JP5865862B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5865862B2 JP5865862B2 JP2013078581A JP2013078581A JP5865862B2 JP 5865862 B2 JP5865862 B2 JP 5865862B2 JP 2013078581 A JP2013078581 A JP 2013078581A JP 2013078581 A JP2013078581 A JP 2013078581A JP 5865862 B2 JP5865862 B2 JP 5865862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- pressing
- push
- developing
- developing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
この構成を採用することによって、本発明では、現像ユニットに突起部を設け、現像ユニットが押圧位置に位置するとき、その突起部をドラムユニットの引き出し経路に突出させる。これにより、現像ユニットが離間していない状態でドラムユニットを引き出そうとしても、ドラムユニットの引き出しが突起部により妨げられるため、ユニット脱着の際に感光体ドラムの周面に擦り傷がついてしまう誤操作を防止することができる。また、現像ユニットが離間していない状態でドラムユニットを装着しようとしても、ドラムユニットの挿入が突起部により妨げられるため、ユニット装着の際に感光体ドラムの周面に擦り傷がついてしまう誤操作を防止することができる。また、この突起部は、現像ユニットに一体的に設けられるため、余分な部材を設けずに、現像ユニットの離間動作の動きを利用して誤操作を防止することができる。
この構成を採用することによって、本発明では、突起部が装置本体の手前側に設けられているため、現像ユニットが離間していない状態でのドラムユニットの挿入を入口で阻止することができる。
この構成を採用することによって、本発明では、現像ユニットに一体的に突起部を設け、現像ユニットが押圧位置に位置するとき、その突起部をドラムユニットに一体的に設けた溝部に嵌合させる。これにより、現像ユニットが離間していない状態で現像ユニットを引き出そうとしても、現像ユニットの引き出しが突起部と溝部との嵌合により妨げられるため、ユニット脱着の際に感光体ドラムの周面に擦り傷がついてしまう誤操作を防止することができる。
この構成を採用することによって、本発明では、付勢部と操作部を設け、押圧ユニットを付勢に抗して押し下げることで、逆に押圧解除位置から押圧位置に移動する際には、その付勢による復元力を利用し、現像ローラーを感光体ドラムに対して位置決めされた元の位置に復帰させるようにし、また、押し下げ規制部によって、操作部を操作すること無しに押圧ユニットを押し下げることができないよう規制することで、現像ユニットが離間していない状態でのユニット着脱の誤操作を防止することができる。
この構成を採用することによって、本発明では、押圧ユニットに一体的に押し下げ規制部を設け、操作部との当接により押圧ユニットの押し下げを規制することで、余分な部材を設けずに、操作部の操作動作の動きを利用してユニット着脱の誤操作を防止することができる。
この構成を採用することによって、本発明では、操作部に第2の突起部を設け、操作部が退避位置に位置するとき、その第2の突起部を現像ユニットの引き出し経路に突出させる。これにより、操作部が操作されていない状態で現像ユニットを引き出そうとしても、現像ユニットの引き出しが第2の突起部により妨げられるため、ユニット脱着の際に感光体ドラムの周面に擦り傷がついてしまう誤操作を防止することができる。また、操作部が操作されていない状態で現像ユニットを装着しようとしても、現像ユニットの挿入が第2の突起部により妨げられるため、ユニット装着の際に感光体ドラムの周面に擦り傷がついてしまう誤操作を防止することができる。また、この第2の突起部は、操作部に一体的に設けられるため、余分な部材を設けずに、操作部の操作動作の動きを利用して誤操作を防止することができる。
この構成を採用することによって、本発明では、第2の突起部が装置本体の手前側に設けられているため、押圧ユニットが押し下げられていない状態での現像ユニットの挿入を入口で阻止することができる。
この構成を採用することによって、本発明では、現像ユニットの引き出し経路に突出してくる第2の突起部に傾斜面を設けることで、現像ユニットが押圧ユニットに対して軽微な半挿し状態になっている場合には現像ユニットを押し込んで正規位置に取り付けることができる。
図1は、本発明の実施形態における複写機Pの概略構成図である。
複写機(画像形成装置)Pは、排出部a、トナー収納部b、画像形成部c、用紙部dを備えている。また、複写機Pには、下部に位置する用紙部dから上部に位置する排出部aにかけて、搬送部eが設けられている。また、複写機Pには、排出部aの上部に、原稿を読み取るスキャナー部fが設けられている。
トナー収納部bは、例えば、ブラックトナー(BK)のトナーコンテナからなり、画像形成部cの現像ユニットc2にトナーを供給できるように構成されている。
レーザースキャンニングユニットc1は、周知のレーザースキャンニングユニットと同様に、レーザー光を発生する光ビーム発生器と、その光ビーム発生器から照射されてくる光ビームを走査するポリゴンミラーと、そのポリゴンミラーにより走査された光ビームを後述する感光体ドラム(像担持体)1上に結像させるfθレンズ等(共に不図示)を含んで構成されている。
ドラムユニットc3は、そのドラム周面にレーザースキャンニングユニットc1を用いて静電潜像が生成されると共に、トナー収納部bから現像ユニットc2に供給されたトナーによりトナー像が形成される感光体ドラム1を有する。
転写ユニットc4は、感光体ドラム1の周面に対して、その半径方向において対向して配置される転写ローラー5を有している。転写ローラー5は、感光体ドラム1を押圧するように設けられている。
図2は、本発明の実施形態における装置本体10の外観を示す斜視図である。
図2に示すように、装置本体10の手前側(+Y側)のカバー11の一部を開けると、現像ユニットc2、ドラムユニットc3やトナー収納部bの一部等が機外に露出する。現像ユニットc2及びドラムユニットc3は、不図示のガイドによってそれぞれ装置本体10に対して手前側に引き出し可能な構成となっている。したがって、現像ユニットc2、ドラムユニットc3を手前側に引き出すことで、感光体ドラム1や現像ローラー2及びその周辺部材の一部を一体的に、装置本体10から取り外すことができるように構成されている。
支持ローラー32は、Y軸方向に延びる軸周りに回転自在に支持されている。この支持ローラー32は、押し上げ部材24を支持するようになっている。
押し上げ部材24は、鉛直方向(Z軸方向)に延在する棒状部材である。押し上げ部材24は、スライダー23に対応して手前側(+Y側)と奥側(−Y側)にそれぞれ平行に対となって設けられている。
第1の位置に位置するときには、図3に示すように、押し上げ部材24の平面部33aが支持ローラー32に支持されている。一方、第2の位置に位置するときには、図4に示すように、押し上げ部材24の窪み部33cが支持ローラー32に支持されて、押圧バネ17の付勢に抗して転写ローラー5を回動させるようになっている。
装置本体10からドラムユニットc3や現像ユニットc2を取り出す場合、先ず、ユーザーは、図2に示すように装置本体10の手前側に設けられたカバー11の一部を開く。カバー11を開くと、操作部20の操作レバー21が装置本体10の手前側に露出する。
以上の操作により、ユーザーは、押圧状態が解除された現像ユニットc2及びドラムユニットc3の一方あるいは両方を自在に引き出すことができるようになる。
以上の操作により、ユーザーは、現像ユニットc2及びドラムユニットc3の一方あるいは両方を装置本体10に装着し、現像ローラー2及び転写ローラー5のそれぞれを、感光体ドラム1に対して位置決めされた元の位置に復帰させることができるようになる。
図13及び図14は、本発明の実施形態における突起部40の作用を説明するための図である。図15は、本発明の実施形態における押し下げ規制部22の作用を説明するための図である。図16は、本発明の実施形態における第2の突起部60の作用を説明するための図である。
本実施形態では、現像ユニットc2に突起部40を設け、図13(a)に示すように、現像ユニットc2が押圧位置に位置するときに、その突起部40をドラムユニットc3の引き出し経路に突出させている。これにより、現像ユニットc2が離間していない状態で、ドラムユニットc3を引き出そうとしても、ドラムユニットc3の引き出しが突起部40により妨げられるため、当該誤操作によって感光体ドラム1の周面に擦り傷がついてしまうことを防止することができる。
一方で、図13(b)に示すように、現像ユニットc2が押圧解除位置に位置するときには、突起部40と溝部50との嵌合が解除され、突起部40がドラムユニットc3の引き出し経路から退避するため、現像ユニットc2やドラムユニットc3の引き出しを妨げることはなくなる。
本実施形態では、上記のように現像ユニットc2に突起部40を設け、図14(a)に示すように、その突起部40をドラムユニットc3の引き出し経路に突出させている。これにより、現像ユニットc2が離間していない状態で、ドラムユニットc3を挿入しようとしても、突起部40にサイドフレーム51が当接するため、当該誤操作によって感光体ドラム1の周面に擦り傷がついてしまうことを防止することができる。また、本実施形態では、突起部40が装置本体10の手前側(+Y側)に設けられているため、現像ユニットc2が離間していない状態でのドラムユニットc3の挿入を入口で阻止することができる。
一方で、図14(b)に示すように、現像ユニットc2が押圧解除位置に位置するときには、突起部40がドラムユニットc3の引き出し経路から退避するため、ドラムユニットc3の挿入を妨げることはなくなる。
本実施形態では、押圧ユニット13に押し下げ規制部22を設け、図15(a)に示すように、その押し下げ規制部22の下端をスライダー23のシャフト30とZ軸方向で対向させている。これにより、操作レバー21を引くこと無しに、押圧ユニット13を押し下げようとしても、押し下げ規制部22とシャフト30とが当接するため、押圧ユニット13の押し下げが規制され、突起部40がドラムユニットc3の引き出し経路に突出したままとなる。したがって、ドラムユニットc3の引き出しが突起部40により妨げられ、当該誤操作によって感光体ドラム1の周面に擦り傷がついてしまうことを防止することができる。
一方で、図15(b)に示すように、操作レバー21が引かれ、操作部20が第2の位置に位置するときには、シャフト30が押し下げ規制部22の下方から退避するため、押圧ユニット13の押し下げを規制することはなくなる。
本実施形態では、操作部20に第2の突起部60を設け、図16(a)に示すように、操作部20が第1の位置に位置するとき、その第2の突起部60を現像ユニットc2の引き出し経路に突出させる。したがって、現像ユニットc2が押圧ユニット13に半挿しの状態である場合には、第2の突起部60と現像ユニットc2とが当接し、操作レバー21を押し込もうとしても、操作部20が動作しない。このため、現像ユニットc2が半挿しの状態であることをユーザーに気付かせることができ、現像ユニットc2の誤装着を防止することができる。
また、第2の突起部60により、押圧ユニット13が押し下げられていない状態で、現像ユニットc2を挿入しようとしても、第2の突起部60に当接するため、当該誤操作によって感光体ドラム1の周面に擦り傷がついてしまうことを防止することができる。また、本実施形態では、第2の突起部60が装置本体10の手前側(+Y側)に設けられているため、押圧ユニット13が押し下げられていない状態での現像ユニットc2の挿入を入口で阻止することができる。
Claims (7)
- 感光体ドラムを備えるドラムユニットと、前記感光体ドラムにトナー像を現像する現像ローラーを備える現像ユニットとが、それぞれ装置本体に対して引き出し可能な画像形成装置であって、
前記感光体ドラムに前記現像ローラーが押圧する押圧位置と、前記感光体ドラムから前記現像ローラーが離間し該押圧を解除する押圧解除位置との間で前記現像ユニットを移動自在にさせる押圧ユニットと、
前記現像ユニットに一体的に設けられ、前記現像ユニットが前記押圧位置に位置するときに前記ドラムユニットの引き出し経路に突出し、前記現像ユニットが前記押圧解除位置に位置するときに前記ドラムユニットの引き出し経路から退避する突起部と、
前記押圧ユニットを前記押圧解除位置から前記押圧位置に向けて付勢する付勢部と、
前記付勢に抗して前記押圧ユニットを前記押圧位置から前記押圧解除位置に押し下げる押し下げ位置と、前記押し下げ位置から退避する退避位置との間で移動自在な操作部と、
前記操作部が前記退避位置に位置するときに前記押圧ユニットの押し下げを規制し、前記操作部が前記押し下げ位置に位置するときに前記押圧ユニットの押し下げ規制を解除する押し下げ規制部と、を有する、ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記突起部は、前記装置本体の手前側に設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記ドラムユニットに一体的に設けられ、前記現像ユニットが前記押圧位置に位置するときに前記突起部と嵌合し、前記現像ユニットが前記押圧解除位置に位置するときに前記突起部との嵌合を解除する溝部を有する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記押し下げ規制部は、前記押圧ユニットに一体的に設けられており、前記操作部と当接することで前記押圧ユニットの押し下げを規制する、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記操作部に一体的に設けられ、前記操作部が前記退避位置に位置するときに前記現像ユニットの引き出し経路に突出し、前記操作部が前記押し下げ位置に位置するときに前記現像ユニットの引き出し経路から退避する第2の突起部を有する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記第2の突起部は、前記装置本体の手前側に設けられている、ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記第2の突起部は、前記現像ユニットを前記装置本体の奥側に押し込む傾斜面を有している、ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013078581A JP5865862B2 (ja) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | 画像形成装置 |
US14/243,777 US9176465B2 (en) | 2013-04-04 | 2014-04-02 | Image forming apparatus |
CN201410131024.0A CN104102109B (zh) | 2013-04-04 | 2014-04-02 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013078581A JP5865862B2 (ja) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014202903A JP2014202903A (ja) | 2014-10-27 |
JP5865862B2 true JP5865862B2 (ja) | 2016-02-17 |
Family
ID=51654552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013078581A Active JP5865862B2 (ja) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9176465B2 (ja) |
JP (1) | JP5865862B2 (ja) |
CN (1) | CN104102109B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160028217A (ko) * | 2014-09-03 | 2016-03-11 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 |
JP6384463B2 (ja) * | 2015-12-11 | 2018-09-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7255378B2 (ja) * | 2019-06-13 | 2023-04-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023003794A (ja) * | 2021-06-24 | 2023-01-17 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2826664B2 (ja) * | 1988-06-22 | 1998-11-18 | コニカ株式会社 | 画像形成装置 |
US5079593A (en) * | 1988-06-22 | 1992-01-07 | Konica Corporation | Toner recycling mechanism detachably connected to a cartridge |
JP3248934B2 (ja) * | 1992-01-20 | 2002-01-21 | 株式会社リコー | 電子写真装置におけるユニット接離機構 |
US5845176A (en) * | 1994-08-04 | 1998-12-01 | Minolta Co., Ltd. | Process unit having mounting guides and protective covers |
JPH0854786A (ja) * | 1994-08-11 | 1996-02-27 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3563946B2 (ja) * | 1997-12-16 | 2004-09-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JPH11249529A (ja) | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3508103B2 (ja) * | 2000-12-08 | 2004-03-22 | 京セラ株式会社 | 現像ユニットの支持機構 |
KR100423492B1 (ko) * | 2002-07-02 | 2004-03-18 | 삼성전자주식회사 | 프린터의 감광체 유닛 착탈장치 |
JP4621063B2 (ja) * | 2005-04-18 | 2011-01-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2007156166A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP5355679B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-11-27 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
-
2013
- 2013-04-04 JP JP2013078581A patent/JP5865862B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-02 US US14/243,777 patent/US9176465B2/en active Active
- 2014-04-02 CN CN201410131024.0A patent/CN104102109B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140301753A1 (en) | 2014-10-09 |
US9176465B2 (en) | 2015-11-03 |
JP2014202903A (ja) | 2014-10-27 |
CN104102109A (zh) | 2014-10-15 |
CN104102109B (zh) | 2017-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5014451B2 (ja) | 媒体積載装置および画像形成装置 | |
JP5634451B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN109502379B (zh) | 片材供给设备和成像设备 | |
JP5865862B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5948298B2 (ja) | 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6361603B2 (ja) | 給紙カセット、およびこれを備えた画像形成装置 | |
EP2487125B1 (en) | Sheet width regulating device and image forming apparatus with sheet width regulating device | |
JP2014016522A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6354695B2 (ja) | 給紙カセット、およびこれを備えた画像形成装置 | |
US9511961B2 (en) | Cassette, feeder, and image forming apparatus | |
US20160216687A1 (en) | Cartridge and image forming apparatus | |
US9046870B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005134483A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5386524B2 (ja) | シート収納装置および画像形成装置 | |
JP2007217153A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016008099A (ja) | 積載装置及び画像形成装置 | |
JP5533514B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006103933A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP6648724B2 (ja) | シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5746401B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JP5728605B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5657070B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5559077B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JP5559098B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013037098A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5865862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |