し、その他の領域を主噴射領域とする第1のノズルは拡散ノズルを用いて広汎な範囲に噴射することによって、ウインドウガラス上におけるウォッシャ液の噴射量分布を最適化することができる。
請求項3に係る発明は、前記第1のノズルにウォッシャ液を供給する供給管路を、前記第2のノズルにウォッシャ液を供給する供給管路に対して長く形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のウインドウウォッシャ装置である。
これによれば、第1のノズル側の供給管路の圧力損失を増加させ、上述した効果を確実に得ることができる。
請求項4に係る発明は、前記ウォッシャ液供給手段から前記第2のノズルに供給されるウォッシャ液を再加圧する加圧手段を有することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のウインドウウォッシャ装置である。
これによれば、第2のノズルに供給されるウォッシャ液を再加圧することによって、粘性が増加した場合であっても、ウォッシャ液の飛翔距離を確保して撮像領域を洗浄することができる。
請求項5に係る発明は、前記加圧手段は、スプリングによって付勢され前記ウォッシャ液を加圧する加圧部材と、前記第2のノズルの非噴射時にエンジンの吸気管負圧を利用して前記加圧部材を加圧方向とは逆方向に駆動する駆動手段とを有することを特徴とする請求項4に記載のウインドウウォッシャ装置である。
これによれば、エンジンからほぼ常時供給される吸気管負圧を用いて、簡単な構成によって上述した効果を得ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、ウォッシャ液の粘性増加時にもフロントウインドウガラスの内部に配置される撮像装置の周辺部を効果的に洗浄可能なウインドウウォッシャ装置を提供することができる。
本発明を適用したウインドウウォッシャ装置の実施例1の構成を示す模式図である。 本発明を適用したウインドウウォッシャ装置の実施例2に設けられるウォッシャ液の再加圧装置の構成を示す模式図である。
本発明は、ウォッシャ液の粘性増加時にもフロントウインドウガラスの内部に配置される撮像装置の周辺部を効果的に洗浄可能なウインドウウォッシャ装置を提供する課題を、撮像領域以外にウォッシャ液を噴射する第1のノズル、撮像領域にウォッシャ液を噴射する第2のノズルを設けるとともに、第1のノズルを拡散ノズルとし、第2のノズルと拡散ノズルよりも圧力損失が小さいジェットノズルとすることによって解決した。
以下、本発明を適用したウインドウウォッシャ装置の実施例1について説明する。
実施例1のウインドウウォッシャ装置は、例えば、乗用車等の自動車のフロントウインドウ部に設けられるものである。
図1は、本発明を適用したウインドウウォッシャ装置の実施例1の構成を示す模式図である。
フロントウインドウガラス10は、キャビンの前方側に設けられ、例えば、2次元曲面を有する合わせガラス等によって形成されている。
図1において、右ハンドル車を車外側から見た状態を示しており、左側が運転席側、右側が助手席側である。なお、左ハンドル車の場合には、左右反転した構成とすればよい。
フロントウインドウガラス10には、運転席側ワイパ払拭領域11、助手席側ワイパ払拭領域12、運転席側撮像領域13、助手席側撮像領域14が設けられている。
運転席側、助手席側のワイパは、それぞれ収納時における運転席側に回動中心を有するワイパアームと、このワイパアームに取付けられたワイパブレードを有し、各払拭領域は、この回動中心と同心の扇形状となる。
運転席側ワイパ払拭領域11、助手席側ワイパ払拭領域12は、フロントウインドウガラス10の上部における車幅方向中央部においては、重複するように配置されている。
運転席側撮像領域13、助手席側撮像領域14は、車室内に配置され、車両前方側の画像を撮像して外界認識を行う外界認識装置における運転席側カメラ、助手席側カメラの画角内に含まれる領域である。
運転席側カメラ、助手席側カメラは、1対のステレオカメラを構成し、外界認識装置は、画像処理によって車両前方の物体を認識するとともに、両者の視差を利用して物体までの距離を算出することができる。
運転席側撮像領域13、助手席側撮像領域14は、フロントウインドウガラス10の上端部近傍における車幅方向の中央部に、車幅方向に離間して配置されている。
実施例1のウインドウウォッシャ装置100は、運転席側拡散ノズル110、助手席側拡散ノズル120、ジェットノズル130、及び、ウォッシャタンク、ウォッシャポンプ等を有して構成されている。
ウォッシャタンクは、ウォッシャ液が貯留される容器である。
ウォッシャポンプは、ウォッシャタンク内のウォッシャ液を加圧して吐出し、各ノズルに供給するものである。
運転席側拡散ノズル110、助手席側拡散ノズル120は、フロントウインドウガラス10の広範な範囲にわたって、シャワー状にウォッシャ液を噴射するものである。
運転席側拡散ノズル110、助手席側拡散ノズル120は、車両のフロントフード上又はカウルトップ部に、車幅方向に離間して形成されている。
上述した運転席側拡散ノズル110、助手席側拡散ノズル120のみにおいては、撮像領域、特に助手席側撮像領域14へのウォッシャ液供給が不十分となる場合がある。
そこで、実施例1においては、以下説明するジェットノズル130を設けている。
ジェットノズル130は、ウォッシャポンプから圧送されるウォッシャ液を、実質的に線状に、助手席側撮像領域14が主噴射領域となるように噴射するものである。
ジェットノズル130の噴射範囲は、運転席側拡散ノズル110、助手席側拡散ノズル120に対して狭小となっている。
ジェットノズル130は、運転席側拡散ノズル110、助手席側拡散ノズル120の間に配置されている。
また、ウォッシャポンプからウォッシャノズル130にウォッシャ液を供給する供給管路は、ウォッシャポンプから運転席側拡散ノズル110、助手席側拡散ノズル120にウォッシャ液を供給する供給管路に対して短く形成され、これによって圧力損失も小さくされている。
なお、このような各供給管路は、ウォッシャ液を加温して粘性増加を抑制するため、エンジンや、電動車両の場合にはインバータ等の熱源に沿って配置することが好ましい。
