JP5863723B2 - 画像処理装置および画像形成装置 - Google Patents

画像処理装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5863723B2
JP5863723B2 JP2013156131A JP2013156131A JP5863723B2 JP 5863723 B2 JP5863723 B2 JP 5863723B2 JP 2013156131 A JP2013156131 A JP 2013156131A JP 2013156131 A JP2013156131 A JP 2013156131A JP 5863723 B2 JP5863723 B2 JP 5863723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
image
processing
ucr
black generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013156131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015027002A (ja
Inventor
俊樹 間村
俊樹 間村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013156131A priority Critical patent/JP5863723B2/ja
Priority to US14/333,932 priority patent/US9313370B2/en
Publication of JP2015027002A publication Critical patent/JP2015027002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5863723B2 publication Critical patent/JP5863723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6022Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking

Description

本発明は、画像処理装置および画像形成装置に関するものである。
ある画像形成装置は、文字領域、イメージ領域、その他の領域など、画像内の領域の属性を特定する領域分離機能を有している。そして、属性ごとに最適な画像処理を実行することで、各属性の領域の画質を向上させている。
このような画像形成装置では、文字領域についてはブラック(K)単色で印刷を行い、イメージ領域については、CMY(シアン・マゼンタ・イエロー)の3色を使って鮮やかな色(中高輝度有彩色)を表現したり、CMYKの4色を使いつつ、黒生成・UCR(Under Color Removal)処理を行い、深みのある色(低輝度有彩色)を表現している。
しかし、領域分離機能では属性を誤って特定してしまうことがある。例えば、太文字のエッジ部は文字領域と判定されるが、文字内部はイメージ領域と判定されることがあり、その場合、文字エッジ部と文字内部で、異なる設定で画像処理が実行され、文字エッジ部と文字内部とで濃度差が発生してしまう。
また、写真などの階調画像であっても、全画素がイメージ領域に判定されずに、部分的に文字領域として判定されることがあり、その場合、階調画像において部分的にブラックの単色で印刷されてしまい、画像の粒状感が強く見られることがある。
ある画像処理装置では、入力信号のCMYの各色値のうちの最小値、および最大値と最小値の差分に応じて、黒生成量を変化させている(例えば特許文献1参照)。
また、別の画像処理装置では、CMY入力信号から色相を特定し、色相に応じて黒生成量を変化させている(例えば特許文献2参照)。
さらに別の画像処理装置では、黒文字内部と黒文字エッジとを判別するとともに黒文字内部の濃度を特定して、高濃度の太文字の内部については文字エッジと異なる処理を施し、低濃度の太文字については文字エッジと同等あるいは比較的近い処理を施している(例えば特許文献3参照)。
さらに別の画像処理装置では、入力RGBデータをHLS色空間に変換し、HLS空間の彩度が所定範囲内にあるときは無彩色に変化し、入力データに基づいて黒生成する場合は、最大墨量となる入力階調値を変更している(例えば特許文献4参照)。
特開2003-060929号公報 特開2005-184333号公報 特開2007-235583号公報 特開2009-049628号公報
しかしながら、特許文献1,3に記載の画像処理装置では、色相情報を使用していないため、色相に応じた適正な黒生成が行われない。
また、特許文献2に記載の画像処理装置では、太黒文字内部のCMY入力信号が完全な無彩色でなく低輝度有彩色として読み込まれることがあり、その場合、太黒文字内部の画質が改善されない。
さらに、特許文献4に記載の画像処理装置では、黒文字に対してのみ黒生成量を増加させるため、イメージ領域で黒文字と判定された箇所とそれ以外の箇所との黒生成量の差が大きくなり、階調画像の粒状感が強調される可能性がある。
このように、上述の技術では、黒文字内部でのイメージ領域への誤判定に起因する黒文字の画質低下を軽減することは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、黒文字内部でのイメージ領域への誤判定に起因する黒文字の画質低下を軽減する画像処理装置および画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像処理装置は、画像内の画素の属性を、少なくとも文字属性およびイメージ属性を含む複数の属性のうちのいずれかに分類する領域分離部と、前記画像に対して黒生成処理およびUCR処理を実行する黒生成・UCR処理部と、前記黒生成・UCR処理部に対して、前記黒生成処理および前記UCR処理における黒生成量およびUCR量を指定する処理量指定部とを備える。そして、前記処理量指定部は、前記イメージ属性の画素についての明度、彩度および色相に応じて異なる変換特性で、前記画素の最小色値から前記黒生成量および前記UCR量を決定する。そして、前記変換特性では、(a)前記イメージ属性の画素についての前記明度が低いほど、前記黒生成量および前記UCR量が多くなり、(b)ある明度において、前記彩度が低いほど、前記黒生成量および前記UCR量が多くなる。

本発明に係る画像形成装置は、上記画像処理装置を備える。
本発明によれば、黒文字内部でのイメージ領域への誤判定に起因する黒文字の画質低下が軽減される。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1における処理量指定部12の動作を説明するフローチャートである。 図3は、図2におけるステップS5の処理の詳細を説明するフローチャートである。 図4は、図1における画像処理装置1で使用される、段階的に異なる複数の黒生成量の変換特性を説明する図である。 図5は、図1における画像処理装置1で使用される、段階的に異なる複数のUCR量の変換特性を説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像形成装置は、画像処理装置1および画像出力部2を備える。
画像処理装置1は、領域分離部11、処理量指定部12、および黒生成・UCR処理部13を有する。
領域分離部11は、画像内の画素の属性を、少なくとも文字属性およびイメージ属性を含む複数の属性のうちのいずれかに分類する。
処理量指定部12は、黒生成・UCR処理部13に対して、黒生成処理およびUCR処理における黒生成量およびUCR量を指定する。
黒生成・UCR処理部13は、処理量指定部12により指定された黒生成量およびUCR量で、画像に対して黒生成処理およびUCR処理を実行する。
具体的には、処理量指定部12は、イメージ属性の画素についての明度、彩度および色相に応じて異なる変換特性で、画素の最小色値(ここでは、シアン、マゼンタ、およびイエローの色値のうちの最も小さい値)から黒生成量およびUCR量を決定する。
また、この実施の形態では、処理量指定部12は、イメージ属性の画素についての明度が低いほど、黒生成量およびUCR量が多くなる変換特性を選択し、選択した変換特性で、画素の最小色値から黒生成量およびUCR量を決定する。
さらに、この実施の形態では、処理量指定部12は、ある明度において、彩度が低いほど、黒生成量およびUCR量が多くなる変換特性を選択し、選択した変換特性で、画素の最小色値から黒生成量およびUCR量を決定する。
さらに、この実施の形態では、処理量指定部12は、ある明度および彩度において、色相が所定の緑色領域内である場合、色相が所定の緑色領域外である場合に比べ、黒生成量およびUCR量が多くなる変換特性を選択し、選択した変換特性で、画素の最小色値から黒生成量およびUCR量を決定する。
また、画像出力部2は、画像処理装置1において黒生成処理およびUCR処理が実行された画像を出力する。具体的には、画像出力部2は、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの4色のトナーを使用して電子写真方式で、画像処理装置1により処理された後のカラー画像を印刷用紙上に印刷する。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
まず、図示せぬ画像読取装置(CCDスキャナー、CISスキャナーなど)により原稿画像が読み取られ、その原稿画像の画像データ(RGBデータ)が画像処理装置1に入力され、画像処理装置1において、そのRGBデータがCMYKデータに変換される。
そして、領域分離部11は、画像内の画素ごとに、その画素の属性を、文字属性、イメージ属性、およびその他に分類する。
次に、処理量指定部12が、画像において注目画素を順番に選択していき、領域分離部11によって特定された注目画素の属性に基づいて、注目画素についての黒生成量およびUCR量を決定する。
図2は、図1における処理量指定部12の動作を説明するフローチャートである。処理量指定部12は、注目画素の属性が文字属性であるか否かを判定し(ステップS1)、注目画素の属性が文字属性ではない場合、注目画素の属性がイメージ属性であるか否かを判定する(ステップS2)。
そして、注目画素の属性が文字属性である場合には、処理量指定部12は、文字属性用の黒生成量およびUCR量を、注目画素の黒生成量およびUCR量に指定する(ステップS3)。
また、注目画素の属性が文字属性およびイメージ属性のいずれでもない場合には、処理量指定部12は、その他の属性用の黒生成量およびUCR量を、注目画素の黒生成量およびUCR量に指定する(ステップS4)。
他方、注目画素の属性がイメージ属性である場合には、処理量指定部12は、注目画素の明度、彩度、および色相に基づいて変換特性を選択し、選択した変換特性で、注目画素のCMYの最小色値に対応する黒生成量およびUCR量を特定し、その特定した黒生成量およびUCR量を、注目画素の黒生成量およびUCR量に指定する(ステップS5)。
図3は、図2におけるステップS5の処理の詳細を説明するフローチャートである。
処理量指定部12は、まず、注目画素のCMYK色値をRGB色値に変換し、さらにそのRGB色値をLCh色値に変換する(ステップS21)。
次に、処理量指定部12は、彩度Cが0であるか否かを判定し(ステップS22)、彩度Cが0である場合、変換特性として第1特性を選択する(ステップS23)。この場合、注目画素は無彩色であるので、例えば、第1特性では、CMY値をすべてK値に変換する。
一方、彩度Cが0ではない場合、処理量指定部12は、明度Lが第1閾値Th1より低いか否かを判定する(ステップS24)。
明度Lが第1閾値Th1より低い場合、処理量指定部12は、彩度Cが第2閾値Th2より低いか否かを判定する(ステップS25)。
彩度Cが第2閾値Th2より低い場合、処理量指定部12は、色相hが、第3閾値Th3より大きくかつ第4閾値Th4以下であるか否かを判定する(ステップS26)。
第3閾値Th3より大きくかつ第4閾値Th4以下の領域は、黒色と誤って識別されやすい緑色領域である。
明度Lが第1閾値Th1より低く、彩度Cが第2閾値Th2より低く、色相hが第3閾値Th3より大きくかつ第4閾値Th4以下である場合、処理量指定部12は、変換特性として第2特性を選択する(ステップS27)。
明度Lが第1閾値Th1より低く、彩度Cが第2閾値Th2以上である場合、処理量指定部12は、変換特性として第3特性を選択する(ステップS28)。
明度Lが第1閾値Th1より低く、彩度Cが第2閾値Th2より低く、色相hが第3閾値Th3以下または第4閾値Th4より大きい場合、処理量指定部12は、変換特性として第4特性を選択する(ステップS29)。
一方、明度Lが第1閾値Th1以上である場合、処理量指定部12は、明度Lが第5閾値Th5(Th5>Th1)より低いか否かを判定する(ステップS30)。
明度Lが第5閾値Th5より低い場合、処理量指定部12は、彩度Cが第6閾値Th6より低いか否かを判定する(ステップS31)。
彩度Cが第6閾値Th6より低い場合、処理量指定部12は、色相hが、第7閾値Th7より大きくかつ第8閾値Th8以下であるか否かを判定する(ステップS32)。
第7閾値Th7より大きくかつ第8閾値Th8以下の領域は、黒色と誤って識別されやすい緑色領域である。
明度Lが第5閾値Th5より低く、彩度Cが第6閾値Th6より低く、色相hが第7閾値Th7より大きくかつ第8閾値Th8以下である場合、処理量指定部12は、変換特性として第5特性を選択する(ステップS33)。
明度Lが第5閾値Th5より低く、彩度Cが第6閾値Th6以上である場合、処理量指定部12は、変換特性として第6特性を選択する(ステップS34)。
明度Lが第5閾値Th5より低く、彩度Cが第6閾値Th6より低く、色相hが第7閾値Th7以下または第8閾値Th8より大きい場合、処理量指定部12は、変換特性として第7特性を選択する(ステップS35)。
このような処理(ステップS24〜S29の処理およびステップS30〜S35の処理)を、閾値を変更しつつ任意の段数、繰り返し行う。
そして、最後の段階で、まず、処理量指定部12は、明度Lが第N1閾値ThN1(ThN1>Th1,ThN1>Th5,・・・)より低いか否かを判定する(ステップS36)。
明度Lが第N1閾値ThN1より低い場合、処理量指定部12は、彩度Cが第N2閾値ThN2より低いか否かを判定する(ステップS37)。
彩度Cが第N2閾値ThN2より低い場合、処理量指定部12は、色相hが、第N3閾値ThN3より大きくかつ第N4閾値ThN4以下であるか否かを判定する(ステップS38)。
第N3閾値ThN3より大きくかつ第N4閾値ThN4以下の領域は、黒色と誤って識別されやすい緑色領域である。
明度Lが第N1閾値ThN1より低く、彩度Cが第N2閾値ThN2より低く、色相hが第N3閾値ThN3より大きくかつ第N4閾値ThN4以下である場合、処理量指定部12は、変換特性として第N1特性を選択する(ステップS39)。
明度Lが第N1閾値ThN1より低く、彩度Cが第N2閾値ThN2以上である場合、処理量指定部12は、変換特性として第N2特性を選択する(ステップS40)。
明度Lが第N1閾値ThN1より低く、彩度Cが第N2閾値ThN2より低く、色相hが第N3閾値ThN3以下または第N4閾値ThN4より大きい場合、処理量指定部12は、変換特性として第N3特性を選択する(ステップS41)。
一方、明度Lが第N1閾値ThN1以上である場合、処理量指定部12は、変換特性として第N4特性を選択する(ステップS42)。なお、第N4特性は、イメージ属性用のデフォルトの変換特性である。
図4は、図1における画像処理装置1で使用される、段階的に異なる複数の黒生成量の変換特性を説明する図である。図5は、図1における画像処理装置1で使用される、段階的に異なる複数のUCR量の変換特性を説明する図である。
図4および図5に示すように、同一のCMY最小色値に対する黒生成量およびUCR量は、第N4特性、第N3特性、第N2特性、第N1特性、・・・、第6特性、第5特性、第4特性、第3特性、第2特性の順で徐々に大きくなっている。
このようにして処理量指定部12は、選択した変換特性で得られる黒生成量およびUCR量を黒生成・UCR処理部13に設定する。
黒生成・UCR処理部13は、注目画素ごとに、設定された黒生成量およびUCR量で、その画素のCMYKデータに対して黒生成・UCR処理を行う。
そして、画像内のすべての画素について黒生成・UCR処理が実行された後、画像出力部2は、処理後の画像のCMYKデータに基づいて画像を印刷する。
以上のように、上記実施の形態によれば、領域分離部11は、画像内の画素の属性を、少なくとも文字属性およびイメージ属性を含む複数の属性のうちのいずれかに分類し、処理量指定部12は、黒生成・UCR処理部13に対して、黒生成処理およびUCR処理における黒生成量およびUCR量を指定し、黒生成・UCR処理部13は、指定された黒生成量およびUCR量で、画像に対して黒生成処理およびUCR処理を実行する。そして、処理量指定部12は、イメージ属性の画素についての明度、彩度および色相に応じて異なる変換特性で、画素の最小色値から黒生成量およびUCR量を決定する。
これにより、黒文字内部でイメージ領域と誤判定された画素をLCh値に基づき分類し、文字属性の変換特性に近い変換特性(第2特性など)で黒生成量およびUCR量を決定するため、黒文字内部でのイメージ領域への誤判定に起因する黒文字の画質低下が軽減される。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態において、彩度Cの閾値Th2,Th6,・・・,ThN2は、同一としてもよいし、対応する明度閾値に応じて、同一の値から多少変化させるようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、色相hの閾値の対(Th3,Th4),(Th7,Th8),・・・,(ThN3,ThN4)は、同一としてもよいし、対応する明度閾値に応じて、それぞれの閾値の値を同一の値から多少変化させるようにしてもよい。
本発明は、例えば、カラー画像形成装置に適用可能である。
1 画像処理装置
2 画像出力部
11 領域分離部
12 処理量指定部
13 黒生成・UCR処理部

Claims (3)

  1. 画像内の画素の属性を、少なくとも文字属性およびイメージ属性を含む複数の属性のうちのいずれかに分類する領域分離部と、
    前記画像に対して黒生成処理およびUCR処理を実行する黒生成・UCR処理部と、
    前記黒生成・UCR処理部に対して、前記黒生成処理および前記UCR処理における黒生成量およびUCR量を指定する処理量指定部とを備え、
    前記処理量指定部は、前記イメージ属性の画素についての明度、彩度および色相に応じて異なる変換特性で、前記画素の最小色値から前記黒生成量および前記UCR量を決定し、
    前記変換特性では、(a)前記イメージ属性の画素についての前記明度が低いほど、前記黒生成量および前記UCR量が多くなり、(b)ある明度において、前記彩度が低いほど、前記黒生成量および前記UCR量が多くなること、
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 前記処理量指定部は、ある明度および彩度において、前記色相が所定の緑色領域内である場合、前記色相が所定の緑色領域外である場合に比べ、前記黒生成量および前記UCR量が多くなる前記変換特性で、前記画素の最小色値から前記黒生成量および前記UCR量を決定することを特徴とする請求項記載の画像処理装置。
  3. 請求項1または請求項2記載の画像処理装置と、
    前記画像処理装置において前記黒生成処理および前記UCR処理が実行された前記画像を出力する画像出力部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2013156131A 2013-07-26 2013-07-26 画像処理装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5863723B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156131A JP5863723B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 画像処理装置および画像形成装置
US14/333,932 US9313370B2 (en) 2013-07-26 2014-07-17 Image processing apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156131A JP5863723B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 画像処理装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015027002A JP2015027002A (ja) 2015-02-05
JP5863723B2 true JP5863723B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=52390270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013156131A Expired - Fee Related JP5863723B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 画像処理装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9313370B2 (ja)
JP (1) JP5863723B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3138143A4 (en) * 2014-05-02 2017-11-01 3M Innovative Properties Company Anode compositions for sodium-ion batteries and methods of making same
JP2022050949A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
WO2022065299A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119591A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Ricoh Co Ltd カラー画像処理装置
JP2001285656A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Sharp Corp カラー画像処理方法及びカラー画像処理装置並びにカラー画像形成装置
JP3959974B2 (ja) * 2000-04-11 2007-08-15 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、画像処理装置
US7023582B2 (en) 2001-08-21 2006-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
US20110229023A1 (en) * 2002-11-01 2011-09-22 Tenebraex Corporation Technique for enabling color blind persons to distinguish between various colors
JP4206743B2 (ja) * 2002-12-12 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 カラー画像処理方法及びカラー画像処理装置、カラー画像処理プログラム、記憶媒体
JP4479178B2 (ja) * 2003-07-31 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4101741B2 (ja) 2003-12-18 2008-06-18 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および記録媒体
JP4549227B2 (ja) * 2005-04-28 2010-09-22 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4548733B2 (ja) 2006-03-01 2010-09-22 株式会社リコー 画像処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP4964705B2 (ja) 2007-08-17 2012-07-04 株式会社リコー 画像処理方法、画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、プログラム、記憶媒体
US8139266B2 (en) * 2007-09-14 2012-03-20 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Color printing control device, color printing control method, and computer readable recording medium stored with color printing control program
JP5275325B2 (ja) * 2010-11-29 2013-08-28 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4973896B2 (ja) * 2011-06-01 2012-07-11 富士ゼロックス株式会社 色域外郭算出装置、色域外郭算出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150029523A1 (en) 2015-01-29
US9313370B2 (en) 2016-04-12
JP2015027002A (ja) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10515453B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for performing an edge correction processing based on color variations
US8335373B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US8477366B2 (en) Apparatus, method and medium outputting wide gamut space image
KR101756277B1 (ko) 화상형성장치 및 화상처리방법
JP2009081617A (ja) 画像データ処理装置および画像データ処理方法
JP5863723B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
US20150178606A1 (en) Image processing apparatus
JP2021027434A (ja) 画像処理装置
JP6468470B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP6486082B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
US20140126005A1 (en) Method for controlling image processing device
JP4522978B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像処理プログラムおよび記録媒体
US8643902B2 (en) Bi-color-image-signal generating apparatus, method, and computer program product, and image forming system, using relative brightness of two specified colors
JP5278257B2 (ja) 色処理装置、画像処理装置、及びプログラム
JP6641982B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6819358B2 (ja) 画像処理装置、画像判定方法、及び画像処理プログラム
JP2008271131A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および画像形成装置
JP4176656B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像処理プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2016225724A (ja) 画像処理装置及び画像形成システム
JP6350877B2 (ja) 画像形成装置
JP2005252756A (ja) 偽色の影響を抑えたカラーバランス調整
JP2002218272A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、それを備えた画像形成装置及び記録媒体
JP2008172789A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008022357A (ja) 画像処理方法,画像処理装置,画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2006033644A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5863723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees