JP5859571B2 - ピリドン誘導体を含む医薬組成物 - Google Patents

ピリドン誘導体を含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5859571B2
JP5859571B2 JP2013551905A JP2013551905A JP5859571B2 JP 5859571 B2 JP5859571 B2 JP 5859571B2 JP 2013551905 A JP2013551905 A JP 2013551905A JP 2013551905 A JP2013551905 A JP 2013551905A JP 5859571 B2 JP5859571 B2 JP 5859571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
azabicyclo
octane
pyridinecarboxamide
thiazolyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013551905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503600A (ja
JP2014503600A5 (ja
Inventor
メン・チョルヨン
チャン・ヨンク
チャ・スボン
シン・ヘウォン
ジョン・チャンミ
イ・ウンジョン
Original Assignee
エスケー バイオファーマスティカルズ カンパニー リミテッド
エスケー バイオファーマスティカルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケー バイオファーマスティカルズ カンパニー リミテッド, エスケー バイオファーマスティカルズ カンパニー リミテッド filed Critical エスケー バイオファーマスティカルズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2014503600A publication Critical patent/JP2014503600A/ja
Publication of JP2014503600A5 publication Critical patent/JP2014503600A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859571B2 publication Critical patent/JP5859571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4748Quinolines; Isoquinolines forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、α7−ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)のアゴニストまたは部分アゴニストとしてのアザビシクロアルカン置換ピリドン誘導体化合物、及びその薬学的に許容しうる塩、異性体、溶媒和物、もしくは水和物を提供する。
ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)は、リガンド依存性イオンチャネルファミリーに属する。これは、中枢神経系(CNS)及び末梢神経系(PNS)で広範囲に発現され、様々な生理学的機能に関わる。これらの受容体は、アセチルコリン、ノルエピネフリン、ドーパミン、セロトニン及びγアミノ酪酸(GABA)などを含む様々な神経伝達物質の放出を調節することによって、CNSの生理学的機能を調節するのに重要な役割を果たす。従って、nAChRは、そのような神経伝達物質及び細胞シグナル伝達系を調節することによって、認識機能、学習及び記憶、神経変性、痛み及び炎症、神経精神障害及び気分障害、ならびに強迫及び嗜癖行動などと関連した疾患の治療、炎症または炎症性疾患の制御及び治療、ならびに痛みの緩和において用いられうる。
CNS及びPNSには、様々なnAChRの亜型が存在する。一般に、nAChRは、中心のイオン透過ポア(central ion conducting pore)の周囲に5個の単量体を有する、様々なカチオンを選択的に透過させることができるイオンチャネルである。ヒトでは、少なくとも12個の単量体、α2〜α10及びβ2〜β4が発現しており、これらの単量体は、それぞれの組み合わせによって様々な同種及び異種複合体を形成する。CNSでは、ニコチンと高い結合親和度を示す異種型α4β2 nAChR、及びニコチンに低い親和度を示す同種型α7 nAChRが主に発現していることが知られている(非特許文献1)。
ニコチン性α7受容体は、脳の認知及び感覚機能に重要な役割を果たす大脳皮質及び海馬で発現しており、シナプス前及びシナプス後終末の両方に存在していることから、シナプス伝達の重要因子として示唆されている(非特許文献2、3)。また、ニコチン性α7受容体は、本質的にカルシウムイオンに高い透過性を有しているため、様々なカルシウム依存性神経伝達系における重要な因子であると提唱されている(非特許文献4、5、6)。
ニコチン性アセチルコリン受容体は、認知機能、記銘力を含む様々な大脳機能の調節に関与しているので、ニコチン性アセチルコリン受容体を直接的もしくは間接的に活性化させ得る物質は、最終的には、アルツハイマー型認知症、統合失調症と関連した認知障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)のような注意力欠乏などの認知障害の軽減において有益であると期待されている(非特許文献7)。
Gotti C, Zoli M, Clementi F (2006) Trends in Pharmacol. Sci. 27;482-491 Burghaus L, Schutz U, Krempel U, de Vos RAI, Jansen Steur ENH, Wevers A, Lindstrom J, Schroder H (2000), Mol. Brain Res. 76:385-388 Banerjee C, Nyengaard RJ, Wevers A, de Vos RAI, Jansen Steur ENH, Lindstrom J, Pilz K, Nowacki S, Bloch W, Schroder H (2000), Neurobiol. Disease, 7;666-672 Oshikawa J, Toya Y, Fujita T, Egawa M, Kawabe J, Umemura S, Ishikawa Y (2003) Am. J. Physiol. Cell Physiol. 285;567-574 Marrero MB, Bencherif M (2009) Brain Res. 1256;1-7 Ospina JA, Broide RS, Acevedo D, Robertson RT, Leslie FM (1998) J. Neurochem. 70;1061-1068 Levin ED, McClernon FJ, Rezvani AH (2006) Psychopharmacology 184;523-539
本発明は、α7−ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)のアゴニストまたは部分アゴニストとしてのアザビシクロアルカン置換ピリドン誘導体化合物、及びその薬学的に許容しうる塩、異性体、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
本発明の一態様は、下記一般式(I)で示されるピリドン誘導体化合物、その薬学的に許容しうる塩、異性体、溶媒和物または水和物を提供する:
Figure 0005859571
(一般式(I)中、Aは、ハロ基、C1−C6アルキル基、C3−C7シクロアルキル基、C6−C12アラルキル基、C1−C6アルコキシ基及びC6−C12アリール基よりなる群から選ばれる少なくとも一つで置換可能なC1−C10ヘテロアリール基であり、BはOまたはNHである)。
ある実施態様において、前記BはNHであってもよい。
本明細書で用いる用語「ヘテロアリール基」とは、N、O及びSからなる群から選ばれた少なくとも1個のヘテロ原子を含み、環の残りが炭素である芳香族環を少なくとも1つ有する系を意味し、また、縮合環(二環式ヘテロアリール)を含むものとも解釈される。ある実施態様において、前記C1−C10ヘテロアリール基は、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、ピリジル、イソオキサゾリル、イソキノリル、キノリル、ベンゾチアジアゾール、チアジアゾリル、ピラゾリル及びピラジニルからなる群から選ばれてもよい。
ある実施態様において、前記アラルキル基及びアリール基は、他のハロ基またはアルキル基で置換されていてもよい。
ある実施態様において、一般式(I)のピリドン誘導体化合物は、当業者によって、いずれの公知の化合物またはこれらから容易に製造できるいずれの化合物を用いて製造されうる。従って、該ピリドン誘導体化合物の製造方法に関連する下記の説明は、例示的な方法を提示するものに過ぎなく、発明の範囲を制限するものではない。例えば、必要に応じて、単位操作の順序を変更してもよい。
反応式1:
Figure 0005859571

該反応式において、Rはヘテロアリール基であってもよい。該反応式に例示された一般的な合成方法において、出発物質であるクマリル酸(1)から中間体(2)を合成後、約150℃にて、該中間体(2)をアミノヘテロアリール化合物(R−NH)とジメチルホルムアミド(DMF)反応させて、6−ピリドン化合物(3)を得て、次いでそれを6−ピリドン−3−カルボン酸(4)に加水分解した後、キヌクリジンを導入して最終化合物(5)を得てもよい。
反応式2:
Figure 0005859571
該反応式において、Rはヘテロアリール基であってもよい。6−ピリドン−3−カルボン酸(4)から6−オキソ−3−カルボニルクロリド(6)を得た後、キヌクリジノールを導入して、最終化合物(7)を得てもよい。
また、前記ピリジン誘導体は、前記一般式(I)で示される化合物だけでなく、これらの薬学的に許容可能な塩、例えば、酸または塩基の付加塩、及びそのいずれの立体異性体(stereochemical isomer)を含み、ここで、該塩は、特に制限されず、標的対象中で親化合物の活性を保持することができ、いずれの好ましくない効果ももたらさないいずれの塩であってもよい。そのような塩の例としては、無機塩と有機塩の両方が挙げられ、例えば、酢酸塩、硝酸塩、アスパラギン酸塩、スルホン酸塩、硫酸塩、マレイン酸塩、グルタミン酸塩、ギ酸塩、コハク酸塩、リン酸塩、フタル酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、臭素水素酸塩、プロピオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、ステアリン酸塩、クレゾール酸塩、乳酸塩、炭酸水素塩(bicarbonic acid)、硫酸水素塩(bisulfuric acid)、酒石酸水素塩(bitartaric acid)、シュウ酸塩、ブチル酸塩、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩(camsylic acid)、炭酸塩、クロロ安息香酸塩、クエン酸塩、エデト酸塩、トルエンスルホン酸塩、エジシル酸塩(edicylinic acid)、エシル酸塩(ecylinic acid)、フマル酸塩、グルセプト酸塩(gluceptic acid)、パモ酸塩、グルコン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩(glycollarsanylic acid)、硝酸メチル、ポリガラクツロン酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩(hexyllisorcynonic acid)、マロン酸塩、ヒドラバミン(hydrobamic acid)、塩酸塩(hydrochlorinic acid)、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、イセチオン酸塩、ラクトビオン酸塩、マンデル酸塩、エストル酸塩(estolinic acid)、粘液酸塩、ムコン酸塩、p-ニトロメタンスルホン酸塩、ヘキサミン酸塩、パントテン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸ニ水素塩、サリチル酸塩、スルファミン酸塩、スルファニル酸塩、メタンスルホン酸塩、テオクル酸塩(theoclic acid)であってもよい。該塩基性塩の例としては、アンモニウム塩、アルカリまたはアルカリ土類金属の塩(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩)、有機塩基を有する塩(例えば、ベンザチン、N−メチル−D−グルカミン、またはヒドラバミン)、及び、アミノ酸を有する塩(例えば、アルギニン、またはリジン)が挙げられる。これらの塩は、適切な酸または塩基で処理することによって、遊離形態に転換されてもよい。用語、「付加塩」は、一般式(I)で示される化合物またはその塩のいずれかから得られる溶媒和物を含みうる。該溶媒和物は、例えば、水和物、アルコラートである。
ある実施態様において、前記ピリドン誘導体化合物の立体異性体は、一般式(I)で示される化合物由来のいずれの化合物であってもよい。他で特に言及または指示されない限り、化合物の化学的名称は、該化合物が有しうるいずれの可能な立体異性体形態の混合物を包含し、該混合物は基本分子構造のあらゆるジアステレオマー及び/またはエナンチオマーを含んでよい。特に、立体中心はR−またはS−配置のいずれかであってよく、二価の環状(部分的)飽和ラジカル上の置換基はシス−またはトランス−配置を有してもよい。二重結合を有する化合物は、前記二重結合においてEまたはZ−立体化学を有してもよい。また、前記一般式(I)で示される化合物の立体異性体は、本発明の範囲内に含まれる。
ある実施態様において、前記ピリドン誘導体化合物は下記化合物からなる群から選ばれてもよい:
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(2−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−クロロ−2−ピリジニル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−フェニル−2−ピリジン−1−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(3−イソオキサゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−プロピル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)]−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)]−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−シクロペンチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−シクロヘキシル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−フェニル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−[5−(フェニルメチル)−2−チアゾリル]−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(4−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−[4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル]−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(4,5−ジメチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(4−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5,6−ジメチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−2−フェニル−3−ピラゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(1−イソキノリニル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−イソキノリニル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−キノリニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(2−ピラジニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキシレート、及び
(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−1,3−チアゾール−2−イル)−3−ピリジンカルボキシレート。
ある実施態様において、前記ピリジン誘導体化合物は、α7ニコチン性アセチルコリン受容体に対するアゴニストまたは部分アゴニストであってもよい。
本明細書で用いる用語「アゴニスト」は、その最も広範囲な意味であると理解される(すなわち、標的物質(例えば、α7ニコチン性アセチルコリン受容体)の少なくとも1つの生物学的活性を部分的または完全に活性化させるいずれの分子を含む)。例えば、「アゴニスト」化合物は、該アゴニスト化合物が結合するタンパク質(例えば、α7ニコチン性アセチルコリン受容体 c-Met)の生物学的活性を増加させるかまたは誘発する化合物を意味する。例えば、前記ピリジン誘導体化合物は、α7ニコチン性アセチルコリン受容体の細胞外ドメインに特異的に結合して細胞内シグナル伝達を誘導することによって、認知障害の予防または治療ならびに神経学的な回復において有効である。
ニコチン性α7受容体は、学習、記憶及び注意力を含む認知機能の改善において重要であることが知られている。例えば、α7受容体は、軽度認知障害(mild cognition impairment)、アルツハイマー病、加齢性及び他の認知機能障害、神経精神性の認知機能障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害(ADHD)、感染症及び代謝障害による認知症、レビー小体型認知症、てんかんを含む痙攣、多発性脳梗塞、気分障害(mood disorder)、強迫及び嗜癖行動、炎症性疾患、ならびにこれらの障害による痛みの制御に関連する疾患及び症状と関連している。α7受容体の活性は、α7受容体リガンドの投与により変更または調節することができ、該リガンドの非限定的な例は、アンタゴニスト、アゴニスト、部分アゴニスト、及びインバースアゴニストである。α7受容体リガンドを、上記した各種認知機能障害及びその他の症状及び疾患の治療及び予防に用いることができ、ニコチン性α7受容体のアゴニスト及び部分アゴニストは、齧歯類、ヒト以外の霊長類、及びヒトにおける認知機能及び注意力を改善することが知られている[Gotti C and Clementi F (2004) Prog.Neurobiol.74;363-396;Jones HE, Garrett BE, Griffiths, RR (1999) J. Pharmacol. Exp. Ther. 288;188-197; Castner SA, Smagin GN, Piser TM, Wang Y, Smith JS, Christian EP, Mrzljak L, Williams GV (2011) Biol. Psychiatry 69;12-18; Wallace TL, Callahan PM, Tehim A, Bertrand D, Tombaugh G, Wang S, Xie W, Rowe WB, Ong V, Graham E, Terry AV Jr, Rodefer JS, Herbert B, Murray M, Porter R, Santarelli L, Lowe DA. (2011) J. Pharmacol. Exp. Ther. 336;242-253; Bitner RS, Bunnelle WH, Decker MW, Drescher KU, Kohlhaas KL, Markosyan S, Marsh KC, Nikkel AL, Browman K, Radek R, Anderson DJ, Buccafusco J, Gopalakrishnan M. (2010) J. Pharmacol. Exp. Ther. 334; 875-886; Woodruff-Pak, DS, Santos IS (2000) Behav. Brain Res. 113;11-19; Spinelli S, Ballard T, Feldon J, Higgins GA, Pryce CR (2006) Neuropharmacology 51;238-250]。
本発明の別の態様によると、治療学的有効量の前記ピリドン誘導体化合物、その薬学的に許容しうる塩、異性体、溶媒和物または水和物;及び薬学的に許容される担体を含む、認知機能障害の予防または治療のための医薬組成物を提供する。
ある実施態様において、前記認知機能障害は、初老期認知症、早期発病型アルツハイマー病、老人性認知症、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症(Lewy corpuscle dementia)、微小梗塞性認知症(micro-infarct dementia)、エイズ関連認知症、HIV−認知症、レビー小体関連認知症(dementia associated with Lewy bodies)、ダウン症候群関連認知症、ピック病、軽度認知障害、加齢性記憶障害、近時短期記憶障害、加齢性認知障害、薬物−関連認知障害、免疫不全症と関連した認知障害、血管疾患と関連した認知機能障害、統合失調症、注意欠陥障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、及び学習障害(learning deficit disorder)よりなる群から選ばれるものであってもよい。該医薬組成物は、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)またはハンチントン病の予防または治療の観点において、神経保護作用を有する。
本明細書で用いる用語「認知障害」は、動物の認知機能または認知的領域の広範囲、例えば、作業記憶、注意及び警戒、言語学習及び記憶、視覚的学習及び記憶、論理的思考及び問題解決、そしてとりわけ、例えば実行機能、課題処理速度及び/又は社会的認知における退行を意味する。認知障害は、注意欠陥、支離滅裂な思考、遅い思考、理解力の障害、低い集中力、問題解決能力の喪失、不正確な記憶、考えを表現することにおける障害及び/又は思考、感覚及び行動の統合における障害、または理不尽な思考の消去における障害を表すことが知られている。用語「認知障害」と「失認」は互いに代替できる。
用語「治療」は、認知機能障害により引き起こされる疾患、障害または症状を有していると診断されてはいないが、このような疾患、障害、または症状にかかりやすい傾向がある動物において、認知機能障害に関連する疾患、障害または症状を、予防、抑制、または軽減(退行)させることを含むものと解釈される。従って、用語「治療学的有効量」は、治療する疾患の症候を軽減または低減、予防するために必要な臨床マーカーの有効量、または該症候を低減もしくはその発症を遅延させるための有効な活性成分の有効量を意味し、該有効量は、治療する疾患のin vivo及び/又はin vitroモデルにおいて当該化合物を実験することによって実験的に決定されてもよい。
ある実施態様において、該医薬組成物は、経口、直腸、鼻、肺、局所、経皮、大槽内、腹腔内、膣及び非経口(皮下、筋肉内、髄腔内(intrathecal)、静脈内及び皮内を含む)経路のような任意の適した経路で投与するためのいずれの形態に剤形化されてもよく、好ましくは、経口経路で投与される。経口用製剤の場合、当分野で通常用いられる薬学的に許容しうるビヒクルを含んでもよい。ある実施態様において、例えば懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤及び液剤のような経口用液体製剤の場合、ビヒクルの例は、水、グリコール、油、アルコールである。例えば丸剤、カプセル剤及びドロップ剤(lozenge)のような固形製剤の場合、ビヒクルの例は、デンプン、砂糖、カオリン、滑沢剤、結合剤、及び崩壊剤である。当然のことながら、好ましい経路は、治療する対象の全身状態及び年齢、治療する症状の性質、及び選択した活性成分に依存する。ある実施態様において、該医薬組成物は、投与の簡便性及び用量の一貫性の側面から、単位剤形で製造されてもよい。
ある実施態様において、該医薬組成物は、任意の適した経路、例えば錠剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、小丸薬、トローチ錠、糖衣錠、丸薬またはドロップ剤(lozenges)、水性もしくは非−水性液剤、水中油または油中水乳剤、エリキシル剤、またはシロップ剤の形態で経口経路によって、あるいは注射液の形態で非経口経路によって、投与されうる。非経口投与用の医薬組成物は、分散液、懸濁剤または乳剤、無菌の注射液、または無菌粉末を含む分散剤として製造されうる。該医薬組成物は蓄積注射剤としても利用可能である。該医薬組成物の他の適した投与形態には、坐剤、噴霧剤、軟膏剤、クリーム剤、ゲル、吸入剤、皮膚パッチなどが含まれる。当分野で公知のいずれの方法を用いて上記のいずれかの形態で、該医薬組成物を製造してもよい。通常用いられるいずれの薬学的に許容可能なビヒクル希釈剤、賦形剤または他の添加剤を用いてもよい。
ある実施態様において、臨床目的のために、該医薬組成物を、約0.001〜100mg/kgの単位剤形か、または複数用量形態(multi-dose form)で投与してよい。本発明の活性化合物の一日の総用量は、体重1kg当たり約0.001〜約100mg、ある実施態様においては、体重1kg当たり約0.01〜約10mgであるが、それに限定されず、患者の全身状態及び投与する活性化合物の活性に依存する。ある実施態様において、該医薬組成物の1日投与量を、1日約1〜3回に分けて投与してもよい。場合によっては、一般式(I)のピリドン誘導体化合物は、それらのプロドラッグ型の有効な医薬組成物の製剤化に用いられてもよい。
ある実施態様において、前記医薬組成物は、前記活性化合物の作用を阻害しないかまたは補助するその他の補助的成分を更に含んでもよく、当分野で公知の様々な形態のいずれかに製剤化されうる。
本発明の別の態様によると、前記医薬組成物を治療する対象に接触させることを含む認知機能障害の治療方法を提供する。該接触は、in vitroまたはin vivoで行われる。in vivoで接触させる場合、該医薬組成物を対象に投与することを含んでもよい。該対象は、細胞、組織、器官または個体であってもよい。ある実施態様において、該医薬組成物を、適切な緩衝液に溶解させた後で直接接触させることにより、細胞、組織または器官に投与してもよいか、あるいは、個体に非経口投与してもよい。該治療方法に使用される医薬組成物及び投与方法は、前記で説明したので、ここでは詳細を記載しない。該医薬組成物を投与してもよい対照は、いずれの動物、例えば、ヒト、またはイヌ、ネコ、及びマウスなどのヒト以外の動物であってもよい。
ある実施態様において、該医薬組成物は、認知機能障害と関連する認知障害を效果的に予防または治療しうる。
本発明の一つ以上の実施態様を、以下の実施例を参照して詳細に説明する。しかし、これらの実施例は、例示目的であって、本発明の一つ以上の実施態様の範囲を制限するものではない。
実施例1:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
実施例1−1:ジメチル 4−(メトキシメチレン)−2−ペンタンジオエートの合成
塩化アセチル(52mL、0.73mmol)をメタノール(500mL)及びクマリン酸(50g、0.36mol)の混合液に、撹拌しながら、約0℃で約10分間ゆっくり滴下した。得られた反応溶液を10時間、還流下で撹拌した。液体クロマトグラフィーで反応の終結を確認した後、反応生成物を、メタノールを用いて減圧下で蒸留して化合物を得た。この化合物を水と酢酸エチルで3回抽出し、有機相を減圧にて、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:5)で精製して、標的化合物を得た(実収量:38g、収率:53%)。
(主要(Major)/少量(minor)比=5.8:1)
1H-NMR(CDCl3,200MHz,主要)δ7.64(s,1H),7.58(d,1H),6.62(d,1H),4.02(s,3H),3.73(m,6H)
1H-NMR(CDCl3,200MHz,少量)δ8.87(s,1H),8.31(d,1H),6.34(d,1H),3.89(s,3H),3.73(m,6H)
実施例1−2:メチル6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボキシレートの合成
実施例1−1で得たジメチル4−(メトキシメチレン)−2−ペンタンジオエート(2g、9.9mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、2−アミノチアゾール(1g、9.9mmol)を加えた。その後、得られた反応溶液を約150℃で6時間、還流下で撹拌した。液体クロマトグラフィーで反応の終結を確認した後、溶媒を減圧除去し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。減圧下で蒸留した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:3)で精製して、標的化合物を得た(実収量:1g、収率:43%)。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.65(s,1H),7.99(d,1H),7.75(s,1H),7.34(s,1H),6.79(d,1H),3.95(s,3H)
実施例1−3:6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸の合成
メチル 6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボキシレート(680mg、2.88mmol)をメタノール(12mL)及び水(4mL)に溶解させ、該溶液に水酸化リチウム(207mg、8.64mmol)を加えた。その後、該反応溶液を約75℃で5時間撹拌した。液体クロマトグラフィーで反応の終結を確認した後、溶媒を減圧除去し、該反応溶液にHCl水溶液を加えてpH2になるまで滴定した。得られた固体化合物をろ過して、標的化合物を得た(実収量:466mg、収率:73%)。
1H-NMR(DMSO-d6,500MHz)δ13.29(s,br,1H),9.40(s,1H),7.92(d,1H),7.81(s,1H),7.69(s,1H),6.76(d,2H)
実施例1−4:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミドを下記の方法の一つを用いて合成した。
方法1:6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸(720mg、3.15mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)とDMF(2mL)中に溶解させ、キヌクリジンジヒドロクロリド(450mg、3.78mmol)とジエチルイソプロピルアミド(1.28g、9.43mmol)を加えた。該反応溶液を室温で約30分間撹拌した後、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)(1.4g、3.78mmol)を加え、該反応溶液を室温で約24時間撹拌した。液体クロマトグラフィーで反応の終結を確認した後、溶媒を減圧除去し、クロロホルムとNaOH水溶液(pH12)で3回抽出し、液体クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=10:1:0.1)で精製して、標的化合物を得た(実収量:676mg、収率:67%)。
方法2:6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸(200mg、0.90mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、塩化オキサリル(363mg、2.86mmol)を加え、そこに触媒量のDMFを加えた。約2時間室温で撹拌した後、溶媒を減圧除去した。キヌクリジンジヒドロクロリド(220mg、1.36mmol)をアセトニトリル(10mL)に加えた後、ジエチルイソプロピルアミド(445mg、3.45mmol)を加えた。該反応溶液を約1時間、室温で撹拌した。減圧下で蒸留した反応混合物をアセトニトリルに加えた後、そこにキヌクリジンジヒドロクロリド反応溶液をゆっくり加え、室温で約24時間撹拌し、溶媒を減圧除去した。得られた化合物をクロロホルムとNaOH水溶液(pH=12)で3回抽出した後、液体クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=10:1:0.1)で精製して、標的化合物を得た(実収量:95mg、収率:32%)。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.26(s,1H),7.86(d,1H),7.55(d,1H),7.24(d,1H),7.19(br,1H),6.65(d,1H),4.13(m,1H),3.39(m,1H),3.01(m,1H),2.80(m,4H),2.05(m,1H),1.86(m,1H),1.71(m,2H),1.50(m,1H)
実施例2:N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3R−キヌクリジンジヒドロクロリドから、実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.26(s,1H),7.86(d,1H),7.55(d,1H),7.24(d,1H),7.19(br,1H),6.65(d,1H),4.13(m,1H),3.39(m,1H),3.01(m,1H),2.80(m,4H),2.05(m,1H),1.86(m,1H),1.71(m,2H),1.50(m,1H)
実施例3:N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3S−キヌクリジンジヒドロクロリドから、実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.26(s,1H),7.86(d,1H),7.55(d,1H),7.24(d,1H),7.19(br,1H),6.65(d,1H),4.13(m,1H),3.39(m,1H),3.01(m,1H),2.80(m,4H),2.05(m,1H),1.86(m,1H),1.71(m,2H),1.50(m,1H))
実施例4:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(2−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノピリジンを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ8.61(s,1H),8.51(s,1H),7.89(m,2H),7.78(d,1H),7.40(m,1H),6.67(d,1H),6.18(br,d,1H),4.12(m,1H),3.44(m,1H),2,86(m,4H),2.60(m,1H),2.04(m,1H),1.72(m,3H),1.54(m,1H)
実施例5:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として3−アミノピリジンを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ8.75(s,1H),8.69(m,1H),8.11(m,1H),7.85(m,1H),7.52(m,1H),7.49(m,1H),6.72(m,1H),6.03(br,1H),4.14(m,1H),3.49(m,1H),2.89(m,4H),2.61(m,1H),2.05(m,1H),1.75(m,3H),1.58(m,1H)
実施例6:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−クロロ−2−ピリジニル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−クロロピリジンを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ8.47(s,1H),8.08(m,1H),7.81(d,1H),7.74(d,1H),7.52(d,1H),6.70(d,1H),6.05(br,1H),4.13(m,1H),3.48(m,1H),2.84(m,4H),2.57(m,1H),2.03(m,1H),1.73(m,3H),1.57(m,1H)
実施例7:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−フェニル−2−ピリジン−1−イル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−フェニルピリジンを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ8.80(s,1H),8.59(m,1H),8.01(m,2H),7.84(m,1H),7.57(m,2H),7.47(m,3H),6.68(d,1H),6.43(br,1H),4.19(m,1H),3.42(m,1H),3.08(m,1H),2.84(m,4H),2.10(m,1H),1.77(m,3H),1.58(m,1H)
実施例8:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(3−イソオキサゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として3−アミノイソオキサゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ8.58(s,1H),8.48(s,1H),7.90(m,1H),7.17(s,1H),6.95(br,1H),6.63(d,1H),4.25(m,1H),3.48(m,1H),3.25(m,1H),2.91(m,4H),2.14(m,1H),1.78(m,3H),1.58(m,1H)
実施例9:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として5−アミノ−3−フェニルイソオキサゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6,500MHz)δ8.66(s,1H),8.33(m,1H),8.02(d,1H),7.95(m,2H),7.57(m,3H),7.50(s,1H),6.70(d,1H),3.96(m,1H),3.19(m,1H),2,89(m,1H),2.70(m,4H),1.81(m,2H),1.61(m,2H),1.34(m,1H)
実施例10:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−メチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.23(s,1H),7.85(d,1H),7.33(s,1H),6.73(d,1H),6.56(br,1H),4.14(m,1H),3.42(m,1H),2.82(m,4H),2.65(m,1H),2.48(s,3H),2.04(m,1H),1.74(m,3H),1.56(m,1H)
実施例11:N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−メチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3R−キヌクリジンジヒドロクロリドから、実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.23(s,1H),7.85(d,1H),7.33(s,1H),6.73(d,1H),6.56(br,1H),4.14(m,1H),3.42(m,1H),2.82(m,4H),2.65(m,1H),2.48(s,3H),2.04(m,1H),1.74(m,3H),1.56(m,1H)
実施例12:N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−メチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3S−キヌクリジンジヒドロクロリドから、実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.23(s,1H),7.85(d,1H),7.33(s,1H),6.73(d,1H),6.56(br,1H),4.14(m,1H),3.42(m,1H),2.82(m,4H),2.65(m,1H),2.48(s,3H),2.04(m,1H),1.74(m,3H),1.56(m,1H)
実施例13:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−エチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.30(s,1H),7.96(d,1H),7.30(s,1H),7.18(br,d, 1H), 6.72 (d, 1H), 4.24 (m, 1H), 3.45 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 2.88 (m, 5H), 2.16 (m, 1H), 1.93 (m, 1H), 1.80 (m, 2H), 1.58 (m, 1H), 1.34 (t, 3H)
実施例14:N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−エチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3R−キヌクリジンジヒドロクロリドから、実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.30(s,1H),7.96(d,1H),7.30(s,1H),7.18(br,d, 1H), 6.72 (d, 1H), 4.24 (m, 1H), 3.45 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 2.88 (m, 5H), 2.16 (m, 1H), 1.93 (m, 1H), 1.80 (m, 2H), 1.58 (m, 1H), 1.34 (t, 3H)
実施例15:N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−エチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3S−キヌクリジンジヒドロクロリドから、実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.30(s,1H),7.96(d,1H),7.30(s,1H),7.18(br,d, 1H), 6.72 (d, 1H), 4.24 (m, 1H), 3.45 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 2.88 (m, 5H), 2.16 (m, 1H), 1.93 (m, 1H), 1.80 (m, 2H), 1.58 (m, 1H), 1.34 (t, 3H)
実施例16:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−プロピル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−プロピルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.27(s,1H),7.90(d,1H),7.31(s,1H),6.84(br,1H),6.72(d,1H),4.18(m,1H),3.43(m,1H),3.09(m,1H),2.88(m,4H),2.80(t,2H),2.11(m,1H),1.86(m,1H),1.73(m,4H),1.56(m,1H),1.00(t,3H)
実施例17:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−イソプロピルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.28(s,1H),7.96(d,1H),7.29(br,d,1H),6.71(d,1H),4.23(m,1H),3.42(m,1H),3.22(m,2H),2.93(m,4H),2.16(m,1H),1.94(m,1H),1.80(m,2H),1.53(m,1H),1.35(d,6H)
実施例18:N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−イソプロピルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3R−キヌクリジンジヒドロクロリドから、実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.28(s,1H),7.96(d,1H),7.29(br,d,1H),6.71(d,1H),4.23(m,1H),3.42(m,1H),3.22(m,2H),2.93(m,4H),2.16(m,1H),1.94(m,1H),1.80(m,2H),1.53(m,1H),1.35(d,6H)
実施例19:N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−イソプロピルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3S−キヌクリジンジヒドロクロリドから、実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.28(s,1H),7.96(d,1H),7.29(br,d,1H),6.71(d,1H),4.23(m,1H),3.42(m,1H),3.22(m,2H),2.93(m,4H),2.16(m,1H),1.94(m,1H),1.80(m,2H),1.53(m,1H),1.35(d,6H)
実施例20:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ-5−tert−ブチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.25(s,1H),7.86(d,1H),7.27(s,1H),6.87(br,1H),6.70(d,1H),4.19(m,1H),3.45(m,1H),3.08(m,1H),2.89(m,4H),2.11(m,1H),1.90(m,1H),1.76(m,2H),1.57(m,1H),1.42(s,9H)
実施例21:N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)]−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ-5−tert−ブチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3R−キヌクリジンジヒドロクロリドから、実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.25(s,1H),7.86(d,1H),7.27(s,1H),6.87(br,1H),6.70(d,1H),4.19(m,1H),3.45(m,1H),3.08(m,1H),2.89(m,4H),2.11(m,1H),1.90(m,1H),1.76(m,2H),1.57(m,1H),1.42(s,9H)
実施例22:N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)]−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ-5−tert−ブチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3S−キヌクリジンジヒドロクロリドから、実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.25(s,1H),7.86(d,1H),7.27(s,1H),6.87(br,1H),6.70(d,1H),4.19(m,1H),3.45(m,1H),3.08(m,1H),2.89(m,4H),2.11(m,1H),1.90(m,1H),1.76(m,2H),1.57(m,1H),1.42(s,9H)
実施例23:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−シクロペンチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−シクロペンチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.17(s,1H),7.80(d,1H),7.21(s,1H),6.95(br,1H),6.64(d,1H),4.10(m,1H),3.37(m,1H),3.19(m,1H),2.99(m,1H),2.81(m,4H),2.12(m,2H),2.04(m,1H),1.78(m,3H),1.66(m,6H),1.50(m,1H)
実施例24:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−シクロヘキシル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−シクロヘキシルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.33(s,1H),8.01(d,1H),7.52(br,1H),7.26(s,1H),6.68(d,1H),4.32(m,1H),3.47(m,1H),3.39(m,1H),3.32(m,1H), 3.05 (m, 3H), 2.83 (m, 1H), 2.24 (m, 1H), 2.04 (m, 3H), 1.87 (m, 4H), 1.74 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.49 (m, 4H), 1.23 (m, 1H)
実施例25:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−フェニル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−フェニルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.53(s,1H),7.93(d,2H),7.85(d,1H),7.45(m,4H),6.79(d,1H),6.63(br,1H),4.21(m,1H),3.46(m,1H),3.06(m,1H),2.92(m,4H),2.06(m,1H),1.84(m,3H),1.68(m,1H)
実施例26:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−クロロチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.13(s,1H),7.85(d,1H),7.44(s,1H),6.92(br,1H),6.69(d,1H),4.13(m,1H),3.41(m,1H),3.00(m,1H),2.28(m,4H),2.06(m,1H),1.84(m,1H),1.71(m,2H),1.52(m,1H)
実施例27:N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−クロロチアゾールを用いたことを除いては、実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3R−キヌクリジンジヒドロクロリドから、実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.13(s,1H),7.85(d,1H),7.44(s,1H),6.92(br,1H),6.69(d,1H),4.13(m,1H),3.41(m,1H),3.00(m,1H),2.28(m,4H),2.06(m,1H),1.84(m,1H),1.71(m,2H),1.52(m,1H)
実施例28:N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−クロロチアゾールを用いたことを除いては、実施例1−2及び実施例1−3と同じ方法で6−オキソ−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸を合成した。得られた6−オキソ−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−1,6−ジヒドロ−3−ピリジンカルボン酸と3S−キヌクリジンジヒドロクロリドから実施例1−4及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.13(s,1H),7.85(d,1H),7.44(s,1H),6.92(br,1H),6.69(d,1H),4.13(m,1H),3.41(m,1H),3.00(m,1H),2.28(m,4H),2.06(m,1H),1.84(m,1H),1.71(m,2H),1.52(m,1H)
実施例29:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−[5−(フェニルメチル)−2−チアゾリル]−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として5−ベンジル−1,3−チアゾール−2−アミンを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.23(s,1H),7.82(d,1H),7.32(m,6H),6.72(d,1H),6.36(br,1H),4.16(s,2H),4.12(m,1H),3.44(m,1H),2.89(m,4H),2.62(m,1H),2.04(m,1H),1.72(m,3H),1.52(m,1H)
実施例30:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(4−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−4−メチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.34(s,1H),7.83(d,1H),6.87(s,1H),6.78(d,1H),6.40(br,1H), 4.18 (m, 1H), 3.42 (m, 1H), 2.84 (m, 4H), 2.65 (m, 1H), 2.51 (s, 3H), 2.08 (m, 1H), 1.78 (m, 3H), 1.58 (m, 1H)
実施例31:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−[4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル]−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−4−クロロフェニルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.52(s,1H),7.87(m,2H),7.81(m,1H),7.45(s,1H),7.41(m,2H),6.80(m,1H),6.38(br,1H),4.13(m,1H),3.47(m,1H),3.03(m,1H),2.83(m,3H),2.77(m,1H),2.11(m,1H),1.86(m,3H),1.69(m,1H)
実施例32:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(4,5−ジメチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−4,5−ジメチルチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法2と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.18(s,1H),7.80(d,1H),7.19(br,d,1H),6.60(d,1H),4.12(m,1H),3.35(m,1H),3.02(m,1H),2.84(m,4H),2.29(s,3H),2.08(s,3H),2.06(m,1H),1.87(m,1H),1.72(m,2H),1.50(m,1H)
実施例33:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−1,3−ベンゾチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.45(s,1H),7.98(m,3H),7.56(m,1H),7.52(m,1H),6.84(m,1H),6.32(br,1H),4.17(m,1H),3.44(m,1H),3.04(m,1H),2.94(m,3H),2.65(m,1H),2.01(m,1H),1.84(m,3H),1.60(m,1H)
実施例34:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(4−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−4−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.50(s,1H),7.97(d,1H),7.54(d,1H),7.38(m,1H),6.84(d,1H),6.69(d,1H),6.53(br,1H),4.14(m,1H),4.08(m,3H),3.43(m,1H),2.71(m,4H),2.68(m,1H),2.08(m,1H),1.73(m,3H),1.58(m,1H)
実施例35:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5,6−ジメチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5,6−ジメチル−1,3−ベンゾチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.46(s,1H),8.65(d,1H),8.09(d,1H),7.84(d,2H),6.80(d,1H),4.14(m,1H),3.46(m,1H),2.89(m,4H),2.49(m,6H),2.38(m,1H),2.07(m,1H),1.79(m,3H),1.62(m,1H)
実施例36:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として4−アミノ−2,1,3−ベンゾチアジアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法2と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ8.18(s,1H),8.16(d,1H),7.80(m,1H),7.78(m,1H),7.68(m,1H),6.66(d,1H),6.42(br,d,1H),4.05(m,1H),3.33(m,1H),2,84(m,4H),2.54(m,1H),1.95(m,1H),1.67(m,3H),1.46(m,1H)
実施例37:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として6−アミノ−1,3−ベンゾチアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ8.93(s,1H),8.23(m,1H),8.20(s,1H),8.02(s,1H),7.79(d,1H),7.57(d,1H),6.65(d,1H),6.56(br,d,1H),4.15(m,1H),3.39(m,1H),2,88(m,4H),2.72(m,1H),2.01(m,1H),1.76(m,3H),1.53(m,1H)
実施例38:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−2−フェニル−3−ピラゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として3−アミノ−5−メチル−2−フェニルピラゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ8.97(s,1H),8.51(s,1H),8.23(d,2H),7.52(m,3H),7.33(m,2H),6.44(br,1H),4.23(m,1H),3.48(m,1H),2.91(m,3H),2.86(m,2H),2.67(m,3H),1.98(m,1H),1.75(m,3H),1.59(m,1H)
実施例39:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(1−イソキノリニル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として1−アミノイソキノリンを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.10(d,1H),8.92(d,1H),8.50(s,1H),7.80(m,3H),7.61(d,1H),7.43(m,2H),5.98(br,1H),4.13(m,1H),3.63(m,1H),2.87(m,4H),2.58(d,1H),2.07(m,1H),1.93(m,2H),1.52(1H),1.43(s,1H)
実施例40:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−イソキノリニル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として5−アミノイソキノリンを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.38(m,1H),8.59(m,1H),8.18(m,1H),8.05(m,1H),7.82(m,1H),7.78(m,2H),7.23(m,1H),6.77(d,1H),6.30(br,1H),4.11(m,1H),3.41(m,1H),2.85(m,4H),2.61(m,1H),2.05(m,1H),1.78(m,3H),1.49(m,1H)
実施例41:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−キノリニル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として5−アミノキノリンを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ8.90(d,1H),8.23(s,1H),8.12(s,1H),7.80(t,3H),7.51(m,2H),6.78(d,1H),6.23(br,1H),4.04(m,1H),3.48(m,1H),2.81(m,4H),2.59(m,1H),1.93(m,1H),1.87(m,2H),1.64(m,1H),1.45(m,1H)
実施例42:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法2と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.31(s,1H),8.03(d,1H),7.24(br,s, 1H), 6.78 (d, 1H), 4.21 (m, 1H), 3.39 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 2.91 (m, 4H), 2.77 (s, 3H), 2.12 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 1.78 (m, 2H), 1.57 (m, 1H)
実施例43:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−フェニル−1,3,4−チアジアゾールを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ8.14(s,1H),7.97(m,2H),7.59(m,3H),7.47(m,1H),7.41(m,1H),5.99(br,1H),4.11(m,1H),3.42(m,1H),2.82(m,4H),2.54(m,1H),2.01(m,1H),1.83(m,3H),1.66(m,1H)
実施例44:N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(2−ピラジニル)−3−ピリジンカルボキサミドの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノピラジンを用いたことを除いては、実施例1及び方法1と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.31(s,1H),8.62(m,3H),7.78(m,1H),6.68(d,1H),6.31(br,1H),4.09(m,1H),3.41(m,1H),2.87(m,4H),2.65(m,1H),2.17(m,1H),1.75(m,3H),1.58(m,1H)
実施例45:(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキシレートの合成
Figure 0005859571
実施例45−1:メチル1−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−3−ピリジンカルボキシレートの合成
2−アミノ−5−メチルチアゾールを用いて、実施例1−2と同様にして合成した。
実施例45−2:1−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−3−ピリジンカルボン酸の合成
メチル 1−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−3−ピリジンカルボキシレートとLiOHを用いて、実施例1−3と同様にして合成した。
実施例45−3:6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボニルクロリドの合成
実施例45−2で得た1−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−3−ピリジンカルボン酸(510mg、2.15mmol)をトルエン(10mL)に溶解させ、塩化チオニル(522mg、4.30mmol)を添加した。その後、得られた反応溶液を約100℃で2時間、還流下で撹拌した。液体クロマトグラフィーで反応の終結を確認した後、溶媒を減圧除去した。得られた化合物は更に精製することなく、実施例45−4で使用した。
実施例45−4:(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキシレートの合成
ピリジン(5mL)中の、実施例45−3で得た6−オキソ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボニルクロリドの混合溶液を溶解させた後、そこに3−ヒドロキシキヌクリジン(547mg、4.30mmol)を加えた。その後、得られた反応溶液を室温で約3日間撹拌した。液体クロマトグラフィーで反応の終結を確認した後、溶媒を減圧除去した。得られた化合物を水とクロロホルムで3回抽出し、有機相を液体クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=10:1:0.1)で精製して、標的化合物を得た(実収量:357mg、収率:48%)。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.52(s,1H),7.92(d,1H),7.35(s,1H),6.72(d,1H),5.01(m,1H),3.33(m,1H),2.89(m,5H),2.46(s,3H),2.14(m,1H),1.94(m,1H),1.72(m,1H),1.60(m,1H),1.48(m,1H)
実施例46:(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−1,3−チアゾール−2−イル)−3−ピリジンカルボキシレートの合成
Figure 0005859571
出発物質として2−アミノ−5−イソプロピルチアゾールを用いたことを除いては、実施例45と同じ方法で標的化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3,500MHz)δ9.58(s,1H),7.95(d,1H),7.42(s,1H),6.77(d,1H),5.07(m,1H),3.38(m,1H),3.26(m,1H),2.87(m,5H),2.21(m,1H),2.02(m,1H),1.79(m,1H),1.67(m,1H),1.54(m,1H),1.40(d,6H)
実施例47:ヒトα7ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)の活性の測定
ヘテロマーα7nAChRの活性をFlexStation-Ca2+influx assayにより評価した。α7nAChRがCa2+透過性非−選択的カチオンチャネルであることを考慮して、本実施例では、蛍光染料カルシウム−3(Molecular Deviceから入手可能)及びFlex Station II機器(Molecular Deviceから入手可能)を使用して、細胞内Ca2+濃度の変化を測定した。
ヒトCHRNA7 (NM_000746) cDNA ORF クローン (C/N RC221382; Origene)とヒトRIC (NM_024557) cDNA ORF クローン (C/N RC205179; Origene)をpcDNA2.1/Zeo(+)ベクター(Invitrogen, Co.から入手可能)にサブクローニングし、ヒトα7nAChRがトランスフェクトされたHEK293T/17細胞(ATCC、CRL−11268)を作出した。その後、該細胞を、増殖培地(ダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)(Invitrogenから入手可能)、熱で不活性化された10%ウシ胎児血清(FBS, Invitrogenから入手可能)、300μg/mLのジェネテシン(Invitrogenから入手可能)、250μg/mLのZeocin(Invitrogenから入手可能)、及び1×ペニシリン/ストレプトマイシン(Invitrogenから入手可能)から成る)中に懸濁させ、Ф150mmプレートに播種した。アッセイ開始の24時間前に、懸濁液で増殖させた細胞を採取した後、遠心分離し、5×10細胞/mLの濃度で増殖培地中においてさらに懸濁した。この細胞懸濁液を、ポリ−D−リシンがコートされた透明底を有する96−ウェル黒色プレート(Biocoat,BDから入手可能)に、1ウェル当たり5×10個の細胞で、分注した。該プレートを、細胞を5%COにおいて約37℃で24時間、培養した。
アッセイ当日に、増殖培地を除去した後、アッセイバッファー(7 mM Tris-Cl, 20 mM HEPES, 20 mM NaCl, 5 mM KCl, 0.8 mM MgSO4, 4 mM CaCl2,120 mM NMDG, 5 mM D-グルコース, pH 7.4)で細胞を1回洗浄した後、アッセイバッファーで希釈したカルシウム−3染料を1ウェル当たり約100μLずつ添加し、室温で1時間保管した。試験化合物(100%DMSO内の10mMストック)を、アッセイバッファーを用いて様々な濃度(最高濃度約40μMから1/3低く)に希釈し、Ca2+透過性シグナル伝達の増幅のためのPNU−120596(Sigmaから入手可能)を、分析緩衝液を用いて約30μMに希釈した。は最終濃度約1μMのエピバチジン(Sigmaから入手可能)を、ポジティブコントロール群として使用した。
細胞内Ca2+濃度の変化を測定するために、プレートを室温で約1時間保管し、該試験化合物希釈プレートをFlex Station II装置に設置し、薬物を添加する前約30秒間の細胞の蛍光を測定した後、PNU−120596を添加し、120秒間蛍光の変化を測定しており、試験化合物に露出させた後、90秒間、蛍光の変化を測定した。細胞を試験化合物に曝露した後、約90秒間の蛍光の変化を測定した(励起485nm/蛍光525nm)。各濃度での最大蛍光値を記録し、ポジティブコントロール群に対する相対的な蛍光値に基づいて、非線形回帰分析法を用いて試験化合物のEC50を決定した。
結果は、EC50値で表している。濃度依存性に乏しい化合物の場合、試験した化合物において最高蛍光値を示す濃度での相対的な蛍光値で表示した。前記実験は1回以上行った。いくつかの実施例で合成した化合物の効力を、上述した方法と同様にして試験し、結果を下記表1及び表2に示す。下記表1において、+はEC50が1000nM以上、++はEC50が500〜1000nM、+++はEC50が100〜500nM、そして++++はEC50が100nM以下を意味する。
Figure 0005859571

+ 1000nM以上, ++ 500〜1000nM, +++ 100〜500nM, ++++ 100nM以下
実施例48:本発明のピリドン誘導体化合物を含む組成物を投与したマウスでの新奇物体認識試験(NORT)
NORTは、マウスの性質(すなわち、新しい物体を探索する嗜好性)を利用して、以前に経験した物体を記憶することができるか否かを測定するための認知記憶試験であり、EnnaceurとDelacourにより初めて紹介された[Ennaceur A and Delacour J (1988) A new one-trial test for neurobiological studies of memory in rats.1; Behavioral data. Behavioral Brain Res. 31;47-59]。このNOR試験は、健忘症誘発薬物かまたは他の一般的な薬物のいずれかを投与した齧歯類における事物記憶の変化を測定するための大衆的な実験法であり、それにより、健忘症誘発薬物を投与した齧歯類における試験薬物の記憶回復効果を調査する。本実施例では、BevinsとBesheerの記載[Bevins, R.A.& Besheer, J. Object recognition in rats and mice; a one-trial non-matching-to-sample learning task to study 'recognition memory'. Nat Protoc. 2006;1(3);1306-11. (2006)]に従って試験を行った。体重約20〜32gの雄ICRマウス(Orient Bio Inc., Koreaから入手可能)に、30%PEGに溶解させた試験化合物を、0.03〜3mg/kg体重及び10mL/kg体重の用量で経口投与し、投与から30分後、生理食塩水に溶解させたMK−801(Sigmaから入手可能)を0.1mg/kg体重及び10mL/kg体重の用量で皮下投与して、健忘症を誘発させた。MK−801の投与から30分後、箱に予め設置したステンレススチールの四角柱またはプラスチックの円柱を5分間探索させた。該探索から24時間後、以前あった2つの物体のうち1個を新しくもので置き換え(すなわち、ステンレススチールの四角柱1個とプラスチックの円柱1個が含まれる)マウスが探索するのにかかる時間を約5分間測定した。認識指数(RI)は、[(試験化合物群の新奇物体探索時間/試験化合物群の全物体探索時間)/(MK801群の新奇物体探索時間/MK801群の全物体探索時間)×100]として定義される。
下記表2は、最大活性の半分の活性をもたらす最小用量(EC50)での化合物の相対的RIを示すものである。
Figure 0005859571

Claims (7)

  1. 下記一般式(I)で表示されるピリドン誘導体化合物、またはその薬学的に許容しうる塩、立体異性体、溶媒和物もしくは水和物:
    Figure 0005859571
    (一般式I中、Aは、ハロ基、C1−C6アルキル基、C3−C7シクロアルキル基、C6−C12アラルキル基、C1−C6アルコキシ基及びC6−C12アリール基よりなる群から選ばれる少なくとも一つで適宜置換されていてもよい、C1−C10ヘテロアリール基であり、BはOまたはNHである)。
  2. BがNHである、請求項1に記載のピリドン誘導体化合物、その薬学的に許容しうる塩、立体異性体、溶媒和物または水和物。
  3. 前記C1−C10ヘテロアリール基が、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、ピリジル、イソオキサゾリル、イソキノリル、キノリル、ベンゾチアジアゾール、チアジアゾリル、ピラゾリル及びピラジニルよりなる群から選ばれる、請求項1に記載のピリドン誘導体化合物、その薬学的に許容しうる塩、立体異性体、溶媒和物または水和物。
  4. 前記ピリドン誘導体化合物が、下記化合物よりなる群から選ばれる、請求項1に記載のピリドン誘導体化合物、その薬学的に許容しうる塩、立体異性体、溶媒和物または水和物:
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(2−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(3−ピリジニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−クロロ−2−ピリジニル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−フェニル−2−ピリジン−1−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(3−イソオキサゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−エチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−プロピル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−2−チアゾリル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)]−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)]−1−(5−tert−ブチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−シクロペンチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−シクロヘキシル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−フェニル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル]−1−(5−クロロ−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−[5−(フェニルメチル)−2−チアゾリル]−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(4−メチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル)-6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(4,5−ジメチル−2−チアゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(4−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5,6−ジメチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−2−フェニル−3−ピラゾリル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(1−イソキノリニル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−イソキノリニル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−キノリニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(2−ピラジニル)−3−ピリジンカルボキサミド、
    (1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−1−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−6−オキソ−3−ピリジンカルボキシレート、及び
    (1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)−6−オキソ−1−(5−プロパン−2−イル−1,3−チアゾール−2−イル)−3−ピリジンカルボキシレート。
  5. 前記ピリドン誘導体化合物が、α7ニコチン性アセチルコリン受容体に対するアゴニストまたは部分アゴニストである、請求項1に記載のピリドン誘導体化合物、その薬学的に許容しうる塩、立体異性体、溶媒和物または水和物。
  6. 治療学的有効量の請求項1〜5のいずれか1項に記載のピリドン誘導体化合物、その薬学的に許容しうる塩、立体異性体、溶媒和物または水和物;及び薬学的に許容されるキャリアを含む、認知障害の予防または治療のための医薬組成物。
  7. 前記認知障害が、初老期認知症、早期発病アルツハイマー病、老人性認知症、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、微小梗塞性認知症、エイズ関連認知症、HIV−認知症、レビー小体関連認知症、ダウン症候群関連認知症、ピック病、軽度認知障害、加齢性記憶障害、近時短期記憶障害、加齢性認知障害、薬物−関連認知障害、免疫不全症と関連した認知障害、血管疾患と関連した認知障害、統合失調症、注意力欠陥障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)及び学習障害よりなる群から選ばれるものである、請求項6に記載の医薬組成物。
JP2013551905A 2011-01-28 2012-01-30 ピリドン誘導体を含む医薬組成物 Active JP5859571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0008962 2011-01-28
KR20110008962 2011-01-28
PCT/KR2012/000652 WO2012102583A1 (en) 2011-01-28 2012-01-30 Pharmaceutical composition comprising pyridone derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014503600A JP2014503600A (ja) 2014-02-13
JP2014503600A5 JP2014503600A5 (ja) 2015-01-22
JP5859571B2 true JP5859571B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=46581020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551905A Active JP5859571B2 (ja) 2011-01-28 2012-01-30 ピリドン誘導体を含む医薬組成物

Country Status (16)

Country Link
US (7) US8952165B2 (ja)
EP (1) EP2668185B1 (ja)
JP (1) JP5859571B2 (ja)
KR (2) KR101928505B1 (ja)
CN (1) CN103339131B (ja)
AU (1) AU2012209596B2 (ja)
BR (1) BR112013018781B1 (ja)
CA (1) CA2824679C (ja)
CL (1) CL2013002097A1 (ja)
ES (1) ES2613728T3 (ja)
HK (1) HK1187336A1 (ja)
MX (1) MX351180B (ja)
PL (1) PL2668185T3 (ja)
RU (1) RU2585287C2 (ja)
WO (1) WO2012102583A1 (ja)
ZA (1) ZA201305227B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101928505B1 (ko) * 2011-01-28 2018-12-12 에스케이바이오팜 주식회사 피리돈 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR101925971B1 (ko) * 2011-01-28 2018-12-06 에스케이바이오팜 주식회사 피리돈 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
KR102373700B1 (ko) 2014-04-02 2022-03-11 인터뮨, 인크. 항섬유성 피리디논
CN109293507B (zh) * 2018-10-12 2020-12-18 河北科技大学 4-甲氧基甲烯基-2-烯戊二酸二甲酯的合成方法及其应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404138A (en) * 1982-06-22 1983-09-13 Warner-Lambert Company 3-[2-(Azabicyclo) ethyl]-1,2,3,4-tetrahydro-5H-[1]benzopyrano[3,4-c]pyridin-5-ones
SE0000540D0 (sv) * 2000-02-18 2000-02-18 Astrazeneca Ab New compounds
US6492385B2 (en) * 2000-08-18 2002-12-10 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease
JP4445704B2 (ja) * 2000-12-22 2010-04-07 アルミラル・ソシエダッド・アノニマ キヌクリジンカルバメート誘導体およびm3アンダゴニストとしてのそれらの使用
US6569865B2 (en) * 2001-06-01 2003-05-27 Astrazeneca Ab Spiro 1-azabicyclo[2.2.2]octane-3,2′(3′h)-furo[2,3-b]pyridine
AR036040A1 (es) * 2001-06-12 2004-08-04 Upjohn Co Compuestos de heteroarilo multiciclicos sustituidos con quinuclidinas y composiciones farmaceuticas que los contienen
EP1419161A1 (en) * 2001-08-24 2004-05-19 PHARMACIA & UPJOHN COMPANY Substituted-heteroaryl-7-aza 2.2.1]bicycloheptanes for the treatment of disease
DE10156719A1 (de) * 2001-11-19 2003-05-28 Bayer Ag Heteroarylcarbonsäureamide
FR2834511B1 (fr) * 2002-01-07 2004-02-13 Sanofi Synthelabo Derives de 5-(pyridin-3-yl)-1-azabicyclo[3.2.1]octane, leur preparation et leur application en therapeutique
BR0307874A (pt) * 2002-02-20 2004-12-28 Upjohn Co Atividade de compostos azabicìclicos com receptor de acetilcolina nicotìnica alfa7
MXPA04012439A (es) * 2002-06-10 2005-04-19 Bayer Healthcare Ag Amidas de acidos 2-heteroarilcarboxilicos.
WO2004013137A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-12 Pharmacia & Upjohn Company Llc 1h-pyrazole and 1h-pyrrole-azabicyclic compounds with alfa-7 nachr activity
KR101129933B1 (ko) * 2002-09-25 2012-03-23 메모리 파마슈티칼스 코포레이션 인다졸, 벤조티아졸 및 벤조이소티아졸 및 그의 제조 및용도
BRPI0417933A (pt) * 2003-12-22 2007-04-17 Astrazeneca Ab composto, métodos para o tratamento ou a profilaxia de uma doença ou condição, e de distúrbios, e para a indução da cessação do hábito de fumar, composição farmacêutica, e, uso de um composto
US20050234095A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-20 Wenge Xie Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, and preparation and uses thereof
CA2591817A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Memory Pharmaceuticals Corporation Nicotinic alpha-7 receptor ligands and preparation and uses thereof
US8106066B2 (en) * 2005-09-23 2012-01-31 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, pyrazolopyridines, isothiazolopyridines, and preparation and uses thereof
WO2010042799A2 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Howard Hughes Medical Institute Novel chimeric ligand-gated ion channels and methods of use thereof
KR101928505B1 (ko) * 2011-01-28 2018-12-12 에스케이바이오팜 주식회사 피리돈 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR101925971B1 (ko) * 2011-01-28 2018-12-06 에스케이바이오팜 주식회사 피리돈 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP2668185A1 (en) 2013-12-04
JP2014503600A (ja) 2014-02-13
AU2012209596B2 (en) 2017-03-02
ZA201305227B (en) 2014-03-26
KR101928505B1 (ko) 2018-12-12
CN103339131B (zh) 2015-05-13
US9987259B2 (en) 2018-06-05
US20200000782A1 (en) 2020-01-02
US20160166552A1 (en) 2016-06-16
US10456385B2 (en) 2019-10-29
HK1187336A1 (en) 2014-04-04
US20230390259A1 (en) 2023-12-07
EP2668185A4 (en) 2014-04-02
KR20180133361A (ko) 2018-12-14
BR112013018781B1 (pt) 2021-12-07
MX351180B (es) 2017-10-04
CL2013002097A1 (es) 2013-10-04
US9271976B2 (en) 2016-03-01
CA2824679A1 (en) 2012-08-02
US8952165B2 (en) 2015-02-10
US20180263965A1 (en) 2018-09-20
RU2013138218A (ru) 2015-03-10
RU2585287C2 (ru) 2016-05-27
CA2824679C (en) 2018-12-04
US20150111901A1 (en) 2015-04-23
PL2668185T3 (pl) 2017-05-31
EP2668185B1 (en) 2016-11-23
ES2613728T3 (es) 2017-05-25
AU2012209596A1 (en) 2013-08-01
US20210085658A1 (en) 2021-03-25
WO2012102583A1 (en) 2012-08-02
BR112013018781A2 (pt) 2016-10-25
CN103339131A (zh) 2013-10-02
MX2013008269A (es) 2013-08-12
KR20120087853A (ko) 2012-08-07
KR102034305B1 (ko) 2019-10-18
US20130296340A1 (en) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102034305B1 (ko) 피리돈 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
JP5921576B2 (ja) ピリドン誘導体を含む医薬組成物
JP4497928B2 (ja) α7ニコチン性アセチルコリン受容体に対して親和性を有する1−アザビシクロN−ビアリールアミド
US7674794B2 (en) Fused bicycloheterocycle substituted quinuclidine derivatives
US7683084B2 (en) Thiazoline and oxazoline derivatives and their methods of use
EP2139857A1 (en) Sub-type selective azabicycloalkane derivatives
JP4813357B2 (ja) N−ビアリールアミド化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250