JP5832575B2 - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP5832575B2
JP5832575B2 JP2014077984A JP2014077984A JP5832575B2 JP 5832575 B2 JP5832575 B2 JP 5832575B2 JP 2014077984 A JP2014077984 A JP 2014077984A JP 2014077984 A JP2014077984 A JP 2014077984A JP 5832575 B2 JP5832575 B2 JP 5832575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
molding machine
power storage
lower frame
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014077984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015199217A (ja
Inventor
圭介 菅原
圭介 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2014077984A priority Critical patent/JP5832575B2/ja
Priority to DE102015004037.5A priority patent/DE102015004037A1/de
Priority to CN201510154552.2A priority patent/CN104972603B/zh
Priority to US14/678,009 priority patent/US9254593B2/en
Publication of JP2015199217A publication Critical patent/JP2015199217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832575B2 publication Critical patent/JP5832575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7666Measuring, controlling or regulating of power or energy, e.g. integral function of force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機に関し、特に蓄電装置を備えた射出成形機に関する。
射出成形機における射出装置や型締装置においてはサーボモータを用いて駆動を行っており、サーボモータに対してモータの駆動装置から駆動電力を供給して、スクリュや型締装置を移動させるための可動盤等を進退駆動させるようにすることが一般的である。ここで、射出装置においてはスクリュを高速で前後進させたり、型締装置においても金型を支持する可動盤を高速で前後進させたりする必要があるため、大きな電力が必要とされる。
このような場合に、大型サーボモータを高出力で駆動する場合には、アンプからサーボモータに対して大きな電力を供給する必要がある。しかしながら、これらの大きな電力をすべて主電源からの電力でまかなおうとすると大容量のトランスが必要となるために、コストが大幅にアップしてしまうというおそれがある。これを解決するためには、予め蓄電装置に電力を充電しておき、高出力時に必要な大電力を、蓄電装置に充電された電力から供給するという方法がある。しかしながら、この方法を行う場合には射出成形機とは別に大電力を充電するための蓄電装置を設置する必要がある。
従来、このような蓄電装置は射出成形機とは別に配置されることが一般的であった。そのため、射出成形機を設置する際に、射出成形機の設置場所とは別に蓄電装置の設置場所を確保する必要があった。また、射出成形機を移動させる際には、合わせて蓄電装置を移動させる必要があるため、移動に手間取るおそれがあった。
特許文献1には、射出成形機のモータ駆動装置において、射出装置に電力を供給するための蓄電装置を、射出装置の外部に設けるようにする技術が開示されている。
特開2000−141440号公報
従来技術及び特許文献1に開示されている技術は、いずれも蓄電装置を射出成形機とは別に配置されているため、すでに説明したとおり、射出成形機の設置場所とは別に蓄電装置の設置場所を確保する必要があったり、射出成形機を移動させる際には、合わせて蓄電装置を移動させる必要があるため、移動に手間取るおそれがあった。
そこで本発明は、射出成形機の設置場所として広い場所を確保する必要がなく、射出成形機を移動させる際にも簡単に移動させることが可能となる射出成形機を提供することを目的とする。
