JP5873575B2 - コヒーレント通信システム、通信方法、および送信方法 - Google Patents

コヒーレント通信システム、通信方法、および送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5873575B2
JP5873575B2 JP2014557477A JP2014557477A JP5873575B2 JP 5873575 B2 JP5873575 B2 JP 5873575B2 JP 2014557477 A JP2014557477 A JP 2014557477A JP 2014557477 A JP2014557477 A JP 2014557477A JP 5873575 B2 JP5873575 B2 JP 5873575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal sequence
signal
unit
training signal
training
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014557477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014112516A1 (ja
Inventor
浩一 石原
浩一 石原
匡人 溝口
匡人 溝口
友規 村上
友規 村上
片岡 智由
智由 片岡
木坂 由明
由明 木坂
中川 匡夫
匡夫 中川
山崎 悦史
悦史 山崎
聖司 岡本
聖司 岡本
建吾 堀越
建吾 堀越
富沢 将人
将人 富沢
理一 工藤
理一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2014557477A priority Critical patent/JP5873575B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5873575B2 publication Critical patent/JP5873575B2/ja
Publication of JPWO2014112516A1 publication Critical patent/JPWO2014112516A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/08Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0775Performance monitoring and measurement of transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25133Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion including a lumped electrical or optical dispersion compensator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/616Details of the electronic signal processing in coherent optical receivers
    • H04B10/6161Compensation of chromatic dispersion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/697Arrangements for reducing noise and distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/14Monitoring arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/072Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using an overhead signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、光通信において、特定周波数帯域信号を送信装置で送信し、その信号を受信装置で受信することにより、光ファイバ伝送路中の波長分散量を検出し、その算出値に基づいて波長分散補償を行うことで、波長分散による送信信号の歪みを補償するコヒーレント通信システム、通信方法、および送信方法に関する。
本願は、2013年1月15日に日本へ出願された特願2013−004780号、および、2013年7月2日に日本へ出願された特願2013−138928号に基づき優先権を主張し、それらの内容をここに援用する。
光通信の分野において、周波数利用効率を飛躍的に向上する同期検波方式とディジタル信号処理を組み合わせたディジタルコヒーレント通信システムが注目されている。ディジタルコヒーレント通信システムは、直接検波により構築されていたシステムと比較すると、受信感度を向上することができるだけでなく、送信信号をディジタル信号として受信することで、光ファイバ伝送によって受ける波長分散、偏波モード分散による送信信号の波形歪みを補償することができることが知られており、次世代の光通信技術として導入が検討されている。
非特許文献1および非特許文献2に代表されるディジタルコヒーレント方式は、準静的な波長分散を固定のディジタルフィルタ(例えば、28Gbaudの信号に対し、20000ps/nmの分散でタップ数が2048tap)で補償し、変動のある偏波モード分散を、ブラインドアルゴリズムを用いた小さいタップ数(例えば、50psの偏波モード分散で10〜12tap程度)の適応フィルタで補償する方法を採用している。
しかしながら、非特許文献1および非特許文献2のディジタルコヒーレント方式では、波長分散を予め別途測定し、波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)チャネルの受信機それぞれに、固定ディジタルフィルタのタップ係数を手動で入力する必要がある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、光信号を用いた同期検波による通信システムにおいて、光ファイバ伝送において受ける波長分散を補償するために、トレーニング信号系列を用いて波長分散量の推定を可能にするコヒーレント通信システム、通信方法、および送信方法を提供することにある。
上記問題を解決するために、本発明は、光信号送信装置と光信号受信装置とを具備するコヒーレント通信システムであって、前記光信号送信装置は、複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれが異なる周波数帯域に電力が集中している複数の信号系列を複数のトレーニング信号系列として生成するトレーニング信号系列生成部と、前記トレーニング信号系列生成部が生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択するトレーニング信号系列選択部と、前記トレーニング信号系列選択部が選択した前記トレーニング信号系列を送信データ系列に時間多重した信号系列を生成する信号多重部と、前記信号多重部が生成した前記信号系列を光信号にして送信する電気/光変換部とを備え、前記光信号受信装置は、前記光信号送信装置から送信された前記光信号を電気信号に変換する光/電気変換部と、前記光/電気変換部により変換された前記電気信号をディジタル信号系列に変換するアナログ/ディジタル変換部と、前記複数の信号系列それぞれに対応し、前記アナログ/ディジタル変換部が変換した前記ディジタル信号系列の周波数帯域成分の一部を通過させる複数の周波数帯域通過フィルタ部と、前記複数の周波数帯域通過フィルタ部それぞれに対応して設けられ、対応する周波数帯域通過フィルタ部が出力するディジタル信号系列の電力値を算出する複数の電力算出部とを備えるコヒーレント通信システムである。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記トレーニング信号系列生成部は、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置あるいは伝搬路における帯域制限フィルタにおけるカットオフ周波数よりも小さい周波数に電力が集中する少なくとも1つの信号系列を前記トレーニング信号系列として生成し、前記トレーニング信号系列選択部は、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置あるいは前記伝搬路における前記帯域制限フィルタの有無に基づいて、前記トレーニング信号系列生成部が生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記トレーニング信号系列選択部は、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置の周波数特性、伝搬路における狭窄化、前記伝搬路の伝送チャネルの周波数特性、波長分散量、伝送距離、および、前記波長分散量の推定精度のうち少なくとも1つに基づいて、前記トレーニング信号系列生成部が生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記トレーニング信号系列生成部は、電力が集中する周波数の間隔が予め定められた間隔より大きい信号系列を前記トレーニング信号系列として生成する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記トレーニング信号系列選択部は、複数のトレーニング信号系列を選択し、前記信号多重部は、前記トレーニング信号系列選択部が選択したトレーニング信号系列ごとに信号系列を生成し、前記電気/光変換部は、前記信号多重部が生成した複数の信号系列を異なる偏波面で送信する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記信号多重部は、前記送信データ系列に時間多重するトレーニング信号系列の前後に他のトレーニング信号系列を時間多重する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記光信号受信装置は、前記電力算出部が算出する電力値のうち最大の電力値を選択するトレーニング信号切替部と、前記トレーニング信号切替部が選択した前記最大の電力値に基づいて、該最大の電力値を算出した電力算出部に対応する周波数帯域通過フィルタ部が通過させる周波数帯域に電力が集中するトレーニング信号系列を前記ディジタル信号系列から検出するトレーニング信号系列検出部とを更に備える。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記光信号受信装置は、前記選択されたトレーニング信号系列の情報を予め前記光信号送信装置と共有し、前記トレーニング信号切替部は、前記情報を用いて、前記選択されたトレーニング信号系列に対応する周波数帯域通過フィルタ部からの入力のみを選択して出力する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記光信号受信装置は、前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列の位置情報に基づいて、前記検出したトレーニング信号系列を一部含む区間、前記検出したトレーニング信号系列を全部含む区間、および、前記検出したトレーニング信号系列を含まない区間のいずれか一つを前記ディジタル信号系列から選択して抽出する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記光信号受信装置は、前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列を一部含む前記区間、または、前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列を全部含む前記区間におけるディジタル信号系列において、前記トレーニング信号切替部に基づいて周波数オフセットを算出するオフセット量算出部を更に備え、前記周波数帯域通過フィルタ部は、前記オフセット量算出部が算出した周波数オフセットに基づいて、前記ディジタル信号系列に対して前記周波数オフセットを補償した後に、該ディジタル信号系列に含まれる周波数成分のうち前記トレーニング信号系列の電力が集中する周波数帯域成分を通過させ、前記光信号受信装置は、前記複数の周波数帯域通過フィルタ部それぞれに対応して設けられ、対応する周波数帯域通過フィルタ部が出力するディジタル信号系列の電力値を算出する複数の電力算出部と、前記複数の電力算出部が算出した前記電力値に基づいて、波長分散量を算出する伝送路情報算出部とを更に備える。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記光信号受信装置は、前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列を一部含む前記区間、または、前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列を全部含む前記区間におけるディジタル信号系列において、前記トレーニング信号切替部に基づいて周波数オフセットを算出するオフセット量算出部をさらに備え、前記複数の周波数帯域通過フィルタ部は、前記オフセット量算出部が算出した前記周波数オフセットに基づいて、前記ディジタル信号系列に対して前記周波数オフセットを補償した後に、該ディジタル信号系列に含まれる周波数成分のうち前記トレーニング信号系列の電力が集中する周波数帯域成分を除く周波数帯域成分を通過させ、前記光信号受信装置は、前記複数の電力算出部が算出した前記電力値に基づいて、雑音電力を算出する伝送路情報算出部をさらに備える。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記光信号受信装置は、前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列を含まない前記区間におけるディジタル信号系列において信号電力を算出する伝送路情報算出部をさらに備える。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記周波数帯域通過フィルタ部、および、前記電力算出部の少なくとも一つは、前記トレーニング信号系列検出部の動作クロックよりも遅い動作クロックで動作する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記伝送路情報算出部は、前記トレーニング信号系列検出部の動作クロックよりも遅い動作クロックで動作する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記オフセット量算出部は、前記トレーニング信号系列検出部の動作クロックよりも遅い動作クロックで動作する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記複数の周波数帯域通過フィルタ部では、前記ディジタル信号系列を周波数領域の信号に変換する際のFFT演算を行う演算部、または、周波数領域のディジタル信号系列を時間領域の信号に逆変換する際のIFFT演算を行う演算部を共用する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記伝送路情報算出部は、複数回の測定により得られた複数の波長分散量の推定値を昇順あるいは降順に並べ替え、最大の推定値を含む任意数の上位の推定値および最小の推定値を含む任意数の下位の推定値を除去する。
好ましくは、上記コヒーレント通信システムにおいて、前記光信号受信装置は、前記伝送路情報算出部が算出した前記波長分散量に基づいて、前記ディジタル信号系列における波長分散による歪みを補償する波長分散補償部と、前記波長分散補償部により補償されたディジタル信号系列を等化する適応等化部と、前記適応等化部により等化されたディジタル信号系列を復調する復調部とを更に備える。
また、本発明は、コヒーレント通信システムにおける通信方法であって、複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれが異なる周波数帯域に電力が集中している複数の信号系列を複数のトレーニング信号系列として生成するトレーニング信号系列生成ステップと、前記トレーニング信号系列生成ステップにおいて生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択するトレーニング信号系列選択ステップと、前記トレーニング信号系列選択ステップにおいて選択した前記トレーニング信号系列を送信データ系列に時間多重した信号系列を生成する信号多重ステップと、前記信号多重ステップにおいて生成した前記信号系列を光信号にして送信する電気/光変換ステップと、前記電気/光変換ステップにおいて送信された前記光信号を電気信号に変換する光/電気変換ステップと、前記光/電気変換ステップにおいて変換された前記電気信号をディジタル信号系列に変換するアナログ/ディジタル変換ステップと、前記複数の信号系列ごとに、前記アナログ/ディジタル変換ステップにおいて変換した前記ディジタル信号系列の周波数帯域成分の一部を通過させる周波数帯域通過フィルタステップと、前記周波数帯域通過フィルタステップにおいて得られる各ディジタル信号系列の電力値を算出する電力算出ステップと、を有する通信方法である。
また、本発明は、コヒーレント通信システムにおける送信方法であって、複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれが異なる周波数帯域に電力が集中している複数の信号系列を複数のトレーニング信号系列として生成するトレーニング信号系列生成ステップと、前記トレーニング信号系列生成ステップにおいて生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択するトレーニング信号系列選択ステップと、前記トレーニング信号系列選択ステップにおいて選択した前記トレーニング信号系列を送信データ系列に時間多重した信号系列を生成する信号多重ステップと、前記信号多重ステップにおいて生成した前記信号系列を光信号にして送信する電気/光変換ステップと、を有する送信方法である。
本発明によれば、光信号送信装置は、複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれ形状の異なる周波数スペクトラムを有する複数の信号系列をトレーニング信号系列として発生させ、この発生させた複数のトレーニング信号系列を光伝送路に応じて選択的に切り替え、選択したトレーニング信号系列を時間多重した信号系列を含む信号を送信する。光信号受信装置では、選択されたトレーニング信号系列に対応した受信部において、この信号に含まれるトレーニング信号系列の電力が集中する周波数帯域における到来時間差から波長分散量の推定を可能にする。この算出された波長分散量を補償することによって受信信号を復号する精度を向上させることが可能になる。
本発明の第1の実施形態による光信号送信装置の構成例を示すブロック図である。 同実施形態の光信号送信装置においてトレーニング信号を時間多重したときの送信信号系列の例を示す図である。 同実施形態において、一つ目の特定周波数帯域信号系列を時間多重した場合の送信信号の周波数スペクトルの例を示す図である。 同実施形態において、二つ目の特定周波数帯域信号系列を時間多重した場合の送信信号の周波数スペクトルの例を示す図である。 同実施形態において、送信側でナイキストフィルタによる帯域制限を行うとともに一つ目の特定周波数帯域信号系列を時間多重した場合の送信信号の周波数スペクトルの例を示す図である。 同実施形態において、送信側でナイキストフィルタによる帯域制限を行うとともに二つ目の特定周波数帯域信号系列を時間多重した場合の送信信号の周波数スペクトルの例を示す図である。 同実施形態における光信号受信装置の構成例を示すブロック図である。 同実施形態における波長分散量算出部1007の構成例を示すブロック図である。 同実施形態におけるトレーニング信号系列検出部1102の構成例を示すブロック図である。 同実施形態における周波数オフセット算出部1103の構成例を示すブロック図である。 同実施形態における遅延量算出部1104の構成例を示すブロック図である。 同実施形態の第1周波数帯域通過フィルタ部における帯域通過フィルタの例を示す概略図である。 同実施形態の第2周波数帯域通過フィルタ部における帯域通過フィルタの例を示す概略図である。 同実施形態における第1平均化フィルタ部1205−1および第2平均化フィルタ部1205−2の出力結果を示す図である。 周波数領域でフィルタリングをするためにFFTおよびIFFTを用いた場合の波長分散量算出部1007の構成例を示すブロック図である。 周波数領域でフィルタリングをするためにFFTおよびIFFTを用いた場合の周波数オフセット算出部1103の構成例を示すブロック図である。 周波数領域でフィルタリングをするためにFFTおよびIFFTを用いた場合の遅延量算出部1104の構成例を示すブロック図である。 時間領域ウインドウ部を備えた波長分散量算出部1007の構成例を示すブロック図である。 周波数領域でフィルタリングをするためにFFTおよびIFFTを用いるとともに、時間領域ウインドウ部を備えた波長分散量算出部1007の構成例を示すブロック図である。 同実施形態におけるSN比算出装置4の構成例を示すブロック図である。 同実施形態において雑音電力の算出に用いる区間の決定の概要を示す図である。 同実施形態におけるSN比算出装置4Bの構成例を示すブロック図である。 実験において測定した伝送後の特定周波数帯域信号系列のスペクトルを示す図である。 マッハツェンダ型光変調器の構成を示す図である。 送信データ系列の周波数スペクトルと特定周波数帯域信号系列の周波数スペクトルとが比例関係となる特定周波数帯域信号系列の例を示す図である。 特定周波数帯域信号系列の電力が集中する周波数の間隔の疎密と送信データ系列の電力レベルとが比例関係を有する特定周波数帯域信号系列の周波数スペクトルの一例を示す図である。 特定周波数帯域信号系列の電力が集中する各周波数における電力レベルが、コヒーレント通信システムにおける周波数特性の損失率と反比例関係になる特定周波数帯域信号系列の周波数スペクトルの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態における光信号送信装置の構成例を示すブロック図である。 同実施形態における送信信号フレームフォーマットを示す概略図である。 同実施形態における光信号受信装置の構成例を示すブロック図である。 一つ目の特定周波数帯域信号をトレーニング信号系列として用いたときの計算機シミュレーションによる波長分散値の算出結果を示す図である。 二つ目の特定周波数帯域信号をトレーニング信号系列として用いたときの計算機シミュレーションによる波長分散値の算出結果を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明に係る実施形態を詳細に説明する。本発明に係る実施形態における光信号送信装置および光信号受信装置は、例えば、光信号を用いた同期検波による光ファイバ伝送システムなどのコヒーレント通信システムに用いられる。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態における光信号送信装置の構成例を示すブロック図である。同図において、101は送信信号変調部、102は信号多重部、103は電気/光変換部、104−l(1≦l≦L,Lは2以上の整数)はトレーニング信号系列生成部、105はトレーニング信号系列選択部である。光信号送信装置は、送信信号変調部101、信号多重部102、電気/光変換部103、L個のトレーニング信号系列生成部104−1〜104−L、および、トレーニング信号系列選択部105を備えている。
送信信号変調部101は、送信するデータのバイナリ系列を変調し、送信シンボル系列を出力する。変調方式としては、例えば、BPSK(Binary Phase Shift Keying)変調やQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)変調、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)などが挙げられるが、それ以外の変調方式でもよい。トレーニング信号系列生成部104−l(l=1,2,…,L)は、2つ以上の特定周波数帯域に集中した電力を有する特定周波数帯域信号系列を生成するブロックであり、L個のブロックでそれぞれ異なる周波数スペクトラムの形状の特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列として生成し、出力する。
トレーニング信号系列選択部105は、トレーニング信号系列生成部104−lから入力されたL種類のトレーニング信号系列から少なくとも1つを選択し、選択したトレーニング信号系列を信号多重部102に出力する。トレーニング信号系列選択部105は、光信号送信装置または前記光信号受信装置の周波数特性、伝搬路における狭窄化、伝搬路の伝送チャネルの周波数特性、波長分散量、伝送距離、および、波長分散量の推定精度のうち少なくとも1つに基づいて、L種類のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択する。なお、光信号送信装置または前記光信号受信装置の周波数特性には、各装置におけるディジタル帯域制限フィルタの周波数特性や、電力増幅器、ディジタル/アナログ変換器、アナログ/ディジタル変換器、アナログ帯域通過フィルタなどのフロントエンド部における周波数特性、周波数成分ごとの受信信号電力もしくは受信信号電力対雑音電力比などが含まれる。
信号多重部102は、送信信号変調部101の出力およびトレーニング信号系列選択部105の出力を入力とし、送信信号変調部101からの出力信号である送信シンボル系列に対して、トレーニング信号系列選択部105からの出力であるトレーニング信号系列を任意の信号周期Ns(Ns≧1、Nsは1以上の整数)ごとに挿入(時間で多重)し、その結果得られた信号系列を出力する。電気/光変換部103は、信号多重部102の出力を入力として、信号系列の電気/光変換を行い、光信号を出力する。なお、電気/光変換部103は、信号多重部102が複数の信号系列を出力する場合、各信号系列を光信号の異なる偏波面で出力する。
図2は、本実施形態の光信号送信装置が出力する送信信号系列の一例を示す図である。同図に示すように、送信データ信号に対してNsシンボルごとにNt個(Nt≧1、Ntは1以上の整数)のシンボルからなるトレーニング信号を時間多重することにより、送信信号系列が生成される。なお、トレーニング信号は、リファレンス信号、パイロット信号、既知信号等と言及されてもよい。
ここで、特定周波数帯域信号系列としては、例えば、IQ平面上で原点に対して点対称となる関係の交番信号を用いることができる。例えば、BPSK信号を生成し、−S,S,−S,S,…,−S,Sと2つの信号点を交互に用いたり、QPSK信号を生成し、(S,S),(−S,−S),(S,S),(−S,−S),…,(S,S),(−S,−S)や(S,−S),(−S,S),(S,−S),(−S,S),…,(S,−S),(−S,S)のような信号系列を用いたりすることができる。ここで、Sは任意の実数を表す。また、(α,β)は実部、虚部の信号成分を表し、複素数としてα+jβと表すことができる。jは虚数単位である。
また、−S,−S,S,S,−S,−S,S,S,…,−S,−S,S,Sのように1つの信号をM回(Mは任意の整数、ここではM=2)繰り返した交番信号を用いることもできる。また、複数の繰り返し回数に対応する信号を混合したり、畳み込んだりすることで、4つ以上の周波数帯域にピークを持つ特定周波数帯域信号を生成できる。また、周期の異なる複数の正弦波を生成して足し合わせることによって2つ以上の特定周波数の帯域信号を生成することもできる。また、直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式を用いて特定のサブキャリアにのみ信号を送信することで特定周波数の帯域信号を生成することもできる。
以上の方法で複数の特定周波数帯域信号系列を生成し、そのなかから1つを選択してそれを送信データ信号に対して時間多重する。
ここでは、一例として、30Gbaudの送信信号伝送において、2つのトレーニング信号系列生成部104−1、104−2があり(L=2)、QPSK信号の(S,S)と(−S,−S)との交番信号を一つ目の特定周波数帯域信号系列としてトレーニング信号系列生成部104−1で生成し、(S,S),(S,S),(−S,−S),(−S,−S),(S,S),・・・,(S,S),(S,S),(−S,−S),(−S,−S)のように、1つの信号を2回繰り返したQPSK信号の信号系列を二つ目の特定周波数帯域信号系列としてトレーニング信号系列生成部104−2で生成した場合を考える。
図3は、本実施形態におけるトレーニング信号系列生成部104−1が生成する一つ目の特定周波数帯域信号系列を時間多重した場合の送信信号の周波数スペクトルを示す図である。また、図4は、本実施形態におけるトレーニング信号系列生成部104−2が生成する二つ目の特定周波数帯域信号系列を時間多重した場合の送信信号の周波数スペクトルを示す図である。図3および図4において、横軸は周波数を示し、縦軸は周波数成分における電力(Power)を示す。なお、周波数領域においてマイナスで表示されている信号は電気信号では30GHz〜60GHzに対応する信号の折り返し成分であるが、光信号にアップコンバートされると、キャリア周波数よりマイナスの領域に変換されるため、図3および図4ではこのように表記している。
図3においては、一つ目の特定周波数帯域信号系列の場合、15GHzの高周波側と−15GHzの低周波側に、30GHz間隔を有する信号が2つ形成されていることが確認できる。また、図4においては、二つ目の特定周波数帯域信号系列の場合、7.5GHzの高周波側と−7.5GHzの低周波側とに大きな電力のスペクトルが2つ、22.5GHzの高周波側と−22.5GHzの低周波側とに小さな電力のスペクトルが2つ、合計4つのスペクトルが形成されていることが確認できる。つまり、一つ目の特定周波数帯域信号系列の周波数スペクトルの電力が集中する帯域とは異なる周波数帯域に、二つ目の特定周波数帯域信号系列の周波数スペクトルの電力が集中している。
トレーニング信号系列として特定周波数帯域信号を用いることにより、それぞれの周波数スペクトル自体の広がりが小さい信号光になるため、波長分散による波形劣化を受けにくい。また、お互いの周波数スペクトルは離れているため、波長分散を受けると到来時間差が生じる。このことを利用して、下記に示すような方法を用いて波長分散量を算出することが可能となる。
また、一つ目の特定周波数帯域信号系列と、一つ目の周波数帯域とは異なる周波数帯域に電力が集中する二つ目の特定周波数帯域信号系列とを生成し、トレーニング信号系列選択部105でどちらか一方を選択して時間多重して送信することにより、伝送路における中継器での信号の狭窄化(PBN:Path Band Narrowing)や送受信機(光信号送信装置または光信号受信装置)の電力増幅器やディジタル・アナログ変換器(DAC)、アナログ・ディジタル変換器(ADC)、アナログ帯域通過フィルタ(BPF:Band Pass Filter)などのフロントエンド(FE)部の周波数特性やカットオフ周波数、送受信機のディジタルBPFのカットオフ周波数などの影響に応じて、特定周波数帯域信号系列を適応的に切り替えることができるため、受信部での波長分散の推定が可能となる。
ここで、複数の特定周波数帯域信号系列から一つをトレーニング信号として選択する基準としては、送受信機のディジタル帯域制限フィルタの形状やカットオフ周波数や周波数特性、伝送路における中継器での信号の狭窄化やフィルタ形状や周波数特性、伝送路の伝搬チャネルの周波数特性、推定すべき波長分散量もしくはその最大値、伝送距離もしくはその最大値、送受信機の電力増幅器やディジタル・アナログ変換器、アナログ・ディジタル変換器、アナログ帯域通過フィルタなどのフロントエンド部の周波数特性やフィルタ形状やカットオフ周波数、周波数成分ごとの受信信号電力もしくは受信信号電力対雑音電力比、要求される波長分散量の推定精度、の少なくとも一つが挙げられる。
具体的には、送受信機のディジタル帯域制限フィルタの形状やカットオフ周波数や周波数特性、伝送路における中継器での信号の狭窄化やフィルタ形状や周波数特性、伝送路の伝搬チャネルの周波数特性、送受信機の電力増幅器やディジタル・アナログ変換器、アナログ・ディジタル変換器、アナログ帯域通過フィルタなどのフロントエンド部の周波数特性やフィルタ形状やカットオフ周波数、周波数成分ごとの受信信号電力もしくは受信信号電力対雑音電力比などを、予め伝送した信号、もしくは伝送中の信号から測定もしくは予測し、トレーニング信号の受信信号電力や受信信号電力対雑音電力比、伝送信号のビット誤り率やQ値、送信シンボルのコンスタレーションの誤差情報などを用いて最も優れた特性が得られるトレーニング信号を選択する。
一例として、送信側でディジタルBPFとしてロールオフ率α=0.1,カットオフ周波数15GHzのナイキストフィルタを用い、信号多重部102から出力される電気信号をディジタルBPFに通過させた場合を示す。図5は、送信側でナイキストフィルタによる帯域制限を行った場合における一つ目の特定周波数帯域信号系列を時間多重したときの送信信号の周波数スペクトルを示す図である。また、図6は、送信側でナイキストフィルタによる帯域制限を行った場合における二つ目の特定周波数帯域信号系列を時間多重したときの送信信号の周波数スペクトルを示す図である。
図5および図6から分かるように、送信信号に対してナイキストフィルタによる帯域制限をかけた場合、一つ目の特定周波数帯域信号系列は、ちょうどナイキストフィルタのカットオフ周波数と同じ位置に存在しているため、電力は1/4倍になってしまう。一方、二つ目の特定周波数帯域信号系列は、ナイキストフィルタのカットオフ周波数よりも内側に2つのスペクトルが存在するため、ナイキストフィルタ通過後にもトレーニング信号系列を検出することができる。上記説明では、送信側のディジタルBPFの説明を一例として行ったが、受信側のディジタルBPFや、送受信機の電力増幅器やディジタル・アナログ変換器、アナログ・ディジタル変換器、アナログ帯域通過フィルタなどのフロントエンド部、伝搬路などにおけるカットオフ周波数に対しても同様に、一つ目の特定周波数帯域信号系列は、ちょうどナイキストフィルタのカットオフ周波数と同じ位置に存在しているため、電力は1/4倍になってしまう。これに対して、二つ目の特定周波数帯域信号系列は、ナイキストフィルタのカットオフ周波数よりも内側に2つのスペクトルが存在するため、ナイキストフィルタ通過後にもトレーニング信号系列を検出することができる。
また、送受信機のディジタル帯域制限フィルタの形状や周波数特性、伝送路における中継器での信号のフィルタ形状や周波数特性、伝送路の伝搬チャネルの周波数特性、送受信機の電力増幅器やディジタル・アナログ変換器、アナログ・ディジタル変換器、アナログ帯域通過フィルタなどのフロントエンド部の周波数特性やフィルタ形状などによっては、ある周波数以上の帯域においては、群遅延や電力の減衰がみられ、十分な推定精度が得られない場合がある。その場合、上記周波数以下に特定周波数帯域信号系列の2つのスペクトルが収まるように設定することで、波長分散を推定することができる。
また、推定すべき波長分散量もしくはその最大値、伝送距離もしくはその最大値により、後に示す特定周波数帯域信号系列の2つのスペクトルの受信側での到来時間差(遅延時間差)が変わってくるため、推定すべき波長分散量やその伝送距離に応じてトレーニング信号を選択することもできる。具体的には、のちに示すように、波長分散量やその伝送距離が大きくなればなるほど受信側での到来時間差(遅延時間差)が大きくなるため、推定しうる時間遅延差の上限値が回路設計上、決められてしまうことがある。このため、その際は、その範囲内に収まるような特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列として選択する。つまり、同じ波長分散量やその伝送距離でも、狭帯域になればなるほど到来時間差(遅延時間差)が小さくなるため、上記上限値に収まるような特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列として選択するようにすればよい。それにより、回路の変更を行うことなく波長分散の推定が可能となる。
また、送受信機のディジタル帯域制限フィルタの形状や周波数特性、伝送路における中継器での信号のフィルタ形状や周波数特性、伝送路の伝搬チャネルの周波数特性、送受信機の電力増幅器やディジタル・アナログ変換器、アナログ・ディジタル変換器、アナログ帯域通過フィルタなどのフロントエンド部の周波数特性やフィルタ形状などによっては、周波数成分ごとの受信信号電力もしくは受信信号電力対雑音電力比が異なってくることが考えられる。この場合、受信側でその周波数成分ごとの受信信号電力もしくは受信信号電力対雑音電力比を測定するなどして、受信側で受信信号電力もしくは受信信号電力対雑音電力比が最も高くなるような特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号として選択してもよい。それにより、受信信号電力もしくは受信信号電力対雑音電力比を改善することができ、波長分散の推定精度が向上する。
ここで、トレーニング信号系列生成部104−1により生成された第一特定周波数帯域信号系列における電力が集中する周波数帯域と、トレーニング信号系列生成部104−2により生成された第二特定周波数帯域信号系列における電力が集中する周波数帯域との周波数の間隔は、光信号受信装置と光信号送信装置との間で発生しうる周波数オフセット(例えば、光信号受信装置と光信号送信装置で用いるレーザの周波数ずれ)の最大値より大きく設定することが望ましい。周波数の間隔を予め想定される周波数オフセットの最大値より大きく設定することにより、第一特定周波数帯域信号系列と第二特定周波数帯域信号系列とを受信側で容易に見分けることができる。
また、伝送路や送受信機のFE部、送受信機のディジタルBPFにより大きな電力の減衰が発生する周波数帯域よりも小さい周波数において特定周波数帯域信号が存在するようなトレーニング信号系列を少なくとも一つ生成することで、あらゆる状況においても受信機側でトレーニング信号系列を検出することができ、波長分散を推定することができる。
このように複数のトレーニング信号系列生成部104−l(l=1,2,…,L)それぞれにより生成された複数の特定周波数帯域信号系列は、トレーニング信号系列選択部105に入力される。トレーニング信号系列選択部105は、複数の特定周波数帯域信号系列のなかから一つを選択し、選択した特定周波数帯域信号系列を信号多重部102に入力する。信号多重部102は、送信信号変調部101から入力された送信信号のなかの特定位置に時間領域で、入力された特定周波数帯域信号系列を多重する。信号多重部102において送信信号と特定周波数帯域信号系列とが多重された信号は、電気/光変換部103により光信号として送信される。このとき、異なる偏波面でトレーニング信号系列を並列に伝送することで、ダイバシティ利得を得ることができ、偏波依存性損失にロバストとなる。
図7は、本実施形態における光信号受信装置の構成例を示すブロック図である。同図において、1001は偏波分割部、1002−1および1002−2は光/電気変換部、1003−1および1003−2はアナログ/ディジタル変換部、1004−1および1004−2は波長分散補償部、1005は適応等化部、1006は復調部、1007は波長分散量算出部である。本実施形態における光信号受信装置は、偏波分割部1001、光/電気変換部1002−1および1002−2、アナログ/ディジタル変換部1003−1および1003−2、波長分散補償部1004−1および1004−2、適応等化部1005、復調部1006、ならびに、波長分散量算出部1007を備えている。
偏波分割部1001は、受信した光信号に対して光領域で偏波分割を行い、偏波分割された光信号を光/電気変換部1002−1および光/電気変換部1002−2に出力する。偏波分割部1001は、例えば、偏波ダイバシティ90度ハイブリッドカプラと局部発振光源とを具備することで、受信した光信号を二つの直交する偏波に分割することができる。ここでは、説明を簡単にするため、直交する二つの偏波のうち一方の偏波をX偏波と呼び、他方の偏波をY偏波と呼ぶことにする。偏波分割部1001は、X偏波を光/電気変換部1002−1に出力し、Y偏波を光/電気変換部1002−2に出力する。
光/電気変換部1002−i(i=1、2)は、光ファイバを伝送して受信された光信号のX偏波またはY偏波を入力として、X偏波またはY偏波を電気信号に変換し、その結果をアナログ/ディジタル変換部1003−iに出力する。具体的には、光/電気変換部1002−1および光/電気変換部1002−2は、局発光を用いて、入力された信号光の光電界を直交する成分に分離し、分離された成分を電気のアナログ信号に変換する。アナログ/ディジタル変換部1003−i(i=1、2)は、光/電気変換部1002−iからの電気信号を入力としてアナログ/ディジタル変換を行い、ディジタルに変換(サンプリング)された受信信号を出力する。アナログ/ディジタル変換部1003−i(i=1、2)から出力されたディジタル受信信号は、波長分散補償部1004−iに入力される。
波長分散補償部1004−1および波長分散補償部1004−2は、ディジタルの受信信号を入力とし、波長分散量算出部1007により算出された波長分散量に基づいて、波長分散による信号の歪みを補償し、その結果を出力する。波長分散量算出部1007は、波長分散補償部1004−1および波長分散補償部1004−2の出力結果を入力として波長分散量を算出し、その算出結果を出力値として波長分散補償部1004−1および波長分散補償部1004−2に出力する。適応等化部1005は、波長分散補償部1004−1および波長分散補償部1004−2により補償されたディジタル受信信号を入力として、偏波モード分散や送受信機、伝送路中で歪んだ信号を補償し、結果を復調部1006に出力する。復調部1006は、適応等化部1005により補償されたディジタル受信信号を入力として、受信信号を復調し、復調結果を出力する。
ここで、波長分散補償部1004−1および波長分散補償部1004−2、ならびに、適応等化部1005は、それぞれ参考文献1において示されている周波数領域等化(FDE:Frequency Domain Equalization)および時間領域等化(TDE:Time Domain Equalization)の方法により動作することができる。
(参考文献1)R. Kudo, T. Kobayashi, K. Ishihara, Y. Takatori, A. Sano, and Y. Miyamoto, “Coherent optical single carrier transmission using overlap frequency domain equalization for long-haul optical systems,” J. Lightwave Technology, vol. 27, no. 16, pp. 3721-3728, Aug. 2009.
