JP5860980B2 - 押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器 - Google Patents

押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5860980B2
JP5860980B2 JP2014559649A JP2014559649A JP5860980B2 JP 5860980 B2 JP5860980 B2 JP 5860980B2 JP 2014559649 A JP2014559649 A JP 2014559649A JP 2014559649 A JP2014559649 A JP 2014559649A JP 5860980 B2 JP5860980 B2 JP 5860980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
pressure sensor
piezoelectric
piezoelectric film
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014559649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014119476A1 (ja
Inventor
正道 安藤
正道 安藤
遠藤 潤
潤 遠藤
河村 秀樹
秀樹 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc, Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2014559649A priority Critical patent/JP5860980B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860980B2 publication Critical patent/JP5860980B2/ja
Publication of JPWO2014119476A1 publication Critical patent/JPWO2014119476A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04144Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using an array of force sensing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

本発明は、表示画面上を指等で操作することで押圧操作入力が可能な押圧センサ付き表示パネル、および当該押圧センサ付き表示パネルを備える押圧入力機能付き電子機器に関する。
従来、液晶ディスプレイ等の薄型表示パネルを備える電子機器において、表示面で操作入力を行うことができる電子機器が各種考案されている。例えば、特許文献1では、操作位置を検出するタッチセンサは、表示パネルの表面側に配置している。操作者が操作面に触れると、タッチセンサがタッチ位置を検出する。電子機器は、操作位置に応じた処理を実行する。
そして、従来のタッチセンサ付き電子機器において、液晶パネル等の偏光板を必要とする表示パネルを用いる場合には、電子機器を構成する各構成要素を、次のような位置関係で配置する。
操作面(最外面)には表面偏光板が配置される。表面偏光板の操作面と反対側の面には、タッチパネルが配置される。タッチパネルの表面偏光板と反対側には、液晶をはさみ込んだ一対のガラスからなる液晶パネルが配置される。液晶パネルのタッチパネルと反対側の面には、裏面側偏光板が配置される。すなわち、タッチパネルは、表面偏光板と裏面側偏光板との間に配置される。
上述の構成では、液晶ディスプレイが透過型の場合、裏面側偏光板の更に裏面側に配置されたバックライトからの光が、裏面側偏光板、液晶パネル、タッチセンサ、表面偏光板の順に透過して、操作面に出射する。液晶ディスプレイが反射型の場合、裏面側偏光板は必要ではなく代わりに例えば反射板が設置されるが、操作面から入射した光は、表面偏光板、タッチセンサ、液晶パネル、反射板、液晶パネル、タッチセンサ、表面偏光板の順に透過して、操作面に戻る。
ここで、表面偏光板および裏面偏光板は、特定方向に振動する波(光波)のみを透過する性質を利用し、液晶パネルとの組合せでコントラストや透光率を所定値としたり、見栄えを向上させている。
特開2012−230657号公報
しかしながら、上述の従来の薄型表示パネルを備える電子機器では、次の問題が生じる。
現在では、キラル高分子の圧電素子から押圧センサを構成することで、押し込み量を検出可能にしたものが考えられている。ところが、キラル高分子の圧電素子は、複屈折性を有する。例えば、一軸延伸されたL型ポリ乳酸(PLLA)の延伸方向に平行な方向に振動する波の屈折率は1.47である。一方、一軸延伸されたL型ポリ乳酸(PLLA)の延伸方向に垂直な方向に振動する波の屈折率は1.45である。すなわち、リタデーションの特性を有する。
このような複屈折性を有する押圧センサを上述の薄型表示パネルに組み込む場合、透過型ならば表面偏光板と裏面偏光板との間に配置した場合や、反射型の場合ならば導光方向に沿って二回の表面偏光板の間に配置された場合には、目標とする色が変化してしまい、所望とする画像色を得られなくなってしまうという問題が生じることがわかった。
したがって、本発明の目的は、キラル高分子の圧電素子により押し込み量を検出可能にした表示パネルにおいて、所望の色を再現可能な押圧センサ付き表示パネルを提供することにある。
この発明の押圧センサ付き表示パネルは、次の構成を備えることを特徴としている。押圧センサ付き表示パネルは、表示パネル、押圧センサ、位相補償用フィルムを備える。表示パネルは、表面側に出射する光を制御することで表示画像を形成する画像形成パネル、および、該画像形成パネルの前記表面側に配置された表面偏光板を備える。押圧センサは、キラル高分子によって形成された圧電フィルムを有する。
この構成では、圧電フィルムの複屈折性が位相補償用フィルムの複屈折性で補償されて相殺される。これにより、画像形成パネルを出射した光は、方向による位相の差が生じることなく表示される。
また、この発明の押圧センサ付表示パネルでは、押圧センサと位相補償用フィルムとがともに、画像形成パネルと表面偏光板との間に配置されていることが好ましい。
この構成のような位置に配置された場合でも、圧電フィルムの複屈折性が位相補償用フィルムの複屈折性で補償されて相殺されることにより、画像形成パネルを出射した光は、方向による位相の差が生じることなく表面偏光板に達する。
また、この発明の押圧センサ付表示パネルでは、圧電フィルムを形成するキラル高分子はポリ乳酸であり、該ポリ乳酸は少なくとも一軸方向に延伸されていることが好ましい。
この構成では、圧電フィルムの好適な態様を示している。ポリ乳酸を用いることで、透光性に優れ、押圧検知感度が高い押圧センサ付き表示パネルを実現できる。
また、この発明の押圧センサ付表示パネルでは、位相補償用フィルムは押圧センサの圧電フィルムとは逆の位相差を有していることが好ましい。
この構成では、圧電フィルムの複屈折性が、位相補償用フィルムによってより効果的に相殺され、方向による位相の差をさらに抑制することができる。
また、この発明の押圧センサ付き表示パネルでは、位相補償用フィルムは、少なくとも一軸方向に延伸されたポリ乳酸であり、圧電フィルムの一軸延伸方向と位相補償用フィルムの一軸延伸方向とは直交していることが好ましい。
この構成では、位相補償用フィルムの好適な態様を示している。この構成とすることで、ポリ乳酸からなる圧電フィルムの複屈折性を、より確実に相殺し、透光性に優れる押圧センサ付き表示パネルを実現できる。
また、この発明の押圧センサ付き表示パネルでは、位相補償用フィルムは、タッチ位置を検出する位置検出センサ機能を備えていてもよい。
この構成では、押圧検出とともに位置検出を行うことができる。
また、この発明の押圧センサ付き表示パネルでは、押圧センサは、タッチ位置を検出する位置検出センサ機能を備えていることが好ましい。
この構成では、押圧センサと位置検出センサとが一体形成される。これにより、操作位置検出機能を有する押圧センサ付き表示パネルを、薄型に形成できる。
また、この発明は、押圧入力機能付き電子機器に関するものであり、次の特徴を有する。押圧入力機能付き電子機器は、上述のいずれかに記載の押圧センサ付き表示パネルと、押圧センサの検出信号から押し込み量を検出する演算部と、表示面側が開口し、押圧センサ付き表示パネルと演算部とが収納された筐体と、を備える。
この構成では、複屈折性を有する圧電フィルムを用いた押圧センサを備えていても、表示パネルと表面偏光板による出射光の色を変えることなく、操作者に視覚させることができる。
この発明によれば、複屈折性を有する押圧センサを備える表示パネルであっても、所望の色を再現することができる。
本発明の第1の実施形態に係る押圧入力機能付き電子機器の外観斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る押圧入力機能付き電子機器の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る押圧センサを分解した平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る押圧入力機能付き電子機器の断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る押圧センサ付き表示パネルの断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る押圧センサおよび位置検出センサの平面図である。 本発明の第4の実施形態に係る押圧センサ付き表示パネルの断面図である。 四枚の圧電フィルムを積層した(重ねあわせた)状態での各延伸方向の関係を示す図である。
本発明の第1の実施形態に係る押圧入力機能付き電子機器およびこれに備えられた押圧センサ付き表示パネルについて、図を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施形態に係る押圧入力機能付き電子機器の外観斜視図である。図2は本発明の第1の実施形態に係る押圧入力機能付き電子機器の断面図である。図3は本発明の第1の実施形態に係る押圧センサを分解した平面図である。
図1に示すように、押圧入力機能付き電子機器1は、略直方体形状の筐体50を備える。筐体50の表面側は開口している。なお、以下では、筐体50の幅方向(横方向)をX方向とし、長さ方向(縦方向)をY方向とし、厚み方向をZ方向として説明する。また、本実施形態に説明では、筐体50のX方向の長さが、筐体50のY方向の長さよりも短い場合を示している。しかしながら、X方向とY方向の長さが同じであっても、X方向の長さがY方向の長さより長くてもよい。
図2に示すように、筐体50内には、押圧センサ付き表示パネル10、保護部材40、および演算回路モジュール60が配置されている。これらは、筐体50の開口面(表示面)側から順に、Z方向に沿って、保護部材40、押圧センサ付き表示パネル10、演算回路モジュール60の順で配置される。押圧センサ付き表示パネル10は、押圧センサ20と表示パネル30とを備える。
図2に示すように、押圧センサ20は、平膜状の圧電フィルム201、電極202,203を備える。圧電フィルム201の両平板面(主面)には、電極202,203が配置されている。電極202,203は、圧電フィルム201の平板面の略全面に形成されている。
圧電フィルム204は、電極203の圧電フィルム201と反対側の面に配置されている。
圧電フィルム201,204は、キラル高分子から形成されるフィルムである。キラル高分子として、本実施形態では、ポリ乳酸(PLA)、特にL型ポリ乳酸(PLLA)を用いている。PLLAは、一軸延伸されている。
このようなキラル高分子からなるPLLAは、主鎖が螺旋構造を有する。PLLAは、一軸延伸されて分子が配向すると圧電性を有する。そして、一軸延伸されたPLLAは、圧電フィルムの平板面が押し込まれることにより、電荷を発生する。この際、発生する電荷量は、押し込みにより平板面が、当該平板面に直交する方向へ変位する変位量によって一意的に決定される。
一軸延伸されたPLLAの圧電定数は、高分子中で非常に高い部類に属する。したがって、押し込みおよび押し込み緩和による変位を高感度に検出することができる。
なお、延伸倍率は3〜8倍程度が好適である。延伸後に熱処理を施すことにより、ポリ乳酸の延びきり鎖結晶の結晶化が促進され圧電定数が向上する。尚、二軸延伸した場合はそれぞれの軸の延伸倍率を異ならせることによって一軸延伸と同様の効果を得ることが出来る。本実施形態では、このような態様も一軸延伸と称する。例えばある方向をX軸としてその方向に8倍、その軸に直交するY軸方向に2倍の延伸を施した場合、圧電定数に関してはおよそX軸方向に4倍の一軸延伸を施した場合とほぼ同等の効果が得られる。単純に一軸延伸したフィルムは延伸軸方向に沿って裂け易いため、前述したような二軸延伸を行うことにより幾分強度を増すことができる。
また、PLLAは、延伸等による分子の配向処理で圧電性を生じ、PVDF等の他のポリマーや圧電セラミックスのように、ポーリング処理を行う必要がない。すなわち、強誘電体に属さないPLLAの圧電性は、PVDFやPZT等の強誘電体のようにイオンの分極によって発現するものではなく、分子の特徴的な構造である螺旋構造に由来するものである。このため、PLLAには、他の強誘電性の圧電体で生じる焦電性が生じない。さらに、PVDF等は経時的に圧電定数の変動が見られ、場合によっては圧電定数が著しく低下する場合があるが、PLLAの圧電定数は経時的に極めて安定している。したがって、周囲環境に影響されることなく、押し込みおよび押し込み緩和による変位を高感度に検出することができる。
また、PLLAは比誘電率が約2.5と非常に低いため、dを圧電定数とし、εを誘電率とすると、圧電出力定数(=圧電g定数、g=d/ε)が大きな値となる。ここで、誘電率ε33 =13×ε,圧電定数d31=25pC/NのPVDFの圧電g定数は、上述の式から、g31=0.2172Vm/Nとなる。一方、圧電定数d14=10pC/NであるPLLAの圧電g定数をg31に換算して求めると、d14=2×d31であるので、d31=5pC/Nとなり、圧電g定数は、g31=0.2258Vm/Nとなる。したがって、圧電定数d14=10pC/NのPLLAで、PVDFと同様の押し込み量の検出感度を十分に得ることができる。そして、本願発明の発明者らは、d14=15〜20pC/NのPLLAを実験的に得ており、当該PLLAを用いることで、さらに非常に高感度に押し込みおよび押し込み緩和を検出することが可能になる。
また、一軸延伸されたPLLAは、複屈折性を有する。具体的には、PLLAは、延伸方向に分子が配向し、当該配向方向と配向方向に直交する方向(延伸方向と直交する方向)とで、屈折率が異なる。具体的には、延伸方向(配向方向)の屈折率は約1.47であり、延伸方向(配向方向)に直交する方向の屈折率は約1.45である。したがって、圧電フィルム201,204は、それぞれにリタデーションとなっている。
電極202,203は、ITO、ZnO、銀ナノワイヤ、カーボンナノチューブ、グラフェン等の無機系の電極、ポリチオフェン、ポリアニリン等を主成分とする有機系の電極のいずれかを用いるのが好適である。これらの材料を用いることで、透光性の高い導体パターンを形成できる。このような電極202,203を設けることで、圧電フィルム201が発生する電荷を電位差として取得でき、押し込み量に応じた電圧値の圧電検出信号を外部へ出力することができる。圧電検出信号は、図示しない配線を介して演算回路モジュール60に出力される。演算回路モジュールは、圧電検出信号から押し込み量を算出する。
図3に示すように、圧電フィルム201,204は、直交するX方向とY方向とに伸長する矩形状である。圧電フィルム201は、一軸延伸方向901がX方向およびY方向に対して略45°となる形状である。圧電フィルム204も、一軸延伸方向904がX方向およびY方向に対して略45°となる形状である。ただし、圧電フィルム204は、一軸延伸方向904が一軸延伸方向901と直交するように配置されている。
このような構成とすることで、圧電フィルム201の複屈折性は、圧電フィルム204の複屈折性で補償される。言い換えれば、圧電フィルム201の複屈折性は、圧電フィルム204の複屈折性で相殺される。すなわち、圧電フィルム204は、圧電フィルム201と逆の位相差特性を有する位相補償用フィルムとして機能する。したがって、押圧センサ20の一方主面から入射された光波は、全ての方向の位相がそろった状態で他方主面から出射される。
図2に示すように、表示パネル30は、平板状の液晶パネル301(本発明の「画像形成パネル」に相当する。)、表面偏光板302、および裏面反射板303を備える。液晶パネル301は、外部から駆動電極が印加されることで、所定の画像パターンを形成するように液晶の配向状態が変化する。表面偏光板302は、所定方向に振動する光波のみを透過させる性質を有する。裏面反射板303は、液晶パネル301側からの光を液晶パネル301側に反射する。このような構成の表示パネル30では、表示面側からの光が、表面偏光板302、液晶パネル301を透過して裏面反射板303まで到達し、裏面反射板303で反射されて、液晶パネル301、表面偏光板302を介して、表示面側に出射される。そして、この際、表面偏光板302の偏光性と、液晶の配向状態による偏光性の制御を行うことで、表示パネル30は、表示面側に出射する光によって、所望の表示画像を形成する。
このような表示パネル30に対して、押圧センサ20は、液晶パネル301と表面偏光板302との間に配置されている。押圧センサ20は、圧電フィルム201の複屈折性を圧電フィルム204の複屈折性で相殺しており、押圧センサ20としては複屈折性を有さない。
したがって、液晶パネル301と表面偏光板302との間に押圧センサ20を配置しても、押圧センサ20を配置しない場合と同じ色を再現することができる。
保護部材40は、絶縁性および透光性を有する平板からなる。さらには、外部環境に対する耐性が高い方がよい。例えば、保護部材40はガラスであるとよい。なお、保護部材40は、さらには所定の可撓性を有することが好ましい。
このような構成からなる押圧センサ付き表示パネル10および押圧入力機能付き電子機器1では、次に示すような原理で、操作者が表示画面を見ることができる。筐体50の表示面(操作面)側から入射した光は、保護部材40、表面側偏光板302を介して押圧センサ20に入射される。押圧センサ20を透過した光は、押圧センサ20によって偏光性が変化することなく、液晶パネル301に入射される。この光は液晶パネル301を透過し、裏面反射板303で反射して、再度液晶パネル301を透過し、押圧センサ20に入射される。この光は、押圧センサ20によって偏光性が変化することなく、押圧センサ20から出射され、表面偏光板302と保護部材40を介して操作者側に出射される。そして、この際、液晶パネル301の制御と表面偏光板302の偏光性によって、所定の表示画像を、操作者に提供する。このように、本実施形態を用いれば、キラル高分子によって形成された圧電フィルムを有する押圧センサを備えていても、押圧センサを配置しない場合と同じ色を再現可能な押圧センサ付き表示パネル10を実現できる。
