JP5839030B2 - スケール抑制方法及び地熱発電装置 - Google Patents

スケール抑制方法及び地熱発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5839030B2
JP5839030B2 JP2013510917A JP2013510917A JP5839030B2 JP 5839030 B2 JP5839030 B2 JP 5839030B2 JP 2013510917 A JP2013510917 A JP 2013510917A JP 2013510917 A JP2013510917 A JP 2013510917A JP 5839030 B2 JP5839030 B2 JP 5839030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
geothermal water
concentration
water
geothermal
inorganic cation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013510917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012144277A1 (ja
Inventor
邦幸 高橋
邦幸 高橋
義隆 川原
義隆 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2013510917A priority Critical patent/JP5839030B2/ja
Publication of JPWO2012144277A1 publication Critical patent/JPWO2012144277A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839030B2 publication Critical patent/JP5839030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/52Compositions for preventing, limiting or eliminating depositions, e.g. for cleaning
    • C09K8/528Compositions for preventing, limiting or eliminating depositions, e.g. for cleaning inorganic depositions, e.g. sulfates or carbonates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B37/00Methods or apparatus for cleaning boreholes or wells
    • E21B37/06Methods or apparatus for cleaning boreholes or wells using chemical means for preventing, limiting or eliminating the deposition of paraffins or like substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K27/00Plants for converting heat or fluid energy into mechanical energy, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/04Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using pressure differences or thermal differences occurring in nature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/30Geothermal collectors using underground reservoirs for accumulating working fluids or intermediate fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/001Upstream control, i.e. monitoring for predictive control
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • C02F2209/006Processes using a programmable logic controller [PLC] comprising a software program or a logic diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/40Liquid flow rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/10Energy recovery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/22Eliminating or preventing deposits, scale removal, scale prevention
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/083Mineral agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/12Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/14Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing phosphorus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies

Description

本発明は、カルシウムなどの無機陽イオンを含むスケールの抑制方法及び、これらのスケールの析出を抑制して地熱水を用いて発電を行う地熱発電装置に関する。
地熱発電は、生産井から高温の地熱水を採取し、地熱水から分離した蒸気を利用して発電を行うものである。蒸気を分離した地熱水は、還元井から地中に返還される。
ところで、生産井から採取される地熱水は、井戸水や河川水よりもカルシウム等の無機イオンや、溶存シリカを多く含んでいる。
生産井から採取した地熱水は高温であるが、減圧により地熱水から蒸気を取出すフラッシュ工程により、無機陽イオンや溶存シリカが濃縮されるとともに、地熱水の温度が低下する。また発電所内の配管内を流通するうちに徐々に冷やされていき、無機陽イオンや溶存シリカの溶解度が低下する。地熱水に含まれるシリカが過飽和状態となると、重合して非晶質シリカとなり、シリカスケールとして析出する。また、無機陽イオンは、炭酸塩等の塩を形成して析出する。これらのスケールは、発電装置の配管内壁などに付着して、配管閉塞等を生じる恐れがある。
例えば特許文献1に記載されるように、地熱水に酸を加えてpHを低下させて、シリカスケールの析出を抑制することが従来より行われている。シリカの重合速度は、pHが低いほど遅くなるので、地熱水のpHを低下させることで、シリカの重合速度が低下し、地熱発電装置の配管内でシリカスケールが析出しにくくなるというものである。
また、特許文献2に記載されるように、生産井に薬液を注入し、生産井内における炭酸カルシウム、硬石膏、マグネシウム珪酸塩等の無機陽イオンの塩の析出を抑制することが従来より行われている。
特開平6−304595号公報 特開平5−195684号公報
地熱水のpHを低下させても、シリカの重合速度を低下させるだけなので、地熱水を還元井に返還するに際し、時間を要する場合においては、シリカスケールの析出を十分に抑制できるとは限らなかった。また、酸によって配管等が腐食するおそれがあった。更には、酸として硫酸を使用した場合においては、硬石膏等のスケールが析出するおそれがあった。
一方、非晶質シリカの溶解度は、アルカリ性になるほど高くなり、特にpH8以上で急激に上昇するとされている。そのため、地熱水のpHを高めることでシリカスケールの析出を抑制できる。
しかしながら、地熱水のpHをアルカリ性にするに伴い、シリカと無機陽イオンとが塩を形成してスケールとして析出することがあった。
これに対して、特許文献2に記載されるように、生産井にスケール防止用の薬剤を注入して、地熱水に含まれる無機イオンを除去することで、シリカと無機陽イオンとの塩の析出を抑制できるが、地熱水には、無機陽イオンが大量に含まれているので、地熱水中の無機陽イオンの全てを除去しようとすると、処理コストがかさみ、地熱発電所の経済的な運用が困難であった。
よって、本発明の目的は、カルシウムなどの無機陽イオンを含むスケールの抑制方法及び、これらのスケールの析出を抑制しつつ、経済的な運用が可能な地熱発電装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のスケール抑制方法は、
生産井から採取した地熱水の流量と、2価以上の無機陽イオン濃度を計測する流入水計測工程と、
前記地熱水の熱を除去する熱除去工程と、
前記熱除去工程後の地熱水の温度及びpHを計測する流出水計測工程と、
前記熱除去工程後の地熱水の温度及びpHに基づいて、前記熱除去工程後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を求め、前記流入水計測工程で測定した前記地熱水の無機陽イオン濃度から前記熱除去工程後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を引いた値と、前記地熱水の流量とから、前記無機陽イオンを含む塩の析出を抑制するために必要なスケール抑制剤の添加量を演算するスケール抑制剤添加量演算工程と、
前記スケール抑制剤添加量演算工程で演算されたスケール抑制剤の添加量に基づいて、前記生産井から採取した地熱水にスケール抑制剤を添加するスケール抑制剤添加工程とを含むことを特徴とする。
本発明のスケール抑制方法によれば、まず、生産井から採取した地熱水の流量と、2価以上の無機陽イオン濃度とを計測し、熱除去工程後の地熱水の温度及びpHを計測する。そして、熱除去工程後の地熱水の温度及びpHに基づいて、熱除去工程後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を求め、流入水計測工程で測定した前熱水の無機陽イオン濃度から熱除去工程後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を引いた値と、地熱水の流量とから、無機陽イオンを含む塩の析出を抑制するスケール抑制剤の添加量を演算する。こうして演算されたスケール抑制剤の添加量に基づいて、生産井から採取した地熱水にスケール抑制剤を添加する。これによって、熱除去工程後の地熱水において、飽和濃度以上となって析出する無機陽イオンの量に応じたスケール抑制剤を添加でき、スケールの析出を抑制できると共に、スケール抑制剤の添加量を必要最小限に抑えることができる。
本発明のスケール抑制方法は、前記生産井から採取した地熱水と同様なシリカ濃度及びpHで、前記無機陽イオン濃度を少しずつ増加させた試料水をそれぞれ作成し、前記各試料水を前記熱除去工程後の温度に所定時間保持した後、各処理水中の前記無機陽イオン濃度を測定し、前記試料水の無機陽イオン濃度よりも前記処理水の無機陽イオン濃度が最初に低くなるときの試料水の濃度を前記飽和濃度とすることが好ましい。
この態様によれば、試料水の無機陽イオン濃度よりも前記処理水の無機陽イオン濃度が最初に低くなるときの試料水の無機陽イオン濃度を求めることにより、無機陽イオンを含む塩の析出が始まる飽和濃度を求めることができる。なお、シリカ濃度、pH、熱処理除去後の温度が変動する場合には、シリカ濃度、pH、熱除去工程後の温度を変えた様々な条件の下で上記飽和濃度を予め求めておくことにより、熱除去工程後の地熱水の温度及びpHに基づいて、熱除去工程後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を求めることができる。
本発明のスケール抑制方法は、前記無機陽イオンが、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、2価の鉄イオン、3価の鉄イオン及びアルミニウムイオンから選ばれる一種以上であることが好ましい。上記無機陽イオンは、いずれもアルカリ条件下でシリカと反応して溶解しにくい塩を形成し、析出しやすいので、本発明の方法を適用する必要性が高いものである。
本発明のスケール抑制方法は、前記地熱水のpHを9以上に調整することが好ましい。地熱水のpHを9以上にすることによって、シリカの溶解度を高めてスケールの発生を抑制することができる。
本発明のスケール抑制方法は、前記地熱水に、前記スケール抑制剤の添加と同時又は前記スケール抑制剤の添加後に、アルカリ剤を添加してpHを9以上に調整することが好ましい。地熱水に、スケール抑制剤の添加と同時又はスケール抑制剤の添加後に、アルカリ剤を添加してpHを9以上に調整することにより、アルカリ剤の添加における無機陽イオンによる塩の析出を防止することができる。
本発明のスケール抑制方法の前記熱除去工程は、前記地熱水を減圧し、水蒸気を取出すフラッシュ工程及び/又は前記地熱水から熱を回収して発電媒体を蒸発させる工程を含むことが好ましい。この態様によれば、地熱水の熱を利用して発電を行うことができる。
本発明のスケール抑制方法は、前記生産井から採取した地熱水を気液分離し、気液分離後の蒸気を発電設備に供給し、気液分離後の地熱水を前記熱除去工程に送ることが好ましい。この態様によれば、蒸気を分離した後の地熱水から更に熱を回収して、発電を行うことができる。
また、本発明の地熱発電装置は、
生産井から採取される地熱水中の2価以上の無機陽イオン濃度を測定する無機陽イオン濃度測定装置と、
前記生産井から採取される地熱水の流量を測定する流量計と、
前記地熱水の温度を低下させる熱除去部と、
前記熱除去後の地熱水の温度を測定する温度計と、
前記熱除去後の地熱水のpHを計測するpH測定装置と、
前記熱除去部で温度を低下させた後の地熱水の温度及びpHに基づいて、前記熱除去部で温度を低下させた後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を求め、前記無機陽イオン濃度測定装置で測定した前記地熱水の無機陽イオン濃度から前記熱除去部で温度を低下させた後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を引いた値と、前記地熱水の流量とから、前記無機陽イオンを含む塩の析出を抑制するために必要なスケール抑制剤の添加量を算出する演算処理部と、
前記地熱水に、前記演算処理部で算出された量のスケール抑制剤を添加する制御部とを備えていることを特徴とする。
本発明の地熱発電装置によれば、演算処理部において、前記温度計によって測定した温度と、前記pH測定装置によって測定したpHに基づいて、前記熱除去部で温度を低下させた後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を求める。次いで、前記無機陽イオン濃度測定装置によって測定した無機陽イオン濃度から上記飽和濃度を差し引いた値と、前記流量計によって測定した流量とから、そのままでは析出すると予測される無機陽イオン量を算出し、その量の無機陽イオンの析出を抑制するに必要なスケール抑制剤の添加量を算出する。そして、制御部において、上記演算処理部で算出された量のスケール抑制剤を添加することにより、スケールの析出を抑制しつつ、スケール抑制剤の添加量を必要最小限に抑えることができる。
本発明の地熱発電装置は、前記熱除去部の前段に、気液分離器が配置され、気液分離後の地熱水を前記熱除去部に導入するように構成されていることが好ましい。この態様によれば、地熱水から発電用の蒸気を採取した後の地熱水を利用して、更に熱回収を行うことができる。
本発明の地熱発電装置の前記熱除去部は、放熱する配管、減圧により地熱水から蒸気を取出すフラッシャー及び発電媒体に熱を与えて発電媒体を蒸発させる熱交換器から選ばれる1種以上であることが好ましい。この態様によれば、地熱水から蒸気を分離して蒸気タービンにより発電を行ったり、地熱水の熱により発電媒体を蒸発させて、発電を行うことができる。
本発明の地熱発電装置は、試料水を貯留する溶液貯留部と、この溶液貯留部に貯留された試料水の温度を調整する温度制御部と、前記溶液貯留部に貯留された試料水に酸又はアルカリを添加して、pHを調整するpH調整部と、所定時間経過後に試料水中の2価以上の無機陽イオン濃度を測定する濃度計測部と、試料水として前記無機陽イオン濃度を徐々に高めたものを作成して順次、前記溶液貯留部に流入させる溶液供給部とを有する無機陽イオンの飽和濃度測定装置を備えていることが好ましい。この態様によれば、試料水のpH、温度を変えて、様々なpH及び温度条件下における無機陽イオンの飽和濃度を予め測定することができるので、地熱水の温度やpHを測定することにより、その地熱水における無機陽イオンの飽和濃度を求めることができる。
本発明のスケール抑制方法によれば、前述したように、スケール抑制剤添加量演算工程で演算されたスケール抑制剤の添加量に基づいて、生産井から採取した地熱水にスケール抑制剤を添加するので、熱除去工程後の地熱水において、飽和濃度以上となって析出する無機陽イオンの量に応じたスケール抑制剤を添加でき、スケールの析出を抑制できると共に、スケール抑制剤の添加量を必要最小限に抑えることができる。
また、本発明の地熱発電装置によれば、演算処理部において、そのままでは析出すると予測される無機陽イオン量を算出し、その量の無機陽イオンの析出を抑制するに必要なスケール抑制剤の添加量を算出して、制御部において、上記演算処理部で算出された量のスケール抑制剤を添加することにより、スケールの析出を抑制しつつ、スケール抑制剤の添加量を必要最小限に抑えることができ、発電装置の経済的な運用ができる。
本発明による地熱発電装置の一実施形態を示す概略構成図である。 本発明で用いる無機陽イオンの飽和濃度測定装置の一例を示す概略構成図である。 本発明において無機陽イオンの飽和濃度を測定する方法の一例を示す工程図である。 本発明の方法により特定条件におけるカルシウムイオンの飽和濃度を測定した結果を示す図表である。 溶液のpHとカルシウムシリケートの飽和濃度との関係を示す図表である。 本発明の一実施形態によりスケール抑制剤を添加する工程を示す図表である。
本発明の地熱発電装置の一実施形態について、図1を参照して説明する。
図1において、生産井10から採取された地熱水は、配管L1を通してセパレータ11に送られる。セパレータ11では、熱水と蒸気とが分離されて、蒸気は、配管L3を経て第1タービン12に送られ、第1発電機13による発電がなされる。セパレータ11は熱水を減圧して蒸気を取出すフラッシャーの機能を有する。なお、第1タービン12を通過した蒸気は、配管L4を経て復水器14に送られて凝縮水となり、更に配管L5を経て冷却塔15に送られて冷却され、図示しない経路を通って還元井16に戻される。なお、冷却塔15で冷却された水の一部は、配管L6を介して復水器14に戻され、第1タービン12から送られてくる蒸気の冷却水として使用される。
この実施形態では、セパレータ11で蒸気と分離された地熱水から更に熱回収すると共に、熱回収した地熱水を還元井16に戻す間に無機陽イオンとシリカとが反応してスケールとして析出するのを防止するようにしている。すなわち、この実施形態では、セパレータ11で蒸気と分離された地熱水が、本発明における生産井から採取した地熱水に相当する。ただし、本発明では、生産井10から採取した地熱水をそのまま、以下に述べる媒体蒸発器17に供するようにしてもよい。
この媒体蒸発器を備えた地熱発電装置は、セパレータ11で分離された地熱水の熱を利用して、バイナリー発電を行うものである。すなわち、セパレータ11で分離された地熱水は、配管L7を介して媒体蒸発器17に送られ、ここで熱交換して低沸点の熱媒体を蒸発させた後、配管L8を介して還元井16に戻されるようになっている。この実施形態では、媒体蒸発器17が、本発明における熱除去部に相当する。
媒体蒸発器17で気化された熱媒体は、配管L9を介して第2タービン18に送られ、第2発電機19による発電がなされる。更に、第2タービン18を通過した熱媒体は、配管L10を介して媒体凝縮器20に送られ、ここで凝縮液となって、更に途中にポンプ21を有する配管L11を介して、媒体蒸発器17に戻されるようになっている。
このバイナリー発電における熱媒体としては、セパレータ11で分離された地熱水の熱を利用して気化することが可能な低沸点の熱媒体が用いられ、特に限定されないが、例えば、ノルマルヘプタン、イソヘプタン、ノルマルペンタン、イソペンタン、ノルマルブタン、イソブタン、ハイドロフルオロエーテル、R245fa、R134a、R22、R407cなどが好適に用いられる。
上記のように、セパレータ11で分離された地熱水は、媒体蒸発器17を通って熱回収された後、還元井16に戻されるのであるが、その間に温度低下して、シリカを主成分とするスケールが発生し、配管を閉塞させるという問題があった。これに対して、前述したように、アルカリ剤を添加してアルカリ性にすることにより、非晶質シリカの溶解度を高めることが考えられるが、アルカリ性にすると、2価以上の無機陽イオンとシリカとが塩を形成して析出しやすくなるという別の問題が発生する。
そこで、本発明では、地熱水中に含まれる2価以上の無機陽イオンの濃度に応じて、スケール抑制剤を添加して、無機陽イオンとシリカとの塩によるスケールの発生を抑制するようにする。
なお、本発明において、2価以上の無機陽イオンとしては、特に限定されるものではないが、例えばマグネシウムイオン、カルシウムイオン、2価の鉄イオン、3価の鉄イオン及びアルミニウムイオンから選ばれる一種以上が挙げられる。また、スケール抑制剤としては、例えば、EDTA、NTA(ニトリロ三酢酸)、HIDS(3−ヒドロキシ−2−2’−イミノジコハク酸)、カルボキシメチルエチレンイミン、クエン酸、酒石酸及びそれらの各種ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、水和物などのキレート剤、PAS(ポリアクリル酸Na)などが挙げられる。
図1に基づいて、上記のようなスケール抑制方法を実施するための装置構成について説明すると、セパレータ11から媒体蒸発器17に至る配管L7には、無機陽イオン濃度計22及びシリカ濃度計23が接続されている。また、シリカ濃度計の下流には、アルカリ剤タンク24内のアルカリ剤がポンプ25を介して流入するようになっており、それとほぼ同じ箇所に、キレート剤タンク26内のキレート剤がポンプ27を介して流入するようになっている。アルカリ剤の流入箇所は、キレート剤の流入箇所と同じか、あるいはキレート剤の流入箇所よりも下流側であることが好ましい。
アルカリ剤タンク24から供給されるアルカリ剤の添加量は、地熱水のpHを好ましくは9以上、より好ましくは9.5〜10.0になるように調整される。
また、キレート剤の添加量は、演算処理部28からの信号を受けて、キレート剤添加量制御部29によって、ポンプ27を制御することによって調整されるようになっている。
配管L7のアルカリ剤の流入箇所よりも更に下流側には、流量計30が接続されており、媒体蒸発器17に流入する地熱水の流量を測定できるようなっている。なお、流量計30の設置箇所は、上記箇所に限られず、アルカリ剤やキレート剤の添加箇所よりも上流側であってもよい。
媒体蒸発器17と還元井16を連結する配管L8には、温度計31とpH計32とが接続されており、媒体蒸発器17を経て還元井に戻される地熱水の温度やpHを測定するようになっている。なお、無機陽イオン濃度計22、シリカ濃度計23、流量計30、温度計31及びpH計32は、それぞれ演算処理部28に接続されている。また、演算処理部28には、記憶装置33が接続され、記憶装置33には入力装置34が接続されている。
図2には、本発明で好適に用いられる無機陽イオンの飽和濃度測定装置の一例が示されている。この無機陽イオンの飽和濃度測定装置40は、溶液貯留部41を有し、この溶液貯留部41に、温度制御部42と、溶液採取部43と、pH調整部44と、陽イオン濃度計測部45とが接続されている。pH調整部44には、pH測定部44a及び酸アルカリ添加部44bが設けられている。陽イオン濃度計測部45には、タイマ45aが取付けられている。
図3には、上記飽和濃度測定装置40を用いて、無機陽イオンの飽和濃度を測定するフローチャートが示されている。この実施形態では、無機陽イオンとしてカルシウムイオンを選択し、カルシウムシリケートの析出開始点(飽和濃度)を求めている。
すなわち、まず、シリカ濃度を600mg/Lとし、カルシウム濃度を0〜50mg/Lの範囲で徐々所に高めた反応液を調整し、溶液採取部43を通して、溶液貯留部41に充填する(ステップS1)。
次いで、pH調整部44のpH測定部44aにてpHを測定しながら、酸アルカリ添加部44bから、例えば、塩酸又は水酸化ナトリウム水溶液を添加して、所定のpH、例えばpH9,10,11となるように調整する(ステップS2)。
こうして所定のカルシウム濃度及びpHに調整された反応液を、所定の条件、この実施形態では100℃、3時間という条件で恒温保持する(ステップS3)。この条件は、媒体蒸発器17を通って還元井16に戻されるときの温度や時間と同様になるように設定することが好ましい。
次いで、タイマ45aにて所定時間(この実施形態では3時間)経過したら、陽イオン濃度計測部45により陽イオン濃度(この実施形態ではカルシウム濃度)を測定する(ステップS4)。カルシウム濃度は、例えば、EDTA滴定やカルシウムイオン計で測定することができる。
そして、最初に添加したカルシウムイオン濃度が、反応後のカルシウムイオン濃度よりも高いかどうかを判断し(ステップS5)、NOの場合は、ステップS1に戻る。また、YESの場合は、そのときの試料水のカルシウムイオン濃度(ステップS1での濃度)を析出開始点(本発明における飽和濃度)と判定し(ステップS6)、終了する。
なお、カルシウムに限らず、例えばマグネシウムの場合には、ステップS1でマグネシウムの濃度を徐々に増加させた反応液を調整して、同様な測定を行えばよい。
図4には、上記方法でpH9でカルシウムの飽和濃度を測定した結果が示されており、同図の横軸は、反応液調整時のカルシウム添加量(mg/L)を示し、縦軸は、反応後のカルシウムイオン濃度(mg/L、黒四角のグラフ)、及び同カルシウム添加量から反応後のカルシウムイオン濃度を引いた値(mg/L、黒三角のグラフ)を示している。したがって、シリカ濃度を600mg/Lとし、pH9で、100℃、3時間の処理を行った場合のカルシウムイオンの飽和濃度は、カルシウム添加量から反応後のカルシウムイオン濃度を引いた値が正の値に転じるカルシウム添加量である5mg/Lとなる。
図5には、各種pH条件下で図3に示した測定を繰り返して、それぞれのpHにおけるカルシウムの飽和濃度を測定した結果が示されている。このようにpHが上昇するにつれて、カルシウムの飽和濃度が低下することがわかる。
こうして、媒体蒸発器17を通って還元井16に戻されるときの温度や時間と同様になるように設定された所定の条件で処理した場合の、各無機陽イオンの飽和濃度について、pHを変えて測定したデータを予め求めておき、そのデータを図1の入力装置34から記憶装置33に入力して格納しておく。なお、上記温度や時間が変動する場合は、各種の条件で上記データを求めておく。
次に、図1の演算処理部28で、スケール抑制剤であるキレート剤の添加量を求め、キレート剤添加量制御部29によりポンプ27を制御して、所定量のキレート剤を添加する手順について、図6を参照して説明する。
まず、温度計31で測定された温度と、pH計32によって測定されたpHに基づいて、記憶装置33に格納された、各種条件下での各無機陽イオンの飽和濃度のデータから、上記測定された条件下における、地熱水中の無機陽イオンの飽和濃度を決定する(ステップS1)。
次いで、無機陽イオン濃度計22で測定された、地熱水の無機陽イオン濃度から、上記で決定された飽和濃度を引いた値を算出する(ステップS12)。ここでセパレータ11により地熱水を蒸発させて蒸気を得る場合には、地熱水中の無機陽イオン濃度が上昇するため、蒸発量から濃縮率を推定し地熱水の無機陽イオン濃度とする。
次いで、流量計30で測定された地熱水の流量と、上記地熱水の無機陽イオン濃度から飽和濃度を引いた値とから、スケール抑制剤(キレート剤)を添加しなかった場合に予測される、スケールとして析出する無機陽イオンの量を算出する(ステップS13)。
次いで、上記予測される析出量の無機陽イオンの析出を抑制するために必要なスケール抑制剤(キレート剤)の添加量を算出する(ステップS14)。
最後に、キレート剤添加量制御部29に信号を送り、上記で求められた添加量となるようにポンプ27を作動させて、スケール抑制剤を添加し(ステップS15)、ルーチンを終了する。
上記演算処理部28による図6の操作は、例えば所定時間毎に行い、地熱水中に常に適切な量の析出抑制剤が添加されるようにする。
こうして、地熱水が配管中でスケールを析出するのを防止しつつ、第1タービン12による第1発電機13での発電と、第2タービン18による第2発電機19での発電とを行い、地熱水の熱エネルギーを有効利用して発電を行うことが可能となる。また、スケール析出抑制剤(キレート剤)の添加量を必要最小限に抑えることができるので、経済的な運転が可能となる。
10 生産井
11 セパレータ
12 第1タービン
13 第1発電機
17 媒体蒸発器
18 第2タービン
19 第2発電機
20 媒体凝縮器
21 ポンプ
22 無機陽イオン濃度計
23 シリカ濃度計
24 アルカリ剤タンク
25 ポンプ
26 キレート剤タンク
27 ポンプ
28 演算処理部
29 キレート剤添加量制御部
30 流量計
31 温度計
32 pH計
33 記憶装置
34 入力装置
40 飽和濃度測定装置
41 溶液貯留部
42 温度制御部
43 溶液採取部
44 pH調整部
44a pH測定部
44b 酸アルカリ添加部
45 陽イオン濃度計測部
45a タイマ

Claims (11)

  1. 生産井から採取した地熱水の流量と、2価以上の無機陽イオン濃度を計測する流入水計測工程と、
    前記地熱水の熱を除去する熱除去工程と、
    前記熱除去工程後の地熱水の温度及びpHを計測する流出水計測工程と、
    前記熱除去工程後の地熱水の温度及びpHに基づいて、前記熱除去工程後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を求め、前記流入水計測工程で測定した前記地熱水の無機陽イオン濃度から前記熱除去工程後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を引いた値と、前記地熱水の流量とから、前記無機陽イオンを含む塩の析出を抑制するために必要なスケール抑制剤の添加量を演算するスケール抑制剤添加量演算工程と、
    前記スケール抑制剤添加量演算工程で演算されたスケール抑制剤の添加量に基づいて、前記生産井から採取した地熱水にスケール抑制剤を添加するスケール抑制剤添加工程とを含むことを特徴とするスケール抑制方法。
  2. 前記生産井から採取した地熱水と同様なシリカ濃度及びpHで、前記無機陽イオン濃度を少しずつ増加させた試料水をそれぞれ作成し、
    前記各試料水を前記熱除去工程後の温度に所定時間保持した後、各処理水中の前記無機陽イオン濃度を測定し、
    前記試料水の無機陽イオン濃度よりも前記処理水の無機陽イオン濃度が最初に低くなるときの試料水の濃度を前記飽和濃度とする請求項1に記載のスケール抑制方法。
  3. 前記無機陽イオンが、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、2価の鉄イオン、3価の鉄イオン及びアルミニウムイオンから選ばれる一種以上である請求項1に記載のスケール抑制方法。
  4. 前記地熱水のpHを9以上に調整する請求項1〜3のいずれか1つに記載のスケール抑制方法。
  5. 前記地熱水に、前記スケール抑制剤の添加と同時又は前記スケール抑制剤の添加後に、アルカリ剤を添加してpHを9以上に調整する請求項4に記載のスケール抑制方法。
  6. 前記熱除去工程は、前記地熱水を減圧し、水蒸気を取出すフラッシュ工程及び/又は前記地熱水から熱を回収して発電媒体を蒸発させる工程を含む請求項1に記載のスケール抑制方法。
  7. 前記生産井から採取した地熱水を気液分離し、気液分離後の蒸気を発電設備に供給し、気液分離後の地熱水を前記熱除去工程に送る、請求項1に記載のスケール抑制方法。
  8. 生産井から採取される地熱水中の2価以上の無機陽イオン濃度を測定する無機陽イオン濃度測定装置と、
    前記生産井から採取される地熱水の流量を測定する流量計と、
    前記地熱水の温度を低下させる熱除去部と、
    前記熱除去後の地熱水の温度を測定する温度計と、
    前記熱除去後の地熱水のpHを計測するpH測定装置と、
    前記熱除去部で温度を低下させた後の地熱水の温度及びpHに基づいて、前記熱除去部で温度を低下させた後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を求め、前記無機陽イオン濃度測定装置で測定した前記地熱水の無機陽イオン濃度から前記熱除去部で温度を低下させた後の地熱水の無機陽イオンの飽和濃度を引いた値と、前記地熱水の流量とから、前記無機陽イオンを含む塩の析出を抑制するために必要なスケール抑制剤の添加量を算出する演算処理部と、
    前記地熱水に、前記演算処理部で算出された量のスケール抑制剤を添加する制御部とを備えていることを特徴とする地熱発電装置。
  9. 前記熱除去部の前段に、気液分離器が配置され、気液分離後の地熱水を前記熱除去部に導入するように構成されている、請求項8に記載の地熱発電装置。
  10. 前記熱除去部は、放熱する配管、減圧により地熱水から蒸気を取出すフラッシャー及び発電媒体に熱を与えて発電媒体を蒸発させる熱交換器、から選ばれる1種以上である請求項8に記載の地熱発電装置。
  11. 試料水を貯留する溶液貯留部と、
    この溶液貯留部に貯留された試料水の温度を調整する温度制御部と、
    前記溶液貯留部に貯留された試料水に酸又はアルカリを添加して、pHを調整するpH調整部と、
    所定時間経過後に試料水中の2価以上の無機陽イオン濃度を測定する濃度計測部と、
    試料水として前記無機陽イオン濃度を徐々に高めたものを作成して順次、前記溶液貯留部に流入させる溶液供給部とを有する無機陽イオンの飽和濃度測定装置を備えている請求項8〜10のいずれか1つに記載の地熱発電装置。
JP2013510917A 2011-04-19 2012-03-05 スケール抑制方法及び地熱発電装置 Active JP5839030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013510917A JP5839030B2 (ja) 2011-04-19 2012-03-05 スケール抑制方法及び地熱発電装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092758 2011-04-19
JP2011092758 2011-04-19
JP2013510917A JP5839030B2 (ja) 2011-04-19 2012-03-05 スケール抑制方法及び地熱発電装置
PCT/JP2012/055545 WO2012144277A1 (ja) 2011-04-19 2012-03-05 スケール抑制方法及び地熱発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012144277A1 JPWO2012144277A1 (ja) 2014-07-28
JP5839030B2 true JP5839030B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=47041399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510917A Active JP5839030B2 (ja) 2011-04-19 2012-03-05 スケール抑制方法及び地熱発電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9840429B2 (ja)
JP (1) JP5839030B2 (ja)
WO (1) WO2012144277A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081117A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Panasonic Corp 給湯装置
JP2014081116A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Panasonic Corp 給湯装置
JP2015223539A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 三菱重工業株式会社 水処理装置及び水処理方法
JP5855291B1 (ja) * 2015-02-02 2016-02-09 イノベーティブ・デザイン&テクノロジー株式会社 発電システム用の熱交換器および該熱交換器を含むバイナリー発電システム、並びに発電システム用の熱交換器の制御方法
CN105836852A (zh) 2015-02-02 2016-08-10 英诺威设计技术株式会社 热交换器、净化装置、内置电极型配管、包含此些的发电系统、热交换器的控制方法及除垢方法
JP6596494B2 (ja) * 2015-06-19 2019-10-23 ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 地熱発電システム、地熱発電装置、地熱発電方法又は媒体移送管、その媒体移送管を利用した地熱発電装置及び地熱発電方法並びに破砕帯に媒体移送管を設置する方法
JP6630227B2 (ja) * 2016-04-27 2020-01-15 株式会社Ihi回転機械エンジニアリング バイナリ発電システム
JP6786157B2 (ja) * 2016-08-24 2020-11-18 株式会社日本触媒 地熱発電装置用スケール防止剤及び地熱水のスケール防止方法
JP6640701B2 (ja) * 2016-12-07 2020-02-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 地熱発電用蒸気性状監視装置、地熱発電システム、地熱発電用蒸気性状監視方法、及び、地熱発電システム制御方法
JP7077169B2 (ja) * 2018-07-20 2022-05-30 株式会社東芝 スケール抑制装置、地熱発電設備およびスケール抑制方法
CA3055332A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-12 Chemtreat, Inc. Methods and systems for calcite removal using polysuccinimide
US11421516B2 (en) 2019-04-30 2022-08-23 Sigl-G, Llc Geothermal power generation
US11897801B2 (en) * 2019-07-30 2024-02-13 Solenis Technologies, L.P. Silica scale inhibitors
US11821287B2 (en) * 2020-01-21 2023-11-21 Solenis Technologies, L.P. Geothermal well stimulation and silca based deposit removal
BR112022022601A2 (pt) * 2020-09-04 2023-03-21 Chemtreat Inc Métodos para a previsão e monitoramento de formação de incrustações em sistemas de água industriais
JP7094047B1 (ja) 2021-02-24 2022-07-01 日本重化学工業株式会社 地熱タービン翼のスケール除去方法および地熱発電方法
JPWO2023074697A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04
WO2024057966A1 (ja) * 2022-09-12 2024-03-21 富士電機株式会社 シリカ過飽和流体のpH推算装置及びpH推算方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112697A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Mitsubishi Metal Corp Method of removing scale on surface of heat-exchange tube
JPS61220793A (ja) * 1985-03-25 1986-10-01 Sasakura Eng Co Ltd 水質監視方法及び水質制御方法
JPS6274499A (ja) * 1985-09-27 1987-04-06 Hisaka Works Ltd 温泉水のスケ−ル除去方法
JPS62111095A (ja) * 1985-11-09 1987-05-22 株式会社ササクラ 地熱水の二重目的処理方法
JPH0448998A (ja) * 1990-06-19 1992-02-18 Hitachi Zosen Corp 地熱利用設備におけるスケール析出の抑制方法
JPH04281899A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Hitachi Zosen Corp 地熱利用設備におけるスケール析出の抑制方法
JP2002250271A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Toshiba Eng Co Ltd 地熱発電用蒸気タービンのスケール付着監視システム
JP2002257030A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mitsubishi Materials Corp スケール成長予測装置、方法、及びそのプログラムとプログラムを記録した記録媒体
JP2010090782A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Fuji Electric Systems Co Ltd 地熱流体利用システムのスケール付着監視装置
JP2011251210A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Fuji Electric Co Ltd スケール抑制装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2769461B2 (ja) 1992-01-17 1998-06-25 日本重化学工業株式会社 地熱蒸気井の薬注管取付構造
JP3244855B2 (ja) 1993-04-21 2002-01-07 三菱重工業株式会社 地熱熱水からのシリカスケール析出防止法
US5665242A (en) 1995-08-25 1997-09-09 Union Oil Company Of California Inhibition of silica precipitation
US5656172A (en) * 1995-12-28 1997-08-12 Union Oil Company Of California pH modification of geothermal brine with sulfur-containing acid
US6761865B1 (en) * 2003-04-22 2004-07-13 Union Oil Company Of California Method for synthesizing crystalline magnesium silicates from geothermal brine
US8563481B2 (en) * 2005-02-25 2013-10-22 Clearwater International Llc Corrosion inhibitor systems for low, moderate and high temperature fluids and methods for making and using same
US8430162B2 (en) * 2009-05-29 2013-04-30 Schlumberger Technology Corporation Continuous downhole scale monitoring and inhibition system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112697A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Mitsubishi Metal Corp Method of removing scale on surface of heat-exchange tube
JPS61220793A (ja) * 1985-03-25 1986-10-01 Sasakura Eng Co Ltd 水質監視方法及び水質制御方法
JPS6274499A (ja) * 1985-09-27 1987-04-06 Hisaka Works Ltd 温泉水のスケ−ル除去方法
JPS62111095A (ja) * 1985-11-09 1987-05-22 株式会社ササクラ 地熱水の二重目的処理方法
JPH0448998A (ja) * 1990-06-19 1992-02-18 Hitachi Zosen Corp 地熱利用設備におけるスケール析出の抑制方法
JPH04281899A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Hitachi Zosen Corp 地熱利用設備におけるスケール析出の抑制方法
JP2002250271A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Toshiba Eng Co Ltd 地熱発電用蒸気タービンのスケール付着監視システム
JP2002257030A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mitsubishi Materials Corp スケール成長予測装置、方法、及びそのプログラムとプログラムを記録した記録媒体
JP2010090782A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Fuji Electric Systems Co Ltd 地熱流体利用システムのスケール付着監視装置
JP2011251210A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Fuji Electric Co Ltd スケール抑制装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9840429B2 (en) 2017-12-12
NZ615602A (en) 2015-02-27
US20140083949A1 (en) 2014-03-27
JPWO2012144277A1 (ja) 2014-07-28
WO2012144277A1 (ja) 2012-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839030B2 (ja) スケール抑制方法及び地熱発電装置
US5858245A (en) Inhibition of silicate scale formation
Guo et al. Energy and exergy analysis of a spray-evaporation multi-effect distillation desalination system
US9187354B2 (en) Method for inhibiting scale and geothermal power generating device
JP5563854B2 (ja) スケール抑制方法及び発電システム
BR112015025008B1 (pt) Método para remover carepas em instalação de geração de vapor
JP6592386B2 (ja) アンモニア含有排水の処理方法および処理装置
Chen et al. Minimum motive steam consumption on full cycle optimization with cumulative fouling consideration for MED-TVC desalination system
Von Hirtz Silica scale control in geothermal plants—Historical perspective and current technology
JP2006075820A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
Dastgerdi et al. A new zero-liquid-discharge brine concentrator using a cascaded fluidised bed ice slurry generator
Jiang et al. Proof-of-concept study of an integrated solar desalination system
JP5140927B2 (ja) ボイラプラント用液体清缶剤
JP5906926B2 (ja) スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法
JP6056183B2 (ja) スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法
Rahman et al. 14 Scale Formation and Control in Thermal Desalination Systems
Gill New Inhibitors for silica and calcium carbonate control in geothermal
JP2016031154A (ja) 制御方法、ボイラ制御装置及びプログラム
NZ615602B2 (en) Scale inhibition method and geothermal power generating device
JP4743727B2 (ja) 蒸発装置の運転管理装置、運転管理装置を備えた造水装置、蒸発装置の運転管理方法及び造水方法
Randon et al. Brine management: Techno-economic analysis of a mechanical vapor compression energy system for a near-zero liquid discharge application
JP2018153732A (ja) 逆浸透処理方法及び装置
JP2020133992A (ja) 地中熱利用システム
WO2024070490A1 (ja) 地熱発電システム及びシリカ系スケール析出制御方法
Gallup Combination flash-bottoming cycle geothermal power generation: a case history

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250