JP5872637B2 - 調整された対称的な負荷を有する電流制御発振器 - Google Patents

調整された対称的な負荷を有する電流制御発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP5872637B2
JP5872637B2 JP2014121811A JP2014121811A JP5872637B2 JP 5872637 B2 JP5872637 B2 JP 5872637B2 JP 2014121811 A JP2014121811 A JP 2014121811A JP 2014121811 A JP2014121811 A JP 2014121811A JP 5872637 B2 JP5872637 B2 JP 5872637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
ico
voltage
current
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014121811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014222888A (ja
Inventor
ドンウォン・セオ
サメーア・ワドファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014222888A publication Critical patent/JP2014222888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5872637B2 publication Critical patent/JP5872637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/011Modifications of generator to compensate for variations in physical values, e.g. voltage, temperature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/03Astable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/03Astable circuits
    • H03K3/0315Ring oscillators
    • H03K3/0322Ring oscillators with differential cells

Description

本開示は、一般に集積回路に関し、より具体的には、低ジッタ/低電圧(low-jitter/low-voltage)フェイズロックループ(phase-locked loop)及び電流制御発振器(current controlled oscillator)回路に関する。
他のデジタル回路とともにノイジーな電源環境で動作する低ジッタ/低電圧フェイズロックループ及び電流制御発振器(PLL−ICO)は、集積回路(IC)設計において重要性が増してきている。これらのPLL−ICOは、汎用目的プロセッサ/メモリクロック(general purpose processor/memory clock)、アナログデジタル及びデジタルアナログコンバータクロック、CODECクロック、デジタルシグナルプロセッシングクロック、外部インターフェースクロック等、といったICにおける異なった機能ブロックに対するクロック周波数を発生させるために必要とされる。
特に、PLL−ICOのようなエンベッディド(embedded)アナログ回路は、クロック位相ノイズ及びタイミングジッタ要求を満たすために、広帯域のノイズフリー電源(VDD)に頼っている。IC設計が、同一のシリコンダイ(die)内にデジタルプロセッサとともにアナログ回路がよりエンベッドされるに方向に向かうにつれて、各エンベッディドアナログコアに対する独立した低ノイズ電源(VDD)接続を含ませることが、IC設計においてより難しくなってきている。ロウドロップアウト(Low Drop-Out)(LDO)電圧レギュレーターが、この要求を満たすために伝統的に用いられてきている。しかしながら、広帯域(wide band)の電源除去比(power supply rejection ratio)(PSRR)のLDO電圧レギュレーターを設計し、オンチップコンポーネントのみを用いることは、難しい設計作業であり、各付加的な広帯域のPSRRLDO電圧レギュレーターに対して、実質的なシリコンンダイエリアペナルティであるかもしれない。
伝統的に、オンチップPLL−ICOは、クリーンな電源(VDD)接続を得るために、独立した電源(VDD)バンプ(bump)を用いている。電源(VDD)バンプの数は、複数のPLLがICに集積化されるにしたがって増加する。電源(VDD)バンプ及びシリコンダイボンドパッドの数は、複数のPLL−ICO及び他のエンベッドされたアナログコアがICに集積化されるにしたがって増加する。電源(VDD)バンプは、パッケージされた集積回路(パッケージされたIC)とメインアプリケーション回路基板との間のハンダボール接続に関連する。任意のPLL−ICOのようなIC上の個別の回路ブロックのPSRRを改善することにより、電源(VDD)及びグラウンド(GND)接続の数を最小化することができ、それによって、パッケージされたICのピン数、IC及びメインアプリケーション回路基板のルーティング(routing)の複雑性が低減される。
IC設計において、他の回路ブロックとともに集積化するために、改善された電源除去比(PSRR)を有する低ジッタ(low-jitter)PLL−ICOに対する要求がある。PLL−ICOのPSRRにおける実質的な改善は、高速/低ジッタPLL−ICOが、IC設計において電源(VDD)接続を他の回路ブロックとシェアする(share)ことを許容し、それによって、ICダイサイズが減少し、ダイフロアプラン及びレイアウトが単純化され、ICパッケージ及びダイピン数が減少し、最終的にICコストが低下する。
改善された電源除去比(power supply rejection ratio)(PSRR)を有する電流制御発振器(current controlled oscillator)(ICO)のためのバイアス回路を組み入れた集積回路が説明される。ICOのためのバイアス回路は、2つのエラー増幅器(error amplifier)を含んでいる。第1のエラー増幅器は、グラウンド電源(ground supply)(GND)に関連する(referenced to)バイアス電圧VBNを調整する(regulate)。第2のエラー増幅器は、ポジティブ電源(positive power supply)(VDD)に関連するバイアス電圧VBPを調整する。VBP及びVBNバイアス電圧は、VDD及びGNDに注入されるノイズに対して、コンベンショナルなICOバイアス回路よりも改善されたPSRRを有する。
