JP5838991B2 - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP5838991B2
JP5838991B2 JP2013083752A JP2013083752A JP5838991B2 JP 5838991 B2 JP5838991 B2 JP 5838991B2 JP 2013083752 A JP2013083752 A JP 2013083752A JP 2013083752 A JP2013083752 A JP 2013083752A JP 5838991 B2 JP5838991 B2 JP 5838991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
job
image forming
processing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013083752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014205293A (ja
Inventor
浅川 稔
稔 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013083752A priority Critical patent/JP5838991B2/ja
Priority to EP20140163468 priority patent/EP2790098A1/en
Priority to US14/250,258 priority patent/US20140307291A1/en
Priority to CN201410145848.3A priority patent/CN104102114B/zh
Publication of JP2014205293A publication Critical patent/JP2014205293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5838991B2 publication Critical patent/JP5838991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1868Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5083Remote control machines, e.g. by a host for scheduling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4025Managing optional units, e.g. sorters, document feeders
    • G06K15/403Managing optional units, e.g. sorters, document feeders handling the outputted documents, e.g. staplers, sorters

Description

本発明は、後処理装置を接続することが可能な画像形成装置及び画像形成装置に後処理装置が接続された画像形成システムに関する。
従来から、画像形成装置に対して後処理装置を接続することで、画像が形成された用紙に対してステープル処理、中綴じ処理等の後処理を、オンラインで行うことが可能となっている。
このように、画像形成装置及び後処理装置からなる画像形成システムにおいては、利用者の作業性の向上のために様々な提案がなされてきた。
例えば、特許文献1には、シート処理装置において、あるジョブを実行後にシートの取り出し作業がなされる場合に、当該ジョブの実行後に実行されるジョブであって、当該シート処理装置においてシートの取り出し作業を要するジョブの実行を禁止することで、トラブルの発生を防止する技術が開示されている。
一方、あるジョブの出力中に、当該ジョブの次に出力するジョブの情報を予め特定しておき、あるジョブの出力が完了すると直ちに次のジョブの実行を開始することが可能な予約ジョブ機能を有する画像形成装置が、従来から知られている。
特開2007−219495号公報
予約ジョブ機能を有する画像形成装置に、後処理装置が接続された画像形成システムにおいて、予約ジョブ機能を実行すると、以下のような問題が生じることがある。
例えば、画像形成装置には、様々な種類の後処理装置が接続され得るが、後処理装置の種類によっては、画像形成装置と送受信可能な情報が限られる場合がある。例としては、画像形成装置と後処理装置とで製造元が異なる場合が挙げられる。この場合、画像形成装置と後処理装置との情報のやり取りが限られているため、後処理がなされるジョブの実行にあたり、当該後処理の設定を後処理装置にて個別に行わなければならない。
上記画像形成システムにおいて予約ジョブ機能を実行すると、先行のジョブの出力が完了すると直ぐに予約ジョブの出力が開始されてしまうため、予約ジョブが上記後処理装置によって後処理がなされるジョブである場合に、当該予約ジョブに関する後処理の設定を後処理装置にて行う余裕が無くなり、先行のジョブに対する後処理の設定が維持されたまま、予約ジョブにおいて画像が形成された用紙に対して後処理がなされてしまうことになる。その結果、予約ジョブに対する後処理が所望の内容ではなくなり、当該予約ジョブを再度出力させなければならなくなる場合が生じる。
その他にも、後処理装置によって後処理がなされた成果物の厚さやサイズ等を計測し、後続のジョブの実行時に当該計測結果を入力して後処理装置の動作に反映させることが可能な後処理装置が知られている。このような後処理装置を備える画像形成システムにおいても、予約ジョブ機能を実行するにあたり、先行のジョブの成果物に関する計測結果が入力される前に予約ジョブが実行されてしまう場合が生じる。この場合は、先行のジョブの結果が予約ジョブに対する後処理に反映されなくなり、予約ジョブについて所望の成果物が得られない。
本発明は上記課題を鑑みてなされたもので、所望の出力物を確実に得られるようにすることが可能な画像形成装置及び画像形成システムを提供することを目的としている。
上記課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、用紙に画像を形成する画像形成装置と、当該画像形成装置によって画像が形成された用紙に対して後処理を行う後処理装置と、を備える画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、所定のジョブの出力中に新たなジョブが入力された場合に、前記所定のジョブの出力後に前記新たなジョブの出力が実行されるべく前記新たなジョブを記憶する予約ジョブ機能を実行可能であり、前記記憶された新たなジョブの出力を実行するにあたり、前記新たなジョブが、他の装置とパラレル通信による通信のみ可能な特定の後処理装置による後処理を含むジョブであるか否かを判断する判断部と、前記判断部により、前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブの出力を制限する制御部と、を有することを特徴とする画像形成システムである。
請求項2に記載の発明は、前記画像形成装置は、前記特定の後処理装置が記憶される記憶部を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システムである。
請求項3に記載の発明は、前記画像形成装置は、前記特定の後処理装置を入力する入力部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システムである。
請求項4に記載の発明は、前記制御部は、前記判断部により前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブの情報と前記所定のジョブの情報とを比較し、予め決められた特定の条件が一致する場合に、前記新たなジョブの出力の制限を解除することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成システムである。
請求項5に記載の発明は、前記特定の条件は、後処理装置の種類毎に設定されることを特徴とする請求項に記載の画像形成システムである。
請求項6に記載の発明は、前記制御部は、前記判断部により前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブに、試行出力設定がなされている場合は、前記新たなジョブの出力の制限を解除することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成システムである。
請求項7に記載の発明は、前記制御部は、前記新たなジョブに前記試行出力設定がなされている場合は、前記新たなジョブの出力条件を変更して前記新たなジョブを出力させるよう制御することを特徴とする請求項に記載の画像形成システムである。
請求項8に記載の発明は、前記画像形成装置は、前記パラレル通信による通信とは異なる通信方式で、前記特定の後処理装置とは異なる後処理装置と通信を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の画像形成システムである。
請求項9に記載の発明は、画像が形成された用紙に対して後処理を行う後処理装置を接続可能な画像形成装置において、所定のジョブの出力中に新たなジョブが入力された場合に、前記所定のジョブの出力後に前記新たなジョブの出力が実行されるべく前記新たなジョブを記憶する予約ジョブ機能を実行可能であり、前記記憶された新たなジョブの出力を実行するにあたり、前記新たなジョブが、他の装置とパラレル通信による通信のみ可能な特定の後処理装置による後処理を含むジョブであるか否かを判断する判断部と、前記判断部により、前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブの出力を制限する制御部と、を有することを特徴とする画像形成装置である。
請求項10に記載の発明は、前記特定の後処理装置が記憶される記憶部を有することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置である。
請求項11に記載の発明は、前記特定の後処理装置を入力する入力部を有することを特徴とする請求項9又は10に記載の画像形成装置である。
請求項12に記載の発明は、前記制御部は、前記判断部により前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブの情報と前記所定のジョブの情報とを比較し、予め決められた特定の条件が一致する場合に、前記新たなジョブの出力の制限を解除することを特徴とする請求項9〜11のいずれか一項に記載の画像形成装置である。
請求項13に記載の発明は、前記特定の条件は、後処理装置の種類毎に設定されることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置である。
請求項14に記載の発明は、前記制御部は、前記判断部により前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブに、試行出力設定がなされている場合は、前記新たなジョブの出力の制限を解除することを特徴とする請求項9〜13のいずれか一項に記載の画像形成装置である。
請求項15に記載の発明は、前記制御部は、前記新たなジョブに前記試行出力設定がなされている場合は、前記新たなジョブの出力条件を変更して前記新たなジョブを出力させるよう制御することを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置である。
請求項16に記載の発明は、前記パラレル通信による通信とは異なる通信方式で、前記特定の後処理装置とは異なる後処理装置と通信を行うことを特徴とする請求項9〜15のいずれか一項に記載の画像形成装置である。
本発明によれば、予約された新たなジョブが実行されるにあたり、当該新たなジョブが特定の後処理装置による後処理がなされるジョブである場合に、当該新たなジョブの出力を制限するので、後処理に関する設定がなされないまま新たなジョブが実行されることを防ぐことが可能であり、所望の出力物が出力される。
実施形態における画像形成システムの構成を示す図である。 実施形態における画像形成システムの電気的構成を示す図である。 実施形態における基準条件を表す図である。 実施形態における制御手順を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態における画像形成システムを示す図である。
画像形成システム1は、画像形成装置10に、第1の後処理装置100が接続され、第1の後処理装置100に対してさらに第2の後処理装置200が接続されている。画像形成装置10は、本体部10Aとプリントコントローラー10Bとを備える。本体部10Aは、プリント部11、給紙部12、操作表示部13を備える。プリント部11は、例えば、電子写真方式により用紙に画像を形成するための公知の構成を備える。画像形成の方式としては電子写真方式に限られるものではない。
給紙部12は、複数枚の用紙を収納し、1枚ずつ用紙を給紙してプリント部11へ搬送する。
操作表示部13は、操作部と表示部とを備え、表示部には必要な情報が表示され、操作部においてはユーザーの操作を受け付ける。図示していないが、画像形成装置10にネットワーク等により接続された外部端末において上記情報を表示させ、また、外部端末からユーザーの操作を受け付けるようにしても良い。
操作表示部13においては、出力すべきジョブの入力や、後述する予約ジョブを継続して出力可能か否かを判断する基準条件の設定がなされる。さらには、ジョブ毎にプルーフ設定(試行出力設定)をすることが可能である。プルーフ設定がなされたジョブは、例えば、排出先が通常のトレイからプルーフ出力専用トレイへ変更される、等の設定がなされる。ある条件のもとでジョブを出力し、その出来栄えを確認したい場合等にプルーフ設定がなされる。
また、本体部10Aには、プリントコントローラー10Bが接続されている。プリントコントローラー10Bは、操作表示部13や外部端末において入力された情報に応じて、本体部10Aの動作を制御する。プリントコントローラー10Bは、図示のとおり、本体部10Aと別体となって接続されていても良いし、本体部10Aにその機能が組み込まれていても良い。
画像形成装置10による画像形成としては、画像形成装置10内に保存された、或いは、ネットワークを介して外部の装置より受信した画像ファイルや文書ファイル等に基づいて行われる場合や、原稿画像を読み取ることにより行われる場合がある。図示していないが、画像形成装置10には、画像形成の対象となる原稿上の画像を光学的に読み取る読取部が設けられていても良い。
給紙部12により給紙された用紙は、プリント部11へ搬送され、印刷データに基づいて画像形成がなされる。画像が形成された用紙は、排出ローラー14により本体部10Aから排出され、第1の後処理装置100の機内へ送られる。
本実施の形態における第1の後処理装置100は、画像形成後の用紙を積載するラージスタッカーとしての機能を備える。第1の後処理装置100は、搬入ローラー101、分岐部102、サブトレイ103、大容量スタッカー104、搬出ローラー105等を備える。
画像形成装置10の本体部10Aから排出された用紙は、搬入ローラー101により第1の後処理装置100内に搬入される。搬入された用紙は、分岐部102により搬送路a、b、cのいずれかの搬送路に誘導される。
搬送路aは、分岐部102から図の水平方向へ延びる搬送路であり、用紙を第2の後処理装置200へ搬送する搬送路である。第2の後処理装置200による後処理が行われる用紙は、分岐部102の誘導により、搬送路aを搬送され、搬出ローラー105により、第2の後処理装置200へと搬送される。
搬送路bは、分岐部102から図の左上方向へ延びる搬送路であり、用紙をサブトレイ103へ排出するための搬送路である。サブトレイ103へ排出される用紙は、分岐部102の誘導により、搬送路bを搬送される。
搬送路cは、分岐部102から図の左下方向へ延びる搬送路であり、用紙を大容量スタッカー104へ排出するための搬送路である。大容量スタッカー104へ排出される用紙は、分岐部102の誘導により、搬送路cを搬送される。
本実施の形態における第2の後処理装置200は、複数枚の用紙に対して中綴じ処理を行う機能を有する後処理装置である。第2の後処理装置200は、搬入ローラー201、分岐部202、中綴じ処理部203、スタッカー204、排出トレイ205等を備える。
第1の後処理装置100から排出された用紙は、搬入ローラー201により第2の後処理装置200内に搬入される。搬入された用紙は、分岐部202により搬送路d、eのいずれかの搬送路に誘導される。
搬送路dは、分岐部202から図の左下方向に延びる搬送路であり、用紙を中綴じ処理部203に搬送し、中綴じ処理がなされた用紙をさらにスタッカー204へ搬出すべく搬送する搬送路である。中綴じ処理部203の構成の詳細説明は省略するが、中綴じ処理部203においては、搬送された用紙束の中央部の所定の位置にステープル処理が行われるとともに、当該中央部にて用紙束が二つ折りにされる。中綴じ処理がなされた用紙束は、スタッカー204へ排出される。
搬送路eは、分岐部202から図の水平方向に延びる搬送路であり、用紙を排出トレイ205に排出するための搬送路である。
第1の後処理装置100及び第2の後処理装置200は、上記において説明した機能とは別の機能を有する後処理装置であっても良い。
図2は、本実施の形態における画像形成システム1の電気的構成を示すブロック図である。図1において説明済みの構成については、図1と同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
画像形成装置10の本体部10Aは、プリント部11、操作表示部13、制御部20、シリアル通信部21、画像データ記憶部22、搬送部23、記憶部24、プリントコントローラー通信部25等を備える。
制御部20は、各部から各種信号を受信するとともに、本体部10Aの各部の動作を制御するべく、指示を発する。
シリアル通信部21は、シリアル通信により第1の後処理装置100と情報の送受信を行う。本実施の形態において第1の後処理装置100は、画像形成装置10とシリアル通信が可能な後処理装置であることとする。
画像形成装置10は、シリアル通信部21を介して、第1の後処理装置100と種々の情報の送受信を行う。主な情報としては、第1の後処理装置100の種類、排出ローラー14からの排紙情報、異常発生情報、第1の後処理装置100のステータス、等が挙げられる。
後処理装置の種類については、例えば画像形成装置10の操作表示部13において、後処理装置の名称や型番等をユーザー等が入力する構成としても良い。
また、第1の後処理装置100が、用紙に対して後処理を行うものである場合は、さらに、第1の後処理装置100においてなされる後処理についての設定情報等のやり取りもなされる。設定情報としては、用紙サイズ、紙種、斤量、後処理パラメーター等が挙げられる。画像形成装置10においてジョブが入力された場合に、ジョブに含まれる上記設定情報を、シリアル通信部21を介して第1の後処理装置100へ送信することで、第1の後処理装置100においては、受信した設定情報に基づいて第1の後処理装置100各部の動作の制御がなされ、用紙に対して所望の後処理がなされる。
画像データ記憶部22は、例えばハードディスクドライブ(HDD)からなり、画像形成の対象となり得る画像データや文書データ等の各種のデータが記憶される。
搬送部23は、給紙部12により給紙された用紙を、給紙部12からプリント部11へ、さらに、プリント部11から第1の後処理装置100へと搬送する。
記憶部24は、実行指示がなされたジョブに関する情報及び後述する基準条件を記憶する部分である。ジョブに関する情報とは、例えば、用紙サイズ、用紙の種類、束を構成する用紙の枚数、後処理の種類、後処理に関するパラメーター等である。記憶部24においては、画像形成装置10に接続されている後処理装置毎に領域を分けて、ジョブに関する情報を格納させるよう構成することが可能である。
また、記憶部24には、予約ジョブに対して後処理を実行した場合に所望の結果とならない可能性がある後処理装置を登録しておくことができる。この後処理装置を特定の後処理装置と呼ぶ。
特定の後処理装置としては、例えば、接続先の画像形成装置或いは後処理装置との情報のやり取りが制限される後処理装置が挙げられる。例えば、接続先の画像形成装置或いは後処理装置のメーカーと異なるメーカーが製造した後処理装置は、これに該当することがある。
また、後処理装置によって後処理がなされた成果物の厚さやサイズ等を計測し、後続のジョブの実行時に当該計測結果を入力して後処理装置の動作に反映させることが可能な後処理装置を登録するようにしてもよい。このような後処理装置としては、成果物の厚さやサイズをセンサー等により自動的に計測し、計測結果に基づいて適切な後処理がなされるよう動作を制御する後処理装置がある。
また、特定の後処理装置としては、成果物の厚さやサイズを自動的に計測するものに限られることはない。例えば、先行のジョブの成果物の厚さやサイズをユーザーが手動で計測し、計測結果をユーザーが後処理装置に入力することにより後続のジョブに対する後処理装置の後処理動作制御がなされる場合もあり得る。この場合にも、予約ジョブ機能を実行することにより上述した課題が発生し得る。
従って、後処理動作条件を調整することが可能な後処理装置であれば、特定の後処理装置として登録される可能性がある。
特定の後処理装置の登録方法としては、画像形成装置10の操作表示部13において、ユーザーが登録すべき後処理装置の情報を入力し、入力された後処理装置を特定の後処理装置として記憶部24に記憶するようにする。例えば、後処理装置の型番を入力し、予め保存されている後処理装置の情報と照らし合わせて型番が一致する後処理装置のデータを読み出し、読み出されたデータを特定の後処理装置情報として記憶部24に記憶する。
その他にも、画像形成装置が、接続された後処理装置から装置情報を受信し、受信したデータを操作表示部13に表示させ、特定の後処理装置として登録するか否かをユーザーに選択させるようにしても良い。
さらには、特定の後処理装置情報は、出荷時等に予め記憶部24に記憶されていても良い。
プリントコントローラー通信部25は、プリントコントローラー10Bと情報の送受信を行う部分である。
第1の後処理装置100は、分岐部102、第1の後処理装置制御部110、シリアル通信部111、記憶部112、サブトレイ排出部113、パラレル通信部114、スタッカー積載部115、搬送部116を備える。
第1の後処理装置制御部110は、各部から信号を受信するとともに、第1の後処理装置100内の各部の動作を制御する。
シリアル通信部111は、シリアル通信により画像形成装置10と情報の送受信を行う。
記憶部112には、各種情報が記憶される。例えば、画像形成装置10より送信される用紙サイズ等の情報に対応付けられた、後処理装置の各部の移動量を示すテーブル等が記憶される。
サブトレイ排出部113は、分岐部102により搬送路bへ振り分けられ、搬送された用紙を、サブトレイ103に排出する。
パラレル通信部114は、パラレル通信により、第2の後処理装置200との間で情報の送受信を行う。本実施の形態において、第2の後処理装置200は、例えば画像形成装置10及び第1の後処理装置100とは異なる製造元による装置である等により、第1の後処理装置100とシリアル通信を行うことが不可能な後処理装置であるとする。
シリアル通信によれば、大容量の信号の送受信が可能であるため、ジョブの実行時に、上記ジョブに関する情報や後処理のパラメーター等の情報まで送受信することが可能である。一方、パラレル通信では、限られた情報のみ送受信が可能である。パラレル通信により送受信可能な情報としては、後処理装置の種類、動作開始命令、用紙の排紙信号、後処理の種類、異常発生情報等、後処理を実行するのに不可欠な情報が主になる。
スタッカー積載部115は、分岐部102により搬送路cへ振り分けられ、搬送された用紙を、大容量スタッカー104に積載する。
搬送部116は、第1の後処理装置100内において、用紙を搬送する。
第2の後処理装置200は、分岐部202、第2の後処理装置制御部210、パラレル通信部211、スタック整合部203a、中綴じステープル部203b、折り部203c、搬送部212、冊子積載部213、表示部214、操作部215等を備える。
第2の後処理装置制御部210は、各部から信号を受信するとともに、第2の後処理装置200内の各部の動作を制御する。
パラレル通信部211は、パラレル通信により第1の後処理装置100との間で情報の送受信を行う。パラレル通信により、第2の後処理装置200の種類が第1の後処理装置100へ送信され、最終的に画像形成装置10へ送信される。
このように、複数台の後処理装置が接続された画像形成システムであっても、全ての後処理装置を特定する情報が画像形成装置10に送信される。即ち、画像形成装置10の制御部20は、接続される全ての後処理装置を識別可能である。
スタック整合部203aは、中綴じ処理部203において、スタック部(図示せず)に積載された用紙の整合を行う。
中綴じステープル部203bは、スタック整合部203aにより整合された用紙束の中央部にステープル処理を行う。
折り部203cは、中綴じステープル部203bによりステープル処理がなされた用紙束を折る処理を行う。具体的には、用紙束を、ステープル処理がなされた位置に沿うように折り曲げることで、冊子が完成する。
搬送部212は、第2の後処理装置200内において、用紙或いは用紙束を搬送する。
冊子積載部213は、中綴じ処理部203によって中綴じ処理がなされた用紙束を、スタッカー204に積載する。
表示部214は、第2の後処理装置200においてなされる後処理に関する情報を表示する。
操作部215は、各種キーを備え、ユーザーからの操作を受け付ける。第2の後処理装置制御部210は、操作部215における操作の結果を、表示部214に反映させて表示させるようにすることができる。
本実施の形態においては、第2の後処理装置200が特定の後処理装置として記憶部24に記憶されているものとする。
図3は、画像形成装置10の操作表示部13において設定可能な、予約ジョブを連続して出力して良いか否かを判断する際の基準となる条件を示す図である。画像形成装置10が受信するジョブは、ジョブ情報30を有している。
ジョブ情報30には、複数の情報が含まれる。例えば、シートサイズ301、シート斤量302、シート束枚数(ページ数)303、シート搬送方向304、後処理種類305、後処理パラメーター306等が挙げられる。
操作表示部13においては、ジョブ情報30の中から、予約ジョブを連続して出力して良いか否かを判断する際の基準となる条件を設定することが可能である。設定方法としては、ジョブ情報30を表示し、基準となる条件の選択をユーザーに促す表示をさせ、条件の選択の入力を受けると、当該条件を基準条件31として設定する。
図3には、基準条件31として、シートサイズ301、シート斤量302、後処理種類305、後処理パラメーター306が設定されている例が示されている。
以上の基準条件31の設定は、複数の後処理装置が接続されている場合、後処理装置毎に設定可能であり、設定された基準条件31は後処理装置毎に分類して記憶部24に格納しておくことが可能である。
また、基準条件31は、初期設定として予め設定されていても良く、画像形成装置10の電源が入っているときはいつでも変更可能とすることができる。或いは、ジョブの実行毎に設定可能とするよう構成しても良い。
続いて、画像形成装置10にてジョブを実行する場合の制御手順について、図4を参照しながら説明する。図4に示す制御手順は、画像形成装置10の制御部20が実行する。制御部20は、画像形成装置内のROM(不図示)等に格納されたプログラムを、RAM(不図示)等に展開して上記制御を実行する。
ユーザーは、ジョブを出力させるにあたって、当該ジョブが、第2の後処理装置200による後処理が行われるジョブである場合に、予め後処理の条件を第2の後処理装置200の操作部215によって入力しておく。これにより、第2の後処理装置200のように、画像形成装置10とパラレル通信のみ可能である後処理装置を使用するジョブであっても、画像形成装置10により画像が形成された用紙に対して所望の条件による後処理が実行される。
プリントコントローラー10B、図示しない原稿読み取り手段、或いは画像形成装置10に接続された図示しない外部端末等から、出力すべきジョブ(ジョブ1とする)のデータが入力されると(ステップS1)、当該ジョブについて、特定の後処理装置(第2の後処理装置200)による後処理がなされるジョブであるか否かを判断する(ステップS2)。この判断は、入力されたジョブのデータに、特定の後処理装置による後処理がなされるとの情報が入っているか否かでなされる。
入力されたジョブが、特定の後処理装置における後処理がなされるジョブである場合は(ステップS2:Yes)、当該ジョブ(ジョブ1)の情報を、記憶部24に記憶させ(ステップS3)、ジョブ1の出力を開始する(ステップS4)。特定の後処理装置が複数種類接続されている場合は、ステップS3において後処理装置の種類毎に分けてジョブ1の情報を記憶させておく。一方、特定の後処理装置における後処理がなされるジョブではない場合は(ステップS2:No)、そのままステップS4へ進み、ジョブ1の出力を開始する。
そして、新たにジョブ(ジョブ2とする)のデータが入力されたか否かを判断する(ステップS5)。入力されていないと判断すると(ステップS5:No)、現在実行中のジョブ(ジョブ1)の出力が完了したか否かを判断する(ステップS6)。ジョブ1の出力が完了していなければ(ステップS6:No)、ステップS5へ戻る。
ステップS5において、新しいジョブのデータが入力されたと判断すると(ステップS5:Yes)、入力されたジョブ(ジョブ2)のデータを、予約ジョブとして記憶させる(ステップS7)。記憶先は、記憶部24であっても良いし、予約ジョブを記憶するための他のメモリ等であっても良い。そして、記憶されたジョブ2について、特定の後処理装置(第2の後処理装置200)による後処理がなされるジョブであるか否かを判断する(ステップS8)。特定の後処理装置における後処理がなされるジョブではない場合は(ステップS8:No)、そのままステップS5に戻る。一方、特定の後処理装置における後処理がなされるジョブである場合は(ステップS8:Yes)、当該ジョブ(ジョブ2)の設定情報を、記憶部24に記憶させ(ステップS9)、ステップS5に戻る。
ステップS6において、ジョブ1の出力が完了したと判断すると(ステップS6:Yes)、次に、予約ジョブが記憶されているか否かを判断する(ステップS10)。予約ジョブが記憶されていないと判断すると(ステップS10:No)、処理を終了する。
一方、予約ジョブが記憶されていると判断すると(ステップS10:Yes)、制御部20は、当該予約ジョブ(ジョブ2)が、特定の後処理装置における後処理がなされるジョブであるか否かを判断する(ステップS11)。この判断は、記憶部24に格納されたジョブ情報に基づいて判断する。ジョブ2が特定の後処理装置における後処理がなされるジョブではない場合は(ステップS11:No)、ジョブ2を、ジョブ1に継続して出力させる(ステップS12)。そして、ステップS5に戻り、新たにジョブ(ジョブ3)が入力されたか否かを判断する。入力されていなければ、現在実行中のジョブ(ジョブ2)の出力が完了したか否かを判断し(ステップS6)、完了すれば、処理を終了する。ジョブの出力中に新たにジョブの入力があれば(ステップS5:Yes)、予約ジョブとして記憶し(ステップS7)、以降、上述した制御を繰り返し行う。
ステップS11において、予約ジョブであるジョブ2が、特定の後処理装置によって後処理がなされるジョブである場合は(ステップS11:Yes)、ジョブ2における基準条件について、ジョブ1と比較し、一致するか否かを判断する(ステップS13)。この判断は、ステップS3において記憶されたジョブ1の情報と、ステップS7において記憶された予約ジョブの情報とを参照して両者を比較することにより行う。ここで、基準条件は、初期設定として予め設定されていても良いが、例えばジョブ毎に操作表示部13より設定可能としても良い。
ジョブ2における基準条件が、ジョブ1と一致する場合は(ステップS13:Yes)、ステップS12に進み、ジョブ2をジョブ1に継続して出力させる。基準条件が一致する場合は、後処理装置の設定変更が必要ないため、予約ジョブを継続して出力させるよう制御することで、ジョブが予約された場合の生産性を保つことが可能である。
一方、ジョブ2における基準条件が、ジョブ1と異なる場合は(ステップS13:No)、ジョブ2についてプルーフ設定(試行出力の設定)がなされているか否かを判断する(ステップS14)。プルーフ設定がなされている場合は(ステップS14:Yes)、ジョブ2の出力条件を変更して、ジョブ1に継続して出力させるようにする(ステップS15)。ここで、出力条件の変更とは、例えば、出力物の排出先の変更等が挙げられる。プルーフ設定がなされている場合は、あくまで試行出力であるため、継続出力を禁止させる必要はなく、後処理装置における設定変更がなされないまま出力させるようにしている。
この場合、ジョブ2は、ジョブ1に引き続いて出力される。具体的な動作としては、画像形成装置10にて画像形成がなされた用紙は、第1の後処理装置100へ搬送され、搬送路aを搬送され、第2の後処理装置200へ向かう。そして、第2の後処理装置200において、ジョブ1と同じ設定のままで中綴じ処理が行われ、例えば排出トレイ205へ排出される。
予約ジョブ(ジョブ2)の出力を実行させると、ステップS5に戻り、更に新しいジョブが入力されたか否かを判断し、上述の制御を繰り返す。
一方、ステップS14において、ジョブ2についてプルーフ設定がなされていないと判断すると(ステップS14:No)、ジョブ2を、ジョブ1に引き続いて出力させないよう設定し(ステップS16)、処理を終了する。このとき、例えば画像形成装置10の操作表示部13に、予約ジョブが上記特定の後処理装置による後処理がなされるジョブである旨の警告表示を行うようにしても良い。
図4に示す制御によれば、所定のジョブの実行中に後続のジョブが入力される場合に、特定の後処理装置による後処理がなされるジョブである場合は、当該予約ジョブの継続出力が制限される。これにより、所望の出力物が得られなくなるという不具合を解消することが可能となる。
特定の後処理装置として、例えば画像形成装置10、或いは画像形成装置10に接続された後処理装置と、パラレル通信のみ可能である種類の後処理装置を登録しておくことで、ユーザーは、予約ジョブの実行前に、当該後処理装置において、パラレル通信ではやり取りできない後処理設定を行うことができ、その結果、予約ジョブについて所望の出力物を得ることが可能となる。
図4に示す制御によれば、さらに、予約ジョブが特定の後処理装置による後処理がなされるジョブである場合に、予約ジョブの基準条件が先行のジョブと一致する場合は、当該予約ジョブを先行のジョブに継続して出力させるようにしている。図3を用いて説明したように適切な基準条件を設定することにより、先行ジョブと予約ジョブとの間に、特定の後処理装置に対し特段設定が必要でない場合は予約ジョブが継続して出力されるようになるので、上記不具合を解消しつつ、複数ジョブの出力の生産性を向上させることが可能となる。
図4に示す制御によれば、さらに、予約ジョブの基準条件が先行のジョブの基準条件と一致しない場合であっても、予約ジョブにプルーフ設定がなされていれば、予約ジョブの出力条件を変更して継続出力をさせるようにしている。プルーフ設定がなされている場合は、あくまで試行出力であるため、継続出力を禁止させる必要はないので、上記制御を行い、複数ジョブの出力の生産性を向上させている。
以上、本実施形態における制御部20による制御手順を説明したが、図4に示すステップS13〜S15のステップは必ずしも設けられていなくても良い。例えば、ステップS11において、予約ジョブが特定の後処理装置による後処理がなされるジョブである場合は、その時点で図4のステップS16に進み、予約ジョブを先行のジョブに継続して出力させることを禁止するような制御手順としても良い。また、ステップS13は設けるが、ステップS14及びS15は設けないようにしても良い。
図4に示す制御手順においては、特定の後処理装置として、第2の後処理装置200のように、画像形成装置10及び第1の後処理装置100とパラレル通信による通信のみ可能な後処理装置が登録されている例を示したが、上述したように、先行のジョブの出力結果を後続のジョブに反映させることが可能な後処理装置を特定の後処理装置として登録するようにしても良い。その場合も、図4と同様の制御を実行することで、予約ジョブについて所望の後処理成果物を確実に得ることが可能となる。
また、本実施の形態においては、予約ジョブが特定の後処理装置による後処理がなされるジョブである場合に、当該予約ジョブの出力を禁止している。しかしながら、可能な限り予約ジョブの画像形成を実行させ、特定の後処理装置に進入する手前にて先頭の用紙を待機させておき、当該後処理装置における後処理設定の入力を待つようにしても良い。
その他、本発明を逸脱しない限りにおいて、上記実施の形態と異なる実施の形態を採ることも可能である。
10 画像形成装置
11 プリント部
12 給紙部
13 操作表示部
20 制御部
24 記憶部
30 ジョブ情報
31 基準条件
100 第1の後処理装置
110 第1の後処理装置制御部
200 第2の後処理装置
210 第2の後処理装置制御部

Claims (16)

  1. 用紙に画像を形成する画像形成装置と、当該画像形成装置によって画像が形成された用紙に対して後処理を行う後処理装置と、を備える画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、
    所定のジョブの出力中に新たなジョブが入力された場合に、前記所定のジョブの出力後に前記新たなジョブの出力が実行されるべく前記新たなジョブを記憶する予約ジョブ機能を実行可能であり、
    前記記憶された新たなジョブの出力を実行するにあたり、前記新たなジョブが、他の装置とパラレル通信による通信のみ可能な特定の後処理装置による後処理を含むジョブであるか否かを判断する判断部と、
    前記判断部により、前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブの出力を制限する制御部と、を有することを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記画像形成装置は、前記特定の後処理装置が記憶される記憶部を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記画像形成装置は、前記特定の後処理装置を入力する入力部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。
  4. 前記制御部は、前記判断部により前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブの情報と前記所定のジョブの情報とを比較し、予め決められた特定の条件が一致する場合に、前記新たなジョブの出力の制限を解除することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  5. 前記特定の条件は、後処理装置の種類毎に設定されることを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。
  6. 前記制御部は、前記判断部により前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブに、試行出力設定がなされている場合は、前記新たなジョブの出力の制限を解除することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  7. 前記制御部は、前記新たなジョブに前記試行出力設定がなされている場合は、前記新たなジョブの出力条件を変更して前記新たなジョブを出力させるよう制御することを特徴とする請求項6に記載の画像形成システム。
  8. 前記画像形成装置は、前記パラレル通信による通信とは異なる通信方式で、前記特定の後処理装置とは異なる後処理装置と通信を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  9. 画像が形成された用紙に対して後処理を行う後処理装置を接続可能な画像形成装置において、
    所定のジョブの出力中に新たなジョブが入力された場合に、前記所定のジョブの出力後に前記新たなジョブの出力が実行されるべく前記新たなジョブを記憶する予約ジョブ機能を実行可能であり、
    前記記憶された新たなジョブの出力を実行するにあたり、前記新たなジョブが、他の装置とパラレル通信による通信のみ可能な特定の後処理装置による後処理を含むジョブであるか否かを判断する判断部と、
    前記判断部により、前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブの出力を制限する制御部と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  10. 前記特定の後処理装置が記憶される記憶部を有することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記特定の後処理装置を入力する入力部を有することを特徴とする請求項9又は10に記載の画像形成装置。
  12. 前記制御部は、前記判断部により前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブの情報と前記所定のジョブの情報とを比較し、予め決められた特定の条件が一致する場合に、前記新たなジョブの出力の制限を解除することを特徴とする請求項9〜11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  13. 前記特定の条件は、後処理装置の種類毎に設定されることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記制御部は、前記判断部により前記新たなジョブが前記特定の後処理装置による後処理を含むジョブであると判断された場合に、前記新たなジョブに、試行出力設定がなされている場合は、前記新たなジョブの出力の制限を解除することを特徴とする請求項9〜13のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  15. 前記制御部は、前記新たなジョブに前記試行出力設定がなされている場合は、前記新たなジョブの出力条件を変更して前記新たなジョブを出力させるよう制御することを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置。
  16. 前記パラレル通信による通信とは異なる通信方式で、前記特定の後処理装置とは異なる後処理装置と通信を行うことを特徴とする請求項9〜15のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2013083752A 2013-04-12 2013-04-12 画像形成装置及び画像形成システム Active JP5838991B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083752A JP5838991B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 画像形成装置及び画像形成システム
EP20140163468 EP2790098A1 (en) 2013-04-12 2014-04-03 Image forming apparatus, image forming system and method for controlling image forming apparatus
US14/250,258 US20140307291A1 (en) 2013-04-12 2014-04-10 Image forming apparatus, image forming system and method for controlling image forming apparatus
CN201410145848.3A CN104102114B (zh) 2013-04-12 2014-04-11 图像形成装置、图像形成系统以及图像形成装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083752A JP5838991B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014205293A JP2014205293A (ja) 2014-10-30
JP5838991B2 true JP5838991B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=50473074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013083752A Active JP5838991B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140307291A1 (ja)
EP (1) EP2790098A1 (ja)
JP (1) JP5838991B2 (ja)
CN (1) CN104102114B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9811291B2 (en) * 2014-07-10 2017-11-07 Kabushikik Kaisha Toshiba Printing system and print data rewriting method
JP2020179587A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、管理装置およびプログラム
JP7290078B2 (ja) * 2019-07-05 2023-06-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、及び、画像形成システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0716928B1 (en) * 1991-05-14 2000-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing estimation method and apparatus
JP4455010B2 (ja) * 2003-10-31 2010-04-21 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP2006321167A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2006350961A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム及び変換モジュール装置
JP2007098940A (ja) * 2005-09-08 2007-04-19 Canon Inc 画像形成システムおよびその制御方法
JP4120892B2 (ja) * 2005-11-01 2008-07-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置および機能制限解除方法
JP4714898B2 (ja) * 2005-11-02 2011-06-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙搬送機構、中間用紙搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5207622B2 (ja) * 2006-01-20 2013-06-12 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
CN100501661C (zh) * 2006-01-20 2009-06-17 佳能株式会社 打印设备、系统和打印作业处理方法
JP2010064408A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、処理制御装置、及び画像形成装置
JP5594995B2 (ja) * 2009-09-09 2014-09-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2011118528A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置用プログラム
JP2012053865A (ja) * 2010-08-05 2012-03-15 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法、ならびにプログラム
JP2012061764A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104102114B (zh) 2016-07-06
US20140307291A1 (en) 2014-10-16
JP2014205293A (ja) 2014-10-30
CN104102114A (zh) 2014-10-15
EP2790098A1 (en) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846180B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成システム制御方法
RU2430871C1 (ru) Устройство обработки листов, способ для управления таким устройством и носитель записи
CN103508249B (zh) 能够创建折帖的片材处理装置及其控制方法
JP5335533B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
CN103482402A (zh) 片材处理装置及片材处理装置的控制方法
JP5741862B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成システム制御方法
JP5838991B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2010002463A (ja) 画像形成装置
US8408530B2 (en) Bookbinding system with controlled trimming unit
US9008569B2 (en) Image forming system having function to permit staple processing for job including small size sheet based on page position of small size sheet in a job, and image forming method for the same
JP2011126017A (ja) 画像形成装置
US9195195B2 (en) Control apparatus and storage medium for storing and executing a print job
JP6000532B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6036314B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成装置制御方法
JP6264933B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成制御プログラム
JP2012006152A (ja) リングバインダにより製本処理する後処理装置及び画像形成システム
JP7034647B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP6593218B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、後処理装置、およびそれらの制御方法
JP6256687B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法および画像形成制御プログラム
JP2015182850A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN111093003B (zh) 图像形成系统及保存有程序的计算机可读取的记录介质
JP2013193395A (ja) 印刷システム、及び、印刷プログラム
JP5920585B2 (ja) 画像形成装置
JP5940357B2 (ja) 画像形成装置
JP2015116665A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5838991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150