JP5860482B2 - オキアミ油の製造方法およびこの方法で製造されたオキアミ油 - Google Patents

オキアミ油の製造方法およびこの方法で製造されたオキアミ油 Download PDF

Info

Publication number
JP5860482B2
JP5860482B2 JP2013553336A JP2013553336A JP5860482B2 JP 5860482 B2 JP5860482 B2 JP 5860482B2 JP 2013553336 A JP2013553336 A JP 2013553336A JP 2013553336 A JP2013553336 A JP 2013553336A JP 5860482 B2 JP5860482 B2 JP 5860482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
krill
krill oil
producing
reaction
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013553336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014509339A (ja
Inventor
イ,サンス
Original Assignee
テドク・エフアールディー・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テドク・エフアールディー・カンパニー・リミテッド filed Critical テドク・エフアールディー・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2014509339A publication Critical patent/JP2014509339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860482B2 publication Critical patent/JP5860482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/02Pretreatment
    • C11B1/025Pretreatment by enzymes or microorganisms, living or dead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21014Microbial serine proteases (3.4.21.14)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/24Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12Y304/24004Microbial metalloproteinases (3.4.24.4)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Description

本発明は、オキアミ油に係り、さらに詳しくは、タンパク質分解酵素と超高圧反応器を用いてオキアミからオキアミ油を製造する方法およびこの方法で製造されたオキアミ油に関する。
オキアミ類に属するナンキョクオキアミ(E.superba)は、推定棲息量が20億トンに達し、毎年の適正漁獲量が3,000万トンであると推算され、その利用および開発が世界的に注目されている。オキアミはヒゲクジラ類を含む水産動物などの重要な食料であり、南極海における生物の食物連鎖の最下位に位置しており、有害成分の環境汚染が少なくて食品、化粧品、医薬品などへの活用価値が高まっている。
オキアミは、栄養学的には良質のタンパク質と脂質から構成されている。新鮮なオキアミは、約10%の脂質を含有し、オキアミの脂質は、オメガ3系の高度不飽和脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)が約40%含有されており、リン脂質(phospholipids)が約40〜50%含有されている。さらに、脂溶性カロチノイド(carotenoid)の抗酸化物質であるアスタキサンチン(astaxanthin)が含有されており、有用である。
このように栄養学的に価値の高いオキアミの脂質を抽出するための方法としては有機溶媒抽出法と超臨界抽出法がある。有機溶媒抽出法は、有機溶媒を用いた抽出に多くの時間がかかり、多量の有機溶媒が必要とされるうえ、有機溶媒がオキアミ油などに残留するおそれがあり、有機溶媒により廃水が発生することもある。一方、超臨界抽出法は、超臨界装備が高価であるうえ、超臨界運用が難しいなどの問題点がある。
上述したような問題点を解決するために、本発明は、製造費用を節減し且つ環境にやさしい方法でオキアミ油を製造する方法を提供する。
本発明は、上記の方法で製造されたオキアミ油を提供する。
本発明の実施形態に係るオキアミ油の製造方法は、オキアミを準備するステップと、前記オキアミにタンパク質分解酵素を添加して酵素反応を行うステップと、前記酵素反応の行われた前記オキアミからエイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、リン脂質およびアスタキサンチンを抽出するステップと、前記抽出されたエイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、リン脂質およびアスタキサンチンを混合するステップとを含んでなる。前記タンパク質分解酵素は、バチルスリケニフォルミスから分離されたアルカリ性セリンプロテアーゼ、およびバチルスサブチリスとバチルスアミロリケファシエンスから分離された中性メタロプロテアーゼの中から選ばれた1種以上を含んでもよい。
前記酵素反応は超高圧反応器で行われてもよい。前記超高圧反応器において、反応圧力は10〜300MPaであり、反応温度は50〜60℃であり、反応時間は3〜24時間であってもよい。前記超高圧反応器で前記タンパク質分解酵素の添加された前記オキアミが液化できる。前記酵素反応の後、前記液化したオキアミのpHが3.0〜5.0に調節できる。前記酵素反応の後、前記液化したオキアミが濾過されて濾液とスラッジに分離することができる。前記エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸およびリン脂質は前記濾液を遠心分離することにより抽出でき、前記アスタキサンチンは前記スラッジをエタノールで洗浄することにより抽出できる。
前記オキアミを準備するステップは、前記オキアミを粉砕するステップを含んでもよい。
前記オキアミ油の製造方法は、前記酵素反応の前に、前記オキアミのpHを、7.5〜9.0に調節することができる。
本発明の実施形態に係るオキアミは、前記方法によって製造され、エイコサペンタエン酸を14〜18重量%、ドコサヘキサエン酸を8〜12重量%、リン脂質を35〜45重量%、およびアスタキサンチンを70〜170ppm、含んでもよい。
本発明の実施形態によれば、アセトンやヘキサンなどの毒性有機溶媒を用いることなく、オキアミの有用成分を環境調和的に抽出してオキアミ油を製造することができる。このように環境調和的な方法で製造することにより、廃水などに環境が汚染するのを防止することができ、オキアミ油の抽出後に残ったオキアミ粕を食品用タンパク質エキスとして使用することができる。また、高価の超臨界装備を用いることなく、オキアミの有用成分を抽出してオキアミ油を製造することにより、製造費用を節減することができる。
本発明の一実施形態に係るオキアミ油の製造方法を説明するための図である。 本発明の他の実施形態に係るオキアミ油の製造方法を説明するための図である。
以下、実施形態によって本発明をより詳細に説明する。本発明の目的、特徴および利点は下記の実施形態から容易に理解されるであろう。本発明はここで説明される実施形態に限定されず、他の形態でも具体化できる。ここで紹介される実施形態は、開示された内容が徹底的かつ完全なものにするために、そして本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明の思想が十分伝えられるようにするために提供されるものである。よって、下記の実施形態に本発明が限定されてはならない。
図1は本発明の一実施例に係るオキアミ油の製造方法を説明するための図である。
図1を参照すると、冷凍されたオキアミまたは凍結乾燥したオキアミを解凍し、水洗で塩分を除去する。前記オキアミを粉砕する。前記オキアミは例えば0.5cm程度のサイズに粉砕することができる。
前記粉砕されたオキアミに、タンパク質分解酵素を添加する。前記タンパク質分解酵素は、添加後30分〜1時間、前記オキアミと混合して攪拌することができる。前記タンパク質分解酵素は、アルカリ性セリンプロテアーゼおよび中性メタロプロテアーゼの中から選択された1種以上を含むことができる。前記アルカリ性セリンプロテーゼは、バチルスリケニフォルミスから分離されたものを含んでもよく、前記中性メタロプロテアーゼはバチルスサブチリスとバチルスアミロリケファシエンスから分離されたものを含んでもよい。本発明者は、多様なタンパク質分解酵素を用いて実験した結果、バチルスリケニフォルミスから分離されたアルカリ性セリンプロテアーゼおよび/またはバチルスサブチリスとバチルスアミロリケファシエンスから分離された中性メタロプロテアーゼを使用したとき、オキアミから脂質、リン脂質およびアスタキサンチンを効果的に抽出することができることを見出した。
前記タンパク質分解酵素は、前記オキアミの100重量部に対して0.1〜3.0重量部で添加できる。前記タンパク質分解酵素の添加量が0.1重量部未満の場合は、タンパク質に比べて酵素の量が少なくて酵素反応時間が遅く、完全な加水分解が行われない。前記添加量が3.0重量部を超える場合は、加水分解時間は速いものの、タンパク質に比べて酵素が必要以上添加され、加水分解が完全に行われた後に酵素が残っていることになり、オキアミの風味に影響を与えるおそれがあり、酵素の過剰使用により費用が増加するおそれもある。
前記タンパク質分解酵素を添加した後、前記オキアミのpHを7.5〜9.0に調節することができる。前記タンパク質分解酵素は前記pHの範囲で活性化できる。
前記タンパク質分解酵素が添加された前記オキアミに対して酵素反応が行われる。前記酵素反応によってオキアミのタンパク質は加水分解できる。前記酵素反応は超高圧反応器で行われる。前記超高圧反応器において、反応圧力は10〜300MPaであり、反応温度は50〜60℃であり、反応時間は3〜24時間であってもよい。前記超高圧反応器で前記オキアミは液化し、前記酵素反応は液化したオキアミに対して行われる。
前記酵素反応の後、前記液化したオキアミのpHが、3.0〜5.0に調節できる。前記pHは、前記オキアミの重量に対して2〜4重量部のクエン酸および/またはアスコルビン酸を添加した後、30分〜1時間静置させることにより調節できる。このようにpHを調節することにより、タンパク質の加水分解で形成されたアミノ酸の混合された水と脂質が分離される。
前記酵素反応の後、前記液化したオキアミは濾過され、濾液とスラッジに分離される。100と200meshの濾過材を用いて前記濾液は濾過され、オキアミの甲殻などを含むスラッジが分離される。
前記濾液を遠心分離して脂質およびリン脂質を抽出することができる。前記脂質はエイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)を含むことができる。前記遠心分離の速度は、3000〜13000rpmであってもよい。また、前記遠心分離によって前記濾液からアミノ酸およびペプチドが回収できる。前記アミノ酸およびペプチドを減圧濃縮することにより、オキアミエキスが製造できる。
前記スラッジを、95%エタノールで洗浄してアスタキサンチンを抽出することができる。前記エタノールは、前記スラッジの100重量部に対して200〜300重量部で添加できる。
前記脂質及びリン脂質と前記アスタキサンチンを混合し、減圧濃縮することにより、オキアミ油を製造することができる。前記減圧濃縮によって前記エタノールが回収され、水が除去できる。前記減圧濃縮時の温度は45〜65℃であってもよい。
図2は本発明の他の実施形態に係るオキアミ油の製造方法を説明するための図である。図2を参照すると、前記酵素反応は、超高圧反応器ではなく、通常の反応器で行われてもよい。
[実施例]
オキアミの準備
冷凍されたオキアミを解凍し、水で洗浄して塩分および不純物を除去した試料と、凍結乾燥したオキアミの試料を準備し、その栄養成分の含量を分析し、その結果を下記表1に示した。
オキアミ油の製造
実施例1〜4
冷凍されたオキアミをミキサーで粉砕した試料に蒸留水とタンパク質分解酵素を添加し、30、50、70および100MPaの超高圧と、55℃の温度で加水分解し、液化させた。前記タンパク質分解酵素として、バチルスリケニフォルミスから分離されたアルカリ性セリンプロテアーゼ、およびバチルスサブチリスとバチルスアミロリケファシエンスから分離された中性メタロプロテアーゼが混合された液を使用した。前記アルカリ性セリンプロテアーゼおよび前記中性メタロプロテアーゼは低温水抽出法によって分離できる。
前記オキアミの100重量部に対して、前記蒸留水は100重量部添加し、前記タンパク質分解酵素は1重量部添加した。
前記加水分解の完了後、前記液化した分解生成物を濾過して濾液とスラッジに分離した。前記濾液を遠心分離して脂質とリン脂質を抽出し、前記スラッジをエタノールで洗浄してアスタキサンチンを抽出した。前記脂質およびリン脂質と前記アスタキサンチンを混合した後、減圧濃縮してオキアミ油を製造した。反応時間による脂質の回収率を求め、その結果を下記表2に示した。
前記表2を参照すると、反応時間が3時間以上の場合は脂質の回収率が30%以上であり、反応時間が9時間以上の場合は脂質の回収率が80%以上であり、反応時間が12時間以上の場合は脂質の回収率が90%以上であり、 反応時間が18時間以上の場合は圧力の大きさを問わず脂質の回収率がいずれも95%であった。
実施例5
冷凍されたオキアミをミキサーで粉砕した試料に蒸留水とタンパク質分解酵素を添加し、常圧及び55℃の温度で12時間反応させて加水分解し、液化させた。前記タンパク質分解酵素として、バチルスリケニフォルミスから分離されたアルカリ性セリンプロテアーゼ、およびバチルスサブチリスとバチルスアミロリケファシエンスから分離された中性メタロプロテアーゼが混合された液を使用した。
前記オキアミの100重量部に対して、前記蒸留水は100重量部添加し、前記タンパク質分解酵素は1重量部添加した。
前記加水分解の完了後、前記液化した分解生成物を濾過して濾液とスラッジに分離した。前記濾液を遠心分離して脂質とリン脂質を抽出し、前記スラッジをエタノールで洗浄してアスタキサンチンを抽出した。前記脂質およびリン脂質と前記アスタキサンチンを混合した後、減圧濃縮してオキアミ油を製造した。
実施例6
冷凍されたオキアミをミキサーで粉砕した試料に蒸留水を添加し、100MPaの超高圧および55℃の温度で12時間反応させて加水分解し、液化させた。前記蒸留水は前記オキアミの100重量部に対して100重量部添加した。実施例5とは異なり、タンパク質分解酵素を添加せず、超高圧反応器を用いてオキアミ油を製造した。
実施例7
冷凍されたオキアミをミキサーで粉砕した試料に蒸留水とタンパク質分解酵素を添加し、100MPaの超高圧および55℃の温度で12時間反応させて加水分解し、液化させた。超高圧反応器を使用した以外は実施例5と同様の方法で、オキアミ油を製造した。
実施例8
凍結乾燥したオキアミをミキサーで粉砕した試料に蒸留水とタンパク質分解酵素を添加し、100MPaの超高圧および55℃の温度で12時間反応させて加水分解し、液化させた。凍結乾燥したオキアミを使用した以外は実施例7と同様の方法で、オキアミ油を製造した。
実施例5〜8で製造されたオキアミ油の有用な栄養成分を分析し、その結果を下記表3に示した。前記栄養成分に対する分析方法は次のとおりである。
(a)脂肪酸分析:オキアミ油をメタノール性水酸化ナトリウムで加水分解し、脂肪酸誘導体化試液(BF−メタノール)でメチルエステル化させてガスクロマトグラフィーで分析した。
(b)リン脂質分析:健康機能食品公典のリン脂質分析によって、オキアミ油から中性脂質および不純物を核酸で除去し、アセトンに溶解させてアセトン不溶物としてリン脂質を測定した。
(c)アスタキサンチン分析:健康機能食品機能/指標成分試験法指針書のアスタキサンチン分析法によってコレステロールエステラーゼで加水分解した後、石油エーテルで溶解し、回収して石油エーテルを濃縮した後、アセトンで再溶解して液体クロマトグラフィー(HPLC)で分析した。
前記表3を参照すると、タンパク質分解酵素または超高圧反応器を用いた実施例1及び2は脂質の回収率が80%を超えた。タンパク質分解酵素および超高圧反応器を用いた実施3および4は脂質の回収率が95%と非常に高く、アスタキサンチンの含量も非常に高かった。また、オキアミ油はエイコサペンタエン酸14〜18重量%、ドコサヘキサエン酸8〜12重量%、リン脂質35〜45重量%、およびアスタキサンチン70〜170ppmを含むことができる。
以上、本発明についての具体的な実施例を考察した。本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明が本発明の本質的な特性から外れない範囲で変形した形態で具現できることを理解することができるであろう。よって、開示された実施例は限定的な観点ではなく、説明的な観点から考慮されるべきである。本発明の範囲は前述した説明ではなく特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にある全ての差異点は本発明に含まれるものと解釈されるべきである。
本発明の実施例によれば、アセトンやヘキサンなどの毒性有機溶媒を用いることなく、オキアミの有用成分を環境調和的に抽出してオキアミ油を製造することができる。このように環境調和的な方法で製造することにより、廃水などに環境が汚染するのを防止することができ、オキアミ油の抽出後に残ったオキアミ粕を食品用タンパク質エキスとして使用することができる。また、高価の超臨界装備を用いることなく、オキアミの有用成分を抽出してオキアミ油を製造することにより、製造費用を節減することができる。

Claims (8)

  1. オキアミを準備するステップと、
    前記オキアミにタンパク質分解酵素を添加して、酵素反応を行うステップと、
    前記酵素反応の行われた前記オキアミから、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、リン脂質およびアスタキサンチンを抽出するステップと、
    前記抽出されたエイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、リン脂質およびアスタキサンチンを混合するステップとを含んでなり、
    前記タンパク質分解酵素は、バチルスリケニフォルミスから分離されたアルカリ性セリンプロテアーゼ、およびバチルスサブチリスとバチルスアミロリケファシエンスから分離された中性メタロプロテアーゼを含むことを特徴とする、オキアミ油の製造方法。
  2. 前記酵素反応が超高圧反応器で行われることを特徴とする、請求項1に記載のオキアミ油の製造方法。
  3. 前記超高圧反応器において、反応圧力が10〜300MPaであり、反応温度が50〜60℃であり、反応時間が3〜24時間であることを特徴とする、請求項2に記載のオキアミ油の製造方法。
  4. 前記超高圧反応器で、前記タンパク質分解酵素の添加された前記オキアミが液化することを特徴とする、請求項2に記載のオキアミ油の製造方法。
  5. 前記酵素反応の後、前記液化したオキアミのpHが3.0〜5.0に調節されることを特徴とする、請求項4に記載のオキアミ油の製造方法。
  6. 前記酵素反応の後、前記液化したオキアミが濾過されて濾液とスラッジに分離され、前記エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸およびリン脂質が前記濾液を遠心分離することにより抽出され、
    前記アスタキサンチンは前記スラッジをエタノールで洗浄することにより抽出されることを特徴とする、請求項4に記載のオキアミ油の製造方法。
  7. 前記オキアミを準備するステップが、前記オキアミを粉砕するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載のオキアミ油の製造方法。
  8. 前記酵素反応の前に、前記オキアミのpHが7.5〜9.0に調節されることを特徴とする、請求項1に記載のオキアミ油の製造方法。
JP2013553336A 2011-02-11 2011-07-21 オキアミ油の製造方法およびこの方法で製造されたオキアミ油 Active JP5860482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110012550A KR101045258B1 (ko) 2011-02-11 2011-02-11 크릴 오일 제조 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 크릴 오일
KR10-2011-0012550 2011-02-11
PCT/KR2011/005386 WO2012108593A1 (ko) 2011-02-11 2011-07-21 크릴 오일 제조 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 크릴 오일

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509339A JP2014509339A (ja) 2014-04-17
JP5860482B2 true JP5860482B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=44406263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553336A Active JP5860482B2 (ja) 2011-02-11 2011-07-21 オキアミ油の製造方法およびこの方法で製造されたオキアミ油

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8624046B2 (ja)
EP (1) EP2674034B1 (ja)
JP (1) JP5860482B2 (ja)
KR (1) KR101045258B1 (ja)
CN (1) CN103501623B (ja)
CA (1) CA2827085C (ja)
NO (1) NO2674034T3 (ja)
PL (1) PL2674034T3 (ja)
WO (1) WO2012108593A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ599618A (en) * 2009-10-30 2014-08-29 Tharos Ltd Solvent-free process for obtaining phospholipids and neutral enriched krill oils
CN103305335B (zh) * 2013-06-27 2015-04-29 日照海大博远海洋生物科技有限公司 一种低温逆流提取南极磷虾虾油的方法
KR101499199B1 (ko) * 2013-11-04 2015-03-09 부경대학교 산학협력단 저불소, 저산가, 저과산화물가 및 고아스타잔틴 크릴 오일의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 크릴 오일
US20180207204A1 (en) * 2014-02-11 2018-07-26 Enzymotec Ltd. Krill oil preparations with optimal mineral and metal composition, low impurities and low and stable tma levels
CN104388176B (zh) * 2014-11-10 2017-01-25 大连工业大学 水酶法制备南极磷虾油及其微胶囊和低氟南极磷虾肽的方法
CN104357206A (zh) * 2014-11-18 2015-02-18 董寰 一种水酶法制备富含磷脂的南极磷虾油的方法
CN104522728B (zh) * 2014-11-27 2017-10-20 山东好当家海洋发展股份有限公司 一种利用海参漂烫液提取磷脂及海参油的方法
CN104450163A (zh) * 2014-12-08 2015-03-25 上海市同济医院 外源酶解提取高含量dha+epa磷虾油的方法
CN105419936B (zh) * 2015-11-04 2020-04-10 大连工业大学 一种低含氟量南极磷虾油的制备方法
WO2017109897A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社ビーアンドエス・コーポレーション エーテル型グリセロリン脂質の製造方法
JP6632888B2 (ja) * 2016-01-07 2020-01-22 株式会社マリン大王 イサダオイルおよびその製造方法
CN107080769A (zh) * 2017-05-17 2017-08-22 王茹 一种治疗各种慢性疾病的天然药物及医用配方食品
CN107629865A (zh) * 2017-11-08 2018-01-26 山东好当家海洋发展股份有限公司 一种鱿鱼肝脏油脂的酶解溶剂提取方法
EP3720294A1 (en) * 2017-12-04 2020-10-14 Rimfrost Technologies AS Method for producing a protein phospholipid complex from a crustacean catch
CN107904023B (zh) * 2017-12-21 2021-01-08 山东师范大学 一种从南极磷虾脱脂干虾渣中提取剩余油脂的方法
JP7156627B2 (ja) * 2018-03-30 2022-10-19 岩手県 オキアミ成分含有組成物の製造方法
CN108752252B (zh) * 2018-08-23 2021-12-14 济宁医学院 一种利用中性蛋白酶提取纯化虾壳和蟹壳中虾青素的方法
KR101966081B1 (ko) * 2018-12-05 2019-04-05 이상수 크릴 오일 조성물 및 그의 제조방법
KR20220007435A (ko) 2020-07-10 2022-01-18 주식회사 엘아이티코퍼레이션 오메가-3 지방산이 풍부한 크릴오일의 제조방법 및 이에 의해 제조된 크릴오일
CN112167471A (zh) * 2020-09-29 2021-01-05 自然资源部第三海洋研究所 一种综合利用虾加工副产物的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995787A (en) 1989-09-18 1991-02-26 Torrington Research Company Axial flow impeller
KR910006622B1 (ko) * 1989-12-28 1991-08-29 주식회사 농심 새우엑기스의 제조방법
US5407957A (en) 1990-02-13 1995-04-18 Martek Corporation Production of docosahexaenoic acid by dinoflagellates
KR930003836A (ko) * 1991-08-03 1993-03-22 김한석 게각과 새우각의 추출물로 사료첨가용 오일 제조방법
JP3081692B2 (ja) * 1991-11-28 2000-08-28 クロリンエンジニアズ株式会社 オキアミからの色素の抽出分離方法
DK1406641T3 (da) * 2001-06-18 2009-05-04 Neptune Technologies & Bioress Krillekstrakter til forebyggelse og/eller behandling af cardiovaskulære sygdomme
KR100495455B1 (ko) 2002-08-28 2005-06-16 경상대학교산학협력단 새우가공폐기물 유래 저염 발효 새우 소스 및 그 제조방법
DK175501B1 (da) * 2002-12-02 2004-11-15 Green Earth Anlæg og fremgangsmåde til kontinuerlig hydrolyse af et proteinholdigt animalsk eller vegetabilsk råmateriale
KR100543088B1 (ko) 2003-05-16 2006-01-20 주식회사 마린프로덕트테크 고농축의 아스타산틴 색소 오일 추출 방법 및 프리아스타산틴의 제조 방법
KR100815118B1 (ko) * 2006-11-30 2008-03-20 김기도 오징어 내장 가수분해물을 포함하는 국수용 장국 조성물
KR101008720B1 (ko) * 2008-07-11 2011-01-17 (주)에스.앤.디 고압/효소분해공정에 의한 멸치 조미소재 및 그 제조방법
GB0813598D0 (en) * 2008-07-24 2008-09-03 Pharma Marine As Process
ES2772753T3 (es) * 2008-09-12 2020-07-08 Rimfrost Tech As Procedimiento de reducción del contenido de fluoruro cuando se producen concentrados proteínicos a partir de kril
WO2010035750A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 日本水産株式会社 脂質の製造方法
KR100951727B1 (ko) * 2008-09-30 2010-04-07 주식회사 유맥스 크릴로부터 유용성분 추출분리방법 및 관련 제품
KR20100038029A (ko) * 2008-10-02 2010-04-12 인성실업(주) 초임계 추출에 의하여 크릴 오일을 생산하는 방법 및 오메가-3 지방산 함량이 높은 크일 오일 조성물
KR101024491B1 (ko) * 2008-12-31 2011-03-31 인성실업(주) 해양 동물로부터 지질을 추출하는 방법
WO2010097701A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Aker Biomarine Asa Low viscosity phospholipid compositions
CN101933596B (zh) * 2010-09-03 2012-12-26 华南农业大学 一种以虾头和虾壳为原料酿制虾油的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101045258B1 (ko) 2011-06-30
CA2827085C (en) 2015-08-11
EP2674034A4 (en) 2016-07-20
NO2674034T3 (ja) 2018-09-15
US8624046B2 (en) 2014-01-07
WO2012108593A1 (ko) 2012-08-16
EP2674034A1 (en) 2013-12-18
EP2674034B1 (en) 2018-04-18
CN103501623A (zh) 2014-01-08
PL2674034T3 (pl) 2018-09-28
US20130274496A1 (en) 2013-10-17
JP2014509339A (ja) 2014-04-17
CA2827085A1 (en) 2012-08-16
CN103501623B (zh) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860482B2 (ja) オキアミ油の製造方法およびこの方法で製造されたオキアミ油
Catchpole et al. Perspectives on processing of high value lipids using supercritical fluids
JP6308950B2 (ja) 甲殻類を処理し、その低フッ化物/低トリメチルアミン産物を生成する方法
JP5990575B2 (ja) 微細藻類からのスクアレンの抽出方法
US20100160659A1 (en) Extraction of highly unsaturated lipids with liquid dimethyl ether
CN111406110B (zh) 藻类多不饱和脂肪酸的制备
Lemes et al. Simultaneous production of proteases and antioxidant compounds from agro-industrial by-products
CN105296556A (zh) 一种利用藻油制备富含ω-3脂肪酸磷脂的方法
Mear et al. Extraction of soluble proteins by bead milling from Tetraselmis chui in two different physiological states
JP6632888B2 (ja) イサダオイルおよびその製造方法
Huang et al. Enzymatic extraction and functional properties of phosphatidylcholine from chicken liver
Zhou et al. Research progress in microalgae nutrients: emerging extraction and purification technologies, digestive behavior, and potential effects on human gut
CN104961764A (zh) 用革胡子鲶下脚料提取卵磷脂的工艺
AU2011326945A2 (en) Extraction of oil-soluble pigment from micro-organisms
Nunes et al. Tuning the extraction methodology targeting protein-enriched fractions from red algae
RU2482186C2 (ru) Способ получения фосфатидилсерина
Sarkar et al. Downstream processing of microalgae for food ingredients in industrial application
Costa et al. Cell disruption and product isolation
AU2013257434B2 (en) Extraction of highly unsaturated lipids with liquid dimethyl ether
PH12017000247A1 (en) A bioprocess system for the production of pili (canarium ovatum engl.) pulp oil
Barone et al. Development of enzymatic processes for the recovery of by-products from oilseeds
Khandual et al. A novel method of flash‐hydrolysis assisted pigment extraction (carotenoids) from microalgae biomass
JP2012070717A (ja) アスタキサンチン結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250