JP5867569B2 - 液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 - Google Patents
液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5867569B2 JP5867569B2 JP2014224109A JP2014224109A JP5867569B2 JP 5867569 B2 JP5867569 B2 JP 5867569B2 JP 2014224109 A JP2014224109 A JP 2014224109A JP 2014224109 A JP2014224109 A JP 2014224109A JP 5867569 B2 JP5867569 B2 JP 5867569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- immersion
- opening
- substrate
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70341—Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2041—Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70716—Stages
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70808—Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67276—Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係る露光装置EXを示す概略構成図である。図1において、露光装置EXは、マスクMを保持しながら移動可能なマスクステージ1と、基板Pを保持しながら移動可能な基板ステージ2と、マスクMを露光光ELで照明する照明系ILと、露光光ELで照明されたマスクMのパターンの像を基板Pに投影する投影光学系PLと、露光装置EX全体の動作を制御する制御装置3とを備えている。
また、本実施形態においては、マスクとして透過型のマスクを用いるが、反射型のマスクを用いることもできる。透過型マスクMは、遮光膜でパターンが形成されるバイナリーマスクに限られず、例えばハーフトーン型、あるいは空間周波数変調型などの位相シフトマスクも含む。
本実施形態においては、射出面(下面)5は、XY平面とほぼ平行である。外周面17は、露光光ELの光路から外側に離れるにつれて基板Pの表面との距離が大きくなるように傾斜している。
下板部12Aの外周は、側板部12Bの下端の内周と接続される。
第1部材12の下面21は、XY平面とほぼ平行な平坦面である。
第1開口部33は、空隙15の下端に配置されており、基板Pの表面は、第1開口部33と対向する位置に移動可能である。第1開口部33は、スリット状であって、第1ランド面21を囲むように、環状に設けられている。本実施形態においては、第1開口部33は、円環状に設けられている。第1開口部33の幅(スリットの幅)は、空隙15のサイズに応じた大きさを有する。本実施形態において、第1部材12の外周面19と第2部材13の内周面25との間隔は、第1開口部33の幅(第1ランド面21と第2ランド面29との間隔)とほぼ等しい。また、空隙15も、第1部材12を囲むように、第1開口部33に沿って環状に設けられている。
本実施形態においては、回収部40は、多孔部材30を介して、液体LQのみを吸引するので、振動の発生を抑制できる。
すなわち、基板Pを移動した場合でも、第2ランド面29と基板Pの表面との間の液体LQが第2ランド面29から剥離することが抑制される。このように、本実施形態においては、第2ランド面29と基板Pの表面との間において液体LQが第2ランド面29と接しているので、基板Pの移動方向の前方側(−Y側)においても、液体LQの界面LGの状態は所望状態に維持される。したがって、液体LQが、液浸部材6と基板Pとの間の空間の外側へ漏出したり、基板P上に液体LQ(滴など)が残留したりすることが抑制される。
次に、第2実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
次に、第3実施形態について説明する。上述の実施形態においては、第1ランド面21と第2ランド面29とがほぼ面一である場合を例にして説明したが、第1ランド面21と第2ランド面29とが互いに平行でなくてもよい。
次に、第4実施形態について説明する。図11は、第4実施形態に係る液浸部材6Cを示す側断面図である。本実施形態においては、液浸部材6Cの下面7Cの第1ランド面21と第2ランド面29とは、互いに平行であるが、基板Pの表面の法線方向(Z軸方向)に関して互いに異なる位置に配置されている。本実施形態においては、第1ランド面21及び第2ランド面29のそれぞれは、XY平面とほぼ平行であり、第2ランド面29は、基板Pの表面に対して第1ランド面21よりも離れた位置に配置される。本実施形態においても、液浸空間LSの拡大を抑制しつつ、液体LQを良好に回収できる。なお、第2ランド面29が、第1ランド面21より基板Pの表面に近くてもよい。
次に、第5実施形態について説明する。図12は、第5実施形態に係る液浸部材6Dを示す側断面図である。本実施形態においては、液浸部材6Dの下面7Dの第2ランド面29に段差42が形成されている。第1ランド面21は、XY平面とほぼ平行である。第2ランド面29のうち、露光光ELの光路に対して段差42の内側の第1領域42Aは、第1ランド面21とほぼ面一であり、露光光ELの光路に対して段差42の外側の第2領域42Bは、基板Pの表面に対して第1領域42Aよりも離れた位置に配置される。本実施形態においても、液浸空間LSの拡大を抑制しつつ、液体LQを良好に回収できる。なお、第1領域42Aが第1ランド面21と面一でなくてもよい。また、第2ランド面29の第2領域42Bが第1領域42Aよりも基板Pの表面に近くてもよい。その場合、第2領域42Bが第1ランド面21より基板Pの表面に近くてもよい。
次に、第6実施形態について説明する。図13は、第6実施形態に係る露光装置EXを示す側断面図である。本実施形態においては、第1部材12と第2部材13とは、相対的に移動可能である。また、本実施形態においては、露光装置EXは、第1部材12と第2部材13とを相対的に移動する駆動機構43を有する。本実施形態においては、第1部材12は、不図示の支持機構で支持されており、第1部材12の位置は支持機構によって固定されている。本実施形態においては、駆動機構43は、第2部材13を移動する。駆動機構43は、第2部材13に接続された接続部材44と、その接続部材44を移動することによって第2部材13を移動するアクチュエータ45と、アクチュエータ45を露光装置EXのボディ等の支持部材BDに連結する連結部材46とを含む。制御装置3は、駆動機構43を用いて、第1部材12に対して第2部材13を移動する。
次に、第7実施形態について説明する。図14は、第7実施形態に係る液浸部材6Eを示す側断面図である。上述の各実施形態においては、第1部材12の下板部12Aの少なくとも一部が終端光学素子4の下面5と基板Pの表面との間に配置されている場合を例にして説明したが、図14に示すように、第1部材12の下板部を省略してもよい。また、図14において、終端光学素子4の下面5と、第1部材12の第1ランド面21と、第2部材13の第2ランド面29とは、ほぼ面一である。供給口37は、終端光学素子4の外周面17と対向する位置に配置されており、外周面17に向けて液体LQを供給する。本実施形態においても、液体LQを良好に回収できる。なお、終端光学素子4の下面5と、第1部材12の第1ランド面21と、第2部材13の第2ランド面29とは、面一でなくてもよい。
また、上述の各実施形態において、供給口37を−Z方向を向くように(すなわち−Z方向に沿うように)設けてもよい。すなわち、第1部材12の下面21に供給口37を設けてもよい。
また、上述の各実施形態において、多孔部材30の表面(第1面)は、+Z方向を向くように斜めに(すなわち斜め上向きに)配置されている。他の実施形態において、多孔部材30の表面(第1面)が、露光光ELの光路を向くように、かつZ方向とほぼ平行に配置してもよい。また多孔部材30の表面(第1面)が、+Z方向を向くように、かつXY平面とほぼ平行に配置してもよい。この場合、第1部材12の上板部12cと第2部材13との間の空隙31まで毛管力によって引きこまれた液体LQを多孔部材30を介して回収すればよい。
また、液体LQとして、屈折率が1.6〜1.8程度のものを使用してもよい。液体LQと接触する投影光学系PLの光学素子(終端光学素子4など)は、例えば石英(シリカ)、あるいは、フッ化カルシウム(蛍石)、フッ化バリウム、フッ化ストロンチウム、フッ化リチウム、及びフッ化ナトリウム等のフッ化化合物の単結晶材料で形成してもよい。更に、終端光学素子4は、石英及び蛍石よりも屈折率が高い(例えば1.6以上)材料で形成してもよい。屈折率が1.6以上の材料としては、例えば、国際公開第2005/059617号パンフレットに開示されるサファイア、二酸化ゲルマニウム等、あるいは、国際公開第2005/059618号パンフレットに開示される塩化カリウム(屈折率は約1.75)等を用いることができる。さらに、終端光学素子の表面の一部(少なくとも液体との接触面を含む)又は全部に、親液性及び/又は溶解防止機能を有する薄膜を形成してもよい。なお、石英は液体との親和性が高く、かつ溶解防止膜も不要であるが、蛍石は少なくとも溶解防止膜を形成することができる。液体LQとして、種々の流体、例えば、超臨界流体を用いることも可能である。純水よりも屈折率が高い(例えば1.5以上)の液体としては、例えば、屈折率が約1.50のイソプロパノール、屈折率が約1.61のグリセロール(グリセリン)といったC−H結合あるいはO−H結合を持つ所定液体、ヘキサン、ヘプタン、デカン等の所定液体(有機溶剤)、あるいは屈折率が約1.60のデカリン(Decalin: Decahydronaphthalene)などが挙げられる。また、液体は、これら液体のうち任意の2種類以上の液体を混合したものでもよいし、純水にこれら液体の少なくとも1つを添加(混合)したものでもよい。さらに、液体は、純水にH+、Cs+、K+、Cl−、SO4 2−、PO4 2−等の塩基又は酸を添加(混合)したものでもよいし、純水にAl酸化物等の微粒子を添加(混合)したものでもよい。なお、液体としては、光の吸収係数が小さく、温度依存性が少なく、投影光学系、及び/又は基板の表面に塗布されている感光材(又はトップコート膜あるいは反射防止膜など)に対して安定なものであることが好ましい。基板には、液体から感光材や基材を保護するトップコート膜などを設けることができる。
Claims (43)
- 基板の表面の一部が局所的に覆われるように液浸空間を形成し、光学部材の射出面と前記基板との間の液体を介して露光光で前記基板を露光する液浸露光装置で用いられ、前記光学部材の下方で移動可能な物体上に液浸空間を形成する液浸部材であって、
前記露光光が通過可能な開口、及び前記開口の周囲に配置された第1下面を有する第1部材と、
前記物体が対向可能な第2下面を有する第2部材と、
液体供給口と、
前記第1部材と前記第2部材との間の空隙から液体を回収可能な液体回収部と、を備え、
前記第1部材と前記第2部材は、前記空隙に通ずる第1開口部および第2開口部が形成されるように配置され、
前記第1部材と前記第2部材は、前記液浸空間形成時に、前記液浸空間の界面が前記空隙に形成されるように配置され、
前記第2開口部は、前記第1開口部よりも上方で、かつ、前記物体の表面が対向しない位置に形成され、
前記第2部材は、駆動装置によって前記第1部材に対して相対的に移動する液浸部材。 - 前記液体回収部は、前記物体の表面と対向しないように配置される請求項1に記載の液浸部材。
- 基板の表面の一部が局所的に覆われるように液浸空間を形成し、光学部材の射出面と前記基板との間の液体を介して露光光で前記基板を露光する液浸露光装置で用いられ、前記光学部材の下方で移動可能な物体上に液浸空間を形成する液浸部材であって、
前記露光光が通過可能な開口、及び前記開口の周囲に配置された第1下面を有する第1部材と、
前記物体が対向可能な第2下面を有する第2部材と、
液体供給口と、
前記第1部材と前記第2部材との間の空隙から液体を回収可能な液体回収部と、を備え、
前記第1部材と前記第2部材は、前記空隙に通ずる第1開口部および第2開口部が形成されるように配置され、
前記第2開口部は、前記第1開口部よりも上方で、かつ、前記物体の表面が対向しない位置に形成され、
前記液体回収部は、前記物体の表面と対向しないように配置され、
前記第2部材は、駆動装置によって前記第1部材に対して相対的に移動する液浸部材。 - 前記第1開口部は、前記第1下面と前記第2下面との間に形成され、
露光光が通過する前記開口から前記第1開口部まで延在する前記第1下面は、非液体回収部である請求項1〜3のいずれか一項に記載の液浸部材。 - 基板の表面の一部が局所的に覆われるように液浸空間を形成し、光学部材の射出面と前記基板との間の液体を介して露光光で前記基板を露光する液浸露光装置で用いられ、前記光学部材の下方で移動可能な物体上に液浸空間を形成する液浸部材であって、
前記露光光が通過可能な開口、及び前記開口の周囲に配置された第1下面を有する第1部材と、
前記開口に対して前記第1下面の外側に配置され、前記物体が対向可能な第2下面を有する第2部材と、
液体供給口と、
前記第1部材と前記第2部材との間の空隙から液体を回収可能な液体回収部と、を備え、
前記第1部材と前記第2部材とは、前記空隙に通ずる第1開口部および第2開口部が形成されるように配置され、
前記第1開口部は、前記第1下面と前記第2下面との間に形成され、
前記第2開口部は、前記第1開口部よりも上方で、かつ、前記物体の表面が対向しない位置に形成され、
露光光が通過する前記開口から前記第1開口部まで延在する前記第1下面は、非液体回収部であり、
前記第2部材は、駆動装置によって前記第1部材に対して相対的に移動する液浸部材。 - 前記第1開口部は、前記第1下面と前記第2下面との間に形成され、
前記第1部材は、露光光が通過する前記開口と前記第1開口部との間に、前記物体の表面が対向する液体回収部が設けられていない請求項1〜5のいずれか一項に記載の液浸部材。 - 基板の表面の一部が局所的に覆われるように液浸空間を形成し、光学部材の射出面と前記基板との間の液体を介して露光光で前記基板を露光する液浸露光装置で用いられ、前記光学部材の下方で移動可能な物体上に液浸空間を形成する液浸部材であって、
前記露光光が通過可能な開口、及び前記開口の周囲に配置された第1下面を有する第1部材と、
前記開口に対して前記第1下面の外側に配置され、前記物体が対向可能な第2下面を有する第2部材と、
液体供給口と、
前記第1部材と前記第2部材との間の空隙から液体を回収可能な液体回収部と、を備え、
前記第1部材と前記第2部材とは、前記空隙に通ずる第1開口部および第2開口部が形成されるように配置され、
前記第1開口部は、前記第1下面と前記第2下面との間に形成され、
前記第2開口部は、前記第1開口部よりも上方で、かつ、前記物体の表面が対向しない位置に形成され、
前記第1部材は、露光光が通過する前記開口と前記第1開口部との間に、前記物体の表面が対向する液体回収部を有しておらず、
前記第2部材は、駆動装置によって前記第1部材に対して相対的に移動する液浸部材。 - 前記第1部材と前記第2部材は、前記液浸空間形成時に、前記液浸空間の界面が前記空隙に形成されるように配置される請求項3,5,7のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記液体回収部は、前記第1開口部よりも上方に配置される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記液体供給口からの液体が前記第1開口部を流れるように配置されている請求項1〜9のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記液体回収部は、前記第1開口部よりも高い位置に配置される請求項1〜10のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記第2開口部は、前記液体回収部よりも高い位置に配置される請求項1〜11のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記空隙が前記第2開口部を介して外部空間に開放されている請求項1〜12のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記液体供給口は、前記第1部材に設けられている請求項1〜13のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記液体供給口は、前記光学部材の外周面と対向する位置に配置される請求項14に記載の液浸部材。
- 前記液体供給口は、前記第1下面に設けられている請求項14に記載の液浸部材。
- 前記液体回収部は、前記第2部材に設けられている請求項1〜16のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記液体供給口から供給された液体は、前記開口を介して前記第1開口部から前記空隙に流入する請求項1〜17のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記液体回収部から回収された液体が流れる回収流路を有する請求項1〜18のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記液体回収部は、前記空隙から前記回収流路への気体の通過が抑制されるように設けられる請求項19に記載の液浸部材。
- 前記空隙は、環状である請求項1〜20のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記液体回収部は、前記空隙に沿って環状である請求項21に記載の液浸部材。
- 前記第1部材は、前記光学部材の近傍において、前記露光光の光路を囲むように設けられ、
前記第2部材は、前記第1部材を囲むように設けられている請求項1〜22のいずれか一項に記載の液浸部材。 - 前記第1部材も可動である請求項1〜23のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記駆動装置により前記第2部材を動かすことによって、前記光学部材の光軸と平行な方向に関する前記第2下面の位置が変化する請求項1〜24のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記駆動装置により前記第2部材を動かすことによって、前記空隙の間隔が変化する請求項1〜25のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記駆動装置より前記第2部材を動かすことによって、前記第2下面が傾斜する請求項1〜26のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記第1下面及び前記第2下面は、前記光学部材の光軸と垂直な平面とほぼ平行である請求項1〜27のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記第1下面及び前記第2下面は、前記射出面よりも下方に配置される請求項1〜28のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 前記第1部材と前記第2部材とは、相対的に移動可能である請求項1〜29のいずれか一項に記載の液浸部材。
- 基板を露光する液浸露光装置であって、
露光光を射出する射出面を有する光学部材と、
請求項1〜30のいずれか一項に記載の液浸部材と、を備えた液浸露光装置。 - 前記物体は、前記基板を含み、
前記基板上の前記液体を介して前記露光光が前記基板に照射される請求項31に記載の液浸露光装置。 - 前記基板の表面の一部が局所的に覆われるように液浸空間を形成するときに、前記液浸部材の前記液体供給口から液体供給を行うとともに、前記液浸部材の前記液体回収部から液体回収を行う請求項32に記載の液浸露光装置。
- 前記第2部材を動かす前記駆動装置を備える請求項31〜33のいずれか一項に記載の液浸露光装置。
- 前記駆動装置は、前記第2部材に接続される接続部材と前記接続部材を移動するアクチュエータとを有する請求項34に記載の液浸露光装置。
- 前記物体の移動条件に基づいて前記第2部材を移動する請求項34又は35に記載の液浸露光装置。
- 前記物体の移動条件は、前記物体の移動速度、及び移動方向の少なくとも一方を含む請求項36に記載の液浸露光装置。
- 前記液体の物性に基づいて、前記第2部材を移動する請求項34〜37のいずれか一項に記載の液浸露光装置。
- 前記物体の表面における前記液体の接触角に基づいて、前記第2部材を移動する請求項34〜38のいずれか一項に記載の液浸露光装置。
- 前記液浸部材は、前記露光光の光路に対して前記第1開口部よりも外側に液浸空間の界面の少なくとも一部が位置するように、前記物体上に液浸空間を形成可能である請求項31〜39のいずれか一項に記載の液浸露光装置。
- 請求項31〜40のいずれか一項に記載の液浸露光装置を用いて基板を露光することと、
前記露光された基板を現像することと、を含むデバイス製造方法。 - 基板を露光する液浸露光方法であって、
請求項1〜30のいずれか一項に記載の液浸部材を使って前記基板上に液浸空間を形成することと、
前記基板上の前記液浸空間の液体を介して露光光で前記基板を露光することと、を含む液浸露光方法。 - 請求項42に記載の液浸露光方法を用いて基板を露光することと、
前記露光された基板を現像することと、を含むデバイス製造方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US88182607P | 2007-01-23 | 2007-01-23 | |
US60/881,826 | 2007-01-23 | ||
US12/010,162 | 2008-01-22 | ||
US12/010,162 US8004651B2 (en) | 2007-01-23 | 2008-01-22 | Liquid recovery system, immersion exposure apparatus, immersion exposing method, and device fabricating method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013164586A Division JP2013239741A (ja) | 2007-01-23 | 2013-08-07 | 液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016001137A Division JP6048598B2 (ja) | 2007-01-23 | 2016-01-06 | 液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015035628A JP2015035628A (ja) | 2015-02-19 |
JP5867569B2 true JP5867569B2 (ja) | 2016-02-24 |
Family
ID=39640853
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008013034A Expired - Fee Related JP5136080B2 (ja) | 2007-01-23 | 2008-01-23 | 液体回収システム、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 |
JP2012082663A Expired - Fee Related JP5338938B2 (ja) | 2007-01-23 | 2012-03-30 | 液浸部材、液浸露光装置、及びデバイス製造方法。 |
JP2012158936A Expired - Fee Related JP5136715B2 (ja) | 2007-01-23 | 2012-07-17 | 液浸露光装置、液浸露光方法、デバイス製造方法、及び液浸部材 |
JP2012251115A Expired - Fee Related JP5263441B2 (ja) | 2007-01-23 | 2012-11-15 | 液浸部材、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 |
JP2013164586A Pending JP2013239741A (ja) | 2007-01-23 | 2013-08-07 | 液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 |
JP2014224109A Expired - Fee Related JP5867569B2 (ja) | 2007-01-23 | 2014-11-04 | 液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 |
JP2016001137A Expired - Fee Related JP6048598B2 (ja) | 2007-01-23 | 2016-01-06 | 液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 |
Family Applications Before (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008013034A Expired - Fee Related JP5136080B2 (ja) | 2007-01-23 | 2008-01-23 | 液体回収システム、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 |
JP2012082663A Expired - Fee Related JP5338938B2 (ja) | 2007-01-23 | 2012-03-30 | 液浸部材、液浸露光装置、及びデバイス製造方法。 |
JP2012158936A Expired - Fee Related JP5136715B2 (ja) | 2007-01-23 | 2012-07-17 | 液浸露光装置、液浸露光方法、デバイス製造方法、及び液浸部材 |
JP2012251115A Expired - Fee Related JP5263441B2 (ja) | 2007-01-23 | 2012-11-15 | 液浸部材、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 |
JP2013164586A Pending JP2013239741A (ja) | 2007-01-23 | 2013-08-07 | 液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016001137A Expired - Fee Related JP6048598B2 (ja) | 2007-01-23 | 2016-01-06 | 液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8004651B2 (ja) |
EP (3) | EP2653924B1 (ja) |
JP (7) | JP5136080B2 (ja) |
KR (5) | KR20180074815A (ja) |
CN (1) | CN101589341B (ja) |
HK (2) | HK1133090A1 (ja) |
TW (4) | TWI567506B (ja) |
WO (1) | WO2008091014A2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4884180B2 (ja) * | 2006-11-21 | 2012-02-29 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置および基板処理方法 |
US8004651B2 (en) * | 2007-01-23 | 2011-08-23 | Nikon Corporation | Liquid recovery system, immersion exposure apparatus, immersion exposing method, and device fabricating method |
US8134685B2 (en) * | 2007-03-23 | 2012-03-13 | Nikon Corporation | Liquid recovery system, immersion exposure apparatus, immersion exposing method, and device fabricating method |
NL1036306A1 (nl) * | 2007-12-20 | 2009-06-23 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and in-line cleaning apparatus. |
NL2003226A (en) * | 2008-08-19 | 2010-03-09 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus, drying device, metrology apparatus and device manufacturing method. |
US8896806B2 (en) * | 2008-12-29 | 2014-11-25 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method |
US8953143B2 (en) * | 2009-04-24 | 2015-02-10 | Nikon Corporation | Liquid immersion member |
EP2521163A1 (en) | 2009-12-28 | 2012-11-07 | Nikon Corporation | Liquid immersion member, method for manufacturing liquid immersion member, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US9256137B2 (en) * | 2011-08-25 | 2016-02-09 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, liquid holding method, and device manufacturing method |
US9323160B2 (en) | 2012-04-10 | 2016-04-26 | Nikon Corporation | Liquid immersion member, exposure apparatus, exposure method, device fabricating method, program, and recording medium |
US9268231B2 (en) | 2012-04-10 | 2016-02-23 | Nikon Corporation | Liquid immersion member, exposure apparatus, exposing method, method for manufacturing device, program, and recording medium |
US9823580B2 (en) * | 2012-07-20 | 2017-11-21 | Nikon Corporation | Liquid immersion member, exposure apparatus, exposing method, method for manufacturing device, program, and recording medium |
US9494870B2 (en) | 2012-10-12 | 2016-11-15 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposing method, device manufacturing method, program, and recording medium |
US9568828B2 (en) | 2012-10-12 | 2017-02-14 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposing method, device manufacturing method, program, and recording medium |
US9720331B2 (en) | 2012-12-27 | 2017-08-01 | Nikon Corporation | Liquid immersion member, exposure apparatus, exposing method, method of manufacturing device, program, and recording medium |
US9651873B2 (en) | 2012-12-27 | 2017-05-16 | Nikon Corporation | Liquid immersion member, exposure apparatus, exposing method, method of manufacturing device, program, and recording medium |
US9057955B2 (en) | 2013-01-22 | 2015-06-16 | Nikon Corporation | Functional film, liquid immersion member, method of manufacturing liquid immersion member, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US9352073B2 (en) | 2013-01-22 | 2016-05-31 | Niko Corporation | Functional film |
JP5979302B2 (ja) | 2013-02-28 | 2016-08-24 | 株式会社ニコン | 摺動膜、摺動膜が形成された部材、及びその製造方法 |
JP6369472B2 (ja) * | 2013-10-08 | 2018-08-08 | 株式会社ニコン | 液浸部材、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
CN105116688B (zh) * | 2015-09-01 | 2017-06-23 | 浙江大学 | 一种用于浸没式光刻机的浸没液体控制装置 |
KR102446678B1 (ko) * | 2017-12-15 | 2022-09-23 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 유체 핸들링 구조체, 리소그래피 장치, 유체 핸들링 구조체를 사용하는 방법 및 리소그래피 장치를 사용하는 방법 |
TWI672794B (zh) * | 2018-06-11 | 2019-09-21 | 睿明科技股份有限公司 | 微元件對位組裝方法及其裝置 |
JP6610726B2 (ja) * | 2018-07-11 | 2019-11-27 | 株式会社ニコン | 液浸部材、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
US10948707B2 (en) * | 2019-02-05 | 2021-03-16 | Molecular Devices, Llc | Liquid immersion microscope objective assembly and related systems and methods |
US10948830B1 (en) | 2019-12-23 | 2021-03-16 | Waymo Llc | Systems and methods for lithography |
CN112255891B (zh) * | 2020-10-29 | 2023-03-07 | 浙江启尔机电技术有限公司 | 一种浸没流场的初始建立方法及用此建立方法的光刻方法 |
CN112684665B (zh) * | 2020-12-25 | 2024-06-25 | 浙江启尔机电技术有限公司 | 一种浸液供给回收装置 |
CN112684671B (zh) * | 2020-12-29 | 2024-06-11 | 浙江启尔机电技术有限公司 | 一种浸液供给回收系统以及浸没流场初始建立方法 |
CN113189849B (zh) * | 2021-04-22 | 2023-08-11 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种近场光刻浸没系统及其浸没单元和接口模组 |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4029183B2 (ja) | 1996-11-28 | 2008-01-09 | 株式会社ニコン | 投影露光装置及び投影露光方法 |
CN1144263C (zh) * | 1996-11-28 | 2004-03-31 | 株式会社尼康 | 曝光装置以及曝光方法 |
JP4029182B2 (ja) | 1996-11-28 | 2008-01-09 | 株式会社ニコン | 露光方法 |
WO1998028665A1 (en) | 1996-12-24 | 1998-07-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Two-dimensionally balanced positioning device with two object holders, and lithographic device provided with such a positioning device |
USRE40043E1 (en) * | 1997-03-10 | 2008-02-05 | Asml Netherlands B.V. | Positioning device having two object holders |
JP4210871B2 (ja) | 1997-10-31 | 2009-01-21 | 株式会社ニコン | 露光装置 |
JP4264676B2 (ja) | 1998-11-30 | 2009-05-20 | 株式会社ニコン | 露光装置及び露光方法 |
US6897963B1 (en) * | 1997-12-18 | 2005-05-24 | Nikon Corporation | Stage device and exposure apparatus |
US6208407B1 (en) * | 1997-12-22 | 2001-03-27 | Asm Lithography B.V. | Method and apparatus for repetitively projecting a mask pattern on a substrate, using a time-saving height measurement |
KR100841147B1 (ko) | 1998-03-11 | 2008-06-24 | 가부시키가이샤 니콘 | 레이저 장치, 자외광 조사 장치 및 방법, 물체의 패턴 검출장치 및 방법 |
AU2747999A (en) | 1998-03-26 | 1999-10-18 | Nikon Corporation | Projection exposure method and system |
WO2001035168A1 (en) | 1999-11-10 | 2001-05-17 | Massachusetts Institute Of Technology | Interference lithography utilizing phase-locked scanning beams |
EP1364257A1 (en) | 2001-02-27 | 2003-11-26 | ASML US, Inc. | Simultaneous imaging of two reticles |
TW529172B (en) * | 2001-07-24 | 2003-04-21 | Asml Netherlands Bv | Imaging apparatus |
US7362508B2 (en) | 2002-08-23 | 2008-04-22 | Nikon Corporation | Projection optical system and method for photolithography and exposure apparatus and method using same |
KR101177330B1 (ko) | 2003-04-10 | 2012-08-30 | 가부시키가이샤 니콘 | 액침 리소그래피 장치 |
JP4720106B2 (ja) * | 2003-05-23 | 2011-07-13 | 株式会社ニコン | 露光方法、並びにデバイス製造方法 |
TWI421906B (zh) * | 2003-05-23 | 2014-01-01 | 尼康股份有限公司 | An exposure method, an exposure apparatus, and an element manufacturing method |
JP5143331B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2013-02-13 | 株式会社ニコン | 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 |
US6867844B2 (en) * | 2003-06-19 | 2005-03-15 | Asml Holding N.V. | Immersion photolithography system and method using microchannel nozzles |
EP1498778A1 (en) * | 2003-06-27 | 2005-01-19 | ASML Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
CN100470722C (zh) * | 2003-08-21 | 2009-03-18 | 株式会社尼康 | 曝光设备、曝光方法和器件制造方法 |
KR101748923B1 (ko) | 2003-09-03 | 2017-06-19 | 가부시키가이샤 니콘 | 액침 리소그래피용 유체를 제공하기 위한 장치 및 방법 |
WO2005029559A1 (ja) * | 2003-09-19 | 2005-03-31 | Nikon Corporation | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2005175176A (ja) | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Nikon Corp | 露光方法及びデバイス製造方法 |
KR101200654B1 (ko) | 2003-12-15 | 2012-11-12 | 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 | 고 개구율 및 평평한 단부면을 가진 투사 대물렌즈 |
JP5102492B2 (ja) | 2003-12-19 | 2012-12-19 | カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー | 結晶素子を有するマイクロリソグラフィー投影用対物レンズ |
US8064044B2 (en) | 2004-01-05 | 2011-11-22 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method, and device producing method |
WO2005071717A1 (ja) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Nikon Corporation | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP4479269B2 (ja) | 2004-02-20 | 2010-06-09 | 株式会社ニコン | 露光装置及びデバイス製造方法 |
CN1954408B (zh) * | 2004-06-04 | 2012-07-04 | 尼康股份有限公司 | 曝光装置、曝光方法及元件制造方法 |
JP4655763B2 (ja) * | 2004-06-04 | 2011-03-23 | 株式会社ニコン | 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 |
US20070222959A1 (en) * | 2004-06-10 | 2007-09-27 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device |
JP4515335B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2010-07-28 | 株式会社ニコン | 露光装置、ノズル部材、及びデバイス製造方法 |
EP3067750B1 (en) | 2004-06-10 | 2019-01-30 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device |
JP5130609B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2013-01-30 | 株式会社ニコン | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
US20070139628A1 (en) * | 2004-06-10 | 2007-06-21 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device |
KR20180072867A (ko) | 2004-06-10 | 2018-06-29 | 가부시키가이샤 니콘 | 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법 |
US7701550B2 (en) * | 2004-08-19 | 2010-04-20 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7133114B2 (en) | 2004-09-20 | 2006-11-07 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
EP2506289A3 (en) | 2005-01-31 | 2013-05-22 | Nikon Corporation | Exposure apparatus and method for manufacturing device |
JP4622595B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2011-02-02 | 株式会社ニコン | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2006261607A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Canon Inc | 液浸露光装置、液浸露光方法及びデバイス製造方法。 |
TW200644079A (en) | 2005-03-31 | 2006-12-16 | Nikon Corp | Exposure apparatus, exposure method, and device production method |
US7411654B2 (en) * | 2005-04-05 | 2008-08-12 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7317507B2 (en) | 2005-05-03 | 2008-01-08 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP2006332530A (ja) | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Nikon Corp | 投影光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法 |
US7804577B2 (en) * | 2005-11-16 | 2010-09-28 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus |
JP2007184336A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Canon Inc | 露光装置及びデバイス製造方法 |
KR101486086B1 (ko) * | 2006-05-10 | 2015-01-23 | 가부시키가이샤 니콘 | 노광 장치 및 디바이스 제조 방법 |
US20080043211A1 (en) * | 2006-08-21 | 2008-02-21 | Nikon Corporation | Apparatus and methods for recovering fluid in immersion lithography |
US8004651B2 (en) * | 2007-01-23 | 2011-08-23 | Nikon Corporation | Liquid recovery system, immersion exposure apparatus, immersion exposing method, and device fabricating method |
-
2008
- 2008-01-22 US US12/010,162 patent/US8004651B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-01-23 KR KR1020187018095A patent/KR20180074815A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-01-23 TW TW103120153A patent/TWI567506B/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-01-23 EP EP13175873.2A patent/EP2653924B1/en not_active Not-in-force
- 2008-01-23 KR KR1020167020386A patent/KR101873344B1/ko active IP Right Grant
- 2008-01-23 KR KR1020157007668A patent/KR101644479B1/ko active IP Right Grant
- 2008-01-23 JP JP2008013034A patent/JP5136080B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-01-23 TW TW106134357A patent/TW201804263A/zh unknown
- 2008-01-23 EP EP18163585.5A patent/EP3407137A1/en not_active Withdrawn
- 2008-01-23 KR KR1020147018011A patent/KR101563447B1/ko active IP Right Grant
- 2008-01-23 TW TW105133974A patent/TWI610147B/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-01-23 EP EP08704110.9A patent/EP2106574B1/en not_active Not-in-force
- 2008-01-23 WO PCT/JP2008/051328 patent/WO2008091014A2/en active Application Filing
- 2008-01-23 CN CN2008800028211A patent/CN101589341B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-01-23 KR KR1020097016520A patent/KR101496478B1/ko active IP Right Grant
- 2008-01-23 TW TW97102471A patent/TWI468872B/zh not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-11-27 HK HK09111097.0A patent/HK1133090A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-08-18 US US13/137,472 patent/US8891059B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012082663A patent/JP5338938B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-17 JP JP2012158936A patent/JP5136715B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-11-15 JP JP2012251115A patent/JP5263441B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-08-07 JP JP2013164586A patent/JP2013239741A/ja active Pending
-
2014
- 2014-11-04 JP JP2014224109A patent/JP5867569B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-06 JP JP2016001137A patent/JP6048598B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-02-01 HK HK19101855.1A patent/HK1259450A1/zh unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6048598B2 (ja) | 液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法 | |
JP5700010B2 (ja) | 液浸部材、液浸露光装置、液浸露光方法、デバイス製造方法 | |
JP2008288589A (ja) | 露光装置、液浸システム、露光方法、及びデバイス製造方法 | |
JP2010528449A (ja) | 露光装置、液浸システム、露光方法、及びデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5867569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |