JP5865692B2 - 流路接続部のシール構造 - Google Patents

流路接続部のシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5865692B2
JP5865692B2 JP2011272024A JP2011272024A JP5865692B2 JP 5865692 B2 JP5865692 B2 JP 5865692B2 JP 2011272024 A JP2011272024 A JP 2011272024A JP 2011272024 A JP2011272024 A JP 2011272024A JP 5865692 B2 JP5865692 B2 JP 5865692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
receiving groove
flow path
flange
seal structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011272024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013124681A (ja
JP2013124681A5 (ja
Inventor
生島 和正
和正 生島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Inc
Original Assignee
Musashi Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011272024A priority Critical patent/JP5865692B2/ja
Application filed by Musashi Engineering Inc filed Critical Musashi Engineering Inc
Priority to PCT/JP2012/082147 priority patent/WO2013089120A1/ja
Priority to SG11201402978YA priority patent/SG11201402978YA/en
Priority to US14/364,935 priority patent/US9249909B2/en
Priority to MYPI2014701512A priority patent/MY168568A/en
Priority to CN201280061845.0A priority patent/CN103998833B/zh
Priority to EP12857576.8A priority patent/EP2792916B1/en
Priority to KR1020147017309A priority patent/KR101967760B1/ko
Priority to TW101147104A priority patent/TWI570341B/zh
Publication of JP2013124681A publication Critical patent/JP2013124681A/ja
Priority to HK14110620A priority patent/HK1197095A1/zh
Publication of JP2013124681A5 publication Critical patent/JP2013124681A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865692B2 publication Critical patent/JP5865692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/16Flanged joints characterised by the sealing means
    • F16L23/18Flanged joints characterised by the sealing means the sealing means being rings
    • F16L23/22Flanged joints characterised by the sealing means the sealing means being rings made exclusively of a material other than metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/104Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by structure
    • F16J15/106Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by structure homogeneous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/04Flanged joints the flanges being connected by members tensioned in the radial plane
    • F16L23/08Flanged joints the flanges being connected by members tensioned in the radial plane connection by tangentially arranged pin and nut
    • F16L23/10Flanged joints the flanges being connected by members tensioned in the radial plane connection by tangentially arranged pin and nut with a pivoting or swinging pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、配管や容器等の流路の接続部に用いるシール構造(シール装置)に関する。
従来、流体を送るための管の取り外しを必要とする箇所の継手として、フランジ(管の端部にて形成された円盤状の拡径部)を用いたフランジ継手が知られている。フランジ同士を接合する場合、流体の漏れ或いは外部からの異物の侵入を防ぐために、フランジとフランジとの間にシール(ガスケット)を挟装する。ガスケットは主に弾性体でできており、フランジに設けられた溝に圧縮嵌設される。そして、圧縮されることによる反発力により、溝壁面に圧着して密封(シール)作用を奏する。
ところで、サニタリー性(衛生性)を要求される流体(例えば、食品、医薬品など)を送る場合には、管の継ぎ目部分(特にガスケット部分)において、段差(凹みや出っ張り)ができてしまうと、その部分に流体が溜まってしまい、サニタリー性が保てなくなるという問題があった。この問題に対し、これまでいくつかの提案がなされてきた(特許文献1および2)。
特許文献1には、管体の接続端部同士をリング状パッキンを介して接合し、接合部の外周に巻装したクランプハンドで緊締して接続固定する管体接続装置において、両管体の接続端部には、クランプハンドの緊締により全周にわたって相互に管軸方向に直接接触し、互いに管軸方向に凹凸係合する形状を有してなる環状当接部が形成され、リング状パッキンは、環状当接部より内周側の一方の接続端部に形成された環状凹部に収容され、環状当接部同士が直接接触した際に圧縮状態になると共に、この圧縮状態で内周部が両管体の内周面と略面一になるように設定されてなることを特徴とする管体接続装置、が開示されている。
特許文献2には、管の軸線とほぼ垂直な半径方向に延びた端面を有し、管端に接合されるフランジと、端面を貫通し、管内部と連通する中央円形開口と、フランジを軸線方向に整合させて互いに締め付けるための装置とを有するフランジ連結部において、フランジの中央円形開口のまわりに円周方向に形成され、軸線方向内方に延びた環状凹部によって形成されたシール室と、シール室内に位置決めされ且つシール室内で圧縮される弾性シールリングとを有し、シール室と弾性シールリングとは、フランジシール面が直接係合しているときシール室壁面により密封圧力が発生されるように寸法決めされているフランジ連結部、が開示されている。
特許第4450711号公報 特開平7−158783号公報
上記各特許文献のガスケットでは、溝の形に合わせて潰れなければならず、また、潰れた後に管内面と面一にならなければならないため、ガスケットや管に要求される寸法の精度が必然的に厳しいものとなっていた。
また、上記各特許文献では、管とガスケットとの中心を、ガスケットが潰れた後の形状で合わせようとしているため、管とガスケットとの中心を合わせることが難しかった。
そこで、本発明は、高い寸法精度を必要とせず(通常の寸法精度で)、流路とガスケットとの中心合わせを容易に行うことができる、流路接続部のシール構造を提供することを目的とする。
第1の発明は、対向して配置された一対のフランジを有する流路接続部のシール構造であって、外周または外周近傍に表裏対称に設けられた隆起部を有するガスケットと、接続面に環状に設けられた受け溝を有するフランジと、を備えてなり、前記受け溝が前記隆起部より幅広であり、かつ、前記隆起部の頂部が当接する円弧状の最深部を有すること、前記隆起部の頂部が曲面をなし、該頂部の曲率が前記受け溝の最深部の曲率と比べ同等以上であり、かつ、前記隆起部の高さが前記受け溝の深さより大きくなるようにすること、並びに、前記ガスケットを中心からずれて前記受け溝に嵌合した状態で前記フランジ同士を近づけていくと、前記隆起部が前記最深部へ向かう力を受け、前記隆起部が前記最深部に到達すると、前記ガスケット中心と前記フランジの中心が合い、前記ガスケットの移動が停止することを特徴とする流路接続部のシール構造である。
第2の発明は、第1の発明において、前記ガスケットの前記隆起部の内側部分が前記フランジの接続面に挟圧されることにより、ガスケットの内径がフランジの内径と同一となることを特徴とする。
第3の発明は、第1の発明において、前記一対のフランジが、前記受け溝の外周側にはめあい部を備えることを特徴とする。
第4の発明は、第1の発明において、前記受け溝が、前記ガスケットの外周面と当接する受け溝外側内面を有し、該受け溝外側内面が中心軸と平行な面であることを特徴とする。
第5の発明は、第1の発明に係る流路接続部のシール構造を備える液体吐出装置である。
第6の発明は、第1の発明に係る流路接続部のシール構造を備える液体貯留容器である。
本発明によれば、高い寸法精度を必要とせず、フランジとガスケットとの中心を容易に合わせることができる。
また、フランジとガスケットが多点で接触するので、高い密封圧力を実現することが可能である。
本発明が適用される管接続部の態様を示す斜視図である。 第一実施形態に係るガスケットを示す断面図である。 第一実施形態に係る受け溝を示す断面図である。 第一実施形態に係るシール構造をクランプにより接合した状態を示す断面図である。 第一実施形態に係るガスケットと管の中心が合う様子を示す断面図である。ここで、(a)は中心が合い始めた状態、(b)は中心が合った状態、(c)は固定をした状態である。 第二実施形態に係る受け溝形状の一態様を示す断面図である。ここで、(a)は受け溝とはめあい部材を離れて設けた場合、(b)は受け溝の一部を廃してはめあい部材を設けた場合である。 第三実施形態バルブを示す部分断面図である。 第四実施形態に係るタンク蓋を示す部分断面図である。
以下に、本発明を実施するための実施形態例を説明する。
《第一実施形態》
本実施形態では、図1に示すように、フランジ2を有する管1同士を、ガスケット3を間に挟んで接続し、クランプ4により固定する態様を開示する。まず、本実施形態に係るガスケットおよび受け溝の構造について説明し、次いで接続方法について説明する。
(1)構造
a.ガスケット
図2は本実施形態に係るガスケット3の断面形状を示す。
本実施形態のガスケット3は、環状の弾性体であって、平面部5と、外周部分に表裏(中心7と同一方向に)対称に設けられた隆起部6とを有している。
平面部5には、中央に流体が通る貫通孔9が設けられている。貫通孔9の径は管1の内径より若干大きく形成されており、管1、1に挟まれて変形した状態で、ガスケット内周面8と管1の内周面とが同一面上に位置するようになっている。こうすることで、継ぎ目部分に段差がなくなり、サニタリー性を保つと共に流動抵抗を小さくすることができる。
隆起部6の頂部(中心7と同一方向の面)は曲面をなしており、その断面は半円ないし半楕円形状である。環状の隆起部6は、受け溝10の形状と合致するように、外周または外周近傍に表裏対称に設けられる。すなわち、ガスケット3は、中心7と直交する方向の中心線に対し対称に構成される。隆起部6の曲率は、受け溝10の凹み面の曲率より大きく(言い換えると半径を小さくし)、かつ、平面部5からの立ち上がり(高さ)が受け溝10の深さより大きくなるようにしている。隆起部6の曲率を大きくした方がよいのは、中心合わせをしやすくするためであり、高さを受け溝10の深さより大きくなるようにしているのは、フランジ2が固定されたときに隆起部6が潰れることで発生する反発力を利用して密封圧力とするためである。高い密封圧力を実現するために、例えばシリコンやPTFE、ニトリルなどを原料とするゴムを用いる。
b.受け溝
図3に示すように、受け溝10は、各管端に設けられたフランジ2の接合面側にそれぞれ設けられる。本実施形態に係る受け溝10は、断面形状が半円ないし半楕円をなし、フランジ2の接合面に環状に設けられた凹みである。受け溝10の凹み面の曲率は、隆起部6の頂部の曲率より小さく(言い換えると半径が大きく)なるようにしている。これにより、後述の中心合わせ作用を実現するためである。ここで、凹み面の全体の曲率を隆起部6の頂部の曲率と比べ同等以下にする必要はなく、少なくとも最深部周辺の曲率が隆起部6の頂部の曲率と比べ同等以下であればよい。
また、受け溝10の深さは、ガスケット3の隆起部6の高さよりも浅く、その幅は、ガスケット3の隆起部6の幅よりも広くなっている。これは、フランジ20が固定されたときにガスケット3の隆起部6が潰れるようにし、潰れることで発生する反発力を利用して密封圧力とするためである。
(2)接続方法
a.クランプ4による接合
図4は、受け溝10が形成されたフランジ2を有する管1同士を、ガスケット3を間に挟んでクランプ4で接合した状態を示している。なお、本実施形態では、クランプ接合時に、管1の端部同士は直接触れないようになっているが、管1の端部同士を直接触れるようにし、後述の受け溝外側内面18を設けてもよい。
管1同士が適切に接続されるとき、ガスケット3の隆起部6は受け溝10の最深部12に嵌合した状態となる。そして、この状態のときに、ガスケット中心7および管中心14が合うように設計されている。
隆起部6の高さの方が受け溝10の深さより高いので、受け溝10の最深部12に嵌合した状態で管1同士が固定されるときに隆起部6は押しつぶされる。さらに、対向するフランジ2、2の接続面側の中心側端部13、13は、平面部5を潰しながら挟み込んでいる。これにより、ガスケット3が最深部12および中心側端部13の2箇所で圧着されることとなるため、密封圧力を大きくすることができる。また、ガスケット3は管1内部から外向きの圧力を受けるため、隆起部6の外側部分が受け溝10に押圧されることとなり、この作用によっても密封圧力をさらに大きくすることができる。
なお、ガスケット3を潰れた状態にし、管1同士を接合する手段としては図1のようなクランプ4を用いることが例示されるが、これに限定されず、例えば、ボルト・ナットによってフランジ20を直接連結してもよい。
b.中心合わせ作用
管1同士をガスケット3を間に挟んで接合する際、ガスケット中心7と管中心14を合わせることが必要である。仮に人手による位置合わせ時には各中心がずれていたとしても、本実施形態では、管1同士を接続する一連の動作の中で、ガスケット中心7と管中心14を自然に合わせることができる。その様子を図5に示す。
ガスケット3を中心からずれて受け溝10に嵌合した状態で管1同士を近付けていくと、曲面で構成された受け溝10の内面と隆起部6の曲面との接触作用で、隆起部6が最深部12方向へ向かう力(塗り潰し矢印)を受けるため、ガスケット3が移動を始める(図5(a))。ガスケット3の隆起部6が受け溝10の最深部12に到達すると、ガスケット中心7と管中心14とが合い、ガスケット3の移動が停止する(図5(b))。この状態で、ガスケット3を潰しながら管1同士を固定することにより、ガスケット中心7と管中心14を合わせた状態で固定することができる。(図5(c))。
このように、管1同士を接続する通常の動作の中で、ガスケット中心7と管中心14とは合うようになっている。また、図5(a)および(b)から分かるように、ガスケット3が中心側端部13で挟圧されて潰れる前に中心を合わせることができる。
以上のように、本実施形態によれば、ガスケット隆起部と受け溝の形状が相互に曲面をなしているので、ガスケットと管との中心を自然に合わせすることができる。そのため、厳密な寸法精度は必要なく、製造コストを抑えることも可能である。また、最深部12および中心側端部13の2箇所でガスケットを潰して固定し、管内部からの圧力に抗する力によっても密封圧力が生じるので、大きな密封圧力を発生させることができる。
《第二実施形態》
第二実施形態は、管1同士を「はめあい」とすることにより、管1同士の中心を合わせやすくなり、より確実に中心を合わせることを可能とするシール構造である。
図6に示すように、本実施形態では、フランジ2に設けられた受け溝10の外周側に凸状部材15、17を互い違いに形成し、それらを嵌合してなる環状のはめあい部16を設けている。凸状部材15、17は、受け溝10と別個に設けてもよいし(図6(a))、フランジ2の出っ張りが問題となる場合は、受け溝10の形状を中心角が90度の円弧状にして小型化をはかってもよい(図6(b))。このとき、凸状部材17の内側部分である受け溝外側内面18を中心7、14と平行な面とし、ガスケット3の外周面が当接するようにすると、管1内部から受ける圧力により密封圧力をより大きくできるという効果がある。なお、図6(b)のように受け溝外側内面18を設ける態様は、図6(a)と比べると高い寸法精度が必要とされる。
本実施形態でも、ガスケット隆起部6の曲面の曲率よりも受け溝10の最深部12周辺の曲率を小さく形成しているので、管1の接続時に自然に中心合わせの効果を奏することができる。
さらに、はめあい部16を設けたことで、管接合時のガスケット3の潰れる量が一定となり、潰しすぎることによる破損や変形(塑性変形)を防ぐことができる。
《第三実施形態》
第三実施形態は、流体を扱う機器の接合部への適用例として、液体吐出装置の一種であるニードルバルブにシール構造を用いる場合を開示する。バルブへの適用では、頻繁に分解や交換を行う部分、例えばノズルやバルブシートなどを備える吐出にユニットと連通する流路に用いるのが適している。
図7のニードルバルブ19は、継手20を介して供給および排気される空気により、ニードル21が接続される不図示のピストンを駆動し、連通孔24をニードル先端25で開放および閉鎖することで、液材をノズル23から吐出するものである。液材は、図示しない液体貯留容器と連通する液材供給口26より供給される。
本実施形態では、ガスケット3および受け溝10は、バルブ本体27とバルブシート22およびノズル23が設置される吐出ユニット28との間に設けられる。また、受け溝10の外周側に相互に噛合する凸状部材を設け、はめあい部16を形成している。バルブ本体27と吐出ユニット28との固定は、例えば、ガスケットが無い部分でネジ(ボルト)止めする。
このように、バルブ本体27と吐出ユニット28との間にシール構造を設けることで、高い密封圧力を確実に実現することができ、また頻繁に分解洗浄や交換を行うバルブシート22およびノズル23へのメンテナンス作業が楽になると共に、サニタリー性を確保することも容易となる。
なお、本実施形態のシール構造を、液材供給口26の継ぎ目や不図示のピストン収納室とバルブ先端が位置する流体室とを隔てる場所などに適用してもよい。
《第四実施形態》
第四実施形態は、液体貯留容器にシール構造を用いる場合を開示する。
図8に示す本実施形態に係る液体貯留容器は加圧タンクであり、蓋部29には、加圧気体を供給及び排気する給排気口30と、タンク32内に貯留され加圧された液材33を外部へと排出するサクションパイプ31とが配設されている。蓋部29とタンク32本体との固定は、タンク32上端および蓋部29外縁にフランジ2を設け、図1に示したようなクランプ4でこのフランジ2を挟着することで行っている。
この実施形態では、ガスケット3および受け溝10は、タンク32本体上端のフランジと蓋部29外縁のフランジ2とに設けられる。また、受け溝10の外周側に噛合する凸状部材を設け、はめあい部16を形成している。
本実施形態の貯留容器では、高い密封圧力を確実に実現することができ、またメンテナンス作業が楽になると共に、サニタリー性を確保することも容易となる。
1:管 2:フランジ 3:ガスケット 4:クランプ 5:環状部材 6:隆起部 7:ガスケット中心 8:ガスケット内周面 9:流体が通る孔 10:受け溝 12:最深部 13:フランジ中心側端部 14:管中心 15:凸状部材(外側凸状部材) 16:はめあい部 17:凸状部材(内側凸状部材) 18:受け溝外側内面 19:ニードルバルブ 20:継手 21:ニードル 22:バルブシート 23:ノズル 24:連通孔 25:ニードル先端 26:液材供給口 27:吐出ユニット 28:バルブ本体 29:蓋部 30:給排気口 31:サクションパイプ 32:タンク 33:液材

Claims (6)

  1. 対向して配置された一対のフランジを有する流路接続部のシール構造であって、
    外周または外周近傍に表裏対称に設けられた隆起部を有するガスケットと、
    接続面に環状に設けられた受け溝を有するフランジと、を備えてなり、
    前記受け溝が前記隆起部より幅広であり、かつ、前記隆起部の頂部が当接する円弧状の最深部を有すること、
    前記隆起部の頂部が曲面をなし、該頂部の曲率が前記受け溝の最深部の曲率と比べ同等以上であり、かつ、前記隆起部の高さが前記受け溝の深さより大きくなるようにすること、並びに、
    前記ガスケットを中心からずれて前記受け溝に嵌合した状態で前記フランジ同士を近づけていくと、前記隆起部が前記最深部へ向かう力を受け、前記隆起部が前記最深部に到達すると、前記ガスケット中心と前記フランジの中心が合い、前記ガスケットの移動が停止することを特徴とする流路接続部のシール構造。
  2. 前記ガスケットの前記隆起部の内側部分が前記フランジの接続面に挟圧されることにより、ガスケットの内径がフランジの内径と同一となることを特徴とする請求項1に記載の流路接続部のシール構造。
  3. 前記一対のフランジが、前記受け溝の外周側にはめあい部を備えることを特徴とする請求項1に記載の流路接続部のシール構造。
  4. 前記受け溝が、前記ガスケットの外周面と当接する受け溝外側内面を有し、該受け溝外側内面が中心軸と平行な面であることを特徴とする請求項1に記載の流路接続部のシール構造。
  5. 請求項1に記載の流路接続部のシール構造を備える液体吐出装置。
  6. 請求項1に記載の流路接続部のシール構造を備える液体貯留容器。
JP2011272024A 2011-12-13 2011-12-13 流路接続部のシール構造 Active JP5865692B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272024A JP5865692B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 流路接続部のシール構造
KR1020147017309A KR101967760B1 (ko) 2011-12-13 2012-12-12 유로 접속부의 시일 구조
US14/364,935 US9249909B2 (en) 2011-12-13 2012-12-12 Seal structure for flow-path connection part
MYPI2014701512A MY168568A (en) 2011-12-13 2012-12-12 Seal structure for flow-path connection part
CN201280061845.0A CN103998833B (zh) 2011-12-13 2012-12-12 流路连接部的密封构造
EP12857576.8A EP2792916B1 (en) 2011-12-13 2012-12-12 Seal structure and flow-path connection part
PCT/JP2012/082147 WO2013089120A1 (ja) 2011-12-13 2012-12-12 流路接続部のシール構造
SG11201402978YA SG11201402978YA (en) 2011-12-13 2012-12-12 Seal structure for flow-path connection part
TW101147104A TWI570341B (zh) 2011-12-13 2012-12-13 And a sealing structure of the flow path connecting portion
HK14110620A HK1197095A1 (zh) 2011-12-13 2014-10-23 流路連接部的密封構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272024A JP5865692B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 流路接続部のシール構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013124681A JP2013124681A (ja) 2013-06-24
JP2013124681A5 JP2013124681A5 (ja) 2015-02-05
JP5865692B2 true JP5865692B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=48612564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011272024A Active JP5865692B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 流路接続部のシール構造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9249909B2 (ja)
EP (1) EP2792916B1 (ja)
JP (1) JP5865692B2 (ja)
KR (1) KR101967760B1 (ja)
CN (1) CN103998833B (ja)
HK (1) HK1197095A1 (ja)
MY (1) MY168568A (ja)
SG (1) SG11201402978YA (ja)
TW (1) TWI570341B (ja)
WO (1) WO2013089120A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090179388A1 (en) 2008-01-15 2009-07-16 Uhlenkamp Brian J Hygienic Coupling and Fitting Seal System
JP6202974B2 (ja) * 2013-10-07 2017-09-27 株式会社ミマキエンジニアリング 接続部材、および当該接続部材を備えたインクジェット記録装置
US10287990B2 (en) * 2014-08-08 2019-05-14 Rohr, Inc. Bleed system bolted duct with recessed seals
KR101508659B1 (ko) * 2014-08-20 2015-04-07 강태식 배관용 조인트 장치
FR3031174A1 (fr) * 2014-12-31 2016-07-01 Atlantic Industrie Sas Joint d'etancheite pour radiateur a fluide caloporteur et radiateur correspondant
JP6699992B2 (ja) 2015-04-15 2020-05-27 株式会社フジキン 流体継手用ガスケットおよび流体継手
DE202015003900U1 (de) * 2015-06-05 2015-06-23 Gea Farm Technologies Gmbh Schnellkupplungsvorrichtung
JP6778426B2 (ja) * 2016-09-20 2020-11-04 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
DE102016015190A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Forschungszentrum Jülich GmbH Montagevorrichtung für eine Flachdichtung einer Flanschverbindung
GB2578596B (en) * 2018-10-31 2023-09-06 Curran Donal Pipe clamp assembly
DE102018129497B4 (de) * 2018-11-22 2022-01-13 Balluff Gmbh Sensorgehäuse und Sensor
US11506314B2 (en) 2018-12-10 2022-11-22 National Oilwell Varco Uk Limited Articulating flow line connector
JP2020143750A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 東洋電装株式会社 シール構造およびスイッチ装置
US11815730B2 (en) * 2019-04-01 2023-11-14 Dixon Valve & Coupling Company, Llc Sanitary in-line sight glass assembly
EP3959488B1 (en) * 2019-04-23 2024-02-28 Rosemount Tank Radar AB Hygienic tank seal
JP7481017B2 (ja) * 2019-04-26 2024-05-10 株式会社フジキン 流路形成ブロック及び流路形成ブロックを備えた流体制御装置
US20230139413A1 (en) * 2020-02-26 2023-05-04 Spm Oil & Gas Inc. Hinged quick-release connector
JP2022067340A (ja) * 2020-10-20 2022-05-06 イハラサイエンス株式会社 接続構造
US11965613B2 (en) * 2020-10-27 2024-04-23 Zeta Gmbh System and a method for providing a sterile fluid connection between a first fluid channel and a second fluid channel
EP4299961A1 (de) * 2022-07-01 2024-01-03 Gericke AG Vorrichtung zu einer aufnahme und/oder leitung von schüttgütern und/oder pulvern mit einer flanschverbindungsvorrichtung
EP4321188A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-14 NUOVA OMPI S.r.l. Unipersonale Pump assembly for the treatment of injection medical devices

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2789844A (en) * 1952-10-20 1957-04-23 Ladish Co Sealed joint for flanged pipe with opposed packing grooves
US3110471A (en) * 1959-11-12 1963-11-12 Ladish Co Clean in place sanitary valve
US3498649A (en) * 1967-08-16 1970-03-03 Anton Pfeuffer Pipe clamping and centering device
US3775832A (en) * 1971-11-01 1973-12-04 Ladish Co Method of manufacturing shrouded gaskets
JPS5790462A (en) * 1980-11-21 1982-06-05 Hitachi Ltd Sealed flange
DE8230776U1 (de) * 1982-11-03 1986-10-02 Kessel, Bernhard, 8071 Lenting Rohrflansch
US4681329A (en) * 1986-07-02 1987-07-21 Mdc Vacuum Products Corporation High vacuum gate valve having improved metal vacuum seal joint
US5243929A (en) * 1991-09-24 1993-09-14 Clark-Reliance Corporation Tubular sanitary sight indicator
JP3058501B2 (ja) * 1991-12-24 2000-07-04 清原 まさ子 フランジ式バルブに於けるリングジョイントの支持構造
ATE156576T1 (de) * 1992-03-12 1997-08-15 Vector International Limited Abdichtungsring und rohrkupplung
JP3367965B2 (ja) * 1992-05-27 2003-01-20 ジェネラル・コンポーネンツ・インコーポレイティッド 過度の締め付け防止ガスケットを備えた継手
CA2127957A1 (en) * 1993-09-29 1995-03-30 Gerald A. Babuder Clamped flange fitting and assembly
JP3103729B2 (ja) * 1994-09-22 2000-10-30 森松工業株式会社 フランジの接続構造
JP3576229B2 (ja) * 1994-10-24 2004-10-13 塩野義製薬株式会社 サニタリ配管用ガスケット及びその製作方法
US5947533A (en) * 1996-08-02 1999-09-07 Fisher; Ronald K. Gasket assembly with elastomer expansion area
US5904382A (en) * 1996-11-13 1999-05-18 Bronnert; Herve X. Aseptic seal
EP0961895B1 (en) * 1997-02-24 2005-12-28 Swagelok Marketing Co. Hygienic flange-type tube joint thermal expansion area for gasket
US6039319A (en) 1997-02-24 2000-03-21 Swagelok Company Hygienic fitting with thermal expansion area for gasket
US6079752A (en) * 1997-11-06 2000-06-27 Fastest, Inc. Sanitary quick connector
US6073969A (en) * 1998-04-02 2000-06-13 Tri-Clover, Inc. Pipe connection for pipes having dissimilar end ferrules
US6045033A (en) * 1998-04-02 2000-04-04 Tri-Clover, Inc. Pipe connection and method
US7134315B1 (en) * 1998-10-26 2006-11-14 Ohmart/Vega Corporation Pulse radar level sensing gauge
AU8033600A (en) 1999-08-24 2001-03-19 Swagelok Company Improved hygienic fitting with thermal expansion area for gasket
US6318576B1 (en) * 2000-11-21 2001-11-20 Oklahoma Safety Equipment Co., Inc. Sanitary rupture disk apparatus
US6857638B2 (en) * 2003-02-14 2005-02-22 Rubber Fab, Inc. Gasket for sanitary fittings
US7350833B2 (en) * 2004-03-15 2008-04-01 Bongiorno Louis C Self-aligning aseptic flanged joint
JP4198636B2 (ja) * 2004-05-12 2008-12-17 Agcテクノグラス株式会社 ガラスライニング管の継手構造及びガスケット
JP4450711B2 (ja) * 2004-09-30 2010-04-14 トーステ株式会社 管体接続装置
US7390580B1 (en) * 2005-08-19 2008-06-24 Rubber Fab Gasket & Molding, Inc. Metal detectable gasket
US20070045968A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Integra Companies, Inc. Pipe gasket
US8240718B2 (en) * 2006-07-28 2012-08-14 Hitco, Inc. Sanitary quick connector
US20090179388A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Uhlenkamp Brian J Hygienic Coupling and Fitting Seal System
WO2010036388A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Parker-Hannifin Corporation Hygienic tube fitting gasket
US20100230962A1 (en) * 2008-12-08 2010-09-16 Flowsmart, Inc. Self-aligning flanged joint and alignment rim therefor
WO2010144500A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Butte Jeffrey C Self-aligning sanitary pipe joints and related systems
US20140353927A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-04 Richard Schroder Fire and chemical resistant gasket

Also Published As

Publication number Publication date
TW201341694A (zh) 2013-10-16
MY168568A (en) 2018-11-13
SG11201402978YA (en) 2014-10-30
JP2013124681A (ja) 2013-06-24
EP2792916A1 (en) 2014-10-22
WO2013089120A1 (ja) 2013-06-20
US9249909B2 (en) 2016-02-02
CN103998833A (zh) 2014-08-20
TWI570341B (zh) 2017-02-11
HK1197095A1 (zh) 2015-01-02
EP2792916A4 (en) 2015-04-29
EP2792916B1 (en) 2019-03-27
US20140375051A1 (en) 2014-12-25
KR101967760B1 (ko) 2019-04-10
KR20140101388A (ko) 2014-08-19
CN103998833B (zh) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865692B2 (ja) 流路接続部のシール構造
JP6208664B2 (ja) 内部把持手段及び外部把持手段を備える、パイプをシールする装置及び方法
JP5842285B2 (ja) メタルシールリング及び該メタルシールリングを用いた導管装置
WO2019187867A1 (ja) ガスケット、及び流路継手構造
JP6955739B2 (ja) 管継手
JPWO2015075966A1 (ja) 管継手構造体
JP6026122B2 (ja) シールワッシャ及び流体管フランジ部の締結方法
KR20180091459A (ko) 무용접 배관 플랜지 연결구
KR101088833B1 (ko) 튜브 피팅용 캡 고정장치
US8888138B2 (en) Hose coupling
KR101362781B1 (ko) 파이프 연결구
WO2021199570A1 (ja) シール部材
JP2016020678A (ja) ガソリン直噴エンジン用燃料レールの端末シール構造
KR100764877B1 (ko) 탄성튜브 시일시스템
US20060103132A1 (en) Tube seal
US9080675B2 (en) Gate valve for blocking a pipe
KR20060057240A (ko) 원터치식 스테인레스 강관 배관 이음쇠
KR20160029251A (ko) 관체용 연결구
KR20210000540U (ko) 배관용 고무링
JP6157577B2 (ja) シール部材及び水道管フランジ部の締結方法
JP3198006U (ja) ホースカプラ
CN214662908U (zh) 一种通用介质管道焊接法兰用临时封堵装置
JP2019178726A (ja) ガスケット、及び流路継手構造
JPWO2009044775A1 (ja) 金属管の結合方法、結合構造、フランジ付き管、及びその形成方法
JP2007225005A (ja) 伸縮管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250