また、波長分散補償部1004−1および波長分散補償部1004−2は、波長分散量0ps/nmを初期値として設定し、波長分散量算出部1007が算出した波長分散量に基づいてその値を更新するものとする。また、図7に示す構成では、波長分散量算出部1007の入力は、波長分散補償部1004−1および1004−2の出力であるが、アナログ/ディジタル変換部1003−1および1003−2の出力を入力としても良い。その場合、波長分散量算出部1007は、常に、波長分散補償部1004−1および波長分散補償部1004−2における補償誤差の影響を受けずに波長分散量を推定することができる。
図8は、本実施形態における波長分散量算出部1007の構成例を示すブロック図である。同図において、1101−1および1101−2はメモリ、1102はトレーニング信号系列検出部、1103は周波数オフセット算出部、1104は遅延量算出部を示す。波長分散量算出部1007は、メモリ1101−1および1101−2、トレーニング信号系列検出部1102、周波数オフセット算出部1103、ならびに、遅延量算出部1104を有している。
メモリ1101−i(i=1、2)には、波長分散補償部1004−iから出力されたX偏波またはY偏波の信号系列が入力信号として入力される。メモリ1101−iは、トレーニング信号系列検出部1102の出力に基づいて、トレーニング信号系列が含まれる区間およびその前後の区間の信号系列のみをトレーニングの挿入周期Nsごとにバッファして、出力する。それ以外の区間の信号系列に関しては削除する。
トレーニング信号系列検出部1102は、波長分散補償部1004−1および波長分散補償部1004−2から出力されたX偏波とY偏波との信号系列を入力として、トレーニング信号系列の挿入位置を検出する。ここで、トレーニング信号系列の挿入位置の検出方法としては、例えば、トレーニング信号系列の挿入周期Nsの区間において、特定周波数帯域信号系列が存在しうる帯域(周波数オフセットによる影響も考慮した帯域)の信号電力を計算し、信号電力がピークもしくはある閾値を超えたときの時刻をトレーニング信号系列の挿入位置として検出したり、予め送信されるトレーニング信号系列が受信側で既知の場合には、そのトレーニング信号と受信信号との相互相関を取り、電力のピークを検出することによりトレーニング信号系列の挿入位置を検出したりする。
また、トレーニング信号系列検出部1102は、上記で検出したトレーニング信号系列の挿入位置に基づき、トレーニング信号系列が含まれる区間およびその前後の区間の信号系列のみをバッファするようメモリ1101−1およびメモリ1101−2に制御信号を出力する。また、トレーニング信号系列検出部1102は、判定した特定周波数帯域信号系列の種類に関する情報を周波数オフセット算出部1103および遅延量算出部1104に制御情報として出力する。
周波数オフセット算出部1103は、メモリ1101−1およびメモリ1101−2からの出力信号系列およびトレーニング信号系列検出部1102からの制御情報を入力とし、周波数オフセットを算出する。周波数オフセット算出部1103は、周波数オフセット算出の結果を遅延量算出部1104に出力する。ここで、周波数オフセットは、特定周波数帯域信号系列の周波数オフセット量を計算することで求められる。また、周波数オフセット算出部1103は、判定した特定周波数帯域信号系列の種類に関する情報を遅延量算出部1104に制御情報として出力する。
遅延量算出部1104は、メモリ1101−1およびメモリ1101−2の出力、周波数オフセット算出部1103の出力、ならびにトレーニング信号系列検出部1102からの制御情報を入力として、特定周波数帯域信号系列それぞれの周波数スペクトルの相対的な時間差(遅延量)を算出する。
図8のように構成した波長分散量算出部1007では、トレーニング信号系列検出部1102が、トレーニング信号系列の挿入位置を検出し、検出したトレーニング信号系列が含まれる区間およびその前後の区間の信号系列のみをバッファするようメモリ1101−1およびメモリ1101−2に制御信号を出力している。そのため、周波数オフセット算出部1103および遅延量算出部1104は、トレーニング信号系列の挿入周期Nsの区間で、メモリにバッファされた信号のみを用いて周波数オフセット量および遅延量を算出することになる。トレーニング信号系列の挿入周期Nsがバッファされた信号系列に対して大きければ、周波数オフセット算出部1103および遅延量算出部1104の処理動作を、トレーニング信号系列検出部1102の処理動作に比べて低速にすることができ、同期回路における動作クロックの周波数を低くすることにより低消費電力化、回路規模削減が可能となる。更に、周波数オフセット量および遅延量をU(U≧2、Uは整数)フレームごとに推定すればよい場合は、1フレームごとに推定する場合よりも動作クロックを下げることができ、さらなる低消費電力化、回路規模削減が可能となる。
また、図18に示すように、波長分散量算出部1007において、メモリ1101−i(i=1、2)の出力側に時間領域ウインドウ部1105−i(i=1、2)を備えることで、周波数オフセット算出部1103および遅延量算出部1104に入力されるトレーニング信号系列のS/Nを増大させることができる。時間領域ウインドウ部1105−i(i=1、2)は、トレーニング信号系列検出部1102から出力されるトレーニング信号系列の位置情報に基づいて、トレーニング信号系列の一部あるいは全部を含むように、バッファした信号系列からさらに少ない任意の信号系列を抽出し、それ以外の部分に対してはゼロ置換を行う。これにより、信号パターンに依存する波形歪や、雑音電力を低減することが可能となる。あるいは、時間領域ウインドウ部1105−i(i=1、2)において、トレーニング信号系列検出部1102から出力されるトレーニング信号系列の位置情報に基づいて、トレーニング信号系列を含まないように、バッファした信号系列から信号系列を抽出し、それ以外の区間についてはゼロ置換を行う。これにより、トレーニング信号系列を除いたデータ信号系列を抽出することができるため、受信信号の信号電力を算出することが可能となる。受信信号の信号電力は、後述する電力算出部を利用して算出してもよいし、受信信号の信号電力を算出するための専用の算出部を具備するようにしてもよい。なお、図18は、図8に対して時間領域ウインドウ部1105−i(i=1、2)を追加する構成であるが、図19のように、図15に対して時間領域ウインドウ部1105−i(i=1、2)を追加する構成にしてもよい。
また、図8に示す遅延量算出部1104において、複数回の推定値をバッファし、それら推定値の平均値を出力することもできる。さらに、バッファした複数回の推定値を昇順あるいは降順に並べ替えて、最大値を含む上位の任意の数の推定値および最小値を含む下位の任意の数の推定値を除去した後に、平均値を算出して、その平均値を推定値として出力することもできる。これにより、信号パターンに依存する波形歪や瞬時的なエラーによって推定値が異常値を出力しても、その影響を除去することができる。
図9は、本実施形態におけるトレーニング信号系列検出部1102の構成例を示すブロック図である。同図において、2101−1−l(1≦l≦L、L≧2)および2101−2−l(1≦l≦L、L≧2)は帯域通過フィルタ部、2102−l(1≦l≦L、L≧2)は信号電力算出部、2103はトレーニング信号切替部、2104はタイミング判定部を示す。トレーニング信号系列検出部1102は、2×L個の帯域通過フィルタ部2101−1−1〜2101−1−L、2101−2−1〜2101−2−L、L個の信号電力算出部2102−1〜2102−L、トレーニング信号切替部2103、および、タイミング判定部2104を有している。
帯域通過フィルタ部2101−1−l(1≦l≦L、L≧2)は、波長分散補償部1004−1(図7)から出力されたX偏波の系列に対して、予め定められた周波数帯域の成分を通過させる帯域通過フィルタ(BPF)の処理を行う。帯域通過フィルタ部2101−2−l(1≦l≦L、L≧2)は、波長分散補償部1004−2(図7)から出力されたY偏波の系列に対して、予め定められた周波数帯域の成分を通過させる帯域通過フィルタの処理を行う。ここで、トレーニング信号系列検出部1102は、X偏波およびY偏波それぞれに対してL種類のBPFとして帯域通過フィルタ部2101−1−lおよび帯域通過フィルタ部2101−2−lを備えている。それぞれL種類のBPFは、異なるトレーニング信号系列の信号成分を通過させるフィルタとなっており、送信機側で用いられる全トレーニング信号系列の種類に対応して設けられている。
信号電力算出部2102−l(1≦l≦L、L≧2)は、帯域通過フィルタ部2101−1−l(1≦l≦L、L≧2)および帯域通過フィルタ部2101−2−l(1≦l≦L、L≧2)から出力された信号に対して、信号電力を算出する。トレーニング信号切替部2103は、L種類の信号電力算出部2102−l(1≦l≦L、L≧2)が算出した信号電力を入力として、それぞれの系列において算出された信号電力のうち最大の信号電力を持つ系列を選択してタイミング判定部2104に出力する。また、トレーニング信号切替部2103は、選択した系列の情報を制御情報として出力する。タイミング判定部2104は、トレーニング信号切替部2103から出力される信号系列から、トレーニングが挿入されている位置を判定し、その結果を制御情報として出力する。
一例として、上記説明で用いた図3および図4で示すような2つの特定周波数帯域信号系列を30Gbaudの送信信号として伝送した場合、トレーニング信号系列検出部1102は、帯域通過フィルタ部2101−1−1および帯域通過フィルタ部2101−2−1と、帯域通過フィルタ部2101−1−2および帯域通過フィルタ部2101−2−2とのL=2種類の帯域通過フィルタ(BPF)を備える。
帯域通過フィルタ部2101−1−1および帯域通過フィルタ部2101−2−1には、一つ目の特定周波数帯域信号系列を通過させるよう、15GHzおよび−15GHzを中心周波数として、それぞれ±Δfの帯域幅を持つBPFが用いられる。帯域通過フィルタ部2101−1−2および帯域通過フィルタ部2101−2−2には、二つ目の特定周波数帯域信号系列を通過させるよう、7.5GHzおよび−7.5GHzを中心周波数として、それぞれ±Δfの帯域幅を持つBPFが用いられる。
ここで、Δfの設定値としては、想定しうる最大の周波数オフセット値(例えば、最大周波数オフセットが5GHzの場合はΔf=5GHz)、もしくは所望の特定周波数帯域信号系列以外の特定周波数帯域信号系列を通過させないような値(例えば、上記2つの特定周波数帯域信号系列を想定した場合は、Δf<3.75GHz)を設定しておくことが望ましい。
信号電力算出部2102−l(1≦l≦L)では、帯域通過フィルタ部2101−1−lと帯域通過フィルタ部2101−2−lからの出力信号系列に対して、信号電力を算出する。ここで、信号電力としては、時間信号系列のサンプルごとの電力を算出してもよいし、信号系列をある長さのブロックに分割してその区間の信号電力の和を出力してもよい。なお、信号電力算出部2102−l(1≦l≦L)では、帯域通過フィルタ部2101−1−lからのX偏波の信号系列と、帯域通過フィルタ部2101−2−lからのY偏波の信号系列とを入力値としているが、電力算出において、X偏波とY偏波との電力の和を出力してもよいし、X偏波とY偏波とのどちらかの算出結果を選択して出力してもよい。
トレーニング信号切替部2103では、L種類の信号電力算出部2102−l(1≦l≦L、L≧2)からの算出結果を入力として、それぞれの系列において算出した信号電力の最大値のなかで最大の値を持つ系列を選択してその系列を出力する。例えば、図3の特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列として送信機で選択していた場合、受信機側では、信号電力算出部2102−1の方が信号電力の最大値が大きくなることから、信号電力算出部2102−1に対応するトレーニング信号系列を受信していると判定することになる。このとき、トレーニング信号切替部2103は、信号電力算出部2102−1の出力をタイミング判定部2104に出力し、また、図3の特定周波数帯域信号系列を選択したことを示す情報を周波数オフセット算出部1103および遅延量算出部1104に制御情報として出力する。
一方、図4の特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列として送信機で選択していた場合、受信機側では、信号電力算出部2102−2の方が信号電力の最大値が大きくなることから、信号電力算出部2102−2に対応するトレーニング信号系列を受信していると判定することになる。このとき、トレーニング信号切替部2103は、信号電力算出部2102−2の出力をタイミング判定部2104に出力し、また、図4の特定周波数帯域信号系列を選択したことを示す情報を周波数オフセット算出部1103および遅延量算出部1104に制御情報として出力する。
タイミング判定部2104は、トレーニング信号切替部2103からの出力信号系列から、トレーニングが挿入されている位置を判定し、その結果を制御情報としてメモリ1101−1およびメモリ1101−2に出力する。タイミングの判定方法としては、サンプルごともしくはブロックごとに算出した電力値のピーク値もしくは閾値以上の値、あるいはその両方が存在する時間的な位置をトレーニング信号系列が存在する位置(タイミング)として検出する。
波長分散の影響がある受信信号において、参考文献1に示すように従来の場合、フレームの同期を取るのは困難であったが、本実施形態では、波長分散の影響がある受信信号であっても、トレーニング信号の位置を検出することができ、フレーム同期が可能となる。
図10は、本実施形態における周波数オフセット算出部1103の構成例を示すブロック図である。同図において、3101−1−l(1≦l≦L、L≧2)および3101−2−l(1≦l≦L、L≧2)は帯域通過フィルタ部、3102−l(1≦l≦L、L≧2)はトレーニング信号電力算出部、3103はトレーニング信号切替部、3104はオフセット量算出部を示す。周波数オフセット算出部1103は、2×L個の帯域通過フィルタ部3101−1−1〜3101−1−L、3101−2−1〜3101−2−L、トレーニング信号電力算出部3102−1〜3102−L、トレーニング信号切替部3103、および、オフセット量算出部3104を有している。
帯域通過フィルタ部3101−1−l(1≦l≦L、L≧2)は、メモリ1101−1(図8)から出力されたX偏波のトレーニング信号系列に対して、予め定められた周波数帯域の成分を通過させる帯域通過フィルタ(BPF)の処理を行う。帯域通過フィルタ部3101−2−l(1≦l≦L、L≧2)は、メモリ1101−2(図8)から出力されたY偏波のトレーニング信号系列に対して、予め定められた周波数帯域の成分を通過させる帯域通過フィルタ(BPF)の処理を行う。ここで、周波数オフセット算出部1103は、X偏波およびY偏波それぞれに対してL種類のBPFとして帯域通過フィルタ部3101−1−lおよび帯域通過フィルタ部3101−2−lを備えている。それぞれL種類のBPFは、異なるトレーニング信号系列の信号成分を通過させるフィルタとなっており、送信機側で用いられる全トレーニング信号系列の種類に対応して設けられている。
トレーニング信号電力算出部3102−l(1≦l≦L、L≧2)は、帯域通過フィルタ部3101−1−l(1≦l≦L、L≧2)および帯域通過フィルタ部3101−2−l(1≦l≦L、L≧2)から出力された信号に対して、信号電力を算出する。トレーニング信号切替部3103は、L種類のトレーニング信号電力算出部3102−l(1≦l≦L、L≧2)からの算出結果を入力として、それぞれのトレーニング信号系列において算出した電力の最大値のなかで最大の値を持つトレーニング信号系列を選択してそのトレーニング信号系列を出力する。また、トレーニング信号切替部3103は、選択したトレーニング信号系列を出力するのに併せて、トレーニング信号切替部2103(図9)と同様に、送信側で送信されたトレーニング信号系列を判定し、その判定結果を制御情報として出力する。あるいは、トレーニング信号切替部3103は、トレーニング信号切替部2103からの制御情報を用いてL種類のトレーニング信号系列から1つを選択し、選択したトレーニング信号系列を出力する。オフセット量算出部3104は、トレーニング信号切替部3103から出力されるトレーニング信号系列から、周波数オフセット量を算出し、その結果を出力する。
帯域通過フィルタ部3101−1−l(1≦l≦L、L≧2)および帯域通過フィルタ部3101−2−l(1≦l≦L、L≧2)、トレーニング信号電力算出部3102−l(1≦l≦L、L≧2)、ならびにトレーニング信号切替部3103の具体的な動作は、上記帯域通過フィルタ部2101−1−l(1≦l≦L、L≧2)および2101−2−l(1≦l≦L、L≧2)、信号電力算出部2102−l(1≦l≦L、L≧2)、ならびにトレーニング信号切替部2103の動作と同様であるため、説明を省略する。
オフセット量算出部3104の具体的な動作例を説明する。例えば、図3のような第一特定周波数帯域信号系列を光信号受信装置が受信した場合、この第一特定周波数帯域信号系列には、本来、図3に示すように±15GHzに周波数スペクトルの電力のピーク値が存在する。しかし、周波数オフセットが存在する場合、±15GHz+Δfのところにピーク値が存在するため、検出したピーク値からその差Δfを計算することによって波長分散の影響がある受信信号においても周波数オフセットを算出することができる。例えば、図3の周波数スペクトルとなる信号を送信したところ、受信側で18GHzおよび−12GHzにピーク値が検出された場合、(18−15)GHz、もしくは(−12−(−15))GHzにより、Δf=3GHzの周波数オフセットが推定できる。
図11は、本実施形態における遅延量算出部1104の構成例を示すブロック図である。同図において、1201−1および1201−2は信号分配部、1202−1−nおよび1202−2−n(1≦n≦N、N≧2)は第n周波数帯域通過フィルタ部、1203−1−nおよび1203−2−n(1≦n≦N、N≧2)は電力算出部、1204−n(1≦n≦N、N≧2)は合波部、1205−n(1≦n≦N、N≧2)は平均化フィルタ部、1206は遅延時間算出部を示す。遅延量算出部1104は、2つの信号分配部1201−1および1201−2、2×N個の周波数帯域通過フィルタ部1202−1−1〜1202−1−N、1202−2−1〜1202−2−N、2×N個の電力算出部1203−1−1〜1203−1−N、1203−2−1〜1203−2−N、N個の合波部1204−1〜1204−N、N個の平均化フィルタ部1205−1〜1205−N、ならびに、遅延時間算出部1206を有している。
信号分配部1201−1は、波長分散補償部1004−1から出力されるX偏波を入力信号とし、この入力信号をN個の同じ信号系列に複製して分岐させ、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−n(1≦n≦N、N≧2)に出力する。信号分配部1201−2は、波長分散補償部1004−2から出力されるY偏波を入力信号とし、この入力信号をN個の同じ信号系列に複製して分岐させ、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−2−n(1≦n≦N、N≧2)に出力する。
第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−n(1≦n≦N、N≧2)は、信号分配部1201−1からの出力信号であるX偏波に対して、周波数オフセット算出部1103が算出した周波数オフセットに基づいて、周波数オフセットを補償する。また、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nは、トレーニング信号系列検出部1102もしくは周波数オフセット算出部1103が出力した特定周波数帯域信号に関する制御情報(特定周波数帯域信号の種類を示す情報)に基づいて、当該特定周波数帯域信号を通過させる周波数帯域通過フィルタの処理により信号を通過させる。第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nは、通過させた信号を処理の結果として電力算出部1203−1−nに出力する。
第n周波数帯域通過フィルタ部1202−2−n(1≦n≦N、N≧2)は、信号分配部1201−2からの出力信号であるY偏波に対して、周波数オフセット算出部1103が算出した周波数オフセットに基づいて、周波数オフセットを補償する。また、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−2−nは、トレーニング信号系列検出部1102もしくは周波数オフセット算出部1103が出力した特定周波数帯域信号に関する制御情報(特定周波数帯域信号の種類を示す情報)に基づいて、当該特定周波数帯域信号を通過させる周波数帯域通過フィルタの処理により信号を通過させる。第n周波数帯域通過フィルタ部1202−2−nは、通過させた信号を処理の結果として電力算出部1203−2−nに出力する。
あるいは、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−n、1202−2−n(1≦n≦N、N≧2)は、周波数オフセット算出部1103が算出した周波数オフセットの値および特定周波数帯域信号の種類に基づいて、周波数帯域通過フィルタの中心周波数をシフトした後、X偏波、Y偏波を通過させ、その結果を出力する。なお、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nおよび第n周波数帯域通過フィルタ部1202−2−n(1≦n≦N、N≧2)のフィルタ部は、同一の周波数帯域を通過させるフィルタ部であり、系列nごとに異なる周波数帯域の特定周波数帯域信号の一部(例えば特定周波数帯域信号の周波数スペクトルの電力のピーク値を中心に光源の線幅以上の帯域幅の周波数帯域)、もしくは全てを含むように周波数帯域通過フィルタが設定される。
電力算出部1203−1−n(1≦n≦N、N≧2)は、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nから出力されたX偏波の系列に対して、サンプルごとに電力値もしくは振幅の絶対値を計算し、その結果を合波部1204−nに出力する。
電力算出部1203−2−n(1≦n≦N、N≧2)は、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−2−nから出力されたY偏波の系列に対して、サンプルごとに電力値もしくは振幅の絶対値を計算し、その結果を合波部1204−nに出力する。
合波部1204−n(1≦n≦N、N≧2)は、電力算出部1203−1−nから出力されたX偏波の電力値の信号系列と、電力算出部1203−2−nから出力されたY偏波の電力値の信号系列とに対して合成を行い、合成の結果を出力する。例えば、合波部1204−nの第m番目の入力におけるX偏波がx(m)でありY偏波がy(m)であった場合、合波部1204−nの出力はax(m)+by(m)となる。ただし、aおよびbは0より大きい任意の実数であり、雑音や干渉などの情報によってaおよびbを変化させて、電力算出部1203−1−nおよび電力算出部1203−2−nから出力されたX偏波およびY偏波の電力値を合波する割合を変化させることができる。
例えば、受信側のX偏波のフロントエンド部の雑音電力に比べてY偏波のそれが4倍であった場合、a=2、b=1として雑音電力が等しくなるようにaおよびbを調整する。これにより、最も信号電力対雑音電力比が大きい状態で信号系列を合成することができる。また、伝送路やフロントエンド部などの影響でX偏波、Y偏波間で遅延差が生じることも考えられるため、q(qは整数)サンプルずらしてから合波することもできる。その場合、合波部1204−nの出力はax(m)+by(m−q)となる。qの決定方法としては、タイミング検出部やスキュー調整部を更に光信号受信装置に具備し、そこで算出したタイミング差を入力値とすることもできるし、電力算出部1203−1−n、電力算出部1203−2−nの出力値に対し、ある一定区間において、閾値を超える値もしくは最大となるときの値が重なるようにqを調整しても良い。なお、サンプル数の単位は、アナログ/ディジタル変換部1003−1〜1003−2におけるサンプリングされた時間系列における各信号である。
合波部1204−n(1≦n≦N、N≧2)により合波されたN個の信号系列は、平均化フィルタ部1205−nに入力値として入力される。平均化フィルタ部1205−nそれぞれは、入力された系列ごとに、次式(1)のようにQ個の連続する信号を足し合わせて平均化を行う。
Figure 0005873575
ここで、s(m)は時刻mにおける第n合波部1204−nの出力信号を示し、s’(m’)は平均化フィルタ部1205−n(1≦n≦N、N≧2)の出力信号を示す。平均化フィルタを用いることで、雑音や干渉を低減することができる。また、Qを特定周波数帯域信号系列と同じ信号数(オーバーサンプリングをしている場合は、その信号数のオーバーサンプリング数倍)に設定することで、第n合波部1204−n(1≦n≦N、N≧2)から出力された矩形波を三角波に変換することができ、遅延時間算出部1206において、ピーク値を検出するのが容易になる。
遅延時間算出部1206は、N個の平均化フィルタ部1205−n(1≦n≦N、N≧2)より出力された系列から、それぞれの電力最大値(ピーク値)が出るときのサンプル時刻Tをそれぞれ検出する。遅延時間算出部1206は、検出したサンプル時間Tからピーク値間の時間差もしくはその値から求められる波長分散量を、トレーニング信号系列検出部1102もしくは周波数オフセット算出部1103からの特定周波数帯域信号の種類に関する制御情報を基に算出して結果を出力する。
ここで、Nは光信号送信装置により送信された特定周波数帯域信号の周波数スペクトルにおけるピーク電力値の個数を表す。例えば、図3に示すような2つの特定周波数帯域±15GHzにピーク電力値を持つ場合はN=2と計算することができる。ただし、Nは2以上で有ればよいため、上記に限ったものではない。
遅延時間算出部1206が波長分散量D’を算出する場合、波長分散量D’は第k合波部1204−kのピーク値における時刻Tと第h合波部1204−hのピーク値における時刻Tとの時間差τk−hを用いて以下の次式(2)のように算出することができる。
Figure 0005873575
式(2)において、cは光の速度、λは送信信号の中心波長、Bk−hは第k周波数帯域通過フィルタ部1202−1−k(もしくは1202−2−k)の中心周波数から第h周波数帯域通過フィルタ部1202−1−h(もしくは1202−2−h)の中心周波数までの帯域幅である。ただし、第k周波数帯域通過フィルタ部1202−1−k(もしくは1202−2−k)よりも第h周波数帯域通過フィルタ部1202−1−h(もしくは1202−2−h)の方が高い周波数帯域の通過フィルタであるものとする。
また、Bk−hは第k周波数帯域通過フィルタ部1202−1−k(もしくは1202−2−k)の中心周波数から第h周波数帯域通過フィルタ部1202−1−h(もしくは1202−2−h)の中心周波数までの帯域幅であるため、特定周波数帯域信号の種類に依存する。このため、Bk−hは、トレーニング信号系列検出部1102もしくは周波数オフセット算出部1103からの特定周波数帯域信号の種類に関する制御情報を基に算出される。
遅延時間算出部1206は、N個の平均化フィルタ部1205−n(1≦n≦N、N≧2)から入力されたN個の系列を用いて、1個から最大N(N−1)/2個の遅延時間を算出することができ、それらの遅延時間のなかから選択した値、もしくは、算出したそれらの遅延時間の平均値あるいはその値から計算される波長分散量を出力値として波長分散補償部1004−1および波長分散補償部1004−2に出力する。なお、実際には、出力する波長分散量は、式(2)のλがない値でも(つまりλで除算しなくても)良い。これは、次式(3)に示すように、波長分散補償部1004−1および波長分散補償部1004−2において用いる各周波数ωの重みW(ω)に波長分散の算出値を代入する際、λを乗算するため、式(2)においてはλが打ち消し合ってなくなるからである。つまり、実際にはλに依らず波長分散補償重みを算出できる。
Figure 0005873575
式(3)において、D’は波長分散量の算出値を示す。
本実施形態における光信号受信装置については、偏波分割部1001で、受信した光信号をX偏波およびY偏波の2つの信号系列に分割し、光/電気変換部1002−1〜1002−2、アナログ/ディジタル変換部1003−1〜1003−2、波長分散補償部1004−1〜1004−2、信号分配部1201−1〜1201−2、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−n、1202−2−n(1≦n≦N、N≧2)、電力算出部1203−1−n、1203−2−n(1≦n≦N、N≧2)を分割した信号系列数に合わせて2系列具備しているが、X偏波もしくはY偏波どちらかのみを用いて信号処理を行っても良い。その場合、上記各部は1つの系列について具備すればよく、合波部1204−n(1≦n≦N、N≧2)は不要となる。また、信号分配部1201で、入力信号を3つ以上の系列に分配する場合は、分配した系列数分の上記各部を具備し、合波部1204−n(1≦n≦N、N≧2)において合波すればよい。
本実施形態における遅延量算出部1104では、合波部1204−1〜1204−Nの後に平均化フィルタ部1205−1〜1205−Nを備えているが、これらの順番を逆にすることも可能である。その場合、平均化フィルタ部を電力算出部1203−1−1〜1203−1−N、1203−2−1〜1203−2−Nに対応させて2×N個具備し、電力算出部1203−1−1〜1203−1−N、1203−2−1〜1203−2−Nそれぞれの出力に対して平均化フィルタを行い、その後同じ周波数帯域(系列)に対応した2×N個の平均化フィルタ部の出力を合波部1204−1〜1204−Nにより合波すればよい。
なお、メモリ1101−1およびメモリ1101−2、トレーニング信号系列検出部1102、周波数オフセット算出部1103は必ずしも必要ではなく、例えば、波長分散量算出部1007の外部の機能でトレーニング信号系列検出および周波数オフセット算出ができる場合はその値を用いることもできるし、予めそれらの値が分かっている場合は、手動で設定することもできる。メモリ1101−1およびメモリ1101−2、トレーニング信号系列検出部1102が備えられていない場合、周波数オフセット算出部1103は、波長分散補償部1004−1および波長分散補償部1004−2から出力されたX偏波およびY偏波の信号系列を入力として周波数オフセットを算出する。
また、本実施形態では、受信側で特定周波数帯域信号の種類を判別していたが、予め送信する特定周波数帯域信号系列の情報を光信号送信装置と光信号受信装置とで共有し、その情報を用いて動作させることもできる。例えば、光信号送信装置と光信号受信装置との間で予め試行的に信号を伝送し、各装置や伝搬路の状態を事前に把握することで、どの特定周波数帯域信号を用いることができるかということを事前に把握することができる。その場合、共有されたトレーニング信号系列の選択情報に基づいて、トレーニング信号系列検出部1102、周波数オフセット算出部1103、および、遅延量算出部1104では、事前に得られた選択情報が示す特定周波数帯域信号系列に対応する部分のみを動作させればよく、回路を簡易化できる。
具体的には、トレーニング信号系列検出部1102(図9)においては、帯域通過フィルタ部2101−1−l(1≦l≦L、L≧2)、帯域通過フィルタ部2101−2−l(1≦l≦L、L≧2)、および、信号電力算出部2102−l(1≦l≦L、L≧2)が対応する部分になる。また、周波数オフセット算出部1103(図10)においては、帯域通過フィルタ部3101−1−l(1≦l≦L、L≧2)、帯域通過フィルタ部3101−2−l(1≦l≦L、L≧2)、および、トレーニング信号電力算出部3102−l(1≦l≦L、L≧2)が対応する部分になる。この場合、トレーニング信号系列検出部1102におけるトレーニング信号切替部2103と、周波数オフセット算出部1103におけるトレーニング信号切替部3103は具備しなくともよくなり、回路を簡易化できる。あるいは、トレーニング信号系列検出部1102におけるトレーニング信号切替部2103と、周波数オフセット算出部1103におけるトレーニング信号切替部3103が、切り替えをせずに、常に選択したトレーニング信号系列に対応する部分の入力のみを出力するようにすればよい。
また、トレーニング信号系列検出部1102において、帯域通過フィルタ部2101−1−l(1≦l≦L、L≧2)および帯域通過フィルタ部2101−2−lと信号電力算出部2102−lとからなる複数の組は、トレーニング信号切替部2103の切り替えと同様に通過周波数を切り替える帯域通過フィルタと信号電力算出部とであってもよい。また、周波数オフセット算出部1103において、帯域通過フィルタ部3101−1−l(1≦l≦L、L≧2)および帯域通過フィルタ部3101−2−lとトレーニング信号電力算出部3102−lとからなる複数の組は、トレーニング信号切替部3103の切り替えと同様に通過周波数を切り替える帯域通過フィルタとトレーニング信号電力算出部とであってもよい。
ここで、図11を参照して、一例として、図3に示した特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列として送信信号に時間多重した場合の受信動作を説明する。なお、Nは2とする。
図11において、まず、光信号受信装置の受信機により受信されたディジタル受信信号は信号分配部1201−1、1201−2それぞれにおいて2つの系列に分配される。次に、第1周波数帯域通過フィルタ部1202−1−1、1202−2−1は、トレーニング信号系列検出部1102もしくは周波数オフセット算出部1103からの特定周波数帯域信号の種類に関する情報を基に、それぞれX偏波、Y偏波において、高周波側の15GHzの信号を得るために帯域制限を行い、その結果を出力する。図12は、本実施形態における第1周波数帯域通過フィルタ部1202−1−1が周波数オフセット補償を行った入力受信信号に対して行う帯域制限の例を示す概略図である。同図において横軸は周波数を示し縦軸は振幅を示す。同図に示すように、第1周波数帯域通過フィルタ部1202−1−1は、周波数オフセット補償を行った入力受信信号に対して、(15−W)GHzから(15+W)GHzを通過帯域とする帯域幅2Wの帯域通過フィルタを用いて帯域制限を行い、その結果を出力する。第1周波数帯域通過フィルタ部1202−2−1もY偏波に対して同様の処理を行う。
同様に、第2周波数帯域通過フィルタ部1202−1−2、1202−2−2は、それぞれX偏波、Y偏波において、低周波側の−15GHzの信号を得るために帯域制限を行い、その結果を出力する。図13は、本実施形態における第2周波数帯域通過フィルタ部1202−1−2が周波数オフセット補償を行った入力受信信号に対して行う帯域制限の例を示す概略図である。同図において横軸は周波数を示し縦軸は振幅を示す。同図に示すように、第2周波数帯域通過フィルタ部1202−1−2は、周波数オフセット補償を行った入力受信信号に対して、(−15−W)GHzから(−15+W)GHzを通過帯域とする帯域幅2Wの帯域通過フィルタを用いて帯域制限を行い、その結果を出力する。第2周波数帯域通過フィルタ部1202−2−2もY偏波に対して同様の処理を行う。
ここで、Wは0より大きい任意の値である。Wを大きくすることにより、周波数オフセットや位相オフセットなどによって特定の周波数受信信号が中心周波数からずれても動作可能である。逆に、Wを小さくすることにより、特定周波数帯域信号以外の成分、例えば、雑音や干渉成分を低減することができるため、推定精度が向上する。
電力算出部1203−1−1は、第1周波数帯域通過フィルタ部1202−1−1の出力結果の信号系列について、サンプルごとに電力値もしくは振幅の絶対値を計算し、その結果を合波部1204−1に出力する。同様に、電力算出部1203−2−1は、第1周波数帯域通過フィルタ部1202−2−1の出力結果の信号系列について、サンプルごとに電力値もしくは振幅の絶対値を計算し、その結果を合波部1204−1に出力する。ここで、電力算出部1203−1−1、1203−2−1のnサンプル時刻の入力信号をa(n)とした場合、電力算出部1203−1−1、1203−2−1の出力値は|a(n)|もしくは|a(n)|となる。ただし、|x|は複素数xの絶対値を示す。
同様に、電力算出部1203−1−2は、第2周波数帯域通過フィルタ部1202−1−2の出力結果の信号系列について、サンプルごとに電力値を計算し、その結果を合波部1204−2に出力する。電力算出部1203−2−2は、第2周波数帯域通過フィルタ部1202−2−2の出力結果の信号系列について、サンプルごとに電力値を計算し、その結果を合波部1204−2に出力する。
合波部1204−1は、電力算出部1203−1−1および電力算出部1203−2−1から出力された系列を入力として合波を行い、その結果を出力する。同様に、合波部1204−2は、電力算出部1203−1−2および電力算出部1203−2−2から出力された系列を入力として合波を行い、その結果を出力する。
平均化フィルタ部1205−1は、合波部1204−1から出力された系列を入力として平均化を行い、その結果を出力する。同様に、平均化フィルタ部1205−2は、合波部1204−2から出力された系列を入力として平均化を行い、その結果を出力する。
図14は、第1平均化フィルタ部1205−1および第2平均化フィルタ部1205−2の出力結果を示す図である。同図において横軸はサンプル時間を示し、縦軸は電力を示す。遅延時間算出部1206は、第1平均化フィルタ部1205−1および第2平均化フィルタ部1205−2から出力された系列を入力として、それぞれの系列において電力が最大値となるときのサンプル時刻Tおよびサンプル時刻Tを図14に示すように検出し、その時間差τ2−1=T−Tを算出する。また、上記時間差τ2−1を用いて式(2)に基づいて波長分散量D’を計算することもできる。
以上のようにして波長分散量を、特定周波数帯域信号系列を用いて算出することができる。なお、特定周波数帯域信号として、図4に示した特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列として送信信号に時間多重した場合は、第1周波数帯域通過フィルタ部1202−1−1、1202−2−1は、トレーニング信号系列検出部1102もしくは周波数オフセット算出部1103からの特定周波数帯域信号の種類に関する情報を基に、それぞれX偏波、Y偏波において、高周波側の7.5GHzの信号を得るため、周波数オフセット補償を行った入力受信信号に対して、(7.5−W)GHzから(7.5+W)GHzを通過帯域とする帯域幅2Wの帯域通過フィルタを用いて帯域制限を行い、その結果を出力する。同様に、第2周波数帯域通過フィルタ部1202−1−2、1202−2−2は、それぞれX偏波、Y偏波において、低周波側の−7.5GHzの信号を得るため、周波数オフセット補償を行った入力受信信号に対して、(−7.5−W)GHzから(−7.5+W)GHzを通過帯域とする帯域幅2Wの帯域通過フィルタを用いて帯域制限を行い、その結果を出力する。
図4に示した特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列とした場合、遅延時間算出部1206で算出される時間差τ2−1=T−Tは、図3に示した特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列とした場合と比べて、周波数スペクトルの2つのピーク値間の帯域幅が半分になるが、式(2)における帯域幅B2−1も半分になるため、最終的に推定する波長分散量D’は等しくなる。
なお、トレーニング信号系列として特定周波数帯域信号系列の前後に、特定周波数帯域信号系列とは異なる特定周波数のみに電力が集中した第二の特定周波数帯域信号系列を挿入することにより、特定周波数帯域信号系列が使用している周波数帯域へのトレーニング信号の前後の送信信号系列による干渉を防いでいるため、図14に示すように電力値のピークが明確に現われ、電力が最大値となるときのサンプル時刻Tおよびサンプル時刻Tを正確に検出することが可能となる。また、第二の特定周波数帯域信号系列は、第1周波数帯域通過フィルタ部1202−1−1および1202−2−1、ならびに、第2周波数帯域通過フィルタ部1202−1−2および1202−2−2において除去されるように周波数帯域通過フィルタを設定することで、遅延時間差を算出する際に、特定周波数帯域信号系列の直前および直後の第二の特定周波数帯域信号系列の信号が除去されて、第一特定周波数帯域信号系列のみを抽出できるため、波長分散の推定精度が向上する。なお、第二の特定周波数帯域信号系列の代わりに無信号区間、つまり信号を送信しない区間を設定しても同様の効果が得られる。
上記に示した第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nおよび1202−2−n(n=1,2,…,N)の帯域通過フィルタとしては、矩形フィルタ、ナイキストフィルタ、ハニング窓、カイザー窓、ハミング窓など、一般的な帯域通過フィルタを用いることができる。また、周波数帯域通過フィルタを用いる際、高速フーリエ変換(FFT)や離散フーリエ変換(DFT)を用いて周波数領域信号に信号系列を変換してから周波数領域で帯域通過フィルタによるフィルタリングを行い、逆高速フーリエ変換(IFFT)や逆離散フーリエ変換(IDFT)を用いて時間信号に変換することで演算の高速化を図ることができる。
なお、帯域通過フィルタ部2101−1−1〜2101−2−L、帯域通過フィルタ部3101−1−1〜3101−2−Lについても、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nおよび1202−2−nの帯域通過フィルタと同様に、上記一般的な帯域通過フィルタによるフィルタリングを行い、または、FFTやDFTを用いて周波数領域信号に信号系列を変換してから周波数領域で帯域通過フィルタによるフィルタリングを行い、IFFTやIDFTを用いてフィルタリングされた信号系列を時間信号に変換することで演算の高速化を図ることができる。
なお、FFTおよびIFFTを用いて遅延量算出部1104の第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nおよび1202−2−n、周波数オフセット算出部1103の帯域通過フィルタ部3101−1−1〜3101−L、3101−2−1〜3101−2−Lを実現する場合、上記説明で示したように、周波数オフセット算出部1103および遅延量算出部1104は、トレーニング信号系列の挿入周期Nsの区間で、メモリ1101−1および1101−2にバッファされた信号のみを用いて周波数オフセット量および遅延量を算出すればよい。このため、FFTおよびIFFTはバタフライ演算で実現できることを利用して、本来適用するFFTサイズ(もしくはポイント数)よりも小さいFFTサイズのFFTもしくはIFFTを用いて繰り返し処理することで、遅延を許容しつつも回路規模を削減することができる。更に、遅延量算出部1104の第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nおよび1202−2−n(n=1,2,…,N)や、周波数オフセット算出部1103の帯域通過フィルタ部3101−1−1〜3101−L、3101−2−1〜3101−2−Lにおいて、FFTを行う回路とIFFTを行う回路とを共用することで、回路規模を削減することもできる。
以下、一例として、周波数領域でフィルタリングするために、FFTおよびIFFTを用いた場合の波長分散量算出部1007、周波数オフセット算出部1103、および遅延量算出部1104の構成例を説明する。
図15は、周波数領域でフィルタリングをするためにFFTおよびIFFTを用いた場合の波長分散量算出部1007の構成例を示すブロック図である。同図に示す波長分散量算出部1007は、メモリ1101−1および1101−2、トレーニング信号系列検出部1102、周波数オフセット算出部1103、遅延量算出部1104、ならびに、FFT部1501−1および1501−2を有している。同図に示す波長分散量算出部1007の構成において、図8に示した波長分散量算出部1007の構成と異なる点は、FFT部1501−1および1501−2が加えられている点である。なお、共通する各部についての説明は省略する。
FFT部1501−1は、メモリ1101−1に記憶されている信号系列を入力としてFFTを行い、当該信号系列を周波数領域の信号に変換する。FFT部1501−1は、変換により得られた周波数領域の信号を周波数オフセット算出部1103および遅延量算出部1104へ出力する。FFT部1501−2は、FFT部1501−1と同様に、メモリ1101−2に記憶されている信号系列を入力としてFFTを行い、当該信号系列を周波数領域の信号に変換する。FFT部1501−2は、変換により得られた周波数領域の信号を周波数オフセット算出部1103および遅延量算出部1104へ出力する。すなわち、図15に示す波長分散量算出部1007において、周波数オフセット算出部1103と遅延量算出部1104とは、周波数領域の信号を入力として動作する。
図16は、周波数領域でフィルタリングをするためにFFTおよびIFFTを用いた場合の周波数オフセット算出部1103の構成例を示すブロック図である。同図に示す周波数オフセット算出部1103は、2×L個の周波数領域帯域通過フィルタ部3501−1−1〜3501−1−L、3501−2−1〜3501−2−L、2×L個のIFFT部3502−1−1〜3502−1−L、3502−2−1〜3502−2−L、L個のトレーニング信号電力算出部3102−1〜3102−L、トレーニング信号切替部3103、および、オフセット量算出部3104を有している。
同図に示す周波数オフセット算出部1103の構成において、図10に示した周波数オフセット算出部1103の構成と異なる点は、帯域通過フィルタ部3101−1−1〜3101−1−Lに代えて、周波数領域帯域通過フィルタ部3501−1−1〜3501−1−L、およびIFFT部3502−1−1〜3502−1−Lを有する点と、帯域通過フィルタ部3101−2−1〜3101−2−Lに代えて、周波数領域帯域通過フィルタ部3501−2−1〜3501−2−L、およびIFFT部3502−2−1〜3502−2−Lを有する点とである。なお、共通する各部についての説明は省略する。
周波数領域帯域通過フィルタ部3501−1−l(1≦l≦L、L≧2)は、FFT部1501−1(図15)から出力されたX偏波の系列の周波数成分に対して、予め定められた周波数帯域の成分を通過させる帯域通過フィルタ(BPF)の処理を周波数領域で行う。周波数領域帯域通過フィルタ部3501−2−l(1≦l≦L、L≧2)は、FFT部1501−2(図15)から出力されたY偏波の系列の周波数成分に対して、予め定められた周波数帯域の成分を通過させる帯域通過フィルタ(BPF)の処理を周波数領域で行う。L種類のBPFとしての周波数領域帯域通過フィルタ部3501−1−lおよび3501−2−l(1≦l≦L、L≧2)は、帯域通過フィルタ部3101−1−lおよび3101−2−l(1≦l≦L、L≧2)と同様に、異なるトレーニング信号系列の信号成分を通過させるフィルタとなっており、送信機側で用いられる全トレーニング信号系列の種類に対応して設けられている。
IFFT部3502−1−l(1≦l≦L、L≧2)それぞれは、対応する周波数領域帯域通過フィルタ部3501−1−lから出力されたX偏波の系列のBPF後の周波数成分に対してIFFTを行い、当該周波数成分を時間領域の信号に変換する。IFFT部3502−1−lそれぞれは、変換により得られた時間領域の信号をトレーニング信号電力算出部3102−lに出力する。IFFT部3502−2−l(1≦l≦L、L≧2)それぞれは、対応する周波数領域帯域通過フィルタ部3501−2−lから出力されたY偏波の系列のBPF後の周波数成分に対してIFFTを行い、当該周波数成分を時間領域の信号に変換する。IFFT部3502−2−lそれぞれは、変換により得られた時間領域の信号をトレーニング信号電力算出部3102−lに出力する。
図17は、周波数領域でフィルタリングをするためにFFTおよびIFFTを用いた場合の遅延量算出部1104の構成例を示すブロック図である。同図に示す遅延量算出部1104は、2つの信号分配部1201−1および1201−2、2×N個の周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−1−1〜1801−1−Nおよび1801−2−1〜1801−2−N、2×N個のIFFT部1802−1−1〜1802−1−Nおよび1802−2−1〜1802−2−N、2×N個の電力算出部1203−1−1〜1203−1−Nおよび1203−2−1〜1203−2−N、N個の合波部1204−1〜1204−N、N個の平均化フィルタ部1205−1〜1205−N、ならびに、遅延時間算出部1206を有している。
同図に示す遅延量算出部1104の構成において、図11に示した遅延量算出部1104の構成と異なる点は、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−n(1≦n≦N、N≧2)に代えて、周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−1−1〜1801−1−NおよびIFFT部1802−1−1〜1802−1−Nを有する点と、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−2−n(1≦n≦N、N≧2)に代えて、周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−2−1〜1801−2−NおよびIFFT部1802−2−1〜1802−2−Nを有する点とである。なお、共通する各部についての説明は省略する。
周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−1−n(1≦n≦N、N≧2)は、信号分配部1201−1からの出力信号であるX偏波の信号系列であってFFT部1501−1(図15)によるFFT後の周波数成分に対して、周波数オフセット算出部1103が算出した周波数オフセットに基づいて、周波数オフセットを補償する。また、周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−1−nは、トレーニング信号系列検出部1102もしくは周波数オフセット算出部1103が出力した特定周波数帯域信号に関する制御情報(特定周波数帯域信号の種類を示す情報)に基づいて、当該特定周波数帯域信号を通過させる周波数帯域通過フィルタの処理により信号を通過させる。周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−1−nは、通過させた信号を処理の結果としてIFFT部1802−1−nに出力する。
周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−2−n(1≦n≦N、N≧2)は、信号分配部1201−2からの出力信号であるY偏波の信号系列であってFFT部1501−2(図15)によるFFT後の周波数成分に対して、周波数オフセット算出部1103が算出した周波数オフセットに基づいて、周波数オフセットを補償する。また、周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−2−nは、トレーニング信号系列検出部1102もしくは周波数オフセット算出部1103が出力した特定周波数帯域信号に関する制御情報(特定周波数帯域信号の種類を示す情報)に基づいて、当該特定周波数帯域信号を通過させる周波数帯域通過フィルタの処理により信号を通過させる。周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−2−nは、通過させた信号を処理の結果としてIFFT部1802−2−nに出力する。
あるいは、周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−1−n、1801−2−n(1≦n≦N、N≧2)は、周波数オフセット算出部1103が算出した周波数オフセットの値および特定周波数帯域信号の種類に基づいて、周波数領域で周波数帯域通過フィルタの中心周波数をシフト(つまり、FFTインデックスをシフト)した後、X偏波、Y偏波を通過させ、その結果を出力する。なお、周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−1−nおよび周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−2−n(1≦n≦N、N≧2)のフィルタ部は、同一の周波数帯域を通過するフィルタ部であり、系列nごとに異なる周波数帯域の特定周波数帯域信号の一部(例えば特定周波数帯域信号の周波数スペクトルの電力のピーク値を中心に光源の線幅以上の帯域幅の周波数帯域)、もしくは全てを含むように周波数領域で周波数帯域通過フィルタが設定される。
IFFT部1802−1−n(1≦n≦N、N≧2)は、対応する周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−1−nから出力されたX偏波の系列の周波数成分に対してIFFTを行い、当該周波数成分を時間領域の信号に変換する。IFFT部1802−1−nは、変換により得られた時間領域の信号を電力算出部1203−1−nに出力する。IFFT部1802−2−n(1≦n≦N、N≧2)は、対応する周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−2−nから出力されたY偏波の系列の周波数成分に対してIFFTを行い、当該周波数成分を時間領域の信号に変換する。IFFT部1802−2−nは、変換により得られた時間領域の信号を電力算出部1203−2−nに出力する。
なお、波長分散量算出部1007のFFT部1501−1および1501−2において、FFT演算を行う回路(演算部)を共用するようにしてもよい。これにより、波長分散量算出部1007の回路規模を削減することができる。また、周波数オフセット算出部1103のIFFT部3502−1−lおよび3502−2−l(1≦l≦L、L≧2)、ならびに、遅延量算出部1104のIFFT部1802−1−nおよび1802−2−n(1≦n≦N、N≧2)の一部または全てのIFFT演算を行う回路(演算部)を共用するようにしてもよい。これにより、周波数オフセット算出部1103や遅延量算出部1104の回路規模を削減することができる。また、FFT部1501−1および1501−2、IFFT部3502−1−lおよび3502−2−l(1≦l≦L、L≧2)、ならびに、IFFT部1802−1−nおよび1802−2−n(1≦n≦N、N≧2)において、FFTとIFFTとの演算において共通する演算を行う回路を共用するようにしてもよい。
また、図15のような構成にすることで、トレーニング信号系列検出部1102がトレーニング信号系列の挿入位置を検出し、検出したトレーニング信号系列の挿入位置に基づき、トレーニング信号系列が含まれる区間およびその前後の区間の信号系列のみをバッファするようメモリ1101−1およびメモリ1101−2に制御信号を出力している。そのため、FFT部1501−1および1501−2、周波数オフセット算出部1103および遅延量算出部1104は、トレーニング信号系列の挿入周期Nsの区間で、メモリ1101−1および1101−2にバッファされた信号のみを用いてFFTを行うとともに、周波数オフセット量および遅延量を算出すればよい。このとき、トレーニングの挿入周期Nsがバッファされた信号系列に対して大きければ、FFT部1501−1および1501−2、周波数オフセット算出部1103、ならびに遅延量算出部1104の機能を実現する同期回路の動作クロックを、トレーニング信号系列検出部1102の機能を実現する同期回路の動作クロックに比べて低い周波数にすることができ、結果的に低消費電力化、回路規模削減が可能となる。更に、周波数オフセット量および遅延量をU(U≧2、Uは整数)フレームごとに推定すればよい場合は、1フレームごとに推定する場合よりも動作クロックを下げることができ、さらなる低消費電力化、回路規模削減が可能となる。
上記に示した平均化フィルタ部1205−nは、Q個の連続する信号系列を合計して出力することで、雑音や干渉成分による推定誤差を軽減することができたが、他の方法を用いても良い。例えば、最大値付近の電力と時刻を用いて期待値を計算することにより、精度を上げることもできる。
上記に示した遅延時間算出部1206では、電力が最大値となるときのサンプル時刻を用いていたが、任意の閾値を設定し、電力がその閾値を超えた時刻または超えてから閾値を下回ったときの時刻、もしくはその両方を用いることもできる。この場合、ピークに比較してX%となる時刻位置を高周波数成分と低周波数成分で比較し、その時間差を測定する方法がある。
また、帯域通過フィルタを通過する信号成分には、交番信号以外の信号および干渉、雑音成分も含まれる。これは、データ信号にも、帯域通過フィルタの通過帯域の成分があるためと、光雑音にも帯域通過フィルタの通過帯域の成分があるためである。したがって、ピーク値が発生しない領域(データ信号領域)における雑音フロアと、ピークを検出して、雑音フロアを基準として、ピークまでのX%に立ち上がる時間位置・立ち下がる時間位置を、高周波数成分と低周波数成分で比較することで遅延時間を検出することもできる。
また、周期Nsごとにトレーニング信号系列が含まれる複数の受信信号を用いて、遅延時間算出部1206において複数の遅延時間を算出し、その平均値を出力値として出力することで、雑音や干渉成分を低減することができ、精度が向上する。更に、電力と時刻の二つの値を用いてピーク値が出現する時刻の期待値を算出することにより、遅延時間を算出することもできる。
また、偏波モード分散(PMD)を始めとした伝搬路における周波数の振幅変動により、周波数成分によって受信電力が異なることから、2つ以上の特定周波数帯域信号系列を用意して、例えば、受信信号電力対雑音電力比(SNR)や信号電力などを測定してSNRや信号電力などが最も大きくなる系列をトレーニング信号系列として送信してもよい。また、電力増幅器やADC、DACなどのアナログのフロントエンド部の周波数特性によっては、高周波数成分の振幅が減衰したり、群遅延が生じたりすることから、それらの周波数特性の影響を受けない周波数帯域に存在する特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列として用いることで波長分散量算出部1007における算出精度の劣化を抑えることができる。
また、伝送路設計の際に、隣接チャネルからの干渉波の影響を考慮した上で、干渉の影響を受けない特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列として送信してもよい。
また、上記説明では、複数の特定周波数帯域信号系列のうちから1つを選択してそれをトレーニング信号系列として送信していたが、必ずしも1つにする必要はない。送信側で2つ以上の系列を選択してそれをトレーニング信号系列として送信し、受信側ではそれぞれに対して、上記受信信号処理を行って波長分散を算出し、いずれかの算出結果、もしくは全推定結果の平均値等を波長分散の算出値としてもよい。
また、波長分散量算出部1007では、特定周波数帯域信号のスペクトルのピーク間の帯域幅に比例して、遅延量算出部1104の遅延時間量が大きくなるため、波長分散量に応じて特定周波数帯域信号系列を変えてもよい。例えば、長距離伝送で大きな波長分散量を算出する必要がある場合には、スペクトルのピーク間の帯域幅が小さい特定周波数帯域信号系列を用いることで、遅延時間量が小さくなり、それに伴って受信側の信号系列においてトレーニング信号系列が含まれる領域が小さくなるため、波長分散量算出部1007の演算量を削減することができる。一方、比較的短距離伝送の場合や、分散シフトファイバ(DSF)を用いたことにより算出する波長分散量が比較的小さい場合は、スペクトルのピーク間の帯域幅が大きい特定周波数帯域信号系列を用いることで、推定精度を高めることができる。
なお、上記説明では、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nおよび1202−2−n(1≦n≦N、N≧2)または周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部1801−1−nおよび1801−2−nにおいて、トレーニング信号系列検出部1102または周波数オフセット算出部1103から出力される特定周波数帯域信号に関する制御情報(特定周波数帯域信号の種類を示す情報)に基づいて、当該特定周波数帯域信号を通過させるようにフィルタの処理を行っていた。しかし、トレーニング信号系列である特定周波数帯域信号の周波数帯域成分を除く周波数帯域成分をフィルタ処理により通過させることにより、雑音電力を推定することができる。これは、トレーニング信号系列である特定周波数帯域信号の性質として、トレーニング信号系列区間において、電力が集中する特定の周波数成分以外は、信号成分が存在せず、雑音のみが存在するためである。
上記雑音電力を推定する際には、図11の構成の場合、第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nおよび1202−2−nは雑音成分を通過させるよう、つまり特定周波数帯域信号を除去するようフィルタの処理を行い、電力算出部1203−1−nおよび1203−2−nは第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nおよび1202−2−nの出力に対してサンプルごとの電力を算出し、合波部1204−nは電力算出部1203−1−nと1203−2−nの出力を用いて偏波合成を行い、遅延時間算出部1206は合波部1204−nで算出された偏波合成後のサンプルごとの電力値を用いて雑音電力を算出することになる。なお、雑音電力を算出する際には、平均化フィルタ部1205−nは具備しなくてもよい。また、遅延時間算出部1206は、波長分散量を算出する機能と雑音電力を算出する機能とを備えることから、伝送路情報算出部と言うことができる。
同様に、図17の構成の場合、第n周波数帯域通過フィルタ部1801−1−nおよび1801−2−nは雑音成分を通過させるよう、つまり特定周波数帯域信号を除去するようフィルタの処理を行い、IFFT部1802−1−nおよび1802−2−nは第n周波数帯域通過フィルタ部1801−1−nおよび1801−2−nの出力に対してIFFTを行い、電力算出部1203−1−nおよび1203−2−nはIFFT部1802−1−nおよび1802−2−nの出力に対してサンプルごとの電力を算出し、合波部1204−nは電力算出部1203−1−nと1203−2−nの出力を用いて偏波合成を行い、遅延時間算出部1206は合波部1204−nで算出された偏波合成後のサンプルごとの電力値を用いて雑音電力を算出することになる。なお、雑音電力を算出する際には、平均化フィルタ部1205−nは具備しなくてもよい。
以下、雑音電力および信号電力の算出、ならびに、算出された雑音電力および信号電力を用いた信号対雑音電力比(SN比)の算出を行うSN比算出装置について説明する。なお、以下では、SN比算出装置が光信号受信装置の外部に設けられた構成を想定して説明を行うが、SN比算出装置が光信号受信装置の内部に設けられる構成であってもよい。
以下に説明するSN比算出装置4は、メモリ1101−1および1101−2から出力される電気信号に基づいて、コヒーレント通信システムにおける光信号のSN比を算出する。このSN比は送信データに関する値である。
なお、SN比算出装置4がSN比を出力する際には、SN比を電気信号又は光信号のいずれにより伝送してもよい。
図20は、本実施形態におけるSN比算出装置4の構成例を示すブロック図である。SN比算出装置4は、合波部46、信号電力算出部47、特定周波数帯域信号成分除去部48、雑音電力算出部49、並びに、SN比算出部50を備えている。これらの各部は、図11における各部と次のように対応している。すなわち、合波部46は合波部1204−nに対応し、信号電力算出部47あるいは雑音電力算出部49は電力算出部1203−1−nおよび1203−2−nに対応し、特定周波数帯域信号成分除去部48は第n周波数帯域通過フィルタ部1202−1−nおよび1202−2−nに対応し、SN比算出部50は遅延時間算出部1206に対応している。なお、図11と図20では、合波部46および合波部1204−nの位置が異なっているが、雑音電力を算出する場合は、遅延時間を計算する場合と違い電力を計算するため、合波部が配置される場所は、IFFT演算前の周波数領域とIFFT演算後の時間領域のどちらでもよく、合波後にフィルタ処理および電力算出処理を行った方が回路規模を削減できる。以下では、図20の構成の場合で説明を行う。
合波部46には、FFT部1501−1からの信号と、FFT部1501−2からの信号とが入力される。合波部46に入力される周波数領域の信号には、メモリ1101−1および1101−2、あるいは時間領域ウインドウ部1105−1および1105−2において特定周波数帯域信号系列(トレーニング信号系列)に対応するディジタル信号を抽出しているので、送信データ系列が含まれない信号となっている。すなわち、入力される周波数領域の信号には、特定周波数帯域信号系列の周波数成分と雑音の周波数成分とが含まれている。合波部46は、FFT部1501−1から順次出力される周波数領域の信号と、FFT部1501−2から順次出力される周波数領域の信号とを合波する。合波部46は、合波して得られた信号を信号電力算出部47と特定周波数帯域信号成分除去部48とに出力する。なお、図8や図18のようなFFT部1501−1および1501−2を具備しない構成の場合においては、メモリ1101−1および1101−2からの出力に対してそれぞれFFT回路を具備し、その出力を合波部46に入力することで実現することができる。また、SN比算出装置における合波の方法としては、各周波数成分の位相を合わせてそれぞれ足し合わせることもできるし、各周波数成分の電力を算出してそれぞれ足し合わせることもできる。
信号電力算出部47は、合波部46から出力される信号に基づいて、特定周波数帯域信号系列の電力である信号電力を算出する。信号電力算出部47は、算出した信号電力の電力値をSN比算出部50に出力する。
特定周波数帯域信号成分除去部48は、合波部46から出力される信号から特定周波数帯域信号系列の成分を除去し、特定周波数帯域信号系列の成分が除去された信号を雑音電力算出部49に出力する。特定周波数帯域信号成分除去部48における特定周波数帯域信号系列の成分は、特定周波数帯域信号系列の電力が集中する周波数が既知であることから、バンドパスフィルタなどを用いることにより除去できる。なお、特定周波数帯域信号成分除去部48における信号処理は、周波数領域で行ってもよいし、時間領域で行ってもよい。雑音電力算出部49は、特定周波数帯域信号成分除去部48から出力される信号に基づいて、雑音の電力である雑音電力を算出する。雑音電力算出部49は、算出した雑音電力の電力値をSN比算出部50に出力する。なお、特定周波数帯域信号成分除去部48は、周波数オフセット算出部1103からの周波数オフセットの算出値を基に周波数オフセットを補正することもできる。
SN比算出部50は、雑音電力算出部49が算出する雑音電力と、信号電力算出部47が算出する信号電力とに基づいて、雑音電力に対する送信データ系列の電力の比としてのSN比を算出する。SN比算出部50は、算出したSN比を示すSN比信号を出力する。
SN比算出部50におけるSN比の算出は、特定周波数帯域信号系列のSN比を算出した後に、換算を行って送信データ系列のSN比を算出することで行う。換算の方法として、例えば、特定周波数帯域信号系列と送信データ系列との単位時間あたりの電力比率を換算係数とし、特定周波数帯域信号系列のSN比に換算係数を乗じることにより、送信データ系列のSN比を算出する。換算係数の導出は、例えば、送信データ系列と特定周波数帯域信号系列を時分割多重する際の電力を比較して予め求めるようにする。又は、シミュレーションにおいて、送信データ系列長と特定周波数帯域信号系列長との比に基づいて換算係数を導出するようにしてもよい。又は、スペクトルアナライザーなどを用いて測定した精度の高いSN比と、SN比算出装置4が算出するSN比とを比較して、SN比算出装置4が算出するSN比に対するキャリブレーションを行うことにより換算係数を決定するようにしてもよい。
また、SN比算出部50は、特定周波数帯域信号系列の電力に代えて、波長分散補償部1004−1および1004−2のそれぞれから入力される信号(以下、第1のディジタル信号系列及び第2のディジタル信号系列と呼ぶ)の電力を用いてSN比を算出するようにしてもよい。又は、SN比算出部50は、トレーニング信号系列検出部1102が特定した区間に基づいて送信データ系列の成分を含むディジタル信号を第1のディジタル信号系列及び第2のディジタル信号系列から抽出し、抽出したディジタル信号から送信データ系列の電力を算出し、特定周波数帯域信号系列の電力に代えて送信データ系列の電力を用いてSN比を算出するようにしてもよい。この場合、特定周波数帯域信号系列の電力が除かれた電力を用いているため、第1のディジタル信号系列及び第2のディジタル信号系列の電力を用いたときに比べて精度を向上させることができる。
更に、第1のディジタル信号系列及び第2のディジタル信号系列の電力を、光信号受信装置に入射する光信号のパワーもしくは光/電気変換された電気信号のパワーを利用して求めることもできる。光信号受信装置において受信する光信号における送信データ系列と特定周波数帯域信号系列とのパワー比は、送信データ系列のパワーが受信した光信号もしくは電気信号のパワーの大部分を占めるものとなっているので、例えば、送信データ系列が光/電気変換部1002−1および1002−2に入射する光信号であるとみなしてもよい。雑音電力算出部49において算出された雑音電力を、得られた光信号パワーから減算することで信号電力を求めることができる。
以上のように、第1のディジタル信号系列から送信データ系列の成分が除去された信号と、第2のディジタル信号系列から送信データ系列の成分が除去された信号とは、合波部46にて合波され、合波された信号が信号電力算出部47と特定周波数帯域信号成分除去部48とに入力される。
信号電力算出部47は、合波部46から入力される周波数スペクトルの周波数成分ごとに、周波数成分の電力が平均電力に対してK倍以上の電力か否かを判定する。信号電力算出部47は、平均電力に対してK倍以上の電力を有する周波数成分の電力の平均値を算出する。信号電力算出部47は、算出した電力の平均値を信号電力としてSN比算出部50に出力する。
雑音電力算出部49は、特定周波数帯域信号成分除去部48から入力される周波数スペクトルの周波数成分ごとに、周波数成分の電力が平均電力に対してK倍以上の電力か否かを判定する。雑音電力算出部49は、平均電力に対してK倍未満の電力を有する周波数成分の電力の平均値を算出する。雑音電力算出部49は、算出した電力の平均値を雑音電力としてSN比算出部50に出力する。なお、雑音電力算出部49は、上記の判定を行わずに、特定周波数帯域信号成分除去部48から入力される信号から周波数成分の電力の平均値を算出するようにしてもよい。
本実施形態におけるSN比算出装置4は、上述した構成及び処理により、偏波多重による光伝送を行う場合や、高密度周波数多重により雑音電力の測定用の周波数帯域を確保できない場合においても、特定周波数帯域信号系列の成分を含むディジタル信号系列からSN比を安定して算出、測定することができる。また、本実施形態で用いている特定周波数帯域信号系列(トレーニング信号系列)は、送信データ系列との干渉が低く抑えられているため、偏波多重による光伝送を行う場合や、高密度周波数多重、高速変調などにより送信データ系列が広帯域を占有する場合においても安定してSN比を算出することができる。
また、本実施形態では、信号電力算出部47及び雑音電力算出部49が特定周波数帯域信号系列の成分を判定する際に、平均電力に対してK倍の電力を基準として判定する構成について説明した。しかし、これに限ることなく、予め定められた閾値電力を基準として、特定周波数帯域信号系列の成分を判定するようにしてもよい。また、信号電力算出部47において特定周波数帯域信号系列の電力を算出する際に、雑音電力算出部49において算出された雑音電力を減算するようにしてもよい。
また、雑音電力の算出には、特定周波数帯域信号系列の電力が集中する周波数の中間周波数近傍の周波数帯域(例えば、0GHzを含む12.5GHzの帯域)を対象としてもよい。12.5GHzの帯域は、例えば、−6.75GHzから6.75GHzまでの帯域を選択する。これは、光SN比(Optical Signal to Noise Ratio:OSNR)を求めるためで、OSNRは光通信において信号の状態を表すためによく用いられ、その定義は12.5GHzの帯域内の雑音電力と信号電力との比である。なお、OSNRは次式(4)を用いて算出される。
OSNR=(全信号電力)/(12.5GHz帯域の雑音電力) …(4)
また、本実施形態では、信号電力算出部47及び雑音電力算出部49は、処理対象の帯域において電力の平均値を算出し、算出された平均値を信号電力及び雑音電力にする構成について説明した。しかし、これに限ることなく、1サンプルあたりの信号電力と雑音電力とを求めて1サンプルあたりのSN比を算出するようにしてもよい。このとき、サンプル間の間隔に応じて1サンプルあたりのSN比を12.5GHz相当に拡張又は縮小することにより、OSNRを算出するようにしてもよい。例えば、サンプル間の間隔が10MHzに対応するとき、1サンプルあたりのSN比を1250倍して12.5GHzに相当する値に換算する。
また、本実施形態では、雑音電力算出部49が特定周波数帯域信号系列の含まれる区間における雑音成分に基づいて雑音電力を算出する構成について説明した。しかし、光伝送路における分散が大きい場合、周波数によって信号が光伝送路内を進む速度が異なる。そのため、ディジタル信号系列において、特定周波数帯域信号系列の成分が含まれる区間と、SN比の算出に用いるべき雑音成分が含まれる区間とには差が生じる。例えば、上述したように、波長分散量算出部1007の入力(第1のディジタル信号系列及び第2のディジタル信号系列)をアナログ/ディジタル変換部1003−1および1003−2の出力とする場合においては、特定周波数帯域信号系列の電力が集中する周波数に基づいて、雑音電力の算出に用いる区間を決定するようにしてもよい。具体的には、図21に示すように雑音電力を算出する区間を決定する。
図21は、本実施形態において雑音電力の算出に用いる区間の決定の概要を示す図である。同図においては、横軸は時間を示し縦軸は周波数を示す。同図に示す例では、特定周波数帯域信号系列の電力は周波数fa及びfbに集中している。周波数faにおける分散値をDaとし、周波数fbにおける分散値をDbとする。分散の影響により特定周波数帯域信号系列のみが含まれる区間は周波数に応じて異なる。周波数faにおいて特定周波数帯域信号系列の成分が現れる時刻taと、周波数fbにおいて特定周波数帯域信号系列の成分が現れる時刻tbとは異なる。しかし、時刻ta及びtbを用いることにより、周波数faと周波数fbとの中間の周波数において送信データ系列が含まれない区間の開始時刻を((ta+tb)/2)として得ることができる。また、中間の周波数における分散も((Da+Db)/2)として得ることができる。時刻((ta+tb)/2)を開始時刻として特定周波数帯域信号系列の長さと同じ長さの区間において雑音電力を測定することにより、送信データ系列A又は送信データ系列Bの成分を含むことなく、雑音電力を取得することができる。また、中間の周波数((fa+fb)/2)に限らず、時刻ta及びtb、並びに分散Da及びDbを用いることにより、周波数fa及びfb以外の周波数における雑音電力を取得することができる。
また、時刻ta及びtbの情報を使用することで、受信した光信号の分散を補償することができる。分散の補償を行うことにより、周波数ごとの光信号の時刻差がなくなるので、周波数ごとに分ける必要なく、全帯域の特定周波数帯域信号系列を抽出することができる。
この場合、トレーニング信号系列検出部1102は、特定周波数帯域信号系列の電力が集中する周波数ごとに区間を特定するとともに、SN比を算出する際に用いる雑音電力を測定する周波数帯域に対する区間を特定することになる。また、メモリ1101−1および1101−2、もしくは時間領域ウインドウ部1105−1および1105−2は、特定周波数帯域信号系列の各周波数に対応する区間と雑音に対する区間とを個別に抽出する。これにより、分散が大きい場合においても、送信データ系列の成分を含むことなく雑音電力を精度よく取得することができ、SN比の精度を向上させることができる。
図22は、SN比算出装置の他の構成例を示すブロック図である。同図に示すように、SN比算出装置4Bは、合波部64、特定周波数帯域信号成分除去部65、低周波数帯域成分除去部66、IFFT演算部67、信号/雑音電力算出部68、バッファ部69、並びに、SN比算出部70を備えている。これらの各部は、図17における各部と次のように対応している。すなわち、合波部64は合波部1204−nに対応し、特定周波数帯域信号成分除去部65および低周波数帯域信号成分除去部66は周波数領域第n周波数帯域フィルタ部1801−1−nおよび1801−2−nに対応し、IFFT演算部67はIFFT部1802−1−nおよび1802−2−nに対応し、信号/雑音電力算出部68は電力算出部1203−1−nおよび1203−2−nに対応し、SN比算出部70は遅延時間算出部1206に対応している。なお、図17と図22では、合波部64および合波部1204−nの位置が異なっているが、信号電力もしくは雑音電力を算出する場合は、遅延時間を計算する場合と違い電力を計算するため、合波部が配置される場所は、IFFT演算前の周波数領域とIFFT演算後の時間領域のどちらでもよく、合波後にフィルタ処理および電力算出処理を行った方が回路規模を削減できる。以下では、図22の構成の場合で説明を行う。
合波部64は、メモリ1101−1および1101−2、もしくは時間領域ウインドウ部1105−1および1105−2それぞれから入力される周波数領域の信号を合成し、合成により得られた周波数領域の信号を特定周波数帯域信号成分除去部65に出力する。メモリ1101−1および1101−2、もしくは時間領域ウインドウ部1105−1および1105−2においてトレーニング信号系列から信号系列が抽出された場合には、合波部64において合成される周波数領域の信号、及び合波部64から出力される周波数領域の信号には、送信データ系列の成分が含まれず、トレーニング信号系列及び雑音の成分が含まれるものとなっている。また、メモリ1101−1および1101−2、もしくは時間領域ウインドウ部1105−1および1105−2において送信データ系列から信号系列が抽出された場合には、合波部64において合成される周波数領域の信号、及び合波部64から出力される周波数領域の信号には、トレーニング信号系列の成分が含まれず、送信データ系列及び雑音の成分が含まれるものとなっている。なお、SN比算出装置における合波の方法としては、各周波数成分の位相を合わせてそれぞれ足し合わせることもできるし、各周波数成分の電力を算出してそれぞれ足し合わせることもできる。
特定周波数帯域信号成分除去部65は、合波部64から入力される周波数領域の信号から、特定周波数帯域信号系列の周波数成分を除去して低周波数帯域成分除去部66に出力する。特定周波数帯域信号成分除去部65から出力される周波数領域の信号には、メモリ1101−1および1101−2、もしくは時間領域ウインドウ部1105−1および1105−2においてトレーニング信号系列から信号系列が抽出される場合、雑音成分が含まれる信号となる。一方、メモリ1101−1および1101−2、もしくは時間領域ウインドウ部1105−1および1105−2において送信データ系列から信号系列が抽出される場合、特定周波数帯域信号成分除去部65から出力される周波数領域の信号には、送信データ系列の成分と雑音成分とが含まれる信号となる。
特定周波数帯域信号成分除去部65における信号処理は、周波数領域で行われる。特定周波数帯域信号成分除去部65において除去する周波数成分は、特定周波数帯域信号系列の電力が集中する周波数の成分である。特定周波数帯域信号系列の電力が集中する周波数は既知であるので、特定周波数帯域信号成分除去部65をバンドパスフィルタにより構成して、電力が集中する周波数の成分を除去するようにしてもよい。また、特定周波数帯域信号成分除去部65をローパスフィルタにより構成して、電力が集中する周波数の成分を含まない低周波数帯域の成分を抽出するようにしてもよい。
低周波数帯域成分除去部66は、特定周波数帯域信号成分除去部65から入力される周波数領域の信号から、直流付近の周波数成分を除去してIFFT演算部67に出力する。低周波数帯域成分除去部66により除去される成分の周波数範囲は、直流(0Hz)から予め定められた所定周波数までの範囲である。例えば所定周波数は送信データ系列に含まれる周波数成分などに基づいて定められる。
ここで直流付近の周波数成分を除去するのは、光信号送信装置における変調器を駆動しているバイアスが時間的に揺らぐことにより、送信信号に生じる直流成分を除去するためである。雑音電力を測定する際に、この直流付近の周波数成分の電力が実際の電力よりも大きく算出されることがあり、SN比算出の精度を劣化させてしまうためである。
図23は、実験において測定した伝送後の特定周波数帯域信号系列のスペクトルを示す図である。同図において、横軸は周波数を示し、縦軸は電力を示している。同図に示すように、搬送波周波数に対応する周波数において直流成分の電力が現れていることが観測できる。光通信で使用する変調器の例としては、マッハツェンダ型光変調器がある。図24は、マッハツェンダ型光変調器の構成を示す図である。同図に示すように、マッハツェンダ型光変調器は、二つの振幅変調器と一つの位相変調器とを備えており、シングルサイドバンド変調を行う。
シングルサイドバンド変調は、単側波帯変調ともいい、90°位相の異なる二つの振幅変調成分を合波することで、両側波帯変調に比べて半分の帯域で変調する方式である。同図において、二つの振幅変調器それぞれから振幅変調信号が出力される。二つの振幅変調信号のうち一方の振幅変調信号は、位相変調器によって他方の振幅変調信号に対して位相が90°異なるように変調される。直流成分を打ち消すためには、二つの振幅変調器におけるバイアスが適切に制御されている必要がある。しかし、温度変化などにより変調器を駆動しているバイアスは揺らぐため、直流成分を完璧に取り除くことは難しい。更に、送信側及び受信側のレーザが線幅を有しているため、その周波数は直流ではなく線幅に応じた周波数帯域となる。
直流付近の低周波数成分を除去する方法として、バンドストップフィルタ又はバンドパスフィルタを用いる方法がある。バンドストップフィルタを用いる場合、低周波数帯域成分除去部66に入力される周波数領域の信号に対して、直流付近の低周波数成分を抑圧する周波数特性を有するフィルタを低周波数帯域成分除去部66に適用する。バンドパスフィルタを用いる場合、低周波数帯域成分除去部66に入力される周波数領域の信号に対して、特定周波数帯域信号系列の成分と直流付近の低周波数の成分とを含まない周波数特性を有するフィルタを適用する。バンドパスフィルタを用いる場合には、特定周波数帯域信号成分除去部65と低周波数帯域成分除去部66とを一つの回路で構成することができる。低周波数帯域成分除去部66は、特定周波数帯域信号成分除去部65と同様に、周波数領域において信号処理を行う。なお、上記説明では、特定周波数帯域信号成分除去部65および低周波数帯域成分除去部66は、それぞれ別々にフィルタ回路を持つ構成で説明したが、上記2つの除去部を1つにしてフィルタ処理を行ってもよい。また、特定周波数帯域信号成分除去部65および低周波数帯域成分除去部66は、それぞれ周波数オフセット算出部1103からの周波数オフセットの算出値を基に周波数オフセットを補正することもできる。
図22に戻り、SN比算出装置4Bの構成の説明を続ける。
IFFT演算部67は、低周波数帯域成分除去部66から入力される周波数領域の信号に対して、IFFTを行うことにより時間領域の信号に変換する。IFFT演算部67は、IFFTにより得られた時間領域の信号を信号/雑音電力算出部68に出力する。IFFT演算部67におけるIFFTでは、IFFTの対象とする周波数区間を、前回のIFFTにおいて対象とした周波数区間と一部が重複するように周波数スペクトルから切り出す。
信号/雑音電力算出部68は、IFFT演算部67から入力される時間領域の信号の電力を算出する。信号/雑音電力算出部68は、入力される時間領域の信号がトレーニング信号系列(特定周波数帯域信号系列)に基づく信号である場合、算出した電力を雑音電力としてバッファ部69に記憶させる。また、信号/雑音電力算出部68は、入力される時間領域の信号が送信データ系列に基づく信号である場合、算出した電力を信号電力としてバッファ部69に記憶させる。
バッファ部69には、信号/雑音電力算出部68によって算出される信号電力及び雑音電力が記憶される。
SN比算出部70は、信号/雑音電力算出部68において所定の回数(M、Mは1以上の整数)の電力の算出が行われると、すなわち信号電力及び雑音電力がM個算出されると、バッファ部69に記憶されている信号電力及び雑音電力に基づいて、SN比を算出する。SN比算出部70は、SN比を算出する際に、バッファ部69に記憶されている信号電力を読み出して信号電力の平均値を算出し、バッファ部69に記憶されている雑音電力を読み出して雑音電力の平均値を算出する。また、バッファ部69に記憶されている信号電力には雑音成分の電力が含まれているため、SN比算出部70は、信号電力の平均値から雑音電力の平均値を減算し、減算結果と雑音電力の平均値とからSN比を算出する。なお、雑音電力の平均値が信号電力の平均値に対して小さい場合には、前述の減算を行わずにSN比を算出するようにしてもよい。
SN比算出装置4Bでは、電力値を算出する際にその対象を送信データ系列とトレーニング信号系列とに切り替えることにより、送信データ系列から信号電力を算出するための回路と、トレーニング信号系列から雑音電力を算出するための回路とを共通化することもでき、回路規模の削減を図ることができる。また、SN比算出装置4Bは、低周波数帯域成分除去部66を備えているため、光信号送信装置において光信号に含まれてしまう直流付近の成分を除去することができ、雑音電力の測定精度を安定させてSN比の精度を向上させることができる。
また、SN比算出装置4Bでは、信号/雑音電力算出部68の前にIFFT演算部67を設ける構成とし、光信号受信装置における演算処理と、SN比算出装置4Bにおける演算処理との手順を同じようにしている。すなわち、フィルタ処理、IFFT処理、電力算出の順に信号処理を行う構成としている。これにより、光信号受信装置とSN比算出装置4Bとにおける各回路の共用化を図ることができ、光信号受信装置およびSN比算出装置4Bの回路規模の削減を図ることができる。
また、本実施形態のSN比算出装置4Bでは、信号電力と雑音電力を算出する信号/雑音電力算出部68と、信号電力と雑音電力とから送信データ系列の電力と雑音の電力との比を算出するSN比算出部70とを備える構成を例示した。しかし、いずれか一つを備え、他は異なる構成としてもよい。
以上の各SN比算出装置を用いることにより、光通信において偏波多重による伝送や伝送路における構成によらず信号対雑音電力比を得ることができる。
なお、SN比算出装置4において、SN比算出装置4Bと同様に、直流付近の成分を除去する低周波数帯域成分除去部66を設けるようにしてもよい。これにより、光信号送信装置において光信号に含まれてしまう直流付近の成分を除去することができ、雑音電力の測定精度を安定させてSN比の精度を向上させることができる。
また、以下に説明するような特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列生成部104−lに生成させるようにしてもよい。例えば、送信データ系列の周波数スペクトルの包絡線形状と、特定周波数帯域信号系列の周波数スペクトルとが比例関係になる特定周波数帯域信号系列を生成させるようにしてもよい。図25は、送信データ系列の周波数スペクトルと特定周波数帯域信号系列の周波数スペクトルとが比例関係となる特定周波数帯域信号系列の例を示す図である。同図において、横軸は周波数を示し縦軸は電力を示す。同図には、8つの周波数に電力が集中する特定周波数帯域信号系列(N=8)の周波数スペクトルが示されている。このような特定周波数帯域信号系列を用いることにより、コヒーレント通信システムにおいて用いられるフィルタ等の特性などによって周波数ごとにSN比の劣化の程度が異なる状況においても、各周波数において異なる劣化の影響を反映したSN比を算出することができる。また、算出するSN比の精度を向上させることができる。なお、図25に示したような周波数スペクトルを有する特定周波数帯域信号系列は、交番信号の振幅値を調整することにより得ることができる。また、送信データ系列の周波数スペクトルの包絡線は、シミュレーションにより得ることができる。
また、特定周波数帯域信号系列の電力が集中する周波数の間隔の疎密が、送信データ系列の電力レベルと比例関係になる特定周波数帯域信号系列を生成させるようにしてもよい。図26は、特定周波数帯域信号系列の電力が集中する周波数の間隔の疎密と送信データ系列の電力レベルとが比例関係を有する特定周波数帯域信号系列の周波数スペクトルの一例を示す図である。同図において、横軸は周波数を示し縦軸は電力を示す。同図には、6つの周波数に電力が集中する特定周波数帯域信号系列(N=6)の周波数スペクトルが示されている。このような特定周波数帯域信号系列では、送信データ系列の信号の周波数スペクトルに基づいて、交番信号の間隔を変更することにより、電力が集中する周波数の間隔の疎密を調整することができる。
光信号の伝送中において用いられるフィルタによっては送信データ系列の周波数スペクトルとともに特定周波数帯域信号系列の周波数スペクトルも狭窄化されることがある。この場合、狭窄化されて電力レベルの変わった特定周波数帯域信号系列を用いて信号電力を推定すると精度が落ちてしまう。例えば、搬送波を中心として片側2本ずつの周波数に電力が集中するスペクトルを有する特定周波数帯域信号系列を用いる場合において、フィルタの影響により高周波側の2本の周波数における電力が3dBずつ低下したとする。1本の特定周波数帯域信号系列の電力を1とすると、フィルタの影響がないときには合計4の電力が得られるが、フィルタの影響があるときには合計3の電力しか得られない。そうすると、推定される信号電力もフィルタの影響がないときに比べて電力が3/4となる。フィルタの影響により送信データ系列の電力も低下するが、送信データ系列の電力は中心部に集中するため3/4までは低下しないことが多い。このような場合には、図26に示したような特定周波数帯域信号系列を用いることにより、電力の周波数依存性の影響を抑えることができ、算出するSN比の精度を向上させることができる。
また、特定周波数帯域信号系列の電力が集中する各周波数における電力レベルが、コヒーレント通信システムにおける周波数特性の損失率と反比例関係になる特定周波数帯域信号系列を生成させるようにしてもよい。図27は、特定周波数帯域信号系列の電力が集中する各周波数における電力レベルが、コヒーレント通信システムにおける周波数特性の損失率と反比例関係になる特定周波数帯域信号系列の周波数スペクトルの一例を示す図である。同図において、横軸は周波数を示し縦軸は電力を示す。同図には、4つの周波数に電力が集中する特定周波数帯域信号系列(N=4)の周波数スペクトルが示されている。
コヒーレント通信システムの周波数特性は、例えば、光信号送信装置と光伝送路と光信号受信装置と同様の周波数特性を有するシステムの計算機シミュレーションにおいて、光信号受信装置において使用されるFIR(Finite Impulse Response)フィルタのタップ係数などから求めることができる。あるいは、コヒーレント通信システムにおいて、送信データ系列の伝送に利用する全ての周波数帯域に同レベルの周波数成分を有する信号系列を伝送し、光信号受信装置において各周波数成分を分析することにより、コヒーレント通信システムの周波数特性を求めるようにしてもよい。図27に示したような特定周波数帯域信号系列を用いることにより、特定周波数帯域信号系列の電力が集中する各周波数における電力を等しくして、信号電力を推定する際に受ける周波数特性の影響を抑えることができ、算出するSN比の精度を向上させることができる。
また、SN比算出装置4Bの構成として、IFFT演算部67が変換した時間領域の信号に基づいて信号/雑音電力算出部68が信号電力と雑音電力とを算出する構成を説明した。しかし、この構成に限ることなく、信号/雑音電力算出部68は、IFFT演算部67において変換された時間領域の信号を用いずに、低周波数帯域成分除去部66が出力する周波数領域の信号から信号電力と雑音電力とのいずれか一方あるいは両方を算出するようにしてもよい。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。ここでは、第1の実施形態との差分を説明する。
図28は、第2の実施形態における光信号送信装置の構成例を示すブロック図である。本実施形態における光信号送信装置は、送信信号変調部101および201、信号多重部102および202、電気/光変換部103および203、2×L個のトレーニング信号系列生成部104−1〜104−L、204−1〜204−L、トレーニング信号系列選択部105および205、ならびに、偏波多重部206を備える。同図において、第1の実施形態における光信号送信装置(図1)と異なる点は、送信信号変調部201、信号多重部202、電気/光変換部203、トレーニング信号系列生成部204−l(1≦l≦L、L≧2)、トレーニング信号系列選択部205、および、偏波多重部206が偏波多重のために追加された点である。
送信信号変調部201、信号多重部202、電気/光変換部203、トレーニング信号系列生成部204−l(1≦l≦L、L≧2)、トレーニング信号系列選択部205は、それぞれ送信信号変調部101、信号多重部102、電気/光変換部103、トレーニング信号系列生成部104−l(1≦l≦L、L≧2)、トレーニング信号系列選択部105と同様の動作を行い、偏波多重するデータ信号系列を用いて光送信信号を生成する。ただし、トレーニング信号系列生成部104−l(1≦l≦L、L≧2)および204−l(1≦l≦L、L≧2)、トレーニング信号系列選択部105および205を偏波間で共有することもできる。
また、トレーニング信号系列生成部104−l(1≦l≦L、L≧2)および204−l(1≦l≦L、L≧2)、トレーニング信号系列選択部105および205はその系列の一部もしくは全部において偏波間で異なる信号を生成して送信してもよいし、同一の信号を生成して多重してもよい。同一のトレーニング信号系列を多重する場合は、トレーニング信号系列生成部104−l(1≦l≦L、L≧2)および204−l(1≦l≦L、L≧2)、トレーニング信号系列選択部105および205を備える代わりに、1つのトレーニング信号系列生成部を共有化することもできる。共有化することによって、光信号送信装置では、二つの直交する偏波で同一の特定周波数帯域信号を送信することになり、光信号受信装置では、偏波分離を行っていない信号に対しても波長分散量を算出することが可能となる。
一例として、同一の特定周波数帯域信号をデータ信号に対して時間多重して送信するときのフレームフォーマットを図29に示す。図29は、本実施形態において特定周波数帯域信号をデータ信号に対して時間多重する際のフレームフォーマットの一例を示す概略図である。同図に示すように、2つの系列それぞれに対して、送信データ信号Nsシンボルごとに交番信号Ntシンボルを挿入する。交番信号は、第1の実施形態によるトレーニング信号に相当し、全て同じ系列を用いることもできるし、系列ごとに異なるものとしても良い。また、系列ごとに異なる偏波面で信号を送信しても良い。異なる偏波面でトレーニング信号を送信することにより、伝送路中で偏波回転が起こってしまった場合でも、受信側で少なくともどちらかの信号を受信することができる。
電気/光変換部103および電気/光変換部203により生成された二つの偏波で送信する信号は、偏波多重部206によって偏波多重され、多重された信号は送信信号として送信される。
図30は、本実施形態における光信号受信装置の構成例を示すブロック図である。本実施形態における光信号受信装置は、偏波分割部1001、光/電気変換部1002−1および1002−2、アナログ/ディジタル変換部1003−1および1003−2、波長分散補償部1004−1および1004−2、適応等化部2005、復調部1006および2006、ならびに、波長分散量算出部1007を備える。同図において、第1の実施形態における光信号受信装置(図7)と異なる点は、復調部2006を更に備え、適応等化部1005に代えて適応等化部2005を備える点である。
適応等化部2005は、偏波多重した信号を分離し、偏波ごとの信号系列をそれぞれ復調部1006、2006に出力する。また2つの復調部1006および復調部2006は、適応等化部2005からそれぞれに入力された偏波の信号系列を復調する。
なお、第1の実施形態と同様に、トレーニング信号系列として特定周波数帯域信号系列の前後に、特定周波数帯域信号系列とは異なる特定周波数のみに電力が集中した第二の特定周波数帯域信号系列を挿入することにより、特定周波数帯域信号系列が使用している周波数帯域へのトレーニング信号の前後の送信信号系列による干渉を防いでいるため、図14に示すように電力値のピークが明確に現われ、電力が最大値となるときのサンプル時刻Tおよびサンプル時刻Tを正確に検出することが可能となる。
また、第二の特定周波数帯域信号系列は、第1周波数帯域通過フィルタ部1202−1−1および第1周波数帯域通過フィルタ部1202−2−1、ならびに、第2周波数帯域通過フィルタ部1202−1−2および第2周波数帯域通過フィルタ部1202−2−2において除去されるように周波数帯域通過フィルタを設定することで、遅延時間差を算出する際に、特定周波数帯域信号系列の直前および直後の第二の特定周波数帯域信号系列の信号が除去されて、第一特定周波数帯域信号系列のみを抽出できるため、波長分散の推定精度が向上する。
以下、本発明に係る実施形態による効果を説明する。
図31および図32は、それぞれ図3および図4に示す特定周波数帯域信号系列をトレーニング信号系列として用いた計算機シミュレーション結果を示すグラフである。送信ボーレートを31.8Gbaudとし、OSNRは12dBとした。伝送路はシングルモードファイバ(SMF)を仮定し、40,000ps/nmの波長分散および32psの偏波モード分散(PMD)を付加した結果を図31および図32に示してある。また、送信フレームフォーマットは、特定周波数帯域信号系列を160シンボルとした。
結果より、図31に示す一つ目の特定周波数帯域信号をトレーニング信号系列として用いたときの波長分散値の算出結果の方が、図32に示す二つ目の特定周波数帯域信号をトレーニング信号系列として用いたときの波長分散値の算出結果よりも推定精度が優れている。これは、特定周波数帯域信号の2つのスペクトルのピーク値の帯域幅が、一つ目の方が大きいため、遅延時間差も大きくなり、それに伴って分解能も大きくなるため推定誤差が小さくなる。しかしながら、送信側で帯域制限フィルタ(送信フィルタ)として、ナイキストフィルタを用いた場合、一つ目の特定周波数帯域信号を用いると、図5に示すようにフィルタの影響で特定周波数帯域信号の信号電力が小さくなり、推定ができなくなってしまう。
一方、二つ目の特定周波数帯域信号を用いた場合は、図6に示すように送信フィルタの影響がないため、図32に示す結果と同等の特性となる。よって、送信フィルタがない場合には、推定精度が高い一つ目の特定周波数帯域信号系列を用い、送信フィルタがある場合には、その場合にも推定可能な二つ目の特定周波数帯域信号系列を用いることで、受信側で波長分散推定が可能となる。その際は、推定精度が犠牲となるため、推定精度向上のために、推定回数を増やしたり、推定値の平均化に用いる推定値の数を増やしたりして推定精度を高める。
その他、一つ目の特定周波数帯域信号系列と、一つ目の周波数帯域とは異なる周波数帯域に電力が集中する二つ目の特定周波数帯域信号系列とを生成し、トレーニング信号系列選択部でどちらか一方を選択して時間多重して送信することにより、伝送路における中継器での信号の狭窄化(PBN:Path Band Narrowing)や送受信機の電力増幅器やディジタル・アナログ変換器(DAC)、アナログ・ディジタル変換器(ADC)、アナログ帯域通過フィルタ(BPF:Band Pass Filter)などのフロントエンド(FE)部の周波数特性などの影響に応じても、特定周波数帯域信号系列を適応的に切り替えることで、受信部での波長分散の推定が可能になる。
上述したように、本発明の実施形態における光信号送信装置および光信号送信装置を用いたコヒーレント通信システムでは、受信信号におけるトレーニング信号の中心周波数がずれた際においても波長分散量の推定が可能になり、推定した波長分散量を補償することで受信信号の復号精度を向上させることができる。また、各装置や伝搬路のフィルタ、あるいは周波数オフセットや位相オフセットなどによって受信信号におけるトレーニング信号の中心周波数がずれた際にROADM(Reconfigurable Optical Add/Drop Multiplexer)やナイキストフィルタ等によって受信信号が狭窄化されたときには受信信号に含まれる周波数が狭帯域のトレーニング信号を用いて、狭窄化に対してロバストに推定し、受信信号が狭窄化されないときには広帯域のトレーニング信号を用いて、推定精度を向上させることができる。
また、光信号送信装置において、トレーニング信号系列生成部104−1〜104−Lが複数の交番信号をトレーニング信号系列として生成し、コヒーレント通信システムにおける周波数特性に応じてトレーニング信号系列選択部105が送信信号系列に時間多重させるトレーニング信号系列を選択する。光信号受信装置において、受信した信号に含まれるトレーニング信号系列をトレーニング信号系列検出部1102が検出し、周波数オフセット算出部1103が受信信号における周波数オフセットを算出し、遅延量算出部1104が周波数オフセットを補償した上で遅延量を算出する。このように、本発明の実施形態の光信号送信装置および光信号送信装置を用いたコヒーレント通信システムでは、伝搬路等における周波数特性の影響を抑えて、波長分散量を推定することができる。
例えば、フィルタの影響が全くない場合は、図31および図32に示したように、トレーニング信号が広帯域となる「1010」の交番信号を用いた方が、トレーニング信号が狭帯域となる「1100」の交番信号を用いた場合に比べ、推定誤差を1/2程度に抑えることができる。一方、ナイキストフィルタを用いる場合は、「1010」の交番信号は、図5に示したように、S/Nが6dB程度劣化して推定の精度が悪くなる。一方、「1100」の交番信号は、影響を受けることなく推定することができる。
具体的な例を用いて更に説明すると、周波数オフセットや位相オフセットずれの絶対値の最大値を5GHz、ボーレートRs=31.8Gbaudとし、送受信機で用いるナイキストフィルタであるBPFの帯域を±Rs/2(=15.9GHz)とした場合、±15.9GHzに電力が集中する特定周波数帯域信号系列を用いると、フィルタのカットオフ周波数と同じかもしくはそれより大きい周波数に一部のスペクトルが存在し、特定周波数帯域信号系列の少なくとも一つのスペクトルの電力が失われてしまう。これに対して、±7.95GHzに電力が集中する特定周波数帯域信号系列を用いると、周波数オフセットがある場合でも最大±12.95GHzに電力が集中することになるため、これらの周波数はフィルタのカットオフ周波数よりも小さい周波数となり、波長分散量を算出することができる。例えば、図12に示した条件においては、10−2の確率で推定誤差±250ps/nmを達成することができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態を説明してきたが、上記実施形態は本発明の例示に過ぎず、本発明が上記実施形態に限定されるものではないことは明らかである。したがって、本発明の技術思想及び範囲を逸脱しない範囲で構成要素の追加、省略、置換、その他の変更を行ってもよい。
本発明によれば、光信号送信装置と光信号受信装置とにおいて特定周波数帯域信号を用いることで、伝送路や送受信機のフィルタや周波数特性の影響を受けずに波長分散量の推定を可能にし、波長分散による送信信号の歪みを補償することができる。
4、4B SN比算出装置
46 合波部
47 信号電力算出部
48 特定周波数帯域信号成分除去部
49 雑音電力算出部
50 SN比算出部
64 合波部
65 特定周波数帯域信号成分除去部
66 低周波数帯域成分除去部
67 IFFT演算部
68 信号/雑音電力算出部
69 バッファ部
70 SN比算出部
101、201 送信信号変調部
102、202 信号多重部
103、203 電気/光変換部
104−1、104−2、104−L、104−l、204−1、204−L、204−l トレーニング信号系列生成部
105、205 トレーニング信号系列選択部
206 偏波多重部
1001 偏波分割部
1002−1、1002−2、1002−i 光/電気変換部
1003−1、1003−2、1003−i アナログ/ディジタル変換部
1004−1、1004−2、1004−i 波長分散補償部
1005、2005 適応等化部
1006、2006 復調部
1007 波長分散量算出部
1101−1、1101−2、1101−i メモリ
1102 トレーニング信号系列検出部
1103 周波数オフセット算出部
1104 遅延量算出部
1105−1、1105−2 時間領域ウインドウ部
1201−1、1201−2 信号分配部
1202−1−1、1202−1−2、1202−1−N、1202−2−1、1202−2−2、1202−2−N、1202−1−h、1202−1−k、1202−1−n、1202−2−n 周波数帯域通過フィルタ部
1203−1−1、1203−1−2、1203−1−N、1203−2−1、1203−2−2、1203−2−N、1203−1−n、1203−2−n 電力算出部
1204−1、1204−2、1204−N、1204−h、1204−k、1204−n 合波部
1205−1、1205−2、1205−N、1205−n 平均化フィルタ部
1206 遅延時間算出部
1501−1、1501−2 FFT部
1801−1−1、1801−1−N、1801−1−n、1801−2−1、1801−2−N、1801−2−n 周波数領域第n周波数帯域通過フィルタ部
1802−1−1、1802−1−N、1802−1−n、1802−2−1、1802−2−N、1802−2−n IFFT部
2101−1−1、2101−1−2、2101−1−L、2101−2−1、2101−2−2、2101−2−L、2101−1−l、2101−2−l 帯域通過フィルタ部
2102−1、2102−2、2102−L、2102−l 信号電力算出部
2103 トレーニング信号切替部
2104 タイミング判定部
3101−1−1、3101−1−L、3101−2−1、3101−2−L、3101−1−l、3101−2−l 帯域通過フィルタ部
3102−1、3102−L、3102−l トレーニング信号電力算出部
3103 トレーニング信号切替部
3104 オフセット量算出部
3501−1−1、3501−1−L、3501−1−l、3501−2−1、3501−2−L、3501−2−l 周波数領域帯域通過フィルタ部
3502−1−1、3502−1−L、3502−1−l、3502−2−1、3502−2−L、3502−2−l IFFT部

Claims (22)

  1. 光信号送信装置と光信号受信装置とを具備するコヒーレント通信システムであって、
    前記光信号送信装置は、
    複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれが異なる周波数帯域に電力が集中している複数の信号系列を複数のトレーニング信号系列として生成するトレーニング信号系列生成部と、
    前記トレーニング信号系列生成部が生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択するトレーニング信号系列選択部と、
    前記トレーニング信号系列選択部が選択した前記トレーニング信号系列を送信データ系列に時間多重した信号系列を生成する信号多重部と、
    前記信号多重部が生成した前記信号系列を光信号にして送信する電気/光変換部と
    を備え、
    前記光信号受信装置は、
    前記光信号送信装置から送信された前記光信号を電気信号に変換する光/電気変換部と、
    前記光/電気変換部により変換された前記電気信号をディジタル信号系列に変換するアナログ/ディジタル変換部と、
    前記複数の信号系列それぞれに対応し、前記アナログ/ディジタル変換部が変換した前記ディジタル信号系列の周波数帯域成分の一部を通過させる複数の周波数帯域通過フィルタ部と、
    前記複数の周波数帯域通過フィルタ部それぞれに対応して設けられ、対応する周波数帯域通過フィルタ部が出力するディジタル信号系列の電力値を算出する複数の電力算出部と を備え
    前記トレーニング信号系列生成部は、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置あるいは伝搬路における帯域制限フィルタにおけるカットオフ周波数よりも小さい周波数に電力が集中する少なくとも1つの信号系列を前記トレーニング信号系列として生成し、
    前記トレーニング信号系列選択部は、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置あるいは前記伝搬路における前記帯域制限フィルタの有無に基づいて、前記トレーニング信号系列生成部が生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択する、
    コヒーレント通信システム。
  2. 光信号送信装置と光信号受信装置とを具備するコヒーレント通信システムであって、
    前記光信号送信装置は、
    複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれが異なる周波数帯域に電力が集中している複数の信号系列を複数のトレーニング信号系列として生成するトレーニング信号系列生成部と、
    前記トレーニング信号系列生成部が生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択するトレーニング信号系列選択部と、
    前記トレーニング信号系列選択部が選択した前記トレーニング信号系列を送信データ系列に時間多重した信号系列を生成する信号多重部と、
    前記信号多重部が生成した前記信号系列を光信号にして送信する電気/光変換部と
    を備え、
    前記光信号受信装置は、
    前記光信号送信装置から送信された前記光信号を電気信号に変換する光/電気変換部と、
    前記光/電気変換部により変換された前記電気信号をディジタル信号系列に変換するアナログ/ディジタル変換部と、
    前記複数の信号系列それぞれに対応し、前記アナログ/ディジタル変換部が変換した前記ディジタル信号系列の周波数帯域成分の一部を通過させる複数の周波数帯域通過フィルタ部と、
    前記複数の周波数帯域通過フィルタ部それぞれに対応して設けられ、対応する周波数帯域通過フィルタ部が出力するディジタル信号系列の電力値を算出する複数の電力算出部と を備え
    前記トレーニング信号系列選択部は、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置の周波数特性、伝搬路における狭窄化、前記伝搬路の伝送チャネルの周波数特性、波長分散量、伝送距離、および、前記波長分散量の推定精度のうち少なくとも1つに基づいて、前記トレーニング信号系列生成部が生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択する、
    コヒーレント通信システム。
  3. 光信号送信装置と光信号受信装置とを具備するコヒーレント通信システムであって、
    前記光信号送信装置は、
    複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれが異なる周波数帯域に電力が集中している複数の信号系列を複数のトレーニング信号系列として生成するトレーニング信号系列生成部と、
    前記トレーニング信号系列生成部が生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択するトレーニング信号系列選択部と、
    前記トレーニング信号系列選択部が選択した前記トレーニング信号系列を送信データ系列に時間多重した信号系列を生成する信号多重部と、
    前記信号多重部が生成した前記信号系列を光信号にして送信する電気/光変換部と
    を備え、
    前記光信号受信装置は、
    前記光信号送信装置から送信された前記光信号を電気信号に変換する光/電気変換部と、
    前記光/電気変換部により変換された前記電気信号をディジタル信号系列に変換するアナログ/ディジタル変換部と、
    前記複数の信号系列それぞれに対応し、前記アナログ/ディジタル変換部が変換した前記ディジタル信号系列の周波数帯域成分の一部を通過させる複数の周波数帯域通過フィルタ部と、
    前記複数の周波数帯域通過フィルタ部それぞれに対応して設けられ、対応する周波数帯域通過フィルタ部が出力するディジタル信号系列の電力値を算出する複数の電力算出部と
    前記電力算出部が算出する電力値のうち最大の電力値を選択するトレーニング信号切替部と、
    前記トレーニング信号切替部が選択した前記最大の電力値に基づいて、該最大の電力値を算出した電力算出部に対応する周波数帯域通過フィルタ部が通過させる周波数帯域に電力が集中するトレーニング信号系列を前記ディジタル信号系列から検出するトレーニング信号系列検出部と、
    を備える、
    コヒーレント通信システム。
  4. 請求項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記光信号受信装置は、前記選択されたトレーニング信号系列の情報を予め前記光信号送信装置と共有し、
    前記トレーニング信号切替部は、前記情報を用いて、前記選択されたトレーニング信号系列に対応する周波数帯域通過フィルタ部からの入力のみを選択して出力するコヒーレント通信システム。
  5. 請求項または請求項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記光信号受信装置は、前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列の位置情報に基づいて、前記検出したトレーニング信号系列を一部含む区間、前記検出したトレーニング信号系列を全部含む区間、および、前記検出したトレーニング信号系列を含まない区間のいずれか一つを前記ディジタル信号系列から選択して抽出するコヒーレント通信システム。
  6. 請求項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記光信号受信装置は、前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列を一部含む前記区間、または、前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列を全部含む前記区間におけるディジタル信号系列において、前記トレーニング信号切替部に基づいて周波数オフセットを算出するオフセット量算出部を更に備え、
    前記周波数帯域通過フィルタ部は、前記オフセット量算出部が算出した周波数オフセットに基づいて、前記ディジタル信号系列に対して前記周波数オフセットを補償した後に、該ディジタル信号系列に含まれる周波数成分のうち前記トレーニング信号系列の電力が集中する周波数帯域成分を通過させ、
    前記光信号受信装置は、
    前記複数の周波数帯域通過フィルタ部それぞれに対応して設けられ、対応する周波数帯域通過フィルタ部が出力するディジタル信号系列の電力値を算出する複数の電力算出部と、
    前記複数の電力算出部が算出した前記電力値に基づいて、波長分散量を算出する伝送路情報算出部と
    を更に備えるコヒーレント通信システム。
  7. 請求項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記光信号受信装置は、
    前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列を一部含む前記区間、または、前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列を全部含む前記区間におけるディジタル信号系列において、前記トレーニング信号切替部に基づいて周波数オフセットを算出するオフセット量算出部をさらに備え、
    前記複数の周波数帯域通過フィルタ部は、前記オフセット量算出部が算出した前記周波数オフセットに基づいて、前記ディジタル信号系列に対して前記周波数オフセットを補償した後に、該ディジタル信号系列に含まれる周波数成分のうち前記トレーニング信号系列の電力が集中する周波数帯域成分を除く周波数帯域成分を通過させ、
    前記光信号受信装置は、
    前記複数の電力算出部が算出した前記電力値に基づいて、雑音電力を算出する伝送路情報算出部をさらに備えるコヒーレント通信システム。
  8. 請求項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記光信号受信装置は、前記トレーニング信号系列検出部が検出した前記トレーニング信号系列を含まない前記区間におけるディジタル信号系列において信号電力を算出する伝送路情報算出部をさらに備えるコヒーレント通信システム。
  9. 請求項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記周波数帯域通過フィルタ部、および、前記電力算出部の少なくとも一つは、前記トレーニング信号系列検出部の動作クロックよりも遅い動作クロックで動作するコヒーレント通信システム。
  10. 請求項から請求項のいずれか一項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記伝送路情報算出部は、前記トレーニング信号系列検出部の動作クロックよりも遅い動作クロックで動作するコヒーレント通信システム。
  11. 請求項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記オフセット量算出部は、前記トレーニング信号系列検出部の動作クロックよりも遅い動作クロックで動作するコヒーレント通信システム。
  12. 請求項から請求項のいずれか一項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記複数の周波数帯域通過フィルタ部では、前記ディジタル信号系列を周波数領域の信号に変換する際のFFT演算を行う演算部、または、周波数領域のディジタル信号系列を時間領域の信号に逆変換する際のIFFT演算を行う演算部を共用するコヒーレント通信システム。
  13. 請求項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記伝送路情報算出部は、複数回の測定により得られた複数の波長分散量の推定値を昇順あるいは降順に並べ替え、最大の推定値を含む任意数の上位の推定値および最小の推定値を含む任意数の下位の推定値を除去するコヒーレント通信システム。
  14. 請求項または請求項13に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記光信号受信装置は、
    前記伝送路情報算出部が算出した前記波長分散量に基づいて、前記ディジタル信号系列における波長分散による歪みを補償する波長分散補償部と、
    前記波長分散補償部により補償されたディジタル信号系列を等化する適応等化部と、
    前記適応等化部により等化されたディジタル信号系列を復調する復調部と
    を更に備えるコヒーレント通信システム。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか一項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記トレーニング信号系列生成部は、電力が集中する周波数の間隔が予め定められた間隔より大きい信号系列を前記トレーニング信号系列として生成するコヒーレント通信システム。
  16. 請求項1から請求項15のいずれか一項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記トレーニング信号系列選択部は、複数のトレーニング信号系列を選択し、
    前記信号多重部は、前記トレーニング信号系列選択部が選択したトレーニング信号系列ごとに信号系列を生成し、
    前記電気/光変換部は、前記信号多重部が生成した複数の信号系列を異なる偏波面で送信するコヒーレント通信システム。
  17. 請求項1から請求項16のいずれか一項に記載のコヒーレント通信システムにおいて、
    前記信号多重部は、前記送信データ系列に時間多重するトレーニング信号系列の前後に他のトレーニング信号系列を時間多重するコヒーレント通信システム。
  18. 光信号送信装置と光信号受信装置とを具備するコヒーレント通信システムにおける通信方法であって、
    複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれが異なる周波数帯域に電力が集中している複数の信号系列を複数のトレーニング信号系列として生成するトレーニング信号系列生成ステップと、
    前記トレーニング信号系列生成ステップにおいて生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択するトレーニング信号系列選択ステップと、
    前記トレーニング信号系列選択ステップにおいて選択した前記トレーニング信号系列を送信データ系列に時間多重した信号系列を生成する信号多重ステップと、
    前記信号多重ステップにおいて生成した前記信号系列を光信号にして送信する電気/光変換ステップと、
    前記電気/光変換ステップにおいて送信された前記光信号を電気信号に変換する光/電気変換ステップと、
    前記光/電気変換ステップにおいて変換された前記電気信号をディジタル信号系列に変換するアナログ/ディジタル変換ステップと、
    前記複数の信号系列ごとに、前記アナログ/ディジタル変換ステップにおいて変換した前記ディジタル信号系列の周波数帯域成分の一部を通過させる周波数帯域通過フィルタステップと、
    前記周波数帯域通過フィルタステップにおいて得られる各ディジタル信号系列の電力値を算出する電力算出ステップと、
    を有し、
    前記トレーニング信号系列生成ステップでは、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置あるいは伝搬路における帯域制限フィルタにおけるカットオフ周波数よりも小さい周波数に電力が集中する少なくとも1つの信号系列を前記トレーニング信号系列として生成し、
    前記トレーニング信号系列選択ステップでは、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置あるいは前記伝搬路における前記帯域制限フィルタの有無に基づいて、前記トレーニング信号系列生成ステップにおいて生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択する、
    通信方法。
  19. 光信号送信装置と光信号受信装置とを具備するコヒーレント通信システムにおける通信方法であって、
    複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれが異なる周波数帯域に電力が集中している複数の信号系列を複数のトレーニング信号系列として生成するトレーニング信号系列生成ステップと、
    前記トレーニング信号系列生成ステップにおいて生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択するトレーニング信号系列選択ステップと、
    前記トレーニング信号系列選択ステップにおいて選択した前記トレーニング信号系列を送信データ系列に時間多重した信号系列を生成する信号多重ステップと、
    前記信号多重ステップにおいて生成した前記信号系列を光信号にして送信する電気/光変換ステップと、
    前記電気/光変換ステップにおいて送信された前記光信号を電気信号に変換する光/電気変換ステップと、
    前記光/電気変換ステップにおいて変換された前記電気信号をディジタル信号系列に変換するアナログ/ディジタル変換ステップと、
    前記複数の信号系列ごとに、前記アナログ/ディジタル変換ステップにおいて変換した前記ディジタル信号系列の周波数帯域成分の一部を通過させる周波数帯域通過フィルタステップと、
    前記周波数帯域通過フィルタステップにおいて得られる各ディジタル信号系列の電力値を算出する電力算出ステップと、
    を有し、
    前記トレーニング信号系列選択ステップでは、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置の周波数特性、伝搬路における狭窄化、前記伝搬路の伝送チャネルの周波数特性、波長分散量、伝送距離、および、前記波長分散量の推定精度のうち少なくとも1つに基づいて、前記トレーニング信号系列生成ステップにおいて生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択する、
    通信方法。
  20. 光信号送信装置と光信号受信装置とを具備するコヒーレント通信システムにおける通信方法であって、
    複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれが異なる周波数帯域に電力が集中している複数の信号系列を複数のトレーニング信号系列として生成するトレーニング信号系列生成ステップと、
    前記トレーニング信号系列生成ステップにおいて生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択するトレーニング信号系列選択ステップと、
    前記トレーニング信号系列選択ステップにおいて選択した前記トレーニング信号系列を送信データ系列に時間多重した信号系列を生成する信号多重ステップと、
    前記信号多重ステップにおいて生成した前記信号系列を光信号にして送信する電気/光変換ステップと、
    前記電気/光変換ステップにおいて送信された前記光信号を電気信号に変換する光/電気変換ステップと、
    前記光/電気変換ステップにおいて変換された前記電気信号をディジタル信号系列に変換するアナログ/ディジタル変換ステップと、
    前記複数の信号系列ごとに、前記アナログ/ディジタル変換ステップにおいて変換した前記ディジタル信号系列の周波数帯域成分の一部を通過させる周波数帯域通過フィルタステップと、
    前記周波数帯域通過フィルタステップにおいて得られる各ディジタル信号系列の電力値を算出する電力算出ステップと、
    前記電力算出ステップにおいて算出する電力値のうち最大の電力値を選択するトレーニング信号切替ステップと、
    前記トレーニング信号切替ステップにおいて選択した前記最大の電力値に基づいて、該最大の電力値に対応するディジタル信号系列に含まれる信号の周波数帯域であって前記周波数帯域通過フィルタステップにおいて通過した周波数帯域に電力が集中するトレーニング信号系列を前記ディジタル信号系列から検出するトレーニング信号系列検出ステップと、
    を有する通信方法。
  21. 光信号送信装置と光信号受信装置とを具備するコヒーレント通信システムにおける送信方法であって、
    複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれが異なる周波数帯域に電力が集中している複数の信号系列を複数のトレーニング信号系列として生成するトレーニング信号系列生成ステップと、
    前記トレーニング信号系列生成ステップにおいて生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択するトレーニング信号系列選択ステップと、
    前記トレーニング信号系列選択ステップにおいて選択した前記トレーニング信号系列を送信データ系列に時間多重した信号系列を生成する信号多重ステップと、
    前記信号多重ステップにおいて生成した前記信号系列を光信号にして送信する電気/光変換ステップと、
    を有し、
    前記トレーニング信号系列生成ステップでは、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置あるいは伝搬路における帯域制限フィルタにおけるカットオフ周波数よりも小さい周波数に電力が集中する少なくとも1つの信号系列を前記トレーニング信号系列として生成し、
    前記トレーニング信号系列選択ステップでは、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置あるいは前記伝搬路における前記帯域制限フィルタの有無に基づいて、前記トレーニング信号系列生成ステップにおいて生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択する、
    送信方法。
  22. 光信号送信装置と光信号受信装置とを具備するコヒーレント通信システムにおける送信方法であって、
    複数の周波数帯域に集中した電力を有する複数の信号系列であってそれぞれが異なる周波数帯域に電力が集中している複数の信号系列を複数のトレーニング信号系列として生成するトレーニング信号系列生成ステップと、
    前記トレーニング信号系列生成ステップにおいて生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択するトレーニング信号系列選択ステップと、
    前記トレーニング信号系列選択ステップにおいて選択した前記トレーニング信号系列を送信データ系列に時間多重した信号系列を生成する信号多重ステップと、
    前記信号多重ステップにおいて生成した前記信号系列を光信号にして送信する電気/光変換ステップと、
    を有し、
    前記トレーニング信号系列選択ステップでは、前記光信号送信装置または前記光信号受信装置の周波数特性、伝搬路における狭窄化、前記伝搬路の伝送チャネルの周波数特性、波長分散量、伝送距離、および、前記波長分散量の推定精度のうち少なくとも1つに基づいて、前記トレーニング信号系列生成ステップにおいて生成した前記複数のトレーニング信号系列から少なくとも1つのトレーニング信号系列を選択する、
    送信方法。
JP2014557477A 2013-01-15 2014-01-15 コヒーレント通信システム、通信方法、および送信方法 Active JP5873575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014557477A JP5873575B2 (ja) 2013-01-15 2014-01-15 コヒーレント通信システム、通信方法、および送信方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004780 2013-01-15
JP2013004780 2013-01-15
JP2013138928 2013-07-02
JP2013138928 2013-07-02
JP2014557477A JP5873575B2 (ja) 2013-01-15 2014-01-15 コヒーレント通信システム、通信方法、および送信方法
PCT/JP2014/050553 WO2014112516A1 (ja) 2013-01-15 2014-01-15 コヒーレント通信システム、通信方法、および送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5873575B2 true JP5873575B2 (ja) 2016-03-01
JPWO2014112516A1 JPWO2014112516A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=51209605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557477A Active JP5873575B2 (ja) 2013-01-15 2014-01-15 コヒーレント通信システム、通信方法、および送信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9621299B2 (ja)
EP (2) EP3176964B1 (ja)
JP (1) JP5873575B2 (ja)
CN (1) CN104904141B (ja)
WO (1) WO2014112516A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8942071B2 (en) * 2011-02-04 2015-01-27 Lucinda Price Color storage and transmission systems and methods
JP6059678B2 (ja) * 2014-04-11 2017-01-11 日本電信電話株式会社 光変調装置、及び光変調方法
US9800383B2 (en) * 2014-05-27 2017-10-24 Intel Corporation Power offset signaling techniques for network-assisted interference cancellation and suppression (NAICS) receivers
JP6358024B2 (ja) * 2014-10-02 2018-07-18 富士通株式会社 光送信器および波形歪みを補正する方法
US9825698B2 (en) * 2014-12-09 2017-11-21 Viavi Solutions Inc. Determining in-band optical signal-to-noise ratio in polarization-multiplexed optical signals using signal correlations
JP5993042B2 (ja) * 2015-02-09 2016-09-14 日本電信電話株式会社 光伝送システム及び伝送路補償方法
JP6540090B2 (ja) * 2015-02-25 2019-07-10 富士通株式会社 受信装置及び送信装置
WO2016152110A1 (ja) 2015-03-25 2016-09-29 日本電気株式会社 光伝送システム、光受信装置、および光信号情報検出方法
JP6031565B1 (ja) * 2015-07-23 2016-11-24 日本電信電話株式会社 コヒーレント光通信システム及び通信方法
CN106571867B (zh) * 2015-10-12 2019-02-22 富士通株式会社 光信噪比的监测装置以及接收机
US9680574B1 (en) * 2015-11-30 2017-06-13 Futurewei Technologies, Inc. Frequency domain optical channel estimation
EP3220559A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-20 Xieon Networks S.à r.l. Processing parameter and resource sharing architecture for superchannel based transmission systems
US9806803B2 (en) * 2016-03-25 2017-10-31 Ciena Corporation Frequency offset detection and correction in optical spectrum measurement systems
TWI623217B (zh) * 2016-05-09 2018-05-01 晨星半導體股份有限公司 處理載波頻率偏移的裝置及方法
CN107465638B (zh) * 2016-06-02 2021-03-23 联发科技股份有限公司 处理载波频率偏移的装置及方法
KR101849002B1 (ko) 2016-08-19 2018-04-16 국방과학연구소 그래프 컬러링 및 매칭 기반의 편파 및 주파수 자동지정 방법
CN107800474A (zh) * 2016-09-07 2018-03-13 富士通株式会社 噪声强度的检测装置、方法以及相干光接收机
US10079643B2 (en) * 2016-11-23 2018-09-18 Stmicroelectronics (Research & Development) Limited Devices and methods for transmitting and receiving in an optical communications system
TWI610540B (zh) * 2016-12-06 2018-01-01 財團法人工業技術研究院 可見光通訊裝置、方法及系統
US10129054B2 (en) 2017-02-10 2018-11-13 Futurewei Technologies, Inc. Training sequences with enhanced IQ imbalance tolerances for training-aided frequency domain equalization
US10677892B2 (en) * 2017-05-11 2020-06-09 GM Global Technology Operations LLC Increasing resolution and range for I-Q linear frequency modulated radar
CN111052641B (zh) * 2017-08-28 2021-07-23 三菱电机株式会社 光通信装置
JP6985597B2 (ja) * 2017-12-19 2021-12-22 日本電信電話株式会社 光受信装置及び周波数オフセット推定方法
KR102415302B1 (ko) * 2018-04-17 2022-07-01 한국전자통신연구원 광전송 분산 보상 등화기 장치 및 방법
JP2019208119A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 日本電信電話株式会社 光受信装置
US10841030B2 (en) * 2018-07-30 2020-11-17 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Leg combining by FFT selection
JP7064141B2 (ja) * 2018-09-05 2022-05-10 日本電信電話株式会社 光受信装置、及び周波数オフセット推定方法
TWI837180B (zh) * 2018-10-18 2024-04-01 日商索尼半導體解決方案公司 通信系統、傳送裝置及接收裝置
JP7111973B2 (ja) * 2019-01-30 2022-08-03 日本電信電話株式会社 波長分散量推定装置
US10931376B2 (en) 2019-04-30 2021-02-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Enhancement of optical communications and optical fiber performance
US11855701B2 (en) * 2019-06-25 2023-12-26 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wavelength conversion apparatus
EP3799437A1 (en) * 2019-09-24 2021-03-31 Microsoft Technology Licensing, LLC Communication in a switching network
US11742950B2 (en) * 2019-11-28 2023-08-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wavelength dispersion amount calculation apparatus and wavelength dispersion amount calculation method
US11463176B2 (en) * 2020-10-21 2022-10-04 Ciena Corporation Optical interconnects for a programmable virtualized self-optimizing signal processor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294752A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光データリンク及び補償係数調整方法
WO2011007803A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 日本電信電話株式会社 波長分散量算出装置、光信号受信装置、光信号送信装置及び波長分散量算出方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7529525B1 (en) * 2002-04-16 2009-05-05 Faulkner Interstices Llc Method and apparatus for collecting information for use in a smart antenna system
US8817910B2 (en) * 2008-08-15 2014-08-26 Blackberry Limited Systems and methods for communicating using ASK or QAM with uneven symbol constellation
JP5261771B2 (ja) * 2009-04-03 2013-08-14 日本電信電話株式会社 波長分散補償方法および受信装置
US8929750B2 (en) * 2009-05-18 2015-01-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Signal generating circuit, optical signal transmitting apparatus, signal receiving circuit, method for establishing optical signal synchronization, and optical signal synchronization system
JP2011035735A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Fujitsu Ltd 伝送装置,伝送システムおよび通信方法
US8538278B2 (en) * 2010-02-09 2013-09-17 NEC Laboratorie America, Inc Superimposed training and digital filtering coherent optical receivers
CN103210602A (zh) * 2010-11-01 2013-07-17 日本电气株式会社 相干光接收设备、系统和方法
EP2518914B1 (en) 2011-08-01 2013-10-23 Huawei Technologies Co. Ltd. Coherent receiver device and chromatic dispersion compensation method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294752A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光データリンク及び補償係数調整方法
WO2011007803A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 日本電信電話株式会社 波長分散量算出装置、光信号受信装置、光信号送信装置及び波長分散量算出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104904141B (zh) 2017-05-17
CN104904141A (zh) 2015-09-09
EP2930864A4 (en) 2016-10-19
EP2930864B1 (en) 2017-08-16
JPWO2014112516A1 (ja) 2017-01-19
WO2014112516A1 (ja) 2014-07-24
EP3176964B1 (en) 2018-03-28
US9621299B2 (en) 2017-04-11
EP3176964A1 (en) 2017-06-07
US20150341138A1 (en) 2015-11-26
EP2930864A1 (en) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5873575B2 (ja) コヒーレント通信システム、通信方法、および送信方法
JP5159953B2 (ja) 波長分散量算出装置、光信号受信装置、光信号送信装置及び波長分散量算出方法
JP5545892B2 (ja) 信号生成回路および信号受信回路、信号生成回路、光信号送信装置、信号受信回路、光信号同期確立方法、および光信号同期システム
JP6485095B2 (ja) 光伝送装置、光伝送システム、及び、偏波依存損失モニタ
JP6319487B1 (ja) 光伝送特性推定方法、光伝送特性補償方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム
JP4872003B2 (ja) 光ofdm受信器および光伝送システムおよびサブキャリア分離回路およびサブキャリア分離方法
EP2820781B1 (en) Chromatic dispersion processing apparatus and method
JP2019041285A (ja) 光伝送特性補償システム及び光伝送特性補償方法
JP5977211B2 (ja) 光伝送システム、及び信号処理方法
JP6693922B2 (ja) 光伝送特性補償システム及び光伝送特性補償方法
EP3133751A1 (en) Method for nonlinearity compensation in optical transmission systems
Pakala Kalman Filtering for Mitigation of Optical Fiber Transmission Impairments

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5873575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150