図1は、電源接続を他のデジタル及びアナログ回路ブロックとシェアするPLL及びICO回路ブロックを有する集積回路(IC)のブロック図を示している。 図2は、PLL−ICO回路ブロックの概略図を示している。 図3は、VctrlからVBNへの信号経路においてエラー増幅器によってVctrlからIctrl、VBN及びVBPに変換するためにVtoIバイアス回路を用いた、対称的な負荷を有するコンベンショナルな電流制御発振器(ICO)の概略図を示している。 図4は、1つ目はVctrlからVBNへの信号経路における、2つ目はVctrlからVBPへの信号経路における2つのエラー増幅器によってVctrlからIctrl、VBN及びVBPに変換するためにVtoIバイアス回路を用いた、対称的な負荷を有する改善された電流制御発振器(ICO)の概略図を示している。 図5は、電源(VDD)誘導クロックジッタvsCK OUT=768MHzに対するジッタ周波数のグラフを示している。
理解を容易にするため、図面において共通な要素については同一の参照番号を用い、そのような要素を区別するために適宜、サフィックスを付加するかもしれない。図面のイメージは、説明目的のために単純化され、必ずしもスケール通りに示されているわけではない。
添付された図面は、開示の例示的な構成を示しており、他の同等の効果的な構成を認めるかもしれない開示の範囲を制限するものとして考えるべきではない。同様に、いくつかの構成の特徴は、さらに詳述することなしに、他の構成に有効に組み込まれるかもしれないことが考慮される。
説明されるデバイスは、限定されるものではないが、セルラー、PCS及びIMT周波数帯、及びCDMA、TDMA、FDMA、OFDMA及びSC−FDMAといったエアインターフェース(air-interface)に対する無線通信デバイスを含む種々のIC設計に用いられるかもしれない。セルラー、PCS或いはIMTネットワークスタンダード及び周波数帯(frequency band)に加えて、本デバイスは、ローカルエリア或いはパーソナルエリアネットワークスタンダード、WLAN、Bluetooth(登録商標)、及びウルトラワイドバンド(UWB)に用いられるかもしれない。
図1は、本実施形態にしたがった、他のデジタル及びアナログ回路ブロックと電源接続(power supply connection)をシェアする(share)PLL及びICO回路ブロックを有する集積回路(IC)のブロック図を示している。IC100は、IC内の複数の回路ブロックを動作させるために必要とされる、或いは外部回路及び信号インターフェースに送られる、任意の数のクロック信号を発生するかもしれない1以上のPLL−ICO105を含んでいる。個々のPLL110及びICO120は、異なった周波数レンジ及びジッタ仕様(jitter specification)に対してカスタマイズされているかもしれない。IC100は、アナログデジタル/デジタルアナログ170、プロセッサ180、メモリ190を含む多くの異なった機能を集積化しているかもしれず、サブミクロン半導体形成(例えば、シリコン)プロセス(65nm或いは45nmCMOSが現在のプロセスの例である)でインプリメントされているかもしれず、無線通信デバイスアプリケーションに対して最適化されているかもしれない。バッテリー電源オペレーションを有する無線通信デバイスアプリケーションに対する現在のシリコンンプロセスにおいて、IC100は、最小の電力消費及びシリコンンプロセスのブレークダウン電圧以内で動作させるために、電源電圧を可能な限り低くするように設計されなければならない。複数の外部ポジティブ電源(VDD)及びグラウンド電源(GND)接続があるが、個々の回路ブロックの電源除去比(power supply rejection ratio)(PSRR)が最適化されていない場合には、理想的な個々の回路ブロックはノイズフリーの電源を必要とするかもしれない。
図2は、本実施形態にしたがった、図1のPLL−ICO回路ブロック105の概略図を示している。PLL−ICO回路ブロック105は、PLL110及びICO120を含んでいる。PLL110は、リファレンスクロック入力CK INを含んでいる。PLL110はまた、位相周波数検出器(phase-frequency detector)(PFD112)、チャージポンプ(CP114)、ループフィルタ(LF116)、及びL+M/N分周器(divider)118を含んでいる。ICO120は、入力信号Vctrl及び出力信号CK OUTを含んでいる。ICO120はまた、VtoI変換器(VtoI122)、出力周波数FOSCを有する電流制御発振器(voltage controlled oscillator)(N段リングオシレータ124)、及びレプリカ(replica)バイアス発生回路(バイアス回路126)を含んでいる。
ノーマルなPLL−ICO105動作では、CK INは、PFD112を用いて、L+M/N分周器118の出力クロックと比較される。PFD112は、N段リングオシレータ(N-Stage Ring Oscillator)124がCK INによる各位相比較サイクルで所望の周波数よりも上か下かを指し示す直列のUP及びDOWNパルスを発生する。
UP及びDOWNパルスは、CP114を制御する。CP114は、予め決められた増幅度であるが、ICPとラベルされたノードで2つの入力クロック信号間の位相差(phase difference)に依存した期間(duration)を有するUP又はDOWN電流パルスを出力する。ICPは、LF116によってフィルタされ、Vctrlとラベルされたアナログ制御電圧を生成する。Vctrlは、ICO120への入力信号である。ICO120内において、バイアス回路126によるVBP及びVBNとともに、Vctrlは(VtoI122を用いて)制御電流Ictrlに変換され、N段リングオシレータ124の出力CK OUT、周波数FOSCを調整する。
VtoI122は典型的には、VctrlとN段リングオシレータ124の出力周波数(FOSC〜−Vctrl)との間の関係を反転させるため、PFD112、CP114及びLF116間にインバータがあってもよい。信号CK IN及びCK OUT÷(L+M/N)の2つの周波数は、PLLのロックされた状態と等しく、Vctrl、VBP、VBN及びIctrlはそれぞれ、安定な(stable)バイアス電圧及び電流のセットに集まる(converge)。
すでに述べたように、これらのIC設計の要求を満たすPLL−ICOを設計することは、高速動作に対し及び無線デバイスにおいて要求される厳格なジッタ要求に起因して、非常にチャレンジングである。低ジッタ及び高速動作性能は、PLL−ICOへの電源(VDD)上に存在するノイズによってインパクトを受ける。ノイズは、同一のシリコンンダイ上に集積される多数の回路ブロック及びプロセッサを有するIC設計において増加する。各アクティブ回路ブロックは、個々のPLL−ICO及び他の機能ブロック(アナログ及びデジタル電源の両方)に対する共通の電源(VDD)にノイズを注入(inject)するかもしれない。
ここで説明されるPLL−ICO回路ブロック105は、通信回路を含む種々の電子回路に用いられるかもしれない。例えば、PLL−ICO回路ブロック105は、(1)周波数アップコンバージョンに用いられるローカルオシレータ(LO)信号を発生する送信機サブシステム、(2)周波数ダウンコンバージョンに用いられるLO信号を発生する受信機サブシステム、(3)フリップフロップ及びラッチといった同期回路に用いられるクロック信号を発生するデジタルサブシステム、(4)他の回路及びサブシステム、に用いられるかもしれない。明確化のため、CMOS半導体ICデバイスのためのPLL−ICO回路ブロック105が、以下に説明される。
図3は、VctrlからIctrlに変換するためのVtoIバイアス回路を用いた、対称的負荷(symmetric load)を有するコンベンショナルな電流制御発振器(current-controlled oscillator)(ICO)、本実施形態にしたがった図2のVctrlからVBNへの信号経路におけるエラー増幅器(error amplifier)によるVBN及びVBPの概略図である。ICO120は、VtoI122、レプリカ(replica)バイアス発生回路126、エラー増幅器132、及びN段リングオシレータ(N-stage ring oscillator)(段(stage)124a、124b…124nを有する)を含んでいる。
ICO120は、入力制御電圧Vctrlを含み、それは、VtoI122、エラー増幅器132、及びレプリカバイアス発生回路126によって、2つのバイアス電圧VBP及びVBNのセットに変換される。VBPはVctrlのレプリカ電圧である。VBP及びVBNは、コンベンショナルなICO120において、バイアス電流Ictrlを設定する。Vctrl及びVBN間のエラー増幅器132は、Vctrl及びVBN間の電圧関係を調整する(regulate).
BP及びVBNは、段124a、124bから124nで構成されたN段リングオシレータ124を制御する。N段リングオシレータ124の出力増幅度は、レベルトランスレータ128によってデジタルロジックレベルに復活させられる(restored)かもしれない。N段リングオシレータ124において、段数は奇数で3又は5であるが、ICO120のアプリケーションに依存して、より多くの段(stage)が付加されるかもしれない。
バイアス回路コンポーネント122、126及び132を用いるかもしれない異なったリングオシレータ段の設計が可能である。Vctrlの電圧が下がるにつれて、ICO120のバイアス電流IctrlがVBNとともに増加する。VBPは、Vctrlをトラックし(track)、或いは同じ極性を有する。ICO120へのバイアス電流Ictrlが増加すると、各段(124aから124n)のディレイ(delay)が減少し、各段(124aから124n)での立ち上がり及び立ち下がり時間が減少するため、出力周波数CK OUT(図2のFOSCと等しい)もまた増加する。
エラー増幅器132は、VBNを調整し(regulate)、グラウンド(GND)レール(rail)接続のみからの電源除去比(PSRR)を最適化する。コンベンショナルなICO120回路のPSRRは、レプリカバイアス発生回路126が電圧調整よりも電流調整を用いるため、VBNに結びつけられた(tied)レプリカバイアス発生回路126及びVtoI122のマッチの正確性(match accuracy)によって制限される。VctrlからVBPへの信号経路内にエラー増幅器はなく、PSRRは結果としてポジティブ電源(VDD)レール(rail)接続から最適化されていない。
VtoI122、レプリカバイアス発生回路126及びエラー増幅器132で構成された同一のバイアス制御回路は、フェイズロックループ(phase-locked loop)(PLL)よりもディレイロックループ(delay-locked loop)(DLL)を制御するために用いられるかもしれない。制御原理は、カスケード段の伝搬遅延(propagation delay)がVctrl及びVBPに比例する(及びIctrl及びVBNに反比例する)ことを除いて、図3に示されたものと同じである。
図4は、本実施形態にしたがった2つのエラー増幅器(第1はVctrlからVBNの信号経路にあり、第2はVctrlからVBPの信号経路にある)によって、VctrlからIctrl、VBN及びVBPに変換するVtoIバイアス回路を用いた、対称的負荷(symmetric load)を有する改善された電圧制御発振器(ICO)の概略図を示している。ICO120aは、VtoI122(図3のICO120と同じ)、レプリカバイアス発生回路126a(図4で再構成されている)、エラー増幅器132(図3のICO120と同じ)及び134(図4で新たなもの)、及びN段リングオシレータ(段124a、124b…124nを有する)(図3のICO120と同じ)を含んでいる。
ICO120aは、VtoI122、エラー増幅器132及び134、及びレプリカバイアス発生回路126aによって2つのバイアス電圧VBP及びVBNのセットに変換される入力制御電圧Vctrlを含んでいる。VBP及びVBNは、改善されたICO120aにおいてバイアス電流Ictrlを設定する。ICO120(図3)及びICO120a(図4)の両方に示されるように、Vctrl及びVBN間のエラー増幅器132は、Vctrl及びVBN間の電圧関係を調整する。ICO120aのみにおいて、Vctrl及びVBP間のエラー増幅器134は、Vctrl及びVBP間の電圧関係を調整する。
BP及びVBNは、段124a、124bから124nで構成されるN段リングオシレータ124を制御する。N段リングオシレータ124の出力増幅度は、レベルトランスレータ(level translator)128によってデジタルロジックレベルに復活させられる(restored)かもしれない。N段リングオシレータ124において、段数は奇数で3又は5であるが、ICO120aの増幅度に依存してより多くの段が負荷されるかもしれない。バイアス回路コンポーネント122、126a及び132を用いるかもしれない異なったリングオシレータ段の設計が可能である。Vctrlの電圧が下がるにしたがって、ICO120aに対するバイアス電流Ictrlが、VBNとともに増加ずる。VBPは、Vctrlをトラックする(track)或いは同じ極性を有する。
ICO120aへのバイアス電流Ictrlが増加すると、各段(124aから124n)のディレイが減少し、各段(124aから124n)での立ち上がり及び立ち下がり時間が減少するため、CK OUT(図2のFOSCに等しい)もまた増加する。エラー増幅器132は、VBN電圧を調整し、図3のICO120に対してすでに示されたグラウンド(GND)レール(rail)接続から、電源除去比(PSRR)を最適化する。
エラー増幅器134がVBP電圧を調整することによって、電源(VDD)レール接続からのICO120aの電源除去比(PSRR)は、図3のICO120に対して改善される。電源除去比(PSRR)は、VBP信号経路の出力インピーダンスが、すでに図3で示されたようなコンベンショナルなICO120回路に対して減少することを観測する(observe)ことにより、ICO120aにおいて改善される。
図4において追加されたエラー増幅器134は、VBPノードの出力インピーダンスを1/(A(s)*Rout)に設定し、A(s)は追加されたエラー増幅器134のループゲインである。A(s)は、100MHz以上のユニティゲイン帯域幅(unity gain bandwidth)及び40から50dBのDCゲインを有するロウパス伝達関数(low-pass transfer function)である。Routは、追加されたエラー増幅器134の出力インピーダンスであり、数百オームのレンジである。
図3に示されたコンベンショナルなICO120回路について述べたように、VBPノード出力インピーダンスは、電流ミラー出力インピーダンス(1/gm)に等しく、gmは、レプリカバイアス発生回路126a内のPMOSデバイスの相互コンダクタンス(trans-conductance)であり、数十ミリアンペア/ボルトのレンジである。広い周波数レンジにわたってA(s)*Rout>>gmであるため、VBPノードの出力インピーダンスは、図3のコンベンショナルなICO120回路よりも図4の改善されたICO回路120aにおいて格段に低く、それにより、図4のICO120a回路のPSRRは、図3のICO120回路に比べて、VDD上に存在するノイズ周波数のレンジよりも優れている。
BP及びVBNノードの両者に対して図4のエラー増幅器132及び134を用いることの他の利点は、調整された対称的な負荷(regulated symmetric load)を達成することであり、それは、他の回路ブロックから回路のグラウンド(GND)又はポジティブ電源(VDD)接続へのカップリングパス(coupling path)の存在におけるICO120aのノイズ抑制をさらに向上させる。
VtoI122、レプリカバイアス発生回路126a、エラー増幅器132及び134で構成された同一のバイアス制御回路は、フェイズロックループ(PLL)よりもディレイロックループ(DLL)を制御するために用いられるかもしれない。制御原理は、カスケード段の伝搬遅延がVctrl及びVBPに比例する(及びIctrl及びVBNに反比例する)ことを除いて、図3に示されたものと同じでる。
図5は、本実施形態にしたがった、図3−4の電源(VDD)誘導クロックジッタvsCK OUT=768MHzに対するジッタ周波数のグラフを示している。ICO120(図3)及びICO120a(図4)のPSRRが、10MHzから1GHzでVDD上に加えられる50mVのACノイズ周波数ズイープ(sweep)で、768MHzに等しい出力周波数FOSCについて比較されている。500MHzよりも低いVDDノイズに対し、図4のICO120a回路は、図3に示されたコンベンショナルなICO120回路よりも低いピークトゥピークジッタ(peak-to-peak jitter)を示している。
ピークトゥピークジッタの定義は、
ΔTpk-pk = Vm×(Kvco/Fosc2)×(1−cos(2π×Fm/Fosc))1/2
として与えられ、VmはVDDノイズの増幅度、FoscはICO周波数(Hz)、KvcoはVctrl及びICO出力周波数間のゲイン制御スロープ(Hz/V)、FmはVDDノイズの周波数(Hz)である。ピークトゥピークジッタの式によって計算されるように、ピークトゥピークジッタは、Fm=(1/2)×Fosc 又は384MHzのときに、ICO120及びICO120a回路の両者に対して最大値に達する。
当業者は、信号が種々の異なった技術を用いて表現されるかもしれないことを理解するであろう。例えば、上述したことを通して言及されるかもしれないデータ、インストラクション、信号は、電圧、電流、電磁波、磁気フィールド又は粒子、或いはそれらの組み合わせによって表現されるかもしれない。
当業者はさらに、ここでの開示に関連して述べられた種々の例証的な無線周波数或いはアナログ回路ブロックが、本開示で述べられた同一の機能を実行しながら、ロジック回路及びシステムと分離され或いは組み合わされて、1以上の集積回路上に、種々の異なった回路トポロジーにおいてインプリメントされるかもしれないことに留意するであろう。
上記の開示の説明は、当業者が開示されたものを作成し或いは利用することができるように提供されている。開示に対する種々の変更は、当業者にとって容易に明白であり、ここで規定された一般的な原理は、開示の範囲から逸脱することなく、他のバリエーションに適用されるかもしれない。それ故、開示は、ここで述べられた例及び設計に限定されることを意図しておらず、ここで述べられた原理及び新規な特徴に矛盾することなく、最も広い範囲として扱われる。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]電流制御発振器(ICO)であって、
第1の電圧電流変換器は、入力制御電圧を受け取る第1の受け取りと、前記入力制御電圧に反比例する制御電流を生成する第1の出力とを有し、
第1のエラー増幅器のネガティブ入力は、前記入力制御電圧を受け取る第1の受け取りを有し、前記第1のエラー増幅器のポジティブ入力は、前記第1の電圧電流変換器の第1の出力を受け取る第2の受け取りを有し、前記第1のエラー増幅器の第2の出力は、前記入力制御電圧に反比例するバイアス電圧を生成し、
電流ミラーは、第1の電圧電流変換器の第1の出力から入力制御電流を受け取る第3の受け取りと、前記第1のエラー増幅器の第2の出力の前記バイアス電圧に結合され、前記第1のエラー増幅器の第2の出力の前記バイアス制御電圧に比例する前記制御電流を調整する第4の入力とを有し、
レプリカ段は、前記第1のエラー増幅器の第2の出力から入力バイアス電圧を受け取る第5の受け取りを有し、前記レプリカ段の第3の出力は、前記第1の電圧電流変換器の第1の出力制御電流と同等の制御電流を生成し、
第2のエラー増幅器のネガティブ入力は、前記入力制御電圧を受け取る第6の受け取りを有し、第2のエラー増幅器のポジティブ入力は、前記レプリカ段の第3の出力に結合された第7の受け取りを有し、前記第2のエラー増幅器の第4の出力は、前記第1のエラー増幅器の第2の出力バイアス電圧に反比例するバイアス電圧を生成し、前記第1のエラー増幅器の第2の出力及び前記第2のエラー増幅器の第4の出力は、N段の電流制御発振器のバイアス電流を制御するために、調整された対称的な負荷のペアを形成する
電流制御発振器(ICO)。
[2]前記ICOは、フェイズロックループ(PLL)によって制御されるように構成されている
前記[1]に記載のICO。
[3]前記ICO及びPLLは、共通の基板上の集積回路である
前記[2]に記載のICO。
[4]前記ICOの出力は、汎用目的プロセッサをクロックするように構成されている
前記[3]に記載のICO。
[5]前記ICOの出力は、デジタルシグナルプロセッサをクロックするように構成されている
前記[3]に記載のICO。
[6]前記ICOの出力は、アナログデジタルコンバータ(ADC)をクロックするように構成されている
前記[3]に記載のICO。
[7]前記ICOの出力は、デジタルコンバータ(DAC)をクロックするように構成されている
前記[3]に記載のICO。
[8]前記ICOの出力は、無線周波数回路に対するローカルオシレータを発生するように構成されている
前記[3]に記載のICO。
[9]電流制御クロックディレイラインであって、
第1の電圧電流変換器は、入力制御電圧を受け取る第1の受け取りと、前記入力制御電圧に反比例する制御電流を生成する第1の出力とを有し、
第1のエラー増幅器のネガティブ入力は、前記入力制御電圧を受け取る第1の受け取りを有し、前記第1のエラー増幅器のポジティブ入力は、前記第1の電圧電流変換器の第1の出力を受け取る第2の受け取りを有し、前記第1のエラー増幅器の第2の出力は、前記入力制御電圧に反比例するバイアス電圧を生成し、
電流ミラーは、第1の電圧電流変換器の第1の出力から入力制御電流を受け取る第3の受け取りと、前記第1のエラー増幅器の第2の出力の前記バイアス電圧に結合され、前記第1のエラー増幅器の第2の出力の前記バイアス制御電圧に比例する前記制御電流を調整する第4の入力とを有し、
レプリカ段は、前記第1のエラー増幅器の第2の出力から入力バイアス電圧を受け取る第5の受け取りを有し、前記レプリカ段の第3の出力は、前記第1の電圧電流変換器の第1の出力制御電流と同等の制御電流を生成し、
第2のエラー増幅器のネガティブ入力は、前記入力制御電圧を受け取る第6の受け取りを有し、第2のエラー増幅器のポジティブ入力は、前記レプリカ段の第3の出力に結合された第7の受け取りを有し、前記第2のエラー増幅器の第4の出力は、前記第1のエラー増幅器の第2の出力バイアス電圧に反比例するバイアス電圧を生成し、前記第1のエラー増幅器の第2の出力及び前記第2のエラー増幅器の第4の出力は、N段の電流制御ディレイラインのバイアス電流を制御するために、調整された対称的な負荷のペアを形成する
電流制御クロックディレイライン。
[10]前記クロックディレイラインは、ディレイロックループ(DLL)によって制御されるように構成されている
前記[9]に記載のクロックディレイライン。
[11]前記クロックディレイライン及びDLLは、共通の基板上の集積回路である
前記[10]に記載のクロックディレイライン。
[12]前記クロックディレイラインの出力は、マスタークロック及び1以上のタイムディレイクロック信号を供給するように構成されている
前記[11]に記載のクロックディレイライン。
[13]前記マスタークロック及びタイムディレイクロック信号は、アナログデジタルコンバータ(ADC)をクロックするように構成されている
前記[12]に記載のクロックディレイライン。
[14]改善された電源除去比のためのN段リングオシレータの出力バイアス電圧V BN 及びV BP を調整する方法であって、
制御電圧V ctrl を識別することと、
前記制御電圧V ctrl に基づいて制御電流I ctrl を発生することと、
前記制御電圧V ctrl 及び制御電流I ctrl を用いて、グラウンド電源GNDに関連する調整されたバイアス電圧V BN を発生することと、
前記調整されたバイアス電圧V BN 及び制御電圧V ctrl を用いて、ポジティブ電源V DD に関連する調整されたバイアス電圧V BP を発生することと、
前記N段リングオシレータの出力周波数を調整するために、前記調整されたバイアス電圧V BP 及びV BN を前記N段リングオシレータの入力に結合させることと、
を備えた方法。
[15]V BP 及びV BN は、調整された対称的な負荷である
前記[14]の方法。
[16]改善された電源除去比によってN段クロックディレイラインの出力バイアス電圧V BN 及びV BP を調整する方法であって、
制御電圧V ctrl を識別することと、
前記制御電圧V ctrl に基づいて制御電流I ctrl を発生することと、
前記制御電圧V ctrl 及び制御電流I ctrl を用いて、グラウンド電源GNDに関連する調整されたバイアス電圧V BN を発生することと、
前記調整されたバイアス電圧V BN 及び制御電圧V ctrl を用いて、ポジティブ電源V DD に関連する調整されたバイアス電圧V BP を発生することと、
前記N段クロックディレイラインの入力を出力クロックディレイタイムに調整するために、前記調整されたバイアス電圧V BP 及びV BN を前記N段クロックディレイラインの入力に結合させることと、
を備えた方法。
[17]V BP 及びV BN は、調整された対称的な負荷である
前記[16]の方法。

Claims (13)

  1. 電流制御発振器(ICO)であって、
    入力制御電圧を受け取る入力と、前記入力制御電圧に反比例する制御電流を生成する出力と、を有する、第1の電圧電流変換器と、
    前記入力制御電圧を受け取るネガティブ入力と、前記第1の電圧電流変換器の出力を受け取るポジティブ入力と、前記入力制御電圧に反比例するバイアス電圧を生成する出力と、を有する、第1のエラー増幅器と、
    前記第1のエラー増幅器の出力から前記バイアス電圧を受け取る入力と、前記第1の電圧電流変換器の出力制御電流と同等の制御電流を生成する出力と、を有する、レプリカ段と、
    前記入力制御電圧を受け取るネガティブ入力と、前記レプリカ段の出力に結合されたポジティブ入力と、前記第1のエラー増幅器の出力バイアス電圧に反比例するバイアス電圧を生成する出力と、を有する、第2のエラー増幅器と、
    を備え、
    前記第1のエラー増幅器の出力及び前記第2のエラー増幅器の出力は、N段の電流制御発振器のバイアス電流を制御するために、調整された対称的な負荷のペアを形成する、電流制御発振器(ICO)。
  2. 前記ICOは、フェイズロックループ(PLL)によって制御されるように構成されている、請求項1に記載のICO。
  3. 前記ICO及びPLLは、共通の基板上の集積回路である、請求項2に記載のICO。
  4. 前記ICOの出力は、汎用目的プロセッサをクロックするように構成されている、請求項3に記載のICO。
  5. 前記ICOの出力は、デジタルシグナルプロセッサをクロックするように構成されている、請求項3に記載のICO。
  6. 前記ICOの出力は、アナログデジタルコンバータ(ADC)をクロックするように構成されている、請求項3に記載のICO。
  7. 前記ICOの出力は、デジタルアナログコンバータ(DAC)をクロックするように構成されている、請求項3に記載のICO。
  8. 前記ICOの出力は、無線周波数回路に対するローカルオシレータを発生するように構成されている、請求項3に記載のICO。
  9. 電流制御クロックディレイラインであって、
    入力制御電圧を受け取る入力と、前記入力制御電圧に反比例する制御電流を生成する出力と、を有する、第1の電圧電流変換器と、
    前記入力制御電圧を受け取るネガティブ入力と、前記第1の電圧電流変換器の出力を受け取るポジティブ入力と、前記入力制御電圧に反比例するバイアス電圧を生成する出力と、を有する、第1のエラー増幅器と、
    前記第1のエラー増幅器の出力から前記バイアス電圧を受け取る入力と、前記第1の電圧電流変換器の出力制御電流と同等の制御電流を生成する出力と、を有する、レプリカ段と、
    前記入力制御電圧を受け取るネガティブ入力と、前記レプリカ段の出力に結合されたポジティブ入力と、前記第1のエラー増幅器の出力バイアス電圧に反比例するバイアス電圧を生成する出力と、を有する、第2のエラー増幅器と、
    を備え、
    前記第1のエラー増幅器の出力及び前記第2のエラー増幅器の出力は、N段の電流制御ディレイラインのバイアス電流を制御するために、調整された対称的な負荷のペアを形成する、電流制御クロックディレイライン。
  10. 前記クロックディレイラインは、ディレイロックループ(DLL)によって制御されるように構成されている、請求項9に記載のクロックディレイライン。
  11. 前記クロックディレイライン及びDLLは、共通の基板上の集積回路である、請求項10に記載のクロックディレイライン。
  12. 前記クロックディレイラインの出力は、マスタークロック及び1以上のタイムディレイクロック信号を供給するように構成されている、請求項11に記載のクロックディレイライン。
  13. 前記マスタークロック及びタイムディレイクロック信号は、アナログデジタルコンバータ(ADC)をクロックするように構成されている、請求項12に記載のクロックディレイライン。
JP2014121811A 2009-03-19 2014-06-12 調整された対称的な負荷を有する電流制御発振器 Expired - Fee Related JP5872637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/407,113 2009-03-19
US12/407,113 US7948330B2 (en) 2009-03-19 2009-03-19 Current controlled oscillator with regulated symmetric loads

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500970A Division JP2012521667A (ja) 2009-03-19 2010-03-18 調整された対称的な負荷を有する電流制御発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014222888A JP2014222888A (ja) 2014-11-27
JP5872637B2 true JP5872637B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=42204178

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500970A Withdrawn JP2012521667A (ja) 2009-03-19 2010-03-18 調整された対称的な負荷を有する電流制御発振器
JP2014121811A Expired - Fee Related JP5872637B2 (ja) 2009-03-19 2014-06-12 調整された対称的な負荷を有する電流制御発振器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500970A Withdrawn JP2012521667A (ja) 2009-03-19 2010-03-18 調整された対称的な負荷を有する電流制御発振器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7948330B2 (ja)
EP (1) EP2409404B1 (ja)
JP (2) JP2012521667A (ja)
KR (1) KR101342461B1 (ja)
CN (1) CN102356548B (ja)
TW (1) TW201106608A (ja)
WO (1) WO2010108032A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5559667B2 (ja) * 2010-12-07 2014-07-23 日本無線株式会社 小数点分周pll回路および集積回路
US8736385B2 (en) * 2011-07-27 2014-05-27 GlobalFoundries, Inc. Ring oscillator based voltage control oscillator having low-jitter and wide bandwidth
US8975974B2 (en) 2012-03-01 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Low voltage, wide frequency range oscillator
CN102723912B (zh) * 2012-04-12 2014-09-17 杭州电子科技大学 一种宽带环形振荡器
US8487691B1 (en) 2012-06-12 2013-07-16 Lsi Corporation AC noise suppression from a bias signal in high voltage supply/low voltage device
KR102061692B1 (ko) 2013-03-15 2020-01-02 삼성전자주식회사 전류 발생기, 이의 동작 방법 및 이를 포함하는 전자 시스템
KR102044479B1 (ko) 2013-08-28 2019-11-13 삼성전자주식회사 디지털 제어 발진기 및 디지털 제어 발진기를 포함하는 전자 장치
US9300277B2 (en) * 2013-12-17 2016-03-29 Intel Corporation Apparatus for reducing periodic jitter in a ring oscillator
JP6311488B2 (ja) * 2014-06-30 2018-04-18 富士通株式会社 発振回路
US9692396B2 (en) 2015-05-13 2017-06-27 Qualcomm Incorporated Ring oscillator architecture with controlled sensitivity to supply voltage
CN107769769A (zh) * 2017-10-18 2018-03-06 西安全志科技有限公司 振荡器的功率控制电路及其控制方法、集成芯片
US10164618B1 (en) * 2017-12-28 2018-12-25 Micron Technology, Inc. Jitter cancellation with automatic performance adjustment
CN108365846A (zh) * 2018-01-09 2018-08-03 浙江大学 一种基于有源电感变压器的电流模锁相环结构
EP3576300A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Stichting IMEC Nederland An lc oscillator powering arrangement and a method of powering an lc oscillator
KR102581085B1 (ko) * 2018-12-24 2023-09-21 에스케이하이닉스 주식회사 딜레이 셀 및 이를 포함하는 딜레이 라인
US10812056B1 (en) * 2019-12-20 2020-10-20 Qualcomm Incorporated Method of generating precise and PVT-stable time delay or frequency using CMOS circuits
US11025234B1 (en) 2020-02-24 2021-06-01 International Business Machines Corporation Process and temperature compensated ring oscillator
CN114257238A (zh) * 2020-09-22 2022-03-29 深圳英集芯科技股份有限公司 一种高精度的两相三阶环形振荡器电路的控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399995A (en) * 1994-04-08 1995-03-21 Raytheon Company CMOS circuit providing 90 degree phase delay
US5727037A (en) 1996-01-26 1998-03-10 Silicon Graphics, Inc. System and method to reduce phase offset and phase jitter in phase-locked and delay-locked loops using self-biased circuits
JP3260615B2 (ja) * 1996-02-08 2002-02-25 株式会社東芝 電圧制御発振器
JPH1098356A (ja) * 1996-07-15 1998-04-14 Mitsubishi Electric Corp 電圧制御発振器
US5764110A (en) 1996-07-15 1998-06-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Voltage controlled ring oscillator stabilized against supply voltage fluctuations
JP2923910B2 (ja) * 1996-08-14 1999-07-26 日本電気株式会社 超低利得電圧制御発振器
US5748048A (en) * 1996-12-12 1998-05-05 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator (VCO) frequency gain compensation circuit
JP3613017B2 (ja) * 1998-08-06 2005-01-26 ヤマハ株式会社 電圧制御発振器
US7173461B2 (en) * 2005-05-31 2007-02-06 Intel Corporation Self-biased phased-locked loop
JP2002076856A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Sony Corp バイアス信号生成回路、遅延回路、発振回路およびクロック群発生回路
US20040135640A1 (en) 2002-01-28 2004-07-15 Maneatis John G. Phase-locked loop with conditioned charge pump output
US6954110B2 (en) 2003-08-27 2005-10-11 Intel Corporation Replica cell for ring oscillator
CN101127525A (zh) * 2007-09-07 2008-02-20 华为技术有限公司 一种偏置电路以及压控振荡器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012521667A (ja) 2012-09-13
WO2010108032A1 (en) 2010-09-23
TW201106608A (en) 2011-02-16
CN102356548B (zh) 2014-07-23
KR101342461B1 (ko) 2013-12-17
KR20110139293A (ko) 2011-12-28
CN102356548A (zh) 2012-02-15
US20100237952A1 (en) 2010-09-23
EP2409404A1 (en) 2012-01-25
US7948330B2 (en) 2011-05-24
JP2014222888A (ja) 2014-11-27
EP2409404B1 (en) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872637B2 (ja) 調整された対称的な負荷を有する電流制御発振器
Min et al. A 90-nm CMOS 5-GHz ring-oscillator PLL with delay-discriminator-based active phase-noise cancellation
US7830212B2 (en) Phase locked loop, voltage controlled oscillator, and phase-frequency detector
US20140085011A1 (en) Supply regulated voltage controlled oscillator including active loop filter and phase locked loop using the same
KR101200963B1 (ko) 오실레이터 시스템들에서의 주기적인 타이밍 지터 감소
CN112368943A (zh) 具有数字泄漏补偿的低功率和低抖动锁相环
Nagam et al. A− 236.3 dB FoM sub-sampling low-jitter supply-robust ring-oscillator PLL for clocking applications with feed-forward noise-cancellation
Mann et al. The design of a low-power low-noise phase lock loop
Yuan et al. A supply-noise-insensitive digitally-controlled oscillator
US7571359B2 (en) Clock distribution circuits and methods of operating same that use multiple clock circuits connected by phase detector circuits to generate and synchronize local clock signals
US8575979B2 (en) Fully differential adaptive bandwidth PLL with differential supply regulation
US10284207B2 (en) Method and apparatus for controlling mismatch in a voltage controlled oscillator array
US8686799B2 (en) Low noise wide range voltage-controlled oscillator with transistor feedback
Mazza et al. A Compact, Low Jitter, CMOS 65 nm 4.8–6 GHz Phase-Locked Loop for Applications in HEP Experiments Front-End Electronics
JP5053413B2 (ja) 同期回路
Zhang et al. Process variation compensated voltage controlled ring oscillator with Subtraction-based Voltage Controlled Current Source
US7504891B1 (en) Initialization circuit for a phase-locked loop
Yuan et al. A generalized low power and lower jitter charge pump PLL
Fischette First time, every time–practical tips for phase-locked loop design
KR101102973B1 (ko) 위상 고정 루프
Tajalli et al. A 9 pW/Hz adjustable clock generator with 3-decade tuning range for dynamic power management in subthreshold SCL systems
Ghosh et al. A 2.5 GHz radiation hard fully self-biased PLL using 0.25 µm SOS-CMOS technology
Wang et al. A 65nm CMOS low-power MedRadio-band integer-N cascaded phase-locked loop for implantable medical systems
JP2004260092A (ja) 半導体装置
Huang et al. The Design of a K-Band 0.8-V 9.2-mW Phase-Locked Loop

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5872637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees