JP5847194B2 - 2−カルボキサミド−4−ピペラジニル−ベンゾフラン誘導体 - Google Patents

2−カルボキサミド−4−ピペラジニル−ベンゾフラン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5847194B2
JP5847194B2 JP2013546070A JP2013546070A JP5847194B2 JP 5847194 B2 JP5847194 B2 JP 5847194B2 JP 2013546070 A JP2013546070 A JP 2013546070A JP 2013546070 A JP2013546070 A JP 2013546070A JP 5847194 B2 JP5847194 B2 JP 5847194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
formula
compound
dementia
alzheimer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013546070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014500310A (ja
Inventor
ヘレーナ・ギベック
ヨナス・マルムストレーム
エルガード・ギッテ・タープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2014500310A publication Critical patent/JP2014500310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847194B2 publication Critical patent/JP5847194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

本発明の技術分野
この発明は、新規な化合物、前記化合物を含む医薬組成物、及び治療における前記化合物の使用に関する。この発明は更に、前記化合物の製造方法、及びその製造において有用な中間体に関する。
背景
セロトニン(5−ヒドロキシ−トリプタミン,5−HT)受容体は、多くの生理作用、並びにうつ病、全般性不安障害、摂食障害、パニック障害、睡眠障害、攻撃性(aggression)、認知症及び他の認知機能不全を含むがそれだけには限らない病的な障害において重要な役割を演じている。更に、セロトニンは、胃腸障害、心血管調節、運動障害、内分泌障害、血管痙攣、及び性機能障害に関与している。この5−HT受容体は、体の全域に分布しており、少なくとも14種類の異なったサブタイプに分類することができる(非特許文献1)。様々なサブタイプが病態生理学的状態の多くにおいてセロトニンの作用に関与している。受容体の5−HT1ファミリーは、セロトニンに対する高親和性を有しており、そして5種類の関連受容体から成っている。このファミリーには、5−HT1A、5−HT1B及び5−HT1D受容体サブタイプが含まれている。
5−HT1ファミリーと相互作用する化合物は、上記に言及した障害及び疾患において治療的有効性を有することが知られている。特に、5−HT1A及び5−HT1Bアンタゴニストである化合物は、認知機能を改善することが示されている。更に、5−HT1A、5−HT1B、及び5−HT1Dアンタゴニストである化合物は、抗うつ薬及び抗不安薬であることが示されている。5−HT1B及び5−HT1D受容体のアゴニストである化合物は、偏頭痛の処置に使用されてきており、またパーキンソン病の処置にも有用でありうる。
科学的研究では、5−HT1A及び5−HT1B受容体のモジュレーターのための治療使用の可能性、特に様々なCNS障害に対しての可能性が開示されている。5−HT1A受容体機能を遮断すると、コリン作動性伝達が高められることが示されている。5−HT1Aパーシャルアゴニスト及び5−HT1Aアンタゴニストによって、アセチルコリンの放出が増加することが示されている(非特許文献2)。5−HT1Aアンタゴニストはまた、インビボ認知モデルでムスカリン拮抗薬であるスコポラミンによって(非特許文献3)、又はNMDAアンタゴニストであるMK−801によって(非特許文献4、5)誘発される認知障害を回復させることが示されている。5−HT1B受容体を遮断すると、微量透析実験において覚醒ラットの前頭部皮質及び海馬のアセチルコリンレベルを増大させ(非特許文献6)、そして認知モデルにおいてプラスの効果を有している(非特許文献7)ことが示されている。それ故、5−HT1A及び/又は5−HT1B受容体のパーシャルアゴニスト又はアンタゴニストである化合物は、アルツハイマー病などの認知障害の処置において有用であろう。
科学的研究では、5−HT1Bアンタゴニストの使用は、うつ病、不安神経症、OCD(強迫性障害)などの精神障害及び他の精神障害の処置に有用であることが示されている(非特許文献8)。5−HT1Aアンタゴニストは、非人類霊長類の不安神経症モデルにおいて有効であることが示されている(非特許文献9)。それ故、5−HT1A及び/又は5−HT1B受容体のパーシャルアゴニスト又はアンタゴニストである化合物は、うつ病、不安神経症、及びOCDなどの精神障害の処置に有用であろう。
Barnes and Sharp, Neuropharmacology, (1999) 38, 1083-1152 J. Phamacol. Exp. Ther. 311 (2004), 190-203 Carli et al, Eur. J. Pharmacol., 283 (1995), 133 Neurobiol. Learning and Memory, 71 (1999), 259 Neuropharmacology 39 (2000) 547-552 Hu et al, Eur. Neuropsychopharmacol 17 (2007), 580-586 Åhlander-Luttgen et al, Neuropsycho-harmacology (2003) 28, 1642-1655 Eur. J. Pharmacol. (2000), 404, 1-12 Eur. J. Pharmacol. (2003) 482 197-203
発明の開示
この発明の目的は、デュアル5−HT受容体結合作用を有する新規な化合物を提供し、従ってセロトニンの作用をモジュレートし、それによって更にアセチルコリンのレベル、及び/又はグルタマート、セロトニン、ノルアドレナリン及びそれらの代謝物などの他の神経伝達物質の作用レベルも増大させることにある。
この発明の化合物はまた、これらの化合物が従来技術で知られている化合物と比較して、より有効であり、より低い毒性であり、より広範囲の活性を有し、より強力であり、作用がより長く、より少ない副作用をもたらし、吸収がより容易でありえ、あるいはこれらの化合物が従来技術で知られている化合物を上回る他の有用な薬理特性を有しうるという利点を有しうる。
この発明は、式(I):
Figure 0005847194
の化合物、N−メチル−4−[4−[2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]ベンゾフラン−2−カルボキサミド、又はその製薬学的に許容される塩に関する。
この発明は、すでに定義されている式(I)の化合物、及びその製薬学的に許容される塩に関する。医薬組成物における使用のための塩は、製薬学的に許容される塩であるが、他の塩も式(I)の化合物を製造する際に有用でありうる。
本発明の化合物の好適な製薬学的に許容される塩は、一例をあげれば、酸付加塩、例えば、無機又は有機酸との塩である。他の製薬学的に許容される塩及びこうした塩を製造する方法は、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences (18th Edition, Mack Publishing Co.)中に見出すことができる。
この発明の化合物はまた、水和物を含む溶媒和物として、共結晶、又はその混合物として存在する。従って、この発明の化合物の製薬学的に許容される塩はまた、その製薬学的に許容される塩の溶媒和物及び水和物も含む。
この発明は更に、本発明の同位体的に標識された化合物を含む。“同位体的(isotopically)”又は“放射標識された(radio-labeled)”化合物とは、1つ又は複数の原子が自然界に通例見出される(すなわち、天然に存在する)原子質量又は質量番号とは異なる原子質量又は質量番号を有する原子で置き換えられているか、又は置換されている本発明の化合物である。この発明の化合物に組み入れることができる適切な安定した、又は放射性核種には、2H(ジュウテリウムとしてDとも書かれる)、3H(トリチウムとしてTとも書かれる)、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F、35S、36Cl、82Br、75Br、76Br、77Br、123I、124I、125I及び131Iが含まれるが、それらに限定されない。当該放射標識された化合物に組み入れられる放射性核種は、この放射標識された化合物の具体的な応用によって決まることになる。例えば、インビトロ受容体標識及び競合的アッセイの場合には、3H、14C、82Br、125I、131I、35Sを組み入れる化合物が、通例、最も有用であろう。放射線イメージング応用(radio-imaging applications)の場合には、11C、18F、125I、123I、124I、131I、75Br、76Br又は77Brが、通例、最も有用であろう。
“放射標識された化合物(radio-labeled compound)”は、少なくとも1つの放射性核種を組み入れた化合物であるということが理解される。ある実施態様では、放射性核種は、3H、14C、125I、35S及び82Brから成る群から選択される。
この発明の化合物の製造については、下記に説明されている。
製造方法
最終生成物の製造
式(I)の化合物は、スキーム1中に説明されているように、ジクロロメタン又はジクロロエタンなど、あるいは、例えば、メタノールなどのC1-4アルキルアルコール、あるいは、ジクロロメタン又はジクロロエタンとC1-4アルキルアルコールの混合物(例えば、ジクロロメタンとメタノールの混合物)などの適切な溶媒中、室温、又は約+50℃まで加熱しながら、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム又はシアノ水素化ホウ素ナトリウムの存在下で、式(II)の化合物を式(III)のアルデヒドと反応させる(所望により酢酸などの有機酸を付加する)ことによって製造することができる。
Figure 0005847194
中間体の製造
式(II)の化合物は、スキーム2において説明されている通り製造することができ、式(IV)の化合物を、0℃〜室温の温度で、ジメチルスルホキシドなどの適切な溶媒中、炭酸カリウムなどの適切な塩基と反応させて処理することによって、式(V)の化合物が得られる。式(VI)の化合物は、DMFなどの適切な溶媒中、高温度(適切には、約+120℃である)で、式(V)の化合物を、クロロ酢酸エチル、及び炭酸カリウムなどの塩基で処理することによって製造することができる。次いで、式(VIII)の化合物は、ブッフバルト−ハートウィッグ・パラジウム触媒アミノ化反応を介して合成することができる。この反応は、式(VI)の化合物から出発し、そして前記化合物を、トルエン又はジオキサンなどの不活性溶媒中、高温度(約+95℃〜110℃)で、Pd2(dba)3などのパラジウム触媒、並びにXホス(X-phos)又はBINAPなどのリガンドの存在下で、炭酸セシウム、ナトリウムtert−ブトキシドなどの塩基と共に、ベンジルピペラジン又は式(VII)のtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシラートなどの置換ピペラジンモイエティと反応させる。
式(X)のアミドは、例えば、スキーム2において説明されている通り、いくつかの異なる方法で製造することができる:
a)式(VIII)のエステルを、THFなどの不活性溶媒中において、高温度、好適には約+130℃、マイクロ波オーブン中で、DABAL−Me3の存在下で、式(IX)のアミン R1NH2で処理することによる(Woodward et al.; Tetrahedron Lett. 2008, 49, 5687);あるいは
b)式(VIII)のエステルを、周囲温度で、好適な極性溶媒、例えば、エタノールなどのC1-4アルキルアルコール中、触媒量のシアン化ナトリウムの存在下で、式(IX)のアミン R1NH2で処理することによる(Hoegberg et al.; J. Org. Chem. 1987, 52, 2033);あるいは
c)式(VIII)のエステルを、THF/水混合物中、従来法の加熱をするか、又はマイクロ波オーブン中、高温度(約+60〜100℃)で、水酸化リチウム又は水酸化ナトリウムなどの適切な塩基で処理することによって、式(XI)のカルボキシラート(ここで、Mは、リチウム又はナトリウムである)を得る。
di)次いで、前記式(XI)の化合物を、DMF又はテトラヒドロフランなどの不活性溶媒中、室温で、TSTU、CDI、DCC、HBTU、HATU、TBTU又はHOBtなどのカップリング剤、及びトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン又はDMAPなどの塩基の存在下、式(IX)のアミン R1NH2と反応させて、式(X)のアミドを得ることができる;又は
dii)これに代えて、式(XI)のカルボキシラートを、例えば、ピバロイルクロリドで処理することによって、混合酸無水物を形成し、次いでこれを式(IX)のアミンR1NH2で処理し、式(X)のアミドを得る;又は
diii)これに代えて、式(XI)のカルボキシラートを、不活性溶媒又は溶媒の混合物、好適にはジクロロメタン及びDMF中、周囲温度で塩化シアヌル又は塩化オキサリル又はチオニルクロリドなどの別の塩素化試薬で処理することによって、インサイチュで酸クロリドを生じさせる。次いで、このインサイチュで形成した酸クロリドを、周囲温度で、式(IX)のアミン R1NH2で処理して、式(X)の化合物を得る。
式(X)の化合物は、当技術分野の当業者によって容易に脱保護して、式(II)の化合物を形成させることができる。
Figure 0005847194
式(III)の化合物は、スキーム3において説明されているように製造することができる。式(XII)の化合物を、約−78℃〜室温の温度範囲で、THF又は2−Me−THFなどの適切な不活性溶媒中、酢酸エチル及びLiHMDSなどの適切な塩基と反応させる。式(XV)のアミドは、式(XIII)のエステルを、周囲温度で、適切な極性溶媒、例えば、エタノールなどのC1-4アルキルアルコール中、触媒量のシアン化ナトリウムの存在下で、式(XIV)のアミン R2NH2で処理することによって得ることができる(Hoegberg et al.; J. Org. Chem. 1987, 52, 2033)。
次に、式(XVI)の化合物は、パラジウム触媒ブッフバルトアミド化によって得ることができる。式(XV)の化合物を、適切な不活性溶媒又はトルエン及びジオキサンなどの溶媒混合物中、高温度(約+90〜110℃)において、パラジウム触媒(好ましくは、Pd(OAc)2及びPd2(dba)3の混合物)、並びにBINAP又はキサントホス(Xantphos)などのリガンドの存在下で、炭酸セシウムなどの適切な塩基と共に、反応させて、式(XVI)の化合物が得られる。
式(XVIII)の化合物は、式(XVI)の化合物を、水及びアセトニトリルなどの適切な極性溶媒混合物中、高温度(好適には、溶媒混合物の沸点)において、Pd(OAc)2などのパラジウム触媒、並びにSホス(S-Phos)などのリガンドの存在下で、K3PO4などの適切な塩基と共に、(Z)−2−(2−エトキシビニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(XVII)、又は対応する(E)−異性体で処理することによって製造することができる。
式(III)の化合物は、式(XVIII)の化合物を、室温で、無機酸、好適には、塩酸水溶液(2M)で処理することによって得ることができる。
Figure 0005847194
これに代えて、式(XIII)の化合物は、スキーム4において説明されているように製造することができる。式(XIX)の化合物は、式(XII)の化合物を、DMFなどの適切な不活性溶媒中、0℃〜室温の温度で、水素化ナトリウムなどの適切な塩基の存在下で、ジエチルマロナートで処理することによって製造することができる。式(XIII)の化合物は、DMSOなどの高沸点極性溶媒中、塩化リチウム及び水の存在下で、式(XIX)の化合物を、高温度で、好適には約+185℃を超えて加熱することによって製造することができる
Figure 0005847194
本明細書中で使用される際は、“C1-4アルキル(C1-4alkyl)”とは、1、2、3又は4つの炭素原子を有するアルキルを意味する。アルキルの例には、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル及びt−ブチルが挙げられるが、それらに限定されない。
所望の置換基が、“1つ又は複数の(one or more)”基から選択される場合には、この定義は、この指定された基のうちの1つから選択される置換基を含むか、あるいはこの指定された基のうちの2つ以上から選択される置換基をすべて含むということが理解されるべきである。
置換基の導入のような反応方法工程の順番は、必要に応じて、変更することができる。溶媒、温度、圧力及び他の反応条件は、当業者によって容易に選択することができる。出発物質は、商業上入手可能であるか、あるいは当技術分野の当業者によって容易に製造される。式(I)の化合物は、例えば、上記の製造方法を用いて製造することができる。上記の製造方法において、PGは、保護基又は置換基を表す。PGは、下記に言及される方法の前に、間に、又は直後に置き換えるか、あるいは置換することができる。
上記の製造方法のそれぞれにおいて、定義されている基が反応条件下、変化するか、あるいはその方法を行なうのに適切ではないときには、その製造は、その基を官能基の保護及び/又は脱保護などの有機合成化学において従来から使用されている手順に付することによって容易に行うことができる(例えば、Protection Groups in Organic Synthesis, T. W. Green, Wiley & Sons Inc. (1999)参照)。
中間体
式(II):
Figure 0005847194
(式中、R1は、C1-4アルキルである)
による化合物。
この局面の一実施態様は、化合物 N−メチル−4−ピペラジン−1−イル−ベンゾフラン−2−カルボキサミドである。
式(III):
Figure 0005847194
(式中、R2は、C1-4アルキルである)
による化合物。
この局面の一実施態様は、化合物 2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)アセトアルデヒドである。
[実施例]
本発明を下記の非限定的な実施例によって更に説明する。
実施例1
N−メチル−4−[4−[2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]ベンゾフラン−2−カルボキサミド
Figure 0005847194
ジクロロメタン(12mL)中に溶解した2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)アセトアルデヒド(実施例1j,0.50g,2.5mmol)を、無水N−メチル−4−ピペラジン−1−イル−ベンゾフラン−2−カルボキサミド(実施例1e,0.542g,2.09mmol)に加えた。メタノール(2mL)を加え、そしてこの混合物を周囲温度で20分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.782g,3.69mmol)を加え、そしてこの混合物を週末の間撹拌した。この混合物をジクロロメタン及び水で希釈した。有機相を分離し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、そしてISCO(0〜8% 7Nアンモニア/メタノール(ジクロロメタン中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた。収量:0.77g(70%)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 2.58-2.71 (m, 4H) 2.78 (br. s., 4H) 2.87-3.00 (m,
4H) 3.06 (d, 3H) 3.31 (br. s., 4H) 3.38 (s, 3H) 6.63 (d, 1H) 6.72 (d, 1H) 6.91 (d, 1H) 6.98 (d, 1H) 7.10 (d, 1H) 7.23 (t, 1H) 7.32 (t, 1H) 7.53 (s, 1H)。
MS m/z 447.2[M+H]+
実施例1a)
2−クロロ−6−ヒドロキシ−ベンズアルデヒド
Figure 0005847194
水酸化カリウム(10g)を、0℃で、ジメチルスルホキシド(20mL)中の2−クロロ−6−フルオロ−ベンズアルデヒド(14.0g,88.3mmol)の撹拌溶液にゆっくり加え、この反応混合物を室温に暖め、そして18時間撹拌した。この反応混合物を、水(100mL)で希釈し、そして濃HClで酸性にしpH2とした。沈殿物をろ過し、水(2×100mL)で洗浄し、そして無水硫酸ナトリウム上で乾燥すると、残留物が生じ、これは次の工程で直接使用した。収量:8.5g(62%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 6.85-7.02 (m, 2H) 7.39-7.47 (m, 1H) 10.41 (s, 1H)
11.95 (s, 1H)。
実施例1b)
エチル 4−クロロベンゾフラン−2−カルボキシラート
Figure 0005847194
室温で、クロロ酢酸エチル(8.0mL,1.3当量)を、DMF(100mL)中の2−クロロ−6−ヒドロキシ−ベンズアルデヒド[ 実施例1a),9.0g,57mmol]及び炭酸カリウム(16.0g,114mmol)の混合物に加えた。この反応混合物を+120℃で1.5時間加熱し、室温に冷却し、そしてセライトの短いベッド(short bed)に通してろ過した。ろ液を5M HClを用いて酸性にし、pH2にし、そしてこの溶液をジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。有機抽出物を集め、これをブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。粗残留物を、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル(9/1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物が生じた。収量:10g(77%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.44 (t, 3H) 4.56 (q, 2H) 7.29-7.32 (m, 1H) 7.35-7.40 (m, 1H) 7.49-7.52 (m, 1H) 7.60 (s, 1H)。
実施例1c)
エチル 4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンゾフラン−2−カルボキシラート
Figure 0005847194
X−ホス(X-Phos)(1.1g,2.2mmol)、Pd2(dba)3(1.0g,1.1mmol)及び炭酸セシウム(14.5g,44mmol)を、ジオキサン(100mL)中のエチル 4−クロロベンゾフラン−2−カルボキシラート[ 実施例1b),5.0g,22mmol]及びベンジルピペラジン(5.8ml,33mmol)の脱ガス溶液に加えた。この反応混合物を3時間、+110℃に加熱し、室温に冷却し、セライトの短いパッドを通してろ過し、そしてろ液を減圧下で濃縮した。粗残留物を、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル(3/1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると表題化合物が生じた。収量:7.0g(86%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.43 (t, 3H) 2.69 (m, 4H) 3.28 (m, 4H) 4.46 (q, 2H) 6.68 (d, 1H) 7.20-7.43 (m, 7H) 7.59 (s, 1H)。
実施例1d)
4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−N−メチル−ベンゾフラン−2−カルボキサミド
Figure 0005847194
方法A:
エチル 4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンゾフラン−2−カルボキシラート[ 実施例1c),1.2g,3.29mmol]、メチルアミン(2M(テトラヒドロフラン中),1.97mL)及びDABAL−Me3(675mg)の混合物を、マイクロウェーブ中、+120℃で15分間加熱した。反応を室温に冷却し、水でクエンチし、そしてジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。有機抽出物を集め、これを無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。粗残留物を、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル(3/1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物が生じた。収量:820mg(74%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.67 (t, 4H) 3.04 (d, 3H) 3.26 (t, 4H) 3.61 (s, 2H) 6.56-6.64 (br m, 1H) 6.67 (d, 1H) 7.06 (d, 1H) 7.26-7.39 (m, 6H) 7.51 (s, 1H)。
方法B:
エチル 4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンゾフラン−2−カルボキシラート[ 実施例1c),2.05g,5.63mmol]及びシアン化ナトリウム(0.028g,0.56mmol)を、メチルアミン(8M(エタノール中))(20mL,160mmol)中、室温で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、この混合物をジクロロメタン中に溶解し、そして2M NaOHで洗浄した。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、そして溶媒をロータリーエバポレーションによって除去すると、表題化合物が生じた。収量:1.95g(定量的)。
MS m/z 350.5[M+H]+
実施例1e)
N−メチル−4−ピペラジン−1−イル−ベンゾフラン−2−カルボキサミド
Figure 0005847194
方法A:
ギ酸アンモニウム(1.8g)及びウェットタイプ・10%Pd/C(364mg)を、メタノール(30mL)中の4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−N−メチル−ベンゾフラン−2−カルボキサミド[ 実施例1d),820mg,2.3mmol]の溶液に加えた。この反応混合物を1.5時間加熱・還流し、室温に冷却し、そしてセライトの短いパッドに通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮すると、表題化合物が生じた。収量:590mg(定量的)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.05 (d, 3H), 3.08-3.11 (m, 4H), 3.19-3.22 (m, 4H), 6.58-6.64 (br m, 1H), 6.69 (d, 1H), 7.07 (d,1H), 7.30 (t, 1H), 7.52 (s, 1H)。
方法B:
メタノール(120mL)中の4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−N−メチル−ベンゾフラン−2−カルボキサミド[ 実施例1d),2.23g,6.38mmol]及び酢酸(2.9mL,51.1mmol)を、Catcart70 Pd/Cカートリッジを用いて+50℃においてH管によって脱ベンジル化した。7N NH3(メタノール中)20mLを反応後の混合物に加えた。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去した。粗生成物をシリカゲルカラムに加え、そして0〜10%7N NH3/メタノール(ジクロロメタン中)で溶離した。純粋な化合物を含んでいる分画を集め、そして、最初の流出(run)から得られた不純物分画について2度目のカラム流出をさせた。溶媒を蒸発させると、表題化合物が生じた。収量:1.16g(70%)。
MS m/z 260.1[M+H]+
方法C:
i)tert−ブチル 4−(2−(エトキシカルボニル)ベンゾフラン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 0005847194
ジオキサン(40mL)中のエチル 4−ブロモベンゾフラン−2−カルボキシラート[2−ブロモ−6−ヒドロキシ−ベンズアルデヒドから出発して、エチル 4−クロロベンゾフラン−2−カルボキシラート(実施例1b)に準じて製造した](7.7g,29mmol)、tert−ブチル ピペラジン−1−カルボキシラート(5.33g,28.6mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.31g,1.43mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−イソ−プロピル−1,1’−ビフェニル(1.36g,2.86mmol)及び炭酸セシウム(12.1g,37.2mmol)を、アルゴン下にて、終夜+95℃に加熱した。この混合物を冷却せしめ、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトパッドに通してろ過した。ろ液を回収し、そして溶媒をロータリーエバポレーションによって除去した。粗生成物をシリカゲルカラムに加え、そしてヘプタン中の0〜50%酢酸エチルで溶離した。回収した分画を集め、溶媒を除去すると、表題化合物が生じた(これは次の工程iiにおいて使用した)。収量:4.92g(46%)。
MS m/z 375.8[M+H]+
ii)tert−ブチル 4−(2−(メチルカルバモイル)ベンゾフラン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 0005847194
tert−ブチル 4−(2−(エトキシカルボニル)ベンゾフラン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(6.17g,16.5mmol)及びシアン化ナトリウム(0.081g,1.6mmol)を、メチルアミン(8M(エタノール中))(62mL,490mmol)中、室温で終夜撹拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去し、残留物をジクロロメタン中に溶解し、そして分液ロートに移した。この混合物を、2M 水酸化ナトリウム及び水で洗浄した。有機相を分離し、炭酸カリウム上で乾燥し、ろ過し、そして溶媒をロータリーエバポレーションによって除去すると、表題化合物が生じた。収量:5.8g(98%)。粗生成物は、更に精製することはせずに次の工程iii)において使用した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.51 (s, 9H) 3.06 (d, 3H) 3.15-3.23 (m, 4H) 3.61-3.70 (m, 4H) 6.59-6.66 (m, 1H) 6.71 (d, 1H) 7.13 (d, 1H) 7.29-7.35 (m, 1H) 7.51 (d, 1H)。
iii)N−メチル−4−ピペラジン−1−イル−ベンゾフラン−2−カルボキサミド
Figure 0005847194
tert−ブチル 4−(2−(メチルカルバモイル)ベンゾフラン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(5.8g,16.1mmol)を、ジクロロメタン(50mL)及びトリフルオロ酢酸(12.4mL,161.4mmol)中、室温で4時間撹拌した。溶媒をロータリーエバポレーションによって除去した。残留物を、ジクロロメタン中に溶解し、そして20mLの7N NH3(メタノール中)を加えた。この混合物をシリカゲル上で蒸発させ、これをシリカゲルカラムに加え、そしてジクロロメタン中の0〜10%メタノール(7N NH3)で溶離した。回収した分画を集め、そして溶媒をロータリーエバポレーションによって除去すると、表題化合物が生じた。収量:3.66g(87%)。
MS m/z 260.6[M+H]+
実施例1f)
エチル 3−(2−ブロモ−6−クロロフェニル)プロパノアート
Figure 0005847194
方法A:
生成物は2つのバッチで合成され、これらは精製する前に合せた。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M(テトラヒドロフラン中);10.5mL,10.5mmol)を、−78℃でテトラヒドロフラン(120mL)が入っているフラスコに加えた。次いで酢酸エチル(1.03mL,10.5mmol)を−78℃でゆっくり加え、そして−78℃で30分間撹拌した。次いで1−ブロモ−2−(ブロモメチル)−3−クロロベンゼン(2.5g,8.8mmol)を、テトラヒドロフラン(60mL)中に溶解し、そして−78℃で滴下した。次いでこの反応混合物を室温に達せしめ、そして2時間撹拌した。この反応を水でクエンチし、そしてこの混合物を、酢酸エチル(3×)で抽出した。有機相を集め、これを水及びブラインで洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、ろ過し、そして蒸発させると、第一のバッチからの粗生成物が生じた。次のバッチを、7.51g(26.4mmol)の1−ブロモ−2−(ブロモメチル)−3−クロロベンゼン、(3.10mL,31.7mmol)の酢酸エチル及び31.7mL(31.7mmol)のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M(テトラヒドロフラン中))から出発すること以外は、同じ手順を用いて作製した。粗生成物を集め、これをフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル 95/5)によって精製すると、表題化合物が生じた。収量:6.62g(65%)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.29 (t, 3H) 2.55-2.61 (m, 2H) 3.27-3.33 (m, 2H) 4.19 (q, 2H) 7.02 (t, 1H) 7.33 (dd, 1H) 7.47 (dd, 1H)。
GCMS m/z 293[M+H]+
方法B:
i)ジエチル 2−(2−ブロモ−6−クロロベンジル)マロナート
Figure 0005847194
ジエチルマロナート(8.33mL,54.59mmol)を、0℃でDMF(55mL)中の水素化ナトリウム(60%油分散物)(2.28g,56.97mmol)に滴下した。この混合物を周囲温度で5分間撹拌し、その後、DMF(15mL)中に溶解した1−ブロモ−2−(ブロモメチル)−3−クロロベンゼン(13.5g,47.5mmol)を0℃で滴下した。この混合物を0℃で20分間、そして周囲温度で終夜撹拌した。NH4Cl(水溶性)を加えて反応をクエンチした。ジエチルエーテル、引き続いて水を加えた。相分離し、そして水相をジエチルエーテルで抽出した。有機相を集め、これをブラインで洗浄し、そして乾燥した(MgSO4)。水相をジクロロメタンで抽出した。有機相をブラインで洗浄した。溶媒を蒸発させると、18.2g(定量的)が生じた。4gの粗製物をジクロロメタン中に溶解し、ヘプタン中の酢酸エチルのグラジエントで溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物を含んでいる分画をプールし、そして溶媒を蒸発させると、表題化合物が生じた。収量:3.32g(19%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.23 (t, 7H) 3.62 (d, 2H) 3.84 (m, 1H) 4.20 (q, 4H) 7.06 (t, 1H) 7.35 (dd, 1H) 7.50 (dd, 1H)。
MS(ES+) m/z 365[M+H]+
ii)エチル 3−(2−ブロモ−6−クロロフェニル)プロパノアート
ジメチルスルホキシド(75mL)中のジエチル 2−(2−ブロモ−6−クロロベンジル)マロナート(13.0g,35.7mmol)、水(1.29mL,71.5mmol)及び塩化リチウム(3.03g,71.50mmol)を、1時間、+185℃に加熱した。この溶液を冷却せしめた。75mLの水を加えた。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を水及びNaHCO3水溶液で洗浄した。有機相を分離し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、そして溶媒をロータリーエバポレーションによって除去すると、表題化合物が生じた。収量:7.34g(70%)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.27-1.30 (m, 3H) 2.55-2.61 (m, 2H) 3.27-3.33 (m,
2H) 4.16-4.21 (m, 2H) 7.02 (t, 1H) 7.31-7.35 (m, 1H) 7.45-7.50 (m, 1H)。
MS m/z 293.0[M+H]+
実施例1g)
3−(2−ブロモ−6−クロロフェニル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 0005847194
エチル 3−(2−ブロモ−6−クロロフェニル)プロパノアート[ 実施例1f),5.0g,17.1mmol]及びシアン化ナトリウム(0.168g,3.43mmol)を、メタンアミン(8M(エタノール中),30mL,240mmol)中、室温で終夜撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル中に加え、そしてこの混合物を、飽和炭酸ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄した。有機相を分離し、そして溶媒をロータリーエバポレーションによって除去した。粗生成物を、シリカゲルカラムに加え、そしてヘプタン中の0〜100%酢酸エチルで溶離した。回収した分画を集め、そして溶媒をロータリーエバポレーションによって除去すると、表題化合物が生じた。収量2.98g(63%)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 2.40-2.47 (m, 2H) 2.85 (d, 3H) 3.28-3.35 (m, 2H) 5.44 (br. s., 1H) 7.02 (t, 1H) 7.33 (dd, Hz, 1H) 7.47 (dd, Hz, 1 H)。
MS m/z 277.9[M+H]+
実施例1h)
5−クロロ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
Figure 0005847194
トルエン(30mL)及び1,4−ジオキサン(45mL)中の3−(2−ブロモ−6−クロロフェニル)−N−メチルプロパンアミド[ 実施例1g),2.98g,10.8mmol]、酢酸パラジウム(0.12g,0.54mmol)、Pd2(dba)3(0.020g,0.02mmol)、ラセミ体 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.671g,1.08mmol)及び炭酸セシウム(4.92g,15.1mmol)及びを、アルゴン下で、6時間、+95℃に加熱した。この混合物を室温に冷却せしめた。100mLの酢酸エチルを加え、そしてこの混合物をセライトパッドろ過した。このろ液を回収し、そして溶媒をロータリーエバポレーションによって除去した。粗生成物をシリカゲルカラムに加え、0〜2%メタノール(ジクロロメタン中)で溶離した。回収した分画を集め、そして溶媒を、ロータリーエバポレーションによって除去すると、表題化合物が生じた。収量:1.50g(71%)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 2.66 (dd, 2H) 3.02-3.09 (m, 2H) 3.36 (s, 3H) 6.91
(d, 1H) 7.08-7.12 (m, 1H) 7.17-7.22 (m, 1H)。
MS m/z 196.6[M+H]+
実施例1i)
(Z)−5−(2−エトキシビニル)−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2)−オン
Figure 0005847194
5−クロロ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン[ 実施例1h),1.25g,6.39mmol]を、水(12mL)及びアセトニトリル(21mL)中に溶解した。K3PO4(2.373g,11.18mmol)を加え、そしてこの混合物を脱ガスした(真空/アルゴン 3サイクル)。(Z)−2−(2−エトキシビニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(2.088g,10.54mmol)、S−ホス(S-Phos)(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)(0.315g,0.77mmol)及びPd(OAc)2(0.072g,0.32mmol)を加え、そしてこの混合物を再び3回脱ガスし、その後、この混合物を、+103℃で16時間加熱した。この試料を冷却せしめ、水及びジクロロメタンで希釈し、そして有機相を分離し、濃縮し、そしてISCO(グラジエント 5〜50%酢酸エチル(ヘプタン中))によって2回精製すると、透明な油状物が生じた。収量:1.45g(98%)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.34 (t, 3H) 2.60 (dd, 2H) 2.87-2.93 (m, 2H) 3.36
(s, 3H) 3.98 (q, 2H) 5.31 (d, 1H) 6.30 (d, 1H) 6.85 (d, 1H) 7.22 (t, 1H) 7.56 (dd, 1H)。
MS m/z 232.1[M+H]+
実施例1j)
2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)アセトアルデヒド
AZ13424246、EN04046−61
Figure 0005847194
(Z)−5−(2−エトキシビニル)−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン[ 実施例1i),1.40g,6.05mmol]を、テトラヒドロフラン(33mL)及びメチルテトラヒドロフラン(6mL)中に溶解した。HCl(2M,水溶液)(6.05mL,12.1mmol)を加え、そしてこの混合物を室温で終夜撹拌した。ジクロロメタン及び水を加えると、相分離し、そして水相をジクロロメタンで2回抽出した。有機相を集め、これをブラインで洗浄し、そして乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして蒸発させると、表題化合物が生じた。収量:1.27g(定量的)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 2.63 (m, 2H) 2.80 (m, 2H) 3.38 (s, 3H) 3.79 (d, 2H) 6.93 (d, 1H) 6.99 (d, 1H) 9.74 (t, 1H)。
MS(ES+)m/z 204[M+H]+
一般的方法
使用した溶媒はすべて、分析グレードであり、そして商業上入手可能な無水溶媒がルーチン的に反応に使用された。
マイクロ波加熱は、2450MHzで連続照射を生じさせるクリエーター(Creator)、イニシエーター(Initiator)又はスミスシンセサイザー単一モードのマイクロ波空洞(Smith Synthesizer Single−mode microwave cavity)中で行なった。マイクロ波は反応混合物を加熱することに使用することができることが理解される。
NMRスペクトル分析は、Z−グラジエント付きの4核プローブヘッドを備えた、1Hの場合には400MHzで、19Fの場合には376MHzで、そして13Cの場合には100MHzで作動するブルーカー社(Bruker)DRX400 NMRスペクトロメーターで行なった。あるいは、NMRスペクトル分析は、Z−グラジエント付きの5mmのTCI極低温冷却したプローブヘッドを備えた、1Hの場合には500MHzで、13Cの場合には125MHzで、そして15Nの場合には50MHzで作動するブルーカー社(Bruker)500MHz Avance IIINMRスペクトロメーターで行なった。あるいは、NMRスペクトル分析は、Varian 400 ATB PFGプローブを備えた、1Hの場合には400MHzで、そして13Cの場合には100MHzで作動するVarian Mercury Plus 400NMRスペクトロメーターで行なった。
以下の基準シグナルが使用された:特段指示されていない限り、(CD32SO δ 2.50(1H)、δ 39.51(13C)の中心線;CD3OD δ 3.31(1H)又はδ 49.15(13C)の中心線;CDCl3 δ 7.26(1H)及びCDCl3 δ 77.16(13C)の中心線;溶媒が0.03%〜0.05%v/v テトラメチルシランを含んでいる場合、δ 0.00(1H及び13C);
LC−MS分析は、ウォーターズサンプルマネ−ジャ2777C(Waters sample manager 2777C)、ウォーターズ1525μバイナリーポンプ(Waters 1525μ binary pump)、ウォーターズ1500カラムオーブン(Waters 1500 column oven)、ウォーターズZQシングル四重極マススペクトロメーター(Waters ZQ single quadrupole mass spectrometer)、ウォーターズPDA2996ダイオードアレイ検出器(Waters PDA2996 diode array detector)及びセデックス 85 ELS検出器(Sedex 85 ELS detector)から成るLC−MSで行った。このマススペクトロメーターは、正及び負イオンモードで作動するエレクトロスプレーイオン源(ES)を備えていた。使用したカラムは、Xbridge C18、3.0×50mm、5μmであり、2ml/分の流速で稼動させた。これに代えて、UPLCMS分析は、アクイティオートサンプラー(Acquity Autosampler)、アクイティサンプルオーガナイザー(Acquity Sample Organizer)、アクイティカラムマネジャ(Acquity Column Manager)、アクイティバイナリーソルベントマネジャ(Acquity Binary Solvent Manager)、アクイティUPLC PDA検出器(Acquity UPLC PDA detector)及びウォーターズ3100マススペクトロメーター(Waters 3100 Mass Spectrometer)から成るウォーターズアクイティUPLCシステム(Waters Acquity UPLC system)で行なった。このマススペクトロメーターは、正及び負イオンモードで作動するESCi イオン源、エレクトロスプレーイオン化(ES)、及び/又は大気圧化学イオン化(APCI)を備えていた。分離は、0.5mL/分の流速で稼動する、アクイティカラム(Acquity column)、UPLC BEH、C18 2.1×50mm、1.7μmで行なった。あるいは、マススペクトルは、アライアンス2795(LC)(Alliance 2795 (LC))及びウォーターズマイクロマスZQ検出器(Waters Micromass ZQ detector)から成るウォーターズMS(Waters MS)で、120℃で記録した。このマススペクトロメーターは、正又は負イオンモードで作動するエレクトロスプレーイオン源(ES)を備えていた。マススペクトロメーターは、m/z 100〜1000で、0.3秒の走差時間で走査した。
LCMSの通例の移動相システムは以下から成る:
・移動相A:10mM NH4OAc(5%CH3OH中)、及び移動相B:CH3OH
又は
・移動相A:0.1%NH3(MilliQ中)、及び移動相B:CH3OH。
100%A〜100%Bの直線グラジエントを通例、適用した。
マス分析を用いる純度は、G1978Aマルチモードイオン源を備えた、G1379Aミクロバキュームデガッサ(G1379A Micro Vacuum Degasser)、G1312Aバイナリーポンプ(G1312A Binary Pump)、G1367Aウェルプレートオートサンプラー(G1367 A Well-Plate Autosampler)、G1316Aサーモスタットカラムコンパートメント(G1316A Thermostatted Column Compartment)、G1315Cダイオードアレイ検出器(G1315C Diode Array Detector)、及びG6120Aマススペクトロメーター(G6120A mass spectrometer)から成るアジレントHP1100システム(Agilent HP1100 system)で行なった。このマススペクトロメーターは、エレクトロスプレーイオン化(ES)にセットし、そして正及び負のイオンモードで作動させた。使用したカラムは、Kinetex C18 4.6×50、2.6μm、又はXBridge C18 3.0×100mm、3μmであり、流速2.0mL/分で稼動させた。直線グラジエントがブランク及びサンプルの双方の場合に使用され、100%A(A:10mM NH4OAc(5%CH3CN中))でスタートし、そして100%B(B:CH3CN)で終了した。PDAは、210〜350nmで走査した。UVトリガリングによって分画回収が決定された。
フラッシュクロマトグラフィーは、RediSep(商標)順相フラッシュカラム(ISCO)を用いるか、又はMerckシリカゲル60(0.040〜0.063mm)を用いてCombi Flash(登録商標)Companion(商標)で行なった。フラッシュクロマトグラフィーの場合に使用される溶媒は通例、クロロホルム/メタノール、ジクロロメタン/メタノール、ヘプタン/酢酸エチル、クロロホルム/メタノール/アンモニア(水溶液)、及びジクロロメタン/メタノール/NH3(水溶液)の混合物であった。
化合物は、OpenEyeからのLexichemソフトウェアを用いて命名した。
医薬製剤
この発明の一局面によって、5−HT1A及び5−HT1B受容体に関連する状態を予防及び/又は処置する際に使用するための、実質的に純粋でかつ単離された形での遊離塩基としての式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩を含んでなる医薬製剤が提供される。
この発明によって使用される製剤は、例えば、錠剤、ピル、シロップ、粉末、顆粒又はカプセルとして経口投与に、溶液、懸濁液又は乳濁液として非経口注入(静脈内、皮下、筋肉内、血管内又は点滴を含む)に、軟膏、パッチ又はクリームとして局所投与に、坐剤として直腸投与に、及び体腔内又は骨腔内の局所投与に適した形態でありうる。
通例、上記製剤は、製薬担体又は希釈剤を用いて一般に行われている方法で調製することができる。
ヒトを含む哺乳類の処置の際の、遊離塩基としての式(I)の化合物及びその製薬学的に許容される塩の適切な1日の投与量は、経口投与では、およそ0.01〜250mg/kg(体重)であり、そして非経口投与では、約0.001〜250mg/kg(体重)である。有効成分の通例の1日投与量は、広範囲内で変化し、該当する適応症、投与ルート、年齢、患者の体重及び性別などの種々のファクターに左右されるところであり、そして医師によって決定されうる。
実質的に純粋かつ単離形態の遊離塩基としての式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩は、それ単独で使用することもできるが、通例、この活性成分が、当技術分野の当業者に知られている製薬学的に許容される希釈剤、賦形剤及び/又は不活性担体と共に存在する医薬製剤の形で投与することになる。投与方式に応じて、この医薬製剤は、0.05〜99%w(重量パーセント)、例えば、0.10〜50%wの有効成分を含むことがありえ、重量パーセントはすべて、組成物全体を基準としている。
本発明の製剤は、錠剤又は注入可能な溶液などの単位投与形態でありうる。
本発明は更に、本発明の医薬製剤の製造方法であって、上記に定義した式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩と、製薬学的に許容される希釈剤、賦形剤及び/又は不活性担体とを混和することを含んでなる方法を提供する。
本発明によって有用な、十分に塩基性である式(I)の化合物の適切な製薬学的に許容される塩は、例えば、酸付加塩であり、例えば、無機又は有機酸である。これに加えて、十分に酸性である本発明の化合物の適切な製薬学的に許容される塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩又は有機塩基との塩であり、これによって生理学的に許容されるカチオンが生じる。
本発明の化合物は通例、有効成分を、遊離塩基、又は非毒性有機若しくは無機酸付加塩として含んでなる医薬製剤形態、製薬学的に許容される投与形態で、経口的、皮下的、静脈内、動脈内、経皮的、鼻内、吸入により、又は任意の他の非経口ルートにより投与されるであろう。処置される疾患及び患者、並びに投与ルートに応じて、この組成物を種々の投与量で投与することができる。
一実施態様は、有効成分として治療的に有効な量の上記に定義した式(I)の化合物を、1つ又は複数の製薬学的に許容される希釈剤、賦形剤及び/又は不活性な担体と共に含んでなる医薬組成物に関する。
別の実施態様は、アルツハイマー病などの認知障害、急性躁病、双極性うつ病、双極性維持を含む双極性障害(BD);又はうつ病、大うつ病及び気分障害(安定化)を含む大うつ病性障害(MDD)の処置に使用するための、前記医薬組成物に関する。
ヒトの治療処置の際の本発明の化合物の適切な1日投与量は、経口投与では約0.005〜25.0mg/kg(体重)、非経口投与では約0.005〜10.0mg/kg(体重)である。ヒトの治療処置の際の本発明の化合物の1日投与量の範囲の例は、経口投与では約0.005〜10.0mg/kg(体重)、非経口投与では約0.005〜5.0mg/kg(体重)である。
医学使用
この発明で定義された式(I)の化合物は、5−HT1A及び5−HT1B受容体に結合し、そしてセロトニンの作用をモジュレートし、それによってまた、アセチルコリン及び/又はグルタマート(glutamate)のレベルを増加させるのによく適していることが判明している。従って、この発明の前記化合物は、5−HT1A及び5−HT1B受容体が介在する5−HTシグナル伝達の障害に関連する状態の予防及び/又は処置に有用であると予測され、すなわち、この化合物は、こうした予防及び/又は処置が必要であるヒトを含む哺乳類のアセチルコリン、グルタマート、セロトニンのレベルの増加をもたらすのに使用されうる。
従って、本発明の化合物は、中枢及び末梢神経系の5−HT1A及び5−HT1B受容体を介して仲介されるセロトニン作動性機能不全に関連する状態の予防及び/又は処置によく適していると予想される。特に、本発明の化合物は、認知症;(下記を含む)(incl.)、初老期認知症(早期発症型アルツハイマー病);老人性認知症(アルツハイマー型認知症);アルツハイマー病(AD);家族性アルツハイマー病;早期アルツハイマー病;軽度〜中等度アルツハイマー型認知症;アルツハイマー病の疾患進行の遅延;アルツハイマー病、軽度認知障害(MCI)に関連する神経変性(neurodegeneration associated with Alzheimer’s disease, Mild Cognitive Impairment(MCI));健忘型軽度認知障害(aMCI);加齢関連性記憶障害(AAMI);レビー小体型認知症;脳血管性認知症(VD);HIV認知症;AIDS認知症複合;エイズ−神経学的合併症;前頭側頭型認知症(FTD);パーキンソン型前頭側頭認知症(FTDP);ボクシング認知症;感染性物質又は代謝障害による認知症;変性由来の認知症;多発梗塞性認知症(dementia−Multi−Infarct);記憶喪失;パーキンソン病における認知障害(cognition in Parkinson’s Disease);多発性硬化症における認知障害(cognition in multiple sclerosis);化学療法に関連する認知障害;統合失調症の認知障害(CDS);統合失調症を含む分裂情動性障害;加齢関連認知機能低下(ARCD);認知症を伴わない認知障害(CIND);脳卒中又は脳虚血から発生する認知障害;先天性及び/又は発達障害(Congenital and/or development disorders);進行性核上性麻痺(PSP);筋萎縮性側索硬化症(ALS);大脳皮質基底核変性症(CBD);外傷性脳損傷(TBI);脳炎後パーキンソニズム;ピック病;ニーマン・ピック病;ダウン症候群;ハンチントン病;クロイツフェルト−ヤコブ病;プリオン病;多発性硬化症(MS);運動ニューロン病(MND);パーキンソン病(PD);β−アミロイドアンギオパチー;脳アミロイドアンギオパチー;トリヌクレオチド反復障害;脊髄性筋萎縮症;フリードライヒ運動失調症;視神経脊髄炎;多系統萎縮症;伝達性海綿状脳症;注意欠陥障害(ADD);注意欠陥・多動性障害(ADHD);急性躁病、双極性うつ病、双極性維持を含む双極性障害(BD);うつ病、大うつ病、気分障害(安定化)、ディスチミアを含む大うつ病性障害(MDD);失認症(agnosia);失語症(aphasia);失行症(apraxia);感情鈍麻(apathy)などの、認知障害(cognitive disorder(s))、又は認知欠如を伴う適応症(indications)に関連する状態を予防及び/又は処置することに適していると予想される。
本発明の一実施態様は、アルツハイマー病の予防及び/又は処置に関する。
本発明の他の実施態様は、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)から成る群より選択される障害の予防及び/又は処置に関する。
本発明の他の実施態様は、情動障害(affective disorders)又は気分障害から成る群より選択される障害の予防及び/又は処置に関連し、上記において、情動障害又は気分障害は、急性躁病、双極性うつ病、双極性維持を含む双極性障害、うつ病、大うつ病、季節的情動障害、気分障害(安定化)、広場恐怖症を伴う/伴わないパニック障害、社会恐怖症(social phobia)、特定恐怖症、全般性不安障害(GAD)、心的外傷後ストレス障害、人格障害(衝動制御障害(disorders of impulse control)、抜毛癖(trichotellomania))、強迫性障害(OCD)、病的攻撃症状(pathological aggression)、激しい怒りの爆発(rage outburst)、統合失調症を含む分裂情動性障害、及びディスチミアを
含む大うつ病性障害(MDD)である。
本発明の化合物の他の実施態様は、疼痛、神経障害性疼痛、侵害受容性疼痛、慢性疼痛、がんに伴う疼痛、リウマチ性疾患(rheumatic disease)に伴う疼痛及び偏頭痛から成る群より選択される状態を処置するためのその使用である。
本発明の化合物の他の実施態様は、尿失禁、及び過活動膀胱(OAB)から成る群より選択される状態を処置するためのその使用である。
本発明の化合物の他の実施態様は、過敏性腸症候群(IBS)などの機能性胃腸障害、並びに潰瘍様消化不良(ulcer−like dyspepsia)及び運動不全型消化不良(dysmotility−like dyspepsia)などの機能性ディスペプシア(FD)から成る群より選択される状態を処置するためのその使用である。
更に、本発明の化合物の一実施態様は、その障害が血管攣縮及び腫瘍(例えば、肺がん及び前立腺がん)の増殖抑制における障害である障害の予防及び/又は処置に関する。
更に、本発明の化合物の一実施態様は、状態が、性機能障害(sexual disturbances)、勃起機能不全、肥満症、拒食症、多食症、悪液質(cachexia)、月経前症候群、乱用(例えば、アルコール中毒症、タバコ乱用)、自閉症、トゥーレット症状群(Tourette’s syndrome)、失読症、内分泌障害(例えば、高プロラクチン血症)、脳卒中、運動障害(dyskinesia)、体温調節、睡眠障害(例えば、無呼吸、ナルコレプシア(発作性睡眠:narcolepsia)、過剰性睡眠)及び高血圧症から成る群より選択される状態を処置するためのその使用である。
この発明はまた、5−HT1A及び5−HT1B受容体を介して仲介されるセロトニン作動性機能不全に関連する状態を予防及び/又は処置する医薬の製造におけるこの発明で定義されている式(I)の化合物の使用に関する。
本発明はまた、5−HT1A及び5−HT1B受容体を介して仲介されるセロトニン作動性機能不全に関連する状態を処置及び/又は予防する方法であって、治療的に有効な量のこの発明で定義されている式(I)の化合物をこうした処置及び/又は予防を必要としている、ヒトを含む哺乳類に投与することを含んでなる、前記方法を提供する。
具体的な疾患の治療的又は予防的処置に必要な投与量は、処置される宿主、投与ルート、及び処置される疾患の重篤度に応じて必然的に変化するであろう。
この明細書の文脈において、“治療(therapy)”又は“処置(treatment)”という用語は、そうではないという具体的な指示が無い限り、“予防(prevention)”をも含む。“治療的(therapeutic)”及び“治療的に(therapeutically)”という用語は、それに沿って解釈されるべきである。
この明細書の文脈において、“障害(disorder)”という用語は、そうではないという具体的な指示が無い限り“状態(condition )”をも含む。
本発明の別の局面では、本明細書中で定義されている式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩、又は式(I)のこうした化合物を含んでいる組み合わせ(combination)を含んでなる医薬組成物又は製剤は、次に挙げるものから選択される他の医薬的に活性な化合物又は複数の化合物と共に、同時に(concurrently)、一緒に(simultaneously)、順に(sequentially)、分離して(separately)又は付加的に(adjunct)投与される:
(i)アゴメラチン、アミトリプチリン、アモキサピン、ブプロピオン、シタロプラム、クロミプラミン、デシプラミン、ドキセピン、デュロキセチン、エルザソナン、エスシタロプラム、フルボキサミン、フルオキセチン、ゲピロン、イミプラミン、イプサピロン、マプロチリン、ノルトリプチリン、ネファゾドン、パロキセチン、フェネルジン、プロトリプチリン、ラメルテオン、レボキセチン、ロバルゾタン、セルトラリン、シブトラミン、チオニソキセチン、トラニルシプロメイン(tranylcypromaine)、トラゾドン、トリミプラミン、ベンラファキシン、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))などの抗うつ薬。
(ii)例えば、クエチアピン、並びにその製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含む非定型抗精神病薬。
(iii)例えば、アミスルプリド、アリピプラゾール、アセナピン、ベンズイソキシジル、ビフェプルノックス、カルバマゼピン、クロザピン、クロルプロマジン、デベンザピン、ジバルプロエクス(divalproex)、デュロキセチン、エスゾピクロン、ハロペリドール、イロペリドン、ラモトリギン、ロキサピン、メソリダジン、オランザピン、パリペリドン、ペルラピン、ペルフェナジン、フェノチアジン、フェニルブチルピペリジン、ピモジド、プロクロルペラジン、リスペリドン、セルチンドール、スルピリド、スプロクロン、スリクロン、チオリダジン、トリフルオペラジン、トリメトジン、バルプロエート(valproate)、バルプロ酸、ゾピクロン、ゾテピン、ジプラシドン、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含む抗精神病薬。
(iv)例えば、アルネスピロン、アザピロン類(azapirones)、ベンゾジアゼピン類、アジナゾラムなどのバルビツレート類、アルプラゾラム、バレゼパム、ベンタゼパム、ブロマゼパム、ブロチゾラム、ブスピロン、クロナゼパム、クロラゼパート(clorazepate)、クロルジアゼポキシド、シプラゼパム、ジアゼパム、ジフェンヒドラミン、エスタゾラム、フェノバム、フルニトラゼパム、フルラゼパム、フォサゼパム(fosazepam)、ロラゼパム、ロルメタゼパム、メプロバマート(meprobamate)、ミダゾラム、ニトラゼパム、オキサゼパム、プラゼパム、クアゼパム、レクラゼパム、トラカゾラート(tracazolate)、トレピパム、テマゼパム、トリアゾラム、ウルダゼパム、ゾラゼパム、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含む抗不安薬。
(v)例えば、カルバマゼピン、クロナゼパム、エトスクシミド(ethosuximide)、フェルバメート、フォスフェニトイン(fosphenytoin)、ガバペンチン(gabapentin)、ラコサミド、ラモトロギン、レベチラセタム、オクスカルバゼピン(oxcarbazepine)、フェノバルビタール、フェニトイン、プレガバリン、ルフィナマイド、トピラマート(topiramate)、バルプロエート、ビガバトリン、ゾニサミド、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含む抗痙攣薬。
(vi)例えば、ドネペジル、リバスチグミン、ガランタミン、メマンチン、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含むアルツハイマー病治療薬。
(vii)例えば、レボドパ、アポモルフィン(apomorphine)、ブロモクリプチン、カベルゴリン、プラミペキソール、ロピニロール、及びロチゴチンなどのドーパミンアゴニスト、セレギリン(selegeline)及びラサギリンなどのMAO−B阻害剤、及びトルカポン及びエンタカポンなどの他のドーパミン作動薬(dopaminergics)、A−2阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤、NMDAアンタゴニスト、ニコチンアゴニスト、及びニューロン一酸化窒素シンターゼ阻害剤、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含むパーキンソン病治療薬。
(viii)例えば、アルモトリプタン、アマンタジン、ブロモクリプチン、ブタルビタール、カベルゴリン、ジクロルアルフェナゾン、ジヒドロエルゴタミン、エレトリプタン、フロバトリプタン、リスリド、ナラトリプタン、ペルゴリド、ピゾチフェン、プラミペキソール、リザトリプタン、ロピニロール、スマトリプタン、ゾルミトリプタン、ゾミトリプタン、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体((isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含む片頭痛治療薬。
(ix)例えば、例えばアクチバーゼ及びデスモテプラーゼを用いる血栓溶解治療、アブシキシマブ、シチコリン、クロピドグレル、エプチフィバチド、ミノサイクリン、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含む脳卒中治療薬。
(x)例えば、ダラフェナシン、フラボキサート(falvoxate)、オキシブチニン、プロピベリン、ロバルゾタン、ソリフェナシン、トルテロジン、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含む尿失禁治療薬。
(xi)リドカイン、カプサイシン、及びガバペンチン(gabapentin)、プレガバリンなどの抗痙攣薬、及びデュロキセチン、ベンラファキシン、アミトリプチリン、クロミプラミンなどの抗うつ薬、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含む神経障害性疼痛治療薬(neuropathic pain therapies)。
(xii)パラセタモール、NSAIDS及びセレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、バルデコキシブ、パレコキシブなどのコキシブ類、ジクロフェナク、ロキソプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、イブプロフェン、ナブメトン、メロキシカム、ピロキシカム、及びモルヒネ、オキシコドン、ブプレノルフィン、トラマドールなどのオピオイド類、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含む侵害受容性疼痛治療薬(nociceptive pain therapies)。
(xiii)例えば、アゴメラチン、アロバルビタール、アロニミド、アモバルビタール、ベンゾクタミン、ブタバルビタール、カプリド、クロラール、クロペリドン、クロレタート(clorethate)、デクスクラモール、エトクロルビノール、エトミデート(etomidate)、グルテチミド、ハラゼパム、ヒドロキシジン、メクロクアロン、メラトニン、メホバルビタール、メタクアロン、ミダフルール(midaflur)、ニソバマート(nisobamate)、ペントバルビタール、フェノバルビタール、プロポフォール、ラメルテオン、ロレタミド、トリクロホス、セコバルビタール、ザレプロン、ゾルピデム、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含む不眠症治療薬。
(xiv)例えば、カルバマゼピン、ジバルプロエクス(divalproex)、ガバペンチン(gabapentin)、ラモトリギン、リチウム、オランザピン、クエチアピン、バルプロエート、バルプロ酸、ベラパミル、並びにそれらの同等物及び製薬学的に活性な異性体(isomer(s))及び代謝物(metabolite(s))を含む気分安定剤。
こうした組み合せ製品には、本明細書中に記載の投与量範囲内のこの発明の化合物と、承認投与量範囲内及び/又は刊行物文献に記載の投与量内の他の医薬的に活性な化合物又は化合物(複数)が使用される。
本発明の一実施態様では、この組み合わせには、下記に明示した化合物(a)と(b)を含んでなる:
(a)第一の治療剤が、(a)5−HT1A及び5−HT1B受容体モジュレーターであり、そして(b)第二の治療剤がラトレピルジン(latrepiridine)である。
(a)第一の治療剤が、(a)N−メチル−4−[4−[2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]ベンゾフラン−2−カルボキサミドであり、そして(b)第二の治療剤がラトレピルジンである。
(a)第一の治療剤が、(a)5−HT1A及び5−HT1B受容体モジュレーターであり、そして(b)第二の治療剤がアセチルコリンエステラーゼ阻害剤である。
(a)第一の治療剤が、(a)N−メチル−4−[4−[2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]ベンゾフラン−2−カルボキサミドであり、そして(b)第二の治療剤がドネペジルである。
(a)第一の治療剤が、(a)N−メチル−4−[4−[2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]ベンゾフラン−2−カルボキサミドであり、そして(b)第二の治療剤がメマンチンである。
(a)第一の治療剤が、(a)N−メチル−4−[4−[2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]ベンゾフラン−2−カルボキサミドであり、そして(b)第二の治療剤がリバスチグミンである。
(a)第一の治療剤が、(a)N−メチル−4−[4−[2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]ベンゾフラン−2−カルボキサミドであり、そして(b)第二の治療剤がガランタミンである。
生物学的試験
この発明の化合物の5−HT1A及び5−HT1B受容体に対する親和性を測定するのに使用されたアッセイは、Jerning E, et al., J. Recept Signal Transduct. Res. 22:483-495 (2002) 及び Domenech T. et al, Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol. 356:328-334 (1997)に記載されており、本明細書中に引用によって組み込まれる。こうしたアッセイは若干の修正をして使用した:
バインディングアッセイでは、安定にトランスフェクトした5−HT1A受容体又は5−HT1B受容体を発現するチャイニーズハムスターオバリー(CHO)細胞株を、300×gで10分間にわたって遠心分離によって回収し、pH7.4で10mM トリス−HCl、5mM EDTA中に再懸濁した。この細胞をプールし、再度遠心分離し、そして再懸濁し、その後ダンスホモジナイザー(Dounce homogeniser)(“タイプB”)を用いてホモジナイズした。セルメンブレン(Cell membranes)を48000×gで10分間にわたって遠心分離し、次いでUltra-Turrax T8(IKA Labortechnik, Germany)を用いて回収バッファー(harvesting buffer)中で再懸濁し、アリコートを−70℃で凍結して保存した。
凍結したメンブレン調製物を解凍し、Ultra-Turraxでホモジナイズし、そして50mM トリス−塩基、4mM MgCl2、4mM CaCl2(5−HT1Bのみ)、1mM EDTAを含んでいるアッセイバッファー中でSPAビーズ(YSI(WGAコート), GE Healthcare/Amersham, Buckinghamshire, UK)と混和し、そしてHClでpH7.4に調整した。このビーズ/メンブレン溶液を、最終濃度100pM(5−HT1A受容体)、300pM(5−HT1B受容体)、そして0.5mg SPAビーズ/ウェルで、室温で撹拌しながら30〜60分間プレインキュベートした。試験化合物を5−HT1A受容体に対して[3H]−8−OH−DPAT(PerkinElmer NEN, Massachusetts, USA)を、そして5−HT1B受容体に対して[3H]−GR125743(GE Healthcare/Amersham, Buckinghamshire, UK)を用いて双方の放射性リガンドの場合、0.15〜0.2nMの濃度で、競合的結合アッセイで評価した。5(ログ間隔(log interval),10μM〜1nM,最終濃度)又は10段階希釈(1/2−ログ間隔,0.1μM〜0.0032nM,最終濃度)化合物を、DMSO中、10mMのストック溶液から調製した。結合アッセイは、最終容積90μL/ウェルで、次のものを添加して384ウェルプレート中で行なった:9μLの結合バッファー;1μLの化合物/DMSO/非特異的;20μLの放射性リガンド;及び60μLのビーズ/メンブレン混合物。非特異的結合は、5−HT1Aに対して10μM WAY100635、そして5−HT1Bに対して10μM メチオテピン(Methiothepin)を用いることによって定義した。このアッセイプレートを、4時間インキュベートし、その後このプレートをWallac 1450 Microbeta Trilux counter(PerkinElmer LifeScience, US)又は類似のものでカウントした。この実験からのデータを、次のような4つのパラメーターのロジスティック方程式(logistic equation)を用いて解析した:Y=ボトム(Bottom)+(トップ(Top)−ボトム(Bottom))/1+10(LogEC50-X)nH。Ki値の算出に使用されたKd値は、飽和結合検討において決定され、そして[3H]−8−OH−DPATの場合0.56nMであり、そして[3H]−GR125743の場合0.87nMであった。
結果
式(I)の化合物、N−メチル−4−[4−[2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]ベンゾフラン−2−カルボキサミドの場合、5HT1A平均Kiは、0.07nM(n=2)であり、そして5HT1B平均Kiは、0.65nM(n=2)であった。
略語
次の略語が用いられた:
aq 水溶性
br ブロード
BINAP 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
CaCl2 塩化カルシウム
CDI 1−1’−カルボニルジイミダゾール
CDCl3 重水素化クロロホルム
CH3OH メタノール
CH3CN アセトニトリル
CI 化学イオン化標準からの百万分率(ppm)ダウンフィールドの化学シフト
d 二重線
dd 二重線の二重線
DABAL−Me3 ビス(トリメチルアルミニウム)−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン付加物
DCC 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DMAP N,N−ジメチル−4−アミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPAT 2−(ジ−n−プロピルアミノ)テトラリン
EDTA エチレンジアミン四酢酸
EI 電子衝撃
eq 当量
ES エレクトロスプレー
ELS 電子光散乱
Et エチル
h 時間(複数を含む)
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HBTU O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラ−メチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HCl 塩酸
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
3PO4 リン酸三カリウム
LC 液体クロマトグラフィー
LiHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
m 多重線
M モルの
Me メチル
MgSO4 硫酸マグネシウム
min 分(複数を含む)
MS 質量分析
NaOH 水酸化ナトリウム
NH4Cl 塩化アンモニウム
NH4OAc 酢酸アンモニウム
NH3 アンモニア
NMR 核磁気共鳴
Pd2(dba)3 トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム
Pd(OAc)2 酢酸パラジウム(II)
PDA フォトダイオードアレイ検出器
q 四重線
rt 室温
s 一重線
sat 飽和
SPA シンチレーション近接アッセイ
S−Phos 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニルt 三重線
TBTU O−ベンゾトリアゾリルテトラメチルイソウロニウムテトラフルオロボレート
THF テトラヒドロフラン
TSTU 2−スクシンイミド−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
UPLC 超高速(液体クロマトグラフィー)
UPLCMS 超高速液体クロマトグラフィー・質量分析計
UPLC PDA 超高速液体クロマトグラフィー・フォトダイオードアレイ
UV 紫外
Xantphos 4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
X−Phos 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル

Claims (11)

  1. 式(I):
    Figure 0005847194
    の化合物、N−メチル−4−[4−[2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]ベンゾフラン−2−カルボキサミド、又はその製薬学的に許容される塩。
  2. 活性成分として、治療的に有効な量の請求項1に記載の式(I)の化合物を、製薬学的に許容される賦形剤、担体又は希釈剤と共に含んでなる、医薬組成物。
  3. 治療における使用のための、請求項1に記載の式(I)の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  4. 認知症;(下記を含む)、初老期認知症(早期発症型アルツハイマー病);老人性認知症(アルツハイマー型認知症);アルツハイマー病(AD);家族性アルツハイマー病;早期アルツハイマー病;軽度〜中等度アルツハイマー型認知症;アルツハイマー病の疾患進行の遅延;アルツハイマー病、軽度認知障害(MCI)に関連する神経変性;健忘型軽度認知障害(aMCI);加齢関連性記憶障害(AAMI);レビー小体型認知症;脳血管性認知症(VD);HIV認知症;AIDS認知症複合;エイズ−神経学的合併症;前頭側頭型認知症(FTD);パーキンソン型前頭側頭認知症(FTDP);ボクシング認知症;感染性物質又は代謝障害による認知症;変性由来の認知症;多発梗塞性認知症;記憶喪失;パーキンソン病における認知障害;多発性硬化症における認知障害;化学療法に関連する認知障害;統合失調症の認知障害(CDS);統合失調症を含む分裂情動性障害;加齢関連認知機能低下(ARCD);認知症を伴わない認知障害(CIND);脳卒中又は脳虚血から発生する認知障害;先天性及び/又は発達障害;進行性核上性麻痺(PSP);筋萎縮性側索硬化症(ALS);大脳皮質基底核変性症(CBD);外傷性脳損傷(TBI);脳炎後パーキンソニズム;ピック病;ニーマン・ピック病;ダウン症候群;ハンチントン病;クロイツフェルト−ヤコブ病;プリオン病;多発性硬化症(MS);運動ニューロン病(MND);パーキンソン病(PD);β−アミロイドアンギオパチー;脳アミロイドアンギオパチー;トリヌクレオチド反復障害;脊髄性筋萎縮症;フリードライヒ運動失調症;視神経脊髄炎;多系統萎縮症;伝達性海綿状脳症;注意欠陥障害(ADD);注意欠陥・多動性障害(ADHD);急性躁病、双極性うつ病、双極性維持を含む双極性障害(BD);うつ病、大うつ病、気分障害(安定化)、ディスチミアを含む大うつ病性障害(MDD);失認症;失語症;失行症;感情鈍麻を含む、認知障害、又は認知欠如を伴う適応症を処置するのに使用するための、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  5. アルツハイマー病を処置するのに使用するための、請求項に記載の式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  6. 急性躁病、双極性うつ病、双極性維持を含む双極性障害(BD);うつ病、大うつ病及び気分障害(安定化)を含む大うつ病性障害(MDD)を処置するのに使用するための、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  7. 気分障害を処置するのに使用するための、請求項に記載の式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  8. 式(II):
    Figure 0005847194
    (式中、R1は、C1-4アルキルである)
    による化合物。
  9. N−メチル−4−ピペラジン−1−イル−ベンゾフラン−2−カルボキサミドである、請求項に記載の化合物。
  10. 式III:
    Figure 0005847194
    (式中、R2は、C1-4アルキルである)
    による化合物。
  11. 2−(1−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン−5−イル)アセトアルデヒドである、請求項10に記載の化合物。
JP2013546070A 2010-12-20 2011-12-19 2−カルボキサミド−4−ピペラジニル−ベンゾフラン誘導体 Expired - Fee Related JP5847194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061424944P 2010-12-20 2010-12-20
US61/424,944 2010-12-20
PCT/SE2011/051535 WO2012087229A1 (en) 2010-12-20 2011-12-19 2-carboxamide-4-piperazinyl-benzofuran derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014500310A JP2014500310A (ja) 2014-01-09
JP5847194B2 true JP5847194B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=46314244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546070A Expired - Fee Related JP5847194B2 (ja) 2010-12-20 2011-12-19 2−カルボキサミド−4−ピペラジニル−ベンゾフラン誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9012457B2 (ja)
EP (1) EP2655365B1 (ja)
JP (1) JP5847194B2 (ja)
KR (1) KR20130132932A (ja)
CN (1) CN103380129B (ja)
AU (1) AU2011345381A1 (ja)
CA (1) CA2821480A1 (ja)
MX (1) MX2013006670A (ja)
RU (1) RU2013131161A (ja)
WO (1) WO2012087229A1 (ja)
ZA (1) ZA201303887B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2821480A1 (en) 2010-12-20 2012-06-28 Astrazeneca Ab 2-carboxamide-4-piperazinyl-benzofuran derivative
KR20160068975A (ko) * 2013-12-03 2016-06-15 에프. 호프만-라 로슈 아게 약학 조성물
WO2018104105A1 (de) 2016-12-05 2018-06-14 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 3-substituierten 2-vinylphenylsulfonaten

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3571436D1 (en) * 1984-12-21 1989-08-17 Duphar Int Res New pharmaceutical compositions having anti-psychotic properties
US5436246A (en) * 1992-09-17 1995-07-25 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Serotonin receptor agents
EP1007523B9 (en) 1997-07-25 2004-09-08 H. Lundbeck A/S Indole and 2,3-dihydroindole derivatives, their preparation and use
AU1648600A (en) 1998-12-04 2000-06-26 Neurosearch A/S Use of isatin derivatives as ion channel activating agents
AR022303A1 (es) 1999-01-22 2002-09-04 Lundbeck & Co As H Derivados de piperidina, tetrahidropiridina y piperazina, su preparacion y utilizacion
DE10041574A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-07 Merck Patent Gmbh Chromenonderivate
CA2450245A1 (en) 2001-06-15 2002-12-27 F. Hoffmann-La Roche Ag 4-piperazinylindole derivatives with 5-ht6 receptor affinity
MXPA04012439A (es) 2002-06-10 2005-04-19 Bayer Healthcare Ag Amidas de acidos 2-heteroarilcarboxilicos.
GB0227240D0 (en) 2002-11-21 2002-12-31 Glaxo Group Ltd Compounds
DE10326939A1 (de) * 2003-06-16 2005-01-05 Merck Patent Gmbh Indol-Derivate
DE10326940A1 (de) * 2003-06-16 2005-01-05 Merck Patent Gmbh Indol-Derivate
WO2005077885A1 (en) 2004-02-06 2005-08-25 Yale University Ruthenium-catalyzed hydroamination of olefins
WO2006062481A1 (en) 2004-12-09 2006-06-15 Biovitrum Ab New benzofuran derivatives and their use in the treatment of obesity, type ii diabetes and cns disorders .
WO2007053093A1 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Astrazeneca Ab Chroman compounds as 5 ht1b antagonists
AR059356A1 (es) 2006-02-14 2008-03-26 Astrazeneca Ab Nuevos radioligandos
JP2010504367A (ja) * 2006-09-26 2010-02-12 グラクソ グループ リミテッド 性機能障害、認知障害、精神病性障害、不安、鬱病などを処置するための5ht1a受容体モジュレーターとしての5−{2−[4−(2−メチル−5−キノリニル)−l−ピペリジニル]エチル}キノリノン誘導体
BRPI0718776A2 (pt) 2006-11-09 2013-12-03 Hoffmann La Roche Derivados de indol e benzofurano 2-carboxamida
US8367676B2 (en) 2009-06-30 2013-02-05 Astrazeneca Ab 2-carboxamide-7-piperazinyl-benzofuran derivatives 774
CA2821480A1 (en) 2010-12-20 2012-06-28 Astrazeneca Ab 2-carboxamide-4-piperazinyl-benzofuran derivative

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201303887B (en) 2014-03-26
CA2821480A1 (en) 2012-06-28
US9012457B2 (en) 2015-04-21
CN103380129A (zh) 2013-10-30
JP2014500310A (ja) 2014-01-09
US20140329830A1 (en) 2014-11-06
EP2655365B1 (en) 2015-12-16
RU2013131161A (ru) 2015-01-27
EP2655365A4 (en) 2014-08-13
MX2013006670A (es) 2013-07-29
WO2012087229A1 (en) 2012-06-28
KR20130132932A (ko) 2013-12-05
CN103380129B (zh) 2016-04-20
EP2655365A1 (en) 2013-10-30
AU2011345381A1 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6832342B2 (ja) 複素環化合物
CN113767103B (zh) 新型螺环类K-Ras G12C抑制剂
JPWO2020158762A1 (ja) 複素環化合物
JP2007505062A (ja) 精神病の処置のためのグリシン取り込み阻害剤としての1−ベンゾイル−ピペラジン誘導体
AU2016251253A1 (en) Condensed-ring pyrimidylamino derivative, preparation method therefor, and intermediate, pharmaceutical composition and applications thereof
JP5767211B2 (ja) 2−カルボキサミド−7−ピペラジニル−ベンゾフラン誘導体774
JP7294681B2 (ja) カリウムチャネル調節剤としてのp-ジアミノベンゼン誘導体、その製造方法およびその医薬における使用
JPWO2015174534A1 (ja) 含窒素複素環化合物
JPWO2017155050A1 (ja) 芳香環化合物
JP5847194B2 (ja) 2−カルボキサミド−4−ピペラジニル−ベンゾフラン誘導体
JP2010523495A (ja) サブタイプ選択的アザビシクロアルカン誘導体
WO2016104434A1 (ja) 複素環化合物
TW200815376A (en) Tricyclic compound and pharmaceutical use thereof
CN114901639B (zh) Hbv抑制剂及其用途
TWI820847B (zh) 含三并環類衍生物調節劑、其製備方法和應用
CN100534983C (zh) 环胺衍生物、其制备方法以及包含该化合物的药物组合物
CN107556316B (zh) 含桥环的咪唑衍生物
Senthil Kumar et al. Modulation of indole ring annulation in ergoline template: chemistry, receptor binding and in vivo pharmacology with 6-OHDA model of Parkinson’s disease
JP2016000700A (ja) 2−アミノ置換ピリジン誘導体
RU2803243C2 (ru) Антагонист dp
CN118290330A (zh) 一种酰胺衍生物及其在医药上的应用
EP4370206A1 (en) Esters of 7-cooh cbd derivatives and their use as prevention, prophylaxis of progression, and/or treatment of neurogenerative diseases
WO2020067456A1 (ja) 複素環化合物
JP2021151996A (ja) フェニル酢酸化合物を含有する医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees