JP5862421B2 - 車両用内燃機関の吸気装置 - Google Patents

車両用内燃機関の吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5862421B2
JP5862421B2 JP2012081990A JP2012081990A JP5862421B2 JP 5862421 B2 JP5862421 B2 JP 5862421B2 JP 2012081990 A JP2012081990 A JP 2012081990A JP 2012081990 A JP2012081990 A JP 2012081990A JP 5862421 B2 JP5862421 B2 JP 5862421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet pipe
cylinder head
central axis
thick
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012081990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013209964A (ja
Inventor
田中 雅人
雅人 田中
徳一 山崎
徳一 山崎
俊博 久保
俊博 久保
宏幸 須藤
宏幸 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012081990A priority Critical patent/JP5862421B2/ja
Priority to BR102013008111-6A priority patent/BR102013008111B1/pt
Priority to IN1323CH2013 priority patent/IN2013CH01323A/en
Priority to CN201310103468.9A priority patent/CN103362703B/zh
Publication of JP2013209964A publication Critical patent/JP2013209964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5862421B2 publication Critical patent/JP5862421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2230/00Combination of silencers and other devices
    • F01N2230/04Catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/10Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for avoiding stress caused by expansions or contractions due to temperature variations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

本発明は、車体フレームに搭載される機関本体のシリンダヘッドと、該シリンダヘッドの後方に配置される吸気量制御手段とが、厚肉部ならびに該厚肉部よりも外径を小さくした薄肉部が相互間に段部を形成しつつ一体にかつ同軸に連設されて成る樹脂製のインレットパイプを介して接続される車両用内燃機関の吸気装置に関する。
厚肉部および薄肉部が段部を相互間に形成して一体に連設されて成る樹脂製のインレットパイプで、シリンダヘッドと、該シリンダヘッドの上方に配置されるスロットルボディとの間を接続するようにした自動二輪車用内燃機関の吸気装置が、特許文献1で知られている。
特開2010−174837号公報
上記特許文献1で開示されたものでは、インレットパイプが円弧状に湾曲して形成されており、シリンダヘッド側に配置される厚肉部ならびにスロットルボディ側に配置される薄肉部間の段部が、インレットパイプの中心線と直角に交差する平面に沿うように形成されている。このため段部に応力集中が生じ易く、相応の強度を確保するために軽量化のための薄肉化には限度がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、剛性を確保しつつインレットパイプの軽量化を可能とした車両用内燃機関の吸気装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、車体フレームに搭載される機関本体のシリンダヘッドと、該シリンダヘッドの後方に配置される吸気量制御手段とが、厚肉部ならびに該厚肉部よりも外径を小さくした薄肉部が相互間に段部を形成しつつ一体にかつ同軸に連設されて成る樹脂製のインレットパイプを介して接続される車両用内燃機関の吸気装置において、前記インレットパイプがその中心軸線を直線状とするように形成され、前記段部が、前記中心軸線と斜めに交差する仮想平面に沿うように形成され、前記インレットパイプが、前記厚肉部を前記シリンダヘッド側に配置するようにして前記シリンダヘッドおよび前記吸気量制御手段間を接続し、前記厚肉部に取付けられる燃料噴射弁を挿入するための弁挿入孔が前記厚肉部に設けられることを第の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記段部が、前記シリンダヘッドへの前記インレットパイプの接続状態で後上がりに傾斜して形成されることを第2の特徴とする。
発明は、第の特徴の構成に加えて、前記燃料噴射弁は、その中心軸線が前記インレットパイプの中心軸線となす角度を、前記段部および前記インレットパイプの中心軸線がなす角度よりも小さくして、前記厚肉部の上部に取付けられることを第の特徴とする。
さらに本発明は、第の特徴の構成に加えて、前記インレットパイプの両端部に取付けフランジ部がそれぞれ設けられ、前記両取付けフランジ部のうち前記シリンダヘッドに締結される取付けフランジ部に前端が連設されるようにして前記厚肉部の外周から突出するリブが、側面視で前記インレットパイプの中心軸線よりも上方で前記段部まで後方に直線状に延びるようにして前記インレットパイプに一体に形成されることを第の特徴とする。
なお実施の形態のスロットルボディ47が本発明の吸気量制御手段に対応する。
本発明の第1の特徴によれば、インレットパイプを、厚肉部および薄肉部が一体にかつ同軸に連設されて成る直線状のものとすることで、一部が薄肉化されることによる軽量化を達成しつつ、インレットパイプの中心軸線と斜めに交差する仮想平面に沿うように形成することで、段部は、前記仮想平面に沿う方向から見て長円形状に形成されることになり、その長円の長軸方向での剛性を確保することができ、さらに、シリンダヘッド側に配置されるインレットパイプの厚肉部に燃料噴射弁が取付けられるようにして燃料噴射弁取付け部の剛性を確保することができる。
また本発明の第2の特徴によれば、インレットパイプをシリンダヘッドに接続した状態では、段部が後上がりに傾斜しているので、前記仮想平面に沿う方向から見て長円形状となる段部の長軸方向が、吸気量制御手段の重力方向に抗する方向となり、吸気量制御手段の支持剛性をインレットパイプで確保することができる。
発明の第の特徴によれば、段部が後上がりに傾斜していることで厚肉部の上部の軸方向長さは下部に比べて長くなっており、その厚肉部の上部に、段部よりも小さな傾斜角度をインレットパイプの中心軸線との間に形成するようにして燃料噴射弁が取付けられるので、燃料噴射弁のインレットパイプへの挿入部を厚肉部で囲むことで噴射燃料に対する断熱効果を高めることができ、特に寒冷地で噴射燃料がインレットパイプの内面に当たって液化するのを抑制することができる。
さらに本発明の第の特徴によれば、シリンダヘッドに締結される取付けフランジ部に前端が連設されるとともに段部まで後方に直線状に延びるリブが厚肉部の外周から突出するようにしてインレットパイプに一体に形成され、そのリブが、側面視でインレットパイプの中心軸線よりも上方に配置されので、インレットパイプを上方に凸に曲げようとする吸気量制御手段側の重力に抗する剛性ならびに燃料噴射弁取付け部付近の剛性を厚肉部の上部側で確保することができる。
自動二輪車の左側面図である。 機関本体および吸気装置の一部を示す樹断面図である。 インレットパイプの左側面図である。 図3の4矢視図である。
本発明の実施の形態について添付の図面を参照しながら説明すると、先ず図1において、車両である自動二輪車の車体フレームFは、前輪WFを下端部で軸支するフロントフォーク14を操向可能に支承するヘッドパイプ15と、該ヘッドパイプ15からわずかに後下がりに延びる左右一対のメインフレーム16…と、それらのメインフレーム16…の後端部から下方に延びるピボットフレーム17…と、前記メインフレーム16…よりも急角度に傾斜して前記ヘッドパイプ15から後下がりに延びる単一のダウンフレーム18と、前記ピボットフレーム17…の下部から後上がりに延びる左右一対のリヤフレーム19…と、前記メインフレーム16の後端および前記リヤフレーム19…の中間部間を連結する連結フレーム20…とを備え、前記メインフレーム16および前記ピボットフレーム17は、単一のパイプを屈曲成形することで一体に連なるように形成される。
前記車体フレームFには、内燃機関Eの機関本体22が、前記ピボットフレーム17…の下部、ならびに前記ダウンフレーム18の下部で支持されるようにして搭載される。また機関本体22の上方で前記車体フレームFにおけるメインフレーム16…には燃料タンク23が搭載され、その燃料タンク23の後方には、前記車体フレームFにおけるリヤフレーム19…で支持されるようにしてタンデム型の乗車用シート24が配置される。
前記機関本体22は、車幅方向に沿う軸線を有するクランクシャフト25を回転自在に支承するクランクケース26と、該クランクケース26の前側上部に結合されて前上がりに傾斜しつつ上方に立ち上がるシリンダブロック27と、該シリンダブロック27の上端に結合されるシリンダヘッド28と、該シリンダヘッド28の上端に結合されるヘッドカバー29とを備える。
また前記クランクケース26には、後方に延びるミッションケース30が連設されており、このミッションケース30には、前記クランクシャフト25からの回転動力を変速するための変速機(図示せず)が収容され、ミッションケース30には出力軸31が回転自在に支承される。
前記車体フレームFのピボットフレーム17…の下部には、後端で後輪WRを軸支するスイングアーム32の前端が支軸33を介して揺動可能に支承されており、車体フレームFのリヤフレーム19および前記スイングアーム32の後部間にはリヤクッションユニット34が設けられる。
前記後輪WRには前記出力軸31から回転動力が伝達されるものであり、出力軸31のミッションケース30からの突出端部に固着された駆動スプロケット35と、前記後輪WRの車軸に設けられた被動スプロケット36とに、無端状のチェーン37が巻き掛けられる。
シリンダヘッド28の前部側面には排気装置39が接続されており、この排気装置39は、前記シリンダヘッド28の前部側面から下方に延びる排気管40と、機関本体22の下方に配置されて前記排気管40の下流端に接続される触媒コンバータ41と、該触媒コンバータ41の下流端に接続されて後輪WRの右側に配置される排気マフラー42とを備える。
図2を併せて参照して、前記シリンダヘッド28の後部側面には吸気装置44が接続されており、この吸気装置44は、前記ピボットフレーム17…の後方かつ乗車用シート24の前部下方に配置されるエアクリーナ45を上流端として前後方向に延びて前記シリンダヘッド28の後部側面に接続されるものであり、前記エアクリーナ45と、該エアクリーナ45に接続されるコネクティングチューブ46と、該コネクティングチューブ46の下流端に上流端が接続されるスロットルボディ47と、該スロットルボディ47および前記シリンダヘッド28間を結ぶインレットパイプ48とを備える。
前記スロットルボディ47は、前記エアクリーナ45から導かれる空気を流通させる吸気路49を有するとともに、その吸気路49を流通する空気量を制御するスロットル弁50を有するものであり、機関本体22に供給される空気量を制御する空気量制御手段としての機能を果たす。
前記インレットパイプ48は、前記スロットルボディ47の下流端と、前記シリンダヘッド28の後部側壁に設けられる吸気接続管部28aとを接続するものであり、ポリフェニレンサルファイド等の樹脂から成り、前記スロットルボディ47の吸気路49と、前記吸気接続管部28a内の吸気ポート51とを連通させる吸気路52がインレットパイプ48内に形成される。
図3および図4を併せて参照して、前記インレットパイプ48は、厚肉部48aと、該厚肉部48aよりも外径を小さくした薄肉部48bとが相互間に段部53を形成しつつ一体にかつ同軸に連設されて成り、その中心軸線Cが直線状となるように形成される。
前記段部53は、インレットパイプ48を前記シリンダヘッド28に接続した状態では、後上がりに傾斜して形成されるものであり、前記中心軸線Cと角度αをなして斜めに交差する仮想平面PL1に沿うように形成される。
ところで前記インレットパイプ48は、前記厚肉部48aを前記シリンダヘッド28側に配置するようにして前記シリンダヘッド28および前記スロットルボディ47間を接続するものであり、このインレットパイプ48の両端部には、取付けフランジ部48c,48dがそれぞれ設けられ、一方の取付けフランジ部48cが前記スロットルボディ47の下流端のフランジ部47aに締結され、他方の取付けフランジ部48dが、前記シリンダヘッド28の吸気接続管部28aに設けられるフランジ部28bに締結される。
前記厚肉部48aには、燃料噴射弁55が取付けられるものであり、前記厚肉部48aの上部には、後下がりに傾斜して前記インレットパイプ48の中心軸線Cと斜めに交差する第2の仮想平面PL2に沿う弁取付け座56が形成され、この弁取付け座56に外端を開口するとともに内端を吸気路52の内面に開口させる挿入孔57が前記厚肉部48aの上部に設けられる。また前記弁取付け座56に面一に連なって外側方に突出する弁取付けフランジ部48eが前記厚肉部48aに設けられており、この弁取付けフランジ部48eには弁取付け座56に燃料噴射弁55を取付けるボルトを挿通させる挿通孔58が設けられる。
前記燃料噴射弁55は、そのの先端部を前記弁挿入孔57に挿入するようにして前記弁取付け座56に取付けられるものであり、前記弁挿入孔57の中心軸線すなわち前記燃料噴射弁55の中心軸線CIは、前記インレットパイプ48の中心軸線Cとの間に角度βを形成するように傾斜して設定されており、その角度βは、前記段部53が前記インレットパイプ48の中心軸線Cとなす角度αよりも小さい。
前記インレットパイプ48の両端部にそれぞれ設けられる取付けフランジ部48c,48dのうち前記シリンダヘッド28に締結される取付けフランジ部48dに前端が連設されるようにして前記厚肉部48aの外周から突出する左右一対のリブ48f,48fが、側面視で前記インレットパイプ48の中心軸線Cよりも上方で前記段部53まで後方に直線状に延びるようにして前記インレットパイプ48に一体に形成される。
次にこの実施の形態の作用について説明すると、厚肉部48aと、厚肉部48aよりも外径を小さくした薄肉部48bとが相互間に段部53を形成しつつ一体にかつ同軸に連設されて成る樹脂製のインレットパイプ48が、その中心軸線Cを直線状とするように形成され、前記段部53が、前記中心軸線Cと斜めに交差する仮想平面PLに沿うように形成されるので、一部が薄肉化されることによるインレットパイプ48の軽量化を達成することができる。またインレットパイプ48の中心軸線Cと斜めに交差する仮想平面PLに沿うように形成することで、段部53は、前記仮想平面PLに直交する方向から見て長円形状に形成されることになり、その長円の長軸方向でのインレットパイプ48の剛性を確保することができる。
また段部53が、シリンダヘッド28へのインレットパイプ48の接続状態で後上がりに傾斜して形成されるので、前記仮想平面PLに直交する方向から見て長円形状となる段部53の長軸方向が、スロットルボディ47の重力方向に抗する方向となり、スロットルボディ47の支持剛性をインレットパイプ48で確保することができる。
またインレットパイプ48が、その厚肉部48aをシリンダヘッド28側に配置するようにしてシリンダヘッド28およびスロットルボディ47間を接続し、厚肉部48aに取付けられる燃料噴射弁55を挿入するための弁挿入孔57が厚肉部48aに設けられるので、燃料噴射弁55の取付け部の剛性を確保することができる。
ところで前記段部53が後上がりに傾斜していることで厚肉部48aの上部の軸方向長さは下部に比べて長くなっており、その厚肉部48aの上部に、燃料噴射弁55の中心軸線CIがインレットパイプ48の中心軸線Cとなす角度βを、段部53およびインレットパイプ48の中心軸線Cがなす角度αよりも小さくして燃料噴射弁55が取付けられるので、燃料噴射弁55のインレットパイプ44への挿入部を厚肉部48aで囲むことで噴射燃料に対する断熱効果を高めることができ、特に寒冷地で噴射燃料がインレットパイプ48の内面に当たって液化するのを抑制することができる。
さらにインレットパイプ48の両端部に設けられる取付けフランジ部48c,48dのうちシリンダヘッド28に締結される取付けフランジ部48dに前端が連設されるようにして厚肉部48aの外周から突出するリブ48f,48fが、側面視でインレットパイプ48の中心軸線Cよりも上方で前記段部53まで後方に直線状に延びるようにして前記インレットパイプ48に一体に形成されるので、インレットパイプ48を上方に凸に曲げようとするスロットルボディ47側の重力に抗する剛性ならびに燃料噴射弁55の取付け部付近の剛性を厚肉部48aの上部側で確保することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
たとえば上記実施の形態では吸気量制御手段としてスロットルボディ47を用いた場合について説明したが、気化器を吸気量制御手段として用いる場合にも本発明を適用することができる。
22・・・機関本体
28・・・シリンダヘッド
44・・・吸気装置
47・・・吸気量制御手段であるスロットルボディ
48・・・インレットパイプ
48a・・・厚肉部
48b・・・薄肉部
48c,48d・・・取付けフランジ部
48f・・・リブ
53・・・段部
55・・・燃料噴射弁
57・・・弁挿入孔
C・・・インレットパイプの中心軸線
CI・・・燃料噴射弁の中心軸線
F・・・車体フレーム
PL1・・・仮想平面
α・・・段部およびインレットパイプの中心軸線がなす角度
β・・・燃料噴射弁の中心軸線がインレットパイプの中心軸線となす角度

Claims (4)

  1. 車体フレーム(F)に搭載される機関本体(22)のシリンダヘッド(28)と、該シリンダヘッド(28)の後方に配置される吸気量制御手段(47)とが、厚肉部(48a)ならびに該厚肉部(48a)よりも外径を小さくした薄肉部(48b)が相互間に段部(53)を形成しつつ一体にかつ同軸に連設されて成る樹脂製のインレットパイプ(48)を介して接続される車両用内燃機関の吸気装置において、
    前記インレットパイプ(48)がその中心軸線(C)を直線状とするように形成され、前記段部(53)が、前記中心軸線(C)と斜めに交差する仮想平面(PL1)に沿うように形成され、前記インレットパイプ(48)が、前記厚肉部(48a)を前記シリンダヘッド(28)側に配置するようにして前記シリンダヘッド(28)および前記吸気量制御手段(47)間を接続し、前記厚肉部(48a)に取付けられる燃料噴射弁(55)を挿入するための弁挿入孔(57)が前記厚肉部(48a)に設けられることを特徴とする車両用内燃機関の吸気装置。
  2. 前記段部(53)が、前記シリンダヘッド(28)への前記インレットパイプ(48)の接続状態で後上がりに傾斜して形成されることを特徴とする請求項1記載の車両用内燃機関の吸気装置。
  3. 前記燃料噴射弁(55)は、その中心軸線(CI)が前記インレットパイプ(48)の中心軸線(C)となす角度(β)を、前記段部(53)および前記インレットパイプ(48)の中心軸線(C)がなす角度(α)よりも小さくして、前記厚肉部(48a)の上部に取付けられることを特徴とする請求項1または請求項2記載の車両用内燃機関の吸気装置。
  4. 前記インレットパイプ(48)の両端部に取付けフランジ部(48c,48d)がそれぞれ設けられ、前記両取付けフランジ部(48c,48d)のうち前記シリンダヘッド(28)に締結される取付けフランジ部(48d)に前端が連設されるようにして前記厚肉部(48a)の外周から突出するリブ(48f)が、側面視で前記インレットパイプ(48)の中心軸線(C)よりも上方で前記段部(53)まで後方に直線状に延びるようにして前記インレットパイプ(48)に一体に形成されることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の車両用内燃機関の吸気装置。
JP2012081990A 2012-03-30 2012-03-30 車両用内燃機関の吸気装置 Active JP5862421B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081990A JP5862421B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 車両用内燃機関の吸気装置
BR102013008111-6A BR102013008111B1 (pt) 2012-03-30 2013-03-20 Sistema de admissão para veículo com motor de combustão interna
IN1323CH2013 IN2013CH01323A (ja) 2012-03-30 2013-03-26
CN201310103468.9A CN103362703B (zh) 2012-03-30 2013-03-28 车辆用内燃机的进气装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081990A JP5862421B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 車両用内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013209964A JP2013209964A (ja) 2013-10-10
JP5862421B2 true JP5862421B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=49364799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012081990A Active JP5862421B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 車両用内燃機関の吸気装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5862421B2 (ja)
CN (1) CN103362703B (ja)
BR (1) BR102013008111B1 (ja)
IN (1) IN2013CH01323A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7306832B2 (ja) * 2019-01-29 2023-07-11 ダイハツ工業株式会社 シリンダヘッド

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110965U (ja) * 1984-06-25 1986-01-22 スズキ株式会社 エンジンの気化器取着装置
JPS61164061A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Suzuki Motor Co Ltd エンジンのインレツトパイプ
JP2732647B2 (ja) * 1989-02-22 1998-03-30 ヤマハ発動機株式会社 車両用エンジンの吸気装置
CN2931831Y (zh) * 2006-06-27 2007-08-08 奇瑞汽车有限公司 一种汽车发动机换气系统
JP5323519B2 (ja) * 2009-01-30 2013-10-23 本田技研工業株式会社 エンジンの吸気構造
JP5244638B2 (ja) * 2009-01-30 2013-07-24 本田技研工業株式会社 インレットパイプ
JP5266087B2 (ja) * 2009-02-17 2013-08-21 本田技研工業株式会社 自動二輪車用エンジン
CN201635895U (zh) * 2010-02-24 2010-11-17 力帆实业(集团)股份有限公司 进气歧管及燃油喷嘴安装组合

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013209964A (ja) 2013-10-10
CN103362703A (zh) 2013-10-23
BR102013008111B1 (pt) 2021-09-21
BR102013008111A8 (pt) 2020-03-31
CN103362703B (zh) 2015-10-28
IN2013CH01323A (ja) 2015-08-14
BR102013008111A2 (pt) 2015-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7331322B2 (en) Intake duct structure
US20090322069A1 (en) Vehicle with rotatable fuel tank
US8584788B2 (en) Exhaust system for motorcycle
US7730987B2 (en) Motorcycle
US9140222B2 (en) Intake passage structure for vehicle
JP4550797B2 (ja) 車両の燃料ポンプ配置構造
US8256564B2 (en) Vehicle and vehicle exhaust pipe
TWI531491B (zh) 車輛
JP5266087B2 (ja) 自動二輪車用エンジン
JP5862421B2 (ja) 車両用内燃機関の吸気装置
JP6693793B2 (ja) エアクリーナ
JP5849346B2 (ja) 鞍乗り型車両における吸気装置
TWI241251B (en) Small-sized vehicle
JP4648132B2 (ja) 小型車両における気化器配設構造
AU2013206577B2 (en) Air intake device in saddle riding type vehicle
JP6268604B2 (ja) 内燃機関の吸気構造
JP5018164B2 (ja) 自動二輪車
JP2005138820A (ja) 鞍乗り型車両
JP2007009881A (ja) 自動二輪車の燃料噴射装置
JP6228091B2 (ja) 内燃機関の吸気構造
JP6245970B2 (ja) 自動二輪車
WO2016052005A1 (ja) 鞍乗り型車両用内燃機関
CN215794229U (zh) 鞍乘型车辆的燃料管支承结构
JP6680822B2 (ja) 鞍乗型車両用内燃機関の吸気構造
JP2013133003A (ja) 鞍乗り型車両における燃料供給構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5862421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150