JP2000141994A - 転写シート及びそれを用いた画像形成転写シート並びにそれを用いた転写画像形成方法 - Google Patents

転写シート及びそれを用いた画像形成転写シート並びにそれを用いた転写画像形成方法

Info

Publication number
JP2000141994A
JP2000141994A JP10323205A JP32320598A JP2000141994A JP 2000141994 A JP2000141994 A JP 2000141994A JP 10323205 A JP10323205 A JP 10323205A JP 32320598 A JP32320598 A JP 32320598A JP 2000141994 A JP2000141994 A JP 2000141994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer sheet
layer
resin
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10323205A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Taniguchi
圭司 谷口
Shigeo Hatada
茂雄 旗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10323205A priority Critical patent/JP2000141994A/ja
Priority to US09/440,270 priority patent/US6309734B1/en
Publication of JP2000141994A publication Critical patent/JP2000141994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/175Transfer using solvent
    • B44C1/1754Decalcomanias provided with a layer being specially adapted to facilitate their release from a temporary carrier
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/004Organic components thereof being macromolecular obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/0046Organic components thereof being macromolecular obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0053Intermediate layers for image-receiving members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/006Substrates for image-receiving members; Image-receiving members comprising only one layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像を形成させて、転写した場合画像部分に
シワが入らず、自然で高品位な転写画像を得ることがで
きる転写シート、及びその画像形成転写シート、並びに
それを用いた転写画像形成方法を提供する。 【解決手段】 水透過性支持体上に水溶性樹脂を主体と
する剥離層、その上に直接、又は結着剤層を介して、或
いは結着剤及び画像支持層を介して、画像保持層を設け
た転写シートにおいて、該転写シートを水中に浸漬して
支持体から剥離させた画像保持層を含む膜の一辺の長さ
が、剥離前の該一辺の長さに対して99%以上であるこ
とを特徴とする転写シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像を被転写体に
転写する際に用いる転写シート、及びこれを用いた画像
形成転写シート、並びに転写画像形成方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、ゼログラフィー方式により普通紙
等の被転写材にトナー画像を静電転写する工程を有する
電子写真複写機や、熱転写記録方式により被転写材に熱
溶融性インク、昇華染料等を転写する工程を有するプリ
ンタや、インクジェット方式により水性インクや熱溶融
性インクを被転写材に転写する工程を有するプリンタ
(以下「複写装置」と略称する)の普及・発展に伴い、
単に普通紙上に複写画像を形成するという複写装置本来
の用途にとどまらず、その機能を応用して新しい用途を
開拓する試みがなされている。
【0003】このような新しい用途の一つとして、複写
装置で作成した転写シート上の画像を、例えば布や皮
革、キャンバス、プラスチック、紙、木材、皮革、ガラ
ス、陶器、金属等の他の基材に再転写、定着して使用す
る例がある。このような使用方法は、例えばオーダーメ
ードのTシャツやトレーナー、エプロン、ジャンバー、
コップ、皿、ステンドグラス、パネル複製絵画のような
大量生産しない個人向け、もしくは小ロットの商品の製
造方法として有効な手段であり、さらに最近では高品質
画像が得られるフルカラー複写機を使用することも可能
となったため、より高品質な画像が手軽にプリントでき
るようになり、さらに需要が拡大しつつある。
【0004】被転写体にトナー画像を転写して転写画像
を形成するための転写シートとしては、例えば特開昭5
2−82509号公報に開示されているように、支持体
上にシリコン及びフッ素化重合体よりなる群から選択す
る粘着物質からなる粘着層を設け、この粘着層上に特定
の低温溶融性重合体よりなる下塗り層を設けたものがあ
る。これは画像転写の際、画像形成した転写シートの低
温溶融性重合体よりなる下塗り層と布等を合わせ、加
熱、加圧することにより軟化した下塗り層と画像が一体
化して転写するものである。本明細書では、このような
加熱、加圧により転写絵付けを行なう方式を、以後「乾
式転写」と呼称する。
【0005】一方、水透過性の台紙の表面に、水溶性樹
脂を主体とする剥離層、被転写体に接着性を有する接着
剤層、画像が形成される画像保持層が順次積層されてな
る転写シートが提案されており、このような転写シート
の例としては、例えば特開平8−108610号公報に
開示されているものがある。
【0006】このような転写シートは、画像保持層表面
に画像形成後、転写シートを水中に浸漬し、剥離層を溶
解させることで画像保持層/接着剤層膜を台紙から剥離
可能とし、台紙からスライド剥離させた画像保持層/接
着剤層膜をガラス、プラスチック等の基材に貼り付け、
乾燥して転写画像を形成させるものである。本明細書で
は、このような水中に浸漬して剥離転写する方式を、以
後「湿式転写」と呼称する。
【0007】湿式転写は乾式転写シートに比べ、加熱、
加圧処理のための特別な装置を必要とせず、ガラス、プ
ラスチック等の加熱、加圧より変形や破れを起こす基材
へも問題なく転写でき、任意の曲面形状のものにも簡単
に転写できるという点で優れた方式である。
【0008】しかしながら、上記特開平8−10861
0号公報に開示されている転写シートでは、画像形成し
た転写シートを水中浸漬後、画像形成画像保持層/接着
剤層膜をスライド剥離させて、被転写体に転写結着させ
る際、画像保持層の種類によっては、特に顕著には電子
写真方式によるトナー画像部分や、熱記録方式による熱
溶融インク画像部分にシワが入ると云う欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
事情に鑑みなされたもので、湿式転写方式において、画
像形成した転写シートを水中浸漬後、画像形成画像保持
層を含む膜をスライド剥離させて、被転写体に転写結着
させた際、画像部分にシワが入らず、自然で高品位な転
写画像を得ることができる転写シート、及びそれを用い
た画像形成転写シート、並びにそれを用いた転写画像形
成方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは転写シート
について鋭意検討した結果、上記課題は、画像保持層を
含む膜が水中浸漬によって剥離した際、収縮することが
あり、その収縮が剥離した画像保持層を含む膜の一辺の
長さが、剥離前の該一辺の長さに対し、99%以上保た
れる程度のものであれば画像部分にシワが入らず、逆に
これ以上に収縮が大きい場合、シワが入りやすくなるこ
とを見い出し、従って画像保持層を含む膜の特性として
「水中に浸漬し、剥離した画像保持層を含む膜の一辺の
長さが、剥離前の該一辺の長さに対し、99%以上であ
るもの」に特定することによって達成できることを見い
出し、本発明を完成するに至った。
【0011】なお、本発明において、湿式転写シートと
しては、例えば、水透過性支持体上に水溶性樹脂を主体
とする剥離層、画像が形成される画像保持層が順次積層
されてなる転写シート、上記剥離層と画像保持層との間
に、更に被転写体に対して粘着性及び/又は接着性を有
する結着剤層を設けた転写シート及び上記結着剤層と画
像保持層との間に、更に画像保持層を支持するための画
像支持層を設けた転写シート等が挙げられる。
【0012】即ち、本発明によれば、第1に、水透過性
支持体上に水溶性樹脂を主体とする剥離層、画像が形成
される画像保持層が順次積層されてなる転写シートにお
いて、該転写シートを水中に浸漬し、剥離した画像保持
層膜の一辺の長さが、剥離前の該一辺の長さに対し、9
9%以上であることを特徴とする転写シートが提供され
る。第2に、水透過性支持体上に水溶性樹脂を主体とす
る剥離層、被転写体に対して粘着性及び/又は接着性を
有する結着剤層、画像が形成される画像保持層が順次積
層されてなる転写シートにおいて、該転写シートを水中
に浸漬し、剥離した画像保持層/結着剤層一体化膜の一
辺の長さが、剥離前の該一辺の長さに対し、99%以上
であることを特徴とする転写シートが提供される。第3
に、画像保持層に含まれる樹脂のガラス転移点が30℃
以上であることを特徴とする前記転写シートが提供され
る。第4に、画像保持層の厚みが5〜50μmの範囲で
あることを特徴とする前記転写シートが提供される。第
5に、水透過性支持体上に水溶性樹脂を主体とする剥離
層、被転写体に対して粘着性及び/又は接着性を有する
結着剤層、画像保持層を支持する画像支持層、画像が形
成される画像保持層が順次積層されてなる転写シートに
おいて、該転写シートを水中に浸漬し、剥離した画像保
持層/画像支持層/結着剤層一体化膜の一辺の長さが、
剥離前の該一辺の長さに対し、99%以上であることを
特徴とする転写シートが提供される。第6に、前記画像
支持層及び前記画像保持層に含まれる樹脂のガラス転移
点が、30℃以上であることを特徴とする前記転写シー
トが提供される。第7に、前記画像保持層の厚みが、5
〜50μmであることを特徴とする前記転写シートが提
供される。第8に、前記画像保持層及び前記画像支持層
に含有される樹脂が、下記群より選ばれる少なくとも1
種であることを特徴とする前記転写シートが提供され
る。ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリオ
レフィン、ポリスチレン、アクリル樹脂、ビニル樹脂、
アイオノマー樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポ
リカーボネート、ポリアセタール、セルロース樹脂、メ
ラミン樹脂、フッ素樹脂、シリコン樹脂、ポリエーテ
ル、これらの共重合体、又はこれらの架橋物。第9に、
前記転写シート上に画像を形成させたことを特徴とする
画像形成転写シートが提供される。第10に、前記画像
が電子写真方式により形成されたトナー画像であること
を特徴とする前記画像形成転写シートが提供される。第
11に、前記画像が熱記録方式により形成された熱溶融
インク画像であることを特徴とする画像形成転写シート
が提供される。第12に、前記画像形成転写シートを、
水中に浸漬し、剥離層及び支持体を剥離し、剥離層を除
去した面を被転写体に付着させ、これを乾燥処理するこ
とを特徴とする転写画像形成方法が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳しく説明
する。前記したように、本発明の、水透過性支持体上
に、水溶性樹脂を主体とする剥離層を設け、その上に直
接或いは結着剤層を介して、或いは結着剤層及び画像支
持層を介して画像保持層を順次設けた転写シートにおい
て、該転写シートを水中に浸漬し、転写シートから支持
体及び剥離層を除去した残りの画像保持層を含有する膜
が水中浸漬前のものに対して99%以上の寸法安定性を
有することが重要である。このように画像保持層を含有
する膜が優れた寸法安定性を有し該転写シートを用いた
画像形成転写シートによる転写画像形成によって画像部
にシワを生じることなく自然で高品位な転写画像を得る
ためには、画像保持層を含有する膜を構成する樹脂に特
定なものを選択する必要がある。
【0014】本発明の転写シートの画像保持層及び画像
支持層に含有される樹脂として、ガラス転移温度が30
℃以上のものを用いた場合、転写シートの水中浸漬後の
寸法安定性が優れ(99%以上)、該転写シートを用い
て転写画像を形成させた場合、画像部にシワが生じるこ
となく自然で高品位な転写画像が得られる。
【0015】本発明において、ガラス転移点(Tg)
は、示差熱分析装置による実測値とする。
【0016】本発明において、画像保持層、画像支持層
に含有される樹脂について詳細に説明する。上記樹脂と
しては、下記の群から選ばれる少なくとも1種が用いら
れる。ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリ
オレフィン、ポリスチレン、アクリル樹脂、ビニル樹
脂、アイオノマー樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、ポリカーボネート、ポリアセタール、セルロース樹
脂、メラミン樹脂、フッ素樹脂、シリコン樹脂、ポリエ
ーテル、これらの共重合体、これらの架橋物。
【0017】ポリウレタンには、イソシアネート類と、
分子末端がヒドロキシル基であるポリオールとの反応に
より得られる熱可塑性ポリウレタンが含まれる。イソシ
アネート類としては、例えば、トリレンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネートな
どの芳香族ジイソシアネート;イソホロンジイソシアネ
ートなどの脂環族ジイソシアネート;トリメチレンジイ
ソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシ
アネートなどの脂肪族ジイソシアネートなどが挙げられ
る。ポリオールとしては、アルカンポリオール、ポリエ
ステルポリオール、ポリエーテルポリオールなどのポリ
ヒドロキシ化合挙げられる。これらのポリヒドロキシ化
合物は少なくとも1種用いられる。
【0018】アルカンポリオールとしては、1,5−ペ
ンタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10
−デカンジオール、1,12−ドデカンジオールなどの
アルカンジオールなどが挙げられる。ポリエステルポリ
オールとしては、脂肪族ポリエステルジオール、例え
ば、後述する脂肪族ジオール及び脂肪族ジカルボン酸の
いずれか一方の成分を構成単位として含むポリエステル
ジオール等が挙げられる。ポリエーテルポリオールに
は、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、ポリエチレングリコール、トリプロピレングリ
コール、ポリプロピレングリコール、ビスフェノールA
とエチレンオキサイドなどのアルキレンオキサイドとの
付加化合物などのポリエーテルジオールが含まれる。
【0019】ポリアミドとしては、例えば、ナイロン
6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン13、ナイ
ロン610、ナイロン612、ナイロン616などや、
これらのナイロン原料を用いた共重合ナイロン(例えば
ナイロン6/12など)などが挙げられる。
【0020】ポリエステルとしては、脂肪族ジオール及
び脂肪族ジカルボン酸のいずれか一方の成分を構成単位
として含むポリエステル、特に、脂肪族ジオールと脂肪
族ジカルボン酸を構成成分とする脂肪族ポリエステルが
挙げられる。好ましいポリエステルは、飽和脂肪族ジカ
ルボン酸の単位を含むポリエステルである。
【0021】脂肪族ジオール成分には、例えば、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、1,3−ブタンジオ
ール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1,6−ヘキサンジオール、ポリメチレングリコー
ルなどが挙げられ、脂肪族ジカルボン酸成分としては、
例えば、マレイン酸、フマル酸などの不飽和脂肪族ジカ
ルボン酸、無水コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、
セバシン酸、スベリン酸、ドデカン二酸などの飽和脂肪
族ジカルボン酸などが挙げられる。
【0022】ポリオレフィンとしては、例えば、低密度
ポリエチレンや直鎖状低密度ポリエチレンなどのポリエ
チレン、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレン−
(4−メチルペンテン−1)共重合体、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル共重合
体、エチレン−(メタ)−アクリレート共重合体、プロ
ピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−プロピレン共
重合体、エチレン−プロピレン−ブテン−1共重合体、
無水マレインなどの変性ポリオレフィンなどが挙げられ
る。好ましいポリオレフィンは、変性ポリオレフィンな
どである。
【0023】アクリル樹脂は、アクリル酸及びその誘導
体を重合したものを総称し、アクリル酸及びそのエステ
ル、アクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリル酸
及びそのエステルなどの重合体及び共重合体が包含され
る。ビニル樹脂は、ビニル化合物の付加重合によって生
成する高分子量の一般的に直鎖状の重合体をいう。例え
ば、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル酢酸
ビニル共重合体等がある。アイオノマー樹脂は別名イオ
ン性ポリマーともいうが、無機塩の基が結合した鎖をも
つポリマーであり、エチレン−メタクリル酸共重合体の
アルカリ塩、ブタジエン−アクリル酸共重合体のアルカ
リ塩、スチレン−アクリル酸共重合体のアルカリ塩等が
挙げられる。
【0024】エポキシ樹脂は、エポキシ、エポキシド、
オキシランあるいはエトキシリンとよばれる三員環をも
つ樹脂をいう。一般的なエポキシ樹脂は鎖状、環状の脂
肪族や芳香環を骨格構造として持っており、エポキシ環
は種々の基質と反応し、硬化剤で処理すると不溶不融の
熱硬化性ポリマーとなる。
【0025】フェノール樹脂はフェノール類とアルデヒ
ド類(主にホルムアルデヒド)とを酸又はアルカリで縮
合させて得られる熱硬化性樹脂である。ポリカーボネー
トは主鎖中に炭酸エステル結合−O−R−O−CO−を
有する線状高分子をいう。ポリアセタールはアルデヒド
のカルボニル基を開いて重合したものである。例えばホ
ルムアルデヒドの単独及び共重合体が挙げられる。セル
ロース樹脂としては再生セルロース、セルロースのグラ
フト共重合体、セルロースエステル、セルロースエーテ
ル、その他セルロース誘導体をいい、エチルセルロー
ス、プロピオン酸セルロース、アセチルブチルセルロー
ス、酢酸セルロース、三酢酸セルロース、酢酸酪酸セル
ロース、硝酸セルロース、セロハン、レーヨン、リン酸
セルロース、デオキシセルロース等が挙げられる。
【0026】メラミン樹脂は、メラミンとホルムアルデ
ヒドから得られる熱硬化性樹脂である。フッ素樹脂は、
エチレンの水素原子が1個以上、フッ素原子と置き換え
られた単量体の重合によって合成される熱可塑性樹脂で
ある。例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリトリ
フルオロクロルエチレン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ
化ビニリデン、ポリジクロルジフルオロエチレン等の重
合体及び共重合体等が挙げられる。
【0027】シリコン樹脂は、三次元の網状構造を持つ
オルガノポリシロキサンをいう。ポリエーテルはエーテ
ル結合を主鎖中に含む線状高分子であって、一般に〔−
M−O−〕単位の繰り返しにより成る高分子化合物をい
い、Mは一般的にメチレン基又はポリメチレン基及びそ
の誘導体である。ポリオキシデカメチレン、ポリオキシ
メチレン、ポリエチレンオキシド、1,3−ジオキシラ
ンの重合体等が例示される。
【0028】これら樹脂の中でもアクリル樹脂が透明
性、膜強度、表面光沢性、耐候性の点で優れており、好
ましい。画像保持層及び又は画像支持層は、必要に応じ
て、粘着性付与剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色
剤、帯電防止剤、難燃剤、ワックス、可塑剤、充填剤な
どを含んでいてもよい。
【0029】本発明の転写シートの画像保持層(画像支
持層のない場合)の厚みは、5〜50μmが好ましい。
上記画像保持層の厚みが、5μm未満であると、破れや
画像変形を生じやすく、50μmを超えると被転写体へ
転写した場合、いかにもシールを貼ったように見え、不
自然で低品位なものとなる。
【0030】本発明の転写シートの画像支持層の厚み
は、5〜50μmが好ましい。上記画像支持層の厚み
が、5μm未満であると、破れや画像変形を生じやすく
50μmを超えると被転写体へ転写した場合、いかにも
シールを貼ったように見え、不自然で低品位な物とな
る。上記画像支持層の上に設ける画像保持層の厚みは、
0.1〜10μmが好ましい。
【0031】本発明の転写シートの水透過性支持体は、
水中浸漬時、速やかに水が浸透する材質、構造のもので
あれば特に限定されるものではなく、紙、合成紙、布、
不織布、皮革、またポリエチレンテレフタレート、ジア
セテートセルロース、トリアセテートセルロース、アク
リル系ポリマー、セロハン、セルロイド、ポリ塩化ビニ
ル、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルスル
ホン、ポリエチルエーテルケトン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等の樹脂シート、金属板、金属箔等が挙げら
れる。またこれらの材料を適宜組み合わせて製造した複
合シートや、これらに塗工やラミネートによって耐水性
や導電性を付与したもの等の使用が可能であり、特に限
定されない。好ましくは坪量20〜200g/m2の紙
が経済性及び複写装置内搬送安定性、透水性の面で用い
られる。
【0032】本発明の転写シートの剥離層は、水溶性樹
脂を主体とするが、水溶性樹脂は従来公知のもので良
く、例示すれば、デキストリン、ポリビニルアルコー
ル、ゼラチン、にかわ、カゼイン、セラック、でん粉、
タンパク質、ポリアクリル酸アミド、ポリビニルメチル
エーテル、メチルビニルエーテルと無水マレイン酸との
共重合体、ポリビニルピロリドン、アセチルセルロー
ス、アセチルブチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロー
ス、アルギン酸ソーダ等が挙げられる。
【0033】この中でもポリビニルアルコール、更にケ
ン化度90%以下で、かつ重合度1000以下のポリビ
ニルアルコールが好ましく、更に好ましくはケン化度9
0%以下でかつ重合度1000以下のイタコン酸変性ポ
リビニルアルコールが、水中浸漬時、水への溶解速度が
速いため、支持体と画像保持層/結着剤層膜が速く剥離
可能となり、操作性に優れる点で好ましい。
【0034】剥離層の乾燥付着量は1g/m2〜50g
/m2であることが好ましい。1g/m2未満では、支持
体の結着剤層が製造時部分的に接着してしまい、剥離が
困難となり、50g/m2を超えると、剥離後、剥離層
材料が接着剤層表面に相当量残留し、結着剤層と混合し
てしまい、結着性能を低下させる。また、剥離層は必要
に応じ、2層以上設けることもできる。
【0035】本発明における転写シートの結着剤層は、
転写に際して被転写体への結着作用を担うもので、使用
する結着剤は被転写体の材質に応じて選択することが望
ましい。結着剤としては、いわゆる接着剤でも良いし、
粘着剤でもよい。接着剤としては、エポキシ樹脂、ウレ
タン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、
不飽和ポリエステル、フラン樹脂、シリコーン樹脂、レ
ゾルシノール樹脂、フェノール−レゾルシノール樹脂、
エポキシ−フェノール樹脂、アルキド樹脂等の熱硬化性
樹脂接着剤及び酢酸ビニル樹脂、エチレン−酢酸ビニル
樹脂、ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、ニトロセ
ルロース、アスファルト、オレオ樹脂、ポリ塩化ビニ
ル、ポリビニルブチラール等の熱硬化性樹脂接着剤、天
然ゴム、再生ゴム、ブタジェン−スチレンゴム、ブタジ
ェン−アクリロニトリルゴム、ネオプレンゴム、シリコ
ーンゴム等のエラストマー接着剤、カゼイン、アルブミ
ン、ニカワ、デンプン(加工品を含む)、ロジン、セラ
ック、アスファルト、無機質(ケイ酸ソーダ、リサージ
グリセリン)等の天然接着剤、フェノーリック−ビニル
ブチラール樹脂、フェノーリック−ビニルフォルマール
樹脂、フェノーリック−ネオプレン(登録商標)、フェ
ノーリック−ニトリルゴム、変性エポキシ樹脂等の混合
型接着剤が挙げられる。
【0036】粘着剤としては、天然ゴム、SBR、ポリ
イソブチレン、ブチルゴム、アクリル樹脂、ポリビニル
エーテル、石油樹脂、テルペン樹脂、ポリビニルブチラ
ール、セルロースエステルなどの主剤ポリマーに、エス
テルガム、水素添加ロジン、クマロン樹脂、フェノール
樹脂などの粘着補助剤や、フタル酸エステル、塩化パラ
フィン、塩化ジフェニル、ヒマシ油、ポリイソブチレン
などの可塑剤を添加したものが挙げられる。
【0037】これら結着剤層の乾燥付着量としては0.
1g/m2〜30g/m2であることが好ましい。0.1
g/m2未満では結着性が不十分であり、30g/m2
超えると不経済である上、転写画像が厚く不自然とな
る。
【0038】剥離層、結着剤層、画像支持層、画像保持
層を形成するには、各層を形成する材料を水又は適当な
溶剤中に溶解もしくは分散もしくはエマルジョン化させ
て調製した塗工液を、ロールコーター、ブレードコータ
ー、ワイヤーバーコーター、エアナイフコーター、ロッ
ドコーター等のコーターを適宜使用して支持体上に塗布
して形成する。その他、ホットメルトコーター、ラミネ
ートコーター等を使用して支持体上に積層して形成して
もよい。
【0039】本発明の転写シート上に画像を形成するに
は、上述したような電子写真記録、感熱転写記録、熱昇
華染料を用いた感熱転写記録、インクジェット記録を適
用する他に、オフセット印刷、凸版印刷、凹版印刷、孔
版印刷等の各種の印刷方法、さらに静電記録、ドットイ
ンパクト記録、手書き等の記録方法を適宜選択して適用
することができる。
【0040】本発明の画像を形成した転写シートを用
い、該転写シートを水中に浸漬して剥離層を溶解させる
ことにより、画像保持層/接着剤層一体化膜を支持体か
らスライド剥離させ、該一体化膜を、その接着剤層がガ
ラス、プラスチック等の被転写体の表面に密着するよう
に貼り付け、ヘラ等で圧着させ、次いで乾燥させること
により、被転写体に転写画像を形成させることができ
る。
【0041】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに具体
的に説明する。なお、以下に示す「部」、「%」はいず
れも重量基準を表わす。
【0042】実施例1 水透過性支持体として秤量104g/m2の無サイズ上
質紙を用い、下記組成よりなる剥離層用塗液(A)を支
持体の片面にワイヤーバーで塗布、乾燥して剥離層(乾
燥塗布量11g/m2)を得た。 <剥離層用塗液(A)> イタコン酸変性ポリビニルアルコール 20部 (KL−504、クラレ社製、 ケン化度74.0〜8.00%、重合度400) 水 80部 上記で得られた剥離層の上に、下記組成よりなる結着剤
層塗液(A)をワイヤーバーで塗布、乾燥して結着剤層
(乾燥塗布量8g/m2)を得た。 <結着剤層用塗液(A)> アクリル酸エステル系共重合樹脂のトルエン /ヘキサン溶液(AV−6200−1、昭和 10部 高分子社製、固形分52%) トルエン 10部 上記で得られた粘着層の上に、下記組成よりなる画像保
持層塗液(A)をワイヤーバーで塗布、乾燥して画像保
持層(乾燥厚み20μm)を設けて転写シート(a)を
得た。 <画像保持層塗液(A)> アクリル樹脂エマルジョン(濃度48%) 95部 ガラス転移点:32.2℃ BuA/EtA/AN=20/41/39 (重量比)のモノマー組成よりなる重量平 均分子量約800万のアクリル樹脂 トルエン 5部 上記で得られた転写シート(a)を300mm×60m
mに切り抜き、水に1分間浸し、支持体から剥離した画
像保持層/結着剤層一体化膜を取り出し、表面を水で濡
らしたアクリル板の上に画像保持層がアクリル板に接触
するように置き、300mmの辺の長さを測定した。そ
の結果該辺の長さは298mmであった(寸法保持率9
9.3%)。次に転写シート(a)をカラー複写機(リ
コー社製、プリテール550)を使用し、画像保持層に
フルカラー画像を形成した。画像保持層に形成された画
像は、鮮明、高画質であり、プリテール550専用普通
紙に形成した場合の画像との差は認められなかった。次
に上記で得られたフルカラー画像形成済の転写シート
(a’)を20℃の水に1分間浸したところ、画像形成
画像保持層/結着剤層一体化膜は支持体から容易に剥離
することができ、画像保持層が破れたりすることはなか
った。さらに、上記で得られた画像保持層/結着剤層一
体化膜を結着剤層がガラス板に密着するように乗せ(仮
着)、ヘラでしごいたところ、画像部にシワが入ること
がなく、きれいに転写できた。室温で自然乾燥後、画像
保持層はガラス板に強固に結着しており、破れやひび割
れ、画像変形は認められなかった。また、転写画像は自
然で、高品位であり、いかにもシールを貼ったという感
じのしないものであった。
【0043】実施例2 実施例1の画像保持層塗料(A)に代えて、下記画像保
持層塗液(B)を使用する以外はすべて実施例1と同様
にして本発明の転写シート(b)を得た。 <画像保持層塗液(B)> アクリル樹脂エマルジョン(濃度50%) 95部 ガラス転移点:34.5℃ BuA/EtA/AN=37/21/42 (重量比)のモノマー組成よりなる重量平 均分子量約800万のアクリル樹脂 トルエン 5部 上記で得られた転写シート(b)を300mm×60m
mに切り抜き、水に1分間浸し、支持体から剥離した画
像保持層/結着剤層一体化膜を取り出し、表面を水で濡
らしたアクリル板の上に画像保持層がアクリル板に接触
するように置き、300mmの辺の長さを測定した。そ
の結果該辺の長さは300mmであった(寸法保持率1
00%)。次に転写シート(b)をカラー複写機(リコ
ー社製、プリテール550)を使用し、画像保持層にフ
ルカラー画像を形成した。画像保持層に形成された画像
は、鮮明、高画質であり、プリテール550専用普通紙
に形成した場合の画像との差は認められなかった。次に
上記で得られたフルカラー画像形成済の転写シート
(b’)を摂氏20℃の水に1分間浸したところ、画像
形成画像保持層/粘着剤層一体化膜は支持体から容易に
剥離することができ、画像保持層が破れたりすることは
なかった。さらに、上記で得られた画像保持層/結着剤
層一体化膜を結着剤層がガラス板に密着するように乗せ
(仮着)、ヘラでしごいたところ、画像部にシワが入る
ことがなく、きれいに転写できた。室温で自然乾燥後、
画像保持層はガラス板に強固に結着しており、破れやひ
び割れ、画像変形は認められなかった。また、転写画像
は自然で、高品位であり、いかにもシールを貼ったとい
う感じのしないものであった。
【0044】実施例3 実施例1において結着層を設けない以外は、すべて実施
例1と同様にして本発明の転写シート(c)を得た。上
記で得られた転写シート(c)を300mm×60mm
に切り抜き、水に1分間浸し、支持体から剥離した画像
保持層膜を取り出し、表面を水で濡らしたアクリル板の
上に画像保持層膜を置き、300mmの辺の長さを測定
した。その結果該辺の長さは298mmであった(寸法
保持率99.3%)。次に転写シート(c)をカラー複
写機(リコー社製、プリテール550)を使用し、画像
保持層にフルカラー画像を形成した。画像保持層に形成
された画像は、鮮明、高画質であり、プリテール550
専用普通紙に形成した場合の画像との差は認められなか
った。次に上記で得られたフルカラー画像形成済の転写
シート(c’)を摂氏20℃の水に1分間浸したとこ
ろ、画像形成画像保持層膜は支持体から容易に剥離する
ことができ、画像保持層が破れたりすることはなかっ
た。さらに、上記で得られた剥離済みの画像保持層膜を
画像と反対の面がガラス板に密着するように乗せ(仮
着)、ヘラでしごいたところ、画像部にシワが入ること
がなく、きれいに転写できた。室温で自然乾燥後、画像
保持層はガラス板に軽く結着しており、破れやひび割
れ、画像変形は認められなかった。また、転写画像は自
然で、高品位であり、いかにもシールを貼ったという感
じのしないものであった。
【0045】実施例4 実施例2において画像保持層形成後、下記塗工液(A)
をワイヤーバーで塗布、乾燥して(乾燥塗布量1g/m
2)本発明の転写シート(d)を得た。転写シート
(d)では上記構成により、実施例2における転写シー
ト(b)の画像保持層が画像支持層に相当し塗工液
(A)の塗布、乾燥により設けられた塗工層が画像保持
層に相当する。 塗工液(A) アクリル樹脂の酢酸エチル溶液(濃度39%) 1部 ガラス転移点:75℃ MMA/MA/=75/25(重量比)の モノマー組成よりなる重量平均分子量約 6万のアクリル樹脂 酢酸エチル 18部 上記で得られた転写シート(d)を300mm×60m
mに切り抜き、水に1分間浸し、支持体から剥離した画
像保持層/画像支持層/結着剤層一体化膜を取り出し、
表面を水で濡らしたアクリル板の上に画像保持層がアク
リル板に接触するように置き、300mmの辺の長さを
測定した。その結果該辺の長さは300mmであった
(寸法保持率100%)。次に転写シート(d)をカラ
ー複写機(リコー社製、プリテール550)を使用し、
画像保持層にフルカラー画像を形成した。画像保持層に
形成された画像は、鮮明、高画質であり、プリテール5
50専用普通紙に形成した場合の画像との差は認められ
なかった。次に上記で得られたフルカラー画像形成済の
転写シート(d’)を摂氏20℃の水に1分間浸したと
ころ、画像形成画像保持層/画像支持層/結着剤層一体
化膜は支持体から容易に剥離することができ、画像保持
層が破れたりすることはなかった。さらに、上記で得ら
れた剥離済みの画像保持層/画像支持層/結着剤層膜を
結着剤層がガラス板に密着するように乗せ(仮着)、ヘ
ラでしごいたところ、画像部にシワが入ることがなく、
きれいに転写できた。室温で自然乾燥後、画像保持層/
画像支持層はガラス板に強固に結着しており、破れやひ
び割れ、画像変形は認められなかった。また、転写画像
は自然で、高品位であり、いかにもシールを貼ったとい
う感じのしないものであった。
【0046】実施例5 実施例1においてカラー複写機を使用する代わりに、熱
溶融インク転写型熱転写プリンター(アルプス電機社製
MD−1000J)を使用し、画像保持層にフルカラー
画像を形成する他はすべて実施例1と同様にしてフルカ
ラー画像形成済の転写シート(a’’)を得た。次に上
記で得られたフルカラー画像形成済の転写シート
(a’’)を摂氏20℃の水に1分間浸したところ、画
像形成画像保持層/結着剤層一体化膜は支持体から容易
に剥離することができ、画像保持層が破れたりすること
はなかった。さらに、上記で得られた剥離済みの画像保
持層/結着剤層膜を結着剤層がガラス板に密着するよう
に乗せ(仮着)、ヘラでしごいたところ、画像部にシワ
が入ることがなく、きれいに転写できた。室温で自然乾
燥後、画像保持層はガラス板に強固に結着しており、破
れやひび割れ、画像変形は認められなかった。また、転
写画像は自然で、高品位であり、いかにもシールを貼っ
たという感じのしないものであった。
【0047】比較例1 実施例1の画像保持層塗料(A)に代えて、下記画像保
持層塗液(C)を使用する以外はすべて実施例1と同様
にして本発明の転写シート(e)を得た。 <画像保持層塗液(C)> アクリル樹脂エマルジョン(濃度52%) 95部 ガラス転移点:26.1℃ BuA/EtA/AN=22/44/34 (重量比)のモノマー組成よりなる重量平 均分子量約800万のアクリル樹脂 トルエン 5部 上記で得られた転写シート(e)を300mm×60m
mに切り抜き、水に1分間浸し、支持体から剥離した画
像保持層/結着剤層一体化膜を取り出し、表面を水で濡
らしたアクリル板の上に画像保持層がアクリル板に接触
するように置き、300mmの辺の長さを測定した。そ
の結果該辺の長さは294mmであった(寸法保持率9
8.0%)。次に転写シート(e)をカラー複写機(リ
コー社製、プリテール550)を使用し、画像保持層に
フルカラー画像を形成した。画像保持層に形成された画
像は、鮮明、高画質であり、プリテール550専用普通
紙に形成した場合の画像との差は認められなかった。次
に上記で得られたフルカラー画像形成済の転写シート
(e’)を摂氏20℃の水に1分間浸したところ、画像
形成画像保持層/結着剤層一体化膜は支持体から容易に
剥離することができ、画像保持層が破れたりすることは
なかった。さらに、上記で得られた剥離済みの画像保持
層/結着剤層膜を結着剤層がガラス板に密着するように
乗せ(仮着)、ヘラでしごいたところ、画像部、特に文
字画像のようなベタ帯状パターンの部分に細かなにシワ
が多数入っているのが観察された。転写はきれいに行な
われ、室温で自然乾燥後、画像保持層はガラス板に強固
に結着しており、破れやひび割れ、シワ以外の画像変形
は認められなかった。また、転写画像は自然で、高品位
であり、いかにもシールを貼ったという感じのしないも
のであった。
【0048】
【発明の効果】本発明の画像を形成した転写シートは、
該画像を、他の基材、例えば布、キャンバス、プラスチ
ック、紙、木材、皮革、ガラス、陶器、金属等の基材、
特にプラスチック、木材、皮革、ガラス、陶器、金属等
の従来加熱、加圧による転写絵付けが困難であった基材
にも容易に転写でき、転写画像は、画像部分にシワが生
じることがなく、自然で高品位のものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3B005 EC13 FB03 FB33 FB40 FC01Z FC02X FC02Z FC03Z FC04Z FC05Z FC07Z FC08Z FC09Z FC10Z FC12Z FD02Z FD05Z FD10Z FG01X FG02X FG03X FG04X FG05X FG07X FG08X FG09X FG10X FG12X GA24 GD01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水透過性支持体上に水溶性樹脂を主体と
    する剥離層、画像が形成される画像保持層が順次積層さ
    れてなる転写シートにおいて、該転写シートを水中に浸
    漬し、剥離した画像保持層膜の一辺の長さが、剥離前の
    該一辺の長さに対し、99%以上であることを特徴とす
    る転写シート。
  2. 【請求項2】 水透過性支持体上に水溶性樹脂を主体と
    する剥離層、被転写体に対して粘着性及び/又は接着性
    を有する結着剤層、画像が形成される画像保持層が順次
    積層されてなる転写シートにおいて、該転写シートを水
    中に浸漬し、剥離した画像保持層/結着剤層一体化膜の
    一辺の長さが、剥離前の該一辺の長さに対し、99%以
    上であることを特徴とする転写シート。
  3. 【請求項3】 画像保持層に含まれる樹脂のガラス転移
    点が30℃以上であることを特徴とする請求項1又は2
    記載の転写シート。
  4. 【請求項4】 画像保持層の厚みが5〜50μmである
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の転
    写シート。
  5. 【請求項5】 水透過性支持体上に水溶性樹脂を主体と
    する剥離層、被転写体に対して粘着性及び/又は接着性
    を有する結着剤層、画像保持層を支持する画像支持層、
    画像が形成される画像保持層が順次積層されてなる転写
    シートにおいて、該転写シートを水中に浸漬し、剥離し
    た画像保持層/画像支持層/結着剤層一体化膜の一辺の
    長さが、剥離前の該一辺の長さに対し、99%以上であ
    ることを特徴とする転写シート。
  6. 【請求項6】 前記画像支持層及び前記画像保持層に含
    有される樹脂のガラス転移点が、30℃以上であること
    を特徴とする請求項5記載の転写シート。
  7. 【請求項7】 記録画像支持層の厚みが、5〜50μm
    であることを特徴とする請求項5又は6記載の転写シー
    ト。
  8. 【請求項8】 前記画像保持層及び前記画像支持層に含
    まれる樹脂が、下記群より選ばれる少なくとも1種であ
    ることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の
    転写シート。ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステ
    ル、ポリオレフィン、ポリスチレン、アクリル樹脂、ビ
    ニル樹脂、アイオノマー樹脂、エポキシ樹脂、フェノー
    ル樹脂、ポリカーボネート、ポリアセタール、セルロー
    ス樹脂、メラミン樹脂、フッ素樹脂、シリコン樹脂、ポ
    リエーテル、これらの共重合体、又はこれらの架橋物。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至6のいずれかに記載の転写
    シート上に画像を形成させたことを特徴とする画像形成
    転写シート。
  10. 【請求項10】 前記画像が電子写真方式によりトナー
    画像であることを特徴とする請求項9記載の画像形成転
    写シート。
  11. 【請求項11】 前記画像が、熱記録方式により形成さ
    れた熱溶融インク画像であることを特徴とする請求項9
    記載の画像形成転写シート。
  12. 【請求項12】 請求項9乃至11のいずれかに記載の
    画像形成転写シートを、水中に浸漬し、剥離層及び支持
    体を剥離層を除去した面を被転写体に付着させ、これを
    乾燥処理することを特徴とする転写画像形成方法。
JP10323205A 1998-11-13 1998-11-13 転写シート及びそれを用いた画像形成転写シート並びにそれを用いた転写画像形成方法 Pending JP2000141994A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323205A JP2000141994A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 転写シート及びそれを用いた画像形成転写シート並びにそれを用いた転写画像形成方法
US09/440,270 US6309734B1 (en) 1998-11-13 1999-11-15 Image transfer sheet and image forming method using the image transfer sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323205A JP2000141994A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 転写シート及びそれを用いた画像形成転写シート並びにそれを用いた転写画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000141994A true JP2000141994A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18152224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10323205A Pending JP2000141994A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 転写シート及びそれを用いた画像形成転写シート並びにそれを用いた転写画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6309734B1 (ja)
JP (1) JP2000141994A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020142371A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 株式会社インテリムジャパン 転写方法
CN114083917A (zh) * 2021-10-14 2022-02-25 谢璐 一种热转印膜及其制备方法与应用

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI115392B (fi) * 2001-06-01 2005-04-29 Perlos Oyj Menetelmä kolmiulotteisten pintojen kuviointiin
US6881251B2 (en) * 2001-12-26 2005-04-19 Ricoh Company, Ltd. Inkjet ink composition, method for manufacturing the inkjet ink composition and image forming method using the inkjet ink composition
JP3691030B2 (ja) * 2002-07-01 2005-08-31 大日本インキ化学工業株式会社 水圧転写用フィルム及びそれを用いた水圧転写体の製造方法
TW200519173A (en) * 2003-09-30 2005-06-16 Dainippon Ink & Chemicals Film for hydraulic transfer printing and hydraulic transfer printing compound
US7189676B2 (en) * 2004-04-21 2007-03-13 Eastman Kodak Company Crosslinked copolymer dye-receiving layer
FR2881681B1 (fr) * 2005-02-08 2007-04-27 Stanislas Chevallier Procedes d'application d'un film decoratif sur un support, et procedes de preparation d'articles a cet effet
ITRM20050074A1 (it) * 2005-02-18 2006-08-19 Shock Line Di Coppola M & C S Miscela da utilizzare per la produzione di trasferibili per decalcomania, prodotto trasferibile per decalcomania e relativo procedimento di produzione, e procedimento di decalcomania utilizzante tale prodotto trasferibile.
WO2007059102A2 (en) * 2005-11-14 2007-05-24 Donald Warren A removable adhesive for adhering an image to a surface and a method for removing the image
US8506073B2 (en) * 2011-03-04 2013-08-13 Brother International Corporation Image transfer sheet with inkjet printed image and methods of making and using
US9308773B2 (en) 2011-08-02 2016-04-12 3M Innovative Properties Company Graphic article
IN2014CN00615A (ja) * 2011-08-02 2015-04-03 3M Innovative Properties Co
WO2013019772A2 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 3M Innovative Properties Company Graphic article
US20180043671A1 (en) * 2015-03-13 2018-02-15 Closure Systems International Inc. Method Of Applying Hydro-Graphic Film To Articles
JP2019214171A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 川崎重工業株式会社 水転写シート、塗装製品及び水転写シートの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69638143D1 (de) * 1995-04-06 2010-04-15 Dainippon Printing Co Ltd Verwendung einer Transferfolie mit einer Kleberschicht
US5658850A (en) * 1995-04-12 1997-08-19 Ricoh Company, Ltd. Image supporting sheet
JPH112915A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及びそれを用いた画像形成体
US5958560A (en) * 1997-11-26 1999-09-28 Ewan; Frederick R. Temporary tatoo and method for manufacturing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020142371A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 株式会社インテリムジャパン 転写方法
JP7401721B2 (ja) 2019-03-04 2023-12-20 株式会社インテリムジャパン 転写方法
CN114083917A (zh) * 2021-10-14 2022-02-25 谢璐 一种热转印膜及其制备方法与应用
CN114083917B (zh) * 2021-10-14 2023-02-17 谢璐 一种热转印膜及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
US6309734B1 (en) 2001-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000141994A (ja) 転写シート及びそれを用いた画像形成転写シート並びにそれを用いた転写画像形成方法
JP4250748B2 (ja) 転写シート及び画像転写方法
JP3649855B2 (ja) 転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JP3654770B2 (ja) 転写シート及びそれを用いた画像形成方法
KR101514477B1 (ko) 섬유기판 상에 이미지를 스크린 인쇄하는 방법
CA2735870C (en) Heat transfer methods and sheets for applying an image to a colored substrate
JPH09509373A (ja) 図形転写物品
US7361247B2 (en) Matched heat transfer materials and method of use thereof
JPH0631860A (ja) 高分子シート
EP2808172B1 (en) Heat transfer methods for applying an image to a substrate
US8172974B2 (en) Heat transfer methods of applying a coated image on a substrate where the unimaged areas are uncoated
JP3824245B2 (ja) 転写シート及びそれを用いた画像形成方法
US6316080B1 (en) Fluid-releasable image transfer sheet
JP2005506915A (ja) 転写印刷方法及び転写印刷シート
JP2001080294A (ja) 転写シート及びそれを用いた画像形成方法並びに転写方法
US6284349B1 (en) Image transfer sheet, preparation method thereof and image formation method and image transfer method using the image transfer sheet
TW581788B (en) Laminated base film for thermosensitive transfer recording media
JP3765514B2 (ja) 転写シート及びそれを用いた転写画像形成方法
JP2000335123A (ja) 転写シート及びそれを用いた画像形成転写シート並びにそれを用いた転写画像形成方法
JP2000037992A (ja) 転写シ―ト及びその製造方泡画像形成方法並びに転写方法
JP2000001098A (ja) 転写シ―ト及びそれを用いた画像形成方法並びに転写方法
JPS5884791A (ja) 転写印刷方法
JP2009066789A (ja) 画像形成方法及び中間転写記録媒体
JP2000103195A (ja) 転写シ―ト、画像形成転写シ―ト及びそれを用いた転写画像形成方法
JP4476861B2 (ja) 熱転写シート及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024