JP5866116B2 - 嘔吐および下痢などの状態を解消または軽減するためのコーティングされた薬物球状体およびその用途 - Google Patents

嘔吐および下痢などの状態を解消または軽減するためのコーティングされた薬物球状体およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5866116B2
JP5866116B2 JP2010250815A JP2010250815A JP5866116B2 JP 5866116 B2 JP5866116 B2 JP 5866116B2 JP 2010250815 A JP2010250815 A JP 2010250815A JP 2010250815 A JP2010250815 A JP 2010250815A JP 5866116 B2 JP5866116 B2 JP 5866116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight percent
composition
neratinib
maleate
spherical particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010250815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011098965A (ja
JP2011098965A5 (ja
Inventor
リチャード ディオリオ クリストファー
リチャード ディオリオ クリストファー
マーフィ ユージーン
マーフィ ユージーン
ヴェンカタ ラマナ ラオ スリプリア
ヴェンカタ ラマナ ラオ スリプリア
マザファー シャフ シエド
マザファー シャフ シエド
ヴェンクル‐ジョンシック マジャ
ヴェンクル‐ジョンシック マジャ
Original Assignee
ワイス・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイス・エルエルシー filed Critical ワイス・エルエルシー
Publication of JP2011098965A publication Critical patent/JP2011098965A/ja
Publication of JP2011098965A5 publication Critical patent/JP2011098965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866116B2 publication Critical patent/JP5866116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • A61K9/5047Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、嘔吐および下痢などの副作用を典型的に伴う薬物の有害作用を軽減または解消するように設計されている経口医薬製剤に関する。特に、本発明は、ネラチニブとして知られている(E)−N−(4−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドなどの薬物、および薬学的に許容できるその塩を含む経口医薬製剤を対象とする。そのような製剤は、腸溶コーティングを有する球状体粒子を含むカプセル剤および他の剤形として提供される。
タンパク質キナーゼは、細胞複製を開始する生化学的シグナルの伝達において重要である。タンパク質キナーゼは、ATPから、タンパク質上のチロシン、セリン、スレオニン、またはヒスチジンなどのアミノ酸残基へのリン酸基の転移を触媒する酵素である。これらのタンパク質キナーゼの調節は、増殖および遊走を包含する多種多様な細胞的事象の制御にとって不可欠である。特異的タンパク質キナーゼは、癌[Traxler,P.M.、Exp.Opin.Ther.Patents、8、1599(1998);Bridges,A.J.、Emerging Drugs、3、279(1998)]、再狭窄[Mattsson,E.、Trends Cardiovas.Med.5、200(1995);Shaw、Trends Pharmacol.Sci.16、401(1995)]、アテローム性動脈硬化症[Raines,E.W.、Bioessays、18、271(1996)]、血管新生[Shawver,L.K.、Drug Discovery Today、2、50(1997);Folkman,J.、Nature Medicine、1、27(1995)]および骨粗鬆症[Boyce、J.Clin.Invest.、90、1622(1992)]を包含する有害状態に関与するとされてきた。受容体チロシンキナーゼの活性を阻害することができる化合物は、哺乳動物における、例えば、非小細胞肺癌(NSCLC)、乳癌を包含するがこれらに限定されない癌、多発性嚢胞腎、大腸ポリープ、および脳卒中の治療に有用であることが知られている。
特異的キナーゼ阻害剤は、(E)−N−(4−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミド(ネラチニブ)、4−[(2,4−ジクロロ−5−メトキシフェニル)アミノ]−6−メトキシ−7−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]キノリン−3−カルボニトリル(ボスチニブ)、N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−5−[(Z)−(5−フルオロ−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3H−インドール−3−イリデン)メチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(スニチニブ)、4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−N−[4−メチル−3−[(4−ピリジン−3−イルピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル]ベンズアミド(イマチニブ)、4−[4−[[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルアミノ]フェノキシ]−N−メチル−ピリジン−2−カルボキサミド(ソラフェニブ)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ)、4−メチル−N−[3−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(4−ピリジン−3−イルピリミジン−2−イル)アミノ]ベンズアミド(ニロチニブ)、N−[3−クロロ−4−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]−6−[5−[(2−メチルスルホニルエチルアミノ)メチル]−2−フリル]キナゾリン−4−アミン(ラパチニブ)などの化合物を包含する。多くのキナーゼ阻害剤は、抗腫瘍活性を持ち、したがって、少なくとも部分的に、この受容体の調節解除によって生じる癌などのある疾患状態を治療するのに有用であることが知られている。
米国特許第6,002,008号 米国特許第6,288,082号 米国特許第6,297,258号 米国特許第6,384,051号 米国特許第7,399,865号
Traxler,P.M.、Exp.Opin.Ther.Patents、8、1599(1998) Bridges,A.J.、Emerging Drugs、3、279(1998) Mattsson,E.、Trends Cardiovas.Med.5、200(1995) Shaw、Trends Pharmacol.Sci.16、401(1995) Raines,E.W.、Bioessays、18、271(1996) Shawver,L.K.、Drug Discovery Today、2、50(1997) Folkman,J.、Nature Medicine、1、27(1995) Boyce、J.Clin.Invest.、90、1622(1992) A Phase I Study with Neratinib(HKI−272),an Irreversible Pan ErbB Receptor Tyrosine Kinase Inhibitor,in Patients with Solid Tumors、Wongら、Clinical Cancer Research April 1、2009 15、2552
