JP5839466B2 - 重量選別機 - Google Patents

重量選別機 Download PDF

Info

Publication number
JP5839466B2
JP5839466B2 JP2011282678A JP2011282678A JP5839466B2 JP 5839466 B2 JP5839466 B2 JP 5839466B2 JP 2011282678 A JP2011282678 A JP 2011282678A JP 2011282678 A JP2011282678 A JP 2011282678A JP 5839466 B2 JP5839466 B2 JP 5839466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
conveyor
rank
weighed
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011282678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013132569A5 (ja
JP2013132569A (ja
Inventor
俊彦 松田
俊彦 松田
敏雄 越智
敏雄 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP2011282678A priority Critical patent/JP5839466B2/ja
Publication of JP2013132569A publication Critical patent/JP2013132569A/ja
Publication of JP2013132569A5 publication Critical patent/JP2013132569A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839466B2 publication Critical patent/JP5839466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

本発明は、被計量物をその重量に応じたランクに選別する重量選別機に関する。
農水産物等の物品である被計量物は、例えば、その重量に応じたランクに選別され、同じランクのものが箱詰めあるいは袋詰めされることがある。このように、被計量物をその重量に応じたランクに選別する際に、重量選別機が使用されている。
従来の重量選別機では、例えば、被計量物を一方向へ搬送する計量コンベアと、計量コンベア上の被計量物の重量を計量する計量手段と、計量コンベアの下流側において計量手段で計量された被計量物の重量に応じて被計量物をランク別に振り分ける振分け装置とを備えている。
また、特許文献1には、その第3図及び第4図に、計量コンベア上において被計量物の重量が計量され、その重量に基づいて正量品と不正量品とを判別し、計量コンベアの搬送方向を切り替えることによって正量品と不正量品とを振分けてそれぞれ異なる搬送コンベアへ搬出させるようにした構成の装置が記載されている。
特開平1−297184号公報
上記従来の重量選別機及び特許文献1に記載の装置では、被計量物を1個ずつ計量し選別する構成であり、処理能力の向上を図ることが困難である。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、処理能力の向上を図ることができる重量選別機を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明のある形態(aspect)に係る重量選別機は、搬送停止状態のときに供給される被計量物を一時保持し、保持した被計量物を搬出する複数の計量コンベアと、各々、前記計量コンベアに対応して設けられ、前記計量コンベアに保持されている被計量物の重量を計量する複数の重量センサと、各々の前記計量コンベアの一端から搬出される被計量物が供給され、供給される被計量物を搬送して外部へ排出する第1の排出コンベアと、前記計量コンベアに保持されている被計量物の重量と第1及び第2の各ランクに対して予め定められた重量範囲とに基づいて、前記計量コンベアに保持されている被計量物が第1及び第2のランクのうちのいずれのランクに属するかを判別するランク判別手段と、前記ランク判別手段の判別結果に基づいて、第1のランクに属する被計量物を保持している前記計量コンベアに対して、その計量コンベアの一端から被計量物を搬出させ、第2のランクに属する被計量物を保持している前記計量コンベアに対して、その計量コンベアの一端から被計量物を搬出させるように前記計量コンベアを搬送動作させる計量コンベア制御手段と、前記計量コンベアから供給される第1のランクに属する被計量物が前記第1の排出コンベアの一端から排出されるように前記第1の排出コンベアを第1方向へ搬送動作させ、前記計量コンベアから供給される第2のランクに属する被計量物が前記第1の排出コンベアの他端から排出されるように前記第1の排出コンベアを前記第1方向とは逆の第2方向へ搬送動作させる排出コンベア制御手段とを備え、前記計量コンベア制御手段は、前記第1の排出コンベア上を第2のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの一端から第1のランクに属する被計量物を搬出させ、前記第1の排出コンベア上を第1のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの一端から第2のランクに属する被計量物を搬出させるように前記計量コンベアの搬送動作を制御するように構成されている。
この構成によれば、各々重量センサによって支持された複数の計量コンベアが設けられているため、複数の被計量物が第1及び第2のランクのいずれのランクに属するかを短時間の間に判別することができ、計量コンベアから同一ランクの被計量物を複数個同時に搬出することができる。そのため、大幅に処理能力の向上を図ることができる。また、複数の計量コンベアから搬出される被計量物は単一の第1の排出コンベアで外部へ搬送されるため、装置のコンパクト化を図ることができる。
本発明の他の形態に係る重量選別機は、搬送停止状態のときに供給される被計量物を一時保持し、保持した被計量物を搬出する複数の計量コンベアと、各々、前記計量コンベアに対応して設けられ、前記計量コンベアに保持されている被計量物の重量を計量する複数の重量センサと、前記計量コンベアに保持されている被計量物の重量と第1及び第2の各ランクに対して予め定められた重量範囲とに基づいて、前記計量コンベアに保持されている被計量物が第1及び第2のランクのうちのいずれのランクに属するかを判別するランク判別手段と、前記ランク判別手段の判別結果に基づいて、第1のランクに属する被計量物を保持している前記計量コンベアに対して、その計量コンベアの一端から被計量物を搬出させ、第2のランクに属する被計量物を保持している前記計量コンベアに対して、その計量コンベアの他端から被計量物を搬出させるように前記計量コンベアを搬送動作させる計量コンベア制御手段とを備えている。
この構成によれば、各々重量センサによって支持された複数の計量コンベアが設けられているため、複数の被計量物が第1及び第2のランクのいずれのランクに属するかを短時間の間に判別することができ、計量コンベアから同一ランクの被計量物を複数個同時に搬出することができる。そのため、大幅に処理能力の向上を図ることができる。
また、各々の前記計量コンベアの一端から搬出される被計量物が供給され、供給される被計量物を搬送して外部へ排出する第1の排出コンベアをさらに備えていてもよい。
この構成によれば、複数の計量コンベアの一端から搬出される被計量物は単一の第1の排出コンベアで外部へ搬送されるため、装置のコンパクト化を図ることができる。
また、各々の前記計量コンベアの他端から搬出される被計量物が供給され、供給される被計量物を搬送して外部へ排出する第2の排出コンベアをさらに備えていてもよい。
この構成によれば、複数の計量コンベアの他端から搬出される被計量物は単一の第2の排出コンベアで外部へ搬送されるため、装置のコンパクト化を図ることができる。
本発明の別の形態に係る重量選別機は、搬送停止状態のときに供給される被計量物を一時保持し、保持した被計量物を搬出する複数の計量コンベアと、各々、前記計量コンベアに対応して設けられ、前記計量コンベアに保持されている被計量物の重量を計量する複数の重量センサと、各々の前記計量コンベアの一端から搬出される被計量物が供給され、供給される被計量物を搬送して外部へ排出する第1の排出コンベアと、前記計量コンベアに保持されている被計量物の重量と第1ないし第3の各ランクに対して予め定められた重量範囲とに基づいて、前記計量コンベアに保持されている被計量物が第1ないし第3のランクのうちのいずれのランクに属するかを判別するランク判別手段と、前記ランク判別手段の判別結果に基づいて、第1及び第2のランクに属する被計量物を保持している前記計量コンベアに対して、その計量コンベアの一端から被計量物を搬出させ、第3のランクに属する被計量物を保持している前記計量コンベアに対して、その計量コンベアの他端から被計量物を搬出させるように前記計量コンベアを搬送動作させる計量コンベア制御手段と、前記計量コンベアから供給される第1のランクに属する被計量物が前記第1の排出コンベアの一端から排出されるように前記第1の排出コンベアを第1方向へ搬送動作させ、前記計量コンベアから供給される第2のランクに属する被計量物が前記第1の排出コンベアの他端から排出されるように前記第1の排出コンベアを前記第1方向とは逆の第2方向へ搬送動作させる排出コンベア制御手段とを備え、前記計量コンベア制御手段は、前記第1の排出コンベア上を第2のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの一端から第1のランクに属する被計量物を搬出させ、前記第1の排出コンベア上を第1のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの一端から第2のランクに属する被計量物を搬出させるように前記計量コンベアの搬送動作を制御するように構成されている。
この構成によれば、各々重量センサによって支持された複数の計量コンベアが設けられているため、複数の被計量物が第1〜第3のランクのいずれのランクに属するかを短時間の間に判別することができ、計量コンベアから同一ランクの被計量物を複数個同時に搬出することができる。そのため、大幅に処理能力の向上を図ることができる。また、複数の計量コンベアの一端から搬出される被計量物は単一の第1の排出コンベアで外部へ搬送されるため、装置のコンパクト化を図ることができる。
また、各々の前記計量コンベアの他端から搬出される被計量物が供給され、供給される被計量物を搬送して外部へ排出する第2の排出コンベアをさらに備えていてもよい。
この構成によれば、複数の計量コンベアの他端から搬出される被計量物は単一の第2の排出コンベアで外部へ搬送されるため、装置のコンパクト化を図ることができる。
また、前記計量コンベア制御手段は、前記計量コンベアに保持されている第1のランクに属する被計量物と第2のランクに属する被計量物との個数を比較し、個数が多い方の被計量物を優先して前記計量コンベアから搬出させるように構成されていてもよい。
この構成によれば、第1のランクと第2のランクとのうちの個数が多い方の被計量物が計量コンベアから搬出されるので、空になる計量コンベアの個数を多くすることができる。すなわち、新たに被計量物が供給される計量コンベアの個数が多くなり、処理能力の向上を図ることができる。
本発明のさらに別の形態に係る重量選別機は、搬送停止状態のときに供給される被計量物を一時保持し、保持した被計量物を搬出する複数の計量コンベアと、各々、前記計量コンベアに対応して設けられ、前記計量コンベアに保持されている被計量物の重量を計量する複数の重量センサと、各々の前記計量コンベアの一端から搬出される被計量物が供給され、供給される被計量物を搬送して外部へ排出する第1の排出コンベアと、各々の前記計量コンベアの他端から搬出される被計量物が供給され、供給される被計量物を搬送して外部へ排出する第2の排出コンベアと、前記計量コンベアに保持されている被計量物の重量と第1ないし第4の各ランクに対して予め定められた重量範囲とに基づいて、前記計量コンベアに保持されている被計量物が第1ないし第4のランクのうちのいずれのランクに属するかを判別するランク判別手段と、前記ランク判別手段の判別結果に基づいて、第1及び第2のランクに属する被計量物を保持している前記計量コンベアに対して、その計量コンベアの一端から被計量物を搬出させ、第3及び第4のランクに属する被計量物を保持している前記計量コンベアに対して、その計量コンベアの他端から被計量物を搬出させるように前記計量コンベアを搬送動作させる計量コンベア制御手段と、前記計量コンベアから供給される第1のランクに属する被計量物が前記第1の排出コンベアの一端から排出されるように前記第1の排出コンベアを第1方向へ搬送動作させ、前記計量コンベアから供給される第2のランクに属する被計量物が前記第1の排出コンベアの他端から排出されるように前記第1の排出コンベアを前記第1方向とは逆の第2方向へ搬送動作させる第1の排出コンベア制御手段と、前記計量コンベアから供給される第3のランクに属する被計量物が前記第2の排出コンベアの一端から排出されるように前記第2の排出コンベアを第3方向へ搬送動作させ、前記計量コンベアから供給される第4のランクに属する被計量物が前記第2の排出コンベアの他端から排出されるように前記第2の排出コンベアを前記第3方向とは逆の第4方向へ搬送動作させる第2の排出コンベア制御手段とを備え、前記計量コンベア制御手段は、前記第1の排出コンベア上を第2のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの一端から第1のランクに属する被計量物を搬出させ、前記第1の排出コンベア上を第1のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの一端から第2のランクに属する被計量物を搬出させるように前記計量コンベアの搬送動作を制御するとともに、前記第2の排出コンベア上を第4のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの他端から第3のランクに属する被計量物を搬出させ、前記第2の排出コンベア上を第3のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの他端から第4のランクに属する被計量物を搬出させるように前記計量コンベアの搬送動作を制御するように構成されている。
この構成によれば、各々重量センサによって支持された複数の計量コンベアが設けられているため、複数の被計量物が第1〜第4のランクのいずれのランクに属するかを短時間の間に判別することができ、計量コンベアから同一ランクの被計量物を複数個同時に搬出することができる。そのため、大幅に処理能力の向上を図ることができる。また、複数の計量コンベアの一端から搬出される被計量物は単一の第1の排出コンベアで外部へ搬送され、複数の計量コンベアの他端から搬出される被計量物は単一の第2の排出コンベアで外部へ搬送されるため、装置のコンパクト化を図ることができる。
また、前記計量コンベア制御手段は、前記計量コンベアに保持されている第1のランクに属する被計量物と第2のランクに属する被計量物との個数を比較し、個数が多い方の被計量物を優先して前記計量コンベアから搬出させるとともに、前記計量コンベアに保持されている第3のランクに属する被計量物と第4のランクに属する被計量物との個数を比較し、個数が多い方の被計量物を優先して前記計量コンベアから搬出させるように構成されていてもよい。
この構成によれば、第1のランクと第2のランクとのうちの個数が多い方の被計量物が計量コンベアから第1の排出コンベアへ搬出され、第3のランクと第4のランクとのうちの個数が多い方の被計量物が計量コンベアから第2の排出コンベアへ搬出されるので、空になる計量コンベアの個数を多くすることができる。すなわち、新たに被計量物が供給される計量コンベアの個数が多くなり、処理能力の向上を図ることができる。
また、前記第1の排出コンベアと前記第2の排出コンベアとが平行に配置され、前記複数の計量コンベアは、前記第1の排出コンベアと前記第2の排出コンベアとの間に、前記第1及び第2の排出コンベアと搬送方向が直交し、互いに平行にかつ隣接して配置されていてもよい。
この構成によれば、装置のコンパクト化をより図ることができる。
本発明は、以上に説明した構成を有し、処理能力の向上を図ることができる重量選別機を提供することができるという効果を奏する。
(a)は本発明の実施形態の第1構成例の重量選別機を上から見た概略平面図であり、(b)は同重量選別機を側方から見た概略模式図である。 本発明の実施形態の第1構成例の重量選別機の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の第1構成例の重量選別機の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の第1構成例の重量選別機の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の第2構成例の重量選別機を上から見た概略平面図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下では全ての図面を通じて同一又は相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。また、本発明は、以下の実施形態に限定されない。また、以下で例示する数値(例えば計量部Cwの個数等)は一例であり、その数値に限定されるものではない。
(実施形態)
本実施形態における重量選別機は、以下の各構成例で示されるように、各々重量センサ2に支持された複数の計量コンベア1と、各計量コンベア1上に保持されている被計量物の重量と複数の各ランクに対して予め定められた重量範囲とに基づいて、各計量コンベア1上に保持されている被計量物がいずれのランクに属するかを判別する制御部5とを備えている。また、複数の計量コンベア1は平行に配置されている。
〔第1構成例〕
図1(a)は本発明の実施形態の第1構成例の重量選別機を上から見た概略平面図であり、図1(b)は同重量選別機を側方から見た概略模式図である。図2は本発明の実施形態の第1構成例の重量選別機の概略構成を示すブロック図である。
本重量選別機は、複数(例えば6個)の計量部Cwと、第1、第2の2つの排出コンベア3a、3bと、操作表示器4と、制御部5などを備えている。
複数の計量部Cwの各々は、計量コンベア1と、計量コンベア1上の被計量物Pの重量を計量する重量センサ2とを備えている。重量センサ2は、計量コンベア1を支持するロードセル等によって構成される。各計量コンベア1は、ベルトコンベアによって構成され、搬送方向を、矢印aで示す方向と矢印bで示す方向とに切替可能である。
第1、第2排出コンベア3a、3bは、計量コンベア1から搬出される被計量物を外部へ排出するための排出手段であり、各々、ベルトコンベアで構成され、搬送方向を、矢印cで示す方向と矢印dで示す方向とに切替可能である。そして、排出コンベア3a、3bの両端部には、例えば収納箱21〜24が配置され、排出コンベア3a、3bによって搬送された被計量物Pは、収納箱21〜24に収納される。
第1排出コンベア3aと第2排出コンベア3bとは平行に配設され、その間に、複数の計量コンベア1が互いに平行にかつ隣接して配設されている。ここで、各計量コンベア1は、その搬送方向(矢印a、bの方向)が排出コンベア3a、3bの搬送方向(矢印c、dの方向)と直交するように配置され、各計量コンベア1の一端側に第1排出コンベア3aが配置され、各計量コンベア1の他端側に第2排出コンベア3bが配置されている。
排出コンベア3a、3b及び複数の計量部Cw(計量コンベア1を支持する重量センサ2)は、架台11上に設置されている。
そして、図1には示されていないが、図2に示すように、コンベア駆動回路部8a、8b及びA/D変換部9等を有している。
また、各計量コンベア1を支持する重量センサ2によって計量コンベア1上の被計量物Pの重量が計量され、その計量値(アナログ重量信号)は、A/D変換部9でデジタル信号に変換され、制御部5に送られる。
制御部5は、例えばマイクロコントローラ等によって構成され、CPU等からなる演算制御部6と、RAM及びROM等のメモリからなる記憶部7とを有している。記憶部7には、運転用プログラム、動作パラメータのデータ、計量データ等が記憶される。制御部5は、ランク判別手段、計量コンベア制御手段、第1、第2の排出コンベア制御手段等として機能する。なお、制御部5は、集中制御する単独の制御装置によって構成されていてもよいし、互いに協働して分散制御する複数の制御装置によって構成されていてもよい。
制御部5は、演算制御部6が記憶部7に記憶されている運転用プログラムを実行することにより、重量選別機の全体の制御を行う。例えば、各計量コンベア1が取り付けられている重量センサ2によって計測される計量値をA/D変換部9を介してデジタル値として随時取得し、必要であれば記憶部7に記憶する。また、コンベア駆動回路部8aを介して各計量コンベア1の駆動動作を制御し、コンベア駆動回路部8bを介して各排出コンベア3a、3bの駆動動作を制御する。操作表示器4から信号が入力されるとともに、操作表示器4へ表示するデータ等の信号を出力する。
操作表示器4は、例えばタッチスクリーン式のディスプレイ(表示装置)を備え、このディスプレイの画面上で、重量選別機の運転の開始及び停止等の操作、運転パラメータの設定等を行うことができる。
以上のように構成された本実施形態の第1構成例の重量選別機の動作について、まず、第1の動作例を説明する。図3及び図4は、本実施形態の第1構成例の重量選別機の動作の一例(特に、第1の動作例における計量コンベア1及び排出コンベア3a、3bの動作制御)を示すフローチャートである。この重量選別機の動作は制御部5の処理によって実現される。なお、重量選別機の動作を制御するために必要となる情報等は全て記憶部7に記憶される。被計量物Pは、例えば、農水産物等である。なお、以下の説明では被計量物を示す符号Pを省略する場合がある。
作業者は、搬送停止状態で被計量物が載っていない計量コンベア1に被計量物Pを例えば1個ずつ随時供給する(載せる)作業を行う。すなわち、各計量コンベア1に被計量物Pが手動で供給される。
制御部5は、A/D変換部9から一定時間間隔で各重量センサ2の計量値を取得し、重量センサ2の計量値に基づいて計量コンベア1上の被計量物Pの重量値を認識し、ランク判別処理を行う。
ここで、ランク判別処理について説明しておく。制御部5は、各重量センサ2によって計量された被計量物Pの重量を認識すると、即座にその被計量物Pが、予め設定されている複数のランクのうちのいずれのランクに属するかを判別する。ここで、第1の動作例では、S(小)品、M(中)品、L(大)品の3つの規格品のランクと、これらの規格品以外である規格外品のランクとからなる4つのランクが設定されている。例えば、各ランクの重量範囲を定める境界値(境界の重量値)が、小さい方から順に、W1、W2、W3、W4に設定され、S品の重量範囲がW1以上、W2未満の範囲に設定され、M品の重量範囲がW2以上、W3未満の範囲に設定され、L品の重量範囲がW3以上、W4以下の範囲に設定され、規格外品の重量範囲がW1未満の範囲及びW4を超える範囲に設定されている。これらのランクの個数と各ランクの重量範囲は、操作表示器4を用いて設定されている。制御部5は、被計量物Pの重量がいずれのランクの重量範囲に含まれるかを判断して、被計量物Pが属するランクを決定する。
図3及び図4に示すフローチャートで示される一連の処理は、制御部5によって一定時間間隔(例えば、1ms間隔)で実行される。なお、以下では、第1、第2排出コンベア3a、3bが矢印c方向を搬送方向として動作することを正転運転と言い、矢印d方向を搬送方向として動作することを逆転運転と言う。また、計量コンベア1が矢印a方向を搬送方向として動作することを正転運転と言い、矢印b方向を搬送方向として動作することを逆転運転と言う。
本動作例では、第1排出コンベア3aの正転運転により被計量物(S品)が排出中であることを示すS品排出中フラグと、第1排出コンベア3aの逆転運転により被計量物(M品)が排出中であることを示すM品排出中フラグと、第2排出コンベア3bの正転運転により被計量物(L品)が排出中であることを示すL品排出中フラグと、第2排出コンベア3bの逆転運転により被計量物(規格外品)が排出中であることを示す規格外品排出中フラグとの4つのフラグが設けられ、それぞれのフラグ領域は記憶部7内に設けられている。以下では、フラグをたてる(値を1にセットする)ことをフラグをONすると言い、フラグを降ろす(値を0にセットする)ことをフラグをOFFすると言う。これらのフラグは、運転開始時には、全てOFFにされている。
まず、ステップS101では、計量コンベア1上に載置(供給)され、重量値を取得済みの被計量物の個数が所定個数n(nは、計量コンベア1の総数以下の所定値)以上であるか否かを判断し、所定個数n以上であればステップS1の処理へ進み、所定個数n未満であればステップS102へ進む。例えば、所定個数nが計量コンベア1の総数(図1の構成の場合は「6」)に設定されている場合には、全ての計量コンベア1に載せられた被計量物の重量値を取得していればステップS1へ進む。なお、作業終了時には、例えば、操作表示器5の操作によって作業終了の指示信号が制御部5に入力されるように構成されており、作業終了の指示信号が入力された場合には、ステップS101を行うことなく、ステップS1から開始される。このステップS1からの処理が繰り返されることにより、全ての計量コンベア1上の被計量物が排出コンベア3a、3bを介して収納箱21〜24へ収納される。
ステップS1では、S品が載置されている計量コンベア1が有るか否かを判定し、有ればステップS2へ進み、無ければステップS11へ進む。
ステップS2では、S品が載置されている計量コンベア1の個数(S品載置コンベア数)と、M品が載置されている計量コンベア1の個数(M品載置コンベア数)とを比較し、S品載置コンベア数がM品載置コンベア数以上の場合には、ステップS3へ進み、そうでない場合にはステップS11へ進む。
ステップS3では、M品排出中フラグがONしているか否かを判定し、ONしていればステップS21へ進み、ONしていなければ(OFFであれば)ステップS4へ進む。
ステップS4では、第1排出コンベア3aを正転運転させる。ここで、第1排出コンベア3aが既に正転運転されている場合には、その正転運転を継続させる。また、第1排出コンベア3aが逆転運転されている場合には、逆転運転を停止させて正転運転を開始させる。
続いて、S品が載置されている計量コンベア1を正転運転させ(ステップS5)、S品排出中フラグをONし(ステップS6)、S品排出中タイマをセットする(ステップS7)。ここで、計量コンベア1の正転運転は、所定時間の間あるいは所定の搬送距離だけ行われて停止され、これにより、計量コンベア1上のS品を第1排出コンベア3aへ搬出させる。第1排出コンベア3aへ搬出されたS品は、第1排出コンベア3aの正転運転によってS品の収納箱21へ搬送される。また、S品排出中タイマには、ステップS5で正転運転が開始された計量コンベア1上のS品が、計量コンベア1から搬出され第1排出コンベア3aによって収納箱21へ搬出されるまでに要する時間として予め定められた所定の時間がセットされ、タイムアップするとS品排出中フラグがOFFされる(後述のステップS24)。
また、ステップS11では、M品が載置されている計量コンベア1が有るか否かを判定し、有ればステップS12へ進み、無ければステップS21へ進む。
ステップS12では、S品排出中フラグがONしているか否かを判定し、ONしていればステップS21へ進み、ONしていなければ(OFFであれば)ステップS13へ進む。
ステップS13では、第1排出コンベア3aを逆転運転させる。ここで、第1排出コンベア3aが既に逆転運転されている場合には、その逆転運転を継続させる。また、第1排出コンベア3aが正転運転されている場合には、正転運転を停止させて逆転運転を開始させる。
続いて、M品が載置されている計量コンベア1を正転運転させ(ステップS14)、M品排出中フラグをONし(ステップS15)、M品排出中タイマをセットする(ステップS16)。ここで、計量コンベア1の正転運転は、所定時間の間あるいは所定の搬送距離だけ行われて停止され、これにより、計量コンベア1上のM品を第1排出コンベア3aへ搬出させる。第1排出コンベア3aへ搬出されたM品は、第1排出コンベア3aの逆転運転によってM品の収納箱22へ搬送される。また、M品排出中タイマには、ステップS14で正転運転が開始された計量コンベア1上のM品が、計量コンベア1から搬出され第1排出コンベア3aによって収納箱22へ搬出されるまでに要する時間として予め定められた所定の時間がセットされ、タイムアップするとM品排出中フラグがOFFされる(後述のステップS28)。
次に、ステップS21では、S品排出中フラグがONしているか否かを判定し、ONしていればステップS22へ進み、ONしていなければステップS25へ進む。
ステップS22では、S品排出中タイマのタイマ値を1減少させ、タイムアップしたか否かを判定し(ステップS23)、タイムアップしていなければステップS31(図4)へ進み、タイムアップしていればS品排出中フラグをOFFさせて(ステップS24)、次のステップS31へ進む。
また、ステップS25では、M品排出中フラグがONしているか否かを判定し、ONしていればステップS26へ進み、ONしていなければステップS31へ進む。
ステップS26では、M品排出中タイマのタイマ値を1減少させ、タイムアップしたか否かを判定し(ステップS27)、タイムアップしていなければステップS31へ進み、タイムアップしていればM品排出中フラグをOFFさせて(ステップS28)、次のステップS31へ進む。
上記の処理では、M品排出中フラグがONしているか否かによって第1排出コンベア3aがM品の被計量物を排出中であるか否かを判断し、S品排出中フラグがONしているか否かによって第1排出コンベア3aがS品の被計量物を排出中であるか否かを判断するようにしている。そして、計量コンベア1上のS品の被計量物を搬出する場合には、ステップS3によって第1排出コンベア3aがM品の被計量物を排出中でないことを確認した後、S品の被計量物を搬出する(ステップS5)ようにしている。また、計量コンベア1上のM品の被計量物を搬出する場合には、ステップS12によって第1排出コンベア3aがS品の被計量物を排出中でないことを確認した後、M品の被計量物を搬出する(ステップS14)ようにしている。
次に、ステップS31では、L品が載置されている計量コンベア1が有るか否かを判定し、有ればステップS32へ進み、無ければステップS41へ進む。
ステップS32では、L品が載置されている計量コンベア1の個数(L品載置コンベア数)と、規格外品が載置されている計量コンベア1の個数(規格外品載置コンベア数)とを比較し、L品載置コンベア数が規格外品載置コンベア数以上の場合には、ステップS33へ進み、そうでない場合にはステップS41へ進む。
ステップS33では、規格外品排出中フラグがONしているか否かを判定し、ONしていればステップS51へ進み、ONしていなければ(OFFであれば)ステップS34へ進む。
ステップS34では、第2排出コンベア3bを正転運転させる。ここで、第2排出コンベア3bが既に正転運転されている場合には、その正転運転を継続させる。また、第2排出コンベア3bが逆転運転されている場合には、逆転運転を停止させて正転運転を開始させる。
続いて、L品が載置されている計量コンベア1を逆転運転させ(ステップS35)、L品排出中フラグをONし(ステップS36)、L品排出中タイマをセットする(ステップS37)。ここで、計量コンベア1の逆転運転は、所定時間の間あるいは所定の搬送距離だけ行われて停止され、これにより、計量コンベア1上のL品を第2排出コンベア3bへ搬出させる。第2排出コンベア3bへ搬出されたL品は、第2排出コンベア3bの正転運転によってL品の収納箱23へ搬送される。また、L品排出中タイマには、ステップS35で逆転運転が開始された計量コンベア1上のL品が、計量コンベア1から搬出され第2排出コンベア3bによって収納箱23へ搬出されるまでに要する時間として予め定められた所定の時間がセットされ、タイムアップするとL品排出中フラグがOFFされる(後述のステップS54)。
また、ステップS41では、規格外品が載置されている計量コンベア1が有るか否かを判定し、有ればステップS42へ進み、無ければステップS51へ進む。
ステップS42では、L品排出中フラグがONしているか否かを判定し、ONしていればステップS51へ進み、ONしていなければ(OFFであれば)ステップS43へ進む。
ステップS43では、第2排出コンベア3bを逆転運転させる。ここで、第2排出コンベア3bが既に逆転運転されている場合には、その逆転運転を継続させる。また、第2排出コンベア3bが正転運転されている場合には、正転運転を停止させて逆転運転を開始させる。
続いて、規格外品が載置されている計量コンベア1を逆転運転させ(ステップS44)、規格外品排出中フラグをONし(ステップS45)、規格外品排出中タイマをセットする(ステップS46)。ここで、計量コンベア1の逆転運転は、所定時間の間あるいは所定の搬送距離だけ行われて停止され、これにより、計量コンベア1上の規格外品を第2排出コンベア3bへ搬出させる。第2排出コンベア3bへ搬出された規格外品は、第2排出コンベア3bの逆転運転によって規格外品の収納箱24へ搬送される。また、規格外品排出中タイマには、ステップS44で逆転運転が開始された計量コンベア1上の規格外品が、計量コンベア1から搬出され第2排出コンベア3bによって収納箱24へ搬出されるまでに要する時間として予め定められた所定の時間がセットされ、タイムアップすると規格外品排出中フラグがOFFされる(後述のステップS58)。
次に、ステップS51では、L品排出中フラグがONしているか否かを判定し、ONしていればステップS52へ進み、ONしていなければステップS55へ進む。
ステップS52では、L品排出中タイマのタイマ値を1減少させ、タイムアップしたか否かを判定し(ステップS53)、タイムアップしていなければ一連の処理を終了し、タイムアップしていればL品排出中フラグをOFFさせて(ステップS54)、一連の処理を終了する。
また、ステップS55では、規格外品排出中フラグがONしているか否かを判定し、ONしていればステップS56へ進み、ONしていなければ一連の処理を終了する。
ステップS56では、規格外品排出中タイマのタイマ値を1減少させ、タイムアップしたか否かを判定し(ステップS57)、タイムアップしていなければ一連の処理を終了し、タイムアップしていれば規格外品排出中フラグをOFFさせて(ステップS58)、一連の処理を終了する。
上記のステップS31以降の処理では、規格外品排出中フラグがONしているか否かによって第2排出コンベア3bが規格外品の被計量物を排出中であるか否かを判断し、L品排出中フラグがONしているか否かによって第2排出コンベア3bがL品の被計量物を排出中であるか否かを判断するようにしている。そして、計量コンベア1上のL品の被計量物を搬出する場合には、ステップS33によって第2排出コンベア3bが規格外品の被計量物を排出中でないことを確認した後、L品の被計量物を搬出する(ステップS35)ようにしている。また、計量コンベア1上の規格外品の被計量物を搬出する場合には、ステップS42によって第2排出コンベア3bがL品の被計量物を排出中でないことを確認した後、規格外品の被計量物を搬出する(ステップS44)ようにしている。
また、ステップS102及びステップS103では、ステップS21〜S28及びステップS51〜58と同じ処理を行う。これにより、計量コンベア1上に載置され、重量値を取得済みの被計量物の個数が所定個数n未満の場合に、ONしている排出中フラグがあれば、それに対応する排出中タイマの値が1減少され、タイムアップした場合には、同排出中フラグがOFFされる。
なお、上記の動作例において、S品排出中フラグ及びM品排出中フラグのいずれかをONからOFFさせたときに第1排出コンベア3aを停止させるようにしてもよい。同様に、L品排出中フラグ及び規格外品排出中フラグのいずれかをONからOFFさせたときに第2排出コンベア3bを停止させるようにしてもよい。
また、S品排出中タイマ、M品排出中タイマ、L品排出中タイマ及び規格外品排出中タイマにセットする時間を、予め定められた所定の時間としたが、これに限られない。例えば、S品排出中タイマにセットする時間を、排出コンベア3aのS品の搬送終端部(あるいはS品の収納箱21)と、そこから最も遠い位置でS品を保持している計量コンベア1との距離に応じた時間、すなわち、同計量コンベア1から搬出されるS品が排出コンベア3aのS品の搬送終端部から排出されるまでに要する時間としてもよい。他の排出中タイマにセットする時間も同様である。
本構成例の場合、複数の計量コンベア1を設けていることにより、複数の被計量物がいずれのランクに属するかを短時間の間に判別することができ、計量コンベア1から同一ランクの被計量物を複数個同時に搬出することができる。そのため、大幅に処理能力の向上を図ることができる。
また、複数の計量コンベア1を平行に配置し、計量コンベア1の両端側に第1、第2排出コンベア3a、3bを配置している。すなわち、複数の計量コンベア1の一端から排出される被計量物を単一の第1排出コンベア3aによって外部へ排出するようにし、複数の計量コンベア1の他端から排出される被計量物を単一の第2排出コンベア3bによって外部へ排出するようにすることにより、装置のコンパクト化を図ることができる。
また、上記の第1の動作例では、ステップS2〜S5において、S品載置コンベア数とM品載置コンベア数とが同数の場合にS品を排出するようにしているが、M品を排出するようにしてもよい。また、S品載置コンベア数とM品載置コンベア数とが同数の場合に、その時点において第1排出コンベア3aが搬送動作しているときには、そのときの搬送方向に応じたランクの被計量物を排出するようにすれば、第1排出コンベア3aの搬送方向を切り替えなくて済み、切り替えるための停止時間が無くなるため、処理能力の向上を図る上で好ましい。
そして、第1排出コンベア3aに搬送させる2つのランクの被計量物(S品、M品)のうち、計量コンベア1に保持されている個数が多い方のランクの被計量物を優先して計量コンベア1から先に第1排出コンベア3aへ搬出させることにより、空になる計量コンベア1の個数を多くすることができる。すなわち、新たに被計量物が供給される計量コンベア1の個数が多くなり、処理能力の向上を図ることができる。
また、ステップS32〜S35において、L品載置コンベア数と規格外品載置コンベア数とが同数の場合にL品を排出するようにしているが、規格外品を排出するようにしてもよい。また、L品載置コンベア数と規格外品載置コンベア数とが同数の場合に、その時点において第2排出コンベア3bが搬送動作しているときには、そのときの搬送方向に応じたランクの被計量物を排出するようにすれば、第2排出コンベア3bの搬送方向を切り替えなくて済み、切り替えるための停止時間が無くなるため、処理能力の向上を図る上で好ましい。
そして、第2排出コンベア3bに搬送させる2つのランクの被計量物(L品、規格外品)のうち、計量コンベア1に保持されている個数が多い方のランクの被計量物を優先して計量コンベア1から先に第2排出コンベア3bへ搬出させることにより、空になる計量コンベア1の個数を多くすることができる。すなわち、新たに被計量物が供給される計量コンベア1の個数が多くなり、処理能力の向上を図ることができる。
また、上記の第1の動作例では、被計量物を4つのランクに選別する場合について説明したが、2つあるいは3つのランクに選別することも可能である。
次に、第2の動作例として、被計量物を3つのランクに選別する場合の動作を説明する。ここでは、軽量品、適量品、過量品の3つのランクが設定されている。例えば、各ランクの重量範囲を定める境界値(境界の重量値)が、小さい方から順に、W11、W12、W13に設定され、軽量品の重量範囲がW11未満の範囲に設定され、適量品の重量範囲がW11以上、W12以下の範囲に設定され、過量品の重量範囲がW12を超える範囲に設定されている。これらのランクの個数と各ランクの重量範囲は、操作表示器4を用いて設定されている。
この場合、第1排出コンベア3aと第2排出コンベア3bのいずれか一方のコンベアのみを正転運転と逆転運転の両方を行わせ、他方のコンベアは正転運転と逆転運転のいずれか一方のみを行わせる。
ここでは、例えば、第1排出コンベア3aに正転運転のみを行わせ、第2排出コンベア3bに正転運転と逆転運転の両方を行わせるようにし、収納箱21に適量品を収納し、収納箱23に過量品を収納し、収納箱24に軽量品を収納するようにした場合の動作について説明する。なお、この場合、収納箱22は不要である。
この場合、制御部5は、各重量センサ2によって計量された被計量物Pの重量を認識すると、即座にその被計量物Pが、上記3つのランクのうちのいずれのランクに属するかを判別する。
また、制御部5は、第1排出コンベア3aに対しては、例えば常時、正転運転を行わせ、適量品の載置されている計量コンベア1に対しては、即座に正転運転させて適量品を第1排出コンベア3aへ搬出させる。また、過量品、軽量品が載置されている計量コンベア1及び第2排出コンベア3bに対しては、第1の動作例におけるL品、規格外品に代えて、過量品、軽量品を搬送させればよく、例えば図4に示すステップS31〜S58と同等の処理によって動作させればよい。
次に、第3の動作例として、被計量物を2つのランクに選別する場合の動作を説明する。ここでは、適量品と不適量品の2つのランクが設定されている。例えば、各ランクの重量範囲を定める境界値(境界の重量値)が、小さい方から順に、W11、W12、W13に設定され、適量品の重量範囲がW11以上、W12以下の範囲に設定され、不適量品の重量範囲がW11未満の範囲及びW12を超える範囲に設定されている。これらのランクの個数と各ランクの重量範囲は、操作表示器4を用いて設定されている。
この場合、第1排出コンベア3aと第2排出コンベア3bの各々に、正転運転と逆転運転のいずれか一方のみを行わせる。
ここでは、例えば、第1排出コンベア3aに正転運転のみを行わせ、第2排出コンベア3bにも正転運転のみを行わせるようにし、収納箱21に適量品を収納し、収納箱23に不適量品を収納する場合の動作について説明する。なお、この場合、収納箱22、24は不要である。
この場合、制御部5は、各重量センサ2によって計量された被計量物Pの重量を認識すると、即座にその被計量物Pが、上記2つのランクのうちのいずれのランクに属するかを判別する。そして、制御部5は、適量品の載置されている計量コンベア1に対しては、即座に正転運転させて適量品を第1排出コンベア3aへ搬出させ、不適量品の載置されている計量コンベア1に対しては、即座に逆転運転させて不適量品を第2排出コンベア3bへ搬出させる。また、第1、第2排出コンベア3a、3bに対しては、例えば常時、正転運転を行わせる。また、不適量品が少ない場合には、不適量品が排出されるときにのみ第2排出コンベア3bを正転運転させるようにしてもよい。
なお、本構成例の重量選別機では、第1〜第3の各動作例の動作を実施できるように、操作表示器4を、ランクの個数及び各ランクの重量範囲を設定及び変更するためのランク設定及び変更手段として機能するようにしたが、これに限られない。例えば、第1〜第3のある2つの動作例における動作を実施できるように構成されてあってもよい。また、第1〜第3のある1つの動作例における動作のみを行うように特化された構成であってもよい。例えば、4つのランクの選別処理のみを行う構成であってもよいし、3つのランクの選別処理のみを行う構成であってもよいし、2つのランクの選別処理のみを行う構成であってもよい。この場合、ランクの個数は固定されており、操作表示器4は、各ランクの重量範囲を設定及び変更するためのランク設定及び変更手段として機能する。
〔第2構成例〕
図5は本発明の実施形態の第2構成例の重量選別機を上から見た概略平面図である。
この第2構成例の場合、前述の第1構成例において、排出コンベアが1つだけ備えられた構成であり、ここでは第1排出コンベア3aのみが備えられている。そして、各計量コンベア1が被計量物Pを矢印a方向へのみ搬送するように構成されている。
この第2構成例の場合、第1構成例における第3の動作例と同様、被計量物を2つのランク(例えば、適量品、不適量品)に選別する。この場合、制御部5は、各重量センサ2によって計量された被計量物Pの重量を認識すると、即座にその被計量物Pが、上記2つのランクのうちのいずれのランクに属するかを判別する。そして、制御部5は、適量品、不適量品が載置されている計量コンベア1及び排出コンベア3aに対しては、第1構成例の第1動作例におけるS品、M品に代えて、適量品、不適量品を搬送させればよく、例えば図3に示すステップS1〜S28と同等の処理によって動作させればよい。これにより、計量コンベア1から排出される適量品は、排出コンベア3aの正転運転によって収納箱21へ搬送され、計量コンベア1から排出される不適量品は、排出コンベア3aの逆転運転によって収納箱22へ搬送される。
この第2構成例の場合も、複数の計量コンベア1を設けていることにより、複数の被計量物がいずれのランクに属するかを短時間の間に判別することができ、計量コンベア1から同一ランクの被計量物を複数個同時に搬出することができる。そのため、大幅に処理能力の向上を図ることができる。
なお、第2構成例において、各計量コンベア1を第1構成例の場合と同様、2方向(矢印a、b方向)に搬送可能な構成とし、適量品を計量コンベア1から矢印a方向へ搬出し、不適量品を計量コンベア1から矢印b方向へ搬出するように構成してもよい。この場合、例えば、排出コンベア3aとは反対側の計量コンベア1の搬出端から排出される被計量物を集めるための排出シュート25を設けてもよい。この排出シュート25は、例えば樋状のシュートからなり、その一端25aが他端25bよりも高い位置となるように傾斜させて設けられている。これにより、計量コンベア1から排出された不適量品は、排出シュート25上をその一端25aから他端25bへ向かう方向へ滑落してその他端25bから排出される。この他端25bから排出される不適量品は、例えば図示しない収納箱に収納される。ここで、排出シュート25は、排出コンベア3aと同様、被計量物を外部へ排出するための排出手段として機能する。
この場合、排出コンベア3aは一方向(例えば、矢印c方向)にのみ搬送動作できればよい。制御部5は、排出コンベア3aを、例えば、常時、矢印c方向へ搬送動作させるようにし、適量品の載置されている計量コンベア1に対しては、即座に正転運転させて適量品を第1排出コンベア3aへ搬出させ、不適量品の載置されている計量コンベア1に対しては、即座に逆転運転させて不適量品を排出シュート25へ搬出させる。なお、排出シュート25に代えて、細長い容器が設けられてあってもよい。この容器あるいは排出シュート25へ排出される被計量物は、例えば廃棄処分あるいは加工処理される物品であってもよい。
また、例えば被計量物が損傷しにくいものであれば、排出コンベア3aに代えて、排出シュート25と同様の排出シュートが設けられてあってもよい。この場合、複数の計量コンベア1の両側(両搬送端側)に排出シュート25が設けられた構成になる。また、この場合も、例えば不適量品が排出される一方の排出シュート25に代えて、前述の細長い容器を設けるようにしてもよい。
また、第2構成例において、各計量コンベア1を第1構成例の場合と同様、2方向(矢印a、b方向)に搬送可能な構成とし、第1構成例における第2の動作例と同様、操作表示器4を用いて、3つのランク(例えば、軽量品、適量品、過量品)に重量選別するようにしてもよい。この場合、例えば、排出コンベア3aとは反対側の計量コンベア1の搬出端から排出される被計量物を集めるための排出シュート25が設けられている。排出シュート25を滑落してその他端25bから排出される被計量物は、例えば図示しない収納箱に収納される。
この場合、制御部5は、適量品、過量品が載置されている計量コンベア1及び排出コンベア3aに対しては、第1構成例の第1動作例におけるS品、M品に代えて、適量品、過量品を搬送させればよく、例えば図3に示すステップS1〜S28と同等の処理によって動作させればよい。これにより、計量コンベア1の正転運転によって排出される適量品は、排出コンベア3aの正転運転によって収納箱21へ搬送され、計量コンベア1の正転運転によって排出される過量品は、排出コンベア3aの逆転運転によって収納箱22へ搬送される。また、制御部5は、軽量品の載置されている計量コンベア1に対しては、即座に逆転運転させて軽量品を排出シュート25へ搬出させる。この場合も、排出シュート25に代えて、細長い容器が設けられてあってもよい。この容器あるいは排出シュート25へ排出される被計量物は、例えば廃棄処分あるいは加工処理される物品であってもよい。
なお、第1構成例における第3の動作例、及び第2構成例のように、被計量物を2つのランクに選別する場合において、2つのランク(ここでは、第1、第2ランクとする)の設定方法を次のようにしてもよい。例えば、第1ランクと第2ランクの重量範囲を定める境界値が、W21の1つだけ設定され、第1ランクの重量範囲をW21以上の範囲に設定され、第2ランクの重量範囲をW21未満の範囲に設定される。この場合、被計量物は第1ランクの品(重い物)と第2ランクの品(軽い物)とに選別される。
以上に述べた各構成例で示したように、本実施形態では、計量コンベア1を1列に配置しているが、複数列(例えば2列)に配置した構成も可能である。例えば、図1に示す第1構成例において、第2排出コンベア3bの左側に、それと平行に第3排出コンベアを設け、この第3排出コンベアと第2排出コンベア3bとの間にも、複数の計量コンベア1を配置してもよい。この場合、例えば、第3排出コンベアは、第1排出コンベア3aと同様、その正転運転によってS品を搬送し、逆転運転によってM品を搬送するようにしてもよい。また、図5に示す第2構成例において、例えば、排出コンベア3aの両側にそれぞれ複数の計量コンベア1を配置するようにしてもよい。
また、本実施形態では、計量コンベア1及び排出コンベア3a、3bに、ベルトコンベアを用いたが、被計量物の種類等によっては、ローラコンベア等を用いてもよい。
また、本実施形態では、計量コンベア1への被計量物の供給を手動で行うようにしたが、自動で行われるよう計量コンベア1への供給装置が設けられてあってもよい。
本発明は、処理能力の向上を図ることができる重量選別機等として有用である。
1 計量コンベア
2 重量センサ
3a、3b 第1、第2排出コンベア
4 操作表示器
5 制御部

Claims (3)

  1. 搬送停止状態のときに供給される被計量物を一時保持し、保持した被計量物を搬出する複数の計量コンベアと、
    各々、前記計量コンベアに対応して設けられ、前記計量コンベアに保持されている被計量物の重量を計量する複数の重量センサと、
    各々の前記計量コンベアの一端から搬出される被計量物が供給され、供給される被計量物を搬送して外部へ排出する第1の排出コンベアと、
    各々の前記計量コンベアの他端から搬出される被計量物が供給され、供給される被計量物を搬送して外部へ排出する第2の排出コンベアと、
    前記計量コンベアに保持されている被計量物の重量と第1ないし第4の各ランクに対して予め定められた重量範囲とに基づいて、前記計量コンベアに保持されている被計量物が第1ないし第4のランクのうちのいずれのランクに属するかを判別するランク判別手段と、
    前記ランク判別手段の判別結果に基づいて、第1及び第2のランクに属する被計量物を保持している前記計量コンベアに対して、その計量コンベアの一端から被計量物を搬出させ、第3及び第4のランクに属する被計量物を保持している前記計量コンベアに対して、その計量コンベアの他端から被計量物を搬出させるように前記計量コンベアを搬送動作させる計量コンベア制御手段と、
    前記計量コンベアから供給される第1のランクに属する被計量物が前記第1の排出コンベアの一端から排出されるように前記第1の排出コンベアを第1方向へ搬送動作させ、前記計量コンベアから供給される第2のランクに属する被計量物が前記第1の排出コンベアの他端から排出されるように前記第1の排出コンベアを前記第1方向とは逆の第2方向へ搬送動作させる第1の排出コンベア制御手段と、
    前記計量コンベアから供給される第3のランクに属する被計量物が前記第2の排出コンベアの一端から排出されるように前記第2の排出コンベアを第3方向へ搬送動作させ、前記計量コンベアから供給される第4のランクに属する被計量物が前記第2の排出コンベアの他端から排出されるように前記第2の排出コンベアを前記第3方向とは逆の第4方向へ搬送動作させる第2の排出コンベア制御手段とを備え、
    前記計量コンベア制御手段は、
    前記第1の排出コンベア上を第2のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの一端から第1のランクに属する被計量物を搬出させ、前記第1の排出コンベア上を第1のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの一端から第2のランクに属する被計量物を搬出させるように前記計量コンベアの搬送動作を制御するとともに、
    前記第2の排出コンベア上を第4のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの他端から第3のランクに属する被計量物を搬出させ、前記第2の排出コンベア上を第3のランクに属する被計量物が搬送されていないときに前記計量コンベアの他端から第4のランクに属する被計量物を搬出させるように前記計量コンベアの搬送動作を制御するように構成された、
    重量選別機。
  2. 前記計量コンベア制御手段は、
    前記計量コンベアに保持されている第1のランクに属する被計量物と第2のランクに属する被計量物との個数を比較し、個数が多い方の被計量物を優先して前記計量コンベアから搬出させるとともに、前記計量コンベアに保持されている第3のランクに属する被計量物と第4のランクに属する被計量物との個数を比較し、個数が多い方の被計量物を優先して前記計量コンベアから搬出させるように構成された、
    請求項1に記載の重量選別機。
  3. 前記第1の排出コンベアと前記第2の排出コンベアとが平行に配置され、
    前記複数の計量コンベアは、前記第1の排出コンベアと前記第2の排出コンベアとの間に、前記第1及び第2の排出コンベアと搬送方向が直交し、互いに平行にかつ隣接して配置された、請求項1に記載の重量選別機。
JP2011282678A 2011-12-26 2011-12-26 重量選別機 Active JP5839466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282678A JP5839466B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 重量選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282678A JP5839466B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 重量選別機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013132569A JP2013132569A (ja) 2013-07-08
JP2013132569A5 JP2013132569A5 (ja) 2015-01-15
JP5839466B2 true JP5839466B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=48909661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011282678A Active JP5839466B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 重量選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5839466B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4122941A (en) * 1977-03-23 1978-10-31 Internationale Octrooi Maatschappij "Octropa" B.V. Machine for the preparation of packs of articles of a pre-determined weight
JP2819534B2 (ja) * 1988-05-24 1998-10-30 株式会社 イシダ 重量計量選別搬送装置
JP3581191B2 (ja) * 1995-05-08 2004-10-27 大和製衡株式会社 選別組合せ秤における表示装置
JP5288735B2 (ja) * 2007-07-04 2013-09-11 大和製衡株式会社 重量選別機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013132569A (ja) 2013-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5939736B2 (ja) 組合せ秤
JP5897949B2 (ja) 選別組合せ装置
JP2012237603A (ja) 組合せ秤
JP5432031B2 (ja) 半自動式組合せ秤
JP5839466B2 (ja) 重量選別機
JP5844133B2 (ja) 組合せ秤
JPH08304156A (ja) 選別組合せ秤における表示装置及び選別組合せ秤における後段装置の制御装置
JP5985093B2 (ja) 選別組合せ装置
JP5944075B2 (ja) 選別組合せ装置
JP2007176658A (ja) バラ物品仕分方法及びバラ物品仕分設備
JP6844402B2 (ja) 物品保管設備及び物品保管設備における容器の入庫方法
TWI803028B (zh) 組合秤量機
JP5823308B2 (ja) 重量選別機
JP5188102B2 (ja) 箱詰め装置
JP5825972B2 (ja) 組合せ秤
JP5825971B2 (ja) 組合せ秤
JP3895722B2 (ja) 商品仕分システム
JP5714409B2 (ja) 組合せ秤
JP5825970B2 (ja) 組合せ秤及びそれに用いられる供給装置
JPH0631380Y2 (ja) 半自動式の組合せ秤
JP6029477B2 (ja) 重量選別機
JP7337468B2 (ja) 組合せ秤
JP2004001803A (ja) 鶏卵選別制御システム及び制御プログラム
JPH0687030B2 (ja) 重量選別装置
JP4634699B2 (ja) 農産物の選別包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250