本願の請求項1に係る発明では、機台と、射出装置と、型締装置と、電力供給を行う蓄電装置とを有する射出成形機であって、前記機台は、上枠と、下枠と、前記下枠に対して前記上枠を支持する支柱とを備え、前記射出装置と前記型締装置とが前記上枠に配置されており、前記蓄電装置は筐体と該筐体に配置された蓄電手段から成り、前記蓄電装置が前記下枠に配置されており、前記蓄電手段の周囲を覆う複数の遮蔽物を備え、前記遮蔽物の一部が前記支柱を兼ねていることを特徴とする射出成形機が提供される。
請求項1に係る発明では、電力供給を行う蓄電装置を、射出成形機を構成する下枠に配置されるようにしたことによって、射出成形機とは別に蓄電装置を配置する必要がなくなるため、射出成形機の設置場所とは別に蓄電装置の設置場所を確保する必要がなくなる。
また、蓄電装置が射出成形機と一体とされているため、蓄電装置と射出成形機の移動が容易となる。
また、蓄電手段の周囲を覆う複数の遮蔽物を備えることによって、機械に電源を接続した後の機械操作時の安全性を高めることが可能となる。
さらに、遮蔽物の一部が支柱を兼ねることによって、部材の数を減少させて、全体の構成を簡略化することが可能となる。
本願の請求項2に係る発明では、前記蓄電手段は蓄電池であることを特徴とする請求項1に記載の射出成形機が提供される。
本願の請求項3に係る発明では、前記蓄電手段はコンデンサであることを特徴とする請求項1に記載の射出成形機が提供される。
請求項2又は3に係る発明では、蓄電手段として蓄電池やコンデンサを用いることが可能となる。
本願の請求項に係る発明では、前記蓄電装置が緩衝装置を介して前記下枠で支持されていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の射出成形機が提供される。
請求項に係る発明では、蓄電装置が緩衝装置を介して下枠で支持されているため、蓄電装置の下枠に対する固定を安定して行うことが可能となる。
本願の請求項に係る発明では、前記蓄電装置が前記型締装置下部の前記下枠に配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の射出成形機が提供される。
本願の請求項に係る発明では、トランスを更に有し、前記蓄電装置が前記トランスと並べて下枠に配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の射出成形機が提供される。
請求項又はに係る発明では、蓄電装置を射出成形機の型締装置の下部の下枠に配置したり、トランスを蓄電装置と並べて下枠に配置するようにしたことによって、射出成形機の下枠の部分を有効に活用することが可能となる。
本発明により、射出成形機の設置場所として広い場所を確保する必要がなく、射出成形機を移動させる際にも簡単に移動させることが可能となる射出成形機を提供することができる。
本発明の第1の実施形態における射出成形機の構成を示した図である。 第1の実施形態におけるコンデンサユニットの構成を示した図である。 第1の実施形態の変形例における射出成形機の構成を示した図である。 第1の実施形態の変形例における射出成形機の構成を示した図である。 第2の実施形態における射出成形機の構成を示した図である。 第2の実施形態における緩衝装置の詳細を示した図である。 第3の実施形態におけるコンデンサユニットの構成を示した図である。 第3の実施形態における射出成形機の構成を示した図である。 第4の実施形態における射出成形機の構成を示した図である。 第4の実施形態における蓄電池ユニットの構成を示した図である。 第5の実施形態における蓄電池ユニットの構成を示した図である。 第5の実施形態における射出成形機の構成を示した図である。 第6の実施形態における射出成形機の構成を示した図である。 第6の実施形態の変形例における射出成形機の構成を示した図である。 第7の実施形態における射出成形機の構成を示した図である。
(第1の実施形態)
以下、本発明の一実施形態を図面と共に説明する。図1は、本実施形態における射出成形機の構成を示した図である。射出成形機を構成する機台11は、上枠12と下枠13とから構成されており、両者の間に複数の支柱14が備えられて、下枠13に対して上枠12を支持するように構成されている。そして、上枠12には型締装置21と射出装置22とが配置されている。型締装置21及び射出装置22は、それぞれ少なくとも1つのサーボモータ(図示せず)を備えている。このサーボモータの駆動によって、射出装置22に設けられたシリンダが型締装置21に対して前後進するように動作する。
また、下枠13には、射出装置22の下部に電装部23を備え、型締装置21の下部に蓄電装置としてのコンデンサユニット1を備えている。電装部23は射出成形機へ電力供給を行う図示しない電力供給装置と、射出成形機を制御する図示しない制御装置を有している。また、コンデンサユニット1は電力を予め充電し、射出装置22の駆動時や型締装置21の駆動時に必要な電力供給を行う。
図2は、コンデンサユニット1の構成を示した図である。コンデンサユニット1は、円筒状で一面に正極端子及び負極端子を有するコンデンサ2と、複数のコンデンサ位置決め用の穴が開けられた筐体3とから構成されており、コンデンサ2の正極端子及び負極端子を有する面が上面となるように筐体3に整列して配置されている。筐体3は金属の板金や、プラスチック等の樹脂によって形成されている。図2のコンデンサユニット1では、コンデンサ2は2列に配置されているが、1列にしたり、3列以上として配置する構造としてもよい。
図3は、本実施形態の変形例であり、支柱14の間にまたがって遮蔽物15を設けるようにして、コンデンサユニット1の周囲を遮蔽物15で覆うようにした例である。遮蔽物15は金属の板金や、プラスチック等の樹脂によって形成されている。このような構成にすることにより、蓄電装置としてのコンデンサユニット1が周囲から遮蔽される構成となり、機械を電源に接続した後の機械操作時に安全に作業を行うことが可能となる。
図4は、さらに別の変形例であり、遮蔽物の一部を板材支柱16として、支柱2本の間を埋めた形状としている。これらの板材支柱16についても金属の板金や、プラスチック等の樹脂によって形成されている。このような構成とすると、遮蔽物の一部が支柱を兼ねる構成となるため、部品の点数を削減することが可能となる。
コンデンサユニット1の周囲としては、上方、下方の2面と、長手方向に2面、水平面内で長手方向に直交する方向に2面の合計6面ある。図3、図4に示された例では、1つの遮蔽物15や板材支柱16によって、1面を覆うような構成としているが、1つの遮蔽物によって2面以上覆ったり、2つ以上の遮蔽物で1面を覆うように構成することも可能である。また、図3、図4に示された例では、遮蔽物は四角形状とされているが、コンデンサユニット1及びコンデンサ2の周囲を覆うことができれば、面取りをした形状や円筒形状とすることもできる。
本実施形態においては、コンデンサユニット1を型締装置21下方の下枠13に配置するようにしているが、コンデンサユニット1の配置位置としてはこの位置に限定されるものではなく、射出装置22下方の下枠13に配置するようにしたり、コンデンサユニット1を複数に分けて配置するようにすることもできる。また、コンデンサユニット1の電力供給は、射出装置22の駆動時や型締装置21の駆動時に限らず、その他の時期にも電力供給を行うようにすることも可能である。
(第2の実施形態)
図5は、本実施形態における射出成形機の構成を示した図である。本実施形態においては、射出成形機の機台11の下枠13に設けられたコンデンサユニット1の下部に緩衝装置31が設けられ、コンデンサユニット1は緩衝装置31を介して下枠13で支持されている。図6は緩衝装置31の詳細を示した図である。本実施形態の緩衝装置31は、板材32,板材33の間にブロック状の防振ゴム34を挟み込んだ構成とされており、板材32、板材33については、金属の板金やプラスチック等の樹脂によって形成されている。この構成によりコンデンサユニット1に伝わる機械の衝撃や振動を低減することが可能となる。
本実施形態においては、板材32、板材33の間にブロック状の防振ゴム34を挟み込むようにしているが、ブロック状の防振ゴム34に代えてシート状の防振ゴム34を挟み込むように構成することも可能である。また、板材32、板材33のいずれか一方のみを備えるようにしたり、いずれの板材も備えず、ブロック状又はシート状の防振ゴム34のみで構成するようにすることもできる。
(第3の実施形態)
図1、図3、図4、図5においては、射出成形機の機台11の下枠13にコンデンサユニット1を搭載したり、搭載されたコンデンサユニット1の周囲を遮蔽物15や板状支柱16で覆うような構成としていたが、本実施形態においては、コンデンサユニットの形状が異なっている。
本実施形態では、コンデンサユニット41は箱状の筐体43とされており、筐体43の内部に、コンデンサ2の正極端子及び負極端子を有する面が上面となるように整列して配置されている。筐体43については、金属の板金やプラスチック等の樹脂によって形成されている。図7のコンデンサユニット41では、コンデンサ2は2列に配置されているが、1列にしたり、3列以上として配置する構造としてもよい。
コンデンサ2を内部に配置した後は、上部カバー10を取り付けることにより、コンデンサ2の周囲を覆うような構成とすることができる。この構成により、コンデンサ2の周囲が遮蔽されるため、機械を電源に接続した後の機械操作時に安全に作業を行うことが可能となる。
また、筐体43の端部にはハンドル8が設けられている。ハンドル8としては既製品のハンドルを用いることが可能であり、金属や樹脂から構成されている。このようなハンドル8を設けることにより、設置時や持ち運び時の作業性を向上させることが可能となる。
図8は、本実施形態のコンデンサユニット41を射出成形機に取り付けた状態を示している。図7で示したように、本実施形態においてはコンデンサ2の周囲が箱状の筐体43によって覆われているため、箱状の筐体43が遮蔽物の役割を果たしている。そのため、第1の実施形態のようにさらに遮蔽物で覆った構造としなくともよい。
(第4の実施形態)
図9は、本実施形態における射出成形機の構成を示した図である。本実施形態においては、第1の実施形態から第3の実施形態で用いていたコンデンサユニットに代えて、蓄電池ユニットを用いることを特徴としており、図1に示された第1の実施形態との相違点は、機台11の下枠13における、型締装置21の下部に、コンデンサユニット1が配置されていたことに代えて、蓄電池ユニット51が配置されている点である。
図10は、蓄電池ユニット51の構成を示した図である。蓄電池ユニット51は、直方体状に形成され、一面に正極端子及び負極端子を有する蓄電池52と、複数の蓄電池位置決め用の穴が開けられた筐体53とから構成されており、蓄電池52の正極端子及び負極端子を有する面が上面となるように筐体53に整列して配置されている。筐体53については、金属の板金やプラスチック等樹脂によって形成されている。図10の蓄電池ユニット51では、蓄電池52を複数使用した構造としているが、1つのみ用いる構造としてもよい。また、図10の蓄電池ユニット51においては、蓄電池52を1列に並べる配置としているが、複数列に配置する構造としてもよい。
本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、図3に示されているように、支柱14の間にまたがって遮蔽物15を設けるようにして、蓄電池ユニット51の周囲を遮蔽物15で覆うようにしたり、図4に示されているように、遮蔽物の一部を板材支柱16として、支柱2本の間を埋めた形状とすることもできる。このような構成にすることにより、蓄電装置としての蓄電池ユニット51が周囲から遮蔽される構成となり、機械を電源に接続した後の機械操作時に安全に作業を行うことが可能となったり、遮蔽物の一部が支柱を兼ねる構成となるため、部品の点数を削減することが可能となる。
蓄電池ユニット51の周囲としては、上方、下方の2面と、長手方向に2面、水平面内で長手方向に直交する方向に2面の合計6面ある。図3、図4に示された例では、1つの遮蔽物15や板材支柱16によって、1面を覆うような構成としているが、1つの遮蔽物によって2面以上覆ったり、2つ以上の遮蔽物で1面を覆うように構成することも可能である。また、図3、図4に示された例では、遮蔽物は四角形状とされているが、蓄電池ユニット51及び蓄電池52の周囲を覆うことができれば、面取りをした形状や円筒形状とすることもできる。
本実施形態においては、蓄電池ユニット51を型締装置21下方の下枠13に配置するようにしているが、蓄電池ユニット51の配置位置としてはこの位置に限定されるものではなく、射出装置22下方の下枠13に配置するようにしたり、蓄電池ユニット51を複数に分けて配置するようにすることもできる。また、蓄電池ユニット51の電力供給は、射出装置22の駆動時や型締装置21の駆動時に限らず、その他の時期にも電力供給を行うようにすることも可能である。
また、図5に示された第2の実施形態と同様に、蓄電池ユニット51の下部に緩衝装置31が設けられ、蓄電池ユニット51が緩衝装置31を介して下枠13で支持されているようにすることもできる。緩衝装置31の構成としては、第2の実施形態と同様である。
(第5の実施形態)
図9及び図10においては、射出成形機の機台11の下枠13に蓄電池ユニット51を搭載したり、搭載された蓄電池ユニット51の周囲を遮蔽物15や板状支柱16で覆うような構成としていたが、本実施形態においては、蓄電池ユニットの形状が異なっている。
本実施形態では、図11に示されているように、蓄電池ユニット61は箱状の筐体63とされており、筐体63の内部に、蓄電池52の正極端子及び負極端子を有する面が上面となるように整列して配置されている。筐体63は金属の板金や、プラスチック等の樹脂によって形成されている。図11の蓄電池ユニット61では、蓄電池52を複数使用した構造としているが、1つのみ用いる構造としてもよい。また、図11の蓄電池ユニット61においては、蓄電池52は1列に配置されているが、複数列として配置する構造としてもよい。
蓄電池52を内部に配置した後は、上部カバー10を取り付けることにより、蓄電池52の周囲を覆うような構成とすることができる。この構成により、蓄電池52の周囲が遮蔽されるため、機械を電源に接続した後の機械操作時に安全に作業を行うことが可能となる。
また、筐体63の端部にはハンドル8が設けられている。ハンドル8としては既製品のハンドルを用いることが可能であり、金属や樹脂から構成されている。このようなハンドル8を設けることにより、設置時や持ち運び時の作業性を向上させることが可能となる。
図12は、本実施形態の蓄電池ユニット61を射出成形機に取り付けた状態を示している。図11で示したように、本実施形態においては蓄電池52の周囲が箱状の筐体63によって覆われているため、箱状の筐体63が遮蔽物の役割を果たしている。そのため、第4の実施形態のようにさらに遮蔽物で覆った構造としなくともよい。
(第6の実施形態)
図13は、本実施形態における射出成形機の構成を示した図である。本実施形態においては、図1に示されていた第1の実施形態のコンデンサユニット1に加えて、工場から供給される電圧を射出成形機に必要な電圧に変換するためのトランス80が機台11の下枠13に搭載されている。
本実施形態においても、機械電源接続後の機械操作時に安全に作業が行われるように下枠13にコンデンサユニット1とトランス80を搭載した後に、図14に示されたように遮蔽物で覆うようにすることもできる。また、コンデンサユニット1としては、図1に示されたコンデンサユニット1に代えて、図7に示されたコンデンサユニット41を搭載するようにすることもできる。
(第7の実施形態)
図15は、本実施形態における射出成形機の構成を示した図である。本実施形態においては、図10に示されていた第4の実施形態の蓄電池ユニット51に加えて、工場から供給される電圧を射出成形機に必要な電圧に変換するためのトランス80が機台11の下枠13に搭載されている。
本実施形態においても、機械電源接続後の機械操作時に安全に作業が行われるように下枠13に蓄電池ユニット51とトランス80を搭載した後に、図14に示されたように遮蔽物で覆うようにすることもできる。また、蓄電池ユニットとしては、図10に示された蓄電池ユニット51に代えて、図11に示された蓄電池ユニット61を搭載するようにすることもできる。
1 コンデンサユニット
2 コンデンサ
3 筐体
8 ハンドル
10 上部カバー
11 機台
12 上枠
13 下枠
14 支柱
15 遮蔽物(カバー)
16 遮蔽物(板材支柱)
21 型締装置
22 射出装置
23 電装部
31 緩衝装置
32 板材
33 板材
34 防振ゴム
41 コンデンサユニット
43 筐体
51 蓄電池ユニット
52 蓄電池
53 筐体
61 蓄電池ユニット
63 筐体
80 トランス

Claims (6)

  1. 機台と、射出装置と、型締装置と、電力供給を行う蓄電装置とを有する射出成形機であって、
    前記機台は、上枠と、下枠と、前記下枠に対して前記上枠を支持する支柱とを備え、
    前記射出装置と前記型締装置とが前記上枠に配置されており、
    前記蓄電装置は筐体と該筐体に配置された蓄電手段から成り、
    前記蓄電装置が前記下枠に配置されており、
    前記蓄電手段の周囲を覆う複数の遮蔽物を備え、
    前記遮蔽物の一部が前記支柱を兼ねていることを特徴とする射出成形機。
  2. 前記蓄電手段は蓄電池であることを特徴とする請求項1に記載の射出成形機。
  3. 前記蓄電手段はコンデンサであることを特徴とする請求項1に記載の射出成形機。
  4. 前記蓄電装置が緩衝装置を介して前記下枠で支持されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の射出成形機。
  5. 前記蓄電装置が前記型締装置下部の前記下枠に配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の射出成形機。
  6. トランスを更に有し、
    前記蓄電装置が前記トランスと並べて下枠に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の射出成形機。
JP2014077984A 2014-04-04 2014-04-04 射出成形機 Active JP5832575B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077984A JP5832575B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 射出成形機
DE102015004037.5A DE102015004037A1 (de) 2014-04-04 2015-03-27 Spritzgiessmaschine
CN201510154552.2A CN104972603B (zh) 2014-04-04 2015-04-02 注射成形机
US14/678,009 US9254593B2 (en) 2014-04-04 2015-04-03 Injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077984A JP5832575B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015199217A JP2015199217A (ja) 2015-11-12
JP5832575B2 true JP5832575B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=54208971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077984A Active JP5832575B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 射出成形機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9254593B2 (ja)
JP (1) JP5832575B2 (ja)
CN (1) CN104972603B (ja)
DE (1) DE102015004037A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6616385B2 (ja) 2017-12-01 2019-12-04 ファナック株式会社 射出成形機の機台

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3288177B2 (ja) 1994-06-16 2002-06-04 ファナック株式会社 射出成形機
JP2971333B2 (ja) 1994-08-05 1999-11-02 ファナック株式会社 電動式射出成形機
JP3708728B2 (ja) * 1998-11-05 2005-10-19 日創電機株式会社 射出成形機のモータ駆動装置
JP3451480B2 (ja) 2000-02-22 2003-09-29 住友重機械工業株式会社 射出成形機
TWI391229B (zh) * 2008-10-09 2013-04-01 Mitsubishi Heavy Ind Plastic T 射出成形裝置及射出成形方法
JP5086396B2 (ja) 2010-07-06 2012-11-28 株式会社日本製鋼所 電動射出成形機の電力供給方法
JP2012090518A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機及び電力変換装置
JP5755522B2 (ja) * 2011-07-08 2015-07-29 株式会社日本製鋼所 電動射出成形機およびその電力貯蔵装置
JP5563636B2 (ja) * 2012-09-07 2014-07-30 ファナック株式会社 強電盤の防振構造を備えた射出成形機
JP5758971B2 (ja) * 2013-11-25 2015-08-05 ファナック株式会社 停電時の運転継続機能を有する射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015004037A1 (de) 2015-11-12
JP2015199217A (ja) 2015-11-12
US20150283738A1 (en) 2015-10-08
CN104972603A (zh) 2015-10-14
US9254593B2 (en) 2016-02-09
CN104972603B (zh) 2017-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9573279B2 (en) Clamp apparatus for industrial robot
EP3127663B1 (en) Industrial robot and frame unit thereof
JP5832575B2 (ja) 射出成形機
US20080257667A1 (en) Device For Decoupling an Attachment From a Moving Machine Element
WO2016098448A1 (ja) 実装装置
CN204221218U (zh) 一种多点多面焊接设备
JP5731611B2 (ja) トランスを有する射出成形機
JP6567811B2 (ja) 複数のセクションに分かれた支持台を備える防振システム及びその防振システムを制御する方法
KR101356709B1 (ko) 할바흐 자석 배열과 보이스 코일 모터를 이용한 혼합 제진대
US9149963B2 (en) Injection molding machine with anti-vibration structure for electric power panel
CN203691794U (zh) 控制模块总成
JP6761485B2 (ja) 作業機
EP2903052B1 (en) Battery pack and method for fastening plurality of battery modules thereto
KR101399399B1 (ko) 기판용 카세트의 재치대
CN203579222U (zh) 定位装置
CN103296853A (zh) 音圈马达
CN104139390B (zh) 机器人
JP2013172643A (ja) 永久磁石式発電機中に磁極を生成して組み込むためのシステムと方法
KR200488977Y1 (ko) 송풍 기능을 갖는 드론 진열장
CN104289836A (zh) 一种多点多面焊接设备
KR20140019974A (ko) 탄성모듈을 지닌 병렬형 머니퓰레이터
KR101700682B1 (ko) 전기자동차용 배터리커버의 홀 가공장치
CN219453379U (zh) 一种x射线机工作的万向支架
JP6385069B2 (ja) ショベル
CN207593793U (zh) 一种抗震结构及其焊接机械手

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150