JP5854174B2 - タッチ式入力装置および表示装置 - Google Patents

タッチ式入力装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5854174B2
JP5854174B2 JP2015519887A JP2015519887A JP5854174B2 JP 5854174 B2 JP5854174 B2 JP 5854174B2 JP 2015519887 A JP2015519887 A JP 2015519887A JP 2015519887 A JP2015519887 A JP 2015519887A JP 5854174 B2 JP5854174 B2 JP 5854174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
touch
input device
detection conductor
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015519887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014192786A1 (ja
Inventor
宏明 北田
宏明 北田
貴文 井上
貴文 井上
英和 加納
英和 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015519887A priority Critical patent/JP5854174B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854174B2 publication Critical patent/JP5854174B2/ja
Publication of JPWO2014192786A1 publication Critical patent/JPWO2014192786A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、操作面へのタッチ位置の検出と操作面への押圧量を検出するタッチセンサを備えるタッチ式入力装置および表示装置に関する。
従来、操作者が操作面に触れたことで操作入力を検出するタッチ式入力装置が各種考案されている。タッチ式入力装置としては、操作面へのタッチ位置と、操作面の押圧や押圧量を検出する装置がある。
例えば、特許文献1に記載のタッチ式入力装置は、平板状の感圧センサ(押圧センサ)と平板状のタッチパネルを重ねた構造である。感圧センサは押圧量を検出し、タッチパネルは操作位置を検出する。
特開平2010−108490号公報
しかしながら、従来のタッチ式入力装置では、互いに独立した構造からなる平板状の押圧センサと平板状のタッチパネル(位置検出センサ)を単に重ねた構造である。したがって、操作位置と押圧を検出するタッチセンサとしては、少なくとも押圧センサの厚みと操作位置検出センサの厚みを加算した厚みとなる。そのため、タッチ式入力装置全体の厚みが大きくなるという問題があった。
本発明の目的は、操作位置と押圧を検出できる従来構成よりも薄厚のタッチ式入力装置を提供することにある。
この発明のタッチ式入力装置は、次の構成を備えることを特徴としている。タッチ式入力装置は、タッチセンサと制御部とを備える。タッチセンサは、圧電フィルムと、第1、第2検出導体を備える。第1検出導体は、複数個であり、該圧電フィルムにおける一方側の面に配置されている。第2検出導体は、複数個であり、圧電フィルムの一方側の面と反対側の面に、それぞれが第1検出導体に対して少なくとも一部が対向するように配置されている。第1検出導体と第2検出導体は、長尺状であり、長尺方向が直交する向きに配置されている。制御部は、複数の第1検出導体と複数の第2検出導体を介して出力される検出信号とを用いて、操作位置と押圧を検出する。制御部は、押圧の検出時には、第2検出導体側を基準電位とする。
この構成では、制御部は、第1検出導体と第2検出導体を介して出力される検出信号とを用いて、操作位置と押圧を検出する。すなわち、第1検出導体と第2検出導体とを操作位置と押圧の検出のいずれにも用いることができ、押圧と操作位置を個別に検出することができる。
また、この発明のタッチ式入力装置では、圧電フィルムは、一軸方向に延伸されたポリ乳酸であることが好ましい。
この構成では、押圧検出の感度を向上させることができるとともに、周囲環境に影響されることなく、押圧による変位を高感度に検出することができる。
また、この発明のタッチ式入力装置の制御部は、押圧の検出に当たって、第2検出導体にチャージされた電荷を除去することが好ましい。
この構成では、押圧をより正確に検出することができる。
また、この発明のタッチ式入力装置は、第1検出導体とグランド電位との間にインピーダンス調整回路を備えることが好ましい。
この構成では、インピーダンス調整回路によって設定される特定の周波数で、第1検出導体をグランド電位にすることができる。これにより、操作位置検出時のノイズを抑圧でき、操作位置をより正確に検出できる。
また、この発明のタッチ式入力装置では、インピーダンス調整回路は、第1検出導体とグランド電位を接続するコンデンサであることが好ましい。
この構成では、押圧検出を阻害することなく、操作位置検出時のノイズを抑圧できる。また、インピーダンス調整回路の回路構成が簡素になる。
また、この発明のタッチ式入力装置では、コンデンサは、第1検出導体との直列回路によって、検出信号の周波数よりも高周波数を共振周波数とするキャパシタンスからなることが好ましい。この構成では、コンデンサの具体的な態様を示している。
また、この発明の表示装置は、次の構成であることを特徴としている。表示装置は、上述のいずれかに記載のタッチ式入力装置と、当該タッチ式入力装置に重ねあわせて画像を表示する表示パネルと、該表示パネルを駆動する表示駆動部を備える。表示駆動部の発生する信号の周波数が共振周波数である。
この構成では、表示駆動部の発生する信号が、タッチセンサに接続されるグランドに流れるため、当該表示駆動部の発生する信号による検出結果への影響を抑圧できる。
また、この発明の表示装置は次の構成であってもよい。表示装置は、高周波信号の送受信を行うフロントエンド部を備える。フロントエンド部に伝送する信号の周波数が共振周波数である。
この構成では、フロントエンド部が伝送する信号が、タッチセンサに接続されるグランドに流れるため、当該フロントエンド部が伝送する信号による検出結果への影響を抑圧できる。
この発明によれば、操作位置と押圧を検出できるタッチ式入力装置を、従来構成よりも薄厚で実現することができる。
本発明の第1の実施形態に係る表示装置の外観斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る表示装置の構成を示す側面断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るタッチセンサの分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係るタッチ式入力装置の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るタッチ式入力装置の制御部が実行する処理の時系列での遷移状態を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る表示装置のタッチ式入力装置の機能ブロック図である。
本発明の第1の実施形態に係る表示装置、および、これに備えられたタッチセンサやタッチ式入力装置について、図を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施形態に係る表示装置の外観斜視図である。図2は本発明の第1の実施形態に係る表示装置の構成を示す側面断面図である。図3は本発明の第1の実施形態に係るタッチセンサの分解斜視図である。図4は本発明の第1の実施形態に係るタッチ式入力装置の機能ブロック図である。
図1に示すように、表示装置1は、略直方体形状の筐体50を備える。筐体50の表面側は開口している。なお、以下では、筐体50の幅方向(横方向)をX方向とし、長さ方向(縦方向)をY方向とし、厚み方向をZ方向として説明する。また、本実施形態に説明では、筐体50のX方向の長さが、筐体50のY方向の長さよりも短い場合を示している。しかしながら、X方向とY方向の長さが同じであっても、X方向の長さがY方向の長さより長くてもよい。
図2に示すように、筐体50内には、タッチセンサ10、表示パネル30、および、制御部60を実現する演算回路モジュール600が配置されている。これらは、筐体50の開口面(表示面)側から順に、Z方向に沿って、タッチパネル10、表示パネル30、演算回路モジュール600の順で配置される。タッチセンサ10と制御部60により、タッチ式入力装置11が構成される。
図2、図3に示すように、タッチセンサ10は、基材101、圧電フィルム102、第1検出導体103、第2検出導体104を備える。
基材101は、矩形平板状の絶縁性材料からなり、透光性を有する材料からなる。例えば、基材101は、PMMA(アクリル樹脂)からなる。
圧電フィルム102は、矩形であり、基材101の一方の主面(平板面)の略全面に亘る形状で配置されている。
圧電フィルム102は、キラル高分子から形成されるフィルムである。キラル高分子として、本実施形態では、ポリ乳酸(PLA)、特にL型ポリ乳酸(PLLA)を用いている。PLLAは、図2に示すように、一軸延伸されている。一軸延伸方向900は、矩形を構成する直交する二辺(X方向の辺およびY方向の辺)に対して、略45°を成す。なお、一軸延伸方向900が成す角度は、適宜調整すればよく、タッチセンサ10が筐体50に対して、X方向の両端のみ、もしくはY方向の両端のみで固定されている場合には、45°であることが最も好ましい。
このようなキラル高分子からなるPLLAは、主鎖が螺旋構造を有する。PLLAは、一軸延伸されて分子が配向すると圧電性を有する。そして、一軸延伸されたPLLAは、圧電フィルムの平板面が押圧されることにより、電荷を発生する。この際、発生する電荷量は、押圧量(押込量)により平板面が当該平板面に直交する方向へ変位する変位量に依存する。
そして、一軸延伸されたPLLAの圧電定数は、高分子中で非常に高い部類に属する。したがって、押圧による変位を高感度に検出することができる。
なお、延伸倍率は3〜8倍程度が好適である。延伸後に熱処理を施すことにより、ポリ乳酸の延びきり鎖結晶の結晶化が促進され圧電定数が向上する。尚、二軸延伸した場合はそれぞれの軸の延伸倍率を異ならせることによって一軸延伸と同様の効果を得ることが出来る。例えば第1の軸方向に8倍、第1の軸方向に直交する第2の軸方向に2倍の延伸を施した場合、圧電定数に関してはおよそ第1の軸方向に4倍の一軸延伸を施した場合とほぼ同等の効果が得られる。すなわち、上述の一軸延伸方向とは、圧電フィルムが複数方向に延伸された場合も含めて、最も延伸された方向を意味する。そして、単純に一軸延伸したフィルムは延伸軸方向に沿って裂け易いため、前述したような二軸延伸を行うことにより幾分強度を増すことができる。
また、PLLAは、延伸等による分子の配向処理で圧電性を生じ、PVDF等の他のポリマーや圧電セラミックスのように、ポーリング処理を行う必要がない。すなわち、強誘電体に属さないPLLAの圧電性は、PVDFやPZT等の強誘電体のようにイオンの分極によって発現するものではなく、分子の特徴的な構造である螺旋構造に由来するものである。このため、PLLAには、他の強誘電性の圧電体で生じる焦電性が生じない。さらに、PVDF等は経時的に圧電定数の変動が見られ、場合によっては圧電定数が著しく低下する場合があるが、PLLAの圧電定数は経時的に極めて安定している。したがって、周囲環境に影響されることなく、押圧による変位を高感度に検出することができる。
第1検出導体103は、長尺状であり、圧電フィルム102における基材101に当接する面と反対側の面に配置されている。第1検出導体103は、複数であり、長尺方向に直交する方向に沿って、間隔を空けて配列されている。第1検出導体103は、圧電フィルム102の主面の略全面に亘る形状からなる態様とすることもできる。
第1検出導体103は、ITO、ZnO、銀ナノワイヤ、カーボンナノチューブ、グラフェン等の無機系の電極、ポリチオフェン、ポリアニリン等を主成分とする有機系の電極のいずれかを用いるのが好適である。これらの材料を用いることで、透光性の高い導体パターンを形成できる。
第2検出導体104は、長尺状であり、基材101における圧電フィルム102に当接する面と反対側の面に配置されている。第2検出導体104は、複数であり、長尺方向に直交する方向に沿って、間隔を空けて配列されている。複数の第2検出導体104は、基材101の主面の略全面を覆うように配置されている。この際、各第2検出導体104は、少なくとも一部が、第1検出導体103と対向するように配置されている。第2検出導体104の長尺方向は、第1検出導体103の長尺方向と直交する。
なお、第2検出導体104の基材101と反対側の面には、基材101の主面の略全面に、絶縁性の保護膜40が配置されている。この保護膜40が筐体50の開口面の最外層であり、保護膜40の表面が表示装置1およびタッチ式入力装置11の操作面となる。
このような構成とすることで、基材101と圧電フィルム102とが、第1検出導体103と複数の第2検出導体104との間に配置される構造となる。
したがって、操作者の指等により操作面が押圧されると、圧電フィルム102の平板面が湾曲して電荷が発生する。この発生する電荷を第1検出導体103と第2検出導体104とによって電位差として検出することで、押圧検出用の検出信号を取得することができる。
また、操作者の指等が、操作面に接触すると、接触位置およびその周辺に位置する、第1検出電極103と、第2検出電極104との交点に形成される容量が変化する。したがって、第1検出電極103と、第2検出電極104との間の信号伝搬状態の変化から、位置検出のための信号を得ることができる。
表示パネル30は、所謂フラットディスプレイからなり、ここでは、具体的に液晶表示素子からなる。表示パネル30は、液晶パネル301、表面偏光板302、裏面偏光板303、バックライト304を備える。表面偏光板302と裏面偏光板303は、液晶パネル301を挟むように配置されている。バックライト304は、裏面偏光板303を挟んで、液晶パネル301と反対側に配置されている。
演算回路モジュール600は、制御部60を実現するものであり、表示パネル30の裏面側に配置されている。具体的には、筐体50内における表示パネル30の裏面側の空間には、実装基板(図示せず)が配置されており、当該実装基板上に演算回路モジュール600が実装されている。演算回路モジュール600からなる制御部60は、図4に示すように、タッチ検出部61、および圧電検出部62を備える。制御部60は、タッチセンサ10の第1検出導体103および複数の第2検出導体104(104(1)〜104(n))に接続されている。なお、nは所望の整数である。
タッチ検出部61は、第1検出電極103から容量変化検出用の信号を出力する。タッチ検出部61は、第1検出電極103と、第2検出電極104との交点に形成される容量を介してカップリングされて、第2検出電極104に伝搬した容量変化検出用の信号を受信する。タッチ検出部61は、受信した信号より、第1検出電極103と、第2検出電極104との交点の容量変化量に対応する値を算出し、あるしきい値以上の変化をした点に関連付けられた座標を操作位置の位置座標として出力する。
押圧検出部62は、複数の第2検出導体104の全体を押圧検出用導体とし、当該押圧検出用導体と第1検出導体103とによって出力される検出信号の信号レベルを取得する。押圧量と検出信号のレベルとは、関連付けされた状態で記憶部に記憶されている。押圧検出部62は、検出信号のレベルに基づいて、関連付けされた押圧量を記憶部から読み出し、押圧量として出力する。
制御部60は、タッチ検出部61と押圧検出部62を時系列で切り替えて実行する。図5は、制御部が実行する処理の時系列での遷移状態を示す図である。図5に示すように、制御部60は、第2検出導体104を基準電位にした押圧検出部62として機能し、押圧検出を行う。制御部60は、押圧検出を行うと、第1検出導体103を基準電位にしたタッチ検出部61として機能し、操作位置を検出する。制御部60は、操作位置を検出すると、第2検出導体104を基準電位とすることで、第2検出導体104にチャージされた電荷を除去するとともに、押圧検出部62として機能する。以降、制御部60は、押圧検出部62とタッチ検出部61とを順次切り替えて実行する。なお、切り替え時間間隔は、画面の更新周期よりも短くする必要があり、例えば、10msec.間隔(毎秒100回)程度を用いている。
このような切り替えを行うことで、第1検出導体103、第2検出導体104を、押圧検出と操作位置検出の両方に利用することができる。したがって、押圧検出センサと操作位置検出センサを個別に設けなくてもよく、押圧検出と操作位置検出が可能なタッチセンサ10、タッチ式入力装置11、および表示装置1を薄型に形成することができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る表示装置について、図を参照して説明する。図6は、本発明の第2の実施形態に係る表示装置のタッチ式入力装置の機能ブロック図である。本実施形態の表示装置のタッチ式入力装置11Aは、第1の実施形態に示したタッチ式入力装置11に対して、制御部60Aの構成が異なる。したがって、異なる箇所のみを具体的に説明する。
制御部60Aは、タッチ検出部61、押圧検出部62、および、インピーダンス調整回路63を備える。タッチ検出部61および押圧検出部62は、第1の実施形態と同様の構成である。すなわち、制御部60Aは、第1の実施形態に示した制御部60に、インピーダンス調整回路63を追加したものである。
インピーダンス調整回路63は、第1検出導体103に接続されている。インピーダンス調整回路63は、特定周波数において第1検出導体103をグランド電位に接続する(接地する)回路構成からなる。
具体的には、インピーダンス調整回路63は、第1検出導体103とグランド電位との間に接続されたコンデンサからなる。このコンデンサのキャパシタンスは、第1検出導体103のインダクタ成分との直列共振周波数が特定周波数になるように設定されている。このような構成とすることで、特定周波数において、第1検出導体103をグランド電位にすることができる。これにより、第1検出導体103に特定周波数の信号が流れても、当該特定周波数の信号をグランドに放電させることができる。
例えば、直列共振周波数は、操作位置検出の動作に影響を及ぼすノイズの周波数に設定されている。具体的な数値例としては、直列共振周波数が10kHzから数100Hzになるように設定する。この周波数は、表示パネル30である液晶ディスプレイの液晶ドライバや電源から発生するタッチセンサ10およびタッチ式入力装置11Aにとってノイズ成分となる周波数である。このような構成とすることで、表示パネル30が駆動した状態においてタッチセンサ10で操作位置検出を行う場合であっても、表示パネル30から生じるノイズをグランドに放電することができる。
ここで、操作位置を検出するための検出信号の周波数は、せいぜい数10Hz程度である。したがって、検出信号は、グランドに流れることなく、制御部60に入力される。
これにより、本実施形態の構成を用いることで、ノイズの影響を抑圧し、操作位置検出を確実且つ正確に行うことができる。
なお、ここでは、表示パネル30によるノイズの周波数を、共振周波数とする例を示したが、表示装置が無線通信機器に装着される場合には、当該無線通信機器が送受信する高周波信号の周波数を、共振周波数に設定すればよい。また、操作位置検出の動作に影響を及ぼすノイズの周波数に設定するものと無線通信機器が送受信する高周波信号の周波数に設定するものを交互に配置することによって、両方の機能を果たすことが可能となる。
なお、上述の各実施形態では、表示装置の筐体内に表示パネルを備える例を示したが、表示パネルは、筐体外にあってもよい。すなわち、タッチパネルを備えるタッチ式入力装置と表示パネルは別体であってもよい。このような場合、タッチパネルは、透光性を有さなくてもよく、この場合、基材、圧電フィルム、および第1、第2検出導体に、透光性を有さない材料を用いてもよい。
また、上述の各実施形態では、圧電フィルム102の略全面を覆うように配置された1枚の第1検出導体103を用いる例を示したが、複数枚に分割した形状であってもよい。すなわち、複数枚の第1検出導体103を圧電フィルム102に配置してもよい。
1:表示装置
10:タッチセンサ
11,11A:タッチ式入力装置
30:表示パネル
40:保護膜
50:筐体
60:制御部
101:基材
102:圧電フィルム
103:第1検出導体
104,104A,104(1)〜104(n):第2検出導体
301:液晶パネル
302:表面偏光板
303:裏面偏光板
304:バックライト
600:制御回路モジュール

Claims (8)

  1. 圧電フィルムと、該圧電フィルムにおける一方側の面に配置された複数の第1検出導体と、前記圧電フィルムの一方側の面と反対側の面に、それぞれが前記第1検出導体に対して少なくとも一部が対向するように配置された複数の第2検出導体と、を備えたタッチセンサと、
    前記第1検出導体と前記複数の第2検出導体とを介して出力される検出信号を用いて、操作位置と押圧を検出する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記押圧の検出時に、前記第2検出導体側を基準電位とする、
    タッチ式入力装置。
  2. 前記圧電フィルムは、一軸方向に延伸されたポリ乳酸である、
    請求項1に記載のタッチ式入力装置。
  3. 前記制御部は、
    前記押圧の検出に当たって、前記第2検出導体にチャージされた電荷を除去する、
    請求項1または請求項2に記載のタッチ式入力装置。
  4. 前記第1検出導体とグランド電位との間にインピーダンス調整回路を備える、
    請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のタッチ式入力装置。
  5. 前記インピーダンス調整回路は、
    前記第1検出導体と前記グランド電位を接続するコンデンサである、
    請求項4に記載のタッチ式入力装置。
  6. 前記コンデンサは、前記第1検出導体との直列回路によって、前記検出信号の周波数よりも高周波数を共振周波数とするキャパシタンスからなる、
    請求項5に記載のタッチ式入力装置。
  7. 請求項6に記載のタッチ式入力装置と、
    前記タッチ式入力装置に重ねあわせて画像を表示する表示パネルと、
    該表示パネルを駆動する表示駆動部を備え、
    該表示駆動部の発生する信号の周波数が前記共振周波数である、
    表示装置。
  8. 高周波信号の送受信を行うフロントエンド部を備え、
    該フロントエンド部に伝送する信号の周波数が前記共振周波数である、
    請求項7に記載の表示装置。
JP2015519887A 2013-05-29 2014-05-28 タッチ式入力装置および表示装置 Active JP5854174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015519887A JP5854174B2 (ja) 2013-05-29 2014-05-28 タッチ式入力装置および表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013112428 2013-05-29
JP2013112428 2013-05-29
JP2015519887A JP5854174B2 (ja) 2013-05-29 2014-05-28 タッチ式入力装置および表示装置
PCT/JP2014/064062 WO2014192786A1 (ja) 2013-05-29 2014-05-28 タッチ式入力装置および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5854174B2 true JP5854174B2 (ja) 2016-02-09
JPWO2014192786A1 JPWO2014192786A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51988811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519887A Active JP5854174B2 (ja) 2013-05-29 2014-05-28 タッチ式入力装置および表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9891772B2 (ja)
JP (1) JP5854174B2 (ja)
CN (1) CN105164621B (ja)
GB (1) GB2529088B (ja)
WO (1) WO2014192786A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013149331A1 (en) 2012-04-07 2013-10-10 Cambridge Touch Technologies, Ltd. Pressure sensing display device
US10126807B2 (en) 2014-02-18 2018-11-13 Cambridge Touch Technologies Ltd. Dynamic switching of power modes for touch screens using force touch
KR102240828B1 (ko) * 2014-08-28 2021-04-15 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널 및 이의 구동 장치
CN104461144B (zh) * 2014-12-11 2017-11-03 深圳市华星光电技术有限公司 触控面板
EP3238018B1 (en) 2014-12-23 2023-09-20 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
GB2533667B (en) 2014-12-23 2017-07-19 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure-sensitive touch panel
GB2544307B (en) 2015-11-12 2018-02-07 Cambridge Touch Tech Ltd Processing signals from a touchscreen panel
US10282046B2 (en) 2015-12-23 2019-05-07 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
GB2544353B (en) 2015-12-23 2018-02-21 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure-sensitive touch panel
GB2547031B (en) 2016-02-05 2019-09-25 Cambridge Touch Tech Ltd Touchscreen panel signal processing
JP6700896B2 (ja) * 2016-03-25 2020-05-27 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置及びタッチ検出機能付き表示装置
KR20180066667A (ko) * 2016-12-09 2018-06-19 엘지디스플레이 주식회사 전자 기기
GB2565305A (en) 2017-08-08 2019-02-13 Cambridge Touch Tech Ltd Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
GB2568217A (en) 2017-08-08 2019-05-15 Cambridge Touch Tech Ltd Touch panel pressure detection
US11093088B2 (en) 2017-08-08 2021-08-17 Cambridge Touch Technologies Ltd. Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
EP3572918B1 (en) * 2018-04-13 2022-06-29 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. Touch detection chip, and method for detecting touch screen
GB2574589B (en) 2018-06-06 2020-12-23 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure sensing apparatus and method
GB2581495A (en) 2019-02-19 2020-08-26 Cambridge Touch Tech Ltd Force sensing touch panel
GB2582171B (en) 2019-03-13 2022-10-12 Cambridge Touch Tech Ltd Force sensing touch panel
CN111782076B (zh) * 2020-06-03 2023-12-12 Oppo广东移动通信有限公司 一种电子设备和输入操作检测方法
CN113238679B (zh) * 2021-05-27 2024-05-17 北京京东方技术开发有限公司 触觉传感器及其制作方法、驱动方法、电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213376A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Mitsui Chemicals Inc ポリ乳酸系樹脂と無機化合物からなる高分子圧電材料
JP2010108490A (ja) * 2008-10-03 2010-05-13 Daikin Ind Ltd タッチパネルおよび透明圧電シート
WO2012024254A2 (en) * 2010-08-16 2012-02-23 Perceptive Pixel Inc. Force and true capacitive touch measurement techniques for capacitive touch sensors
WO2013021835A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 株式会社村田製作所 タッチパネル

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090002199A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Nokia Corporation Piezoelectric sensing as user input means
JP5526761B2 (ja) * 2009-12-22 2014-06-18 ソニー株式会社 センサ装置及び情報処理装置
EP2580647A1 (en) * 2010-06-11 2013-04-17 3M Innovative Properties Company Positional touch sensor with force measurement
US20120169619A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-05 Research In Motion Limited Electronic device and method of controlling same
EP2781886B1 (en) * 2011-04-08 2017-06-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Operation device including displacement sensor
WO2014185523A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 シャープ株式会社 タッチパネルシステム及び電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213376A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Mitsui Chemicals Inc ポリ乳酸系樹脂と無機化合物からなる高分子圧電材料
JP2010108490A (ja) * 2008-10-03 2010-05-13 Daikin Ind Ltd タッチパネルおよび透明圧電シート
WO2012024254A2 (en) * 2010-08-16 2012-02-23 Perceptive Pixel Inc. Force and true capacitive touch measurement techniques for capacitive touch sensors
WO2013021835A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 株式会社村田製作所 タッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
GB2529088B (en) 2020-07-15
JPWO2014192786A1 (ja) 2017-02-23
US9891772B2 (en) 2018-02-13
US20160026299A1 (en) 2016-01-28
CN105164621B (zh) 2018-04-10
GB2529088A (en) 2016-02-10
GB201517821D0 (en) 2015-11-25
WO2014192786A1 (ja) 2014-12-04
CN105164621A (zh) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854174B2 (ja) タッチ式入力装置および表示装置
JP6065950B2 (ja) タッチセンサ
JP5871111B1 (ja) タッチパネルおよび電子機器
JP5860980B2 (ja) 押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器
US10509470B2 (en) Vibrating device
JP6179635B2 (ja) タッチセンサ
US9946388B2 (en) Touch sensor with improved pressure sensing characteristics
US10007386B2 (en) Input device and program
JPWO2014112494A1 (ja) 変位検出センサおよび操作入力装置
CN104981759B (zh) 带按压传感器的显示面板及带按压输入功能的电子设备
US10444893B2 (en) Touch input device and touch input detecting method
JP5954502B2 (ja) 入力装置及びプログラム
JP6237899B2 (ja) タッチパネル、および入力操作端末

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5854174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150