JP5859556B2 - 重合性組成物およびその用途 - Google Patents

重合性組成物およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5859556B2
JP5859556B2 JP2013537433A JP2013537433A JP5859556B2 JP 5859556 B2 JP5859556 B2 JP 5859556B2 JP 2013537433 A JP2013537433 A JP 2013537433A JP 2013537433 A JP2013537433 A JP 2013537433A JP 5859556 B2 JP5859556 B2 JP 5859556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
bis
polymerizable composition
organic
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013537433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013051292A1 (ja
Inventor
比佐子 石川
比佐子 石川
俊範 松田
俊範 松田
陽介 小野
陽介 小野
加賀山 陽史
陽史 加賀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2013537433A priority Critical patent/JP5859556B2/ja
Publication of JPWO2013051292A1 publication Critical patent/JPWO2013051292A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859556B2 publication Critical patent/JP5859556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2045Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings
    • C08G18/2063Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings having two nitrogen atoms in the condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/757Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

本発明は、重合性組成物およびその用途に関する。
近年、有機EL(Electro Luminescence)表示装置は、消費電力が少なく、かつ視野角依存性が低いことから、次世代のディスプレイまたは照明装置として期待されている。
有機EL表示装置の発光素子は、電極と、有機発光層と、透明電極とが積層された構造を有する。有機発光層から放出された光は透明電極を透過し、外部で取り出される。
特許文献1には、有機発光層から放出される光に対する、外部に取り出される光の割合(外部発光効率)を改善するために、透明電極上に種々の形状を備える光取り出し層を設ける技術が開示されている。当該文献には、樹脂からなる光取り出し層が所定の屈折率を有することが記載されている。
高屈折率な成形体が得られる樹脂組成物として、特許文献2には、イソシアナート化合物等のエステル化合物と、ヒドロキシ化合物、メルカプト化合物等と、三級アミンとルイス酸を含有するウレタン系樹脂組成物が開示されている。
また、特許文献3には、イソシアネート化合物およびイソチオシアネート化合物からなる群より選択される一種または二種以上のイソシアネート類と、メルカプト基を有する活性水素化合物と、ジメチル錫ジクロリドなどの触媒と含む重合性組成物が開示されている。当該文献には、重合性組成物を用いて光学フィルム等を形成したことが記載されている。
特開2009−283349号公報 特開平8−208792号公報 国際公開2011/058754号パンフレット
しかしながら、特許文献2、3に記載の技術は以下の点で改善の余地があった。
重合性樹脂組成物を電子部品や電子装置等の製造工程で用いるためには、重合性樹脂組成物を調製した後、室温でのポットライフに優れることが要求され、さらに使用時において100℃以下程度の低温での熱硬化性に優れていることも要求される。しかしながら、これらの特性は、トレードオフの関係にあり、これらの特性をいずれも満足する重合性樹脂組成物は得られていない。
本発明は以下に示すことができる。
(1)(A)イソシアネート化合物と、(B)4,8または4,7または5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトアセテート、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネート、2,5−ビス(メルカプトメチル)−1,4−ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンより選択される少なくとも1種のチオール化合物と、(C)有機強塩基塩と、を含んでなる、電子部品または電子装置の製造に用いられる重合性組成物であって、
前記(C)有機強塩基塩は、DSC測定における解離温度が50℃以上130℃以下の、第三級アミンまたは第二級アミンと有機酸との塩であり、
下記式(1)で表される12時間後の粘度倍率が1〜10である重合性組成物。
式:b/a ・・・(1)
(a:25℃での初期粘度、b:12時間後の粘度)
(2)前記(C)有機強塩基塩が1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7のフェノール塩、オクチル酸塩、フタル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩および1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5のフェノール塩、オクチル酸塩、フタル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩よりなる群から選択される少なくとも1種である、前記(1)に記載の重合性組成物
(3)前記(A)イソシアネート化合物は、フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、および2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンよりなる群から選択される少なくとも1種である、前記(1)または(2)に記載の重合性組成物。
(4)E型粘度計を用いて25℃において測定される粘度が20〜50000mPa・sである、前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の重合性組成物。
(5)さらに、無機充填剤を含む、前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の重合性組成物。
(6)前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の重合性組成物からなる層を少なくとも一層有する光学薄膜。
(7)前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の重合性組成物からなる封止材。
(8)前記(5)に記載の重合性組成物からなる基板。
(9)前記(6)に記載の光学薄膜からなる光取り出し層を備えた面発光デバイス。
(10)前記(9)に記載の面発光デバイスを用いた有機ELディスプレイ。
(11)前記(9)に記載の面発光デバイスを用いた有機EL照明装置。
(12)前記(8)に記載の基板からなる透明放熱層を備えた電子装置。
(13)前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の重合性組成物を光学部材上に塗布する工程と、塗布された前記重合性組成物を硬化して得られた封止材により前記光学部材を封止する工程と、を含むことを特徴とする、光学部材の封止方法。
本発明によれば、室温でのポットライフに優れるとともに、100℃以下程度の低温における熱硬化性に優れる重合性組成物を提供することができる。そのため、各種電子部品の実生産工程に用いることができる。
さらに、本発明の重合性組成物から得られる成形体は高屈折率を有し、耐光性や加工性にも優れる。そのため、本発明の重合性組成物からなる成形体は、このような特性が必要とされる、発光表示装置、照明装置等の各種部材として好適に用いることができる。
また、本発明の重合性組成物から得られる成形体は高屈折率を有しており、無機充填剤のような添加材料との屈折率差を調整することができる。そのため、当該成形体は、成形体の透明性を維持しながら、添加材料の効果を発揮することができる。これにより、本発明の重合性組成物から得られる成形体は、このような特性が要求される、電子装置の各種部材に好適に用いることができる。
本発明を以下に説明する。
<重合性組成物>
本発明の重合性組成物は、
(A)イソシアネート化合物と、(B)所定のチオール化合物と、(C)有機強塩基塩と、を含んでなる。
[イソシアネート化合物(A)]
イソシアネート化合物(A)としては、メチルイソシアネート、エチルイソシアネート、n−プロピルイソシアネート、イソプロピルイソシアネート、n−ブチルイソシアネート、sec−ブチルイソシアネート、tert−ブチルイソシアネート、ペンチルイソシアネート、ヘキシルイソシアネート、ヘプチルイソシアネート、オクチルイソシアネート、デシルイソシアネート、ラウリルイソシアネート、ミリスチルイソシアネート、オクタデシルイソシアネート、3−ペンチルイソシアネート、2−エチルヘキシルイソシアネート、2,3−ジメチルシクロヘキシルイソシアネート、2−メトキシフェニルイソシアネート、4−メトキシフェニルイソシアネート、α−メチルベンジルイソシアネート、フェニルエチルイソシアネート、フェニルイソシアネート、o−、m−、p−トリルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、ベンジルイソシアネート、イソシアナトメチルビシクロヘプタン等の単官能イソシアネート化合物;
ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2−ジメチルペンタンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサンジイソシアネート、ブテンジイソシアネート、1,3−ブタジエン−1,4−ジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、1,6,11−ウンデカトリイソシアネート、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシアネート、1,8−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチルオクタン、ビス(イソシアナトエチル)カーボネート、ビス(イソシアナトエチル)エーテル、リジンジイソシアナトメチルエステル、リジントリイソシアネート、等の脂肪族ポリイソシアネート化合物;
イソホロンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、ジシクロヘキシルジメチルメタンイソシアネート、2,2−ジメチルジシクロヘキシルメタンイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ−[2,2,1]−ヘプタン、2,6−ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ−[2,2,1]−ヘプタン、3,8−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、3,9−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、4,8−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、4,9−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、ビス(イソシアナトシクロヘキシル)メタン等の脂環族ポリイソシアネート化合物;
フェニレンジイソシアネート、o−キシリレンジイソシアネート、p−キシリレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネート、ビス(イソシアナトエチル)ベンゼン、ビス(イソシアナトプロピル)ベンゼン、α,α,α′,α′−テトラメチルキシリレンジイソシアネート、ビス(イソシアナトブチル)ベンゼン、ビス(イソシアナトメチル)ナフタリン、ビス(イソシアナトメチル)ジフェニルエーテル、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、エチルフェニレンジイソシアネート、イソプロピルフェニレンジイソシアネート、ジメチルフェニレンジイソシアネート、ジエチルフェニレンジイソシアネート、ジイソプロピルフェニレンジイソシアネート、トリメチルベンゼントリイソシアネート、ベンゼントリイソシアネート、ビフェニルジイソシアネート、トルイジンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3−ジメチルジフェニルメタン−4,4−ジイソシアネート、ビベンジル−4,4−ジイソシアネート、ビス(イソシアナトフェニル)エチレン、3,3−ジメトキシビフェニル−4,4−ジイソシアネート、フェニルイソシアナトエチルイソシアネート、ヘキサヒドロベンゼンジイソシアネート、ヘキサヒドロジフェニルメタン−4,4−ジイソシアネート、ビス(イソシアナトエチル)フタレート、メシチリレントリイソシアネート、2,6−ジ(イソシアナトメチル)フラン等の芳香族ポリイソシアネート化合物;
ビス(イソシアナトエチル)スルフィド、ビス(イソシアナトプロピル)スルフィド、ビス(イソシアナトヘキシル)スルフィド、ビス(イソシアナトメチル)スルホン、ビス(イソシアナトメチル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトプロピル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトメチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)エタン、ビス(イソシアナトメチルチオ)エタン、1,5−ジイソシアナト−2−イソシアナトメチル−3−チアペンタン等の含硫脂肪族ポリイソシアネート化合物;
ジフェニルスルフィド−2,4−ジイソシアネート、ジフェニルスルフィド−4,4−ジイソシアネート、3,3−ジメトキシ−4,4−ジイソシアナトジベンジルチオエーテル、ビス(4−イソシアナトメチルベンゼン)スルフィド、4,4−メトキシベンゼンチオエチレングリコール−3,3−ジイソシアネート、ジフェニルジスルフィド−4,4−ジイソシアネート、2,2−ジメチルジフェニルジスルフィド−5,5−ジイソシアネート、3,3−ジメチルジフェニルジスルフィド−5,5−ジイソシアネート、3,3−ジメチルジフェニルジスルフィド−6,6−ジイソシアネート、4,4−ジメチルジフェニルジスルフィド−5,5−ジイソシアネート、3,3−ジメトキシジフェニルジスルフィド−4,4−ジイソシアネート、4,4−ジメトキシジフェニルジスルフィド−3,3−ジイソシアネート等の含硫芳香族ポリイソシアネート化合物;
2,5−ジイソシアナトチオフェン、2,5−ビス(イソシアナトメチル)チオフェン、2,5−ジイソシアナトテトラヒドロチオフェン、2,5−ビス(イソシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、3,4−ビス(イソシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、2,5−ジイソシアナト−1,4−ジチアン、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−1,4−ジチアン、4,5−ジイソシアナト−1,3−ジチオラン、4,5−ビス(イソシアナトメチル)−1,3−ジチオラン、4,5−ビス(イソシアナトメチル)−2−メチル−1,3−ジチオラン等の含硫複素環ポリイソシアネート化合物;
等を挙げることができる。これらのうちから1種または2種以上組み合わせて用いることができる。
本発明においては、脂肪族ポリイソシアネート化合物、脂環族ポリイソシアネート化合物、芳香族ポリイソシアネート化合物を用いることが好ましく、具体的には、フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、および2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンよりなる群から選択される少なくとも1種を用いることが好ましい。
本発明においては、芳香族ポリイソシアネート化合物を用いることがより好ましく、中でもトリレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンを用いることが特に好ましい。これらの芳香族ポリイソシアネート化合物は、後述する一液型樹脂組成物としての使用の観点からも好ましく用いることができる。
[チオール化合物(B)]
チオール化合物(B)としては、4,8または4,7または5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトアセテート、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネート、2,5−ビス(メルカプトメチル)−1,4−ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンより選択される少なくとも1種が用いられる。
本発明においては、4,8または4,7または5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンより選択される少なくとも1種を用いることが好ましい。
また、後述する一液型樹脂組成物としての使用の観点から、4,8または4,7または5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタンより選択される少なくとも1種を必須成分として用いることが好ましい。
[(C)有機強塩基塩]
本発明に用いられる有機強塩基塩(C)は、有機酸と強塩基とからなる塩であり、室温における触媒活性は低い一方、加熱により有機酸と塩基とが解離すると触媒活性を発現する。解離温度(塩の解離温度)が室温よりも十分に高く、なおかつ希望する重合物の硬化温度付近で解離する触媒を選定することにより、ポットライフと硬化性とが両立した重合性組成物を得ることができると推定される。
本発明において、有機強塩基塩(C)の「解離温度」とはDSC測定において吸熱が観察され始める温度をいう。
有機強塩基塩(C)としては、DSC測定(示差走査熱量測定:Differential scanning calorimetry)において、解離温度が40℃以上、好ましくは50℃以上のものを用いることができる。この解離温度で、有機強塩基塩(C)の酸−塩基の解離が開始する。すなわちこの解離温度は、触媒能の発現の開始を意味していると考えられる。
この熱挙動の範囲が所望の硬化温度付近にある有機強塩基塩を選定することにより、室温での硬化が抑制されポットライフが優れ、さらに100℃以下程度の低温硬化性において好適である重合性組成物を提供することができる。
また、塩の解離は(チオ)ウレタン反応の重合熱挙動によっても間接的に評価できると考えられる。この場合、重合の発熱が観測される開始温度が50℃以上、好ましくは60℃以上のものを用いることができる。
このような有機強塩基塩(C)としては、アミン化合物と有機酸との塩を用いることができる。
アミン化合物としては、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン、1,8−ジアザビシクロ[4,3,0]−7−ノネン、1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]ノン−5−エン、N,N−ジメチルアミノピリジン、1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカン−5−エン、7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン等の第三級アミン;
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン等の第二級アミン;
などを挙げることができる。
有機酸としては、フェノール、オクチル酸、フタル酸、p−トルエンスルホン酸、ギ酸、オルソフタル酸、シュウ酸、コハク酸、酢酸、マレイン酸、安息香酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、オクタン酸、吉草酸、アクリル酸、クロトン酸、メタクリル酸、アジピン酸などを挙げることができる。
本発明においては、有機強塩基塩(C)として第三級アミン塩を用いることが好ましい。そのような第三級アミン塩としては、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7のフェノール塩、オクチル酸塩、フタル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩;
1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5のフェノール塩、オクチル酸塩、フタル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩;
等を挙げることができ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明においては、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7のオクチル酸塩を用いることが特に好ましい。
[その他の成分]
本発明の重合性組成物には、さらに、その他の成分を含むことができる。用途によって異なり適宜選択して用いることができる。
また、添加剤として、ベンゾトリアゾール系などの紫外線吸収剤、外部または内部離型剤、光安定剤、鎖延長剤、架橋剤、酸化防止剤、着色防止剤酸化防止剤、ラジカル反応開始剤などの反応開始剤、鎖延長剤、架橋剤、着色防止剤、油溶染料、無機充填剤、密着性向上剤などの種々の物質を添加してもよい。無機充填剤は表面処理され、屈折率が調整されていてもよい。これらの添加剤は、重合性組成物にあらかじめ添加しておいてもよい。
さらに、重合性組成物から得られるポリチオウレタン樹脂の改質を目的として、ヒドロキシ化合物、アミン化合物、エポキシ化合物、エピスルフィド化合物、有機酸及びその無水物、(メタ)アクリレート化合物等を含むオレフィン化合物等の樹脂改質剤を加えてもよい。ここで、樹脂改質剤とは、ポリチオウレタン樹脂の屈折率、アッベ数、耐熱性、比重等の物性や耐衝撃性等の機械強度等を調整あるいは向上させる化合物である。
本発明において、イソシアネート化合物(A)とチオール化合物(B)との組み合わせや、その他の成分は、限定されるものではなく、用途において求められる屈折率や、硬化温度、ポットライフ等のプロセス条件によって選定される。
本発明において、イソシアネート化合物(A)と、チオール化合物(B)との好ましい組み合わせは、重合性組成物を後述する封止材に用いる場合、イソシアネート化合物(A)が、m−キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンから選択される少なくとも一種であり、チオール化合物(B)が、4,8または4,7または5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンから選択される少なくとも一種である。
<重合性組成物の製造方法>
本発明において、原料として用いられる(A)イソシアネート化合物と(B)チオール化合物と、改質剤であるヒドロキシ化合物まで含めた原料の使用割合は、(NCO+NCS)/(SH+OH)の官能基モル比が、通常、0.5以上、3.0以下の範囲内、好ましくは0.6以上、2.0以下、さらに好ましくは0.8以上、1.3以下の範囲内である。
本発明における重合性組成物は、イソシアネート化合物(A)、チオール化合物(B)、有機強塩基塩(C)、さらにその他の成分を一括混合して調製することができる。また、プレポリマー化した後、残りの成分を添加混合して調製することができる。
触媒である有機強塩基塩(C)やその他の添加剤の添加順序は、モノマーへの溶解性にも左右されるが、あらかじめイソシアネート化合物(A)に添加溶解させるか、チオール化合物(B)に添加溶解させるか、またはイソシアネート化合物(A)とチオール化合物(B)との混合物に添加溶解させてもよい。あるいは、使用するモノマーの一部に溶解させてマスター液を調製した後、このマスター液を添加しても構わない。添加順序については、これら例示の方法に限定されず、操作性、安全性、便宜性等を踏まえ、適宜選択される。
触媒添加の形態としては、触媒そのものの形状で加えても良いし、使用するモノマー類の一部に溶解してマスター液を調製した後、これを添加しても構わない。
このようにして得られる重合性組成物は、E型粘度計を用いて25℃において測定された初期粘度が20〜50000mPa・s、好ましくは100〜5000mPa・sである。さらに、この重合性組成物は、室温におけるポットライフに優れ、下記式(1)で表される12時間後の粘度倍率が1〜10、好ましくは1〜5である。
式:b/a ・・・(1)
(a:25℃で初期粘度、b:12時間後の粘度)
さらに、下記式(2)で表される24時間後の粘度倍率が1〜20、好ましくは1〜10である。
式:c/a ・・・(2)
(a:25℃で初期粘度、c:24時間後の粘度)
本発明の重合性組成物は、用途によって許容される粘度が異なるものの、12時間後および/または24時間後の粘度倍率が上記範囲にあることによって、各種電子部品や電子装置の製造工程に好適に用いることができる。
各種電子部品や電子装置の製造工程は数多くの工程に及ぶ。本発明の重合性組成物は、室温におけるポットライフに優れるため、現場での調合が必要な二液型ではなく一液型樹脂組成物としても用いることができる。そのため、一液にしてからのポットライフが必要になるような用途(例えば封止材)に用いることができ、製造工程における煩雑さを避けることができる。
イソシアネート類と活性水素化合物および反応触媒や離型剤、およびその他添加剤を混合して重合性組成物を調製する際の温度は通常25℃以下である。組成物のポットライフの観点から、さらに低温にすると好ましい場合がある。ただし、反応触媒、離型剤、または添加剤のモノマーへの溶解性が良好でない場合は、あらかじめ加温して、モノマーであるイソシアネート類または活性水素化合物、あるいはモノマー混合物に溶解させることも可能である。
<光学薄膜または基板>
本発明の重合性組成物から得られる成形体は、光学薄膜または基板として用いることができる。
本発明の光学薄膜は、自立フィルム、コーティング膜として用いることができる。この光学薄膜は、通常の方法により製造することができ、上述の重合性組成物を用い、キャスト(薄膜塗工−重合硬化)法、スピンコート−重合硬化法、注型重合法等により得ることができる。
キャスト法、スピンコート−重合硬化法は、粘度調節された重合性組成物をダイより押し出して基材上に流延した後、あるいは、組成物の載った基材を高速回転させて薄膜を形成した後、重合・硬化させて薄膜を得る方法である。なお、混合物のキャスト(塗工)時の粘度は、塗工方法、その用途により適宜選択される。
注型重合法は、四辺をシールされた一対の無機ガラスまたは金属または樹脂板からなり、200μm以下の間隔を有する鋳型に、チオウレタン結合を部分的に有し、さらにチオウレタンを形成しうるイソシアネート基を有する化合物およびチオール基を有する化合物の混合物である重合性組成物を面間に注入し、重合させてフィルムを得る方法である。なお、混合物の注入時の粘度は、注入方法や硬化プロセスなどにより適宜選択される。なお、鋳型の間隔を調整することにより基板として得られる。
光学薄膜または基板の厚さは用途に応じて適宜好ましい範囲が異なり、適宜調整することができる。
このようにして得られる本発明の成形体は高屈折率であり、屈折率nが1.55以上、好ましくは1.60以上である。後述するように、光学薄膜が封止材として用いられる場合、屈折率nが1.65以上であることが好ましい。
<用途>
光学薄膜は、偏光フィルム及びそれを構成する偏光素子と偏光板保護フィルム、位相差フィルム、配向膜(配向フィルム)、視野角拡大(補償)フィルム、拡散板(フィルム)、プリズムシート、導光板、輝度向上フィルム、近赤外吸収フィルム、反射フィルム、反射防止(AR)フィルム、反射低減(LR)フィルム、アンチグレア(AG)フィルム、透明導電(ITO)フィルム、透明導電膜用基材、異方導電性フィルム(ACF)、電磁波遮蔽(EMI)フィルム、電極基板用フィルム、カラーフィルタ基板用フィルム、バリアフィルム、封止材、カラーフィルタ層、ブラックマトリクス層等として用いることができる。このように、本発明の光学薄膜は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、太陽電池等の各種光学部材の内または外部に形成させてもよく、本発明はこのような光学部材を提供する。
本発明の光学薄膜は、当該重合性組成物からなる層を少なくとも一層有する。具体的には、光学薄膜は、重合性組成物からなる層のみから構成されていてもよく、当該重合性組成物を少なくとも一層有する積層体であってもよい。
光学薄膜が積層体である場合、重合性組成物からなる層は、上述のフィルム等として用いることができ、さらにコート層として含むことができる。積層体を構成する他の層としては、光透過層、反射防止層、導電性層、電磁波遮蔽層、基材層等を挙げることができる。
本発明の重合性組成物により光学部材を封止することができる。光学部材としては、有機ELデバイスや太陽電池等を挙げることができる。
光学部材の封止方法は、本発明の重合性組成物を光学部材上に塗布する工程と、塗布された前記重合性組成物を硬化して得られた封止材により前記光学部品を封止する工程と、を含むことができる。
重合性組成物を塗布するには、ロール塗工方式、ダイ塗工方式、スピンコート方式、スクリーン印刷方式などにより行うことができる。重合性組成物からなる塗布膜は、熱あるいは光により硬化させることができる。
本発明の光学薄膜は、発光表示装置や照明装置に用いられる面発光デバイスの光取り出し層として好ましく用いることができる。例えば、電極と、発光層と、透明電極と、光学フィルムからなる光取り出し層とが、順に積層されてなる面発光デバイスを含む有機ELディスプレイや有機EL照明装置等に用いることができる。具体的には、本薄膜の一方の面を凹凸に加工し、そして他方の面を発光デバイスの発光面に接着して光取り出し層として設けることにより、発光体内部で反射していた光が外に取り出され、発光効率を向上させることができる。
また、本発明の重合性組成物が無機充填剤を含む場合、無機充填剤が放熱材として作用するため、当該樹脂からなる基板を透明放熱板(層)として電子装置に用いることができる。また、この基板は高屈折率を有しており、無機充填剤のような添加材料との屈折率差を調整することができる。そのため、当該基板は、基板の透明性を維持することができ、光を放出または取り入れ、さらに放熱が要求される用途に用いることができる。この電子部品としては、太陽電池、有機ELディスプレイ、有機EL照明装置、LED、LED照明、液晶ディスプレイ等が挙げられる。例えば、太陽電池に用いる場合、この基板を、太陽電池セルの受光面側に配設することができる。
以下、本発明の参考形態の一例を付記する。
[1]
(A)イソシアネート化合物と、
(B)4,8または4,7または5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトアセテート、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネート、2,5−ビス(メルカプトメチル)−1,4−ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンより選択される少なくとも1種のチオール化合物と、
(C)有機強塩基塩と、
を含んでなる重合性組成物。
[2]
有機強塩基塩(C)は、DCS測定における解離温度が50℃以上である、[1]に記載の重合性組成物。
[3]
有機強塩基塩(C)が第三級アミン塩である、[1]または[2]に記載の重合性組成物。
[4]
前記第三級アミン塩は、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7の塩、または1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5の塩である、[3]に記載の重合性組成物。
[5]
イソシアネート化合物(A)は、フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、および2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンよりなる群から選択される少なくとも1種である、[1]乃至[4]のいずれか一項に記載の重合性組成物。
[6]
さらに、無機充填剤を含む、[1]乃至[5]のいずれか一項に記載の重合性組成物。
[7]
[1]乃至[5]のいずれか一項に記載の重合性組成物からなる層を少なくとも一層有する光学薄膜。
[8]
[1]乃至[5]のいずれか一項に記載の重合性組成物からなる封止材。
[9]
[6]に記載の重合性組成物からなる基板。
[10]
[7]に記載の光学薄膜からなる光取り出し層を備えた面発光デバイス。
[11]
[10]に記載の面発光デバイスを用いた有機ELディスプレイ。
[12]
[10]に記載の面発光デバイスを用いた有機EL照明装置。
[13]
[9]に記載の基板からなる透明放熱層を備えた電子装置。
[14]
[1]乃至[5]のいずれか一項に記載の重合性組成物を光学部材上に塗布する工程と、
塗布された前記重合性組成物を硬化して得られた封止材により前記光学部材を封止する工程と、
を含むことを特徴とする、光学部材の封止方法。
以下、実施例等により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例等に限定されるものではない。
本実施例において得られたモノマー溶液および硬化物の特性は、以下の試験法により評価した。
・12時間後の粘度倍率:東機産業株式会社製のTV-22形およびBL粘度計を用いて、25℃で初期粘度aと12時間後の粘度bを測定し、式:b/aにて、12時間後の粘度倍率を測定した。
・屈折率:各種モノマー混合液を硝子上にキャストし、100℃のホットプレートを用いて十分に硬化させた。硬化した樹脂フィルム(膜厚30μm)の屈折率をATAGO製 多波長アッベ屈折計を用いて、20℃で測定した(ナトリウムD線;589nm)。
・硬化性:各種モノマー混合液を窒素雰囲気下100℃/60分間ホップレート上で加熱・硬化させた。硬化した樹脂成形体(膜厚30μm)をアセトンに浸漬させ、その状態を下記基準にて目視評価した。
○:アセトンに不溶
△:アセトンに部分的に溶解
×:アセトンに完全に溶解
本実施例において用いられた成分は以下の通りである。
ジイソシアネート化合物
(A−1):4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート(三井化学社製 コスモネート−PH)
(A−2):2,4−トリレンジイソシアネート(三井化学社製 コスモネート T−100)
ポリチオール化合物
(A−3):m−キシリレンジイソシアネート
(A−4):2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと、2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物
(B−1):4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン
(B−2): 特開平7-252207号公報の実施例1に記載の方法に準じて合成した、4,8−、4,7−、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンポリチオール化合物の混合物
(B−3): 特開2004-002820号公報の製造例2記載の方法に準じて合成した、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンの混合物
触媒
(C−1):1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7のオクチル酸の塩(サンアプロ株式会社製)、解離温度(DSC測定):50℃
(C−2):ジブチルチンジクロライド
[実施例1]
ポリチオール化合物(B−1)20.8gに触媒(C−1)2.5mgを加え、よく混合した。これを加熱溶融したジイソシアネート化合物(A−1)29.2gに加えて加熱混合し、モノマー混合溶液1とした。モノマー混合溶液1の初期粘度は260mPa・sであった。このモノマー混合溶液1を用いて、上記試験法により、12時間後の粘度倍率、屈折率、硬化性を確認した。結果を表−1に示す。
[実施例2]
ポリチオール化合物(B−2)21.8gに触媒(C−1)2.5mgを加え、よく混合した。これを加熱溶融したジイソシアネート化合物(A−1)28.2gに加えて加熱混合し、モノマー混合溶液2とした。モノマー混合溶液2の初期粘度は250mPa・sであった。このモノマー混合溶液2を用いて、上記試験法により、12時間後の粘度倍率、屈折率、硬化性を確認した。結果を表−1に示す。
[実施例3]
ポリチオール化合物(B−2)27.1gに触媒(C−1)2.5mgを加え、よく混合した。これをジイソシアネート化合物(A−2)22.9gに加えよく混合し、モノマー混合溶液3とした。モノマー混合溶液3の初期粘度は20mPa・sであった。このモノマー混合溶液3を用いて、上記試験法により、12時間後の粘度倍率、屈折率、硬化性を確認した。結果を表−1に示す。
[実施例4]
加熱溶融したジイソシアネート化合物(A−1)27.8gに、触媒(C−1)2.5mgを含むポリチオール化合物(B−2)10.8gを加え、加熱混合した。ここにポリチオール化合物(B−3)27.8gをゆっくりと滴下して加え、加熱混合し、モノマー混合溶液4とした。モノマー混合溶液4の初期粘度は660mPa・sであった。このモノマー混合溶液4を用いて、上記試験法により、12時間後の粘度倍率、屈折率、硬化性を確認した。結果を表−1に示す。
[実施例5]
加熱したジイソシアネート化合物(A−2)23.3gにポリチオール化合物(B−3)13.8gをゆっくりと滴下して加え、加熱混合した。ここに、触媒(C−1)2.5mgを含むポリチオール化合物(B−2)13.0gを加えてよく混合し、モノマー混合溶液5とした。モノマー混合溶液5の初期粘度は70mPa・sであった。このモノマー混合溶液5を用いて、上記試験法により、12時間後の粘度倍率、屈折率、硬化性を確認した。結果を表−1に示す。
[比較例1]
ポリチオール化合物(B−2)27.1gに触媒(C−2)2.5mgを加え、よく混合した。これをジイソシアネート化合物(A−2)22.9gに加えよく混合し、モノマー混合液6とした。モノマー混合溶液6の初期粘度は20mPa・sであった。このモノマー混合溶液6を用いて、上記試験法により、12時間後の粘度倍率、硬化性を確認した。なお、硬化性の試験において、樹脂成形体がアセトンに完全に溶解したため、屈折率の測定を行わなかった。結果を表−1に示す。
[比較例2]
ポリチオール化合物(B−2)27.1gにジイソシアネート化合物(A−2)22.9gを加えよく混合し、モノマー混合溶液7とした。モノマー混合溶液7の初期粘度は20mPa・sであった。このモノマー混合溶液7を用いて、上記試験法により、12時間後の粘度倍率、硬化性を確認した。なお、硬化性の試験において、樹脂成形体がアセトンに完全に溶解したため、屈折率の測定を行わなかった。結果を表−1に示す。
[実施例6]
ポリチオール化合物(B−2)25.4gに触媒(C−1)2.5mgを加え、よく混合した。これをジイソシアネート化合物(A−3)24.6gに加えよく混合し、モノマー混合溶液8とした。モノマー混合溶液8の初期粘度は20mPa・sであった。このモノマー混合溶液8を用いて、上記試験法により、12時間後の粘度倍率、屈折率、硬化性を確認した。結果を表−1に示す。
[実施例7]
ポリチオール化合物(B−2)24.2gに触媒(C−1)2.5mgを加え、よく混合した。これをジイソシアネート化合物(A−4)25.8gに加えよく混合し、モノマー混合溶液9とした。モノマー混合溶液9の初期粘度は30mPa・sであった。このモノマー混合溶液9を用いて、上記試験法により、12時間後の粘度倍率、屈折率、硬化性を確認した。結果を表−1に示す。
[比較例3]
ポリチオール化合物(B−2)21.8gに触媒(C−2)2.5mgを加え、よく混合した。これを加熱溶融したジイソシアネート化合物(A−1)28.2gに加えて加熱混合し、モノマー混合溶液10とした。モノマー混合溶液10の初期粘度は1000mPa・sであった。このモノマー混合溶液10を用いて、上記試験法により、12時間後の粘度倍率、屈折率、硬化性を確認した。結果を表−1に示す。
Figure 0005859556
表−1に記載のように、本発明の樹脂組成物は、室温における12時間後の粘度倍率が低く、室温でのポットライフに優れる。さらに、100℃で加熱・硬化させて得られた樹脂成形体はアセトンに不溶であり、100℃程度の低温においても熱硬化性に優れる。このように、本発明の重合性組成物は、各種電子部品の実生産工程に用いることができる。さらに、本実施例の樹脂組成物から得られる成形体は高屈折率を有し、透明性にも優れる。したがって、得られる薄膜は、このような特性が必要とされる光学装置の光学薄膜として好適に用いることができる。また、本発明の樹脂組成物は、室温における24時間後の粘度倍率も低く、室温でのポットライフに特に優れている。そのため、一液型樹脂組成物としても用いることができ、一液にしてからのポットライフが必要になるような用途(例えば封止材)に適用可能であることが確認された。
また、本実施例の樹脂組成物から得られる成形体は高屈折率を有しており、無機充填剤のような添加材料との屈折率差を調整可能であると推察される。そのため、当該成形体は、透明性を維持しながら、添加材料の効果を発揮することができる。したがって、成形体は、このような特性が要求される、電子装置の各種部材に用いることができる。
この出願は、2011年10月7日に出願された日本出願特願2011−222788号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明は以下の内容を含む。
[a] (A)イソシアネート化合物と、
(B)4,8または4,7または5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタンより選択される少なくとも1種と、
(C)有機強塩基塩と、
を含んでなる一液型重合性組成物。
[b] 有機強塩基塩(C)における、塩の解離温度が60℃〜130℃である、[a]に記載の一液型重合性組成物。
[c] 有機強塩基塩(C)が第三級アミン塩である、[a]または[b]に記載の一液型重合性組成物。
[d] 前記第三級アミン塩は、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7の塩、または1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5の塩である、[c]に記載の一液型重合性組成物。
[e] イソシアネート化合物(A)は、フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、および2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンよりなる群から選択される少なくとも1種である、[a]乃至[d]のいずれかに記載の一液型重合性組成物。
[f] さらに、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンから選択される少なくとも1種を含む、[a]乃至[e]のいずれかに記載の一液型重合性組成物。
[g] さらに、無機充填剤を含む、[a]乃至[f]のいずれかに記載の一液型重合性組成物。
[h] [a]乃至[f]のいずれかに記載の一液型重合性組成物からなる光学薄膜。
[i] [g]に記載の一液型重合性組成物からなる基板。
[j] [h]に記載の光学薄膜からなる光取り出し層を備えた面発光デバイス。
[k] [j]に記載の面発光デバイスを用いた有機ELディスプレイ。
[l] [j]に記載の面発光デバイスを用いた有機EL照明装置。
[m] [i]に記載の基板からなる透明放熱層を備えた電子装置。

Claims (13)

  1. (A)イソシアネート化合物と、
    (B)4,8または4,7または5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトアセテート、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネート、2,5−ビス(メルカプトメチル)−1,4−ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンより選択される少なくとも1種のチオール化合物と、
    (C)有機強塩基塩と、
    を含んでなる、電子部品または電子装置の製造に用いられる重合性組成物であって、
    前記(C)有機強塩基塩は、DSC測定における解離温度が50℃以上130℃以下の、第三級アミンまたは第二級アミンと有機酸との塩であり、
    下記式(1)で表される12時間後の粘度倍率が1〜10である重合性組成物。
    式:b/a ・・・(1)
    (a:25℃での初期粘度、b:12時間後の粘度)
  2. 前記(C)有機強塩基塩が1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7のフェノール塩、オクチル酸塩、フタル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩および1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5のフェノール塩、オクチル酸塩、フタル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩よりなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の重合性組成物。
  3. 前記(A)イソシアネート化合物は、フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、および2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンよりなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1または2に記載の重合性組成物。
  4. E型粘度計を用いて25℃において測定される粘度が20〜50000mPa・sである、請求項1乃至のいずれか一項に記載の重合性組成物。
  5. さらに、無機充填剤を含む、請求項1乃至のいずれか一項に記載の重合性組成物。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の重合性組成物からなる層を少なくとも一層有する光学薄膜。
  7. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の重合性組成物からなる封止材。
  8. 請求項に記載の重合性組成物からなる基板。
  9. 請求項に記載の光学薄膜からなる光取り出し層を備えた面発光デバイス。
  10. 請求項に記載の面発光デバイスを用いた有機ELディスプレイ。
  11. 請求項に記載の面発光デバイスを用いた有機EL照明装置。
  12. 請求項に記載の基板からなる透明放熱層を備えた電子装置。
  13. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の重合性組成物を光学部材上に塗布する工程と、
    塗布された前記重合性組成物を硬化して得られた封止材により前記光学部材を封止する工程と、
    を含むことを特徴とする、光学部材の封止方法。
JP2013537433A 2011-10-07 2012-10-05 重合性組成物およびその用途 Active JP5859556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013537433A JP5859556B2 (ja) 2011-10-07 2012-10-05 重合性組成物およびその用途

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011222788 2011-10-07
JP2011222788 2011-10-07
JP2013537433A JP5859556B2 (ja) 2011-10-07 2012-10-05 重合性組成物およびその用途
PCT/JP2012/006450 WO2013051292A1 (ja) 2011-10-07 2012-10-05 重合性組成物およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013051292A1 JPWO2013051292A1 (ja) 2015-03-30
JP5859556B2 true JP5859556B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=48043467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537433A Active JP5859556B2 (ja) 2011-10-07 2012-10-05 重合性組成物およびその用途

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5859556B2 (ja)
KR (1) KR101615050B1 (ja)
CN (1) CN103842399B (ja)
TW (1) TWI557147B (ja)
WO (1) WO2013051292A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066605A (ja) * 2014-09-16 2016-04-28 積水化学工業株式会社 表示素子用封止剤
JP6562521B2 (ja) 2017-09-29 2019-08-21 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学部材用樹脂の製造方法、光学部材用樹脂、眼鏡レンズ及び眼鏡
CN108440734A (zh) * 2018-03-07 2018-08-24 上海伟星光学有限公司 一种聚氨酯镜片及其短流程固化方法
CN113993905B (zh) 2019-06-19 2023-03-31 三井化学株式会社 聚合催化剂的使用条件设定方法、聚合条件设定方法、光学材料的制造方法
KR102150592B1 (ko) * 2019-09-11 2020-09-01 에스케이씨 주식회사 광학 재료용 중합성 조성물
CN116496463B (zh) * 2023-03-31 2023-10-17 益丰新材料股份有限公司 一种高折射率和高阿贝数的光学树脂材料及其固化工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133164A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd 発光または受光装置
JPH03199225A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 樹脂組成物およびその製造方法
JPH10319204A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd プラスチックレンズの製造方法
JP2000049387A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Matsushita Electron Corp 半導体発光装置
WO2011058754A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 三井化学株式会社 フィルムおよびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140054394A (ko) 2014-05-08
WO2013051292A1 (ja) 2013-04-11
TWI557147B (zh) 2016-11-11
JPWO2013051292A1 (ja) 2015-03-30
CN103842399A (zh) 2014-06-04
CN103842399B (zh) 2015-10-14
TW201326241A (zh) 2013-07-01
KR101615050B1 (ko) 2016-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859556B2 (ja) 重合性組成物およびその用途
TWI500646B (zh) 薄膜及其用途
US9372281B2 (en) Method for preparing thioepoxy-based optical material and polymerizable composition thereof
KR101807584B1 (ko) 폴리티올화합물의 제조방법과 이를 이용한 우레탄계 광학재료용 수지 조성물
JP2015533874A (ja) チオウレタン系光学材料の製造方法
KR101802479B1 (ko) 고리개환을 통해 사슬연장된 폴리티올화합물과 그 제조 방법 및 이를 이용한 우레탄계 광학재료용 수지 조성물
JP5225797B2 (ja) 組成物、これを含む重合性組成物、組成物の製造方法
WO2015163313A1 (ja) 光学材料用重合性組成物、光学材料および光学材料の製造方法
JP6788729B2 (ja) 重合性組成物および成形体
KR101487709B1 (ko) 티오에폭시계 광학재료용 중합성 조성물과 티오에폭시계 광학재료의 제조방법
KR20130081253A (ko) 티오에폭시 화합물, 폴리이소시아네이트 화합물 및 폴리티올 화합물을 포함하는 고굴절 광학렌즈용 공중합체 조성물과 광학렌즈의 제조방법
KR101464943B1 (ko) 티오에폭시계 광학재료용 폴리티올화합물의 제조방법과 이를 포함하는 티오에폭시계 광학재료용 공중합체 조성물
KR20200046829A (ko) 에피설파이드계 고굴절 광학재료용 조성물 및 이를 이용한 광학재료의 제조방법
KR20160100422A (ko) 광학재료용 티오에폭시 화합물의 제조방법과 이 화합물을 포함하는 티오에폭시계 광학재료용 중합성 조성물
WO2024080384A1 (ja) ポリチオール組成物、重合性組成物、樹脂、成形体、光学材料及びレンズ
WO2024080383A1 (ja) ポリチオール組成物、重合性組成物、樹脂、成形体、光学材料及びレンズ
KR20210107444A (ko) 내광성이 향상된 에피설파이드계 고굴절 광학재료용 조성물 및 광학재료의 제조방법
KR20210105219A (ko) 광학재료용 에피설파이드 화합물, 이를 포함하는 고굴절 광학재료용 조성물 및 광학재료의 제조방법
KR20210105224A (ko) 에피설파이드계 광학재료의 내광성 및 열안정성 개선을 위한 조성물과 이를 이용한 광학재료용 조성물 및 광학재료의 제조방법
KR20210106823A (ko) 에피설파이드계 광학재료의 내광성 및 열안정성 개선을 위한 조성물과 이를 이용한 광학재료용 조성물 및 광학재료의 제조방법
KR20190108537A (ko) 광학 재료용 중합성 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250