キナーゼ阻害剤ネラチニブは、低い生物学的利用能および水とアルコールの両方への低い溶解性を有する弱塩基である。ネラチニブのマレイン酸塩形態を包含するネラチニブのある錠剤製剤は、経口剤形でロードすることができる限られた量の活性物質(<40重量パーセント)を提供する。経口剤形においてより多量の活性物質(>40重量パーセント)を可能とする経口投与のためのマレイン酸ネラチニブの製剤を提供することが望ましいであろう。
特に、下痢および悪心は、重度であることが多く、ネラチニブの錠剤およびカプセル製剤などのキナーゼ阻害剤の既存経口製剤に関係している。従来の方法により調製されるそのような経口製剤は、ネラチニブの臨床治験で使用されてきて、現在使用されつつあり、それらの臨床治験において重度の嘔吐および下痢を伴ってきた。例えば、A Phase I Study with Neratinib(HKI−272),an Irreversible Pan ErbB Receptor Tyrosine Kinase Inhibitor,in Patients with Solid Tumors、Wongら、Clinical Cancer Research April 1、2009 15、2552を参照されたい。同様の副作用は、他のキナーゼ阻害剤の経口製剤に関連して指摘されてきた。したがって、嘔吐および下痢の副作用を軽減または解消する経口投与のためのネラチニブおよび他のキナーゼ阻害剤の製剤を提供することが極めて望ましいであろう。
本発明は、臨床試験において現在使用されている現在のネラチニブ即時放出錠剤製剤で観察される有害事象(嘔吐、下痢、悪心)を回避するために開発された、典型的にはカプセル形態で典型的にはネラチニブまたは別のキナーゼ阻害剤を含む、改善された薬物含有の経口用の腸溶コーティングされた球状体に関する。即時放出錠剤の経口投与で観察される有害事象は、胃腸系から局所的に生ずると考えられている。経口即時放出錠剤製剤で行われた単回漸増投与(SAD)試験および複数回漸増投与(MAD)試験は、有害事象が局所作用に起因している可能性があることも示している。腸溶コーティングされた製剤によって胃内での薬物の曝露を避けることにより、これらの有害事象を避けることができると考えられている。
本発明は、経口投与に適している薬学的に許容できる固体組成物であって、活性なキナーゼ阻害剤、例えば、ネラチニブ(ネラチニブのマレイン酸塩形態を包含する)を含有するコーティングされた球状体を含む組成物を提供する。ある実施形態において、腸溶コーティングを有するネラチニブの球状体を含むカプセルが提供される。一部の実施形態において、本発明は、ネラチニブなどの活性なキナーゼ阻害剤のコーティングされた球状体を含むカプセル、錠剤、または他の剤形としての単位剤形を提供する。
本発明は、(i)(a)ネラチニブ、ボスチニブ、スニチニブ、イマチニブ、ソラフェニブ、エルロチニブ、ニロチニブおよびラパチニブからなる群から選択される活性成分、および薬学的に許容できるその塩30〜70重量パーセント、(b)1つまたは複数の賦形剤20〜30重量パーセント、(c)1つまたは複数の湿潤剤5〜15重量パーセントを含む球状体粒子(前記球状体粒子は、全組成物の70〜83重量パーセントを占める)、(ii)1つまたは複数の薬学的に許容できるセルロースベースのポリマー1〜4重量パーセントをさらに含む前記球状体粒子に塗布されるサブコーティングおよび(iii)前記サブコーティングに塗布される腸溶コーティングとしての1つまたは複数の薬学的に許容できるポリマー16〜30重量パーセント(前記コーティング成分(ii)および(iii)は一緒に、全組成物の17〜30重量パーセントを占める)の薬学的に許容できる組成物を提供する。
本発明は、(i)(a)ネラチニブまたは薬学的に許容できる塩30〜70重量パーセント、(b)1つまたは複数の賦形剤20〜30重量パーセント、(c)1つまたは複数の湿潤剤5〜15重量パーセントを含む球状体粒子(前記球状体粒子は、全組成物の70〜83重量パーセントを占める)、(ii)1つまたは複数の薬学的に許容できるセルロースベースのポリマー1〜4重量パーセントをさらに含む前記球状体粒子に塗布されるサブコーティングおよび(iii)前記サブコーティングに塗布される腸溶コーティングとしての1つまたは複数の薬学的に許容できるポリマー16〜30重量パーセント(前記コーティング成分(ii)および(iii)は一緒に、全組成物の17〜30重量パーセントを占める)の薬学的に許容できる組成物を提供する。
本発明は、(i)(a)ネラチニブのマレイン酸塩形態30〜70重量パーセント、(b)微結晶性セルロース20〜30重量パーセント、(c)ポリソルベート5〜15重量パーセントを含む球状体粒子(前記球状体粒子は、全組成物の70〜83重量パーセントを占める)、(ii)ヒドロキシプロピルセルロース1〜4重量パーセントをさらに含む前記球状体粒子に塗布されるサブコーティングおよび(iii)前記サブコーティングに塗布される腸溶コーティングとしてのメタクリル酸ポリマー16〜30重量パーセント(前記コーティング成分(ii)および(iii)は一緒に、全組成物の17〜30重量パーセントを占める)の薬学的に許容できる組成物を提供する。
本発明は、ネラチニブを含む有効量のそのような球状体ベースの薬学的に許容できる製
剤を対象に投与することを含む、嘔吐および下痢などの副作用を最小限に抑えるか解消し
ながら癌を治療するための方法も提供する。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
(i)(a)(E)−N−(4−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)
フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル)−4−(ジメチルア
ミノ)ブタ−2−エンアミドまたは薬学的に許容できるその塩30〜70重量パーセント
、(b)1つまたは複数の賦形剤20〜30重量パーセント、(c)1つまたは複数の湿
潤剤5〜15重量パーセントを含む球状体粒子(前記球状体粒子は、全組成物の70〜8
3重量パーセントを占める)、(ii)1つまたは複数の薬学的に許容できるセルロース
ベースのポリマー1〜4重量パーセントをさらに含む前記球状体粒子に塗布されるサブコ
ーティングおよび(iii)前記サブコーティングに塗布される腸溶コーティングとして
の1つまたは複数の薬学的に許容できるポリマー16〜30重量パーセント(前記コーテ
ィング成分(ii)および(iii)は、全組成物の17〜30重量パーセントを占める
)の薬学的に許容できる組成物。
(項目2)
(i)(a)(E)−N−(4−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)
フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル)−4−(ジメチルア
ミノ)ブタ−2−エンアミドマレイン酸塩30〜70重量パーセント、(b)微結晶性セ
ルロース20〜30重量パーセント、(c)ポリソルベート5〜15重量パーセントを含
む球状体粒子(前記球状体粒子は、全組成物の70〜84重量パーセントを占める)、(
ii)ヒドロキシプロピルセルロース1〜4重量パーセントをさらに含む前記球状体粒子
に塗布されるサブコーティングおよび(iii)前記サブコーティングに塗布される腸溶
コーティングとしてのメタクリル酸ポリマー16〜30重量パーセント(前記コーティン
グ成分(ii)および(iii)は、全組成物の16〜30重量パーセントを占める)の
薬学的に許容できる組成物。
(項目3)
(E)−N−(4−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミ
ノ)−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−
2−エンアミドマレイン酸塩の重量パーセントが、55〜65である、項目2に記載の
組成物。
(項目4)
(E)−N−(4−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミ
ノ)−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−
2−エンアミドマレイン酸塩の重量パーセントが、63.6である、項目2に記載の組
成物。
(項目5)
ポリソルベートの重量パーセントが、7〜10である、項目2に記載の組成物。
(項目6)
ポリソルベートの重量パーセントが、約9である、項目2に記載の組成物。
(項目7)
微結晶性セルロースの重量パーセントが、約27である、項目2に記載の組成物。
(項目8)
40mgの経口用量の形態である、項目2に記載の組成物。
(項目9)
80mgの経口用量の形態である、項目2に記載の組成物。
(項目10)
240mgの経口用量の形態である、項目2に記載の組成物。
(項目11)
有効量の項目2に記載の組成物を投与することを含む、癌を治療するための方法。
(項目12)
(i)(a)ネラチニブ、ボスチニブ、エルロチニブ、スーテント、タイケルブ、4−
アミノ−3−シアノキノリン化合物からなる群から選択される活性成分および薬学的に許
容できるその塩30〜70重量パーセント、(b)1つまたは複数の賦形剤20〜30重
量パーセント、(c)1つまたは複数の湿潤剤5〜15重量パーセントを含む球状体粒子
(前記球状体粒子は、全組成物の70〜83重量パーセントを占める)、(ii)1つま
たは複数の薬学的に許容できるセルロースベースのポリマー1〜4重量パーセントをさら
に含む前記球状体粒子に塗布されるサブコーティングおよび(iii)前記サブコーティ
ングに塗布される腸溶コーティングとしての1つまたは複数の薬学的に許容できるポリマ
ー16〜30重量パーセント(前記コーティング成分(ii)および(iii)は、全組
成物の17〜30重量パーセントを占める)の薬学的に許容できる組成物。
経口投与後の絶食雄性ビーグル犬における様々なマレイン酸ネラチニブ製剤の薬物動態を要約する図である。 健常対象におけるマレイン酸ネラチニブ製剤の単回漸増用量試験における胃腸有害事象の頻度および重症度の比較を要約する図である。
1.定義
本明細書において使用されるように、「有効量」の化合物または薬学的に許容できる組成物は、望ましい治療効果および/または予防効果を達成することができる。一部の実施形態において、「有効量」は、タンパク質チロシンキナーゼのモジュレーションに関係する障害または状態の1つまたは複数の症状を治療するのに十分である、化合物、または化合物を含有する組成物の少なくとも最少量である。ある実施形態において、「有効量」の化合物、または化合物を含有する組成物は、異常なチロシンキナーゼ受容体に関係する疾患(例えば、悪性および良性の腫瘍成長を包含する癌)に伴う症状を治療するのに十分である。
「対象」という用語は、本明細書において使用されるように、哺乳動物を意味し、ヒトおよび家畜(例えば、ウマ、イヌ、ネコなど)などの動物対象を包含する。
本明細書において使用されるような「患う」または「患っている」という用語は、患者が診断されたか、有すると疑われている1つまたは複数の状態を指す。
「治療する」または「治療している」という用語は、本明細書において使用されるように、障害もしくは状態、または障害もしくは状態の1つまたは複数の症状を部分的または完全に軽減し、阻害し、それらの発現を遅延させ、予防し、改善しかつ/または緩和することを指す。
「治療上活性な薬剤」または「活性な薬剤」とは、予防的および治療的処置を包含する、療法(例えば、ヒト療法、動物療法)にとって有用である、生物学的に活性な物質を包含する物質を指す。治療上活性な薬剤は、薬物化合物、ペプチド、タンパク質、炭水化物、単糖、オリゴ糖、多糖、核タンパク質、ムコタンパク質、リポタンパク質、合成のポリペプチドまたはタンパク質、タンパク質と結ばれている小分子、糖タンパク質、ステロイド、核酸、DNA、RNA、ヌクレオチド、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、脂質、ホルモン、およびビタミンである有機分子を包含する。治療上活性な薬剤は、疾患、状態、または障害の治療、予防、遅延、軽減または改善のために医薬品として使用される任意の物質を包含する。本発明の製剤において有用な治療上活性な薬剤には、オピオイド受容体アンタゴニスト化合物、オピオイド鎮痛性化合物などがある。治療上活性な薬剤として有用な化合物のさらに詳細な説明は、下に提供される。治療上活性な薬剤は、例えば、第二の化合物の効力を増強するか有害作用を軽減することにより、第二の化合物の効果または有効性を高める化合物を包含する。
本明細書において使用されるような「単位剤形」は、治療されることになる対象にとって適切な本発明の製剤の物理的に分離した単位を指す。しかしながら、本発明の組成物の全1日使用量は、健全な医学的判断の範囲内で主治医により決定されるであろうことが理解されるであろう。任意の特定の対象または器官にとっての具体的な有効投与量レベルは、治療されている障害および障害の重症度、用いられる具体的な活性薬剤の活性、用いられる具体的な組成物、対象の年齢、体重、一般的健康、性別および食事、投与の時間、ならびに用いられる具体的な活性薬剤の排泄速度、治療の期間、用いられる具体的な1つまたは複数の化合物と組み合わせるか同時に使用される薬物および/または追加療法を包含する様々な要因、ならびに医学的技術においてよく知られているような要因によって異なるであろう。
2.薬学的に許容できる組成物および製剤:
ある実施形態において、本発明は、ネラチニブまたは薬学的に許容できるその塩を含む経口投与のための薬学的に許容できる組成物を提供する。ネラチニブおよびキナーゼ阻害剤として作用することが知られている他の化合物は、とりわけ、米国特許第6,002,008号、第6,288,082号、第6,297,258号、第6,384,051号および第7,399,865号に開示されている。ネラチニブは、化学構造:
Figure 0005866116

を有し、遊離塩基として単離されるか、マレイン酸塩などの薬学的に許容できる塩として調製される。ネラチニブは、水への固有の低い溶解性を持つ弱塩基である。
ある実施形態において、発明された製剤は、腸溶コーティングを有するマレイン酸ネラチニブの球状体粒子を含む。マレイン酸ネラチニブの球状体粒子は、マレイン酸ネラチニブ、その上1つまたは複数の賦形剤および1つまたは複数の湿潤剤の混合物を押し出すことにより調製される。この技法の1つの利点は、従来の湿式造粒法により調製されるマレイン酸ネラチニブの製剤と比較して、発明された球状体粒子を製造するのに比較的少量の賦形剤が必要とされることである。1つまたは複数のセルロースベースのポリマーを含むサブコーティングは、マレイン酸ネラチニブの押し出された球状体粒子に塗布され、次いで、1つまたは複数の薬学的に許容できるアクリルポリマーを含む腸溶コーティングは、マレイン酸ネラチニブのサブコーティングされた球状体粒子にさらに塗布される。本発明の別の利点は、マレイン酸ネラチニブのコーティングされた粒子が、既存の製剤および製剤技法と比較して活性成分マレイン酸ネラチニブの高いローディング(40〜70重量パーセント、製剤の重量を基準として)を有することである。
ある実施形態において、本発明の製剤は、少なくとも1つの腸溶コーティングを包含する。メタクリル酸およびメタクリル酸エステルコポリマー、セルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート、ポリビニルアセテートフタレート、アクリル酸エチル/メタクリル酸コポリマー、メタクリル酸コポリマーUSNF Type A(Eudragit L(商標))、Type B(Eudragit S(商標))、Type C(Eudragit L100−55(商標))、Eudragit NE 30D、Eudragit E、Eudragit RL、Eudragit RS、セルロースアセテートトリメリテート、シェラックおよびそれらの組合せの溶液または分散液を包含するがこれらに限定されない任意の腸溶コーティングを本発明において使用することができる。さらに、本発明の製剤において使用される腸溶コーティングは、単一または複数の層として形成させることができる。コーティングの厚さは、当業者により容易に決定することができるが、胃の酸性環境において製剤を保護するのに十分でなければならない。製剤の全重量を基準とした腸溶コーティングの重量パーセントは、16〜20重量パーセントおよび約17重量パーセントを包含する16〜30重量パーセントである。一実施形態において、腸溶コーティングは、Acryl−Eze MP(商標)(メタクリル酸プラス他の成分)を含む。
ある実施形態において、本発明の製剤は、1つまたは複数のセルロースベースのポリマーを含む少なくとも1つのサブコーティングを包含する。適当なセルロースベースのポリマーは、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルセルロースを包含する。製剤の全重量を基準としたサブコーティングの重量パーセントは、1〜2重量パーセントおよび約1重量パーセントを包含する1〜4重量パーセントである。一実施形態において、サブコーティングは、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む。
適当な結合剤(「希釈剤」および/または「賦形剤」とも呼ばれる)は、当技術分野において知られている。例えば、適当な結合剤および賦形剤は、デンプン、デキストリン、スクロース、ソルビトール、サッカリンナトリウム、アセスルファムカリウム、キシリトール、アスパルテーム、マンニトール、デンプン、PVP(ポリビニルピロリドン)、低分子量HPC(ヒドロキシプロピルセルロース)、微結晶性セルロース(MCC)、低分子量HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、低分子量カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリエチレンオキシド、アカシア、デキストリン、スクロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、およびポリメタクリレートを包含するが、これらに限定されるものではない。賦形剤は、微結晶性セルロース(MCC)、デンプン、ラクチトール、ラクトース、適当な無機カルシウム塩、スクロース、グルコース、マンニトール、ケイ酸、またはそれらの組合せからなる群から選択される試剤を包含する。一部の実施形態において、結合剤および賦形剤は、製剤の全重量を基準として、約27.3重量%を包含する約20重量%〜約30重量%、25〜30重量%を占める。一部の実施形態において、結合剤は、Avicel PH101(商標)およびAvicel PH102(商標)を包含するがこれらに限定されない、1つまたは複数のグレードの微結晶性セルロースである。
湿潤剤は、当技術分野においてよく知られており、典型的には、薬物の放出および吸収を容易にする。例示的な湿潤剤は、ポロキサマー、ポリオキシエチレンエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン水素化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリソルベート、セチルアルコール、グリセロール脂肪酸エステル(例えば、トリアセチン、グリセロールモノステアレートなど)、ポリオキシメチレンステアレート、ラウリル硫酸ナトリウム、ソルビタン脂肪酸エステル、スクロース脂肪酸エステル、塩化ベンザルコニウム、ポリエトキシル化ヒマシ油、およびドキュセートナトリウムなど、ならびにそれらの組合せを包含する。一部の実施形態において、湿潤剤は、例えば、Polysorbate 80(商標)、グリセリン、Polysorbate 65(商標)、Polysorbate 60(商標)
USP、Polysorbate 40(商標)USP、Polysorbate 20(商標)USP、Octoxynol−9、Nonoxynol−10(商標)USP、Poloxamer 235(商標)、Poloxamer 188(商標)USPを包含するが、これらに限定されるものではない。一部の実施形態において、提供される湿潤剤は、製剤の全重量を基準として、約5重量%〜約15重量%、約7重量%〜約10重量%、または約9重量%を占める。
1つまたは複数の保存剤の添加は、マレイン酸ネラチニブを包含する組成物において特に有用であることがあり、分解および/または沈殿からの保護を提供することがある。適切な保存剤は、当業者に知られており、任意の薬学的に許容できる保存剤を包含する。従来の保存剤は、安息香酸ナトリウム、パラヒドロキシ安息香酸プロピル、ソルビン酸、プロピルパラベン、メチルパラベン、ブチル化ヒドロキシトルエン、プロピオネート、ソルビン酸カリウム、インディナビルおよびそれらの組合せを包含するが、これらに限定されるものではない。一部の実施形態において、提供される保存剤は、製剤の全重量を基準として、約0.05重量%〜約0.25重量%または約0.1重量%を占める。
一実施形態によれば、活性成分は、当業者によく知られている単位剤形に製剤化される。ある実施形態において、本発明は、カプセル剤として固体剤形を含む製剤を提供する。一部の実施形態において、単位剤形は、マレイン酸ネラチニブ50mg、75mg、100mg、125mg、150mg、175mg、200mg、225mg、250mg、275mg、300mg、325mg、350mg、375mg、400mg、425mg、450mg、475mg、または500mg、525mg、550mg、575mg、600mg、625mg、650mg、675mg、700mg、725mg、750mg、775mg、800mg、825mg、850mg、875mg、900mg、925mg、950mg、975mg、1000mg、1025mg、1050mg、1075mg、1100mg、1125mg、1150mg、1175mg、1200mg、1225mg、1250mg、1275mg、1300mg、1325mg、1350mg、1375mg、1400mg、1425mg、1450mg、1475mg、1500mgを含有する。一部の実施形態において、単位剤形は、マレイン酸ネラチニブ5mg〜500mg、または10mg〜450mgを含有する。一部の実施形態において、単位剤形は、40mg、80mg、100mg、120mg、240mg、360mg、または480mgを含有する。一部の実施形態において、単位剤形は、500mgを超えるマレイン酸ネラチニブを含有する。
一部の実施形態において、用いられるマレイン酸ネラチニブの有効用量は、用いられる特定の化合物、投与の様式および治療されている状態の重症度に応じて変わることがある。しかしながら、一般に、満足な結果は、本発明の化合物が、場合により1日当たり2〜4回の分割投与量か、持続放出形態で与えられる、体重1kg当たり約0.5〜約1000mgの1日用量で投与される場合に得られる。全1日用量は、約1〜1000mg、好ましくは、約2〜500mgであると予測される。内用に適している剤形は、コーティングされた球状体粒子として活性化合物約0.5〜1000mgを含む。この用量レジメンは、最適な治療応答を提供するように調整することができる。例えば、いくつかの分割投与量を、1日で投与するか、投与量を、治療状況の緊急性により指示されるように比例して低減することができる。
癌の治療については、本発明の発明されたマレイン酸ネラチニブ製剤を、他の抗腫瘍物質または放射線療法と組み合わせて投与することができる。これらの他の物質または放射線治療法は、本発明の化合物と同時に、または異なる時間に与えることができる。これらの併用療法は、相乗作用を生じ、改善された有効性をもたらすことがある。例えば、本発明の化合物は、タキソールまたはビンブラスチンなどの有糸分裂阻害剤、シスプラチンまたはシクロホスファミドなどのアルキル化剤、5−フルオロウラシルまたはヒドロキシ尿素などの代謝拮抗剤、アドリアマイシンまたはブレオマイシンなどのDNAインターカレーター、エトポシドまたはカンプトテシンなどのトポイソメラーゼ阻害剤、アンギオスタチンなどの抗血管新生剤、およびタモキシフェンなどの抗エストロゲン剤と組み合わせて使用することができる。
3.合剤および併用投与:
ある実施形態において、本発明の組成物、およびその製剤は、本明細書に記載されているような1つまたは複数の障害を治療するために単独で投与することができ、あるいは、本明細書に記載されているような1つまたは複数の障害を治療するのに有用な1つまたは複数の他の活性な薬剤と組み合わせて(同時か順次かにかかわらず)投与することができる。したがって、本発明の組成物、またはその製剤は、1つまたは複数の活性な薬剤と同時に、それに先立って、またはその後に投与することができる。
ある実施形態において、本発明の組成物は、マレイン酸ネラチニブの他に1つまたは複数の他の活性な薬剤を包含する。一部の実施形態において、本発明の製剤は、別の抗癌化合物とマレイン酸ネラチニブの両方を含む。
本発明の組合せ組成物中に存在する追加の1つまたは複数の活性な薬剤の量は、典型的には、唯一の治療剤として活性な薬剤を含む組成物で通常投与されるであろう量と同じ程度であろう。本発明のある実施形態において、追加の活性な薬剤の量は、唯一の治療剤としてその化合物を含む組成物中に通常存在する量の約50%〜100%の範囲であろう。
4.本発明の組成物の用途およびキット:
提供される組成物、およびその製剤は、癌を含む状態の治療において有用でもある。
さらに他の実施形態において、本発明の組成物、およびその製剤の使用の獣医学的応用(例えば、家畜、例えば、ウマ、イヌ、ネコなどの治療)が提供される。したがって、ヒト対象について上で議論されたものに類似した獣医学的応用における提供される製剤の使用が企図されている。
本発明の組成物、およびその製剤を、併用療法において用いることができること、すなわち、本発明の組成物、またはその製剤を、1つまたは複数の他の望ましい治療剤または医学的手順と同時に、それに先立って、またはその後に投与することができることも理解されるであろう。組合せレジメンにおいて用いるための特定の併用療法(治療剤または手順)は、望ましい治療剤および/または手順ならびに達成されることになる望ましい治療効果の適合性を考慮に入れるであろう。用いられる療法が、同じ障害にとって望ましい効果を達成することができること(例えば、ある製剤を、同じ障害を治療するのに使用される別の化合物と同時に投与することができること)、または用いられる療法が、異なる効果(例えば、任意の有害作用の制御)を達成することができることも理解されるであろう。本明細書において使用されるように、特定の疾患、または状態を治療または予防するために通常投与される追加の治療用化合物は、「治療されている疾患、または状態にとって適切である」として知られている。
他の実施形態において、本発明の組成物、およびその製剤、ならびに単位剤形は、癌の治療において有用な医薬品を包含するがそれに限定されない医薬品の調製において有用である。
さらに、本発明の組成物、およびその製剤、ならびに容器(例えば、ホイルまたはプラスチック包装、または他の適当な容器)を含む医薬用のパックおよび/またはキットが本発明により包含される。場合により、そのようなキットには、使用説明書もさらに提供される。
本明細書に記載されている本発明をより完全に理解するために、下記の実施例を示す。これらの実施例は、例示目的のみのためであり、どのような形でも本発明を制限すると解釈されるべきではないことを理解されたい。
本発明の態様の各々のすべての特徴は、必要な変更を加えて、すべての他の態様に当てはまる。
実施例
腸溶コーティングされた球状体粒子としてのマレイン酸ネラチニブの調製。
ステップ1.マレイン酸ネラチニブ球状体粒子の調製(押し出し/球状化法を使用する):
マレイン酸ネラチニブ(140g)およびAvicel PH101(60g)を3分にわたってプラスチック容器中でバッグブレンドし、Hobartミキサー中に移した。内容物を30秒にわたって乾式混合した。Polysorbate−80(商標)溶液(0.25%w/w)を調製した。次いで、この溶液100gを、内容物を継続的に混合しながら、少しずつ増やしてHobartミキサーに加えた。湿塊が得られた。湿塊を、40rpmのフィーダー速度および80rpmのかき混ぜ機速度に設定されたNica Extruderに通して押し出した。小さな押出物が得られた。次いで、押出物を900rpmの速度に設定されたNica Spheronizer中で3分にわたって球状化させた。球状体を、2.5%(範囲:2〜3%)の最終含水率までトレイ乾燥した。球状体を、18メッシュ(1000ミクロン)および35メッシュ(500ミクロン)スクリーンのカットまで篩にかけた。スクリーニングされた球状体材料(35メッシュスクリーン上に残っている)を、サブコーティングステップで使用した。
ステップ2.ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HMPC)によるマレイン酸ネラチニブ球状体粒子のサブコーティング:球状体を、ボトムWusterスプレー付きの流動床プロセッサー中にロードした。ヒドロキシプロピルメチルセルロースの15%w/w溶液、3cpsを調製した。50゜±5℃の入口温度を使用してヒドロキシプロピルメチルセルロース(HMPC)溶液を塗布した。このプロセスを、1.2%(範囲:1〜4%)の重量増加まで行った。次いで、球状体を、15分にわたって流動床中で乾燥した。
ステップ3.Acryl−Eze MPによるサブコーティングされたマレイン酸ネラチニブ球状体粒子の腸溶コーティング:
HMPCでコーティングされた球状体を、ボトムWusterスプレー付きの流動床プロセッサー中にロードした。20%固形物含量のAcryl−Eze MP(商標)溶液を調製し、腸溶コーティング溶液を、32゜±3℃の入口温度を使用して塗布した。このプロセスを、16.9%(範囲:16〜30%)の重量増加が得られるまで行った。腸溶コーティングされた球状体を、15分にわたって流動床中で乾燥した。次いで、球状体をプラスチック容器中に保存した。
ステップ4.コーティングされたマレイン酸ネラチニブ球状体粒子のカプセル調製:
腸溶コーティングされた球状体を、必要とされる強度に従ってHPMCカプセルに充填する。腸溶コーティングされた球状体の抗力は、1カプセル当たりに充填されることになる量を決定した。
例示的なマレイン酸ネラチニブ製剤。
Figure 0005866116
マレイン酸ネラチニブのコーティングされた球状体製剤の薬物動態評価
経口投与のための発明されたマレイン酸ネラチニブ製剤および2つの他のマレイン酸ネラチニブ製剤を、表1および図1に要約されるように、6頭の絶食雄性ビーグル犬(10.2〜15.7kg)において評価した。
Figure 0005866116
投与から0(投与前)、0.5、1、2、4、6、8、12、24および48時間後に血液サンプルを採取し、血漿を分離してマレイン酸ネラチニブ含量についてアッセイした。経口錠剤投与後の個別のイヌの血漿マレイン酸ネラチニブ濃度−時間プロファイルを、ノンコンパートメント薬物動態分析(WinNonlin、Model200)に供した。下記の薬物動態パラメーターを各イヌについて決定し、記述統計値:AUC、Cmax、tmaxおよびt1/2を算出した。投与量正規化AUC値は、個別のイヌの体重に対して投与量を正規化することにより算出した。高い変動性が、経口投与後のマレイン酸ネラチニブのCmaxおよびAUC値において観察された。腸溶コーティングされた球状体からのマレイン酸ネラチニブのCmaxおよびAUC値は、臨床治験において使用されるマレイン酸ネラチニブの他の錠剤製剤から観察されるものと定性的に類似している。
カプセル製剤中のマレイン酸ネラチニブの腸溶コーティングされた球状体の経口生物学的利用能(21%)は、クリニックにおいて現在使用されている他のHKIマレイン酸塩錠剤製剤(17%)よりもわずかに高かった。腸溶コーティングされた球状体製剤の遅延時間の増加に加えて、CmaxおよびTmaxは、そのようなマレイン酸ネラチニブ錠剤製剤と比較して有意に高い。
マレイン酸ネラチニブ製剤についての有害作用の比較
腸溶コーティングされている球状体カプセル剤の形態である本発明のマレイン酸ネラチニブ製剤は、臨床のマレイン酸ネラチニブ錠剤製剤の湿式造粒された錠剤と比較して、有害事象(嘔吐、下痢、悪心)を回避する。実施例3に要約されている試験における有害事象を表2に示す。
Figure 0005866116
嘔吐/水様便が、湿式造粒されたマレイン酸ネラチニブ錠剤製剤について観察され、一方、発明されたマレイン酸ネラチニブ製剤の投与は、嘔吐/水様便の発生をもたらさなかった。
健常対象の単回投与マレイン酸ネラチニブ臨床試験において観察される胃腸有害事象の概要
臨床試験では、192名の健常対象に5回のマレイン酸ネラチニブの単回投与を行った。有害事象が観察され、以下の通り分類された:
− グレード1胃腸有害事象(GI AE)約25%〜40%
− グレード2胃腸有害事象(GI AE)約15%
グレード1および2の胃腸有害事象は、健常対象の臨床試験において観察される有害事象として優位を占めた。さらなる試験において、2つの異なる単回投与量レベル(400mgおよび800mg)における健常対象データは、ネラチニブが、図2に要約されているように、局所作用による胃腸有害事象を生じることを示唆している。実際に、絶食の400mgと800mgの間の胃腸有害事象の頻度および重症度は、観察された有害事象の平準化で、投与量(CmaxでもAUCでもなく)により最も有意に影響を受けた。結果は、有害事象が胃腸系から局所的に生じることを示した。
癌患者の複数回投与マレイン酸ネラチニブ臨床試験において観察される胃腸有害事象
癌患者(400名を超える患者)においてマレイン酸ネラチニブ(単剤および組合せ)を使用する6つの異なる複数回投与臨床試験も、胃腸有害事象が、癌患者の臨床試験において観察される有害事象として優位を占めることを示した。癌患者の臨床試験における有害事象が観察され、以下の通り分類された:
− 悪心、嘔吐、下痢、脱水症、食欲不振(約95%)
− 無力症、疲労(約30〜60%)
− 発疹(約20〜25%)
− ALT、AST上昇(<10%)
胃腸耐容性に対するケトコナゾールの同時投与の効果
曝露試験を行い、胃腸耐容性がマレイン酸ネラチニブの全身曝露と関係しているかどうかを決定した。結果は、胃腸耐容性(下痢)が全身曝露と関係していないことを示した。
Figure 0005866116
胃腸有害事象を報告した対象
Figure 0005866116
延長放出マレイン酸ネラチニブ製剤
Figure 0005866116

Claims (11)

  1. (i)(a)(E)−N−(4−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドマレイン酸塩30〜70重量パーセント、(b)微結晶性セルロース20〜30重量パーセント、(c)ポリソルベート5〜15重量パーセントを含む球状体粒子(前記球状体粒子は、全組成物の70〜84重量パーセントを占める)、(ii)全組成物の1〜4重量パーセントを占めるヒドロキシプロピルセルロースのサブコーティングであって、前記球状体粒子に塗布されるサブコーティングおよび(iii)全組成物の16〜30重量パーセントの、前記サブコーティングに塗布される腸溶コーティングとしてのメタクリル酸ポリマー(前記コーティング成分(ii)および(iii)は、全組成物の16〜30重量パーセントを占める)の薬学的組成物。
  2. (E)−N−(4−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドマレイン酸塩の重量パーセントが、55〜65である、請求項に記載の組成物。
  3. (E)−N−(4−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドマレイン酸塩の重量パーセントが、63.6である、請求項に記載の組成物。
  4. ポリソルベートの重量パーセントが、7〜10である、請求項に記載の組成物。
  5. ポリソルベートの重量パーセントが、9である、請求項に記載の組成物。
  6. 微結晶性セルロースの重量パーセントが、27である、請求項に記載の組成物。
  7. 40mgの経口用量の形態である、請求項に記載の組成物。
  8. 80mgの経口用量の形態である、請求項に記載の組成物。
  9. 240mgの経口用量の形態である、請求項に記載の組成物。
  10. 癌を治療するための、請求項に記載の組成物。
  11. (i)(a)(E)−N−(4−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドマレイン酸塩63.64重量パーセント、(b)微結晶性セルロース27.27重量パーセント、(c)ポリソルベート9.09重量パーセントを含む球状体粒子(前記球状体粒子は、全組成物の85重量パーセントを占める)、(ii)全組成物の1.2重量パーセントを占めるヒドロキシプロピルセルロースのサブコーティングであって、前記球状体粒子に塗布されるサブコーティングおよび(iii)全組成物の16.9重量パーセントの、前記サブコーティングに塗布される腸溶コーティングとしてのメタクリル酸ポリマー(前記コーティング成分(ii)および(iii)は、全組成物の15.3重量パーセントを占める)の薬学的組成物。
JP2010250815A 2009-11-09 2010-11-09 嘔吐および下痢などの状態を解消または軽減するためのコーティングされた薬物球状体およびその用途 Active JP5866116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25938709P 2009-11-09 2009-11-09
US61/259,387 2009-11-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013685A Division JP5982020B2 (ja) 2009-11-09 2015-01-27 嘔吐および下痢などの状態を解消または軽減するためのコーティングされた薬物球状体およびその用途

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011098965A JP2011098965A (ja) 2011-05-19
JP2011098965A5 JP2011098965A5 (ja) 2013-12-19
JP5866116B2 true JP5866116B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=43828063

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010250815A Active JP5866116B2 (ja) 2009-11-09 2010-11-09 嘔吐および下痢などの状態を解消または軽減するためのコーティングされた薬物球状体およびその用途
JP2015013685A Active JP5982020B2 (ja) 2009-11-09 2015-01-27 嘔吐および下痢などの状態を解消または軽減するためのコーティングされた薬物球状体およびその用途
JP2016025515A Pending JP2016094478A (ja) 2009-11-09 2016-02-15 嘔吐および下痢などの状態を解消または軽減するためのコーティングされた薬物球状体およびその用途

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013685A Active JP5982020B2 (ja) 2009-11-09 2015-01-27 嘔吐および下痢などの状態を解消または軽減するためのコーティングされた薬物球状体およびその用途
JP2016025515A Pending JP2016094478A (ja) 2009-11-09 2016-02-15 嘔吐および下痢などの状態を解消または軽減するためのコーティングされた薬物球状体およびその用途

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8524281B2 (ja)
EP (1) EP2498751B1 (ja)
JP (3) JP5866116B2 (ja)
CN (4) CN102724962B (ja)
AR (1) AR078951A1 (ja)
AU (1) AU2010315362B2 (ja)
CA (1) CA2780332C (ja)
ES (1) ES2729677T3 (ja)
NZ (1) NZ599762A (ja)
TW (1) TWI429437B (ja)
WO (1) WO2011056741A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1848414T3 (pl) 2005-02-03 2011-10-31 Wyeth Llc Sposób leczenia nowotworu opornego na gefitinib
PE20070763A1 (es) 2005-11-04 2007-08-08 Wyeth Corp COMBINACIONES ANTINEOPLASICAS DE UN INHIBIDOR DE mTOR, TRASTUZUMAB Y/O HKI-272
US8022216B2 (en) 2007-10-17 2011-09-20 Wyeth Llc Maleate salts of (E)-N-{4-[3-chloro-4-(2-pyridinylmethoxy)anilino]-3-cyano-7-ethoxy-6-quinolinyl}-4-(dimethylamino)-2-butenamide and crystalline forms thereof
CN102641270A (zh) 2008-06-17 2012-08-22 惠氏有限责任公司 含有hki-272和长春瑞滨的抗肿瘤组合
CN102202667A (zh) 2008-08-04 2011-09-28 惠氏有限责任公司 4-苯胺基-3-氰基喹啉和卡培他滨的抗肿瘤组合
MX356593B (es) 2009-04-06 2018-06-05 Wyeth Llc Régimen de tratamiento que utiliza neratinib para cáncer de mama.
WO2011056741A2 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Wyeth Llc Coated drug spheroids and uses thereof for eliminating or reducing conditions such as emesis and diarrhea
CN102675287A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 江苏恒瑞医药股份有限公司 (e)-n-[4-[[3-氯-4-(2-吡啶基甲氧基)苯基]氨基]-3-氰基-7-乙氧基-6-喹啉基]-3-[(2r)-1-甲基吡咯烷-2-基]丙-2-烯酰胺的可药用的盐、其制备方法及其在医药上的应用
US9301957B2 (en) * 2011-11-14 2016-04-05 Novartis Ag Immediate release 4-methyl-3-4[[4-(3-pyridinyl)-2-pyrimidinyl]amino]-N-[5-(4-methyl-1H-imidazol-1-YL)-3-(trifluoromethyl)phenyl] benzamide formulation

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119021A (en) * 1978-03-06 1979-09-14 Nippon Kayaku Co Ltd Carcinostatic agent
JPH0436237A (ja) * 1990-06-01 1992-02-06 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 抗腫瘍性複合製剤
US6002008A (en) 1997-04-03 1999-12-14 American Cyanamid Company Substituted 3-cyano quinolines
US6288082B1 (en) 1998-09-29 2001-09-11 American Cyanamid Company Substituted 3-cyanoquinolines
US6297258B1 (en) 1998-09-29 2001-10-02 American Cyanamid Company Substituted 3-cyanoquinolines
US6384051B1 (en) 2000-03-13 2002-05-07 American Cyanamid Company Method of treating or inhibiting colonic polyps
AR037438A1 (es) 2001-11-27 2004-11-10 Wyeth Corp 3-cianoquinolinas como inhibidores de egf-r y her2 quinasas, un proceso para su preparacion, composiciones farmaceuticas y el uso de dichos compuestos para la fabricacion de medicamentos
US20040122048A1 (en) * 2002-10-11 2004-06-24 Wyeth Holdings Corporation Stabilized pharmaceutical composition containing basic excipients
CL2004000016A1 (es) 2003-01-21 2005-04-15 Wyeth Corp Compuesto derivado de cloruro de 4-amino-2-butenoilo o una sal farmaceuticamente aceptable del mismo; procedimiento para preparar dicho compuesto, util como intermediario en la sintesis de compuestos inhibidores de proteina quinasa tirosina.
US20050025825A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Xanodyne Pharmacal, Inc. Tranexamic acid formulations with reduced adverse effects
AU2004266572A1 (en) 2003-08-01 2005-03-03 Wyeth Holdings Corporation Use of combination of an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor and cytotoxic agents for treatment and inhibition of cancer
US7399865B2 (en) 2003-09-15 2008-07-15 Wyeth Protein tyrosine kinase enzyme inhibitors
TWI372066B (en) * 2003-10-01 2012-09-11 Wyeth Corp Pantoprazole multiparticulate formulations
US20050142192A1 (en) 2003-10-15 2005-06-30 Wyeth Oral administration of [2-(8,9-dioxo-2,6-diazabicyclo[5.2.0]non-1(7)-en-2-yl)alkyl] phosphonic acid and derivatives
KR101289774B1 (ko) 2004-03-31 2013-08-07 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. 표피성장인자 수용체를 표적으로 하는 치료에 대한 암의반응성을 결정하는 방법
EP1854463A4 (en) * 2005-03-03 2011-03-23 Takeda Pharmaceutical COMPOSITION WITH CONTROLLED RELEASE
AU2006241113B2 (en) 2005-04-28 2011-08-18 Wyeth Micronized tanaproget, compositions, and methods of preparing the same
EP1883621A2 (en) * 2005-05-25 2008-02-06 Wyeth Methods of preparing 3-cyano-quinolines and intermediates made thereby
RU2007148195A (ru) * 2005-07-15 2009-08-20 Вайет (Us) Пероральные дозированные формы о-десметилвенлафаксин сукцината повышенной биодоступности с отсроченным высвобождением
CN101300029A (zh) * 2005-11-04 2008-11-05 惠氏公司 mTOR抑制剂、赫赛汀和/或HKI-272的抗肿瘤组合
PE20070763A1 (es) 2005-11-04 2007-08-08 Wyeth Corp COMBINACIONES ANTINEOPLASICAS DE UN INHIBIDOR DE mTOR, TRASTUZUMAB Y/O HKI-272
EP1948180B1 (en) * 2005-11-11 2013-03-13 Boehringer Ingelheim International GmbH Combination treatment of cancer comprising egfr/her2 inhibitors
AU2006331688A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Wyeth Oral formulations comprising tigecycline
TW200806282A (en) * 2006-05-05 2008-02-01 Wyeth Corp Solid dosage formulations
MX2009007254A (es) 2007-01-12 2009-08-12 Wyeth Corp Composiciones de tableta en tableta.
US8022216B2 (en) 2007-10-17 2011-09-20 Wyeth Llc Maleate salts of (E)-N-{4-[3-chloro-4-(2-pyridinylmethoxy)anilino]-3-cyano-7-ethoxy-6-quinolinyl}-4-(dimethylamino)-2-butenamide and crystalline forms thereof
JP2011502571A (ja) 2007-11-05 2011-01-27 ピュアテック ベンチャーズ 医薬化合物を投与するための方法、キット、および組成物
CN101185633A (zh) * 2007-12-14 2008-05-28 山东蓝金生物工程有限公司 一种治疗实体肿瘤的尼拉替尼缓释植入剂
NZ613219A (en) * 2008-01-04 2014-11-28 Intellikine Llc Heterocyclic containing entities, compositions and methods
US20090246198A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Mapk/erk kinase inhibitors and methods of use thereof
TWI519322B (zh) * 2008-04-15 2016-02-01 愛戴爾製藥股份有限公司 包含弱鹼性藥物及控制釋放劑型之組合物
CN102641270A (zh) 2008-06-17 2012-08-22 惠氏有限责任公司 含有hki-272和长春瑞滨的抗肿瘤组合
CN102202667A (zh) 2008-08-04 2011-09-28 惠氏有限责任公司 4-苯胺基-3-氰基喹啉和卡培他滨的抗肿瘤组合
WO2010048477A2 (en) 2008-10-24 2010-04-29 Wyeth Llc Improved process for preparation of coupled products from 4-amino-3-cyanoquinolines using stabilized intermediates
MX356593B (es) 2009-04-06 2018-06-05 Wyeth Llc Régimen de tratamiento que utiliza neratinib para cáncer de mama.
EP2448563A2 (en) 2009-07-02 2012-05-09 Wyeth LLC 3-cyanoquinoline tablet formulations and uses thereof
KR20110007984A (ko) 2009-07-17 2011-01-25 한올바이오파마주식회사 N,n―디메틸 이미도디카르본이미딕 디아미드의 프로피온산염, 이의 제조방법, 이를 포함하는 약제학적 조성물 및 이를 포함하는 복합제제
KR20110007985A (ko) 2009-07-17 2011-01-25 한올바이오파마주식회사 N,n―디메틸 이미도디카르본이미딕 디아미드의 부틸산염, 이의 제조방법, 이를 포함하는 약제학적 조성물 및 이를 포함하는 복합제제
WO2011025267A2 (ko) 2009-08-25 2011-03-03 한올바이오파마주식회사 메트포르민 메탄설폰산염, 그의 제조방법, 그를 포함하는 약학 조성물 및 그를 포함하는 복합제제
WO2011025271A2 (ko) 2009-08-25 2011-03-03 한올바이오파마주식회사 메트포르민 아스코르브산염, 그의 제조방법, 그를 포함하는 약학 조성물 및 그를 포함하는 복합제제
KR101190953B1 (ko) 2009-08-25 2012-10-12 한올바이오파마주식회사 메트포르민 타우린염, 그의 제조방법, 그를 포함하는 약학 조성물 및 그를 포함하는 복합제제
WO2011056741A2 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Wyeth Llc Coated drug spheroids and uses thereof for eliminating or reducing conditions such as emesis and diarrhea
RS59599B2 (sr) 2009-11-09 2023-03-31 Wyeth Llc Formulacije tableta neratinib maleata
EP2510121A1 (en) 2009-12-11 2012-10-17 Wyeth LLC Phosphatidylinositol-3-kinase pathway biomarkers
EP2524231B1 (en) 2010-01-13 2017-06-28 Wyeth LLC A CUT-POINT IN PTEN PROTEIN EXPRESSION THAT ACCURATELY IDENTIFIES TUMORS AND IS PREDICTIVE OF DRUG RESPONSE TO A PAN-ErbB INHIBITOR

Also Published As

Publication number Publication date
CA2780332C (en) 2018-01-30
JP2011098965A (ja) 2011-05-19
AR078951A1 (es) 2011-12-14
CN107308130A (zh) 2017-11-03
CN107441058A (zh) 2017-12-08
US9211264B2 (en) 2015-12-15
CN106074445A (zh) 2016-11-09
ES2729677T3 (es) 2019-11-05
TW201138775A (en) 2011-11-16
WO2011056741A3 (en) 2011-06-30
NZ599762A (en) 2014-07-25
US20140004203A1 (en) 2014-01-02
AU2010315362A1 (en) 2012-05-24
AU2010315362B2 (en) 2015-01-22
JP2015078240A (ja) 2015-04-23
CN102724962B (zh) 2017-05-17
CN102724962A (zh) 2012-10-10
CA2780332A1 (en) 2011-05-12
EP2498751B1 (en) 2019-04-03
EP2498751A2 (en) 2012-09-19
CN106074445B (zh) 2018-12-21
WO2011056741A2 (en) 2011-05-12
US8524281B2 (en) 2013-09-03
TWI429437B (zh) 2014-03-11
JP5982020B2 (ja) 2016-08-31
JP2016094478A (ja) 2016-05-26
US20110165257A1 (en) 2011-07-07
CN107308130B (zh) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866116B2 (ja) 嘔吐および下痢などの状態を解消または軽減するためのコーティングされた薬物球状体およびその用途
CN103893140B (zh) 来那替尼马来酸盐的片剂制剂
KR19980702828A (ko) 양성자 펌프 억제제 및 프로키네틱제 함유 경구 제약 제형
KR20140053307A (ko) 맛이 차폐된 약제학적 조성물
KR19980702829A (ko) 양성자 펌프 억제제 및 제산제 또는 알기네이트 함유 경구 제약 제형
JP5351490B2 (ja) ニフェジピン含有有核錠剤およびその製法
KR20120046216A (ko) 3-시아노퀴놀린 정제 제형 및 이의 용도
US20060134217A1 (en) Leukotriene and integrin inhibitor combination and treatment method
JP2020510691A (ja) 非ヒト哺乳動物にミコフェノール酸活性剤を送達すための方法および組成物
US11833119B2 (en) Combination therapies for the treatment of hepatocellular carcinoma
TW202313072A (zh) 檸檬酸鐵之兒科調配物
JP2008530185A (ja) ロサルタンの経口医薬剤形態
TW201323014A (zh) 遮味醫藥組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151230

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250