JP5842733B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5842733B2
JP5842733B2 JP2012117803A JP2012117803A JP5842733B2 JP 5842733 B2 JP5842733 B2 JP 5842733B2 JP 2012117803 A JP2012117803 A JP 2012117803A JP 2012117803 A JP2012117803 A JP 2012117803A JP 5842733 B2 JP5842733 B2 JP 5842733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
flow path
accumulator
injection
internal space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012117803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013245837A (ja
Inventor
聡 河野
聡 河野
松岡 慎也
慎也 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012117803A priority Critical patent/JP5842733B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to US14/402,080 priority patent/US9989284B2/en
Priority to PCT/JP2013/062947 priority patent/WO2013175964A1/ja
Priority to KR20147035624A priority patent/KR20150020218A/ko
Priority to CN201380025140.8A priority patent/CN104285111B/zh
Priority to EP13793769.4A priority patent/EP2873935A4/en
Priority to AU2013264087A priority patent/AU2013264087B2/en
Publication of JP2013245837A publication Critical patent/JP2013245837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842733B2 publication Critical patent/JP5842733B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/006Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for two pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/16Lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、冷凍装置、特に、冷媒としてR32を使いアキュムレータを備える冷凍装置に関する。
従来から、空気調和装置などの冷凍装置として、冷媒としてR32を使用したものがある。R32などの冷媒を使う空気調和装置が、例えば特許文献1(特開2004−263995号公報)に記載されている。この空気調和装置では、アキュムレータにおいて冷凍機油と液冷媒との二層分離が発生した場合の対策として、圧縮機から吐出されるホットガスの一部を分流してアキュムレータに導入するホットガスバイパス回路および自動開閉弁を具備している。そして、ホットガスの温度などの条件に応じて、自動開閉弁を開けてホットガスをアキュムレータの底部に導き、二層分離している液冷媒と冷凍機油とを攪拌し、冷凍機油をアキュムレータから圧縮機へと戻している。
上述のように特許文献1(特開2004−263995号公報)の空気調和装置では、アキュムレータの底部にホットガスを導くためのホットガスバイパス回路および自動開閉弁を設けているが、暖房運転時などに一部のホットガスをアキュムレータにバイパスさせるため、凝縮器に流れるホットガスの量が減って能力が大きく落ちることがある。
本発明の課題は、冷媒としてR32を使いアキュムレータを備える冷凍装置において、ホットガスを使わずに、アキュムレータ内における液冷媒と冷凍機油との二層分離状態の解消を適切に行うことにある。
本発明の第1観点に係る冷凍装置は、冷媒としてR32を使う冷凍装置であって、圧縮機と、凝縮器と、膨張機構と、蒸発器と、アキュムレータと、分岐流路と、開度調整弁と、インジェクション用熱交換器と、第1インジェクション流路とを備えている。圧縮機は、吸入流路から冷媒を吸入し、冷媒の圧縮を行う。凝縮器は、圧縮機から吐出された冷媒を凝縮させる。膨張機構は、凝縮器を出た冷媒を膨張させる。蒸発器は、膨張機構で膨張した冷媒を蒸発させる。アキュムレータは、吸入流路に設けられ、蒸発器を出た冷媒を気液分離するとともに余剰冷媒を貯留するための内部空間が形成されており、分離したガス冷媒を圧縮機に送る。分岐流路は、凝縮器と蒸発器とを結ぶメイン冷媒流路から分岐している。開度調整弁は、分岐流路に設けられ、開度調整が可能である。インジェクション用熱交換器は、メイン冷媒流路を流れる冷媒と、分岐流路の開度調整弁を通過した冷媒とを熱交換させる。第1インジェクション流路は、分岐流路を流れインジェクション用熱交換器を出た冷媒を、アキュムレータの内部空間に導く流路である。第1インジェクション流路の先端は、アキュムレータの内部空間の底から、アキュムレータの内部空間の高さ寸法の0〜0.3倍の寸法だけ離れた高さ位置にある。
このR32を冷媒として使う冷凍装置では、吸入流路に余剰冷媒の貯留機能を持つアキュムレータを配しているため、低温条件のときにはアキュムレータの内部空間で液冷媒と冷凍機油とが二層に分離することが想定される。しかし、メイン冷媒流路から分岐する分岐流路を流れる冷媒を、インジェクション用熱交換器を介して、第1インジェクション流路からアキュムレータの内部空間に導くように冷凍装置を構成し、第1インジェクション流路の先端をアキュムレータの内部空間の底に近い高さ位置に配しているため、第1インジェクション流路からアキュムレータに入る冷媒によって、アキュムレータの内部空間に溜まる液冷媒および冷凍機油を攪拌することができる。これにより、アキュムレータの内部空間で液冷媒と冷凍機油とが二層に分離するようなときにも、攪拌によって分離現象を抑えることができる。
また、本発明の第1観点に係る冷凍装置は、第2インジェクション流路と、切替機構とをさらに備えている。第2インジェクション流路は、分岐流路を流れインジェクション用熱交換器を出た冷媒を、アキュムレータと圧縮機との間に位置する吸入流路へと導く。切替機構は、第1状態と第2状態とを切り替える。第1状態は、分岐流路を流れインジェクション用熱交換器を出た冷媒が、アキュムレータの内部空間に流れ込む状態である。第2状態は、分岐流路を流れインジェクション用熱交換器を出た冷媒が、アキュムレータと圧縮機との間に位置する吸入流路に流れ込む状態である。
ここでは、第1インジェクション流路に加えて第2インジェクション流路を設け、どちらのインジェクション流路を使ってインジェクション用熱交換器を出た冷媒を圧縮機の吸入側の吸入流路に戻すのかを、切替機構で切り替えている。このため、アキュムレータの内部空間で液冷媒と冷凍機油とが二層に分離するようなときには、第1インジェクション流路を使ってアキュムレータおよび吸入流路を経て冷媒を圧縮機に戻し、そうではないときには、第2インジェクション流路を使って吸入流路を介して冷媒を圧縮機に戻すことでアキュムレータの内部空間におけるフォーミング(泡立ち現象)を抑制することが可能になる。また、圧縮機の吐出温度が上限値を超えて高温になっているといった状況のときに、第1インジェクション流路ではなく第2インジェクション流路を使って圧縮機に近い吸入流路にインジェクション用熱交換器から直接冷媒を流すことによって、圧縮機の冷却効果を早期に得ることも可能となる。
本発明の第2観点に係る冷凍装置は、第1観点に係る冷凍装置であって、制御部をさらに備えている。制御部は、外気温が閾値以下のときには、切替機構を第1状態にする第1制御を行う。また、制御部は、外気温が閾値を超える場合には、切替機構を第2状態にする第2制御を行う。
ここでは、外気温が閾値以下のときには、アキュムレータの内部空間で液冷媒と冷凍機油とが二層に分離する可能性が高いため、切替機構を第1状態にする第1制御を行って、アキュムレータの内部空間に溜まる液冷媒および冷凍機油を攪拌する。一方、外気温が閾値を超える場合には、アキュムレータの内部空間を攪拌する必要がなく、フォーミングの発生を防いだりインジェクション用熱交換器でメイン冷媒流路を流れる冷媒を冷却したりすることが望ましいため、切替機構を第2状態にする第2制御を行う。
本発明の第3観点に係る冷凍装置は、第1又は第2観点に係る冷凍装置であって、第1インジェクション流路は、その先端の冷媒出口が、アキュムレータの内側面に沿った方向を向いている。
ここでは、第1インジェクション流路からアキュムレータの内部空間に入る冷媒が、アキュムレータの内側面に沿って流れるようになるため、アキュムレータの内部空間におけるフォーミング(泡立ち現象)が生じても比較的小さく抑えられる。
本発明の第4観点に係る冷凍装置は、第1〜第3観点のいずれかに係る冷凍装置であって、第1インジェクション流路は、その先端の冷媒出口が、上向き或いは斜め上向きである。
ここでは、第1インジェクション流路からアキュムレータの内部空間に入る冷媒が、上向きのベクトルを持つため、上下二層に分離しようとするアキュムレータの内部空間の液冷媒と冷凍機油とが、分離し難くなる。すなわち、アキュムレータの内部空間に入る冷媒が、アキュムレータの内部空間に上下の流れを作るため、低温のときにも液冷媒と冷凍機油との二層分離がさらに起こり難くなる。
本発明の第5観点に係る冷凍装置は、第1〜第4観点のいずれかに係る冷凍装置であって、アキュムレータは、内部空間を形成するケーシングと、蒸発器で蒸発した冷媒を内部空間に入れるための入口管と、分離したガス冷媒を圧縮機に向かわせるための出口管と、を有している。ケーシングは、上下が開口する筒状本体と、筒状本体の上の開口を塞ぐ上部蓋体と、筒状本体の下の開口を塞ぐ下部蓋体と、を含んでいる。そして、第1インジェクション流路の先端の高さ位置は、下部蓋体の上端の高さ位置よりも低い。
ここでは、ケーシングを構成する部品のうち下部蓋体の上端高さ位置よりも低いところに第1インジェクション流路の先端を位置させているため、アキュムレータの内部空間に溜まる液冷媒と冷凍機油との攪拌を効果的に行うことができる。
本発明の第1観点に係る冷凍装置によれば、第1インジェクション流路の先端をアキュムレータの内部空間の底に近い高さ位置に配しているため、第1インジェクション流路からアキュムレータに入る冷媒によって、アキュムレータの内部空間に溜まる液冷媒および冷凍機油を攪拌することができる。
また、本発明の第1観点に係る冷凍装置によれば、アキュムレータの内部空間で液冷媒と冷凍機油とが二層に分離するようなときには、第1インジェクション流路を使ってアキュムレータおよび吸入流路を経て冷媒を圧縮機に戻し、そうではないときには、第2インジェクション流路を使って吸入流路を介して冷媒を圧縮機に戻すことでアキュムレータの内部空間におけるフォーミングを抑制することができる。
本発明の第2観点に係る冷凍装置によれば、アキュムレータ内で液冷媒と冷凍機油とが二層に分離する可能性が高いときに第1制御を行って、アキュムレータ内を攪拌することができ、その攪拌の必要がないときには第2制御を行って、フォーミングの発生防止やインジェクション用熱交換器によるメイン冷媒流路を流れる冷媒の冷却をすることができる。
本発明の第3観点に係る冷凍装置によれば、アキュムレータ内のフォーミングが小さく抑えられる。
本発明の第4観点に係る冷凍装置によれば、アキュムレータの内部空間に入る冷媒が、アキュムレータの内部空間に上下の流れを作るため、低温のときにも液冷媒と冷凍機油との二層分離がさらに起こり難くなる。
本発明の第5観点に係る冷凍装置によれば、アキュムレータの内部空間に溜まる液冷媒と冷凍機油との攪拌を効果的に行うことができる。
本発明の一実施形態に係る空気調和装置の冷媒配管系統を示す図。 アキュムレータの概略構成図。 内部空間で液冷媒と冷凍機油とが二層分離しているアキュムレータを示す図。 第1インジェクション流路からの冷媒によって内部空間が攪拌されているアキュムレータを示す図。 変形例に係るアキュムレータの概略構成図。
(1)空気調和装置の全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係る冷凍装置である空気調和装置10の冷媒配管系統を示す図である。空気調和装置10は、冷媒配管方式の分散型の空気調和装置であって、蒸気圧縮式の冷凍サイクル運転を行うことによって建物内の各室を冷暖房する。空気調和装置10は、熱源ユニットとしての室外ユニット11と、多数の利用ユニットとしての室内ユニット12と、室外ユニット11と室内ユニット12とを接続する冷媒連絡管としての液冷媒連絡管13およびガス冷媒連絡管14とを備えている。すなわち、図1に示す空気調和装置10の冷媒回路は、室外ユニット11と、室内ユニット12と、冷媒連絡管13,14とが接続されることによって構成されている。そして、図1に示す冷媒回路内には、冷媒が封入されており、後述のように、冷媒が圧縮され、冷却・凝縮され、減圧され、加熱・蒸発された後に、再び圧縮されるという冷凍サイクル運転が行われるようになっている。冷媒としては、R32が用いられる。R32は、温暖化係数が小さい低GWP冷媒であって、HFC系冷媒の一種である。また、冷凍機油として、R32に対していくらかの相溶性を有するエーテル系合成油が用いられる。この空気調和装置10では、冷媒としてR32を使用しているため、油分比率にもよるが、低温条件(例えば0℃以下)においては、圧縮機20の潤滑のために冷媒とともに封入されている冷凍機油の溶解度が非常に小さくなる傾向がある。
