JP5854990B2 - 権限のない回動による弛緩を防止する固定エレメント - Google Patents

権限のない回動による弛緩を防止する固定エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP5854990B2
JP5854990B2 JP2012515428A JP2012515428A JP5854990B2 JP 5854990 B2 JP5854990 B2 JP 5854990B2 JP 2012515428 A JP2012515428 A JP 2012515428A JP 2012515428 A JP2012515428 A JP 2012515428A JP 5854990 B2 JP5854990 B2 JP 5854990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
fixing element
rotation
diaphragm valve
screwing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012515428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012530228A (ja
Inventor
フネクール イェアク
フネクール イェアク
シュトゥンプ ユアゲン
シュトゥンプ ユアゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG
Original Assignee
Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41264033&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5854990(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG filed Critical Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG
Publication of JP2012530228A publication Critical patent/JP2012530228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854990B2 publication Critical patent/JP5854990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/04Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down with a member penetrating the screw-threaded surface of at least one part, e.g. a pin, a wedge, cotter-pin, screw
    • F16B39/06Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down with a member penetrating the screw-threaded surface of at least one part, e.g. a pin, a wedge, cotter-pin, screw with a pin or staple parallel to the bolt axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0236Diaphragm cut-off apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D50/00Closures with means for discouraging unauthorised opening or removal thereof, with or without indicating means, e.g. child-proof closures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B41/00Measures against loss of bolts, nuts, or pins; Measures against unauthorised operation of bolts, nuts or pins
    • F16B41/005Measures against unauthorised operation of bolts, nuts or pins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/598With repair, tapping, assembly, or disassembly means
    • Y10T137/599Pressure regulating type valve
    • Y10T137/5994Diaphragm type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

本発明は、螺合により結合可能な少なくとも2つのハウジング部分の、回動による弛緩を防止する固定エレメントに関する。
管路構造においては、種々様々なハウジング部分が互いに螺合によって結合される。例えばダイヤフラム弁では、ダイヤフラムは、互いに螺合可能な2つのハウジング部分の間において固定される。両ハウジング部分は、ダイヤフラムを交換するために、運転時間の経過において開放され得るようになっていなくてはならない。ダイヤフラムのクランプもしくは張りが低下した場合に、両ハウジング部分は互いに締め直すことができなくてはならない。ダイヤフラム弁の運転中に、両ハウジング部分は該ハウジング部分の回動による弛緩を防止されていることが望まれている。
ゆえに本発明の課題は、ハウジング部分内に可能な限り一体的にかつ外から見えないように配置された、権限のない回動による弛緩を防止する固定エレメントを提供することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、螺合により結合可能な少なくとも2つのハウジング部分の、回動による弛緩を防止する固定エレメントにおいて、固定エレメントは、前記ハウジング部分のうちの1つのハウジング部分内においてクランプされかつ他のハウジング部分と共働するように、配置されているようにした。
本発明の別の有利な構成は、従属請求項に記載されている。
本発明による固定エレメントには、ダイヤフラム弁が、権限のない分解に対して保護されているという利点がある。このことは、ハウジング下側部分内に固定エレメントがクランプされて配置されていることによって、得られる。固定エレメントはハウジング下側部分とハウジング上側部分の外側ハウジングとの間に配置されており、固定エレメントは、外側を向いた歯列を備えたばね弾性的な領域を有している。外側ハウジングは、固定エレメントの歯列と共働する、内側を向いた別の歯列を有しており、この場合歯列は、異なった2つの歯面角度を有していて、ハウジング部分の弛緩方向における回動に対する抵抗が緊締方向における回動に対する抵抗に比べて大きくなっている。
次に図面を参照しながら本発明の1実施形態を説明する。
ダイヤフラム弁の弁ハウジングを示す側面図である。 ダイヤフラム弁の固定エレメントを示す斜視図である。 固定エレメントを備えた弁ハウジングを断面して示す図である。 図3に示した弁ハウジングの、固定エレメントを備えた領域を拡大して示す図である。 図4と比較可能な拡大図であって、弁ハウジングが回動によってまとめられた状態を示す図である。
図1には、ダイヤフラム弁1のハウジング上側部分2の外側ハウジング13とハウジング下側部分3とが側面図で示されている。ハウジング下側部分3には固定エレメント26が、正確にかつ回動を防止されて挟み込まれている。固定エレメント26は、段部30の領域に配置されており、この段部30はハウジング下側部分3において螺合による結合時に、外側ハウジング13の下縁部に対するストッパとして働く。固定エレメント26の正確な嵌合及び回動不能な配置は、2つの肩部31,32の形成によって達成され、この両肩部31,32は、該肩部と合致するハウジング下側部分3の切欠き内に、嵌め込まれる。固定エレメント26は必要な場合に交換することができる。図1においてダイヤフラム弁1は、螺合により完全に結合されてまとめられた状態で示されている。
図2には固定エレメント26が単独で斜視図で示されている。固定エレメント26はばね弾性的な領域27を有しており、このばね弾性的な領域27は、ダイヤフラム弁1のスピンドル軸線に対して平行に配置されていて、スピンドル軸線に対して垂直な方向で弾発することができる。固定エレメント26は、外側を向いた歯面28,29を有しており、これらの歯面28,29は、ハウジング上側部分2の外側ハウジング13の周囲において内側面に設けられた、内側を向いた歯面(図示せず)と、互いに相補形状をもって形成されて互いに共働するようになっている。歯面28,29は著しく異なった歯面角度を有している。これによって、螺合結合を解離するために使われる力は、螺合結合のために必要な力よりも著しく大きくなる。ばね弾性的な領域27は、外側ハウジング13の内部に配置されていて、螺合によってまとめられた状態ではダイヤフラム弁1の外側からはまったく又はほとんど見えない。
図3には固定エレメント26が、ハウジング下側部分3及びハウジング上側部分2の外側ハウジング13と一緒に断面図で示されている。図3には、ダイヤフラム弁1のハウジング上側部分2とハウジング下側部分3とが螺合によって結合される過程の開始時における状態が示されている。ハウジング上側部分2とハウジング下側部分3との螺合は、ダイヤフラムの変形が増大した場合に、締め直すことができる。固定エレメント26によって、ダイヤフラム弁1の権限のない開放又は螺合部を弛めることは阻止される。
図4及び図5には、螺合部が拡大して示されている。図4には図3の破線で示された部分の拡大図であって、螺合開始時における状態を示す図であり、図5は螺合が終了して上下のハウジングがまとめられた場合における状態が示されている。
閉鎖力を高めるために、弁ハウジングの周囲に複数の固定エレメント26が分配配置されている構成も可能である。固定エレメント26は、ダイヤフラム弁1とは異なった弁構造形式のためにも使用可能であり、又は例えばキャップナットのような、管路系の他のエレメントのためにも使用可能であり、この場合2つのハウジング部分が互いに螺合によって結合され、かつ権限のない回動による弛緩は防止されねばならない。

Claims (2)

  1. 螺合により結合可能な2つのハウジング部分(3,2)の、権限のない回動による弛緩を防止する、ダイヤフラム弁(1)用の固定エレメント(26)であって、ダイヤフラム弁(1)のハウジングは、ハウジング上側部分(2)とハウジング下側部分(3)とから成っており、固定エレメント(26)は、ダイヤフラム弁(1)のハウジング下側部分(3)内においてクランプされかつハウジング上側部分(2)の外側ハウジング(13)と共働するように、配置されており、
    固定エレメント(26)は、2つの領域から成っていて、第1の領域は、外側を向いた歯列(28,29)を備えたばね弾性的な領域(27)であり、
    外側ハウジング(13)は、固定エレメント(26)の歯列(28,29)と共働する、内側を向いた別の歯列を有しており、
    固定エレメント(26)の第2の領域は、ハウジング下側部分(3)における切欠きに嵌め込まれる肩部(31,32)を備えていることを特徴とする、回動による弛緩を防止する固定エレメント。
  2. 固定エレメント(26)の歯列(28,29)は、異なった2つの歯面角度を有していて、ハウジング部分(2,3)の弛緩方向における回動に対する抵抗が緊締方向における回動に対する抵抗に比べて大きくなっている、請求項記載の固定エレメント。
JP2012515428A 2009-06-16 2010-06-08 権限のない回動による弛緩を防止する固定エレメント Active JP5854990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20090162802 EP2264344B1 (de) 2009-06-16 2009-06-16 Sicherungselement gegen unbefugtes Losschrauben
EP09162802.4 2009-06-16
PCT/EP2010/057954 WO2010145964A1 (de) 2009-06-16 2010-06-08 Sicherungselement gegen unbefugtes losschrauben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530228A JP2012530228A (ja) 2012-11-29
JP5854990B2 true JP5854990B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=41264033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515428A Active JP5854990B2 (ja) 2009-06-16 2010-06-08 権限のない回動による弛緩を防止する固定エレメント

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8672599B2 (ja)
EP (1) EP2264344B1 (ja)
JP (1) JP5854990B2 (ja)
KR (1) KR101672571B1 (ja)
CN (1) CN102483174B (ja)
BR (1) BRPI1015178A2 (ja)
CA (1) CA2761124A1 (ja)
MX (1) MX2011012849A (ja)
SG (1) SG176109A1 (ja)
TW (1) TWI504817B (ja)
WO (1) WO2010145964A1 (ja)
ZA (1) ZA201200247B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015202775B4 (de) 2015-02-16 2018-10-04 Festo Ag & Co. Kg Membranventil

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1478157A (en) * 1923-05-18 1923-12-18 Edward D Wintersteen Fountain pen
US1868007A (en) * 1928-08-25 1932-07-19 L Ecrou Indesserable Rex Sa Lock nut
US2177865A (en) * 1938-03-07 1939-10-31 Collon Joseph Lug locking lock washer
US2443067A (en) * 1945-06-29 1948-06-08 Lockheed Aircraft Corp Water-thinned paints
US3208493A (en) * 1961-02-13 1965-09-28 Horace D Holmes Locknut and stud device
DE1432215C3 (de) * 1964-09-15 1973-10-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Origmalschraubverschlußanordnung
US3419057A (en) * 1967-06-09 1968-12-31 Budd Co Nut and bolt locking means
DE3337060A1 (de) * 1983-10-12 1985-05-02 AHK Alkohol Handelskontor GmbH & Co KG, 4780 Lippstadt Verschlusskappe fuer einen sicherheitsbehaelter
US4632142A (en) * 1985-01-04 1986-12-30 Shames Sidney J Ballcock assembly
FR2640180B1 (fr) * 1988-12-09 1991-03-29 Framatome Sa Adaptateur pour le vissage ou le devissage d'elements de liaison filetee
US5215336A (en) * 1991-06-28 1993-06-01 Shur-Lok Corporation Coupling joint assembly with integral retention mechanism
JP3164265B2 (ja) * 1994-06-24 2001-05-08 東陶機器株式会社 湯水混合水栓
US5951224A (en) * 1996-04-10 1999-09-14 Permanent Technologies, Inc. Locking nut and bolt system
US5622465A (en) * 1996-04-26 1997-04-22 Junkers; J. K. Lock nut
US6173851B1 (en) * 1999-03-18 2001-01-16 Anesta Corporation Method and apparatus for the interim storage of medicated oral dosage forms
JP2004232253A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Mym Corp 混合水栓
DE202004004212U1 (de) * 2004-03-17 2004-06-09 Log Hydraulik Gmbh Anordnung zur Sicherung von form- und/oder kraftschlüssig lösbar zu verbindender Teile, insbesondere verschraubten Teilen unterschiedlicher Materialpaarung
US7811038B2 (en) * 2006-09-08 2010-10-12 Stemco Lp Self-locking nut
CN200947228Y (zh) * 2006-09-11 2007-09-12 赵沛字 新型防盗标签
ITMI20070265A1 (it) * 2007-02-13 2008-08-14 Far Rubinetterie S P A Testa termostatica di controllo per valvole di radiatori
TWI442785B (zh) * 2007-04-27 2014-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 音頻設備及播放裝置以及自動關閉該音頻設備的方法
WO2008154575A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-18 West Pharmaceutical Services, Inc. Child resistant cap and container assembly
JP4355738B2 (ja) 2007-07-20 2009-11-04 シーケーディ株式会社 流体制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
MX2011012849A (es) 2012-03-29
EP2264344A1 (de) 2010-12-22
KR101672571B1 (ko) 2016-11-16
BRPI1015178A2 (pt) 2016-04-19
CN102483174B (zh) 2016-08-03
CA2761124A1 (en) 2010-12-23
SG176109A1 (en) 2011-12-29
CN102483174A (zh) 2012-05-30
TW201107617A (en) 2011-03-01
TWI504817B (zh) 2015-10-21
KR20120030095A (ko) 2012-03-27
US20120087763A1 (en) 2012-04-12
EP2264344B1 (de) 2012-08-08
JP2012530228A (ja) 2012-11-29
US8672599B2 (en) 2014-03-18
ZA201200247B (en) 2012-11-28
WO2010145964A1 (de) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104271964B (zh) 具有公差补偿的紧固装置以及预组装和组装方法
JP4721863B2 (ja) 弁装置
JP5276129B2 (ja) 結合要素
US20100104396A1 (en) Thread, fastening system, pipe fitting and method for manufacturing thread
RU2700954C2 (ru) Соединение, содержащее застопоренную крепежную шпильку
KR102214785B1 (ko) 유압 커넥터용 회전방지 장치
US8506226B2 (en) Security screw
JP5854990B2 (ja) 権限のない回動による弛緩を防止する固定エレメント
KR20180003123U (ko) 연결 부분의 풀림 방지를 위한 잠금 기기
US9065259B2 (en) Wire pass through device
JP4840025B2 (ja) 無線通信モジュールおよび無線通信モジュールのナンバープレートへの取り付け方法
CN203856919U (zh) 球笼防尘罩
JP2017148041A (ja) 緩み止め型補強ハンドルを備えた釣り用リール
JP5208034B2 (ja) 端子台
JP5541969B2 (ja) 電気機器収納用箱の電線挿通構造
JP4571696B2 (ja) フランジ構造及び管継手
CN103568690A (zh) 车圈辐条紧固装置
JP6212371B2 (ja) 固定手段のキャップ
JP3204783U (ja) 緩み止め及び盗難防止用ガスケット
JP6330746B2 (ja) 鋼管の継手構造、鋼管の接合方法
JP3180662U (ja) ワイヤーストレーナー
JP6534830B2 (ja) マスフローコントローラ
JP3187884U (ja) 船尾管用軸封装置
JP6231796B2 (ja) ボルト・ナットの弛み止め構造
KR20160125025A (ko) 도어용 손잡이 고정 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5854990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250