なお、上述の実施形態では、圧電フィルム201の液晶パネル301側に位相補償用の圧電フィルム204を配置する例を示したが、圧電フィルム201の表面偏光板302側に位相補償用の圧電フィルム204を配置してもよい。
また、上述の実施形態に示す圧電フィルム201,204の一軸延伸方向の角度は一例であり、設計に応じて定める設計事項であるが、保護部材40が押されたときに生じる主たる応力の方向に対して圧電フィルム201の一軸延伸方向901が45°となるようにするのが好ましい。
また、上述の実施形態では、押圧センサ20と液晶パネル301とを当接したが、押圧センサ20と液晶パネル301との間に空隙Gapを設けたり、可撓性の高い緩衝材を配置してもよい。この構成により、押圧センサ20が押し込まれて湾曲しても、液晶パネル301に接触しない。したがって、押圧センサ20の押し込みが制限されないので、押し込み量を高精度に検出することができる。さらに、緩衝材を配置する構成では、操作面が広くなり、押圧センサ20が大面積になっても、平板面を平坦に維持することができ、且つ、操作による押し込みによる押圧センサ20の湾曲を阻害しない。
また、上述の実施形態では、位相補償用の圧電フィルム204を配置する例を示したが、当該圧電フィルム204に代えて、位相差フィルムを配置してもよい。この位相差フィルムは、圧電フィルム204と同じように、圧電フィルム210の複屈折性を補償して相殺する複屈折性を有するものにすればよい。また、この位相差フィルムの弾性を低くすることで、緩衝材の機能を持たせてもよい。また、圧電フィルム204の表面に電極202,203を形成したが、位相差フィルムに電極202,203を形成して圧電フィルム204に接するようにしてもよい。
本発明の第2の実施形態に係る押圧センサ付き表示パネルについて、図を参照して説明する。なお、本実施形態の押圧入力機能付き電子機器1Aの外形形状等の基本構造は、第1の実施形態の押圧入力機能付き電子機器1と同じであり、押圧センサ20Aの構造のみが、第1の実施形態に係る押圧センサと異なる。したがって、異なる箇所のみを具体的に説明する。図4は、本発明の第2の実施形態に係る押圧入力機能付き電子機器の断面図である。
押圧センサ付き表示パネル10Aの押圧センサ20Aは、電極203における圧電フィルム201と反対側の面に、中間部材210を介して電極205、圧電フィルム204、電極206を備える。中間部材210は、透光性を有し、且つ、接着性もしくは粘着性を有する。圧電フィルム204は、圧電フィルム201と同じキラル高分子からなり、ここではPLLAからなる。圧電フィルム204も一軸延伸されている。電極205,206は圧電フィルム204の両平板面に形成されている。電極205,206は透光性を有する材料からなる。すなわち、本実施形態では、位相補償用フィルムである圧電フィルム204も押圧センサとして利用している。
圧電フィルム204は、上述の実施形態に示すように、圧電フィルム201の延伸方向901と圧電フィルム204の延伸方向904とが略直交するように、配置されている。このような構成とすることで、圧電フィルム201の複屈折性を圧電フィルム204の複屈折性で補償することができ、これらを透過する光波に対する複屈折性の影響が相殺される。
このような構成であっても、上述の各実施形態と同様に、表示パネルで表示した所望の色を、操作者に提供することができる。
さらに、本実施形態の構成では、圧電フィルム201と電極202,203から得られる第1の圧電検出信号と、圧電フィルム204と電極204,205から得られる第2の圧電検出信号と、を用いて、押し込み量を検出することができる。したがって、第1の圧電検出信号の振幅と第2の圧電検出信号の振幅を相殺しないように加算することで、押し込み量に対する振幅を増加させることができる。これにより、押し込み量に対する感度を向上させることができる。
本発明の第3の実施形態に係る押圧センサ付き表示パネルについて、図を参照して説明する。なお、本実施形態の押圧入力機能付き電子機器1Bの外形形状等の基本構造は、第1の実施形態の押圧入力機能付き電子機器1と同じであり、押圧センサ付き表示パネル10Bの構造のみが異なる。したがって、第1の実施形態の押圧センサ付き表示パネル10と異なる箇所のみを具体的に説明する。図5は本発明の第3の実施形態に係る押圧センサ付き表示パネルの断面図である。図6は本発明の第3の実施形態に係る押圧センサおよび位置検出センサの平面図である。
図5に示すように、本実施形態の押圧センサ付き表示パネル10Bは、位置検出センサ70を備える。位置検出センサ70と押圧センサ20は、表面偏光板302と液晶パネル301との間に配置されている。位置検出センサ70は押圧センサ20よりも表面偏光板302側に配置されている。位置検出センサ70と押圧センサ20との間には、中間部材270が配置されている。中間部材270は、絶縁性、透光性、および接着性もしくは粘着性を有する。
位置検出センサ70は、平板状の絶縁性基板701と、複数の電極702,703を備える。絶縁性基板701は、透光性を有する材料からなる。
図6(A)に示すように、複数の電極702は、絶縁性基板701の一方の平板面に形成されている。複数の電極702は長尺状であり、長尺方向がY方向に沿う形状からなる。複数の電極702は、X方向に沿って間隔を空けて配置されている。複数の電極703は、絶縁性基板701の他方の平板面に形成されている。複数の電極703は長尺状であり、長尺方向がX方向に沿う形状からなる。複数の電極703は、Y方向に沿って間隔を空けて配置されている。複数の電極702,703は、上述の押圧センサ20の電極202,203と同様に、透光性を有する材料からなる。
位置検出センサ70は、操作者の指が近接した際に生じる静電容量変化を、電極702,703で検出し、この静電容量検出信号を演算回路モジュール60に出力する。演算回路モジュール60は、静電容量検出信号が検出された電極702,703の組合せから、操作位置を検出する。
このような位置検出センサ70において、絶縁性基板701は、さらに複屈折性を有する。そして、位置検出センサ70は、絶縁性基板701の複屈折性が、圧電フィルム201の複屈折性を補償して相殺するように形成されている。
このような構成であっても、上述の第1の実施形態と同様に、表示パネルで表示した所望の色を、操作者に提供することができる。さらに、本実施形態の構成を用いることで、押し込み量のみでなく、操作位置も検出することができる。
なお、位置検出センサ70の絶縁性基板701を複屈折性の無い材料から形成し、第1実施形態に示すように、位相補償用の圧電フィルム204を配置してもよい。ただし、本実施形態の構成を用いれば、位相補償用の圧電フィルムを省略できるので、押圧センサ付き表示パネル10Bを、より薄型に形成することができる。
また、位置検出センサ70を押圧センサ20の液晶パネル301側に配置してもよい。
本発明の第4の実施形態に係る押圧センサ付き表示パネルについて、図を参照して説明する。なお、本実施形態の押圧入力機能付き電子機器1Cの外形形状等の基本構造は、第1の実施形態の押圧入力機能付き電子機器1と同じであり、押圧センサ付き表示パネル10Cの構成のみが第1の実施形態に係る押圧センサ付き表示パネル10と異なる。したがって、第1の実施形態の押圧センサ付き表示パネル10と異なる箇所のみを具体的に説明する。図7は本発明の第4の実施形態に係る押圧センサ付き表示パネルの断面図である。
本実施形態の押圧センサ付き表示パネル10Cは、押圧センサ20Cを備える。押圧センサ20Cは、圧電フィルム201を備える。
圧電フィルム201の第1平板面には、圧電検出用電極202Pおよび静電容量検出用電極202Dが形成されている。圧電検出用電極202Pおよび静電容量検出用電極202Dは、所定のパターンで形成されている。圧電検出用電極202Pおよび静電容量検出用電極202Dは、互いに導通しないように形成されている。
圧電フィルム201の第2平板面には、圧電検出用電極203Pおよび静電容量検出用電極203Dが形成されている。圧電検出用電極203Pおよび静電容量検出用電極203Dは、所定のパターンで形成されている。圧電検出用電極203Pおよび静電容量検出用電極203Dは、互いに導通しないように形成されている。
圧電検出用電極202P,203Pは、圧電フィルム201の湾曲によって発生する電荷による電圧を検出可能な形状で形成されている。静電容量検出用電極202D,203Dは、操作者による操作面への操作によって生じる静電容量の変化を検出可能な形状で形成されている。
圧電検出用電極202P,203P、および静電容量検出用電極202D,203Dは、透光性を有する材料からなる。
このような構成とすることで、押し込み量の検出と操作位置の検出を、単一の圧電フィルム201を用いた押圧センサ20Bで実現することができる。
そして、このような構成であっても、上述の各実施形態と同様に、表示パネルで表示した所望の色を、操作者に提供することができる。さらに、押し込み量と操作位置の検出が可能な押圧センサ付き表示パネルおよび押圧入力機能付き電子機器を薄型に形成することができる。
なお、上述の各実施形態では、圧電フィルムを二枚重ねる例を示したが、四枚以上の偶数枚を重ねる構成であってもよい。この場合、対となる二枚の圧電フィルムの延伸方向が直交するようにする。図8は、四枚の圧電フィルムを積層した(重ねあわせた)状態での各延伸方向の関係を示す図である。第1の対となる二枚の圧電フィルムの延伸方向901,904は、直交している。第2の対となる二枚の圧電フィルムの延伸方向911,912は、直交している。このような構成とすることで、単一の圧電フィルムが有する複屈折性の影響を相殺することができる。
また、上述の各実施形態では、反射型の表示パネルを用いる例を示したが、表面偏光板と裏面偏光板で液晶パネルを挟持した構成からなる透過型の表示パネルを用いる場合にも適用することができる。この際、複数の複屈折性を有するフィルムは、表面偏光板と液晶パネルとの間、もしくは液晶パネルと裏面偏光板との間に配置すればよい。このような構成であっても、上述の実施形態と同様に、表示パネルで表示した所望の色を、操作者に提供することができる。
また、上述の各実施形態では、キラル高分子の圧電フィルムとして、PLA,PLLAを例に説明したが、PDLA等の他の複屈折性を有する圧電フィルムを用いる場合にも、上述の構成を適用することができる。
1,1A,1B,1C:押圧入力機能付き電子機器、
10,10A,10B,10C:押圧センサ付き表示パネル、
20,20C:押圧センサ、
30:表示パネル、
40:保護部材、
50:筐体、
60:演算回路モジュール、
70:位置検出センサ、
201:圧電フィルム、
202,203:電極、
204:圧電フィルム、
202P,203P:圧電検出用電極、
202D,203D:静電容量検出用電極、
210,270:中間部材、
301:液晶パネル、
302:表面偏光板、
303:裏面反射板、
701:絶縁性基板、
702,703:電極

Claims (5)

  1. 表面側に出射する光を制御することで表示画像を形成する画像形成パネル、および、該画像形成パネルの前記表面側に配置された表面偏光板を備える表示パネルと、
    キラル高分子によって形成された圧電フィルムを有する押圧センサと、
    位相補償用フィルムと、
    を備え
    前記押圧センサと前記位相補償用フィルムとがともに、前記画像形成パネルと前記表面偏光板との間に配置されている、
    圧センサ付き表示パネル。
  2. 前記圧電フィルムを形成するキラル高分子はポリ乳酸であり、
    該ポリ乳酸は少なくとも一軸方向に延伸されている、請求項1に記載の押圧センサ付き表示パネル。
  3. 前記位相補償用フィルムが前記圧電フィルムと逆の位相差を有する、請求項1または請求項2に記載の押圧センサ付き表示パネル。
  4. 前記位相補償用フィルムは、少なくとも一軸方向に延伸されたポリ乳酸であり、
    前記圧電フィルムの一軸延伸方向と前記位相補償用フィルムの一軸延伸方向とは直交している、請求項に記載の押圧センサ付き表示パネル。
  5. 前記位相補償用フィルムは、タッチ位置を検出する位置検出センサ機能を備える、請求項1乃至請求項のいずれかに記載の押圧センサ付き表示パネル。
JP2014559649A 2013-02-01 2014-01-24 押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器 Active JP5860980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014559649A JP5860980B2 (ja) 2013-02-01 2014-01-24 押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018770 2013-02-01
JP2013018770 2013-02-01
JP2014559649A JP5860980B2 (ja) 2013-02-01 2014-01-24 押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器
PCT/JP2014/051457 WO2014119476A1 (ja) 2013-02-01 2014-01-24 押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5860980B2 true JP5860980B2 (ja) 2016-02-16
JPWO2014119476A1 JPWO2014119476A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=51262190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559649A Active JP5860980B2 (ja) 2013-02-01 2014-01-24 押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9990072B2 (ja)
EP (1) EP2952940B1 (ja)
JP (1) JP5860980B2 (ja)
CN (1) CN104956244B (ja)
WO (1) WO2014119476A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8487759B2 (en) 2009-09-30 2013-07-16 Apple Inc. Self adapting haptic device
US10236760B2 (en) 2013-09-30 2019-03-19 Apple Inc. Magnetic actuators for haptic response
US9317118B2 (en) 2013-10-22 2016-04-19 Apple Inc. Touch surface for simulating materials
US10276001B2 (en) 2013-12-10 2019-04-30 Apple Inc. Band attachment mechanism with haptic response
DE112014006608B4 (de) 2014-04-21 2024-01-25 Apple Inc. Verfahren, Systeme und elektronische Vorrichtungen zum Bestimmen der Kräfteaufteilung für Multi-Touch-Eingabevorrichtungen elektronischer Vorrichtungen
US9830782B2 (en) 2014-09-02 2017-11-28 Apple Inc. Haptic notifications
CN107209590B (zh) 2014-12-23 2021-10-15 剑桥触控科技有限公司 压敏触摸面板
GB2533667B (en) 2014-12-23 2017-07-19 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure-sensitive touch panel
US10353467B2 (en) 2015-03-06 2019-07-16 Apple Inc. Calibration of haptic devices
AU2016100399B4 (en) 2015-04-17 2017-02-02 Apple Inc. Contracting and elongating materials for providing input and output for an electronic device
JP6332563B2 (ja) * 2015-07-15 2018-05-30 株式会社村田製作所 表示装置
WO2017044618A1 (en) 2015-09-08 2017-03-16 Apple Inc. Linear actuators for use in electronic devices
US10282046B2 (en) 2015-12-23 2019-05-07 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
GB2544353B (en) 2015-12-23 2018-02-21 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure-sensitive touch panel
KR101877503B1 (ko) * 2015-12-24 2018-07-11 주식회사 모다이노칩 복합 소자 및 이를 구비하는 전자기기
US10039080B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Apple Inc. Situationally-aware alerts
US10268272B2 (en) 2016-03-31 2019-04-23 Apple Inc. Dampening mechanical modes of a haptic actuator using a delay
CN106066732B (zh) * 2016-05-30 2019-01-25 京东方科技集团股份有限公司 触摸屏及触摸显示装置
CN106950742B (zh) * 2017-05-24 2019-08-27 京东方科技集团股份有限公司 一种曲面显示装置及其制作方法
US10622538B2 (en) 2017-07-18 2020-04-14 Apple Inc. Techniques for providing a haptic output and sensing a haptic input using a piezoelectric body
GB2565305A (en) 2017-08-08 2019-02-13 Cambridge Touch Tech Ltd Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
US11093088B2 (en) 2017-08-08 2021-08-17 Cambridge Touch Technologies Ltd. Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
WO2019069786A1 (ja) * 2017-10-03 2019-04-11 株式会社村田製作所 押圧センサ及び電子機器
US10691211B2 (en) 2018-09-28 2020-06-23 Apple Inc. Button providing force sensing and/or haptic output
US10599223B1 (en) 2018-09-28 2020-03-24 Apple Inc. Button providing force sensing and/or haptic output
US11380470B2 (en) 2019-09-24 2022-07-05 Apple Inc. Methods to control force in reluctance actuators based on flux related parameters
US11977683B2 (en) 2021-03-12 2024-05-07 Apple Inc. Modular systems configured to provide localized haptic feedback using inertial actuators
US11809631B2 (en) 2021-09-21 2023-11-07 Apple Inc. Reluctance haptic engine for an electronic device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278034A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Asahi Kasei Chemicals Corp タッチパネル材料
JP2007086959A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
JP2011032361A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Teijin Ltd ポリ乳酸フィルムおよびその製造方法
WO2011125408A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 株式会社村田製作所 タッチパネルおよびタッチパネルを備える入出力装置
JP2012214056A (ja) * 2006-04-17 2012-11-08 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 透明導電性フィルム、およびそれを用いた低反射タッチパネル

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4516112A (en) * 1982-02-22 1985-05-07 Eaton Corporation Transparent touch switching system
JPS61175720A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Ricoh Co Ltd 情報入力表示素子
DE69932826T2 (de) * 1998-06-18 2006-12-14 Kaneka Corp. Transparentes touch panel und flüssigkristalldisplay mit einem transparenten touch panel
JP4412288B2 (ja) * 2006-01-26 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
EP2120136A4 (en) * 2007-03-01 2013-01-23 Sharp Kk DISPLAY SUBSTRATE, DISPLAY SHIELD, DISPLAY ARRANGEMENT AND METHOD FOR PRODUCING A DISPLAY SUBSTRATE
US9122092B2 (en) * 2007-06-22 2015-09-01 Google Technology Holdings LLC Colored morphing apparatus for an electronic device
US8077154B2 (en) * 2007-08-13 2011-12-13 Motorola Mobility, Inc. Electrically non-interfering printing for electronic devices having capacitive touch sensors
US20100289771A1 (en) * 2007-12-14 2010-11-18 Kyocera Corporation Touch Panel and Touch Panel Display Device
CN102027609B (zh) * 2008-05-12 2013-11-06 学校法人关西大学 压电元件以及音响装置
US20100103115A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Display arrangement and electronic device
US8373667B2 (en) * 2008-11-05 2013-02-12 Massachusetts Institute Of Technology Flat panel display with capacitance sensing touch screen
TWI478016B (zh) * 2008-12-24 2015-03-21 Prime View Int Co Ltd 觸控式顯示裝置及其製造方法
KR101022065B1 (ko) * 2009-01-16 2011-03-17 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널
US8803827B2 (en) * 2009-05-11 2014-08-12 Kyocera Corporation Touch panel and display apparatus provided with same
KR20130109090A (ko) * 2010-06-11 2013-10-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 힘 측정을 갖는 포지셔널 터치 센서
US20120127136A1 (en) * 2010-08-18 2012-05-24 Kent Displays Incorporated Display device including piezoelectric and liquid crystal layers
KR101408582B1 (ko) * 2010-08-25 2014-06-17 어 스쿨 코포레이션 칸사이 유니버시티 고분자 압전 재료 및 그의 제조 방법
JP5131939B2 (ja) * 2010-08-26 2013-01-30 株式会社村田製作所 圧電デバイス
JP5580155B2 (ja) * 2010-09-27 2014-08-27 スタンレー電気株式会社 タッチパネル入力装置の製造方法
JP5676216B2 (ja) * 2010-11-11 2015-02-25 日本碍子株式会社 圧電素子の製造方法
CN103492832B (zh) * 2011-04-08 2018-05-01 株式会社村田制作所 位移传感器、位移检测装置以及操作设备
JP5710449B2 (ja) 2011-04-13 2015-04-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、駆動回路、駆動方法、および電子機器
US8561080B2 (en) 2011-04-26 2013-10-15 Sap Ag High-load business process scalability
US8723824B2 (en) * 2011-09-27 2014-05-13 Apple Inc. Electronic devices with sidewall displays
EP2672539B1 (en) * 2011-10-13 2016-09-28 Mitsui Chemicals, Inc. Polymeric piezoelectric material and process for producing the same
US8773395B2 (en) * 2012-04-24 2014-07-08 Eastman Kodak Company Touch-responsive capacitor with polarizing dielectric method
CN104903825B (zh) * 2013-01-18 2017-08-15 株式会社村田制作所 位移检测传感器以及操作输入装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278034A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Asahi Kasei Chemicals Corp タッチパネル材料
JP2007086959A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
JP2012214056A (ja) * 2006-04-17 2012-11-08 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 透明導電性フィルム、およびそれを用いた低反射タッチパネル
JP2011032361A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Teijin Ltd ポリ乳酸フィルムおよびその製造方法
WO2011125408A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 株式会社村田製作所 タッチパネルおよびタッチパネルを備える入出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150338981A1 (en) 2015-11-26
EP2952940A4 (en) 2016-08-24
EP2952940A1 (en) 2015-12-09
JPWO2014119476A1 (ja) 2017-01-26
WO2014119476A1 (ja) 2014-08-07
US9990072B2 (en) 2018-06-05
EP2952940B1 (en) 2019-05-22
CN104956244B (zh) 2017-07-21
CN104956244A (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860980B2 (ja) 押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器
JP6069500B2 (ja) 押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器
JP5871111B1 (ja) タッチパネルおよび電子機器
JP6179635B2 (ja) タッチセンサ
JP5854174B2 (ja) タッチ式入力装置および表示装置
KR101631116B1 (ko) 압력 검출 표시 장치 및 전자 기기
WO2016027818A1 (ja) 押圧センサ及び電子機器
WO2015041197A1 (ja) 押圧センサ、タッチセンサ、押圧センサ付き表示パネル、およびタッチセンサ付き表示パネル
JP5939319B2 (ja) 押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器
US10101220B2 (en) Displacement detection sensor and operation input device
US10528202B2 (en) Piezoelectric sensor, touch panel, touch input device, and display device
JP6132076B2 (ja) 押圧検知タッチパネルおよび表示装置
WO2017051865A1 (ja) タッチパネル、タッチ式入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250