JP5848367B2 - 分極制御を有する発光ダイオード - Google Patents

分極制御を有する発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP5848367B2
JP5848367B2 JP2013555630A JP2013555630A JP5848367B2 JP 5848367 B2 JP5848367 B2 JP 5848367B2 JP 2013555630 A JP2013555630 A JP 2013555630A JP 2013555630 A JP2013555630 A JP 2013555630A JP 5848367 B2 JP5848367 B2 JP 5848367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active region
heterostructure
quantum well
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013555630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506738A (ja
Inventor
シュール,マイケル
ギャスカ,レミジジャス
Original Assignee
センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド
センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド, センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド filed Critical センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JP2014506738A publication Critical patent/JP2014506738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848367B2 publication Critical patent/JP5848367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3201Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures incorporating bulkstrain effects, e.g. strain compensation, strain related to polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

(関連出願の参照)
本願は、2011年2月25日に提出された“Light Emitting Diode with Polarization Control(分極制御を有する発光ダイオード”と題する同時係属米国仮出願第61/446,516号の利益を主張し、それは、参照によってここに組み込まれる。
本開示は、概して発光ダイオードに関し、より具体的には、分極制御を有する発光ダイオードに関する。
多くの関心が青色及び遠紫外線(UV)波長の光を放射する窒化物系発光ダイオード及びレーザに集まっている。これらのデバイスは、固体発光、生化学的検出、高密度データ格納等を含む種々の用途に組み込まれることができる。しかしながら、今までは、窒化物系発光ダイオードとレーザの性能は、輻射波長が紫外線範囲に減少されると直ぐに悪化する。
今日の発光ダイオード(LED)は、三つの大きなコンポーネントとして、電子供給層(例えば、n型半導体)と正孔供給層(例えば、p型半導体)、並びに両者の間の光発生構造を備えている。光が光発生構造によって発生される比較的低い効率は、より短い波長を有する光を発生することにおけるデバイスの性能を向上することに対する大きなバリアである。このような効率は、電子と正孔の夫々の移動度同志間の大きな差によって制限される。電子が正孔よりも速く移動できるので、電子は、正孔よりもより迅速に移動する。
この問題に対処するために、幾つかのアプローチは、光発生構造とp型コンタクト層との間に電子ブロック層を組み込んでいる。電子ブロック層は、電子を遅くし且つより効率的な輻射再結合を可能とする。しかしながら、電子ブロック層は、また、デバイスの直列抵抗を増加し、並びに、ある程度まで、正孔に対するバリアを提供する。多くのアプローチは、多数の量子井戸を光発生構造へ導入し、電子と正孔の対の濃度を増加する。しかしながら、これらのアプローチは、なお、より短い波長の光を効率的に発生する解決策を提供することに失敗している。電子と正孔の非輻射再結合の量は、転位によって決定され、多くのアプローチがデバイスで使用される材料の品質を改良することを目指している。にもかかわらず、遠UV LEDの効率が低いままである。
UV LEDを開発することの他の困難性は、不十分な正孔注入である。今まで、マグネシウム(Mg)は、最も成功した受容体であり、従って、p型窒化ガリウム(GaN)層のために一般的に使用される。そのような層のための室温活性化エネルギーは、250ミリ電子ボルト(meV)と同じほど高く、AlGaN合金におけるアルミニウム(Al)モル分率と共に略直線状に増加する。しかしながら、大きな受容体活性化エネルギーは、不十分な正孔注入を生じる。これは、特に、より遠UV LEDの場合に当てはまり、そこでは、より高いAlモル分率が必要である。
種々のアプローチは、p型MgドープされたAlGaN層に対する導電性を向上することを目指している。一アプローチでは、340から350nmUV LED型成長にけるMgドープされたAlGaN/GaN短周期超格子(SPSL)のようなMgドープされたAlGaN/GaN SPSLが、その層の代わりに使用されている。この場合、超格子の周期は、十分に小さく(例えば、4ナノメートル未満)、従って分極場のSPSLにおけるミニバンドへの影響は無視できる。その結果、p型SPSLの垂直伝導は分極場によって低下されない。
他のアプローチは、MgドープされたAlGaN/GaN長周期超格子(LPSL)を使用する。この場合、15nmよりも大きな周期の場合、価電子帯不連続性と分極場は、AlGaNバリアにおける受容体のイオン化を向上でき、正孔をGaN井戸へ転送できる。しかしながら、大きな周期は、互いに隣接する井戸同志間の波動関数結合を禁止し、垂直伝導を大きく減少する。その結果、このLPSLアプローチは、横水平方向p導電性を向上できるに過ぎない。今まで、既知のアプローチでは、遠UV LEDに対するp型LPSLを良好には使用していなかった。
更に他のアプローチは、p型GaN/p型AlGaN単一ヘテロ構造を使用して境界で正孔を蓄積している。このアプローチのメカニズムは、LPSLアプローチに類似している。しかしながら、p型GaN/p型AlGaN単一ヘテロ構造は、正孔輸送のための一つのバリアを含むに過ぎず、垂直伝導は、境界での高密度の正孔蓄積、電界支援トンネリング、及び熱放射に起因して大きく向上されることができる。このアプローチを組み込み、合理的に良好な出力電力を達成した幾つかのUV LEDが提案されている。しかしながら、出力電力及び/又はUV LEDの効率を向上することが望ましいままとなっている。
本発明の態様は、向上された発光ヘテロ構造を提供する。このヘテロ構造は、一組のバリア層と一組の量子井戸を有する活性領域を含み、量子井戸の各々が一つのバリア層と隣接している。量子井戸は、その中に配置されたデルタドープされたp型サブ層を有し、その結果、量子井戸のバンド構造の変化が生じる。
本発明の第1の態様は、窒化物系発光ヘテロ構造であって、この構造が、電子供給層、正孔供給層、及び電子供給層と正孔供給層との間に配置された活性領域を備え、この活性領域は、一組のバリア層、及び一組の量子井戸を含み、量子井戸の各々が一つのバリア層に隣接し且つ中に配置されたデルタドープされたp型サブ層を有する、窒化物系発光ヘテロ構造を提供する。
本発明の第2の態様は、発光ヘテロ構造であって、この構造が、活性領域を備え、この活性領域が、一組のバリア層、及び一組の量子井戸を含み、量子井戸の各々が一つのバリア層に隣接し且つ中に配置されたデルタドープされたp型サブ層を有する、発光ヘテロ構造を提供する。
本発明の第3の態様は、窒化物系発光ヘテロ構造を製造する方法であって、一組のバリア層、及び一組の量子井戸を含み、量子井戸の各々が一つのバリア層に隣接し且つ中に配置されたデルタドープされたp型サブ層を有する活性領域を形成する、方法を提供する。
本発明の例示的な態様は、ここで記述された問題の一つ以上の問題及び/又は議論されない一つ以上の他の問題を解決するように設計される。
実施の形態に従う例示的な発光デバイスの概略構造を示す。 他の実施の形態に従う例示的な発光ヘテロ構造を示す。 更に他の実施の形態に従う例示的な発光ヘテロ構造を示す。 従来の技術に従う活性領域の一部分のシミュレーションバンド図を示す。 実施の形態に従う活性領域の一部分の例示的なバンド図を示す。 実施の形態に従う回路を制作するための例示的な流れ図を示す。
本開示のこれら及び他の特徴は、本発明の種々の態様を表現する添付の図面と共に本発明の種々の態様の以下の詳細な記述からより容易に理解される。
図面は、縮尺比でない場合もあることに留意すべきである。図面は、本発明の典型的な態様のみを表現することを意図しており、従って、本発明の範囲を制限するものと考えるべきではない。図面において、類似の番号は、図面同士間の類似の要素を表す。
上で指摘したように、本発明の態様は、改良された発光ヘテロ構造を提供する。このヘテロ構造は、一組のバリア層と一組の量子井戸を有する活性領域を含み、量子井戸の各々が一つのバリア層と隣接している。量子井戸は、その中に配置されるデルタドープされたp型サブ層を有し、その結果、量子井戸のバンド構造の変化が生じる。この変化は、量子井戸における分極の影響を減少し、活性領域からの向上された光放出を提供できる。ここで使用されるように、特に断りのない限り、用語“組(set)”は、一つ以上の(即ち、少なくとも一つ)を意味し、フレーズ“任意の解決策(any solution)”は、任意の今公知の又は後から開発される解決策を意味する。
図面を参照すると、図1は、実施の形態に従う例示的な放射デバイス10Aの概略構造を示す。実施の形態において、この発光デバイス10Aは、発光ダイオード(LED)として動作するように構成される。或いは、発光デバイス10Aは、レーザダイオード(LD)として動作するように構成されてもよい。各場合において、発光デバイス10Aの動作中、バンドギャップに対応するバイアスの印加によって発光デバイス10Aの活性領域18からの電磁輻射の放出を生じる。発光デバイス10Aによって放出される電磁輻射は、可視光、紫外線輻射、遠紫外線輻射、赤外光、及び/又は同様なものを含む、任意の範囲の波長内のピーク波長を備えることができる。
発光デバイス10Aは、基板12、この基板12に隣接するバッファ層14、バッファ層14に隣接するn型クラッド層16、及びn型クラッド層16に隣接するn型側19Aを有する活性領域18を含む。更に、発光デバイス10Aは、活性領域18のp型側19Bに隣接するp型層20とp型層20に隣接するp型クラッド層22を含む。
より特定の例示的な実施の形態において、発光デバイス10Aは、III−V族材料系デバイスであり、そこでは、種々の層の幾つか或いは全てが、III−V族材料系から選択された元素から形成される。更により特定の例示的な実施の形態において、発光デバイス10Aの種々の層は、III族窒化物系材料から形成される。III族窒化物材料は、BAlGaInN、そこでは、0≦W,X,Y,Z≦1及びW+X+Y+Z=1のような、一つ以上のIII族元素(例えば、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、及びインジウム(In))と窒素(N)よりなる。例示的なIII族窒化物材料は、III族元素の任意のモル分率を有するAlN、GaN、InN、BN、AlGaN、AlInN、AlBN、AlGaInN、AlGaBN、AlInBN、及びAlGaInBNを含む。
III族窒化物系発光デバイス10Aの例示的な実施の形態は、InAlGa1−x−yN、GaInAl1−x−y−zN、AlGa1−xN半導体合金等よりなる活性領域18を含む。同様に、n型クラッド層16、及びp型層20は、InAlGa1−x−yN合金、GaInAl1−x−y−zN合金等より構成されることができる。x、y、及びzで与えられるモル分率は、種々の層16、18、及び20の間で変化し得る。基板12は、サファイア、炭化珪素(SiC)、珪素(Si)、GaN、AlGaN、AlON、LiGaO又は他の適切な材料であることができ、バッファ層14は、AlN、AlGaN/AlN超格子、及び/又は類似のものより構成されることができる。
発光デバイス10Aに関して示されているように、p型金属24は、p型クラッド層22に付着されることができ、且つp型コンタクト26は、p型金属24へ付着されることができる。同様に、n型金属28は、n型クラッド層16へ付着されることができ、且つn型コンタクト30は、n型金属28へ付着されることができる。p型金属24及びn型金属28は、夫々、対応する層22、16に対する抵抗接点を形成できる。実施の形態では、p型金属24及びn型金属28は、各々幾つかの導電性且つ反射性金属層よりなり、他方、n型コンタクト30及びp型コンタクト26は、各々高導電性金属よりなる。実施の形態では、p型クラッド層22及び/又はp型コンタクト26は、活性領域18によって発生される電磁放射線に対して少なくとも部分的に透明(例えば、半透明又は透明)であることができる。例えば、p型クラッド層22及び/又はp型コンタクト26は、少なくとも部分的に透明なマグネシウム(Mg)ドープされたAlGaN/AlGaN短周期超格子構造(SPSL)のような短周期超格子格子構造を備えることができる。更に、p型コンタクト26及び/又はn型コンタクト30は、活性領域18によって発生される電磁輻射に対して少なくとも部分的に反射性であることができる。他の実施の形態において、n型クラッド層16及び/又はn型層30は、AlGaN SPSLのような短周期超格子より形成され、それは、活性領域18によって発生される電磁輻射に対して少なくとも部分的に透明である。
ここで使用されているように、層は、その層が輻射波長の対応する範囲における電磁輻射の少なくとも一部分が通過することができる時に、少なくとも部分的に透明である。例えば、層は、ここで記述される活性領域によって放出される光(紫外線や遠紫外線のような)に対するピーク発光波長(例えば、ピーク発光波長プラス・マイナス5ナノメートル)に対応する輻射波長の範囲に対して少なくとも部分的に透明であるように構成されることができる。ここで使用されているように、層は、その層が輻射の略0.5%より多くを通過させる場合、輻射に対して少なくとも部分的に透明である。更に特定の実施の形態において、少なくとも部分的に透明な層は、輻射の略5%より多くを通過させるように構成される。同様に、層は、その層が、関連する電磁輻射(例えば、活性領域のピーク発光に近い波長を有する光)の少なくとも一部分を反射する時に、少なくとも部分的に反射性である。実施の形態において、少なくとも部分的に反射性の層は、輻射の少なくとも略5%を反射するように構成される。
発光デバイス10Aに関して更に示されているように、デバイス10Aは、コンタクト26及び30を介してサブマウント36へ取り付けられることができる。この場合、基板12は、発光デバイス10Aの頂部上に配置される。この点で、p型コンタクト26及びn型コンタクト30は、共に夫々コンタクトパッド32及び34を介してサブマウント36へ取り付けられることができる。サブマウント36は、窒化アルミニウム(AlN)、炭化ケイ素(SiC)及び/又は同様なものから形成されることができる。
発光デバイス10Aの種々の層のいずれもが、実質的に均一な組成又は傾斜な組成で構成されることができる。例えば、層は、他の層とのヘテロ境界において傾斜組成で構成されることができる。実施の形態では、p型層20は、傾斜組成を有するp型ブロック層で構成される。傾斜組成(単数又は複数)は、例えば、応力を減少し、キャリア注入を向上し、及び/又は同様なことを行うために含まれることができる。同様に、層は、応力を減少するため及び/又は同様なことを行うように構成されることができる、複数の周期を含む超格子を備えることができる。この場合、組成及び/又は各周期の幅は、ある周期からある周期へ周期的に或いは非周期的に変化してもよい。
図2は、他の実施の形態に従う例示的な発光ヘテロ構造10Bを示す。基板12、基板12に隣接するバッファ層14、及びバッファ層14上のストレインリリーフ構造15を含むヘテロ構造10Bが示されている。また、ヘテロ構造10Bは、電子供給層16、正孔供給層22、及び電子供給層16と正孔供給層22との間に配置される活性領域18を含む。また、活性領域18と正孔供給層22との間に配置される電子ブロック層20とコンタクト層26を含むヘテロ構造10Bが示されている。
ヘテロ構造10Bにおける層の各々は、デバイス10A(図1)を参照して記述された対応する層と同様に構成されることができる。ストレインリリーフ構造15は、ヘテロ構造10Bに対する材料品質の改良を提供するために含まれ且つ構成されることができる。この点で、ストレインリリーフ構造15は、超格子(例えば、長周期超格子、短周期超格子、傾斜組成及び/又はある周期からある周期への可変組成を備える短又は長周期超格子)のような任意のタイプのストレインリリーフ構造、幅広のバリアを有する複数の量子井戸、単一の量子井戸、急峻又は傾斜ヘテロ境界を有する多層構造(例えば、数百オングストロームの厚みの非閉じ込め層)及び/又は同様なものよりなることができる。ストレインリリーフ構造15は、AlN/GaN、AlN/AlGaN、AlGaN/AlGaN、AlInGaN/AlInGaN等のような任意の組成よりなることができる。
また、電子供給層16と正孔供給層22は、任意のタイプの電子/正孔供給層から構成されることができる。例えば、電子供給層16は、n型コンタクト層やn型クラッド層のようなn型半導体より構成されることができる。同様に、正孔供給層22は、p型コンタクト層やp型クラッド層のようなp型半導体より構成されることができる。更に、正孔供給層22は、MgドープされたAlGaN/GaN又はAlGaInN/AlInGaN短周期超格子のような多層構造より構成されることができる。各供給層16、22は、例えば、Ga、Al、又はInの一種以上を備える窒素から形成されるIII族窒化物から構成されることができる。一実施の形態において、電子供給層16は、n型AlGaNクラッド層から構成され、且つ正孔供給層22は、p型MgドープされたAlGaNクラッド層から構成される。或いは、正孔供給層22は、マンガン(Mn)、ベリリウム(Be)、Mg+O、Mg+SiのようなMg共ドーパント、及び/又は同様なものでドープされることもある。
実施の形態では、正孔供給層22は、一組の量子井戸と一組のバリアを含むヘテロ構造や超格子を備える。この場合、正孔供給層22における量子井戸とバリアに対する目標となるバンド不連続性は、量子井戸に対するドーパントの活性化エネルギーと一致する(例えば、一直線となる又は実質的に一直線となる)ように選択されることができる。例えば、目標となる価電子帯不連続性は、バリアにおける受容体レベルが隣接する量子井戸に対する価電子エネルギーバンドエッジと一致するように選択されることができる。より特定の例示的な実施の形態において、量子井戸とドーパントエネルギーレベルに対する目標となる価電子帯不連続性は、略3熱エネルギー(即ち、室温で、3kT=0.078eV内)内(即ち、以下)である。
電子ブロック層20は、p型AlGaN層のような任意のタイプの電子ブロック層で構成されることができる。一実施の形態では、電子ブロック層20は、その電子ブロック層20が活性領域18への近づくに従って、正孔供給層22に対する組成から電子ブロック層20に対する組成へ徐々に遷移する傾斜組成で構成される。例えば、電子ブロック層20は、略500オングストロームの厚みを有するAlGaN組成で構成されることができ、そこでは、そのAl組成は、電子ブロック層20が活性領域18へ近づくに従って、約60%から5%へ徐々に減少される(例えば、略直線状に)。これは、種々の選択肢の例示的なものに過ぎないことを理解されたい。例えば、成長の条件に依存して、電子ブロック層20中のAlの割合は、電子ブロック層20が活性領域18へ近づくに従って、増加しても減少してもよい。更に、Alの含有量は、略100%と略0.1%の間で変化してもよい。
図3は、更に他の実施の形態に従う例示的な発光ヘテロ構造10Cを示しており、そこでは、図2のヘテロ構造10Bの正孔供給層22と電子ブロック層20が傾斜組成正孔供給層28で置き換えられている。傾斜組成正孔供給層28は、正孔供給層28が活性領域18へ近づくに従って、コンタクト層26に隣接する正孔供給層組成(例えば、p型AlGaN又はAlGaInN組成)から電子ブロック層組成(例えば、p型AlGaN組成)へ遷移する傾斜組成で構成されることができる。実施の形態において、正孔供給層28中のAl及び/又はInの量は、正孔供給層28の幅方向へ増加/減少(例えば、略直線状に)されることができる。例えば、正孔供給層28は、略100ナノメートルの厚みを備えることができ、そこでは、Al組成は略0.1%から略70%へ増加する。
ここで記述される発光デバイス10A及びヘテロ構造10B、10Cの層構成は、例示的なものであるに過ぎないことが理解される。この点で、発光デバイス/ヘテロ構造は、代替えの層構成、一つ以上の追加の層及び/又はそのようなものを含むことができる。その結果、互いにすぐ隣接する(例えば、互いに接触する)種々の層が示されているが、一つ以上の中間層が発光デバイス/ヘテロ構造中に存在できることが理解される。例えば、例示的な発光デバイス/ヘテロ構造は、活性領域18と正孔供給層22と電子供給層16の一方又は両方との間に非ドープ層を含んでいてもよい。
更に、発光デバイス/ヘテロ構造は、分布ブラッグ(Bragg)反射器(DBR)構造を含むことができ、それは、活性領域18によって放射される特定の波長の光を反射してデバイス/ヘテロ構造の出力電力を向上するように構成されることができる。例えば、DBR構造は、正孔供給層22と活性領域18との間に配置されることができる。同様に、デバイス/ヘテロ構造は、正孔供給層22と活性領域18との間に配置されるp型層を含むことができる。DBR構造及び/又はp型層は、デバイス/ヘテロ構造によって発生される光の望ましい波長に基づいて任意の組成で構成されることができる。一実施の形態において、DBR構造は、Mg、Mn、Be又はMg+Siドープされたp型組成物で構成されることができる。p型層は、p型AlGaN、AlInGaN及び/又は同様なもので構成されることができる。デバイス/ヘテロ構造は、DBR構造とp型層(DBR構造と正孔供給層22との間に位置されることができる)の両方を含むことができる又はDBR構造又はp型層の一方のみを含むことができる。実施の形態では、p型層は、電子ブロック層20(図2)の代わりにデバイス/ヘテロ構造に含まれることができる。他の実施の形態では、p型層は、正孔供給層22と電子ブロック層20との間に含まれることができる。
ここで記述されるヘテロ構造/デバイスは、活性領域18の外側に一つ以上の層を含むことができ、これらの層は、電子と正孔が活性領域18(例えば、中の量子井戸)で再結合する効率を向上するように構成される傾斜組成を有する。実施の形態において、傾斜組成は、活性領域18の量子井戸への入射に先立って電子にエネルギーを無くさせる。例えば、電子供給バリア層は、電子供給層16と活性領域18との間に配置されることができ、活性領域18へ入射する電子が極性光学フォノンのエネルギーと略同じであるエネルギーを有するようにバンド構造プロファイルを生成する傾斜組成を有することができる。同様に、正孔供給バリア層は、電子供給層22と活性領域18との間に配置されることができ、且つ活性領域18に入る正孔が極性光学フォノンのエネルギーと略同じであるエネルギーを有するようなバンド構造プロファイルを生成する傾斜組成を有することができる。このように、ヘテロ構造/デバイスは、中に活性領域18が配置されるポテンシャル井戸を形成することができる。正孔供給バリア層は、それが存在する場合は、正孔供給層22と電子ブロック層20との間に配置されることができる。この場合、活性領域18と電子ブロック層20との間の組成差は、正孔が極性光学フォノンのポテンシャル差を知ることができるだけであることを確保するように調整されることができる。
実施の形態では、ここで記述される傾斜層は、超格子層であることができる。更に、超格子層は、例えば、隣接する層の材料同志間のストレインを減少するように構成されることができる。例えば、超格子層は、複数のサブ層を有することができ、そこでは、二つの隣接するサブ層が互いに反対の符号のストレインを持っている。実施の形態では、互いに隣接するサブ層の材料及び/又は成長条件は、一方のサブ層が張力下にあり、他方のサブ層が圧縮下にあるように変更されることができる。この場合、二つの隣接するサブ層は、互いに反対の符号のストレイン誘発分極場を有することができる。実施の形態では、夫々のストレインの相対的な大きさが実質的に同じであるように構成されることができる。
ここで記述されるヘテロ構造/デバイスの各々において、活性領域18は、一組の量子井戸とこれらの量子井戸と交互になる一組のバリアから形成されることができる。一般的に、量子井戸とバリア層は、各量子井戸が少なくとも一つのバリア層と隣接するように交互にされることができる。任意の数の量子井戸とバリア層が、単一の量子井戸とバリア層を含む、活性領域18に含まれることができる。各量子井戸は、AlGaN、AlGaInN及び/又は同様なもののような任意の組成物より構成されることができる。
活性領域18における各バリア層は、傾斜組成から構成されることができる。各バリア層、並びに電子ブロック層20(図2)及び/又は傾斜組成正孔供給層28(図3)の傾斜組成は、量子井戸に入射する前に電子のエネルギーを無くさせるように構成されることができる。一般的に、高al含有層は、電子と正孔のためのバリアを備える。電子のp型材料への侵入を防止するために、高Al含有層は、電子ブロック層20として使用される。しかしながら、これは、また、正孔が光発生領域へ移動する時に、正孔に対するバリアを提供する。実施の形態では、各バリア層、電子ブロック層20及び/又は傾斜組成正孔供給層28は、AlGaN、AlGaInN、及び/同様なもののような三元又は四元組成物より構成されることができる。実施の形態では、各バリア層は、三元又は四元Al傾斜組成物より構成されることができる。
実施の形態では、活性領域18における一つ以上の量子井戸は、デルタドープされたp型層を中に含むことができる。この場合、デルタドープされたp型層は、例えば、量子井戸内において分極の影響を減少するように量子井戸のバンド構造を変化することができる。例えば、図4は、従来の技術に従う活性領域2の一部分のシミュレーションバンド図を示している。特に、活性領域2は、複数のバリア6A、6Bによって分離された複数の量子井戸4A、4Bを含むAlGaN構造で構成される。図に描かれているように、分極の影響は、量子井戸4A、4Bに対するバンド図を曲げ(例えば、バンド図において傾きによって描かれているように)、それによって、電子と正孔の波動関数の重なりが減少し、その結果、活性領域2からの効率的な光放射の減少を生じる。
その一方、図5は、実施の形態に従う活性領域18の一部分の例示的なバンド図を示す。この場合、活性領域18は、複数のバリア42A、42Bによって分離された複数の量子井戸40A、40Bを含む。しかしながら、各量子井戸40A、40Bは、その中にデルタドープされたp型サブ層を含む。量子井戸40A、40Bの結果としてのバンド構造において、分極の影響が減少され、電子基底状態44は分極の影響によって引き起こされるエネルギーのバンドベンディングの範囲(例えば、傾きが検出されるエネルギーの範囲)よりも上に位置される。このように、デルタドープされたp型サブ層は、活性領域2とは対照的に活性領域18からの光の放出を向上できる。
実施の形態において、デルタドープされたp型サブ層は、活性領域18の一つ以上の量子井戸40A、40Bに含まれ、そこでは、バンド図が分極によって影響される(例えば、傾けられる)。例えば、活性領域18は、ウルツ鉱結晶対称性を有することができる。この点で、活性領域18は、III族窒化物系材料から形成されることができる。デルタドープされたp型サブ層は、任意の解決策を使用して量子井戸40A、40Bへ挿入されることができる。例えば、量子井戸40A、40Bの部分を成長した後、Mgのような受容体の薄層(例えば、原子層)が追加されることができるが、他の層は追加されない。引き続いて、量子井戸40A、40Bの残りの部分が成長されることができる。デルタドープされたp型サブ層は、量子井戸40A、40Bの中央部内に、又は分極が最低エネルギーレベルを引き起こす量子井戸40A、40Bの側により近接して配置される。
活性領域18における各量子井戸の厚み(幅)のような追加の機能が、一つ以上の望ましい動作特徴を提供するために活性領域18に選択される/組み込まれることができる。例えば、各量子井戸は、量子井戸における電子と正孔の非輻射再結合に関与している一つ以上の欠陥のシュヴァルツシルト半径よりも少ない厚みを備えることができる。一実施の形態では、各量子井戸は、略2ナノメートルの厚みを備え、それは、転位、ディープレベルの不純物、及び/又は同様なもののような欠陥の寸法よりも薄い。この点で、量子井戸の厚みは、非輻射再結合中央半径よりも小さいてもよい。
更に、各量子井戸の厚みは、各量子井戸の電子基底状態が一つ以上の分極の影響によって引き起こされるエネルギーのバンド湾曲範囲より上であるように選択されることができる。この点で、各量子井戸の厚みは、一般的には、約2から5ナノメートル範囲内であることができるが、ある場合には、約10ナノメートルであってもよい。この場合、電子基底状態は、分極場が殆ど又は全く影響しないエネルギーの範囲内にあり、それは、電子波動関数と正孔波動関数の重なりを増加し、その結果、より効率的な光放出を生じる。それに加えて、各量子井戸の厚みは、各量子井戸の電子基底状態が同じ量子井戸における導電バンドの基底の最も高いエネルギーよりも高いエネルギーを備えることを確実とするように選択されることができる。この場合、電子波動関数は、量子井戸の全体を占有し、それによって、正孔の波動関数とのより強い重なりを提供する。
発光デバイス/ヘテロ構造が任意の解決策を使用して製造されることができることを理解されたい。例えば、発光デバイス/ヘテロ構造は、基板12を得(例えば、形成し、準備し、捕獲し、及び/又は同様な動作をし)、その上にバッファ層14を形成し(例えば、成長し、蒸着し、接着し、及び/又は同様な動作をし)、バッファ層14上に電子供給層16を形成することによって製造されることができる。更に、ここで記述されるように、量子井戸とバリアを含む活性領域18が、任意の解決策を使用して、電子供給層16の上に形成されることができる。任意の解決策を使用して、電子ブロック層20が活性領域18の上に形成されることができ、正孔供給層22が電子ブロック層20の上に形成されることができる。更に、一つ以上の金属層、コンタクト、及び/又は追加の層がここで記述されるように形成されることができる。更に、ヘテロ構造/デバイスは、コンタクトパッドを介してサブマウントへ付着されることができる。発光デバイス/ヘテロ構造の製造は、マスク層のような仮の層の蒸着と除去、一つ以上の層のパターン化、図示されていない一つ以上の追加の層の形成、及び/又は同様な動作を含むことができることを理解すべきである。
発光デバイスを設計及び/又は制作する方法としてここで示され且つ記述されているが、本発明の態様は、更に、種々の代替えの実施の形態を提供することが理解される。例えば、一実施の形態において、本発明は、ここで記述されるように設計及び制作される発光デバイスの内の一つ以上の発光デバイスを含む回路を設計及び/又は制作する方法を提供する。
この点で、図7は、実施の形態に従う回路126を制作する例示的な流れ図を示す。最初に、ユーザは、デバイス設計システム110を利用してここで記述されるような発光デバイスのためのデバイス設計112を発生することできる。デバイス設計112は、デバイス設計112によって定義される特徴に従って、デバイス制作システム114によって使用されて一組の物理的デバイス116を発生することができるプログラムコードを備えることができる。同様に、デバイス設計112は、ユーザが利用して回路設計122(例えば、一つ以上の入力と出力を回路に含まれる種々のデバイスへ接続することによって)を発生できる回路設計システム120(例えば、回路で使用される利用可能なコンポーネントとして)へ提供されることができる。回路設計122は、ここで記述されるように設計されるデバイスを含むプログラムコードを備えることができる。いずれにしても、回路設計122及び/又は一つ以上の物理的デバイス116は、回路設計122に従って物理的回路126を発生できる回路制作システム124に対して提供されることができる。物理的回路126は、ここで記述されるように設計される一つ以上のデバイス116を含むことができる。
他の実施の形態において、本発明は、ここで記述されるように半導体デバイス116を設計するためのデバイス設計システム110及び/又は半導体デバイス116を制作するためのデバイス製造システム114を提供する。この場合、システム110や114は、ここで記述されるように半導体デバイス116を設計する及び/又は制作する方法を実施するようにプログラムされる汎用コンピューティングデバイスを備えることができる。同様に、本発明の実施の形態は、ここで記述されるように設計及び/又は制作される少なくとも一つのデバイス116を含む回路126を設計するための回路設計システム120及び/又は回路126を制作するため回路制作システム124を提供する。この場合、システム120や124は、ここで記述されるように少なくとも一つの半導体デバイス116を含む回路126を設計する及び/又は制作する方法を実施するようにプログラムされる汎用コンピューティングデバイスを備えることができる。
更に他の実施の形態において、本発明は、ここで記述されるように、実行されると、コンピュータシステムが半導体デバイスを設計する及び/又は制作する方法を実施することを可能とする少なくとも一つのコンピュータ可読媒体に固定されるコンピュータプログラムを提供する。例えば、このコンピュータプログラムは、ここで記述されるように、デバイス設計システム110がデバイス設計112を発生することを可能とすることができる。この点で、コンピュータ可読媒体は、コンピュータシステムによって実行されると、ここで記述されるプロセスの幾つか又はすべてを実施するプログラムコードを含む。用語“コンピュータ可読媒体”は、プログラムコードの格納コピーが認識され、再生され、或いはコンピューティングデバイスによって通信される現在既知の又は今後開発される表現の任意のタイプの有形的表現媒体の一つ以上の媒体を備えることが理解されたい。
他の実施の形態において、本発明は、コンピュータシステムによって実行されると、ここで記述されるプロセスの幾つか又は全てを実施するプログラムコードのコピーを提供する方法を提供する。この場合、コンピュータシステムは、第2の離れた位置での受信のために、プログラムコードの特徴のセットの一つ以上を有する及び/又はそのセットのデータ信号にプログラムコードのコピーを符号化するように変更される一セットのデータ信号を発生及び送信するプログラムコードのコピーを処理できる。同様に、本発明の実施の形態は、ここで記述される一セットのデータ信号を受信し、そのセットのデータ信号を少なくとも一つのコンピュータ可読媒体に固定されるコンピュータプログラムのコピーに変換するコンピュータシステムを含む、ここで記述されるプロセスの幾つか又は全てを実施するプログラムコードのコピーを捕獲する方法を提供する。各場合において、前記セットのデータ信号は、任意のタイプの通信リンクを使用して、送信及び/又は受信されることができる。
更に他の実施の形態において、本発明は、ここで記述されるように半導体デバイスを設計するためのデバイス設計システム110及び/又は半導体デバイスを制作するためのデバイス制作システム114を発生する方法を提供する。この場合、コンピュータシステムが得られることができ(例えば、作られ、維持され、利用可能とされる等)、ここで記述されるプロセスを実行するための一つ以上のコンポーネントが得られて(例えば、作られ、購入され、使用され、変更される等)及びそのコンピュータシステムへ配置されることができる。この点で、配置は、(1)プログラムコードをコンピューティングデバイスへインストールすること、(2)一つ以上のコンピューティング及び/又はI/Oデバイスをコンピュータシステムへ追加すること、(3)コンピュータシステムを組み込み及び/又は変更してそのコンピュータシステムにここに記述されるプロセスを実行させること;及び/又は同様のことの内の一つ以上を備えることができる。
本発明の種々の態様の前述の記述は、例示と記述目的で提示された。その記述は、完全であることや、本発明を開示された正確な形態に制限することを意図してはおらず、多くの変更やバリエーションが可能であることは明らかである。当業者にとって明白であるそのような変更及びバリエーションは、添付の請求項によって定義される発明の範囲内に含まれる。

Claims (20)

  1. 窒化物系発光ヘテロ構造であって、
    電子供給層、
    正孔供給層、及び
    前記電子供給層と前記正孔供給層との間に配置される活性領域を含み、前記活性領域は、
    一組のバリア層、及び
    一組の量子井戸を含み、各量子井戸が一つのバリア層に隣接し、且つ中に配置されるデルタドープされたp型サブ層を前記各量子井戸の中央部に有し、
    前記量子井戸は、前記デルタドープされたp型サブ層により電子基底状態のエネルギーレベルが、分極の影響により生じるエネルギーバンドベンディングの範囲よりも上に位置している、ヘテロ構造。
  2. 各量子井戸が、非輻射再結合に関与する欠陥のシュヴァルツシルト半径よりも少ない厚みをさらに有する、請求項1に記載のヘテロ構造。
  3. 前記活性領域がウルツ鉱結晶対称性を有することを特徴とする、請求項1に記載のヘテロ構造。
  4. 前記活性領域と前記正孔供給層との間に配置される電子ブロック層をさらに備え、前記電子ブロック層は、内側に前記活性領域が配置されるポテンシャル井戸の第1の側を形成する複数のサブ層を含む傾斜組成を備え、且つ前記複数のサブ層の内の互いに隣接するサブ層が互いに反対の符号のストレインを有する、請求項1に記載のヘテロ構造。
  5. 前記活性領域と前記正孔供給層との間に配置される電子供給バリア層をさらに備え、前記電子供給バリア層は、中に前記活性領域が配置されるポテンシャル井戸の第1の側を形成する傾斜組成を有する、請求項1に記載のヘテロ構造。
  6. 前記ポテンシャル井戸は、前記活性領域に入る電子と正孔が極性光学フォノンのエネルギーと略同じエネルギーを有するようなバンド構造プロファイルを有する、請求項5に記載のヘテロ構造。
  7. 前記正孔供給層は、p型クラッド層を備え、このp型クラッド層は、
    第2の一組の量子井戸、及び
    第2の一組のバリアを含み、前記第2の一組の量子井戸における量子井戸と前記第2の一組のバリアにおける隣接するバリアとの間のバンド不連続性は、前記第2の一組の量子井戸における量子井戸のドーパントの活性化エネルギーと一致する、請求項1に記載のヘテロ構造。
  8. 発光ヘテロ構造であって、
    活性領域を備え、この活性領域が
    一組のバリア層、及び
    一組の量子井戸を含み、各量子井戸が一つのバリア層に隣接し、且つ中に配置されるデルタドープされたp型サブ層を前記各量子井戸の中央部に有し、
    前記量子井戸は、前記デルタドープされたp型サブ層により電子基底状態のエネルギーレベルが、分極の影響により生じるエネルギーバンドベンディングの範囲よりも上に位置している、ヘテロ構造。
  9. 正孔供給層、及び
    前記活性領域と前記正孔供給層との間に配置される電子ブロック層をさらに備え、前記電子ブロック層は、内側に前記活性領域が配置されるポテンシャル井戸の第1の側を形成する複数のサブ層を含む傾斜組成を備え、且つ前記複数のサブ層の内の互いに隣接するサブ層が互いに反対の符号のストレインを有する、請求項8に記載のヘテロ構造。
  10. 前記活性領域は、III族窒化物系材料から形成される、請求項8に記載のヘテロ構造。
  11. 各量子井戸が、非輻射再結合に関与する欠陥のシュヴァルツシルト半径よりも少ない厚みをさらに有する、請求項8に記載のヘテロ構造。
  12. 各量子井戸の厚みは、各量子井戸の電子基底状態が一組の分極の影響によって引き起こされるエネルギーのバンドベンディングの範囲よりも上であるようになっている、請求項8に記載のヘテロ構造。
  13. 各量子井戸の厚みは、各量子井戸の電子基底状態が対応する各量子井戸における導電バンドの底よりも高いエネルギーであるようになっている、請求項8に記載のヘテロ構造。
  14. 各バリア層は、傾斜組成を備える、請求項8に記載のヘテロ構造。
  15. 窒化物系発光ヘテロ構造を製造する方法であって、本方法は、
    活性領域を形成することを備え、この活性領域は、
    一組のバリア層、及び
    一組の量子井戸を含み、各量子井戸が一つのバリア層に隣接し、且つ中に配置されるデルタドープされたp型サブ層を前記各量子井戸の中央部に有し、
    前記デルタドープされたp型サブ層により前記各量子井戸の電子基底状態が、分極の影響によって引き起こされるエネルギーのバンド湾曲範囲よりも上であるよう形成する、方法。
  16. 電子供給層を形成すること、及び
    正孔供給層を形成することをさらに含み、前記活性領域が前記電子供給層と前記正孔供給層との間に配置される、請求項15に記載の方法。
  17. 各量子井戸に対する厚みをその厚みが非輻射再結合に関与する欠陥のシュヴァルツシルト半径よりも少ないように選択する、請求項15に記載の方法。
  18. 正孔供給層を形成すること、及び
    前記活性領域と前記正孔供給層との間に電子ブロック層を形成することをさらに備え、前記電子ブロック層は、中に活性領域が配置されるポテンシャル井戸の第1の側を形成する複数のサブ層を含む傾斜組成を備え、前記複数のサブ層の内の互いに隣接するサブ層が互いに反対の符号のストレインを有する、請求項15に記載の方法。
  19. 前記活性領域と前記電子供給層との間に配置される電子供給バリア層を形成することをさらに備え、前記電子供給バリア層は、中に前記活性領域が配置されるポテンシャル井戸の第1の側を形成する傾斜組成を有する、請求項15に記載の方法。
  20. 前記電子供給バリア層を形成することは、前記活性領域に入る電子と正孔が極性光学フォノンのエネルギーと略同じエネルギーを有するようなバンド構造プロファイルを前記ポテンシャル井戸が有するように傾斜組成を選択することを含む、請求項19に記載の方法。
JP2013555630A 2011-02-25 2012-02-25 分極制御を有する発光ダイオード Active JP5848367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161446516P 2011-02-25 2011-02-25
US61/446,516 2011-02-25
US13/404,703 US10134948B2 (en) 2011-02-25 2012-02-24 Light emitting diode with polarization control
US13/404,703 2012-02-24
PCT/US2012/026669 WO2012116353A1 (en) 2011-02-25 2012-02-25 Light emitting diode with polarization control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506738A JP2014506738A (ja) 2014-03-17
JP5848367B2 true JP5848367B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=46718365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555630A Active JP5848367B2 (ja) 2011-02-25 2012-02-25 分極制御を有する発光ダイオード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10134948B2 (ja)
EP (1) EP2678887B1 (ja)
JP (1) JP5848367B2 (ja)
KR (2) KR20150116921A (ja)
CN (1) CN103548156B (ja)
WO (1) WO2012116353A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101376976B1 (ko) * 2012-06-29 2014-03-21 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 반도체 발광 디바이스
US9401452B2 (en) * 2012-09-14 2016-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated P-side layers for short wavelength light emitters
US9219189B2 (en) * 2012-09-14 2015-12-22 Palo Alto Research Center Incorporated Graded electron blocking layer
TWI499080B (zh) 2012-11-19 2015-09-01 Genesis Photonics Inc 氮化物半導體結構及半導體發光元件
TWI524551B (zh) 2012-11-19 2016-03-01 新世紀光電股份有限公司 氮化物半導體結構及半導體發光元件
US10153394B2 (en) 2012-11-19 2018-12-11 Genesis Photonics Inc. Semiconductor structure
TWI535055B (zh) 2012-11-19 2016-05-21 新世紀光電股份有限公司 氮化物半導體結構及半導體發光元件
TWI610460B (zh) * 2012-11-19 2018-01-01 新世紀光電股份有限公司 氮化物半導體結構
TWI649896B (zh) * 2012-11-19 2019-02-01 新世紀光電股份有限公司 氮化物半導體結構
TWI556467B (zh) * 2012-11-19 2016-11-01 新世紀光電股份有限公司 氮化物半導體結構
US10276749B2 (en) 2013-01-09 2019-04-30 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet reflective rough adhesive contact
US9287449B2 (en) 2013-01-09 2016-03-15 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet reflective rough adhesive contact
US9768357B2 (en) 2013-01-09 2017-09-19 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet reflective rough adhesive contact
US10903391B2 (en) 2013-09-03 2021-01-26 Sensor Electronic Technology, Inc. Optoelectronic device with modulation doping
US9660133B2 (en) 2013-09-23 2017-05-23 Sensor Electronic Technology, Inc. Group III nitride heterostructure for optoelectronic device
JP6252092B2 (ja) * 2013-10-17 2017-12-27 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体積層体及びそれを用いた発光素子
CN105023980A (zh) * 2014-04-25 2015-11-04 山东浪潮华光光电子股份有限公司 一种具有P型AlInGaN接触层的LED及其制备方法
DE102015113670A1 (de) * 2014-08-19 2016-02-25 Seoul Viosys Co., Ltd Leuchtvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
CN105374912B (zh) * 2015-10-28 2017-11-21 厦门市三安光电科技有限公司 发光二极管及其制作方法
KR20170108321A (ko) * 2016-03-17 2017-09-27 주식회사 루멘스 발광 다이오드
TWI717386B (zh) 2016-09-19 2021-02-01 新世紀光電股份有限公司 含氮半導體元件
CN107808916B (zh) * 2017-10-09 2019-12-13 浙江帅康电气股份有限公司 Led晶元及其制备方法和led灯
CN108493284B (zh) * 2018-05-03 2020-03-10 扬州乾照光电有限公司 一种晶格失配的多结太阳能电池及其制作方法
CN108649109A (zh) * 2018-05-22 2018-10-12 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管外延片及其制造方法
CN109830580B (zh) * 2019-01-29 2021-10-08 华灿光电(浙江)有限公司 氮化镓基发光二极管外延片及其制造方法
CN111769187B (zh) * 2020-07-31 2023-05-23 佛山紫熙慧众科技有限公司 一种紫外led芯片结构
CN115050866B (zh) * 2022-08-16 2022-11-08 江苏第三代半导体研究院有限公司 极化可控的量子点Micro-LED同质外延结构及其制备方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686734A (en) 1993-01-22 1997-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Thin film semiconductor device and photoelectric conversion device using the thin film semiconductor device
JPH0713110A (ja) 1993-06-25 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体光変調器
GB2320609A (en) * 1996-12-21 1998-06-24 Sharp Kk Semiconductor laser device
WO1998042034A1 (en) * 1997-03-17 1998-09-24 Massachusetts Institute Of Technology Superlattice structures for use in a thermoelectric device
JP3678399B2 (ja) 1999-01-29 2005-08-03 株式会社東芝 窒化物系半導体レーザ装置
JP2000277868A (ja) 1999-03-25 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子
US6515313B1 (en) * 1999-12-02 2003-02-04 Cree Lighting Company High efficiency light emitters with reduced polarization-induced charges
US6803596B2 (en) * 1999-12-27 2004-10-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Light emitting device
JP3711020B2 (ja) 1999-12-27 2005-10-26 三洋電機株式会社 発光素子
JP3866540B2 (ja) 2001-07-06 2007-01-10 株式会社東芝 窒化物半導体素子およびその製造方法
US6955933B2 (en) 2001-07-24 2005-10-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with graded composition active regions
US6618413B2 (en) 2001-12-21 2003-09-09 Xerox Corporation Graded semiconductor layers for reducing threshold voltage for a nitride-based laser diode structure
JP2003209324A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子及びその製造方法
JP4119158B2 (ja) 2002-04-23 2008-07-16 三菱電機株式会社 傾斜状多重量子バリアを用いた半導体発光素子
TWI353341B (en) 2004-10-14 2011-12-01 Ibm Programmable molecular manipulating processes
CN101095236B (zh) * 2004-11-11 2011-10-26 艾利森电讯公司 用于δ掺杂多层结构的掺杂剂校准的方法
KR100608928B1 (ko) 2004-11-30 2006-08-08 광주과학기술원 Ⅲ-ⅴ 질화물계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US7326963B2 (en) * 2004-12-06 2008-02-05 Sensor Electronic Technology, Inc. Nitride-based light emitting heterostructure
KR100662191B1 (ko) * 2004-12-23 2006-12-27 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
DE102005035722B9 (de) * 2005-07-29 2021-11-18 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
US7619238B2 (en) * 2006-02-04 2009-11-17 Sensor Electronic Technology, Inc. Heterostructure including light generating structure contained in potential well
KR20080022464A (ko) 2006-09-06 2008-03-11 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2008235804A (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Rohm Co Ltd 発光素子
KR101459752B1 (ko) * 2007-06-22 2014-11-13 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101393897B1 (ko) * 2007-08-29 2014-05-13 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
TWI367577B (en) * 2007-10-05 2012-07-01 Delta Electronics Inc Light-emitting diode chip and manufacturing method thereof
KR100961108B1 (ko) 2007-11-27 2010-06-07 삼성엘이디 주식회사 분극 현상을 방지한 질화물 반도체 발광 소자
KR101123011B1 (ko) 2008-12-10 2012-03-15 삼성엘이디 주식회사 질화물 반도체 소자
US20110027973A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Applied Materials, Inc. Method of forming led structures
US8536615B1 (en) * 2009-12-16 2013-09-17 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated and delta doping and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN103548156A (zh) 2014-01-29
KR20150116921A (ko) 2015-10-16
WO2012116353A1 (en) 2012-08-30
KR101747289B1 (ko) 2017-06-14
EP2678887A4 (en) 2015-12-23
CN103548156B (zh) 2017-04-26
WO2012116353A8 (en) 2013-10-10
KR20140037058A (ko) 2014-03-26
EP2678887A1 (en) 2014-01-01
EP2678887B1 (en) 2018-09-19
US10134948B2 (en) 2018-11-20
US20120217473A1 (en) 2012-08-30
JP2014506738A (ja) 2014-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848367B2 (ja) 分極制御を有する発光ダイオード
JP5526181B2 (ja) 窒化物系発光ヘテロ構造
JP5775179B2 (ja) 転位ベンディング構造を有する発光デバイス
KR101804493B1 (ko) 변조 도핑을 갖는 광전자 디바이스
US9281441B2 (en) Semiconductor layer including compositional inhomogeneities
KR20160060749A (ko) 광전자 디바이스를 위한 iii 족 질화물 헤테로구조체
US11984529B2 (en) Semiconductor heterostructure with p-type superlattice
US10090433B2 (en) Semiconductor heterostructure polarization doping
US20120201264A1 (en) Light emitting device with varying barriers
US20220238750A1 (en) Optoelectronic Device with Reduced Optical Loss

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250