(2)空気調和装置の詳細構成
(2−1)室内ユニット
室内ユニット12は、各室の天井あるいは側壁に設置されており、冷媒連絡管13,14を介して室外ユニット11に接続されている。室内ユニット12は、主として、減圧器である室内膨張弁42と、利用側熱交換器としての室内熱交換器50とを有している。
室内膨張弁42は、冷媒を減圧するための膨張機構であり、開度調整が可能な電動弁である。室内膨張弁42は、その一端が液冷媒連絡管13に接続され、その他端が室内熱交換器50に接続されている。
室内熱交換器50は、冷媒の蒸発器又は凝縮器として機能する熱交換器である。室内熱交換器50は、その一端が室内膨張弁42に接続され、その他端がガス冷媒連絡管14に接続されている。
室内ユニット12は、ユニット内に室内空気を吸入して、再び室内に供給するための室内ファン55を備えており、室内空気と室内熱交換器50を流れる冷媒との間で熱交換をさせる。
また、室内ユニット12は、各種のセンサや、室内ユニット12を構成する各部の動作を制御する室内制御部92を有している。室内制御部92は、室内ユニット12の制御を行うために設けられたマイクロコンピュータやメモリ等を有しており、室内ユニット12を個別に操作するためのリモコン(図示せず)との間で制御信号等のやりとりを行ったり、後述する室外ユニット11の室外制御部91との間で伝送線90aを介して制御信号等のやりとりを行ったりする。
(2−2)室外ユニット
室外ユニット11は、室内ユニット12が配備される各室が存在する建物の外あるいは建物の地下室などに設置され、冷媒連絡管13,14を介して室内ユニット12に接続されている。室外ユニット11は、主として、圧縮機20と、四路切換弁15と、室外熱交換器30と、室外膨張弁41と、インジェクション用電動弁63と、インジェクション用熱交換器64と、液側閉鎖弁17と、ガス側閉鎖弁18と、アキュムレータ70とを有している。
圧縮機20は、圧縮機用モータによって駆動される密閉式圧縮機である。圧縮機20は、本実施形態において1台のみであるが、これに限定されず、室内ユニット12の接続台数等に応じて、2台以上の圧縮機が並列に接続されていてもよい。圧縮機20は、圧縮機付属容器28を介してガス冷媒を吸入する。
四路切換弁15は、冷媒の流れの方向を切り換えるための機構である。冷房運転時には、室外熱交換器30を圧縮機20によって圧縮される冷媒の凝縮器として機能させ、かつ、室内熱交換器50を室外熱交換器30において冷却された冷媒の蒸発器として機能させるために、四路切換弁15は、圧縮機20の吐出側の冷媒配管29と室外熱交換器30の一端とを接続するとともに、圧縮機20の吸入側の吸入流路27(アキュムレータ70を含む)とガス側閉鎖弁18とを接続する(図1の四路切換弁15の実線を参照)。また、暖房運転時には、室内熱交換器50を圧縮機20によって圧縮される冷媒の凝縮器として機能させ、かつ、室外熱交換器30を室内熱交換器50において冷却された冷媒の蒸発器として機能させるために、四路切換弁15は、圧縮機20の吐出側の冷媒配管29とガス側閉鎖弁18とを接続するとともに、吸入流路27と室外熱交換器30の一端とを接続する(図1の四路切換弁15の破線を参照)。本実施形態において、四路切換弁15は、吸入流路27、圧縮機20の吐出側の冷媒配管29、室外熱交換器30およびガス側閉鎖弁18に接続された四路切換弁である。
室外熱交換器30は、冷媒の凝縮器又は蒸発器として機能する熱交換器である。室外熱交換器30は、その一端が四路切換弁15に接続されており、その他端が室外膨張弁41に接続されている。
室外ユニット11は、ユニット内に室外空気を吸入して、再び室外に排出するための室外ファン35を有している。室外ファン35は、室外空気と室外熱交換器30を流れる冷媒との間で熱交換をさせもので、室外ファン用モータによって回転駆動される。なお、室外熱交換器30の熱源は、室外空気に限定されるものではなく、水などの別の熱媒体であってもよい。
室外膨張弁41は、冷媒を減圧するための膨張機構であり、開度調整が可能な電動弁である。室外膨張弁41は、その一端が室外熱交換器30に接続され、その他端がインジェクション用熱交換器64に接続されている。室外膨張弁41とインジェクション用熱交換器64とを結ぶメイン冷媒流路11aの一部分からは、分岐管62が分岐している。メイン冷媒流路11aは、室外熱交換器30と室内熱交換器50とを結ぶ液冷媒の主流路である。
分岐管62には、開度調整可能なインジェクション用電動弁63が設けられている。また、分岐管62は、インジェクション用熱交換器64の第2流路64bに接続されている。すなわち、メイン冷媒流路11aから分岐管62へと分岐した冷媒は、インジェクション用電動弁63で減圧され、インジェクション用熱交換器64の第2流路64bに流れる。
インジェクション用電動弁63で減圧されてインジェクション用熱交換器64の第2流路64bに流れた冷媒は、インジェクション用熱交換器64の第1流路64aを流れる冷媒と熱交換する。インジェクション用熱交換器64の第1流路64aは、メイン冷媒流路11aの一部を構成している。このインジェクション用熱交換器64での熱交換の後、分岐管62および第2流路64bを流れてきた冷媒は、第1インジェクション流路65によってアキュムレータ70に向かって送られる。
インジェクション用熱交換器64は、二重管構造を採る内部熱交換器であり、上述のように、主流路であるメイン冷媒流路11aを流れる冷媒と、インジェクションのためのメイン冷媒流路11aから分岐した冷媒との間で熱交換を行わせる。インジェクション用熱交換器64の第1流路64aの一端は室外膨張弁41に接続されており、他端は液側閉鎖弁17に接続されている。
液側閉鎖弁17は、室外ユニット11と室内ユニット12との間で冷媒をやりとりするための液冷媒連絡管13が接続される弁である。ガス側閉鎖弁18は、室外ユニット11と室内ユニット12との間で冷媒をやりとりするためのガス冷媒連絡管14が接続される弁であり、四路切換弁15に接続されている。ここで、液側閉鎖弁17およびガス側閉鎖弁18は、サービスポートを備えた三方弁である。
アキュムレータ70は、四路切換弁15と圧縮機20との間の吸入流路27に配置されており、蒸発器として機能する室内熱交換器50あるいは室外熱交換器30から四路切換弁15に接続された吸入流路27の第1配管27aを通って戻ってきた冷媒を、気液分離する。気液分離された冷媒のうち、ガス冷媒が圧縮機20へと送られる。アキュムレータ70は、図1および図2に示すように、内部空間ISを形成するケーシング71と、入口管72と、出口管73とを有している。ケーシング71は、主として、上下が開口する円筒状の本体71aと、本体71aの上の開口を塞ぐ椀状の上部蓋体71bと、本体71aの下の開口を塞ぐ椀状の下部蓋体71cとから構成されている。入口管72は、吸入流路27の第1配管27aを通ってきた冷媒を、内部空間ISに導き入れる。入口管72は、上部蓋体71bを貫通し、その下端(先端)の流入口72aの高さ位置が内部空間ISの上部に位置する。出口管73は、内部空間ISで分離したガス冷媒を、圧縮機付属容器28に接続された吸入流路27の第2配管27bへと出す。出口管73は、J字状の管であり、上部蓋体71bを貫通し、内部空間ISの下部においてUターンし、その上端(先端)の流出口73aの高さ位置が内部空間ISの上部に位置する。出口管73の内部空間ISの下部におけるUターン部分には、油戻し穴73bが形成されている。油戻し穴73bは、ケーシング71の内部空間ISの下部に液冷媒とともに溜まっている冷凍機油を圧縮機20へと戻すための穴である。
また、アキュムレータ70の内部空間ISは、第1インジェクション流路65の先端開口65aを介して、第1インジェクション流路65と連通している。すなわち、アキュムレータ70の内部空間ISには、第1インジェクション流路65から冷媒が入ってくる。第1インジェクション流路65は、上述のように、メイン冷媒流路11aから分岐しインジェクション用熱交換器64を通った冷媒を、アキュムレータ70の内部空間ISに供給する流路である。第1インジェクション流路65の先端部分は、アキュムレータ70の下部蓋体71cを下から上へと貫通し、その先端開口65aがアキュムレータ70の内部空間ISの下部に位置している。第1インジェクション流路65の先端開口65aの高さ位置は、下部蓋体71cの上端71dの高さ位置よりも低くなっている(図2参照)。また、第1インジェクション流路65の先端開口65aは、アキュムレータ70の内部空間ISの底から高さ寸法H1だけ離れた位置にある。この高さ寸法H1は、アキュムレータ70の内部空間ISの高さ寸法Hの、0〜0.3倍である。図2に示すものでは、高さ寸法H1は、高さ寸法Hの5分の1以下である。第1インジェクション流路65の先端開口65aは、概ね上を向いているが、詳細には斜め上向きになっている。第1インジェクション流路65の先端部分は、アキュムレータ70の下部蓋体71cの周縁部を貫通しており、第1インジェクション流路65の先端開口65aが、アキュムレータ70の内側面71eに沿った方向を向いている。
アキュムレータ70の出口管73と圧縮機付属容器28とは、吸入流路27の第2配管27bで結ばれており、圧縮機付属容器28と圧縮機20とは、吸入流路27の第3配管27cで結ばれている。
吸入流路27の第3配管27cには、図1に示すように、第2インジェクション流路67が接続されている。第2インジェクション流路67は、メイン冷媒流路11aから分岐しインジェクション用熱交換器64を通った冷媒を、圧縮機20の吸入部に接続される第3配管27cへと供給するための流路である。また、第2インジェクション流路67は、インジェクション用熱交換器64から延びる第1インジェクション流路65の途中から分岐した流路である。その分岐点とアキュムレータ70との間において、第1インジェクション流路65には第1開閉弁66が設けられている。また、第2インジェクション流路67には、第2開閉弁68が設けられている。これらの第1開閉弁66および第2開閉弁68は、後述するように、第1インジェクション流路65により冷媒をアキュムレータ70へと供給する第1状態と、第2インジェクション流路67により冷媒を圧縮機20の吸入部に接続される第3配管27cへと供給する第2状態とを切り替える切替機構として機能する。
なお、第1インジェクション流路65の第1開閉弁66および第2インジェクション流路67の第2開閉弁68を設ける代わりに、第1インジェクション流路65と第2インジェクション流路67との分岐点に三方弁を設けてもよい。この三方弁でも、第1状態と第2状態との切り替えを行うことが可能である。
また、室外ユニット11は、外気温を検出する外気温センサ95を含む各種のセンサや、室外制御部91を有している。室外制御部91は、室外ユニット11の制御を行うために設けられたマイクロコンピュータやメモリ等を有しており、室内ユニット12の室内制御部92との間で伝送線8aを介して制御信号等のやりとりを行う。これらの室外制御部91および室内制御部92によって、空気調和装置10の制御部90が構成されている。
(2−3)冷媒連絡管
冷媒連絡管13,14は、室外ユニット11および室内ユニット12を設置場所に設置する際に、現地にて施工される冷媒配管である。
(2−4)制御部
空気調和装置10の各種運転制御を行う制御手段としての制御部90は、図1に示すように伝送線90aを介して結ばれる室外制御部91および室内制御部92によって構成されている。制御部90は、各種センサの検出信号を受け、これらの検出信号等に基づいて各種機器を制御する。
制御部90には、機能部として、試運転のための試運転制御部や、冷房運転などの通常の運転を制御するための通常運転制御部を有しており、各運転制御においてインジェクションの制御も行う。
(3)空気調和装置の動作
次に、本実施形態に係る空気調和装置10の動作について説明する。なお、以下に説明する各種運転における制御は、運転制御手段として機能する制御部90によって行われる。
(3−1)冷房運転の基本動作
冷房運転時は、四路切換弁15が図1の実線で示される状態、すなわち、圧縮機20からの吐出ガス冷媒が室外熱交換器30に流れ、かつ、吸入流路27がガス側閉鎖弁18に接続された状態となる。室外膨張弁41は全開状態に、室内膨張弁42は、開度調節されるようになっている。なお、閉鎖弁17,18は開状態である。
この冷媒回路の状態において、圧縮機20から吐出された高圧のガス冷媒は、四路切換弁15を経由して、冷媒の凝縮器として機能する室外熱交換器30に送られ、室外ファン35によって供給される室外空気と熱交換を行って冷却される。室外熱交換器30において冷却されて液化した高圧の冷媒は、インジェクション用熱交換器64で過冷却状態となり、液冷媒連絡管13を経由して各室内ユニット12に送られる。各室内ユニット12に送られた冷媒は、室内膨張弁42によってそれぞれ減圧されて低圧の気液二相状態の冷媒となり、冷媒の蒸発器として機能する室内熱交換器50において室内空気と熱交換をし、蒸発して低圧のガス冷媒となる。そして、室内熱交換器50において加熱された低圧のガス冷媒は、ガス冷媒連絡管14を経由して室外ユニット11に送られ、四路切換弁15を経由し、アキュムレータ70を通って再び圧縮機20に吸入される。このようにして、室内の冷房が行われる。
室内ユニット12のうち一部の室内ユニットだけが運転されている場合は、停止している室内ユニットについては、その室内膨張弁42が停止開度(例えば、全閉)にされる。この場合、運転停止中の室内ユニット12内を冷媒が殆ど通過しないようになり、運転中の室内ユニット12のみについて冷房運転が行われることになる。
(3−2)暖房運転の基本動作
暖房運転時は、四路切換弁15が図1の破線で示される状態、すなわち、圧縮機20の吐出側の冷媒配管29がガス側閉鎖弁18に接続され、かつ、吸入流路27が室外熱交換器30に接続された状態となっている。室外膨張弁41および室内膨張弁42は、開度調節されるようになっている。なお、閉鎖弁17,18は開状態である。
この冷媒回路の状態において、圧縮機20から吐出された高圧のガス冷媒は、四路切換弁15およびガス冷媒連絡管14を経由して、各室内ユニット12に送られる。そして、各室内ユニット12に送られた高圧のガス冷媒は、冷媒の凝縮器として機能する室内熱交換器50において、それぞれ室内空気と熱交換を行って冷却された後、室内膨張弁42を通過し、液冷媒連絡管13を経由して室外ユニット11に送られる。冷媒が室内空気と熱交換を行って冷却される際に、室内空気は加熱される。室外ユニット11に送られた高圧の冷媒は、インジェクション用熱交換器64で過冷却状態となり、室外膨張弁41によって減圧されて低圧の気液二相状態の冷媒となって、冷媒の蒸発器として機能する室外熱交換器30に流入する。室外熱交換器30に流入した低圧の気液二相状態の冷媒は、室外ファン35によって供給される室外空気と熱交換を行って加熱され、蒸発して低圧の冷媒となる。室外熱交換器30を出た低圧のガス冷媒は、四路切換弁15を経由して、アキュムレータ70を通って再び圧縮機20に吸入される。このようにして、室内の暖房が行われる。
なお、アキュムレータ70には、特に暖房運転時に余剰冷媒が溜められる。
(3−3)各運転におけるインジェクション制御
上述のように、この空気調和装置10では、冷媒としてR32を使用しているため、低温条件(例えば冷媒温度が0℃以下)においては、圧縮機20の潤滑のために冷媒とともに封入されている冷凍機油の溶解度が、非常に小さくなる。このため、冷凍サイクルにおける低圧になると、冷媒温度の低下によって、冷凍機油の溶解度が大きく低下することになり、冷凍サイクルにおいて低圧になるアキュムレータ70内で冷媒であるR32と冷凍機油が二層分離し、圧縮機20に冷凍機油が戻りにくくなる。特に、余剰冷媒が多く溜まる傾向がある暖房運転や暖房運転開始時においては、図3に示すように、ケーシング71の内部空間ISの下部が液冷媒で満たされ、液冷媒から分離した冷凍機油が内部空間ISの上部に集まってしまう傾向がある。このような二層分離が生じると、アキュムレータ70の出口管73の油戻し穴73bと冷凍機油とが離れてしまい、アキュムレータ70の内部空間ISに溜まっている冷凍機油を圧縮機20へと戻すことが出来なくなってしまう。
これに鑑み、空気調和装置10では、制御部90が、冷媒温度が低下する条件のときに、具体的には外気温が閾値かそれ以下であるときに、第1インジェクション流路65を用いた第1制御を行う。この第1制御では、第1インジェクション流路65の第1開閉弁66を開け、第2インジェクション流路67の第2開閉弁68を閉め、インジェクション用電動弁63の開度調整を行いながら、メイン冷媒流路11aから分岐しインジェクション用熱交換器64を通った冷媒を、アキュムレータ70の内部空間ISに噴き出す。これにより、図4に示すように、アキュムレータ70の内部空間ISに貯留されている液冷媒および冷凍機油が、上下の流れができるように攪拌され(図4の太線の矢印を参照)、アキュムレータ70内の二層分離現象が解消あるいは抑制される。
一方、空気調和装置10の制御部90は、外気温センサ95が検出する外気温が閾値を上回っているときには、第2インジェクション流路67を用いた第2制御を行う。この第2制御では、第2インジェクション流路67の第2開閉弁68を開け、第1インジェクション流路65の第1開閉弁66を閉め、インジェクション用電動弁63の開度調整を行いながら、メイン冷媒流路11aから分岐しインジェクション用熱交換器64を通った冷媒を、圧縮機20の吸入部に接続される第3配管27cに噴き出す。このときには、インジェクション用熱交換器64がメイン冷媒流路11aを通る冷媒に過冷却をつける役割を果たすとともに、メイン冷媒流路11aから分岐した冷媒がアキュムレータ70ではなく吸入流路27の第3配管27cに流れ込むため、アキュムレータ70内でフォーミングが生じることが抑えられる。なお、外気温が閾値を上回っているため、アキュムレータ70内で二層分離現象が起こることはない。
また、空気調和装置10の制御部90は、圧縮機20の吐出温度が上限値を超え、直ちに停止させる必要はないが吐出温度を抑制する必要があるときには、第1インジェクション流路65を用いた第1制御を行っている状態であっても、第2インジェクション流路67を用いた第2制御に切り替える。このときには、インジェクション用電動弁63の開度調整によって、湿り状態の冷媒がインジェクション用熱交換器64から第3配管27cを経て圧縮機20に流れ込むようにインジェクション制御を行い、圧縮機20の吐出温度を下げる。
(4)空気調和装置の特徴
(4−1)
本実施形態に係る空気調和装置10では、R32を冷媒として使い、吸入流路27に余剰冷媒の貯留機能を持つアキュムレータ70を配しているため、低温条件のときにはアキュムレータ70の内部空間ISで液冷媒と冷凍機油とが二層に分離することが想定される。しかし、ここでは、メイン冷媒流路11aから分岐する分岐管62を流れる冷媒を、インジェクション用熱交換器64を介して、第1インジェクション流路65からアキュムレータ70の内部空間ISに導くように空気調和装置10を構成し、第1インジェクション流路65の先端開口65aをアキュムレータ70の内部空間ISの底に近い高さ位置に配している。このため、第1インジェクション流路65からアキュムレータ70に入る冷媒によって、アキュムレータ70の内部空間ISに溜まる液冷媒および冷凍機油を攪拌することができている。これにより、図3に示すようにアキュムレータ70の内部空間ISで液冷媒と冷凍機油とが二層に分離するような低温条件のときにも、攪拌によって分離現象を抑えることができている。
(4−2)
本実施形態に係る空気調和装置10では、第1インジェクション流路65の先端開口65aを、アキュムレータ70のケーシング71を構成する部品のうち下部蓋体71cの上端71dの高さ位置よりも低いところに位置させている。このため、図4に示すように、アキュムレータ70の内部空間ISに溜まる液冷媒と冷凍機油との攪拌を効果的に行うことができている。
(4−3)
本実施形態に係る空気調和装置10では、第1インジェクション流路65に加えて第2インジェクション流路67を設け、どちらのインジェクション流路65,67を使ってインジェクション用熱交換器64を出た冷媒を吸入流路27に戻すのかを、切替機構(第1開閉弁66および第2開閉弁68)で切り替えている。このため、図3に示すようにアキュムレータ70の内部空間ISで液冷媒と冷凍機油とが二層に分離するようなときには、第1インジェクション流路65を使ってアキュムレータ70および吸入流路27の第2,第3配管27b,27cを経て冷媒を圧縮機20に戻し、そうではないときには、第2インジェクション流路67を使って吸入流路27の第3配管27cを介して冷媒を圧縮機20に戻すことでアキュムレータ70の内部空間ISにおけるフォーミング(泡立ち現象)を抑制することができるようになっている。具体的には、制御部90が、冷媒温度が低下する条件である、外気温が閾値かそれ以下であるときに、第1インジェクション流路65を用いた第1制御を行い、外気温センサ95が検出する外気温が閾値を上回っているときに、第2インジェクション流路67を用いた第2制御を行っている。
また、圧縮機20の吐出温度が上限値を超えて高温になっているといった状況のときに、第1インジェクション流路65ではなく第2インジェクション流路67を使って、圧縮機20に近い吸入流路27の第3配管27cにインジェクション用熱交換器64から直接冷媒を流すことによって、圧縮機20の冷却効果を早期に得ることができている。
(4−4)
本実施形態に係る空気調和装置10では、第1インジェクション流路65の先端開口65aが、アキュムレータ70の内側面71eに沿った方向を向いている。このため、第1インジェクション流路65からアキュムレータ70の内部空間ISに入る冷媒が、アキュムレータ70の内側面71eに沿って流れるようになり、フォーミング(泡立ち現象)が比較的小さく抑えられる。
また、空気調和装置10では、第1インジェクション流路65の先端開口65aが、斜め上向きになっている。このため、第1インジェクション流路65からアキュムレータ70の内部空間ISに入る冷媒が、上向きのベクトルを持ち、上下二層に分離しようとするアキュムレータ70の内部空間ISの液冷媒と冷凍機油とが、分離し難くなる。すなわち、インジェクション用熱交換器64からアキュムレータ70の内部空間ISに入る冷媒が、図4に示すようにアキュムレータ70の内部空間ISに上下の流れを作るため、低温のときにも液冷媒と冷凍機油との二層分離が起こり難くなっている。
(5)変形例
上記実施形態では、図2に示すように、第1インジェクション流路65の先端部分がアキュムレータ70の下部蓋体71cを下から上へと貫通しているが、図5に示すような構成を採ってもよい。図5では、第1インジェクション流路65の先端部分165が、アキュムレータ70の円筒状の本体71aを外側方から内側方に貫通している。そして、第1インジェクション流路65の先端部分165の先端開口165aが、アキュムレータ70の内側面71eに沿って斜め上を向いている。先端開口165aは、アキュムレータ70の内部空間ISの底から高さ寸法H2だけ離れた位置にある。この高さ寸法H2は、アキュムレータ70の内部空間ISの高さ寸法Hの、0〜0.3倍である。図5に示すものでは、高さ寸法H2は、高さ寸法Hの4分の1以下である。
このような高さ位置で斜め上を向いて冷媒を噴き出す先端開口165aが形成された第1インジェクション流路65も、上記実施形態と同様に、アキュムレータ70の内部空間ISに溜まる液冷媒および冷凍機油を効果的に攪拌し、アキュムレータ70の内部空間ISで液冷媒と冷凍機油とが二層に分離するような低温条件のときにも、攪拌によって分離現象を抑制することができる。
10 空気調和装置(冷凍装置)
11a メイン冷媒流路
20 圧縮機
27 吸入流路
27c 吸入流路の第3配管(アキュムレータと圧縮機との間に位置する吸入流路)
30 室外熱交換器(凝縮器,蒸発器)
41 室外膨張弁(膨張機構)
42 室内膨張弁(膨張機構)
50 室内熱交換器(蒸発器,凝縮器)
62 分岐管(分岐流路)
63 インジェクション用電動弁(開度調整弁)
64 インジェクション用熱交換器
65 第1インジェクション流路
65a 第1インジェクション流路の先端開口(先端の冷媒出口)
66 第1インジェクション流路の第1開閉弁(切替機構)
67 第2インジェクション流路
68 第2インジェクション流路の第2開閉弁(切替機構)
70 アキュムレータ
71 ケーシング
71a 本体(筒状本体)
71b 上部蓋体
71c 下部蓋体
71d 下部蓋体の上端
71e アキュムレータの内側面
72 入口管
73 出口管
90 制御部
特開2004−263995号公報

Claims (5)

  1. 冷媒としてR32を使う冷凍装置において、
    吸入流路(27)から冷媒を吸入し、冷媒の圧縮を行う、圧縮機(20)と、
    前記圧縮機から吐出された冷媒を凝縮させる、凝縮器(30,50)と、
    前記凝縮器を出た冷媒を膨張させる、膨張機構(42,41)と、
    前記膨張機構で膨張した冷媒を蒸発させる、蒸発器(50,30)と、
    前記吸入流路に設けられ、前記蒸発器を出た冷媒を気液分離するとともに余剰冷媒を貯留するための内部空間が形成されており、分離したガス冷媒を前記圧縮機に送る、アキュムレータ(70)と、
    前記凝縮器と前記蒸発器とを結ぶメイン冷媒流路(11a)から分岐する分岐流路(62)と、
    前記分岐流路に設けられ、開度調整が可能な、開度調整弁(63)と、
    前記メイン冷媒流路を流れる冷媒と、前記分岐流路の前記開度調整弁を通過した冷媒とを熱交換させる、インジェクション用熱交換器(64)と、
    前記分岐流路を流れ前記インジェクション用熱交換器を出た冷媒を、前記アキュムレータの前記内部空間に導く流路であって、その先端が、前記内部空間の底から、前記内部空間の高さ寸法の0〜0.3倍の寸法だけ離れた高さ位置にある、第1インジェクション流路(65)と、
    前記分岐流路を流れ前記インジェクション用熱交換器を出た冷媒を、前記アキュムレータと前記圧縮機との間に位置する前記吸入流路(27c)へと導く、第2インジェクション流路(67)と、
    前記分岐流路を流れ前記インジェクション用熱交換器を出た冷媒が前記アキュムレータ(70)の前記内部空間に流れ込む第1状態と、前記分岐流路を流れ前記インジェクション用熱交換器を出た冷媒が前記アキュムレータと前記圧縮機との間に位置する前記吸入流路(27c)に流れ込む第2状態とを切り替える切替機構(66,68)と、
    を備えた冷凍装置(10)。
  2. 外気温が閾値以下のときには、前記切替機構を前記第1状態にする第1制御を行い、外気温が前記閾値を超える場合には、前記切替機構を前記第2状態にする第2制御を行う制御部(90)、
    をさらに備えた、請求項1に記載の冷凍装置。
  3. 前記第1インジェクション流路(65)は、その前記先端の冷媒出口(65a)が、前記アキュムレータ(70)の内側面(71e)に沿った方向を向いている、
    請求項1又は2に記載の冷凍装置。
  4. 前記第1インジェクション流路(65)は、その前記先端の冷媒出口(65a)が、上向き或いは斜め上向きである、
    請求項1から3のいずれかに記載の冷凍装置。
  5. 前記アキュムレータ(70)は、前記内部空間を形成するケーシング(71)と、前記蒸発器で蒸発した冷媒を前記内部空間に入れるための入口管(72)と、分離したガス冷媒を前記圧縮機に向かわせるための出口管(73)と、を有し、
    前記ケーシングは、上下が開口する筒状本体と、前記筒状本体の上の開口を塞ぐ上部蓋体と、前記筒状本体の下の開口を塞ぐ下部蓋体と、を含み、
    前記第1インジェクション流路(65)の前記先端の高さ位置が、前記下部蓋体の上端の高さ位置よりも低い、
    請求項1から4のいずれかに記載の冷凍装置。
JP2012117803A 2012-05-23 2012-05-23 冷凍装置 Expired - Fee Related JP5842733B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117803A JP5842733B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 冷凍装置
PCT/JP2013/062947 WO2013175964A1 (ja) 2012-05-23 2013-05-08 冷凍装置
KR20147035624A KR20150020218A (ko) 2012-05-23 2013-05-08 냉동 장치
CN201380025140.8A CN104285111B (zh) 2012-05-23 2013-05-08 制冷装置
US14/402,080 US9989284B2 (en) 2012-05-23 2013-05-08 Refrigeration apparatus
EP13793769.4A EP2873935A4 (en) 2012-05-23 2013-05-08 FREEZER
AU2013264087A AU2013264087B2 (en) 2012-05-23 2013-05-08 Refrigeration apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117803A JP5842733B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013245837A JP2013245837A (ja) 2013-12-09
JP5842733B2 true JP5842733B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=49623661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012117803A Expired - Fee Related JP5842733B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 冷凍装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9989284B2 (ja)
EP (1) EP2873935A4 (ja)
JP (1) JP5842733B2 (ja)
KR (1) KR20150020218A (ja)
CN (1) CN104285111B (ja)
AU (1) AU2013264087B2 (ja)
WO (1) WO2013175964A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5940489B2 (ja) * 2013-05-21 2016-06-29 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和装置
JP6164427B2 (ja) 2014-03-28 2017-07-19 株式会社富士通ゼネラル ロータリ圧縮機
EP3885670B1 (en) * 2014-06-27 2023-09-06 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
JP6394505B2 (ja) * 2015-06-01 2018-09-26 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル
WO2016194186A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置および空気調和装置
WO2016199946A1 (ko) * 2015-06-08 2016-12-15 삼성전자주식회사 공기 조화기 및 그 제어 방법
JP6388010B2 (ja) * 2016-09-30 2018-09-12 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
US10487832B2 (en) 2016-12-22 2019-11-26 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for pressure equalization in rotary compressors
US10801510B2 (en) 2017-04-24 2020-10-13 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for pressure equalization in rotary compressors
JP2018204805A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍ユニット、冷凍システム、および冷媒回路の制御方法
CN108426392A (zh) * 2018-05-05 2018-08-21 珠海格力电器股份有限公司 冷媒提纯装置
JP6791315B1 (ja) * 2019-07-18 2020-11-25 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3420071A (en) * 1967-03-10 1969-01-07 Edward W Bottum Suction accumulator
US3779035A (en) * 1971-12-17 1973-12-18 D Kramer Suction accumulators for refrigeration systems
JPS5248043Y2 (ja) * 1973-05-07 1977-11-01
JPS59142364A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 株式会社日立製作所 冷凍装置用アキユムレ−タ
US5136855A (en) * 1991-03-05 1992-08-11 Ontario Hydro Heat pump having an accumulator with refrigerant level sensor
US5134859A (en) * 1991-03-29 1992-08-04 General Electric Company Excess refrigerant accumulator for multievaporator vapor compression refrigeration cycles
US5282370A (en) * 1992-05-07 1994-02-01 Fayette Tubular Technology Corporation Air-conditioning system accumulator and method of making same
JPH0674613A (ja) * 1992-06-18 1994-03-18 Orion Mach Co Ltd 冷凍サイクルのアキュムレータの構造
JP3104513B2 (ja) * 1993-12-28 2000-10-30 三菱電機株式会社 アキュムレータ
JPH08178476A (ja) * 1994-12-28 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機用アキュームレータ
US5570589A (en) * 1995-01-27 1996-11-05 Rheem Manufacturing Company Refrigerant circuit accumulator and associated fabrication methods
JPH10238880A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチ形ヒートポンプ式空気調和機
JP3440910B2 (ja) 2000-02-17 2003-08-25 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
ATE380987T1 (de) 1999-10-18 2007-12-15 Daikin Ind Ltd Kältevorrichtung
JP2002147902A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Daikin Ind Ltd アキュムレータ
DE10161238A1 (de) * 2001-12-13 2003-06-26 Behr Gmbh & Co Niederdrucksammler, insbesondere für eine CO2-Klimaanlage
JP4269306B2 (ja) * 2002-09-20 2009-05-27 三菱電機株式会社 多室用空気調和機
JP4295530B2 (ja) * 2003-03-04 2009-07-15 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
DE10348141B3 (de) * 2003-10-09 2005-02-03 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Innerer Wärmeübertrager für Hochdruckkältemittel mit Akkumulator
US7571622B2 (en) * 2004-09-13 2009-08-11 Carrier Corporation Refrigerant accumulator
US20060236716A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Griffin Gary E Refrigerant accumulator
JP3882841B2 (ja) * 2005-04-28 2007-02-21 ダイキン工業株式会社 空気調和装置、熱源ユニット、及び空気調和装置の更新方法
US20060280622A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Oil separator for air conditioner
DE102005059482A1 (de) * 2005-12-07 2007-06-14 Visteon Global Technologies, Inc., Van Buren Kältemittelakkumulator mit Flüssigkeitsabscheider
JP2008215697A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
DE102007039753B4 (de) * 2007-08-17 2017-12-21 Hanon Systems Kältemittelakkumulator für Kraftfahrzeugklimaanlagen
JP2010112655A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP5143040B2 (ja) * 2009-02-05 2013-02-13 三菱電機株式会社 気液分離器及びこの気液分離器を搭載した冷凍サイクル装置
JP4906885B2 (ja) * 2009-04-28 2012-03-28 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2011064813A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 三菱電機株式会社 アキュムレータ及び冷凍サイクル装置
KR101201635B1 (ko) 2010-09-27 2012-11-20 엘지전자 주식회사 공기 조화기
JP5990972B2 (ja) * 2012-03-28 2016-09-14 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013245837A (ja) 2013-12-09
EP2873935A4 (en) 2016-04-13
AU2013264087A1 (en) 2015-01-22
WO2013175964A1 (ja) 2013-11-28
EP2873935A1 (en) 2015-05-20
US20150128629A1 (en) 2015-05-14
US9989284B2 (en) 2018-06-05
CN104285111A (zh) 2015-01-14
KR20150020218A (ko) 2015-02-25
AU2013264087B2 (en) 2015-12-17
CN104285111B (zh) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5842733B2 (ja) 冷凍装置
JP5500240B2 (ja) 冷凍装置
JP5516712B2 (ja) 冷凍装置
JP5888114B2 (ja) 冷凍装置
JP6292480B2 (ja) 冷凍装置
JP2014119221A (ja) 冷凍装置
JP5765325B2 (ja) 冷凍装置
JP2009144967A (ja) 冷凍装置
WO2018221613A1 (ja) 冷凍装置の気液分離ユニット、及び冷凍装置
JP6003616B2 (ja) 冷凍装置
KR20160096947A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP5644920B2 (ja) 空気調和装置
AU2015255163B2 (en) Refrigeration apparatus
JP2014001922A5 (ja)
JP2008196843A (ja) 冷凍装置
JP2012163302A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5842733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees