JP5831952B2 - 投写型表示装置および投写型表示装置の動作制御方法 - Google Patents

投写型表示装置および投写型表示装置の動作制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5831952B2
JP5831952B2 JP2013553163A JP2013553163A JP5831952B2 JP 5831952 B2 JP5831952 B2 JP 5831952B2 JP 2013553163 A JP2013553163 A JP 2013553163A JP 2013553163 A JP2013553163 A JP 2013553163A JP 5831952 B2 JP5831952 B2 JP 5831952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
current
projection display
cooling fan
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013553163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013105267A1 (ja
Inventor
加藤 裕
裕 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Publication of JPWO2013105267A1 publication Critical patent/JPWO2013105267A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831952B2 publication Critical patent/JP5831952B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2053Intensity control of illuminating light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、例えば、発光ダイオード(以下「LED」(Light Emitting Diode)と称する)などの半導体発光素子を光源として用いた投写型表示装置および投写型表示装置の動作制御方法に関する。
スクリーンに画像を投写する投写型表示装置(例えば、プロジェクタ)として、高圧水銀ランプの代わりにLEDを光源として利用した投写型表示装置が知られている。
図1Aおよび図1Bは、LEDを点灯する光源駆動部200の一例を示した図である。なお、図1Aおよび図1Bに示した光源駆動部200は、定電流降圧型のDC−DCコンバータとして知られている。
図1Aおよび図1Bにおいて、LED101と直列に接続された電圧検出抵抗102の両端電圧が、基準電圧生成部103にて生成された基準電圧と同等になるように、電圧制御部104は、スイッチ素子105および106のオン/オフのタイミングを制御する。
具体的には、電圧制御部104では、誤差アンプ104aが、電圧検出抵抗102の両端電圧と基準電圧との差を検出する。PWM部104bは、誤差アンプ104aが検出した差に応じてPWM信号を生成する。ドライバ104cは、PWM部104bが生成したPWM信号に従ってスイッチ素子105および106のオン/オフを制御する。なお、ドライバ104cは、スイッチ素子105をオンにするときスイッチ素子106をオフにし、スイッチ素子105をオフにするときスイッチ素子106をオンにする。
インダクタ107は、スイッチ素子105および106のオン/オフに応じて生じる電磁誘導によって、電流をLED101に供給する。
なお、図1Aでは、LED101のカソード側がGND(グランド)に接続されているため、AC/DC電圧変換部108から正の値の電圧が供給される。一方、図1Bでは、LED101のアノード側がGNDに接続されているため、AC/DC電圧変換部108から負の値の電圧が供給される。
特許文献1には、光源としてLEDを用い、かつ、画像信号が表す輝度に応じて単位時間におけるLEDの点灯時間を調整する投写型表示装置が記載されている。
特許文献1に記載の投写型表示装置では、単位時間に対するLEDの点灯時間の割合を示すLED点灯デューティが、画像信号が表す輝度に応じてダイナミックに変化する。
以下、LED点灯デューティを画像信号が表す輝度に応じて制御する機能を、「ダイナミック調光機能」と称する。
図2Aおよび図2Bは、ダイナミック調光機能の一例を説明するための図であり、具体的には、画像信号が表す輝度(画像信号レベル)とLED点灯デューティとの関係を示した図である。図2Aにおいて、グラフaは、画像信号レベルの推移を表し、図2Bにおいて、グラブbは、LED点灯デューティの推移を表す。
LED点灯デューティを制御する技術は、LEDに供給する駆動信号(例えば、駆動電流信号)に対してPWM(pulse width modulation)制御を行うことで実現される。
PWM制御が施されるLEDの駆動信号の周波数は、明るさのちらつきが認識されず、かつ、LEDが追従できる範囲(200Hz〜1kHz)内で設定されることが一般的である。
駆動信号の周波数として用いられる周波数範囲(200Hz〜1kHz)は、人間の可聴周波数の範囲(20Hz〜20kHz)に含まれる。
このため、投写型表示装置が、図1Aまたは図1Bに示したようなインダクタを有する光源駆動部を備える場合、光源駆動部内のインダクタが駆動信号の周波数に応じて鳴き音(音鳴き)を発生するという弊害が生じる。
しかしながら、多くの投写型表示装置には、投写型表示装置内の機器を冷却するための冷却ファンが備えられており、この冷却ファンの駆動音によって、インダクタの鳴き音は掻き消されていた。
特開2006−330743号公報
投写型表示装置では、例えば、小さいスクリーンに画像を投写する場合に画像が過度に明るくなることを防ぐために、光源の明るさを低下させることが考えられる。そして、光源の明るさの低下に伴い、投写型表示装置での発熱量の低下が見込まれるため、光源の明るさが低下したときに、冷却ファンの回転数を下げることが考えられる。
しかしながら、特許文献1に記載の投写型表示装置のように点灯デューティを調整して光源の明るさを制御する投写型表示装置が、インダクタを有する光源駆動部を備える場合には、冷却ファンの回転数が低下して冷却ファンの駆動音が小さくなると、インダクタの鳴き音が、ユーザに認識され易くなるという課題が生じる。
本発明の目的は、上記課題を解決可能な投写型表示装置および投写型表示装置の動作制御方法を提供することである。
本発明の投写型表示装置は、
画像信号に応じた画像を投写して表示する投写型表示装置であって、
前記画像を投写するための光源と、
コイルと、スイッチを備え、前記コイルの電磁誘導を利用して電流を出力し、前記スイッチにより前記電流の大きさを変更する出力手段と、
前記投写型表示装置を冷却する回転数が変更可能な冷却ファンと、
第1電流を断続的に前記光源に供給する第1モードの指示を受け付けると、前記スイッチを制御して前記出力手段の出力電流を前記第1電流に設定して断続的に前記光源に供給させるとともに前記冷却ファンの回転数を第1回転数に設定し、前記第1電流よりも小さい第2電流を継続的に前記光源に供給する第2モードの指示を受け付けると、前記スイッチを制御して前記出力手段の出力電流を前記第2電流に設定して継続的に前記光源に供給させるとともに前記冷却ファンの回転数を前記第1回転数よりも低い第2回転数に設定する制御手段と、を含む。
本発明の投写型表示装置の動作制御方法は、
画像信号に応じた画像を投写するための光源と、コイルとスイッチを備え該コイルの電磁誘導を利用して電流を出力し前記スイッチにより前記電流の大きさを変更する出力手段と、自装置を冷却する回転数を変更可能な冷却ファンと、を含む投写型表示装置での動作制御方法であって、
第1電流を断続的に前記光源に供給する第1モードの指示を受け付けると、前記スイッチを制御して前記出力手段の出力電流を前記第1電流に設定して断続的に前記光源に供給させるとともに前記冷却ファンの回転数を第1回転数に設定し、
前記第1電流よりも小さい第2電流を継続的に前記光源に供給する第2モードの指示を受け付けると、前記出力手段の出力電流を前記第2電流に設定して継続的に前記光源に供給させるとともに前記冷却ファンの回転数を前記第1回転数よりも低い第2回転数に設定する。
本発明によれば、光源の輝度を低くしつつ騒音を抑制することが可能になる。
光源駆動部の一例を示した図である。 光源駆動部の一例を示した図である。 ダイナミック調光機能の一例を説明するための図である。 ダイナミック調光機能の一例を説明するための図である。 本発明の一実施形態の投写型表示装置100を示したブロック図である。 光源駆動部10xを示した図である。 光源駆動部10yを示した図である。 投写型表示装置100の動作状態をまとめた図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図3は、本発明の一実施形態の投写型表示装置100を示したブロック図である。
投写型表示装置100は、ダイナミック調光機能を有する3板式の投写型表示装置である。
投写型表示装置100は、画像信号受付部1と、空間光変調信号生成部2と、光源部3R(赤)、3G(緑)および3B(青)と、空間光変調装置4R、4Gおよび4Bと、クロスダイクロイックプリズム5と、投写レンズ6と、光強度検出部7R、7Gおよび7Bと、冷却ファン8と、AC/DC電圧変換部9と、光源駆動部10R、10Gおよび10Bと、制御部11と、を含む。制御部11は、基準電圧生成部111R、111Gおよび111Bと、記憶部112と、調節部113と、を含む。
画像信号受付部1は、例えばPC(パーソナルコンピュータ)等の外部機器から画像信号を受け付ける。画像信号受付部1は、画像信号を空間光変調信号生成部2に出力する。
空間光変調信号生成部2は、画像信号を受け付けると、その画像信号から、R用画像信号とG用画像信号とB用画像信号とを生成する。R用画像信号とG用画像信号とB用画像信号とは、空間光変調信号の一例である。
空間光変調信号生成部2は、R用画像信号を空間光変調装置4Rに出力し、G用画像信号を空間光変調装置4Gに出力し、B用画像信号を空間光変調装置4Bに出力する。また、空間光変調信号生成部2は、画像信号を調節部113に出力する。
光源部3R、3Gおよび3Bは、それぞれ、赤色の光を発する赤色LED、緑色の光を発する緑色LED、および、青色の光を発する青色LEDである。光源部3R、3Gおよび3Bは、画像信号に応じた画像(映像光)を投写するために用いられる。
光源部3Rは、クロスダイクロイックプリズム5の面5Rに対向するように配置され、面5Rに向かって赤色の光を照射する。
光源部3Gは、クロスダイクロイックプリズム5の面5Gに対向するように配置され、面5Gに向かって緑色の光を照射する。
光源部3Bは、クロスダイクロイックプリズム5の面5Bに対向するように配置され、面5Bに向かって青色の光を照射する。
空間光変調装置4R、4Gおよび4Bは、それぞれ、透過型液晶パネルである。
空間光変調装置4Rは、光源部3Rと面5Rとの間に配置されている。空間光変調装置4Rは、光源部3Rからの赤色の光を、R用画像信号に応じて変調する。
空間光変調装置4Gは、光源部3Gと面5Gとの間に配置されている。空間光変調装置4Gは、光源部3Gからの緑色の光を、G用画像信号に応じて変調する。
空間光変調装置4Bは、光源部3Bと面5Bとの間に配置されている。空間光変調装置4Bは、光源部3Bからの青色の光を、B用画像信号に応じて変調する。
クロスダイクロイックプリズム5は、R用画像信号に応じて変調された赤色の光と、G用画像信号に応じて変調された緑色の光と、B用画像信号に応じて変調された青色の光と、を合成して、画像信号に応じた画像を生成する。
投写レンズ6は、クロスダイクロイックプリズム5にて生成された画像を、スクリーン等の投写面(不図示)に投写する。
光強度検出部7R、7Gおよび7Bは、それぞれ、光源部3Rからの赤色の光の強度、光源部3Gからの緑色の光の強度、および、光源部3Bからの青色の光の強度を検出する。
冷却ファン8は、投写型表示装置100を冷却する。冷却ファン8は、自己(冷却ファン8)の回転数を変更可能である。
AC/DC電圧変換部9は、商用交流電源からの交流電圧(以下「AC電圧」と称する)を直流電圧に変換する。
光源駆動部112R、112Gおよび112Bは、出力手段の一例である。光源駆動部112R、112Gおよび112Bは、それぞれ、コイルを備え、コイルの電磁誘導を利用して電流を出力する。また、光源駆動部112R、112Gおよび112Bは、電流の大きさを変更可能である。
光源駆動部112R、112Gおよび112Bは、それぞれ、光源部3R、3Gおよび3Bを駆動する。
制御部11は、制御手段の一例である。
制御部11は、ダイナミック調光モードと、エコモードと、を有する。ダイナミック調光モードは、第1モードの一例である。エコモードは、第2モードの一例である。
制御部11は、ダイナミック調光モードの指示を受け付けると、光源駆動部112R、112Gおよび112Bからの電流を第1電流(本実施形態では、20A)に設定し、第1電流を可聴周波数帯域(20Hz〜20kHz)内の所定周波数(例えば、60Hz)で断続的に光源部3R、3Gおよび3Bに供給する。
なお、本実施形態では、制御部11は、ダイナミック調光モードの指示を受け付けると、画像信号にて表される明るさ(画像信号レベル)に応じて所定周波数のPWM信号を生成し、そのPWM信号に従って第1電流を所定周波数で断続的に光源部3R、3Gおよび3Bに供給する。つまり、制御部11は、ダイナミック調光モードでは、ダイナミック調光機能を用いて、図2に示したように、光源部3R、3Gおよび3Bの動作を、画像信号の表す輝度(画像信号レベル)に応じて制御する。
本実施形態では、制御部11は、画像信号の表す輝度が高くなるほど、単位時間における光源部3R、3Gおよび3Bの点灯時間を長くする。
制御部11は、エコモードの指示を受け付けると、光源駆動部112R、112Gおよび112Bからの電流を、第1電流よりも小さい第2電流(本実施形態では、10A)に設定し、第2電流を継続的に光源部3R、3Gおよび3Bに供給する。つまり、制御部11は、エコモードでは、ダイナミック調光モード時の光源部3R、3Gおよび3Bの最高輝度よりも低い輝度で、光源部3R、3Gおよび3Bを継続的に点灯する。
基準電圧生成部111R、111Gおよび111Bは、それぞれ、光源部3Rに印加される電圧の基準値、光源部3Gに印加される電圧の基準値、および、光源部3Bに印加される電圧の基準値を生成する。
図4Aおよび図4Bは、光源駆動部10R、10Gおよび10Bとして使用可能な光源駆動部10xおよび10yを示した図である。
なお、図4Aおよび図4Bにおいて、図1A、図1Bまたは図3に示したものと同一構成のものには同一符号を付してある。
図4Aに示した光源駆動部10xは、図1Aに示した光源駆動部200に対して、スイッチ素子1001とドライバ1002が追加された光源駆動部である。また、図4Bに示した光源駆動部10yは、図1Bに示した光源駆動部200に対して、スイッチ素子1001とドライバ1002が追加された光源駆動部である。
スイッチ素子1001は、LED3と並列に接続されている。ドライバ1002、調節部113にてオン/オフが制御される。
図3において、記憶部112は、ダイナミック調光モードでの基準電圧および冷却ファン8の回転数と、エコモードでの基準電圧および冷却ファン8の回転数と、モード非選択時での基準電圧、冷却ファン8の回転数および光強度基準値と、を記憶する。
本実施形態では、記憶部112は、ダイナミック調光モードでの基準電圧および冷却ファン8の回転数として、基準電圧50mVおよび冷却ファン8の回転数2,000rpmを記憶する。
また、記憶部112は、エコモードでの基準電圧および冷却ファン8の回転数として、基準電圧25mVおよび冷却ファン8の回転数1,000rpmを記憶する。
また、記憶部112は、モード非選択時における、基準電圧、冷却ファン8の回転数および光強度基準値として、基準電圧50mV、冷却ファン8の回転数2,000rpmおよび光強度基準値10mWを記憶する。
なお、ダイナミック調光モードでの基準電圧および冷却ファン8の回転数と、エコモードでの基準電圧および冷却ファン8の回転数と、モード非選択時での基準電圧、冷却ファン8の回転数および光強度基準値は、上記に限らず、ダイナミック調光モードでの基準電圧およびモード非選択時での基準電圧がエコモードでの基準電圧よりも高く、ダイナミック調光モードおよびモード非選択時での冷却ファン8の回転数がエコモードでの冷却ファン8の回転数よりも高ければよい。
調節部113は、ユーザにて設定されたモードを検出し、その検出されたモードに応じて、光源部3R、3Gおよび3Bの動作(具体的には、光源駆動部10R、10Gおよび10Bの動作)と、冷却ファン8の動作と、を制御する。
次に、動作を説明する。
調節部113は、常にユーザにて設定されたモードの状態を確認する。
ユーザにてエコモードが設定された場合、調節部113は、エコモードにおける基準電圧および冷却ファン8の回転数の各設定値(基準電圧25mV、冷却ファン8の回転数1,000rpm)を記憶部112から読み出す。
続いて、調節部113は、光源駆動部10R、10Gおよび10B内の各ドライバ1002(図4Aまたは図4B参照)にスイッチ素子1001をオフにする旨の指示信号を出力してスイッチ素子1001をオフにし、かつ、基準電圧生成部111R、111Gおよび111Bに、エコモードでの基準電圧25mVを生成させ、かつ、冷却ファン8の回転数を、エコモードにおける冷却ファン8の回転数1,000rpmに設定する。
なお、エコモードにおける冷却ファン8の回転数1,000rpmは、第2回転数の一例である。
続いて、光源駆動部10R、10Gおよび10Bでは、電圧制御部104は、電圧検出抵抗(例えば、抵抗値2.5mΩ)102の両端電圧が、基準電圧生成部111で生成された基準電圧値25mVと同等になるように、スイッチ素子105および106のオン/オフのタイミングを制御する。
これにより、光源部3R、3Gおよび3Bには、それぞれ、10A(=25mV÷2.5mΩ)の一定電流が流れる。なお、10Aの一定電流は、第2電流の一例である。
このとき、すなわちエコモードでは、調節部113は、光源駆動部10R、10Gおよび10B内の各スイッチ素子1001をオフしたままの状態、つまりLED点灯Duty=100%と同じ状態とする。
したがって、光源駆動部10R、10Gおよび10B内のインダクタ107からの鳴き音(音鳴き)は発生しなくなる。よって、エコモードでの空冷ファン8の回転数1,000rpmを、ダイナミック調光モードでの冷却ファン8の回転数2,000rpmよりも低下させても問題とならない。
次に、ユーザにてダイナミック調光モードが設定された場合、調節部113は、ダイナミック調光モードにおける基準電圧および空冷ファン8の回転数の各設定値(基準電圧50mV、冷却ファン8の回転数2,000rpm)を記憶部112から読み出す。
続いて、調節部113は、図1に示すように、LED点灯デューティが空間光変調信号生成部2からの画像信号のレベルに応じて調節されるように、画像信号のレベルに応じて可聴周波数帯域内の所定周波数を有するPWM信号を生成し、そのPWM信号をドライバ1002に出力し、かつ、基準電圧生成部111R、111Gおよび111Bに、ダイナミック調光モードでの基準電圧50mVを生成させ、かつ、冷却ファン8の回転数を、ダイナミック調光モードにおける冷却ファン8の回転数2,000rpmに設定する。
なお、ダイナミック調光モードにおける冷却ファン8の回転数2,000rpmは、第1回転数の一例である。
各ドライバ1002は、PWM信号を受け付けると、そのPWM信号に従ってスイッチ素子1001のオン/オフをPWM信号の周波数で制御する。
光源駆動部10R、10Gおよび10Bでは、電圧制御部104は、電圧検出抵抗(抵抗値2.5mΩ)102の両端電圧が、基準電圧生成部111で生成された基準電圧値50mVと同等になるように、スイッチ素子105および106のオン/オフのタイミングを制御する。
これにより、スイッチ素子1001がオフ状態であるときには、LED3R、3Gおよび3Bには、それぞれ、20A(=50mV÷2.5mΩ)の一定電流が流れ、スイッチ素子1001がオン状態であるときには、LED3R、3Gおよび3Bには電流は流れない。なお、20Aの一定電流は、第1電流の一例である。
このとき、すなわちダイナミック調光モードでは、調節部113は、光源駆動部10R、10Gおよび10B内の各スイッチ素子1001のオフとオフを、図2に示すような画像信号レベルに応じたLED点灯Duty(例えば、PWM周波数=600Hz)で切り換えている。
これにより光源駆動部10R、10Gおよび10B内の各インダクタ107から鳴き音(音鳴き)が発生するが、空冷ファン8がエコモード時の回転数よりも高い回転数で回転しているので、各インダクタ107から鳴き音(音鳴き)は、空冷ファン8の駆動音に掻き消されて問題とならない。
次に、ユーザにてエコモードとダイナミック調光モードとのどちらも設定されなかった場合、調節部113は、モード非選択時における基準電圧値、空冷ファン8の回転数および光強度基準値の各設定値(基準電圧50mV、冷却ファン8の回転数2,000rpm、および、光強度基準値10mW)を記憶部112から読み出す。
続いて、調節部113は、基準電圧生成部111R、111Gおよび111Bに、ダイナミック調光モードでの基準電圧50mVを生成させ、かつ、冷却ファン8の回転数を、ダイナミック調光モードにおける冷却ファン8の回転数2,000rpmに設定する。
光源駆動部10R、10Gおよび10Bでは、電圧制御部104は、電圧検出抵抗(抵抗値2.5mΩ)102の両端電圧が、基準電圧生成部111で生成された基準電圧値50mVと同等になるように、スイッチ素子105および106のオン/オフのタイミングを制御する。
これにより、スイッチ素子1001がオフ状態であるときには、LED3R、3Gおよび3Bには、それぞれ、20A(=50mV÷2.5mΩ)の一定電流が流れ、スイッチ素子1001がオン状態であるときには、LED3R、3Gおよび3Bには、それぞれ、電流は流れない。
このとき、調節部113は、光源部3R、3Gおよび3Bからの光の強度を、光強度検出部7R、7Gおよび7Bを用いて検出し、光源部3R、3Gおよび3Bからの光の強度が光強度基準値になるように、ドライバ1002にPWM信号を出力する。なお、このPWM信号の周波数は、可聴周波数帯域内の周波数である。
各ドライバ1002は、PWM信号を受け付けると、そのPWM信号に従ってスイッチ素子1001のオン/オフをそのPWM信号の周波数で制御する。
これにより光源駆動部10R、10Gおよび10B内の各インダクタ107から鳴き音(音鳴き)が発生するが、空冷ファン8がエコモード時の回転数よりも高い回転数で回転しているので、各インダクタ107から鳴き音(音鳴き)は、空冷ファン8の騒音に掻き消されて問題とならない。
図5は、投写型表示装置100の動作状態をまとめた図である。
次に、本実施形態の効果を説明する。
本実施形態によれば、制御部11は、光源部3R、3Gおよび3Bに20Aの電流を断続的に供給して光源部3R、3Gおよび3Bの点灯を制御するダイナミック調光モードと、光源部3R、3Gおよび3Bに10Aの電流を継続的に供給して光源部3R、3Gおよび3Bの点灯を制御するエコモードと、を有する。そして、制御部11は、ダイナミック調光モードでは、冷却ファン8を2,000rpmで回転し、エコモードでは冷却ファン8を1,000rpmで回転する。
このため、ダイナミック調光モード時に、光源部3R、3Gおよび3Bに20Aの電流を可聴周波数帯域内の周波数で断続的に供給する場合には鳴き音が発生するが、ダイナミック調光モード時の冷却ファン8の回転数が、そのときの冷却ファン8の駆動音にて、その鳴き音が掻き消される回転数(第1回転数)に設定されれば、その鳴き音は掻き消される。そして、光源部3R、3Gおよび3Bの明るさを抑制するエコモードでは、鳴き音が発生しなくなる。よって、冷却ファン8の回転数をダイナミック調光モード時の回転数よりも低くして冷却ファン8の駆動音が小さくなっても、耳障りな鳴き音が、ユーザに認識されることが無くなる。したがって、光源の輝度を低くしつつ騒音を抑制することが可能になる。
また、本実施形態では、制御部11は、ダイナミック調光モードでは、画像信号にて表される輝度に応じて可聴周波数帯域内の周波数のPWM信号を生成し、そのPWM信号に従って、光源部3R、3Gおよび3Bに20Aの電流を可聴周波数帯域内の周波数で断続的に供給する。
なお、上記実施形態において、第1電流として20Aの電流が用いられ、第2電流としいて10Aの電流が用いられたが、第1電流が第2電流よりも大きければ、第1電流と第2電流とは、20Aの電流と10Aの電流に限らず適宜変更可能である。
また、上記実施形態において、第1回転数として2,000rpmが用いられ、第2回転数として1,000rpmが用いられたが、第1回転数が第2回転数よりも高ければ、第1回転数と第2回転数とは、2,000rpmと1,000rpmに限らず適宜変更可能である。
また、上記実施形態では、投写型表示装置100として3板式の投写型表示装置を用いたが、投写型表示装置100は、3板式の投写型表示装置に限らず適宜変更可能である。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
100 投写型表示装置
1 画像信号受付部
2 空間光変調信号生成部
3R、3G、3B 光源部
4R、4G、4B 空間光変調装置
5 クロスダイクロイックプリズム
6 投写レンズ
7R、7G、7B 光強度検出部
8 空冷ファン
9 AC/DC電圧変換部
10R、10G、10B 光源駆動部
11 制御部
102 電圧検出抵抗
104 電圧制御部
104a 誤差アンプ
104b PWM部
104c、1002 ドライバ
105、106、1001 スイッチ素子
107 インダクタ
111R、111G、111B 基準電圧生成部
112 記憶部
113 調節部

Claims (4)

  1. 画像信号に応じた画像を投写して表示する投写型表示装置であって、
    前記画像を投写するための光源と、
    コイルと、スイッチを備え、前記コイルの電磁誘導を利用して電流を出力し、前記スイッチにより前記電流の大きさを変更する出力手段と、
    前記投写型表示装置を冷却する回転数が変更可能な冷却ファンと、
    第1電流を断続的に前記光源に供給する第1モードの指示を受け付けると、前記スイッチを制御して前記出力手段の出力電流を前記第1電流に設定して断続的に前記光源に供給させるとともに前記冷却ファンの回転数を第1回転数に設定し、前記第1電流よりも小さい第2電流を継続的に前記光源に供給する第2モードの指示を受け付けると、前記スイッチを制御して前記出力手段の出力電流を前記第2電流に設定して継続的に前記光源に供給させるとともに前記冷却ファンの回転数を前記第1回転数よりも低い第2回転数に設定する制御手段と、を含む投写型表示装置。
  2. 請求項1に記載の投写型表示装置において、
    前記制御手段は、前記第1モードの指示を受け付けると、前記画像信号にて表される明るさに応じて所定周波数のPWM信号を生成し、該PWM信号に従って前記第1電流を前記所定周波数で断続的に前記光源に供給する、投写型表示装置。
  3. 請求項1または2に記載の投写型表示装置において、
    前記光源は、LEDである、投写型表示装置。
  4. 画像信号に応じた画像を投写するための光源と、コイルとスイッチを備え該コイルの電磁誘導を利用して電流を出力し前記スイッチにより前記電流の大きさを変更する出力手段と、自装置を冷却する回転数を変更可能な冷却ファンと、を含む投写型表示装置での動作制御方法であって、
    第1電流を断続的に前記光源に供給する第1モードの指示を受け付けると、前記スイッチを制御して前記出力手段の出力電流を前記第1電流に設定して断続的に前記光源に供給させるとともに前記冷却ファンの回転数を第1回転数に設定し、
    前記第1電流よりも小さい第2電流を継続的に前記光源に供給する第2モードの指示を受け付けると、前記出力手段の出力電流を前記第2電流に設定して継続的に前記光源に供給させるとともに前記冷却ファンの回転数を前記第1回転数よりも低い第2回転数に設定する、投写型表示装置の動作制御方法。
JP2013553163A 2012-01-13 2012-01-13 投写型表示装置および投写型表示装置の動作制御方法 Expired - Fee Related JP5831952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/050604 WO2013105267A1 (ja) 2012-01-13 2012-01-13 投写型表示装置および投写型表示装置の動作制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013105267A1 JPWO2013105267A1 (ja) 2015-05-11
JP5831952B2 true JP5831952B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=48781237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553163A Expired - Fee Related JP5831952B2 (ja) 2012-01-13 2012-01-13 投写型表示装置および投写型表示装置の動作制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9852680B2 (ja)
JP (1) JP5831952B2 (ja)
CN (1) CN104011590B (ja)
WO (1) WO2013105267A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9835691B2 (en) 2011-12-12 2017-12-05 Cree, Inc. Emergency lighting systems and methods for solid state lighting apparatus
US10117295B2 (en) 2013-01-24 2018-10-30 Cree, Inc. LED lighting apparatus for use with AC-output lighting ballasts
US9137866B2 (en) * 2011-12-12 2015-09-15 Cree, Inc. Emergency lighting conversion for LED strings
US9871404B2 (en) 2011-12-12 2018-01-16 Cree, Inc. Emergency lighting devices with LED strings
US10104723B2 (en) 2013-01-24 2018-10-16 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus with filament imitation for use with florescent ballasts
US9439249B2 (en) 2013-01-24 2016-09-06 Cree, Inc. LED lighting apparatus for use with AC-output lighting ballasts
WO2019183897A1 (zh) * 2018-03-29 2019-10-03 深圳市大疆创新科技有限公司 风扇的控制方法、显示设备、遥控器和无人机套装
CN109634040B (zh) * 2019-01-23 2021-03-30 苏州佳世达光电有限公司 投影机及其驱动电路

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3850550B2 (ja) 1998-03-31 2006-11-29 岩崎電気株式会社 ショートアークランプ点灯装置を用いたプロジェクション装置
JP3471772B2 (ja) * 2001-07-26 2003-12-02 Necビューテクノロジー株式会社 プロジェクタ
JP4085666B2 (ja) * 2002-03-25 2008-05-14 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP2003295320A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2004354717A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Seiko Epson Corp 表示装置および投射型表示装置
JP4241194B2 (ja) * 2003-06-02 2009-03-18 三洋電機株式会社 投射型映像表示装置
JP4378110B2 (ja) * 2003-06-02 2009-12-02 キヤノン株式会社 投写型表示装置
JP2005108473A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi Ltd 放電ランプ点灯装置
JP2005181528A (ja) 2003-12-17 2005-07-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード式投写装置
JP2007212852A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP5303824B2 (ja) * 2006-06-16 2013-10-02 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ及びその制御方法
JP4609385B2 (ja) 2006-06-26 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 表示装置および投射型表示装置
KR101315455B1 (ko) * 2007-01-09 2013-10-04 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 팬 유닛과 그 팬 속도 제어방법
JP2008234842A (ja) 2007-03-16 2008-10-02 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクタ
JP2009300479A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP4692611B2 (ja) * 2008-11-27 2011-06-01 ウシオ電機株式会社 高圧放電ランプ点灯装置及びプロジェクタ
US9022573B2 (en) * 2010-08-16 2015-05-05 Nec Display Solutions, Ltd. Image display device and light source cooling method
CN103080835B (zh) * 2010-08-24 2015-05-27 Nec显示器解决方案株式会社 图像显示设备及光源冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9852680B2 (en) 2017-12-26
US20140300655A1 (en) 2014-10-09
CN104011590B (zh) 2016-03-16
WO2013105267A1 (ja) 2013-07-18
CN104011590A (zh) 2014-08-27
JPWO2013105267A1 (ja) 2015-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831952B2 (ja) 投写型表示装置および投写型表示装置の動作制御方法
JP4943892B2 (ja) 調光装置とそれを用いた照明器具
KR100823280B1 (ko) 화상 표시 장치
KR100765268B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
WO2012025986A1 (ja) 画像表示装置および光源冷却方法
JP4180003B2 (ja) 投射型映像表示装置
JP2004302254A (ja) 投射型表示装置
JP2014119602A5 (ja)
JP5561680B2 (ja) 放電ランプシステム及びその制御方法
US8760383B2 (en) Backlight module for displays
JP2011090239A (ja) 放電ランプ点灯装置および投射型映像表示装置
JP4707646B2 (ja) プロジェクタ
JP5077593B2 (ja) 放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯点灯装置の制御方法
JP5536218B2 (ja) 投射型表示装置およびその制御方法
JP2017139241A (ja) 照明装置
JP2009031333A (ja) プロジェクタの駆動方法及びプロジェクタ
JP4097616B2 (ja) 投射型表示装置
JP2009252573A (ja) 光源システム、プロジェクタ、および表示装置
JP2015118759A (ja) 照明装置
JP2008145507A (ja) 投射型画像表示装置
JP2009223857A (ja) 車両用表示装置
JP2015203741A (ja) 投写型映像表示装置
JP2011060635A (ja) 点灯制御装置、光源装置、投写型表示装置
JP2014116091A (ja) 半導体光源駆動装置
JP2010205601A (ja) 画像表示装置及び放電灯の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5831952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees