JP5835496B2 - 同期電動機の駆動装置 - Google Patents

同期電動機の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5835496B2
JP5835496B2 JP2014532719A JP2014532719A JP5835496B2 JP 5835496 B2 JP5835496 B2 JP 5835496B2 JP 2014532719 A JP2014532719 A JP 2014532719A JP 2014532719 A JP2014532719 A JP 2014532719A JP 5835496 B2 JP5835496 B2 JP 5835496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
magnetic flux
synchronous motor
phase difference
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014532719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014033959A1 (ja
Inventor
尚 石田
尚 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5835496B2 publication Critical patent/JP5835496B2/ja
Publication of JPWO2014033959A1 publication Critical patent/JPWO2014033959A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/141Flux estimation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/10Direct field-oriented control; Rotor flux feed-back control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

この発明は、同期電動機の駆動装置に関するものである。
同期電動機の駆動装置として、同期電動機のd軸とq軸との間の相互インダクタンス、界磁とq軸との間の相互インダクタンスを規定して、同期電動機の磁束を演算するものが提案されている。当該駆動装置によれば、磁束演算の精度を向上することができる(例えば、特許文献1参照)。
日本特開平9−327200号公報
しかしながら、特許文献1記載のものにおいては、磁束演算が複雑となる。また、d軸とq軸との間の相互インダクタンス、界磁とq軸との間の相互インダクタンスを事前に把握するために、様々な負荷条件で詳細な電磁界解析を実施する必要がある。
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、簡単な構成で、磁束演算の精度を向上することができる同期電動機の駆動装置を提供することである。
この発明に係る同期電動機の駆動装置は、同期電動機の界磁極の方向をd軸とし、前記d軸に直交した方向をq軸とした際に、前記d軸の電流、前記q軸の電流、前記同期電動機の界磁電流に基づいて、前記d軸の磁束、前記q軸の磁束を算出する磁束演算部と、
前記同期電動機の入力電圧と入力電流の位相差を算出し、当該位相差に基づいて、前記d軸の磁束と前記q軸の磁束とから算出された内部相差角を補正する磁束演算誤差補正部と、を備えたものである。
この発明によれば、簡単な構成で、磁束演算の精度を向上することができる。
この発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置のブロック図である。 この発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置による同期電動機のベクトル制御を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置に駆動される同期電動機のd軸の等価回路とq軸の等価回路の図である。 この発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置に駆動される同期電動機1の推定磁束方向にずれがある場合を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置に設けられた磁束演算部のブロック図である。 この発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置に設けられた磁束演算誤差補正部のブロック図である。 この発明の実施の形態2における同期電動機の駆動装置のブロック図である。
この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置のブロック図である。
図1において、同期電動機1は、圧延機のロール等を駆動するために利用される。
同期電動機1の電機子には、電機子用電力変換器2が接続される。電機子用電力変換器2は、直流電力を交流電力に変換し、当該交流電力を同期電動機1の電機子に供給する機能を備える。同期電動機1の界磁には、界磁用電力変換器3が接続される。界磁用電力変換器3は、同期電動機1の界磁に電力を供給する機能を備える。同期電動機1の近傍には、速度検出器4が設けられる。速度検出器4は、同期電動機1の回転子の位置θを検出する機能を備える。
電機子用電力変換器2、界磁用電力変換器3、速度検出器4は、駆動装置に接続される。
駆動装置は、界磁弱め制御部5、3相/dq変換部6、磁束演算部7、磁束演算誤差補正部8、速度制御部9、MT/dq変換部10、dq軸電流制御部11、dq/3相変換部12、PWM制御部13、界磁電流基準演算部14、界磁電流制御部15を備える。
界磁弱め制御部5は、位置θの変化から算出された角速度ωに基づいて、磁束基準φを算出する機能を備える。3相/dq変換部6は、同期電動機1の各相に入力される電流I、I、I、位置θに基づいて、d軸電機子電流I、q軸電機子電流Iを算出する機能を備える。
磁束演算部7は、d軸電機子電流I、q軸電機子電流I、同期電動機1の界磁に入力される界磁電流I、磁束基準φに基づいて、主磁束のd軸成分推定値φ´、q軸成分推定値φ´を算出する機能を備える。
磁束演算誤差補正部8は、主磁束のd軸成分推定値φ´、q軸成分推定値φ´に基づいて内部相差角推定値δ´を算出する機能を備える。磁束演算誤差補正部8は、内部相差角推定値δ´を補正して、内部相差角推定値δ´´を算出する機能を備える。磁束演算誤差補正部8は、q軸成分推定値φ´を補正して、q軸成分推定値φ´´を算出する機能を備える。
速度制御部9は、速度基準ω と角速度ωとの偏差に基づいて、同期電動機1のトルク基準Tを算出する機能を備える。MT/dq変換部10は、内部相差角推定値δ´´を利用して、トルク基準Tを磁束基準φで割ることにより得られたT軸上のトルク電流基準I をd軸電機子電流基準I 、q軸電機子電流基準I に分解する機能を備える。
dq軸電流制御部11は、d軸電機子電流基準I とd軸電機子電流Iとの偏差、q軸電機子電流基準I とq軸電機子電流Iとの偏差がなくなるように、d軸電機子電圧基準V 、q軸電機子電圧基準V を算出する機能を備える。dq/3相変換部12は、d軸電機子電圧基準V 、q軸電機子電圧基準V 、位置θに基づいて、同期電動機1の電機子に供給する電圧基準V 、V 、V を算出する機能を備える。PWM制御部13は、電圧基準V 、V 、V に基づいて、電機子用電力変換器2を制御する機能を備える。
界磁電流基準演算部14は、磁束基準φ、主磁束のq軸成分推定値φ´´、d軸電機子電流Iに基づいて、界磁電流基準I を算出する機能を備える。界磁電流制御部15は、界磁電流基準I と界磁電流Iとの偏差がなくなるように、界磁電圧基準V を算出する機能を備える。
上記駆動装置において、磁束演算誤差補正部8は、内部相差角推定値δ´を補正して内部相差角推定値δ´´を算出する際に、d軸電機子電圧基準V 、q軸電機子電圧基準V 、d軸電機子電流I、q軸電機子電流Iを利用する。磁束演算誤差補正部8は、主磁束のq軸成分推定値φ´を補正して、q軸成分推定値φ´´を算出する際に、主磁束のd軸成分推定値φ´、q軸成分推定値φ´、内部相差角推定値δ´´を利用する。
次に、図2を用いて、同期電動機1のベクトル制御を説明する。
図2はこの発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置による同期電動機のベクトル制御を説明するための図である。
d軸(直軸)は、同期電動機1の界磁極の方向に対応する。q軸(横軸)は、d軸に直交する方向に対応する。M軸は、界磁による磁束と電機子電流による磁束が合成された主磁束の方向に対応する。T軸は、M軸に直交する方向に対応する。内部相差角δは、d軸に対するM軸の角度である。
同期電動機1のベクトル制御においては、主磁束の大きさφと内部相差角δに基づいて、T軸方向にトルク電流Iを流すことで、力率が1となる。
次に、図3を用いて、主磁束のd軸成分推定値φ´、q軸成分推定値φ´、内部相差角推定値δ´、界磁電流基準I の算出方法を説明する。
図3はこの発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置に駆動される同期電動機のd軸の等価回路とq軸の等価回路の図である。
図3はダンパ巻線付き突極形の同期電動機1の等価回路の図である。ただし、パラメータ、電流は、1次側換算した値である。
図3において、φは主磁束のd軸成分である。φは主磁束のq軸成分である。I(大文字のアイ)はd軸電機子電流である。I(大文字のアイ)はq軸電機子電流である。Ladはd軸電機子反作用インダクタンスである。Laqはq軸電機子反作用インダクタンスである。l(小文字のエル)は電機子漏れインダクタンスである。I(大文字のアイ)は界磁電流である。I(大文字のアイ)kdはd軸ダンパ電流である。I(大文字のアイ)kqはq軸ダンパ電流である。Rkdはd軸ダンパ抵抗である。Rkqはq軸ダンパ抵抗である。l(小文字のエル)kdはd軸ダンパ漏れインダクタンスである。l(小文字のエル) kq はq軸ダンパ漏れインダクタンスである。
当該等価回路においては、一次側の主磁束のd軸成分φ、q軸成分φは、次の(1)式、(2)式で表される。
Figure 0005835496
Figure 0005835496
d軸のダンパ電流Ikd、q軸のダンパ電流Ikqは、Parkの方程式より、次の(3)式、(4)式で表される。
Figure 0005835496
Figure 0005835496
主磁束のd軸成分推定値φ´は、(3)式を(1)式に代入することにより、次の(5)式で算出される。
Figure 0005835496
主磁束のq軸成分推定値φ´は、(4)式を(2)式に代入することにより、次の(6)式で算出される。
Figure 0005835496
なお、d軸電機子反作用インダクタンスLad、q軸電機子反作用インダクタンスLaqは、磁束の大きさによって変化する。すなわち、d軸電機子反作用インダクタンスLad、q軸電機子反作用インダクタンスLaqは、磁束飽和特性を持つ。このため、d軸電機子反作用インダクタンスLad、q軸電機子反作用インダクタンスLaqの磁束飽和特性は、試験や電磁界解析により予め把握される。
この際、内部相差角推定値δ´は、次の(7)式で算出される。
Figure 0005835496
一方、界磁電流基準I は、電機子反作用磁束による主磁束の増減磁作用を打ち消して、主磁束の大きさが磁束基準φと等しくなるように算出される。
具体的には、Iは、(1)式を整理し、(3)式を代入して、Ikdを消去し、次の(8)式で表される。
Figure 0005835496
この際、主磁束のd軸成分φとq軸成分φの合成起磁力が磁束基準φとなるために、 φは、以下の(9)式で算出される。
Figure 0005835496
界磁電流基準I は、(8)式に(9)式を代入することにより、次の(10)式で算出される。この際、主磁束のq軸成分φの変わりにq軸成分推定値φ´が用いられる。
Figure 0005835496
次に、図4を用いて、同期電動機1の推定磁束方向にずれがある場合を説明する。
図4はこの発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置に駆動される同期電動機1の推定磁束方向にずれがある場合を説明するための図である。
(1)式、(5)式によれば、主磁束のd軸成分φ、d軸成分推定値φ は、d軸電機子電流I、界磁電流Iの関数となる。(2)式、(6)式によれば、主磁束のq軸成分φ、q軸成分推定値φ は、q軸電機子電流Iの関数となる。
しかしながら、磁気装荷が大きい同期電動機1においては、高負荷状態において磁束飽和が大きくなると、d軸とq軸との間、界磁とq軸との間に磁気的結合が生じる。この場合、同期電動機1は、非線形な磁束飽和特性を持つ。
その結果、図4に示すように、推定磁束方向(M´軸)と実際の磁束方向(M軸)がずれる。例えば、同期電動機1への入力電流の位相が遅れる。その結果、同期電動機1の力率及びトルクの精度が悪化する。
そこで、本実施の形態1の同期電動機1の駆動装置は、推定磁束方向(M´軸)と実際の磁束方向(M軸)とのずれを抑制するように動作する。以下、推定磁束方向(M´軸)と実際の磁束方向(M軸)とのずれを抑制する方法を説明する。
まず、図5を用いて、磁束演算部7を説明する。
図5はこの発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置に設けられた磁束演算部のブロック図である。
図5に示すように、磁束演算部7は、(5)式、(6)式に基づいた演算を行う。すなわち、磁束演算部7は、d軸電機子電流I、界磁電流Iに基づいて、主磁束のd軸成分推定値φ´を演算する。磁束演算部7は、q軸電機子電流Iに基づいて、主磁束のq軸成分推定値φ´を算出する。
次に、図6を用いて、磁束演算誤差補正部8を説明する。
図6はこの発明の実施の形態1における同期電動機の駆動装置に設けられた磁束演算誤差補正部のブロック図である。
図6に示すように、磁束演算誤差補正部8は、(7)式に基づいた演算を行う。すなわち、磁束演算誤差補正部8は、主磁束のd軸成分推定値φ´、q軸成分推定値φ´に基づいて、内部相差角推定値δ´を算出する。
磁束演算誤差補正部8は、d軸電機子電圧基準V 、q軸電機子電圧基準V 、d軸電機子電流I、q軸電機子電流Iに基づいて、同期電動機1への入力電圧基準と同期電動機1の入力電流との位相差αを算出する。具体的には、位相差αは、次の(11)式で算出される。
Figure 0005835496
同期電動機1のベクトル制御において、T軸上に電機子電流を流すことにより、力率が1となる。従って、力率が1でない場合は、同期電動機1の入力電圧と入力電流に位相差αが生じる。例えば、図4のように、推定磁束方向(M´軸)と実際の磁束方向(M軸)との間にずれが生じる場合、位相差αは0よりも大きくなる。
そこで、磁束演算誤差補正部8は、位相差αをPI制御し、位相差αを解消する。すなわち、磁束演算誤差補正部8は、位相差αをPI制御した値を内部相差角推定値δ´に付加して、内部相差角推定値δ´´を算出する。
磁束演算誤差補正部8は、q軸磁束推定値φ´を補正して、q軸磁束推定値φ´´を算出する。具体的には、q軸磁束推定値φ´´は、次の(12)式で算出される。この際、補正の前後で主磁束の大きさは一定となるように演算がなされる。
Figure 0005835496
(11)式においては、同期電動機1の極低速時、無負荷時等、d軸電機子電圧基準V 、d軸電機子電流I、が0付近になると位相差αの算出値が不正確となる。このため、位相差αに基づく補償には、不感帯が設けられる。図6においては、位相差αに基づく補償は、d軸電機子電圧基準V 、d軸電機子電流Iが定格の10%よりも大きくなった際に働くように設定される。
以上で説明した実施の形態1によれば、位相差αに基づいて、内部相差角が補正される。このため、簡単な構成で、磁束演算の精度を向上することができる。このため、力率とトルク制御とを向上することができる。その結果、同期電動機1の小型軽量化、経済性向上を追及することができる。
また、実施の形態1の磁束演算においては、電動機定数の誤差の影響が少ない。このため、パラメータを容易に調整することができる。
また、同期電動機1の入力電圧として、d軸電機子電圧基準V 、q軸電機子電圧基準V が利用される。このため、同期電動機1の入力電圧を検出する機器を用いることなく、内部相差角を補正することができる。
また、補正された内部相差角推定値δ´´に基づいて、q軸磁束推定値φ´を補正して、q軸磁束推定値φ´´が算出される。このため、界磁電流基準I をより正確に算出することができる。
なお、次の(13)式に示すように、外積を用いて位相差αを算出してもよい。
Figure 0005835496
この場合、位相差αに基づく補償に不感帯を設けなくてもよい。
実施の形態2.
図7はこの発明の実施の形態2における同期電動機1の駆動装置のブロック図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号を付して説明を省略する。
実施の形態2の駆動装置は、実施の形態1に、3相/dq変換部16を付加したものである。3相/dq変換部16は、同期電動機1の各相の入力電圧V、V、V、位置θに基づいて、d軸電機子電圧V、q軸電機子電圧Vを算出する機能を備える。
本実施の形態の磁束演算誤差補正部8は、d軸電機子電圧V、q軸電機子電圧V、d軸電機子電流I、q軸電機子電流Iに基づいて、同期電動機1への入力電圧と同期電動機1の入力電流との位相差αを算出する。位相差αは、次の(14)式で表される。
Figure 0005835496
以上で説明した実施の形態2によれば、位相差αを算出する際に用いる入力電圧、入力電流は、実際の値のフィードバック値である。このため、実施の形態1よりも正確に位相差αを算出することができる。その結果、内部相差角をより正確に補正することができる。
以上のように、この発明に係る同期電動機の駆動装置は、同期電動機の磁束演算の精度を向上する際に利用できる。
1 同期電動機、 2 電機子用電力変換器、 3 界磁用電力変換器、
4 速度検出器、 5 界磁弱め制御部、 6 3相/dq変換部、
7 磁束演算部、 8 磁束演算誤差補正部、 9 速度制御部、
10 MT/dq変換部、 11 dq軸電流制御部、12 dq/3相変換部、
13 PWM制御部、 14 界磁電流基準演算部、 15 界磁電流制御部、
16 3相/dq変換部

Claims (4)

  1. 同期電動機の界磁極の方向をd軸とし、前記d軸に直交した方向をq軸とした際に、前記d軸の電流、前記q軸の電流、前記同期電動機の界磁電流に基づいて、前記d軸の磁束、前記q軸の磁束を算出する磁束演算部と、
    前記同期電動機の入力電圧と入力電流の位相差を算出し、当該位相差に基づいて、前記d軸の磁束と前記q軸の磁束とから算出された内部相差角を補正する磁束演算誤差補正部と、
    を備えたことを特徴とする同期電動機の駆動装置。
  2. 前記磁束演算誤差補正部は、前記同期電動機の入力電圧基準と入力電流検出値とに基づいて、前記位相差を算出することを特徴とする請求項1に記載の同期電動機の駆動装置。
  3. 前記磁束演算誤差補正部は、前記同期電動機の入力電圧検出値と入力電流検出値とに基づいて、前記位相差を算出することを特徴とする請求項1に記載の同期電動機の駆動装置。
  4. 前記磁束演算誤差補正部は、前記d軸の磁束、前記q軸の磁束、補正された内部相差角に基づいて、補正の前後で主磁束の大きさが同じとなるように、前記q軸の磁束を補正することを特徴とする請求項1に記載の同期電動機の駆動装置。
JP2014532719A 2012-09-03 2012-09-03 同期電動機の駆動装置 Active JP5835496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/072368 WO2014033959A1 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 同期電動機の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5835496B2 true JP5835496B2 (ja) 2015-12-24
JPWO2014033959A1 JPWO2014033959A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50182803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532719A Active JP5835496B2 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 同期電動機の駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9948223B2 (ja)
JP (1) JP5835496B2 (ja)
KR (1) KR101700051B1 (ja)
CN (1) CN104604117B (ja)
TW (1) TWI472144B (ja)
WO (1) WO2014033959A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105911372B (zh) * 2016-04-26 2018-09-21 国网河南省电力公司商丘供电公司 用于隔离刀闸相序检测的磁通量检测方法
JP6623987B2 (ja) * 2016-09-09 2019-12-25 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置
ES2938665T3 (es) * 2017-05-18 2023-04-13 Toshiba Mitsubishi Elec Ind Dispositivo de conversión de energía
JP6981272B2 (ja) * 2018-01-23 2021-12-15 株式会社デンソー 交流電動機の制御装置
KR102409013B1 (ko) * 2018-10-30 2022-06-14 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 전력 변환 장치
CN110350832B (zh) * 2019-07-03 2021-03-19 东南大学 带有误差补偿的记忆电机定子磁链观测器及方法
DE102019215853A1 (de) * 2019-10-15 2021-04-15 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Verfahren zum Betreiben eines bürstenlosen und sensorlosen mehrphasigen Elektromotors
JP7362523B2 (ja) * 2020-03-17 2023-10-17 日立Astemo株式会社 同期機制御装置および同期機制御方法、並びに電気車
US11239780B1 (en) * 2020-09-24 2022-02-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Iterative flux identification

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10286000A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Toshiba Corp 同期電動機の制御装置
WO2000027024A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil pour commander un moteur synchrone

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349588A (ja) * 1989-07-14 1991-03-04 Omron Corp 離散時間型acモータ制御装置
JPH09182499A (ja) 1995-12-27 1997-07-11 Hitachi Ltd 同期電動機の制御装置
JPH09327200A (ja) 1996-06-06 1997-12-16 Hitachi Ltd 同期電動機の制御装置
JP3755582B2 (ja) 2001-02-08 2006-03-15 三菱電機株式会社 電動機制御装置
JP4687846B2 (ja) * 2001-03-26 2011-05-25 株式会社安川電機 同期電動機の磁極位置推定方法および制御装置
US6825637B2 (en) * 2001-04-24 2004-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha System for controlling synchronous motor
JP4613475B2 (ja) * 2003-03-12 2011-01-19 株式会社安川電機 交流電動機のセンサレスベクトル制御方法及び制御装置
JP4589093B2 (ja) * 2004-12-10 2010-12-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 同期モータ駆動装置及び方法
US7969106B2 (en) * 2006-10-19 2011-06-28 Mitsubishi Electric Corporation Vector controller for permanent-magnet synchronous electric motor
JP4961292B2 (ja) * 2007-07-27 2012-06-27 三洋電機株式会社 モータ制御装置
JP4620709B2 (ja) * 2007-07-27 2011-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用アクチュエータシステム
JP5056817B2 (ja) 2009-08-25 2012-10-24 株式会社デンソー 回転機の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10286000A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Toshiba Corp 同期電動機の制御装置
WO2000027024A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil pour commander un moteur synchrone

Also Published As

Publication number Publication date
TW201412008A (zh) 2014-03-16
US9948223B2 (en) 2018-04-17
CN104604117B (zh) 2017-03-29
TWI472144B (zh) 2015-02-01
KR101700051B1 (ko) 2017-01-26
JPWO2014033959A1 (ja) 2016-08-08
KR20150039847A (ko) 2015-04-13
US20150222215A1 (en) 2015-08-06
WO2014033959A1 (ja) 2014-03-06
CN104604117A (zh) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5835496B2 (ja) 同期電動機の駆動装置
JP5104239B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
EP2264556B1 (en) Motor control device and motor drive system
CN107223306B (zh) 电力转换装置及其控制方法
JP6361450B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2009290929A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP6059285B2 (ja) 誘導電動機制御装置
JP5276688B2 (ja) 同期機制御装置
JP2013031256A (ja) 同期電動機の駆動装置
JP2009261103A (ja) モータ制御装置
JP4455245B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP4402600B2 (ja) 同期電動機の駆動システム及び同期電動機の駆動方法
JP2006094601A5 (ja)
JP4053511B2 (ja) 巻線界磁式同期機のベクトル制御装置
JP5791848B2 (ja) 永久磁石型モータの制御装置
JP4798639B2 (ja) 誘導電動機の制御装置、制御方法および該制御装置を用いた車両
JP6051728B2 (ja) モータ制御装置
JP5312195B2 (ja) Dcブラシレスモータの制御装置
JP2009273270A (ja) 誘導機制御装置
JP5854057B2 (ja) 脱調検出装置および電動機駆動システム
JP6923801B2 (ja) 誘導電動機のオブザーバ制御装置
JP5040605B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP5266803B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2018014809A (ja) 誘導電動機の制御装置
CN107276480B (zh) 用于校正电流基准的设备

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5835496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250