図1に、走行時に車両の外表面に沿って流れる気流の方向を破線矢印で示す。
ジェットノズル130は、助手席側撮像領域14に対して、この気流方向における上流側に配置されている。
また、ジェットノズル130は、車幅方向における位置が、車体の左右中心よりも助手席側であって、助手席側撮像領域14よりも車幅方向内側に配置されている。
上述した運転席側拡散ノズル110、助手席側拡散ノズル120は、内部で渦流を発生させて拡散水流を形成しているため、低温等によってウォッシャ液の粘性が増加すると、内部での圧力損失が増加して噴射量は減少する。
これに対し、ジェットノズル130は、圧力損失が各拡散ノズル110,120に対して小さく、さらに供給管路も短く形成されていることから、ウォッシャ液の粘性が増加した場合であっても、拡散ノズル110,120側の圧力損失増大及びパスカルの原理により、噴出圧力を維持でき、飛翔距離も安定する。
以上説明した実施例1によれば、低温等によってウォッシャ液の粘性が増加した場合であっても、ジェットノズル130の噴出圧力への影響を抑制することができ、ジェットノズル130からのウォッシャ液の飛翔距離を安定化し、助手席側撮像領域14を適切に洗浄することができる。
また、ウォッシャ液の供給管路をエンジン等の熱源に沿って配置し、ウォッシャ液を加熱することによって、外勤低下時のウォッシャ液の粘性増加を抑制するとともに、温水を噴射することで融雪性能や洗浄性能も向上することができる。
次に、本発明を適用したウインドウウォッシャ装置の実施例2について説明する。
なお、上述した実施例1と実質的に同様の箇所には、同じ符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。
実施例2のウインドウウォッシャ装置は、実施例1のウインドウウォッシャ装置に、以下説明するウォッシャ液の再加圧装置200を設けたものである。
図2は、再加圧装置の構成を示す模式図である。
再加圧装置200は、ウォッシャポンプからジェットノズル130にウォッシャ液を供給する供給管路210の途中に接続されている。
供給管路210は、ウォッシャ液の逆流を防止するワンウェイバルブ(逆止弁)211と、このワンウェイバルブ211よりも下流側から分岐した分岐管212を有している。
再加圧装置200は、円筒状に形成されたシリンダ220を有する。
シリンダ220内には、分岐管212が接続された第1室221、及び、エンジンの吸気管負圧が導入される第2室222が設けられている。
第1室221と第2室222との間には、シリンダ220に対して相対移動可能なピストン223によって区画されている。
ピストン223は、スプリング224によって第1室221側に付勢されている。
第2室222に接続される吸気管負圧配管225には、図示しない開閉弁であるバキューム弁が設けられている。
このバキューム弁は、例えば外気温が所定値以下である低温状態であり、かつ、ジェットノズル130の非噴射時には開かれ、ピストン223は、吸気管負圧によって、第2室222を狭くする側へ移動している。
そして、低温状態でありかつジェットノズル130の噴射時には、バキューム弁は閉じられ、ピストン223は、スプリング224の付勢力によって、第1室221を狭くする方向に移動し、第1室221内に貯留されていたウォッシャ液を加圧して吐出する。
以上説明した実施例2によれば、以上説明した実施例1の効果と実質的に同様の効果に加えて、ウォッシャ液の粘性が増加する低温時に、ジェットノズル130に供給されるウォッシャ液を再加圧装置200で再加圧することによって、ジェットノズル130の噴出圧力を高め、飛翔距離を安定化させてより精度よく助手席側撮像領域14を洗浄することができる。
また、エンジンで発生する吸気管負圧を利用するため、構造が簡単で、他に動力源を設ける必要がなく、さらに制御も容易である。
また、助手席側撮像領域14を強力に洗浄したい場合には、このような再加圧装置をマニュアル操作して噴出力を高めることも可能である。
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
例えば、ウインドウウォッシャ装置、再加圧装置を構成する各部材の構造、個数、配置等は、上述した各実施例の構成に限定されず、適宜変更することができる。
10 フロントウインドウガラス 11 運転席側ワイパ払拭領域
12 助手席側ワイパ払拭領域 13 運転席側撮像領域
14 助手席側撮像領域 100 ウインドウウォッシャ装置
110 運転席側拡散ノズル 120 助手席側拡散ノズル
130 ジェットノズル 200 再加圧装置
210 供給管路 211 ワンウェイバルブ
212 分岐管 220 シリンダ
211 第1室 222 第2室
223 ピストン 224 スプリング
225 バキューム管

Claims (5)

  1. 上端部における一部に車室内に設置される撮像装置の画角内に含まれる撮像領域が設けられたウインドウガラスに対してウォッシャ液を噴射するウォッシャノズルと、
    ウォッシャ液を加圧して前記ウォッシャノズルに供給するウォッシャ液供給手段と
    を備えるウインドウウォッシャ装置であって、
    前記ウォッシャノズルは、前記撮像領域以外の範囲を主噴射範囲とする第1のノズルと、前記撮像領域を主噴射範囲とする第2のノズルとを有し、
    前記第1のノズル及び該第1のノズルにウォッシャ液を供給する供給管路の圧力損失を、前記第2のノズル及び該第2のノズルにウォッシャ液を供給する供給管路の圧力損失に対して大きくしたこと
    を特徴とするウインドウウォッシャ装置。
  2. 前記第1のノズルは、ウォッシャ液をシャワー状に拡散して噴射する拡散ノズルであり、
    前記第2のノズルは、ウォッシャ液を線状に噴射するジェットノズルであること
    を特徴とする請求項1に記載のウインドウウォッシャ装置。
  3. 前記第1のノズルにウォッシャ液を供給する供給管路を、前記第2のノズルにウォッシャ液を供給する供給管路に対して長く形成したこと
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載のウインドウウォッシャ装置。
  4. 前記ウォッシャ液供給手段から前記第2のノズルに供給されるウォッシャ液を再加圧する加圧手段を有すること
    を特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のウインドウウォッシャ装置。
  5. 前記加圧手段は、スプリングによって付勢され前記ウォッシャ液を加圧する加圧部材と、前記第2のノズルの非噴射時にエンジンの吸気管負圧を利用して前記加圧部材を加圧方向とは逆方向に駆動する駆動手段とを有すること
    を特徴とする請求項4に記載のウインドウウォッシャ装置。
JP2012080190A 2012-03-30 2012-03-30 ウインドウウォッシャ装置 Active JP5876355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080190A JP5876355B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 ウインドウウォッシャ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080190A JP5876355B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 ウインドウウォッシャ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013208991A JP2013208991A (ja) 2013-10-10
JP5876355B2 true JP5876355B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=49527303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012080190A Active JP5876355B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 ウインドウウォッシャ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5876355B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7133550B2 (ja) 2017-06-13 2022-09-08 株式会社小糸製作所 車両用クリーナシステムおよび車両用クリーナシステムを備える車両
JP2018172118A (ja) * 2018-08-01 2018-11-08 株式会社デンソー 車載センサ洗浄装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103945U (ja) * 1982-01-07 1983-07-15 株式会社 三ッ葉電機製作所 自動車用窓洗浄装置
JP3639008B2 (ja) * 1995-09-04 2005-04-13 富士重工業株式会社 ワイパ制御装置
JPH10194091A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Toyota Motor Corp ウインドウウォッシャ装置
JP3914145B2 (ja) * 2002-12-11 2007-05-16 アスモ株式会社 ウォッシャ装置
JP2008137548A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Toyota Motor Corp 車輌用ウォッシャ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013208991A (ja) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468103B2 (ja) ウインドウウォッシャ装置
JP4513889B2 (ja) ウォッシャノズル付カメラおよびウォッシャノズル
EP2817185B1 (en) Adaptive, multi-mode washer system and control method
CN105459960B (zh) 车辆用雨刷装置
KR100906639B1 (ko) 분사노즐
WO2017002879A1 (ja) 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
US20150166020A1 (en) Spray washer nozzle for vehicle
WO2019013138A1 (ja) 車両用洗浄システム
JP2013514920A (ja) 自動車用ワイパ及びワイパの作動方法
EP3318452A1 (en) Fluid-ejection device
JP5876355B2 (ja) ウインドウウォッシャ装置
WO2015059979A1 (ja) ワイパブレード
US11001233B2 (en) Fluid distribution valve for a vehicle windshield washer liquid distribution system
JP5327387B1 (ja) 車両用ワイパー装置
JP6369395B2 (ja) 洗浄装置、それを用いた洗車機
CN104640750B (zh) 擦拭刮刷、清洗和擦拭系统以及相关的车辆
JP5873370B2 (ja) ウインドウウォッシャ装置
JP2007015450A (ja) 車両用ウォッシャ装置
JP6230432B2 (ja) ワイパブレード
US9623846B2 (en) Vehicle surface wash apparatus with heated wash fluid
JP6182037B2 (ja) ワイパウォッシャ装置
JP2009241819A (ja) 自動車用エアーワイパーの構造
JP2006199201A (ja) 車両用灯具クリーナー装置
JP6846924B2 (ja) ウォッシャノズル
JP6652892B2 (ja) ウォッシャ一体型ワイパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250