JP5853454B2 - 赤外線検知器及び赤外線検知器の製造方法 - Google Patents
赤外線検知器及び赤外線検知器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5853454B2 JP5853454B2 JP2011156995A JP2011156995A JP5853454B2 JP 5853454 B2 JP5853454 B2 JP 5853454B2 JP 2011156995 A JP2011156995 A JP 2011156995A JP 2011156995 A JP2011156995 A JP 2011156995A JP 5853454 B2 JP5853454 B2 JP 5853454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- contact layer
- infrared light
- light absorption
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
(赤外線検知器)
第1の実施の形態における赤外線検知器について説明する。図2及び図3に基づき本実施の形態における赤外線検知器について説明する。尚、図3は、図2の構造を模式的に示す斜視図であり、第2のバンプ電極42等が形成される位置が異なっている。
次に、図5〜図8に基づき本実施の形態における赤外線検知器の製造方法について説明する。
次に、第2の実施の形態について図9に基づき説明する。
12 第1の赤外光吸収層
13 第1のコンタクト層
14 第2の赤外光吸収層
15 第2のコンタクト層
16 回折格子
17 反射膜
18 絶縁膜
21 下側画素分離溝
22 上側画素分離溝
30 コンタクト穴
41 第1のバンプ電極
42 第2のバンプ電極
51 オーミック電極
52 オーミック電極
61 配線
Claims (8)
- 共通コンタクト層の一方の面に積層形成された第1の赤外光吸収層及び第1のコンタクト層と、
前記共通コンタクト層の他方の面に積層形成された第2の赤外光吸収層及び第2のコンタクト層と、
前記第2の赤外光吸収層及び前記第2のコンタクト層を分離する上側画素分離溝と、
前記共通コンタクト層を挟んで前記上側画素分離溝の前記共通コンタクト層の一方の面に設けられ、前記第1の赤外光吸収層及び前記第1のコンタクト層を分離する下側画素分離溝と、
前記上側画素分離溝及び前記下側画素分離溝により分離された各々の画素ごとに、前記第2のコンタクト層、前記第2の赤外光吸収層、前記共通コンタクト層、前記第1の赤外光吸収層を除去した状態で形成されたコンタクト穴と、
を有し、
前記各々の画素の間には、前記共通コンタクト層が存在することを特徴とする赤外線検知器。 - 共通コンタクト層の一方の面に積層形成された第1の赤外光吸収層及び第1のコンタクト層と、
前記共通コンタクト層の他方の面に積層形成された第2の赤外光吸収層及び第2のコンタクト層と、
前記第2の赤外光吸収層及び前記第2のコンタクト層を分離する上側画素分離溝と、
前記共通コンタクト層を挟んで前記上側画素分離溝の前記共通コンタクト層の一方の面に設けられ、前記第1の赤外光吸収層及び前記第1のコンタクト層を分離する誘電体層と、
前記上側画素分離溝及び前記誘電体層により分離された各々の画素ごとに、前記第2のコンタクト層、前記第2の赤外光吸収層、前記共通コンタクト層、前記第1の赤外光吸収層を除去した状態で形成されたコンタクト穴と、
を有し、
前記各々の画素の間には、前記共通コンタクト層が存在することを特徴とする赤外線検知器。 - 前記第2のコンタクト層の上に形成された第1のバンプ電極及び第2のバンプ電極を有し、
前記第1のバンプ電極は、前記コンタクト穴に形成された配線により前記第1のコンタクト層と接続されており、
前記第2のバンプ電極は、前記第2のコンタクト層と接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の赤外線検知器。 - 前記第1の赤外光吸収層及び前記第2の赤外光吸収層は、量子井戸層または量子ドット層であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の赤外線検知器。
- 半導体基板上に格子状の誘電体層を形成する工程と、
前記半導体基板の表面に、エピタキシャル成長により、第1のコンタクト層、第1の赤外光吸収層を形成し、前記第1の赤外光吸収層及び前記誘電体層上に共通コンタクト層を形成し、前記共通コンタクト層上に、第2の赤外光吸収層、第2のコンタクト層を形成する工程と、
前記誘電体層に対応する領域の前記第2のコンタクト層及び前記第2の赤外光吸収層を除去し上側画素分離溝を形成する工程と、
前記第2のコンタクト層、前記第2の赤外光吸収層、前記共通コンタクト層、前記第1の赤外光吸収層を除去し、各々の画素ごとにコンタクト穴を形成する工程と、
前記半導体基板をエッチングにより除去する工程と、
を有することを特徴とする赤外線検知器の製造方法。 - 前記半導体基板をエッチングにより除去する工程の後、前記誘電体層を除去し下側画素分離溝を形成する工程を有することを特徴とする請求項5に記載の赤外線検知器の製造方法。
- 前記コンタクト穴を形成する工程の後、前記半導体基板をエッチングにより除去する工程の前に、
前記コンタクト穴に配線を形成し、前記配線を介し前記第1のコンタクト層と接続される第1のバンプ電極と、前記第2のコンタクト層に接続される第2のバンプ電極とを前記第2のコンタクト層の形成されている側に形成する工程と、
前記第1のバンプ電極及び前記第2のバンプ電極を回路基板に接続する工程と、
を有することを特徴とする請求項5または6に記載の赤外線検知器の製造方法。 - 前記第1の赤外光吸収層及び前記第2の赤外光吸収層は、量子井戸層または量子ドット層であることを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の赤外線検知器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011156995A JP5853454B2 (ja) | 2011-07-15 | 2011-07-15 | 赤外線検知器及び赤外線検知器の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011156995A JP5853454B2 (ja) | 2011-07-15 | 2011-07-15 | 赤外線検知器及び赤外線検知器の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013026285A JP2013026285A (ja) | 2013-02-04 |
JP5853454B2 true JP5853454B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=47784315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011156995A Expired - Fee Related JP5853454B2 (ja) | 2011-07-15 | 2011-07-15 | 赤外線検知器及び赤外線検知器の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5853454B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6291895B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2018-03-14 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器及びその製造方法 |
RU2647206C1 (ru) * | 2014-10-31 | 2018-03-14 | Конинклейке Филипс Н.В. | Сенсорное устройство и система визуализации для обнаружения сигналов излучения |
JP6597035B2 (ja) * | 2015-08-06 | 2019-10-30 | 富士通株式会社 | 光検出器及び光検出器の製造方法 |
JP6634837B2 (ja) * | 2016-01-12 | 2020-01-22 | 富士通株式会社 | 光検出器 |
CN106328830B (zh) * | 2016-09-29 | 2018-04-24 | 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 | Amoled显示器的制作方法及amoled显示器 |
CN117293133A (zh) * | 2023-09-28 | 2023-12-26 | 北京智创芯源科技有限公司 | 一种拼接式三色红外探测器及其生产方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4295002A (en) * | 1980-06-23 | 1981-10-13 | International Business Machines Corporation | Heterojunction V-groove multijunction solar cell |
JP3778406B2 (ja) * | 1999-05-07 | 2006-05-24 | 富士通株式会社 | フォトセンサおよびイメージセンサ |
JP5293257B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2013-09-18 | 富士通株式会社 | イメージセンサ |
-
2011
- 2011-07-15 JP JP2011156995A patent/JP5853454B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013026285A (ja) | 2013-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5853454B2 (ja) | 赤外線検知器及び赤外線検知器の製造方法 | |
US11121159B2 (en) | Pixel structure of image sensor having dielectric layer surrounding photo conversion layer and color filter | |
JP4117672B2 (ja) | 固体撮像素子及び固体撮像装置、並びにこれらの製造方法 | |
JP5630213B2 (ja) | 光検出素子 | |
US8933527B2 (en) | Elevated photodiodes with crosstalk isolation | |
US8692344B2 (en) | Back side illuminated image sensor architecture, and method of making same | |
JP5703730B2 (ja) | 赤外線撮像装置 | |
US8766159B2 (en) | Multicolor detectors and applications thereof | |
JP6123397B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR100892013B1 (ko) | 반도체 장치 제조 방법 | |
JP6291895B2 (ja) | 赤外線検出器及びその製造方法 | |
JP5141247B2 (ja) | イメージセンサ及びその製造方法 | |
JP2012069801A (ja) | 量子井戸型光検知器及びその製造方法 | |
JP7136652B2 (ja) | ヘルムホルツ共振器を備える光検出器 | |
JP3778406B2 (ja) | フォトセンサおよびイメージセンサ | |
JP6990550B2 (ja) | 赤外線検出器、撮像素子、及び撮像システム | |
JP5810987B2 (ja) | 冷却型半導体素子 | |
US20230031456A1 (en) | Light detection device | |
JP2004235254A (ja) | 赤外線検出器及びその製造方法 | |
JP6597035B2 (ja) | 光検出器及び光検出器の製造方法 | |
JP7327101B2 (ja) | 赤外線検出器 | |
US20240321925A1 (en) | Integration of a detection circuit based on optical resonators interconnected on a readout circuit of an imager | |
US20240063245A1 (en) | Integration of a detection circuit based on optical resonators on a readout circuit of an imager | |
JP6931161B2 (ja) | 化合物半導体装置、赤外線検知器及び撮像装置 | |
US10522585B2 (en) | Method for manufacturing CMOS image sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5853454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |