JP5857842B2 - 端末認証システム、端末認証アプリケーションプログラム及び端末管理サーバ - Google Patents

端末認証システム、端末認証アプリケーションプログラム及び端末管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP5857842B2
JP5857842B2 JP2012076446A JP2012076446A JP5857842B2 JP 5857842 B2 JP5857842 B2 JP 5857842B2 JP 2012076446 A JP2012076446 A JP 2012076446A JP 2012076446 A JP2012076446 A JP 2012076446A JP 5857842 B2 JP5857842 B2 JP 5857842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
authentication
payment terminal
registration
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012076446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013206286A (ja
Inventor
忍 長谷部
忍 長谷部
昌浩 久野
昌浩 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2012076446A priority Critical patent/JP5857842B2/ja
Publication of JP2013206286A publication Critical patent/JP2013206286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5857842B2 publication Critical patent/JP5857842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明はクレジットカード決済における端末認証システムに関する。
従来、顧客がクレジットカードを利用して買い物代金の支払を行う場合、店舗側としては、決済専用端末を店舗内のレジ近くに設置し決済を行っていた。この場合、遠隔地にある決済サーバと決済専用端末とで通信を行っているのが一般的であった。一方、近年汎用端末としてのスマートフォンの普及は目ざましいものがある。そこで、店員が決済端末としてのスマートフォンを使用して、遠隔地にある決済サーバと通信を行って顧客のクレジットカードの決済を行う場合がある。そこで決済サーバは、決済端末としてのスマートフォンに対して、端末認証を行う必要がある。
図9は従来の端末認証システムの動作の概略を示すフロー図である。
S501:図示しない端末管理事業者は、加盟店の決済端末91に対してIDを発行する。IDは加盟店の決済端末台数だけ(ここでは3件)発行され、ID払出しリストとして作成される。
S502:作成された複数のIDは、対応するパスワードとともに端末管理サーバ92に接続されたデータベースに登録される。データベースの格納部にはID、パスワード、IPアドレス欄を有する。ID欄には、3件分のIDとしてID1、ID2、ID3が格納され、パスワード欄にはパスワードPW11、PW12、PW13が格納されるが、IPアドレス欄は空欄である。
S503:端末管理事業者は、該当する件数分のID、パスワードを加盟店の管理者に対して払い出す。
S504:加盟店の管理者は、所定の決済端末91に対してID=ID2、パスワード=PW12を払い出す。
S505:その後、決済端末91を扱う店員は、決済端末91のアプリケーションプログラムについて初回の起動を行う。
S506:決済端末91のアプリケーションプログラム内の動作において、店員は、端末登録の動作を行う。即ち、店員は、決済端末91の図示しない操作表示部の画面から当該決済端末91に払い出されたID=ID2、パスワード=PW12を入力する。
S507:店員は、決済端末91の画面から、端末管理サーバ92に対し端末登録依頼の操作を行う。そうすると決済端末91は、決済端末91内のIPアドレス192.168.11.123を抽出し、ID=ID2、パスワード=PW12とともに送信する。
S508:端末管理サーバ92はこれを受信すると、IDとパスワードをキーにして、データベースの格納部に対してIPアドレス=192.168.11.123を登録する。
S509:端末管理サーバ92は、登録結果を決済端末91に対し返信する。
S510:決済端末91は端末管理サーバ92からの登録結果を受信する。
S511:その後、決済端末91を扱う店員は業務を開始するとき、決済端末91のアプリケーションプログラムについて次回以降の起動を行う。
S512:顧客がクレジットカードを利用して買い物をする際のクレジットカードの決済に先立ち、店員は端末認証の動作を行う。即ち、店員は、前記端末登録時と同様、決済端末91の操作表示部の画面から当該決済端末91に払い出されたID=ID2、パスワード=PW12を入力する。
S513:店員は、決済端末91の画面を操作し、端末管理サーバ92に対し、端末認証依頼をする。そうすると決済端末91は、前記端末登録時と同様、決済端末91内のIPアドレス192.168.11.123を抽出し、ID=ID2、パスワード=PW12とともに送信する。
S514:端末認証依頼を受信した端末管理サーバ92は、IPアドレス、ID及びパスワードをキーにして前記端末認証依頼をチェックする。
S515:端末管理サーバ92は認証結果が正しいときは、当該認証結果を決済端末91宛に返信する。
S516:こうして、正しい認証結果を受信した決済端末91は、その後、店員によって顧客のクレジットカードの利用の決済の手順を行うことができる。
なお、特開2005−267529号公報(特許文献1)には、複数のアプリケーションサーバのログイン認証を必要とする際に、シングルサインオンを実現するログイン認証方式が記載されている。特許文献1は、最初に認証を行うと端末のIPアドレスがサインオン管理テーブルに格納され、再度の利用時には、サインオン管理テーブルに格納されていればログイン認証成功とする技術である。
特開2005−267529号公報
しかしながら、図9で説明した端末認証システムの従来技術によれば、決済端末の端末登録時及び端末認証時に、予め払い出されたID、パスワードの2種類の情報を入力しなければならないため、入力処理が煩雑であるという問題があった。一方、端末管理事業者としては、加盟店の決済端末に対して決済端末台数分の複数のIDとパスワードを発行し、これらのセキュリティ管理を行わなければならない。加盟店の決済端末台数の増加に伴ってこれらの管理が更に煩雑になるという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、決済端末の端末認証時に、入力処理を簡潔にすることを可能にするとともに、端末管理事業者のセキュリティ管理の負担を軽減することを可能とするものである。
上記課題を解決するために本発明に関する端末認証システムは、加盟店の決済端末毎に割り当てられた認証番号の入力を受付ける入力部と、入力された前記認証番号と、前記決済端末毎に予め定められ当該決済端末に格納された個体番号と、前記決済端末の電話番号とを端末管理サーバへ送信する端末送信部と、前記端末管理サーバからの登録結果又は認証結果を受信する結果受信部とを有する決済端末と、前記認証番号のリストを格納するデータベースと、前記決済端末からの前記認証番号と、前記個体番号と、前記電話番号とを受信するサーバ受信部と、前記サーバ受信部が受信した前記認証番号をキーにして、前記個体番号と、前記電話番号を前記データベースに登録する登録部と、前記サーバ受信部が受信した前記個体番号をキーにして、前記データベースから前記認証番号を読み出し、認証する認証処理部と、前記登録部による登録結果又は前記認証処理部による認証結果を前記決済端末に送信するサーバ送信部とを有する前記端末管理サーバとを含むことを特徴とするものである。
上記構成を有する本発明によれば、決済端末の端末認証時に、入力処理を簡潔にすることができるとともに、端末管理事業者の端末管理の負担を軽減することを可能とする端末認証システムを提供することを可能とする。
第1の実施の形態に関する端末認証システムの構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態に関する決済端末1とクレジットカード読取装置4を示す外観図である。 第1の実施の形態に関する端末認証システムの動作の概略を示すフロー図である。 第1の実施の形態に関する端末管理サーバ2の番号格納データベース25の格納状況を示す説明図である。 第1の実施の形態に関する決済端末1の操作表示部13の認証番号の入力画面を示す説明図である。 第1の実施の形態に関する決済端末1の端末登録依頼の動作を示すフローチャートである。 第1の実施の形態に関する決済端末1の端末認証依頼の動作を示すフローチャートである。 第1の実施の形態に関する端末管理サーバ2の動作を示すフローチャートである。 従来の端末認証システムの動作の概略を示すフロー図である。
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態について説明する。図1は第1の実施の形態に関する端末認証システムの構成を示すブロック図である。顧客が買い物をして、顧客のクレジットカードで代金の支払いをする場合、店舗内にいる店員は、携帯している決済端末1によって決済を行う。決済端末1はスマートフォンであり、いわゆる携帯型汎用コンピュータ又はPDAと同等の機能をもつ多機能型携帯電話機でもよい。決済端末1はアプリケーションプログラムをインストールすることによって、所望の機能を有する決済端末1とすることができる。決済端末1は次に図2で説明するクレジットカード読取装置4と接続される。クレジットカード読取装置4は顧客が所持するクレジットカードのカード情報を読み取り、読み取ったカード情報を決済端末1に送る。
決済端末1のカード情報受信部12は、クレジットカード読取装置4からのカード情報を受信する。入力部としての操作表示部13は、買い物金額や暗証番号等の決済情報を入力するとともに、決済結果を表示する。操作表示部13は、タッチパネル式入力表示装置である。番号格納部14は、決済端末1の個体番号「46363636363」、電話番号「08092928181」、第1の認証番号「9999」及び第2の認証番号「1112」等を格納する。個体番号は、決済端末毎に予め定められた決済端末1に固有の番号であり、電話番号は通常の電話番号である。第1の認証番号「9999」及び第2の認証番号「1112」については後述する。
端末送信部15は、端末管理サーバ2へ端末登録依頼又は端末認証依頼を送信する。端末登録依頼及び端末認証依頼は、第2の認証番号「1112」を送信することにより行う。その際、個体番号「46363636363」、電話番号「08092928181」が付加されて送信される。結果受信部16は、端末管理サーバ2から返信される登録結果又は認証結果を受信する。そして、決済端末1の端末制御部11はこれらの動作を制御する。
端末管理サーバ2は、通信回線5を介して決済端末1及び決済サーバ6と接続可能になっている。端末管理サーバ2は、決済端末1に対する端末認証を行う。決済サーバ6は、端末管理サーバ2が端末認証を行った決済端末1からのクレジット決済依頼を受信し、当該顧客のクレジット決済を行う。決済サーバ6の詳細については、説明を省略する。
端末管理サーバ2のサーバ送受信部22は、決済端末1からの端末登録依頼又は端末認証依頼を受信し、決済端末1へ登録結果又は認証結果を返送する。端末登録依頼及び端末認証依頼は、前述のように第2の認証番号「1112」、個体番号「46363636363」、電話番号「08092928181」を含む。登録部23は、決済端末1から端末登録依頼があると、第2の認証番号「1112」をキーに、個体番号「46363636363」及び電話番号「08092928181」を番号格納データベース25へ格納する。
認証処理部24は、決済端末1から端末認証依頼があると、番号格納データベース25に格納された個体番号「46363636363」をキーに第2の認証番号「1112」をチェックする。番号格納データベース25は、第2の認証番号「1112」、個体番号「46363636363」及び電話番号「08092928181」を格納する。そして、端末管理サーバ2のサーバ制御部21はこれらの動作を制御する。
図2は第1の実施の形態に関する決済端末1とクレジットカード読取装置4を示す外観図である。決済端末1は、通常のスマートフォンに本実施の形態に関するアプリケーションプログラムをインストールすることにより形成される。決済端末1は、操作表示部13を有し、指で所定のデータを入力することができる。操作表示部13には、買い物金額又は暗証番号などを入力するためのテンキー31、登録依頼を決定し送信する登録依頼キー32及び認証依頼を決定し送信する認証依頼キー33が表示される。決済端末1を初期登録するときは、後に図5(a)で示す第1の認証番号「9999」の入力画面35が表示される。端末管理サーバ2の端末認証を操作するときは、後に図5(b)で示す第2の認証番号「1112」の入力画面36が表示される。更に、端末管理サーバ2から登録結果又は認証結果を受信したときには、操作表示部13は図示しない決済結果が表示される。
決済端末1には、イヤフォンジャック34が設けられている。イヤフォンジャック34にクレジットカード読取装置4の端子42を挿入し接続することにより、クレジットカード情報がクレジットカード読取装置4から決済端末1へ送信される。図示しないクレジットカードをクレジットカード読取装置4のスリット41にスライドさせることにより、クレジットカードの磁気情報が読み取られる。なお、クレジットカード読取装置4の製品としては、ウェルコムデザイン社「UniMag(登録商標)」、日本ポステック社イヤフォンジャック型磁気カードリーダー「JPT−S100」が市販されている。
図3は第1の実施の形態に関する端末認証システムの動作の概略を示すフロー図である。更に、図6は第1の実施の形態に関する決済端末1の端末登録依頼の動作を示すフローチャート、図7は第1の実施の形態に関する決済端末1の端末認証依頼の動作を示すフローチャート、図8は第1の実施の形態に関する端末管理サーバ2の動作を示すフローチャートである。
(1)まず図3と図8により、番号格納データベース25へ第2の認証番号を登録する動作について説明する。
S301:図示しない端末管理事業者は、加盟店の複数の決済端末1に対して第2の認証番号を発行する。第2の認証番号は加盟店の決済端末毎に台数分(ここでは3件)だけ割り当てられて発行され、認証番号払出しリスト26として作成される。
S302:作成された3件の第2の認証番号は、端末管理サーバ2に接続された番号格納データベース25に登録される。即ち、端末管理サーバ2のサーバ制御部21は、登録部23に対し、認証番号払出しリスト26の第2の認証番号を番号格納データベース25へ格納するよう指示する。図4は端末管理サーバ2の番号格納データベース25の格納状況を示す説明図である。同図(a)は、番号格納データベース25における認証番号払出しリスト26の第2の認証番号を格納した状況を示す説明図である。認証番号欄には3件の第2の認証番号「1111」、「1112」及び「1113」が格納され、これらに対応する電話番号欄、個体番号欄は空欄である。
その後、端末管理事業者は、該当する加盟店の加盟店管理者に対し、当該加盟店の認証番号リスト27を払い出す。認証番号リスト27の払い出しを受けた加盟店管理者は、認証番号リスト27の第2の認証番号のうちの一つの第2の認証番号「1112」を決済端末1に対して払い出す。
(2)次に、図3及び図6により、決済端末1からの端末登録依頼の動作について説明する。
S100:第2の認証番号「1112」の払い出しの後、決済端末1を扱う店員は、決済端末1を初期登録するため、決済端末1の端末認証アプリケーションプログラムについて初回の起動を行う。
S101:決済端末1の端末認証アプリケーションプログラム内の動作において、店員はローカル認証の動作を行う。即ち、店員は、決済端末1の操作表示部13のテンキー31から、当該決済端末1が所属する加盟店の管理者のみが知っている第1の認証番号「9999」を入力する。加盟店管理者のみ知っている第1の認証番号「9999」とは、図示しない端末管理事業者によって加盟店管理者のみに与えられた認証番号である。これは端末認証アプリケーションプログラムから当該決済端末1を初期登録するときに必須となるローカル認証のために与えられた認証番号である。即ち、予め決済端末1に登録された前記加盟店の管理者に対して発行された第1の認証番号「9999」と、入力された第1の認証番号「9999」とが一致したときに決済端末1の初期登録を開始することになる。決済端末1の端末制御部11は、操作表示部13に対し、入力された第1の認証番号「9999」を受付けるよう指示する。図5は決済端末1の操作表示部13の認証番号の入力画面を示す説明図である。同図(a)は第1の認証番号「9999」の入力画面35を示す。
S102:決済端末1の端末制御部11は、入力された第1の認証番号「9999」と番号格納部14に予め格納された第1の認証番号「9999」が一致するかどうかチェックする。一致するときは、ローカル認証が行われ、即ち、決済端末1の初期登録が開始されて次へ進み、不一致のときはステップ101へ戻る。ここで、加盟店管理者のみ知っている第1の認証番号「9999」を設定したので、スマートフォンを決済端末1として使用することに対しセキュリティを確保することができる。なお、第1の認証番号「9999」を入力するのは、ステップ100において決済端末1を最初に起動するときだけであり、ローカル認証が行われると、以後は不要である。また、第1の認証番号「9999」を入力するローカル認証は、決済端末1の台数分行う必要がある。
(3)次に、図3及び図6により、決済端末1からの端末登録依頼の動作について説明する。
S103:次に店員は、決済端末1の操作表示部13のテンキー31から第2の認証番号「1112」を入力する。即ち、決済端末1の端末制御部11は操作表示部13に対し、第2の認証番号「1112」の入力を受付けるよう指示する。図5(b)に第2の認証番号「1112」の入力画面36を示す。
S104:その後入力画面36は切り替わり、店員は、操作表示部13の登録依頼ボタン32を押下する。即ち、決済端末1の端末制御部11は操作表示部13に対し、登録依頼ボタン32の押下を受付けるよう指示する。
S105:登録依頼ボタン32の押下があると、決済端末1の端末制御部11は、番号格納部14に対し、決済端末1の個体番号「46363636363」及び電話番号「08092928181」を読み出すよう指示する。
S106:そして、決済端末1の端末制御部11は、端末送信部15に対し、第2の認証番号「1112」、個体番号「46363636363」及び電話番号「08092928181」を端末管理サーバ2に対し端末登録依頼として送信するよう指示する。
S107:決済端末1の端末制御部11は、結果受信部16に対し、端末管理サーバ2からの端末登録結果を受信するよう指示する。そして、端末制御部11は、操作表示部13に対し、端末登録結果を表示するよう指示する。
(4)次に図3及び図8により、決済端末1から端末登録依頼を受信した端末管理サーバ2の動作を説明する。
S303:端末管理サーバ2のサーバ制御部21はサーバ送受信部22に対し、決済端末1からの端末登録依頼を受信するよう指示する。前述の通り、端末登録依頼には第2の認証番号「1112」、個体番号「46363636363」及び電話番号「08092928181」が含まれる。
S304:端末管理サーバ2のサーバ制御部21は登録部23に対し、第2の認証番号「1112」をキーに、個体番号「46363636363」及び電話番号「08092928181」を番号格納データベース25へ格納するよう指示する。
図4(b)は、番号格納データベース25における端末登録依頼によって電話番号、個体番号を格納した状況を示す説明図である。認証番号欄には第2の認証番号「1111」、「1112」及び「1113」が格納され、第2の認証番号「1112」に対応する電話番号欄には電話番号「08092928181」が、個体番号欄には個体番号「46363636363」が格納される。
S305:端末管理サーバ2のサーバ制御部21はサーバ送受信部22に対し、決済端末1に対し登録結果を返信するよう指示する。これにより、決済端末1の端末登録が完了する。そして、加盟店の残り2台分についても端末登録が行われる。
(5)次に図3及び図7により、業務開始に伴い、決済端末1からの端末認証依頼の動作について説明する。
S200:その後、決済端末1を扱う店員は業務を開始するとき、決済端末1の端末認証アプリケーションプログラムについて次回の起動を行う。
S201:次に店員は、決済端末1の操作表示部13のテンキー31から第2の認証番号「1112」のみを入力する。即ち、決済端末1の端末制御部11は操作表示部13に対し、第2の認証番号「1112」のみの入力を受付けるよう指示する。第2の認証番号「1112」の入力画面36は図5(b)に示す通りである。
S202:その後、入力画面36は切り替わり、店員は、操作表示部13の認証依頼ボタン33を押下する。即ち、決済端末1の端末制御部11は操作表示部13に対し、登録依頼ボタン33の押下を受付けるよう指示する。
S203:認証依頼ボタン33の押下があると、決済端末1の端末制御部11は、番号格納部14に対し、決済端末1の個体番号「46363636363」及び電話番号「08092928181」を読み出すよう指示する。
S204:そして、決済端末1の端末制御部11は、端末送信部15に対し、第2の認証番号「1112」、個体番号「46363636363」及び電話番号「08092928181」を端末管理サーバ2に対し端末登録依頼として送信する。
S205:決済端末1の端末制御部11は、結果受信部16に対し、端末管理サーバ2からの端末登録結果の受信を待つよう指示する。
(6)次に図3及び図8により、決済端末1から端末認証依頼を受信した端末管理サーバ2の動作を説明する。
S306:端末管理サーバ2のサーバ制御部21はサーバ送受信部22に対し、決済端末1からの端末認証依頼を受信するよう指示する。前述の通り、端末認証依頼には第2の認証番号「1112」、個体番号「46363636363」及び電話番号「08092928181」が含まれる。
S307:端末管理サーバ2のサーバ制御部21は認証処理部24に対し、個体番号「46363636363」をキーに、番号格納データベース25の第2の認証番号「1112」をチェックするよう指示する。番号格納データベース25には、第2の認証番号、電話番号及び個体番号が図4(b)に示すように格納されている。個体番号欄には個体番号「46363636363」が格納され、対応する認証番号欄には第2の認証番号「1112」が正しく格納されていることを示す。従って、端末認証をすることができる。
S308:端末管理サーバ2のサーバ制御部21はサーバ送受信部22に対し、決済端末1に対し認証結果を返信するよう指示する。これにより、決済端末1の端末認証が完了する。
こうして前記ステップ205の通り、正しい認証結果を受信した決済端末91において、端末制御部11は、操作表示部13に対し、端末登録結果を表示するよう指示する。その後、クレジットカード情報がクレジットカード読取装置4から決済端末1へ送信される。そして、店員によって顧客のクレジットカードの利用の決済の手順を行うことになる。端末管理サーバ2から端末認証が得られた決済端末1は、決済サーバ6に対しクレジット決済依頼を送信し、決済サーバ6は当該顧客のクレジット決済を行う。
以上説明したように、本実施の形態によれば、業務開始時において、決済端末1の端末認証に当たり、第2の認証番号のみを入力すればよいので、入力処理を簡潔にすることができる。更に、第1の認証番号を入力して最初にローカル認証を行うようにしたので、スマートフォンを決済端末1として使用することに対しセキュリティを確保することができる。その結果、端末管理事業者が行うセキュリティ管理は、第2の認証番号のみでよいので、端末管理の負担を軽減することを可能とする端末認証システムを提供することを可能とする。
1 決済端末
2 端末管理サーバ
4 クレジットカード読取装置
5 通信回線
6 決済サーバ
11 端末制御部
12 カード情報受信部
13 操作表示部
14 番号格納部
15 端末送信部
16 結果受信部
21 サーバ制御部
22 サーバ送受信部
23 登録部
24 認証処理部
25 番号格納データベース
31 テンキー
32 登録依頼キー
33 認証依頼キー
34 イヤフォンジャック

Claims (4)

  1. 加盟店の決済端末毎に割り当てられた認証番号の入力を受け付ける入力部と、
    入力された前記認証番号と、前記決済端末毎に予め定められ当該決済端末に格納された個体番号と、前記決済端末の電話番号とを端末管理サーバへ送信することにより端末登録依頼又は端末認証依頼を行う端末送信部と、
    前記端末管理サーバからの登録結果又は認証結果を受信する結果受信部とを有する決済端末と、
    前記認証番号を格納するデータベースと、
    前記決済端末からの前記認証番号と、前記個体番号と、前記電話番号とを受信するサーバ受信部と、
    前記サーバ受信部が受信した前記認証番号をキーにして、前記個体番号と、前記電話番号を前記データベースに登録する登録部と、
    前記サーバ受信部が受信した前記個体番号をキーにして、前記データベースから前記認証番号を読み出し、認証する認証処理部と、
    前記登録部による登録結果又は前記認証処理部による認証結果を前記決済端末に送信するサーバ送信部とを有する前記端末管理サーバとを含むことを特徴とする端末認証システム。
  2. 加盟店の決済端末毎に設定された認証番号を入力する認証番号入力ステップと、
    端末管理サーバへ前記決済端末の登録を依頼するとき、前記認証番号の入力を受付け、入力された前記認証番号と、前記決済端末毎に予め定められた個体番号と、前記決済端末の電話番号とを前記端末管理サーバへ送信する端末認証登録依頼ステップと、
    前記端末管理サーバからの登録結果を受信する登録結果受信ステップと、
    前記端末管理サーバへ前記決済端末の認証を依頼するとき、前記認証番号の入力を受付け、入力された前記認証番号と、前記個体番号と、前記電話番号とを前記端末管理サーバへ送信する端末認証依頼ステップと、
    前記端末管理サーバからの認証結果を受信する認証結果受信ステップとを前記決済端末であるコンピュータに実行させるための端末認証アプリケーションプログラム。
  3. 請求項2記載の端末認証アプリケーションプログラムから前記決済端末の初期登録を行う場合に、第1の認証番号の入力を受け付ける第1の認証番号入力ステップを有し、予め前記決済端末に登録された前記加盟店の管理者に対して発行された認証番号と、入力された前記第1の認証番号とが一致したときに前記決済端末の初期登録を開始することを特徴とする請求項2記載の端末認証アプリケーションプログラム。
  4. 加盟店の決済端末毎に割り当てた認証番号のリストを格納するデータベースと、
    前記決済端末から前記決済端末の認証登録を依頼するとき、前記決済端末に入力された前記認証番号と、前記決済端末毎に予め定められ当該決済端末に格納された個体番号と、前記決済端末の電話番号とを受信するサーバ受信部と、
    前記認証番号をキーにして、前記個体番号と前記電話番号とを前記データベースに登録する登録部と、
    前記登録部による登録結果を前記決済端末に返信する返信部とを有し、
    更に、前記決済端末から前記決済端末の端末認証を依頼するとき、前記サーバ受信部が、前記決済端末に入力された前記認証番号と、前記個体番号と前記電話番号とを受信すると、前記個体番号をキーにして前記認証番号を検索する検索部とを有し、
    前記返信部は、前記検索部の検索に基づいて認証結果を前記決済端末へ返信することを特徴とする端末管理サーバ。

JP2012076446A 2012-03-29 2012-03-29 端末認証システム、端末認証アプリケーションプログラム及び端末管理サーバ Active JP5857842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012076446A JP5857842B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 端末認証システム、端末認証アプリケーションプログラム及び端末管理サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012076446A JP5857842B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 端末認証システム、端末認証アプリケーションプログラム及び端末管理サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013206286A JP2013206286A (ja) 2013-10-07
JP5857842B2 true JP5857842B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=49525266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012076446A Active JP5857842B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 端末認証システム、端末認証アプリケーションプログラム及び端末管理サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5857842B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017525058A (ja) * 2014-05-08 2017-08-31 サムズアップ ユーケー リミテッド 認証コードエントリシステム及び方法
KR101644568B1 (ko) * 2015-10-15 2016-08-12 주식회사 한국엔에프씨 이동통신단말기간 카드 결제를 수행하는 모바일 카드 결제 시스템 및 방법
DE102020117287A1 (de) 2020-07-01 2022-01-05 Sphinx Electronics Gmbh & Co Kg Verfahren und ein System zur Inbetriebnahme oder Verwaltung einer Offline-Steuervorrichtung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269052A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Sharp Corp 携帯端末認証システム、携帯端末認証方法ならびに携帯端末認証プログラムおよび該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005085090A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 遠隔処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013206286A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10825018B2 (en) Adding card to mobile wallet using NFC
US10032143B2 (en) Payment support method and system
US10922674B2 (en) Dongle device for automatic pairing of payment terminal to mobile computing device
US10460316B2 (en) Two device authentication
EP2701416A1 (en) Mobile Electronic Device And Use Thereof For Electronic Transactions
US20140214688A1 (en) System and method for secure transaction process via mobile device
JP2005338964A (ja) 自動取引システム
US20160321653A1 (en) Systems and Methods for Secure Authentication of Online Transactions Using Tokens
US20120173433A1 (en) Method and system for providing financial service
CN104751334A (zh) 一种业务处理方法、装置及系统
JP2010049645A (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP2014197371A (ja) クーポン認証システム、携帯端末、クーポン管理サーバ、クーポン認証方法、及び、プログラム
EP3678081A1 (en) Payment system, payment method, and program
JP2017111668A (ja) 管理装置、決済システム、端末装置及びプログラム
JP2007257496A (ja) 取引情報認識システム、取引情報の認識方法及び取引情報を認識させるプログラム
JP5857842B2 (ja) 端末認証システム、端末認証アプリケーションプログラム及び端末管理サーバ
KR20080030723A (ko) 통신 단말기를 이용한 신용카드 관련 서비스 수행 방법
JP2007026039A (ja) 認証システム、認証方法、及び、認証プログラム
JP2019040547A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5206016B2 (ja) 自動取引装置
JP2019185788A (ja) 処理プログラム、携帯端末及びサービス処理システム
JP2002352299A (ja) 取引処理装置、取引処理システムおよび取引処理方法
KR101353077B1 (ko) 모바일기기를 이용한 금융거래방법 및 그 금융자동화기기
KR100570666B1 (ko) 모바일 뱅킹 서비스 방법
KR101597896B1 (ko) 근거리 무선 통신을 이용하는 결제 방법 및 결제 방법을 수행하는 결제 단말

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5857842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150