JP5849211B2 - 照明器具 - Google Patents
照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5849211B2 JP5849211B2 JP2011257963A JP2011257963A JP5849211B2 JP 5849211 B2 JP5849211 B2 JP 5849211B2 JP 2011257963 A JP2011257963 A JP 2011257963A JP 2011257963 A JP2011257963 A JP 2011257963A JP 5849211 B2 JP5849211 B2 JP 5849211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket cover
- socket
- cover
- instrument body
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 26
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
Description
特許文献1は、反射板の孔にソケットを挿入した後に、ソケットカバーに有するエンドカバー部を反射板の段部に挿入することにより、ソケットカバーが反射板に取り付けられる。
特許文献1は、ソケットカバーに反射板のエンドカバーが一体に形成されるために、組み立ての手数を減少できる。
また、従来より、直管型ランプの端部と、照明器具の器具本体に設けられたソケットとを覆うソケットカバーを備えた照明器具が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2は、直管型ランプの温度低下を防ぐことができ、低温状態での直管型ランプの光出力の低下を防止できる。
しかしながら、ソケットカバーは、装着時においては器具本体に確実に取り付けられるとともに、取り外し時には容易に取り外すことができることが望まれる。
図1および図2に示すように、本発明に係る実施形態の照明器具10は、被取付部としての天井11に取り付けて、下方を照明するベースライトとすることができる。
照明器具10は、細長い矩形状の反射板一体型の器具本体20を有し、器具本体20の長手方向両端部に、ランプ30を着脱可能に保持する一対のソケット21,22を対向して有する。ソケット21,22には、ランプ30が機械的および電気的に接続可能となっている。
また、ソケット21,22には、ソケットカバー401,402が着脱可能に設けられている。なお、以下の説明において、ソケットカバー401,402を総称する場合には、「ソケットカバー40」で示す。
また、図4にも示すように、器具本体20の下面には、ランプ30の上方において左右両側に反射面23を有する。
ランプ30は、直管型LEDランプや直管型蛍光ランプであり、両端に口金32,33を有する。
なお、ソケット21およびソケット22は同じものなので、以下においてはソケット21について説明する。
ソケットカバー保持部材25は、ソケット台24に取り付けられる平板状のベース部251と、ベース部251の下端部から両外側へ張り出してソケットカバー40をスライド可能に支持するガイド部252を有する。
図8に示すように、ベース部251およびガイド部252の中央には開口部253が設けられており、ソケット21が開口部253から下方へ突出する。
押圧部255の下端部には、下方に突出する第1係止部として係止爪256を有する。係止爪256は、後方(図8において右方向)へ弾性変形が可能である。
なお、ソケットカバー401,402は、それぞれ同一構造であるため、ソケットカバー40として説明する。
ソケットカバー40は、例えば、ランプ30と同色の乳白色等に染色された樹脂製である。図7および図8に示すように、ソケットカバー40は、ランプ30の外径寸法よりも大きい内径寸法を有して半円筒形状に形成された下部カバー部41と、ランプ30の軸線方向の端部(図7において左端部)に配置された平板状の端部カバー部42とを有する。
従って、支持溝47にガイド部252を挿入して係合することにより、ソケットカバー40は、ソケットカバー保持部材25に対してスライド可能に支持される。
なお、図7および図8に示すように、ソケットカバー40の端部カバー部42における下部には、ソケットカバー保持部材25の押圧部255の形状に対応した開口部44が設けられており、開口部44から押圧部255が突出可能となっている。
ソケットカバー40の底部内面は、ソケットカバー40の後端部46(図9において右端部)から第2凸部452に向かって上方へ傾斜している(第2傾斜面454)。そして、ソケットカバー40の底部内面は、第2凸部452の前端から第1凸部451に向かって上方へ傾斜している(第1傾斜面453)。
なお、第1凸部451および第2凸部452の前面(図9において左側面)は、係止爪256を係止する形状となっている。
図10(A)に示すように、ソケットカバー40を装着した状態では、器具本体20側であるソケットカバー保持部材25の係止爪256が、ソケットカバー40の第2係止部45の第1凸部451に係合している。
これにより、ソケットカバー40は器具本体20側に装着状態で保持されている。
これにより、ソケットカバー保持部材25の係止爪256はソケットカバー40の第1凸部451から外れて、係合状態が解除される。
これにより、ソケットカバー40を器具本体20から引き出すことができる(矢印C参照)。
そして、ソケットカバー保持部材25の係止爪256が、ソケットカバー40の第2凸部452に係合して、ソケットカバー40は停止する。この状態で、ソケットカバー40はソケットカバー保持部材25に保持されながらランプ30から完全に外れるので、ランプ30の交換等の作業が可能となる。
これにより、係止爪256とソケットカバー40の第2凸部452との係合が解除されてスライド可能となるので、ソケットカバー40を器具本体20から完全に取り外すことができる。
このとき、係止爪256は、ソケットカバー40の第2傾斜面454に沿って弾性変形しながら移動し、第2凸部452を乗り越えたらして復帰して、第2凸部452と係合する。さらにソケットカバー40を矢印D方向へスライドさせると、係止爪256はソケットカバー40の第1傾斜面453に沿って弾性変形しながら移動する。そして、係止爪256は、第1凸部451を乗り越えたら復帰して、第1凸部451と係合する。これにより、ソケットカバー40は装着される。
また、押圧部255により係止爪256と第2係止部45との係合を解除できるので、ソケットカバー40を器具本体20から容易に取り外すことができる。
そして、押圧部255により第1凸部451と係止爪256との係合を解除してソケットカバー40を引き出すと、取外位置の直前でソケットカバー40の第2凸部452が器具本体20の係止爪256に係合される。この位置で、ソケットカバー40を完全に取り外すことなく、例えばランプ30の交換等を行うことができるので、作業が容易になる。また、ソケットカバー40が落下するのを防止できる。
20 器具本体
21,22 ソケット
255 押圧部(解除部)
256 係止爪(第1係止部)
30 ランプ
40 ソケットカバー
45 第2係止部
451 第1凸部
452 第2凸部
Claims (2)
- 被取付部に取り付けられる器具本体と、
前記器具本体の長手方向における端部において前記器具本体に取り付けられるソケット台と、
前記ソケット台に取り付けられ、かつ直管型ランプを着脱可能に保持するソケットと、 前記ソケット台に取り付けられるソケットカバー保持部材と、
前記ソケットカバー保持部材にスライド可能に保持されるソケットカバーと、を備える照明器具であって、
前記ソケットカバーは、
前記ソケットカバーの上端部における内面に形成される支持溝と、
前記ソケットカバーの、前記器具本体の長手方向における端部の側面に形成される開口部と、
前記ソケットカバーの底部の内面に設けられ、前記ソケットカバーの装着状態において、前記ソケットカバーを保持するための第1凸部と、
前記ソケットカバーの底部の内面に設けられ、前記ソケットカバーがスライドされて前記ソケットの下方を覆わない状態において、前記ソケットカバーをソケットカバーの取り外し位置の直前で保持するための第2凸部と、
を有し、
前記ソケットカバー保持部材は、
平板状のベース部と、
前記ベース部の、前記器具本体の長手方向に直交する幅方向における両側面から外側に張り出されて形成されると共に、前記ソケットカバーの前記支持溝に挿入されて、前記ソケットカバーをスライド可能に支持するガイド部と、
前記ベース部の、前記器具本体の長手方向における端部の下面から下方に突出する脚部と、
前記脚部の下端に連接し、かつ下端部に、弾性変形が可能な係止爪が設けられる押圧部と、
を有し、
前記ソケットカバーの装着状態において、前記押圧部は、前記ソケットカバーの、前記器具本体の長手方向における端部の側面に形成されている前記開口部から外側に突出すると共に、前記係止爪が前記ソケットカバーの前記第1凸部に係止され、かつ前記押圧部が前記ソケットカバーの外側から押圧されると、前記押圧部は前記脚部の弾性変形によって変位し、前記係止爪と前記第1凸部との係止状態が解除されて前記ソケットカバーがスライド可能な状態となり、
前記ソケットカバーがスライドされて前記ソケットの下方を覆わない状態において、前記係止爪が前記ソケットカバーの前記第2凸部に係止される照明器具。 - 請求項1に記載の照明器具において、
前記ソケットカバーの底部の内面における、前記第1凸部と前記第2凸部との間において、前記第2凸部の側から前記第1凸部に近づくほど、前記ソケットカバーの底部の内面が前記被取付部に近づくように傾斜する傾斜面が設けられる照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011257963A JP5849211B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | 照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011257963A JP5849211B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | 照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013114814A JP2013114814A (ja) | 2013-06-10 |
JP5849211B2 true JP5849211B2 (ja) | 2016-01-27 |
Family
ID=48710188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011257963A Expired - Fee Related JP5849211B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | 照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5849211B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6289186B2 (ja) * | 2014-03-17 | 2018-03-07 | 三菱電機株式会社 | ソケットカバー取付機構及びソケットカバー及び照明器具 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2573372Y2 (ja) * | 1992-02-25 | 1998-05-28 | 株式会社三陽電機製作所 | 蛍光灯ユニットにおけるソケットカバーの取付構造 |
JPH08111110A (ja) * | 1994-10-12 | 1996-04-30 | Tec Corp | 照明器具 |
-
2011
- 2011-11-25 JP JP2011257963A patent/JP5849211B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013114814A (ja) | 2013-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6021010B2 (ja) | 照明器具 | |
JP5235161B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2016039033A (ja) | 照明器具、光源部品および取付部品 | |
JP6414775B2 (ja) | 照明器具及び照明器具のリニューアル方法 | |
JP2004079351A (ja) | 車両用灯具のバルブ挿着構造 | |
JP2010092687A (ja) | 車両用灯具 | |
JP5849211B2 (ja) | 照明器具 | |
CN208519606U (zh) | 可配置和可调节的照明器 | |
JP6062148B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2013143288A (ja) | 照明器具 | |
JP2009004187A (ja) | 照明器具 | |
JP5834199B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6448248B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2012089425A (ja) | 照明器具 | |
JP7353025B2 (ja) | 光源ユニット、及び、照明装置 | |
JP2017092053A (ja) | 照明器具、光源部品および取付部品 | |
JP6958177B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5219257B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2010202002A (ja) | 車両用室内照明灯 | |
JP5225889B2 (ja) | ランプ取付構造および照明器具 | |
JP7414920B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2020167119A (ja) | 照明装置 | |
JP5368880B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6521706B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6064226B2 (ja) | ソケットカバーの取付構造および照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140818 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141008 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150709 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5849211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |