JP5866447B2 - グラフィック物品 - Google Patents

グラフィック物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5866447B2
JP5866447B2 JP2014524003A JP2014524003A JP5866447B2 JP 5866447 B2 JP5866447 B2 JP 5866447B2 JP 2014524003 A JP2014524003 A JP 2014524003A JP 2014524003 A JP2014524003 A JP 2014524003A JP 5866447 B2 JP5866447 B2 JP 5866447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
adhesive
article
graphic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014524003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529514A (ja
Inventor
エス.スティールマン ロナルド
エス.スティールマン ロナルド
エー.ニールセン ジョン
エー.ニールセン ジョン
アール.ライオン キース
アール.ライオン キース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014529514A publication Critical patent/JP2014529514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866447B2 publication Critical patent/JP5866447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0052Digital printing on surfaces other than ordinary paper by thermal printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/20Applying plastic materials and superficially modelling the surface of these materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/02Superimposing layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • B32B38/145Printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明はフィルム物品、その製造方法、及びそのグラフィックフィルムとしての使用に関する。
グラフィックフィルムは、例えば、画像、グラフィック、文章及び/又は情報を、窓、建物、舗道、並びに自動車、バン、バス、トラック、路面電車などの車両の上に、例えば、広告又は装飾を目的とするデザインに適用するために使用される。この表面(例えば自動車)の多くは不規則形状及び/又は非平坦である。
グラフィックフィルムでは、フィルムを曲線又は突出部の周りに引き伸ばせるように、又はフィルムを破壊若しくは離層させることなく押し付けて凹部を作製できるように、基材表面上の曲線、凹部、又は突出部に適応するフィルムを有することが望ましい。この特性は一般に、柔軟性と呼ばれる。また、適用後にフィルムが基材表面から剥離又は遊離(ポップアップと呼ばれる)しないことが望ましい。またグラフィックフィルムは、画像形成可能であり(すなわち、印刷及び/又はグラフィックを受容でき)、屋外適用において良好な耐候性を呈し得る。
ポリ塩化ビニル(PVC)フィルムは従来より、グラフィックフィルムを含む幅広い用途に使用されている。PVCはそのような適用において有利な数多くの特性を有し、現在の印刷技術(例えばピエゾインクジェット)を用いて容易に印刷される。例えば、PVCグラフィックフィルムは、基材(例えば、自動車)の外側にある様々な形状に適合する。しかしながら、場合によっては、ハロゲン含有プラスチックの適用が、環境的理由から望ましくないことがある。
ポリオレフィンフィルムとそのグラフィックフィルムとしての使用は、典型的にハロゲンを含まないという点で有利である。しかしながらポリオレフィンフィルムは画像形成が難しく、よって、追加の画像受容層(例えば、インク受容層、トナー受容層、プライマー層など)を適用する必要が生じることがある。
本出願は、グラフィックフィルムとして有用な物品を目的とする。具体的には、本出願は、フィルム層を含む物品を目的とし、このフィルム層は、熱可塑性ポリウレタン及びセルロースエステルを含むポリマー配合物と、そのフィルムの少なくとも1つの表面に隣接するインク層とを含む。
いくつかの実施形態において、このセルロースエステルは酢酸酪酸セルロースである。いくつかの実施形態において、このセルロースエステルは酢酸プロピオン酸セルロースである。
このフィルム層は更に、ポリエステル、スチレンコポリマー(例えば、スチレンアクリロニトリルコポリマー)、可塑剤、ポリ(メタ)アクリレート、又はこれらすべての材料を含み得る。いくつかの実施形態において、フィルム層はホットメルト加工可能である。
インク受容層は、フィルム層とインク層の間の、フィルム層の表面上に存在し得る。
いくつかの実施形態において、このインク層はピエゾジェットインク、紫外線硬化性インク、溶媒インク、又はラテックスインクである。
インク層は、UV安定剤又は顔料を含み得る。
いくつかの実施形態において、この物品は、インク層の反対側でフィルム層に隣接する接着層を有する。この接着層は構造化接着層であり得る。
本発明の物品は、フィルムと、そのフィルムの一主表面上のインク層と、を含む。
本発明によるこのフィルムは、ポリマー配合物を含む。この配合物は、熱可塑性ポリウレタンとセルロースエステルを含む。このセルロースエステルは、例えば、酢酸酪酸セルロース又は酢酸プロピオン酸セルロースであり得る。一般に、このフィルムはホットメルト加工可能である。他の材料を、このポリマー配合物に追加として混入することができる。例えば、ポリ(メタ)アクリレートをこのポリマー配合物に追加することができる。
熱可塑性ポリウレタン材料は、セルロースエステルと配合される。熱可塑性ポリウレタンは、脂肪族又は芳香族であり得る。有用な熱可塑性ポリウレタンの例としては、例えば、商標名ESTANEとして販売されるもの、例えばESTANE 58213、ESTANE 58277、ESTANE ALR CL87A TPU、及びESTANE ALR E60D TPU(Lubrizol Advanced Materials、Inc.、Cleveland、Ohioから販売)、KRYSTALGRAN PN3429−218及びKRYSTALGRAN PN03−217(Huntsman International LLCの国際子会社であるHuntsman Polyurethanes(The Woodlands、Texas)から販売)、並びにTEXIN 3044及びTEXIN 3075(Bayer Corporation、Pittsburgh、Pennsylvaniaから販売)が挙げられる。
ポリウレタン材料とセルロースエステル材料の配合は、ポリマーの好適な混合をもたらす任意の方法によって行われる。いくつかの実施形態において、この混合は多相系である。ポリマーは、いくつかの方法を用いて配合することができる。特に、ポリマーは溶融混合又は溶媒混合によって配合することができる。溶融混合の例には、単軸スクリュー押出、二軸スクリュー押出、又は内部ミキサー(例えば、商標名BANBURYとして販売されているもの)が挙げられる。溶媒混合では、配合物中のポリマーが、使用される溶媒中に実質的に可溶性であるべきである。
熱可塑性ポリウレタンは、10重量%を超える量が配合物中に存在してもよく、いくつかの実施形態においては40重量%を超える量が存在してもよい。いくつかの実施形態において、熱可塑性ウレタンは、最高60重量%の量が存在し、いくつかの実施形態においては、最高90重量%の量が存在する。熱可塑性ポリウレタンの重量パーセントは、ポリウレタンとセルロースエステルの合計重量に基づく。配合比は一般に、フィルムの望ましい特性を最適化することによって決定される。配合物及びその特性の具体的な例は、本明細書の実施例の項に記載されている。
配合物には、結果として得られる配合物を含むフィルムの特性を調節するよう、添加剤を含めることができる。例えば、この添加剤は、印刷性能を改変し、耐久性を強化し、環境安定性を改変し、機械的特性を調節し、外観を変化させる等が可能である。添加剤の具体的な例としては、他のポリマー(例えば、ポリエステル、スチレンコポリマー(例えば、スチレン・アクリロニトリルコポリマー)、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ塩化ビニル)、モノマー若しくはポリマー可塑剤、顔料、染料、蛍光増白剤、充填剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤、抗酸化剤、難燃剤等が挙げられる。これらの添加剤はそれぞれ、望ましい結果を生じる量で使用される。
顔料は、色、不透明度などのフィルムの光学的特性を改変し、紫外線耐候性を改善するために使用することができる。好適な顔料には、例えば、二酸化チタン、カーボンブラック、又は市販されている任意の顔料が挙げられる。典型的な顔料は一般に、合計フィルム重量に対して0.5〜約40重量%の量で使用される。いくつかの実施形態において、この顔料は、例えば白色顔料が使用される場合、フィルムの重量に対して約10〜25%の量で存在する。
充填剤は、例えば引裂き特性を改善し、剛性を高め、フィルムの難燃性を改善し、又は表面粘着性を低減するなど、ポリマー配合物を延伸し、フィルムの特性を改変するのに使用することができる。充填剤の例としては、炭酸カルシウム、ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、三酸化アンチモン、雲母、グラファイト、タルク、及びその他類似の鉱物充填剤、セラミックミクロスフィア、ガラス又はポリマービーズ又はバブル、金属粒子、繊維、デンプン、及び同様物が挙げられる。充填剤は典型的に、合計フィルム重量に対して0.5〜約40重量%、例えば、10重量%超の量で使用される。
フィルムは更に、紫外線吸収剤、紫外線安定剤、熱安定剤、及び/又は抗酸化剤を含んでいてもよく、これにより更に、紫外線又は熱により生じる環境経年変化に対する保護を強化することができる。紫外線(UV)吸収材には、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール及びヒドロキシベンゾフェノンが挙げられる。UV安定剤は一般に、ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)である。抗酸化剤には例えば、ヒンダードフェノール、アミン、並びに硫黄及びリンの水酸化物分解剤が挙げられる。典型的にそのような添加剤は、合計フィルム重量に対して約0.1〜約5重量%の量で使用される。
フィルムは、当業者に周知の任意の従来的方法を用いて形成することができる。例えば、フィルムは溶融押出技法を用いて形成することができる。押出は、公知のフィルムの製造方法である。押出とは、本出願において、溶融ストリームの溶融プロセスを意味する。共押出は、複数のストリームが同時に存在し、これを合わせて単一の統合された構造(又は共押出フィルム)とされることを意味する。押出プロセスの例としては、型押出又はブローンフィルム押出のいずれかを用いた単層又は多層押出が挙げられる。
プロセスは、通常、原料をその融点以上の温度でダイを通して処理して実行され、結果としてフィルムが得られる。共押出フィルムは、通常、共押出プロセスに入れた全溶融原料のコンポジットである。
このフィルムは、別の方法として、溶媒系方法を用いてコーティングにより形成することができる。例えば、配合物を、ナイフコーティング、ロールコーティング、グラビアコーティング、ロッドコーティング、カーテンコーティング、及びエアナイフコーティングのような方法によりコーティングすることができる。コーティングされた溶媒系配合物を次に、例えば高温(例えば炉で供給される)で乾燥させて溶媒を除去し、乾燥を促進する。
このフィルムは更に、例えば配向により処理することができる。フィルムの配向の1つの例は2軸配向である。2軸配向は、相互に直角の2方向への、通常、ダウンウェブ方向及びクロスウェブ方向への、フィルムを延伸することを伴う。標準的な操作においては、新しく押し出された溶融フィルムはクェンチされた非晶質フィルムを製造するために冷却ロールの上に送り込まれ、クェンチフィルムは短時間加熱されダウンウェブ方向に延伸され、次にテンタ機に導かれ穏やかに加熱されながら横方向に延伸される。ダウンウェブ方向の延伸は、2セットのニップロールの間を通し、第2セットの回転を第1セットより速くすることにより達成することができる。
フィルムは、多層フィルム構造であり得る。そのような一実施形態において、フィルムの層は異なる材料であってよく、又は同じ材料で異なる添加剤であってよく、又は同じ材料で配合比が異なるものであってもよい。例えば、多層フィルム構造は、本出願のポリマー配合物を含むフィルム層と、第2のフィルム層とで形成することができる。この第2のフィルム層は、本出願のポリマー配合物を含み得、又は異なるポリマー若しくは配合物を含み得、フィルム層の一方に顔料を含んでもよい。具体的に、フィルムは、白い層の上に透明層を含んでもよく、また別の顔料色の上に白い層を含んでもよい。本出願の目的のため、明細書で「フィルム」と述べられているときは、単層と多層のフィルムを包含する。
いくつかの実施形態において、接着層がフィルムの一表面に適用される。この接着層は、圧力、熱、溶媒、又はこれらの任意の組み合わせによって活性化させることができ、また、ポリ−α−オレフィン、ブロックコポリマー、アクリレート、天然若しくは合成のゴム樹脂、又はシリコーン系のタイプのものであり得る。感圧性接着剤(PSA)層が使用される場合、本発明に有用なPSAは、自己粘着性のものであってよく、又は粘着付与剤の添加を必要とするものであってもよい。そのような材料としては、粘着付与天然ゴム、粘着付与合成ゴム、粘着付与スチレンブロックコポリマー、自己粘着又は粘着付与アクリレート又はメタクリレートコポリマー、自己粘着又は粘着付与ポリ−α−オレフィン、及び粘着付与シリコーンなどが挙げられるがこれらに限定されない。
接着層は、当業者に周知の任意の従来的方法を用いて適用することができる。例えば接着層は、例えば回転ロッドダイ、スリットダイ又はグラビアロールを用いたコーティングによって、あるいは従来のコーティング重量(例えば0.0004〜0.008g/cm)での押出コーティングによって、フィルム表面上に適用することができる。接着層の適用は、接着層でフィルムをラミネートし、所望により剥離ライナーで覆うことによって、達成することもできる。剥離ライナーを使用する場合は、接着剤は、ライナー上にコーティングしてフィルムに積層するか、又は、フィルム上にコーティングしてその後に接着層に剥離ライナーが適用される。いくつかの実施形態において、接着層はフィルムと共に、また所望により剥離ライナーと共に、共押出することができる。接着層は、連続層として、又は不連続層が有用であり得る場合は模様付きで、適用することができる。接着層は典型的に、約5〜50マイクロメートルの厚さを有する。
接着剤の例としては、適用時に感圧性であるPSA、ホットメルト、又は感熱性接着剤が挙げられ、これには例えば、米国特許第4,994,322号(Delgadoら)、同第4,968,562号(Delgado)、EP 0 570 515号、及びEP 0 617 708号に開示されている感圧性接着剤、並びに、米国特許第5,296,277号及び同第5,362,5165号(両方ともWilsonら)並びに同第5,141,790号(Calhounら)及び国際公開第96/1687号(Kellerら)に開示されている感圧性接着剤、並びに、Handbook of Pressure−Sensitive Adhesives,Ed.D.Satas、2nd Edition、Von Nostrand Reinhold、New York、1989に開示されている任意のタイプのPSAが挙げられる。他のPSAの例は、米国特許第Re 24,906号(Ulrich)、同第4,833,179号(Youngら)、同第5,209,971号(Babuら)、同第2,736,721号(Dester)、及び同第5,461,134号(Leirら)、並びに、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering、vol.13、Wiley−Interscience Publishers、New York、1988及びEncyclopedia of Polymer Science and Engineering、vol.13、Wiley−Interscience Publishers、New York、1964に記述されている。本発明で特に有用なアクリレート系PSAとしては、米国特許第4,181,752号(Clemensら)及び同第4,418,120号(Kealyら)、国際公開第95/13331号、及びHandbook of Pressure−Sensitive Adhesives,Ed.D.Satas,2nd Editionに記載されているものが挙げられる。
いくつかの実施形態において、この接着層は、再配置可能な接着層である。本出願の目的において、「再配置可能」とは、少なくとも初期において、顕著な接着能力を失うことなく、基材に繰り返し接着して除去することが可能な能力を指す。再配置可能な接着剤は通常、少なくとも初期において、従来の強力な粘着性のPSAよりも低い、基材表面に対する剥離強度を有する。好適な再配置可能接着剤には、CONTROLTAC Plus Filmブランド及びSCOTCHLITE Plus Sheetingブランドに使用されている接着剤タイプが挙げられ、これらは両方とも、Minnesota Mining and Manufacturing Company(St.Paul、Minnesota、USA)で製造されている。
接着層は、構造化接着層、あるいは少なくとも1つの微細構造化表面を有する接着層をも有し得る。そのような構造化接着層を含むフィルム物品を基材表面に適用すると、チャネル又は同様構造のネットワークがフィルム物品と基材表面との間に存在する。そのようなチャネル又は同様構造の存在により、接着層を通って横方向に空気が通り抜けることができ、これにより、適用中のフィルム物品と表面基材の下から空気が逃げることができる。
トポロジー的構造化接着剤はまた、再配置可能な接着剤を提供するのにも使用され得る。例えば、比較的大規模な接着剤エンボス加工が、感圧性接着剤/基材接触面積を永久的に低減させ、これにより感圧性接着剤の接着強度も低減することが記述されている。様々なトポロジーには、凹面及び凸面のV字溝、ダイヤモンド、カップ、半球、コーン、噴火口形、及びその他の3次元形状で、接着層の底表面よりも顕著に小さな上表面を有するものが挙げられる。一般に、これらのトポロジーは、滑らかな表面の接着層に比べ、より低い剥離接着値を備えた接着シート、フィルム及びテープを提供する。多くの場合において、このトポロジー的構造表面の接着材はまた、接触時間の増加に伴う接着の構築が遅いことも示されている。
微細構造化接着表面を有する接着層には、接着表面の機能部分全体にわたって均一に分布し、かつ接着表面から外向きに突出した、接着性又は複合接着剤「ペグ」が含まれ得る。そのような接着層を含むフィルム物品は、基材表面上に配置したときに、再配置可能なシート材料を提供する(米国特許第5,296,277号を参照)。そのような接着層は、保管及び加工中に接着ペグを保護するため、一致した微細構造化剥離ライナーも必要とする。微細構造化接着表面の形成は、例えば、対応する微細エンボスパターンを有する剥離ライナー上に接着剤をコーティングすることによって、又は、国際公開第98/29516号に記述されているように、対応する微細エンボスパターンを有する剥離ライナーに対して接着剤(例えばPSA)を圧迫することによって、達成することもできる。
望ましい場合は、接着層は、複数の接着剤サブ層を含み、組み合わせた接着層アセンブリを提供することができる。例えば、接着層には、連続的又は不連続なPSAの被覆層又は再配置可能な接着剤を備えた、ホットメルト接着剤のサブ層を含み得る。
この接着層は所望により、剥離ライナーで保護することができる。剥離ライナーは好ましくは接着剤忌避性であり、より具体的には紙又はフィルムを含み、これが、適用される接着剤よりも低い表面エネルギーの化合物でコーティング又は改変されているものである。オルガノシリコーン化合物、フルオロポリマー、ポリウレタン及びポリオレフィンが、この目的にかなう。この剥離ライナーはまた、接着剤忌避性化合物の添加有り又はなしで、ポリエチレン、ポリプロピレン、PVC、ポリエステルから製造されたポリマーシートであり得る。上述のように、剥離ライナーは、接着層に対して構造を付与するための、微細構造化又は微細エンボス模様を有し得る。
一実施形態において、本出願の物品は、熱可塑性ウレタンとセルロース系エステルとを含むフィルムを提供する工程と、接着層をそのフィルムの第1主表面上に適用する工程とによって製造することができる。いくつかの実施形態において、接着層は次に剥離ライナーで覆われて、フィルム物品が形成される。別の一実施形態において、接着層は所望により剥離ライナーで覆われ、次に、フィルムの第1主表面上に接着層が適用されて、フィルム物品が形成される。
このフィルムは画像形成可能である(すなわち、インク層を受容できる)ため、本出願のフィルムは有利にグラフィックフィルムとして使用することができる。画像形成されたグラフィックフィルムは、熱可塑性ウレタンとセルロース系エステルと、を含み、この画像形成されるフィルムは特に、様々なグラフィック適用において有用である。
グラフィックフィルムにデザイン(例えば、画像化されたグラフィックフィルム)を設ける方法には、熱可塑性ウレタンとセルロース系エステルとを含むフィルムを提供することと、そのフィルムの少なくとも1つの表面にインク層を提供することと、が含まれる。いくつかの実施形態において、インク層がデザインを形成する。
フィルム画像化に好適な画像化技法には、インクジェット印刷、熱質量転写、フレキソ印刷、染料昇華、スクリーン印刷、静電印刷、オフセット印刷、グラビア印刷、又はその他の印刷プロセスが挙げられる。有用なインクには、ピエゾインクジェットインク、熱転写インク、紫外線硬化性インク、溶媒系インク、及びラテックスインクが挙げられる。
機能性層として、トップコートも採用することができる。トップコートはポリマー製であってよく、例えば、ポリウレタン、ポリカーボネート、又はポリアクリルで製造することができる。トップコートは、表面特性を改変するのに使用できるが、例えばある画像の上の保護層として使用することもできる。
フィルムは、従来型のプライマーコーティングで処理してもよく、及び/又は炎若しくはコロナ放電で活性化してもよく、及び/又はその他の表面処理で活性化してもよく、これによって機能層やそれに対する接着層との接着を強化することができる。
フィルムは、優れた耐候性特性を呈するため、本発明によるフィルム及び画像化されたグラフィックフィルムは、屋外グラフィック用途に有利に好適である。例えば、基材に接着された画像化グラフィックフィルムは特に有利であり、画像化グラフィックフィルムは屋外環境にさらされている。
基材にグラフィックデザインを設ける方法には、熱可塑性ポリウレタンとセルロース系エステルとを含むフィルムを提供することと、そのフィルムの少なくとも一表面にインク層を提供することと、例えば、デザインを備えたフィルム表面を画像化して、画像化されたグラフィックフィルムを形成することと、その画像化されたグラフィックフィルムを基材の表面に適用することと、が含まれる。
画像化グラフィックフィルムは加熱してからこのフィルムを基材表面に接着することができ、いくつかの実施形態において、画像化グラフィックフィルムは、基材の表面に接着される際に加熱される。加熱された画像化グラフィックフィルムは、フィルムを曲面又は突起の周囲で延伸し、及び/又は、シート材料を凹部に押し込むことにより、容易に基材表面の形状に合わせて適合させることができる。一般に、加熱は最高約80℃の温度で実施することができ、例えば、約40℃〜約80℃の温度で実施することができる。基材に接着された画像化グラフィックフィルムは、ポップアップを生じる傾向が低いため、本明細書に記述されている方法及び接着されたグラフィックフィルムは、特に、不規則な、粗い、及び/又は不均一な表面(例えば曲面)を有する基材に関して好ましい。具体的な実施形態において、この基材は、自動車、窓、建物、又は舗装である。
特定の状況において、適用の後に基材表面からフィルムを容易に除去できることが有利であり得る。除去性を強化するために、本発明のフィルムは、除去温度での接着強度よりも大きな切断点引っ張り強度を有し得る。
以下の実施例はあくまで例示を目的としたものにすぎず、付属の「特許請求の範囲」に対して限定的であることを意図するものではない。特に断りがないかぎり、以下の実施例及び明細書の残りの部分に記載される部、比率(%)、比などはすべて重量基準のものである。
Figure 0005866447
Figure 0005866447
Figure 0005866447
試験方法
引っ張り弾性率(ヤング率)、最終的応力、及び最終的ひずみ
弾性率(ヤング率)、最終的応力、及び最終的ひずみ(伸長)は、下記のパラメータを用い、ASTM D882−10:「Standard Test Method for Tensile Properties of Thin Plastic Sheeting」に従って測定された。幅25.4mm(1インチ)、長さ100mm(4インチ)、厚さが概ね約45〜65マイクロメートルのまっすぐな断片試料3枚を、フィルムサンプルからダウンウェブ方向に切り、22+/−2℃に最短15分間置いて条件を整えてから、試験を行った。平行なゴム被覆グリップの間の分離距離は50.8マイクロメートル、クロスヘッド速度は304.8mm/分(12インチ/分)、ひずみ率は6分−1であった。分離率、力測定、及びデータ計算は、システムコントローラーによって実施された。
印刷適性
印刷適性は、ASTM D7305−08a:「Standard Test Method for Reflection Density of Printed Matter」に従って、絶対的印刷密度試験方法を用い、測定ヘッドに5mm開口を有するGretag SPM 50 LTスペクトロ濃度計を使って評価された。スペクトル応答は、較正プラークを用いて較正され、2%以内で正確であることが見出された。白色紙剥離ライナー上の、厚さ25マイクロメートル(0.001インチ)のアクリル感圧性接着剤層ラミネートは、室温でニップロールによりラミネートされ、下記の「フィルムの一般的調製」に記述されているように押出フィルム製品とし、これにより、接着剤と押出フィルムの表面が接合されてフィルム物品とされた。白色紙剥離ライナーは、0.06〜0.10の光学密度を有していた。押出フィルム層の反対側にあるポリエステル担体を除去し、フィルム物品の白色剥離ライナー側を、スプレー接着剤を用いて、グラフィックフィルム担体に取り付けた。フィルム物品の露出面に、少なくとも15cmを覆うよう原色カラーバーで印刷を行った。この際、プラテン温度設定は65℃(150°F)、VUTEK UltraVu IIモデル150 SCプリンター(EFI Corporationの一部門であるVUTEK(Meredith、New Hampshire)から入手)を使用し、最低24時間空気乾燥させてから、カラーバーの印刷密度を測定した。
柔軟性
柔軟性は、ASTM D412−6ae2:「Standard Test Methods for Vulcanized Rubber and Thermoplastic Elastomers−Tension」に準拠し、永久伸び試験方法を用いて、下記のように評価された。幅2.54cm(1インチ)、長さ10.2cm(4インチ)を有する試験試料が用いられた。フィルム試験試料の上に最初のジョー分離距離(50.8mm)の印をつけ、次に試料を304.8mm/分(12インチ/分)の速度で、元の長さより50%大きくなるよう(76.2mm)延伸し、30秒間保持した。次に、この試験試料をジョーグリップから解放し、24時間後、元のマークの間の長さを再び測定した。柔軟性は、永久伸びのパーセントで測定され、次のように計算された:
%永久伸び=[(L24−L0)/(L1−L0)]×100
式中、L24は24時間後に測定された長さ、L0は初期のジョー分離距離、及びL1は50%伸長長さである。永久伸び値は、100%が、弾性回復ゼロに対応する。そのような値を有するフィルムは、収縮なしに延伸された位置に留まる。永久伸び値0%は、完全な弾性回復に対応する。
耐久性
シリコーンコーティングされた剥離ライナー上の、厚さ25マイクロメートル(0.001インチ)のアクリル感圧性接着層(イソオクチルアクリレート:アクリル酸/90:10w/w)のラミネートを合わせて、透明な押出フィルム製品とした。これは、下記「フィルムの一般的調製」の記述に従い、室温で、1.79kg/直線cm(10ポンド/直線インチ)でのラバーロールラミネーターを用いて製造され、これにより接着剤と押出フィルムの表面が接触してフィルム物品が得られた。5.1cm(2インチ)角の断片に切断した後、剥離ライナーを除去し、フィルム物品を、触媒作用された自動車用白色エナメルで塗装されたアルミニウムパネルに接着し、経年変化サンプルを得た。次に、ポリエステル担体をフィルム表面から除去し、フィルムの初期の反射光学密度を、上記の「印刷適性」試験に使用されたGretag SPM 50 LTスペクトロ濃度計を用いて測定した。次に、経年変化サンプルを90℃(194℃)の炉に入れた。7日後、サンプルを取り出し、前と同様に再び光学密度を測定し、変化が記録された。3回の測定の平均が報告された。
フィルムの一般的調製
フィルムはすべて、タイプ2523単軸スクリュー押出機(C.W.Brabender、South Hackensack、New Jersey)を用い、スクリュー直径1.90cm(0.75インチ)、長さ61cm(24インチ)、Maddoxエレメントを用いて押出成形された。押出機は、速度90rpmで操作され、供給スロートを冷却し、およそのゾーン及びダイ温度は次の通りであった:Z1:182℃(360°F)、Z2:188℃(370°F)、Z3:193℃(380°F)、Z4:193℃(380°F)、ダイ:193℃(380°F)。ゾーン温度は、個々のフィルム配合に応じて必要により調整され、入れた材料の融解粘度に対応した。フィルムは、幅15.2cm(6インチ)のポリエステル担体フィルム上に、0.102mm(0.004インチ)のダイ隙間を通して押し出し厚さ約50マイクロメートル+/−15マイクロメートル(0.002インチ)、幅10.2〜15.2cm(4〜6インチ)のフィルム製品を提供した。ポリエステル担体をフィルム製品から除去してから、試験を行った。
下記の表に示す配合を有するフィルムが、「フィルムの一般的調製」の記述に従って調製され、上記の試験方法に記述されているように評価された。結果を以下に示す。
Figure 0005866447
Figure 0005866447
Figure 0005866447
Figure 0005866447
Figure 0005866447
Figure 0005866447
Figure 0005866447
Figure 0005866447
Figure 0005866447
Figure 0005866447
Figure 0005866447
サンプル46及び47は、市販されているIJ 180−10に使用される接着剤を、前述のようにフィルムそれぞれの一方の表面にラミネートすることにより、感圧性フィルムに変換した。次に、サンプル47を、サンプル46の非接着表面に接着して、車両装飾に使用される典型的なグラフィックアートフィルムのフィルムラミネートの一例を形成した。このラミネートは、市販フィルムの比較例サンプル(IJ 180−10、8518でオーバーラミネート)と第2の市販フィルム(IJ 380−10、8580でオーバーラミネート)であり、これを、業界標準のツール及び技法を用いて、2010年型Chevrolet HHRバンパーに適用した。この実施例フィルムラミネートを、バンパーの最も複雑な形状にわたる表面に適用した結果は、IJ380−10を使用した適用に匹敵した。数時間後、実施例フィルムラミネートとIJ 380−10の適用部分に隆起がないか調べ、両製品とも隆起又はその他の不具合は見られなかった。IJ 180−10の適用ではいくつかの隆起が見られた。
Figure 0005866447
Figure 0005866447
Figure 0005866447
(実施例66):本発明の溶媒流延フィルム
コーティング溶液を次のように調製した:80%(w/w)のN,N−ジメチルホルムアミド、11%(w/w)のPU 1、9%(w/w)のCAP 3を密封容器に入れ、この容器をローラー上で25℃、16時間置き、次に65°で4時間加熱し、更に24時間25℃でローラー上に置いた。曇りのある粘性の溶液が得られた。幅305mm(12インチ)のノッチバーコーターを用い、隙間設定を0.41mm(0.016インチ)として、これを厚さ96.5マイクロメートル(0.0038インチ)の未処理ポリエステルフィルム基材上にコーティングした。コーティングされたポリエステル基材を65℃で6時間乾燥させて、本発明のフィルムを、ポリエステル基材上に、厚さ75マイクロメートル(0.003インチ)として得た。このフィルムをポリエステル基材から慎重に取り外し、上述のように印刷密度の評価を行った。結果を以下の表9に示す。
Figure 0005866447
(実施例67)
以下の層を共押出しすることにより、多層フィルムを調製した。
1.第1層:1.0mil(0.025mm)、55重量%のPU 1と45重量%のCAP 4の配合物、
2.第2層:0.2mil(0.0051mm)、マレイン酸化ポリエチレン(商標名Amplify GR209としてDow Chemical Co.から入手可能)、
3.第3層:2.55mil(0.065mm)、70重量%の低密度ポリエチレン(Equistar Petrothene NA271009、LyondellBasell Corporationから入手可能)、及び30重量%のPolyOne 15077 White CC00038580白色顔料マスターバッチ(PolyOne Corporationから入手可能)の混合物、
4.第4層:0.25mil(0.0064mm)、エチレン・アクリル酸コポリマー(商標名Primacor 1410としてDow Chemical Companyから入手可能)。
(実施例68)
以下の層を共押出しすることにより、第2の多層フィルムを調製した。
1.第1層:0.24mil(0.061mm)、55重量%のPU 1と45重量%のCAP4の配合物、
2.第2の白色顔料添加層:1.76mil(0.045mm)、55重量%のPU 1と45重量%のCAP 2の配合物。
(実施例69)
以下の層を共押出しすることにより、第2の多層フィルムを調製した。
3.第1の無顔料層:0.4mil(0.010mm)、55重量%のPU 1と45重量%のCAP4の配合物。
4.第2の白色顔料添加層、1.6mil(0.041mm)、55重量%のPU 1と45重量%のCAP 5の配合物。
実施例67〜69のフィルムは、第1層に印刷され、上述のように印刷密度の評価が行われた。その結果を下記に示す:
Figure 0005866447
サンプル68及び47は、前述のように、市販されているIJ 180−10に使用される接着剤を、フィルムそれぞれの一方の表面にラミネートすることにより、感圧性フィルムに変換した。サンプル47は、次にサンプル68の非接着表面に接着され、車両装飾に使用される典型的なグラフィックアートフィルムのフィルムラミネートの一例を形成した。このラミネートは、市販フィルムの比較例サンプル(IJ 180−10、8518でオーバーラミネート)と第2の市販フィルム(IJ 380−10、8580でオーバーラミネート)であり、これを、業界標準のツール及び技法を用いて、2010年型Chevrolet HHRバンパーに適用した。この実施例フィルムラミネートを、バンパーの最も複雑な形状にわたる表面に適用した結果は、IJ380−10を使用した適用に匹敵した。数時間後、実施例フィルムラミネートとIJ 380−10の適用部分に隆起がないか調べ、両製品とも隆起又はその他の不具合は見られなかった。IJ 180−10の適用ではいくつかの隆起が見られた。
本発明の趣旨及び範囲から逸脱しない、本発明の様々な修正及び変更が、当業者には明らかとなるであろう。
本願発明に関連する発明の実施形態について以下に列挙する。
[実施形態1]
熱可塑性ポリウレタン及びセルロースエステルを含むポリマー配合物を含むフィルム層と、
前記フィルムの少なくとも1つの表面に隣接するインク層と、を含む、物品。
[実施形態2]
前記セルロースエステルが酢酸酪酸セルロースである、実施形態1に記載の物品。
[実施形態3]
前記セルロースエステルが酢酸プロピオン酸セルロースである、実施形態1に記載の物品。
[実施形態4]
前記フィルムがポリエステルを含む、実施形態1に記載の物品。
[実施形態5]
前記フィルムがスチレンコポリマーを含む、実施形態1に記載の物品。
[実施形態6]
前記スチレンコポリマーがスチレンアクリロニトリルコポリマーである、実施形態5に記載の物品。
[実施形態7]
前記フィルム層が可塑剤を含む、実施形態1に記載の物品。
[実施形態8]
前記フィルム層がポリ(メタ)アクリレートを含む、実施形態1に記載の物品。
[実施形態9]
前記フィルム層がホットメルト加工により製造される、実施形態1に記載の物品。
[実施形態10]
前記フィルム層と前記インク層の間の、前記フィルム層の前記表面上に、インク受容層を含む、実施形態1に記載の物品。
[実施形態11]
前記インク層がピエゾインクジェットインクである、実施形態1に記載の物品。
[実施形態12]
前記インク層が紫外線硬化性インクである、実施形態1に記載の物品。
[実施形態13]
前記インク層が溶媒インクである、実施形態1に記載の物品。
[実施形態14]
前記インク層がラテックスインクである、実施形態1に記載の物品。
[実施形態15]
前記フィルム層が紫外線安定剤を含む、実施形態1に記載の物品。
[実施形態16]
前記フィルム層が顔料を含む、実施形態1に記載の物品。
[実施形態17]
前記インク層の反対側で前記フィルム層に隣接する接着層を含む、実施形態1に記載の物品。

Claims (2)

  1. 熱可塑性ポリウレタン及びセルロースエステルを含むポリマー配合物を含むフィルム層と、
    前記フィルムの少なくとも1つの表面に隣接するインク層と、を含む、物品であって、
    前記セルロースエステルが、酢酸酪酸セルロース又は酢酸プロピオン酸セルロースであり、かつ、
    前記フィルム層が、ホットメルト加工可能なフィルム層である、物品。
  2. 前記フィルム層がホットメルト加工により製造される、請求項1に記載の物品。
JP2014524003A 2011-08-02 2012-07-30 グラフィック物品 Active JP5866447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161514308P 2011-08-02 2011-08-02
US61/514,308 2011-08-02
PCT/US2012/048773 WO2013019699A2 (en) 2011-08-02 2012-07-30 Graphic article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014529514A JP2014529514A (ja) 2014-11-13
JP5866447B2 true JP5866447B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=47629867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524003A Active JP5866447B2 (ja) 2011-08-02 2012-07-30 グラフィック物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9308773B2 (ja)
EP (1) EP2739484B1 (ja)
JP (1) JP5866447B2 (ja)
KR (2) KR101784126B1 (ja)
CN (1) CN103732416B (ja)
BR (1) BR112014002341A2 (ja)
CA (1) CA2843639C (ja)
IN (1) IN2014CN00656A (ja)
WO (1) WO2013019699A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6502265B2 (ja) 2013-02-05 2019-04-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グラフィック物品
EP3090012B1 (en) 2013-12-30 2018-08-22 Avery Dennison Corporation Films for printing
JP6685936B2 (ja) * 2014-06-06 2020-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 形状適合性剥離性フィルムをベースとした物品
WO2016094280A1 (en) 2014-12-08 2016-06-16 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal films, composition, and heat bondable articles
CN107001549A (zh) 2014-12-08 2017-08-01 3M创新有限公司 基于丙烯酸系嵌段共聚物共混物的组合物
KR20170092652A (ko) 2014-12-08 2017-08-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 아크릴 폴리비닐 아세탈 필름 및 조성물
BR112018001281A2 (pt) 2015-07-30 2018-09-11 3M Innovative Properties Co ?métodos para fabricação de um artigo à base de película?
BR112018001491A2 (pt) 2015-07-30 2018-09-11 3M Innovative Properties Co artigo à base de película
KR20180035846A (ko) 2015-07-30 2018-04-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 부분적으로 매립된 필라멘트를 갖는 접착제 층을 구비한 웨브
WO2017079046A1 (en) 2015-11-02 2017-05-11 3M Innovative Properties Company Low gloss laminated article
EP3393798B1 (en) 2015-12-22 2021-10-20 3M Innovative Properties Company Films comprising a (meth)acrylic polymer and polyvinyl acetal polymer having a layer of an adhesive composition disposed thereon
JP7036507B2 (ja) 2015-12-22 2022-03-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アクリルポリビニルアセタールグラフィックフィルム
CN108430766B (zh) 2015-12-22 2020-11-10 3M创新有限公司 包括结构化层的丙烯酸类膜
JP2019502574A (ja) 2015-12-22 2019-01-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 第2の層を備えたアクリルポリビニルアセタールフィルム
WO2017214007A1 (en) 2016-06-07 2017-12-14 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal film for a light directing article
JP7085551B2 (ja) 2016-12-29 2022-06-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾シート
CN108909230B (zh) * 2018-07-06 2020-04-10 福州艾瑞数码影像有限公司 弱溶剂型墨水的喷墨打印介质及其制备方法
JP7361094B2 (ja) * 2018-07-20 2023-10-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高密度ポストアレイ
US11442393B2 (en) 2018-10-03 2022-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heat transfer printing
US11697733B2 (en) 2019-01-09 2023-07-11 Avient Corporation Thermoplastic polyurethane compounds exhibiting stain resistance and enhanced UV stability
CN113383041B (zh) * 2019-01-09 2023-03-07 埃万特公司 呈现出提高的抗污染性的热塑性聚氨酯配混物

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2359419A (en) 1942-09-30 1944-10-03 John E Heisenfeldt Fire extinguisher
US2736721A (en) 1952-10-08 1956-02-28 Optionally
IT610737A (ja) 1955-11-18 1900-01-01
US4181752A (en) 1974-09-03 1980-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing
US4418120A (en) 1982-07-19 1983-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Tackified crosslinked acrylic adhesives
US5214119A (en) 1986-06-20 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, dimaine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
US4833179A (en) 1987-07-27 1989-05-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Suspension polymerization
GB8800377D0 (en) * 1988-01-08 1988-02-10 Autotype Int Ltd Masking films
US5209971A (en) 1989-09-06 1993-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation curable polyolefin pressure sensitive adhesive
US4994322A (en) 1989-09-18 1991-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Pressure-sensitive adhesive comprising hollow tacky microspheres and macromonomer-containing binder copolymer
US5141790A (en) 1989-11-20 1992-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable pressure-sensitive adhesive tape
US4968562A (en) 1990-02-27 1990-11-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hollow acid-free acrylate polymeric microspheres having multiple small voids
AU660014B2 (en) 1991-02-06 1995-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable adhesive system with high shear strength
WO1993012147A1 (en) 1991-12-17 1993-06-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tack-free elastomeric acrylate microspheres
WO1994000293A1 (en) 1992-06-26 1994-01-06 The Procter & Gamble Company Biodegradable, liquid impervious multilayer film compositions
US5296277A (en) 1992-06-26 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive articles
JP3153348B2 (ja) 1992-06-29 2001-04-09 大日本印刷株式会社 化粧シート及び該化粧シートの製造方法
US5795425A (en) 1993-09-03 1998-08-18 Rexam Graphics Incorporated Ink jet imaging process and recording element for use therein
DE716633T1 (de) * 1993-09-03 1996-11-28 Rexham Graphics Inc Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und aufzeichnungsmaterial
BR9408031A (pt) 1993-11-10 1996-12-17 Minnesota Mining & Mfg Adesivo
US6412934B1 (en) * 1994-08-10 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and apparatus
US5514441A (en) 1994-09-30 1996-05-07 Avery Dennison Corporation Retroreflective sheeting with improved topcoat
DE69512530T2 (de) * 1994-11-07 2000-03-16 Minnesota Mining & Mfg Anzeigeartikel und verfahren zu ihrer herstellung
DE59506810D1 (de) 1994-12-22 1999-10-14 Biotec Biolog Naturverpack Technische und nichttechnische textile erzeugnisse sowie verpackungsmaterialien
US6737154B2 (en) 1995-06-26 2004-05-18 3M Innovative Properties Company Multilayer polymer film with additional coatings or layers
JP3908308B2 (ja) 1996-09-18 2007-04-25 大日本印刷株式会社 化粧材の製造方法
US6197397B1 (en) 1996-12-31 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Adhesives having a microreplicated topography and methods of making and using same
US6054208A (en) 1998-01-16 2000-04-25 Avery Dennison Corporation Film forming mixtures, image bearing films and image bearing retroreflective sheeting
EP1008629A1 (en) 1998-05-30 2000-06-14 DAICEL CHEMICAL INDUSTRIES, Ltd. Biodegradable polyester resin composition, biodisintegrable resin composition, and molded objects of these
JP2000141994A (ja) 1998-11-13 2000-05-23 Ricoh Co Ltd 転写シート及びそれを用いた画像形成転写シート並びにそれを用いた転写画像形成方法
CN1348414A (zh) 1999-04-30 2002-05-08 3M创新有限公司 承载图象的制品
US6677014B1 (en) 1999-09-28 2004-01-13 Cryovac, Inc. Printed antifog film with cellulose ester ink or overprint varnish
US6830803B2 (en) 1999-12-16 2004-12-14 Datacard Corporation Printed substrate made by transfer of ink jet printed image from a printable transfer film
JP2001191697A (ja) 2000-01-13 2001-07-17 Dainippon Printing Co Ltd 疑似的立体感を有する化粧材
WO2001078626A1 (en) 2000-04-13 2001-10-25 Sts Biopolymers, Inc. Targeted therapeutic agent release devices and methods of making and using the same
US6630049B2 (en) 2000-04-24 2003-10-07 Avery Dennison Corporation Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
US6652929B2 (en) 2000-10-27 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium
US6607831B2 (en) 2000-12-28 2003-08-19 3M Innovative Properties Company Multi-layer article
US6703115B2 (en) 2001-05-01 2004-03-09 Eastman Chemical Company Multilayer films
US6746631B2 (en) 2001-09-28 2004-06-08 Polaroid Corporation Shaped plastic lenses and method for making the same
US6755350B2 (en) 2001-12-21 2004-06-29 Eastman Kodak Company Sensual label
JP2004175972A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Dainippon Ink & Chem Inc セルロースエステル用改質剤、その製造方法及びセルロースエステル組成物
JP2004175971A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Dainippon Ink & Chem Inc セルロースエステル用改質剤、その製造方法及びセルロースエステル組成物
JP4034680B2 (ja) 2003-03-27 2008-01-16 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルム、その製造方法、及び該フイルムを用いた光学フィルム
JPWO2004087432A1 (ja) 2003-03-31 2006-06-29 ゼオン化成株式会社 インクジェット被記録材料、それを用いた印刷物積層体及び印刷物貼着体の製造方法
CA2521118C (en) 2003-04-11 2007-01-16 Csir Packaging with water soluble barrier layer
US7839569B2 (en) 2004-09-22 2010-11-23 Fujifilm Corporation Polarizing plate and liquid crystal display
JP2006130865A (ja) 2004-11-09 2006-05-25 Three M Innovative Properties Co インクジェット用画像記録媒体
US7661806B2 (en) * 2005-03-11 2010-02-16 Eastman Kodak Company Fusible reactive media comprising crosslinker-containing layer
BRPI0612584A2 (pt) 2005-07-01 2009-08-04 Sherwin Williams Co sistema para revestimento em multicamadas incluindo um aglutinante de dispersão de poliuretano modificado por hidroxila
US7687126B2 (en) 2005-08-22 2010-03-30 3M Innovative Properties Company Adhesive articles and release liners
JP2007246649A (ja) 2006-03-15 2007-09-27 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷インキ組成物
JP4807300B2 (ja) 2006-03-28 2011-11-02 大日本印刷株式会社 加飾シート
JP4905799B2 (ja) 2006-05-23 2012-03-28 富士フイルム株式会社 偏光板用保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置
US20080187749A1 (en) 2007-01-11 2008-08-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Optical element having light influencing property
JP5400061B2 (ja) 2007-12-27 2014-01-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 尿素系感圧性接着剤
JP2009221425A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Lintec Corp マーキング用粘着シート
JP5006235B2 (ja) 2008-03-19 2012-08-22 富士フイルム株式会社 機能性フィルムの製造方法
KR101887845B1 (ko) 2008-06-06 2018-08-10 애브리 데니슨 코포레이션 장식된 기재 복합체
US8349427B2 (en) 2008-07-31 2013-01-08 Illinois Tool Works Inc. Dye migration-resistant heat transfer label
EP2163570A1 (en) 2008-09-10 2010-03-17 Rohm and Haas France SA Urethane Arcrylic Blends
US8684056B2 (en) * 2009-03-10 2014-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing systems and methods
US8568849B2 (en) 2009-05-20 2013-10-29 Ming Kun Shi Surface treated film and/or laminate
WO2011008226A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 Carestream Health, Inc. Transparent conductive film comprising cellulose esters
US8080102B2 (en) * 2009-09-11 2011-12-20 Silverbrook Research Pty Ltd Solvent-based inkjet inks comprising surface-modified pigments
US9273195B2 (en) 2010-06-29 2016-03-01 Eastman Chemical Company Tires comprising cellulose ester/elastomer compositions
US20110319531A1 (en) 2010-06-29 2011-12-29 Eastman Chemical Company Cellulose ester compositions
BR112014002512A2 (pt) 2011-08-02 2017-03-14 3M Innovative Properties Co filme multicamadas
CA2843641C (en) 2011-08-02 2017-03-28 3M Innovative Properties Company Graphic article
JP5844901B2 (ja) 2011-08-02 2016-01-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グラフィック物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP2739484A2 (en) 2014-06-11
CN103732416B (zh) 2018-01-26
JP2014529514A (ja) 2014-11-13
US20140141214A1 (en) 2014-05-22
CA2843639C (en) 2017-12-05
US9308773B2 (en) 2016-04-12
BR112014002341A2 (pt) 2017-07-04
KR20160073429A (ko) 2016-06-24
WO2013019699A2 (en) 2013-02-07
CA2843639A1 (en) 2013-02-07
WO2013019699A3 (en) 2013-07-11
CN103732416A (zh) 2014-04-16
IN2014CN00656A (ja) 2015-04-03
EP2739484B1 (en) 2020-11-18
KR101784126B1 (ko) 2017-10-10
EP2739484A4 (en) 2015-06-03
KR20140041904A (ko) 2014-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866447B2 (ja) グラフィック物品
JP5869672B2 (ja) グラフィック物品
JP5883138B2 (ja) グラフィック物品
JP5844901B2 (ja) グラフィック物品
JP6502265B2 (ja) グラフィック物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250