JP5829646B2 - 2方向クラッチ - Google Patents

2方向クラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP5829646B2
JP5829646B2 JP2013096243A JP2013096243A JP5829646B2 JP 5829646 B2 JP5829646 B2 JP 5829646B2 JP 2013096243 A JP2013096243 A JP 2013096243A JP 2013096243 A JP2013096243 A JP 2013096243A JP 5829646 B2 JP5829646 B2 JP 5829646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
way clutch
inner ring
drag strip
pin
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013096243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014219015A (ja
Inventor
彰 岩野
彰 岩野
山田 隆哉
隆哉 山田
Original Assignee
Nskワーナー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nskワーナー株式会社 filed Critical Nskワーナー株式会社
Priority to JP2013096243A priority Critical patent/JP5829646B2/ja
Priority to US14/265,598 priority patent/US9328782B2/en
Publication of JP2014219015A publication Critical patent/JP2014219015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5829646B2 publication Critical patent/JP5829646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/10Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action with self-actuated reversing
    • F16D41/105Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action with self-actuated reversing the intermediate members being of circular cross-section, of only one size and wedging by rolling movement not having an axial component between inner and outer races, one of which is cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/086Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling
    • F16D41/088Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling the intermediate members being of only one size and wedging by a movement not having an axial component, between inner and outer races, one of which is cylindrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は、自動車の動力伝達機構や補機駆動系等に用いられ、正転方向と逆転方向の2方向で回転トルクの伝達及び遮断を行なう2方向クラッチに関する。
一般に、2方向クラッチは、自動車の動力伝達機構や補機駆動系等において、動力の伝達経路を切換える手段として用いられている。例えば、内燃機関と電動モータとの二つの動力源を有するハイブリッドカーでは、内燃機関に加えて電動モータによる走行を行う場合、電動モータの回転を正逆両回転方向で2方向クラッチを介して出力軸に伝達させている。また、特許文献1に記載のように、2方向クラッチは、電動モータを併用した補機駆動系や四輪駆動車のセンタデフ等にも採用されている。
特開2002−5200号公報
上述した特許文献1における2方向クラッチは、内輪と外輪とのいずれか一方に円筒面を形成すると共に、内輪と外輪とのいずれか他方にカム面を形成し、円筒面とカム面との間にトルク伝達部材としてのローラを介装している。ローラをスプリングや板ばねによってカム面の中立位置あるいは一方の係合位置に保持し、電磁クラッチ機構や摩擦駆動機構によりトルク伝達部材を保持する保持器の位相を切り替える構成を採っている。
ところが、トルク伝達部材がカム面の中立位置に保持されるものにあっては、トルク伝達部材が保持器に設けた付勢手段により保持される構成のため、中立位置に確実に保持できないという問題点があった。一方、トルク伝達部材がカム面の一方の係合位置に保持されるものにあっては、円筒面とトルク伝達部材とが摺接することになるため、2方向クラッチの非作動時(空転時)においてドラグトルク(引き摺りトルク)が発生し、それに起因する燃費の低下等が起こるという問題点があった。
従って、本発明の目的は、簡単な構成で2方向フリー、1方向ロック、2方向ロックの3モードの切換ができ、2方向フリーのモードではドラグトルクの発生しない2方向クラッチを提供することである。
上記目的を達成するため、本願発明の2方向クラッチは、
2方向クラッチであって、内周にカム部を有する外輪と、該外輪に対して内径方向に離間され、相対回転自在に同心状に配置される内輪と、前記外輪と前記内輪との間に配置され、トルクを伝達するトルク伝達部材と、前記トルク伝達部材と係合可能で、周方向に移動可能な保持器と、前記保持器に支持されたドラグストリップと、前記ドラグストリップを前記内輪に摺擦させることで、前記2方向クラッチに2方向でロックされた状態をとらせる切換機構とを備えている。
本発明によれば、以下のような効果が得られる。
簡単な構成で2方向フリー、1方向ロック、2方向ロックの3モードの切換ができ、2方向フリーのモードではドラグトルクの発生しない2方向クラッチを提供できる。
本発明の第1実施例を示す2方向クラッチの軸方向部分断面図である。 本発明の第1実施例を示す、図1のA矢視方向からみた2方向クラッチの正面図であり、スイッチングプレートとピンとの相対位置関係を示している。 本発明の第1実施例を示す、図1のB−B線に沿った2方向クラッチの部分断面図であり、保持器、ピン、ドラグストリップ、スイッチングプレートの相対位置関係を示している。 本発明の第1実施例を示す、図1のC−C線に沿った2方向クラッチの部分断面図であり、ローラ、保持器、スイッチングプレートの相対位置関係を示している。 本発明の第2実施例を示す、図1のB−B線に沿った2方向クラッチの部分断面図であり、保持器、ピン、ドラグストリップ、スイッチングプレートの相対位置関係を示している。
本発明で使用する用語「トルク伝達部材」は、外輪のカム面と内輪の外周面に係合(噛み合う)し、トルクを伝達する部材を示す。外輪のカム面に係合することができるものであれば、形状は問わない。トルク伝達部材の例としては、ローラ、球体、球体状のスプラグなど、各種の形態が可能である。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。尚、以下説明する実施例は本発明を例示として説明するものであって、本発明を限定するものではないことは言うまでもない。また、各図面中同一部分は同一符号で表わしてある。
(第1実施例)
図1は、本発明の第1実施例による2方向クラッチを示す軸方向部分断面図である。
図1に示すように、2方向クラッチ30は、円環状の外輪1と、外輪1と相対回転自在で、外輪1の内径側で外輪1と同心に配置される内輪2とを備えている。内輪2は、スプライン部2aに嵌合する駆動軸(不図示)により駆動され、時計方向または反時計方向の2方向で回転自在である。
外輪1の内周には曲面からなる複数の12(図4参照)が形成され、内輪2の外周面と各カム部12との間にローラ3が介装されている。カム部12の周方向の両端にはローラ3が噛み合うカム面27及び28が設けられている。ローラ3は、外輪1と内輪2との間に配置された保持器4に保持されている。
2方向クラッチ30の軸方向の一端面には、外輪1に所定範囲で回動自在に嵌合した環状のスイッチングプレート6及び7(詳細は後述)が設けられている。スイッチングプレート6及び7のレバー6a及び7aを切り替えることで、保持器(後述)を制御し、2方向クラッチの回転方向を制御している。
2方向クラッチ30は、外輪1と内輪2との間に配置され、トルクを伝達するトルク伝達部材としてのローラ3を備えている。2方向クラッチ30は更に、ローラ3と係合可能で、周方向に回転可能な保持器4と、保持器4に支持され、ローラ3をカム部12に係合するように付勢可能なスプリング5(図4参照)を有する。
2方向クラッチ30は、スイッチングプレート6及び7と係合するピン9を備えている。2方向クラッチ30の軸方向の一端側において、外輪1の内周に設けた溝に環状のスナップリング11が軸方向移動不能に固定されている。スナップリング11が設けられているため、ピン9、スイッチングプレート6及び7、更に保持器4、ローラ3は、軸方向に脱落しない。
図2(a)乃至図2(d)は、図1のA矢視方向からみた2方向クラッチの正面図であり、スイッチングプレートとピンとの相対位置関係を示している。スナップリング11は図示を省略している。環状のプレートであるスイッチングプレート6及び7は、重ね合わせた状態で配置されている。スイッチングプレート6が外側に露出している。
図1及び図2から分かるように、外側のスイッチングプレート6は、軸方向に延在するレバー6aを、また内側のスイッチングプレート7は、軸方向に延在するレバー7aを、それぞれ備えている。レバー6aはスイッチングプレート6から径方向外方に突出する凸部6bの先端から一体的に屈曲して、軸方向に延在している。同様に、レバー7aはスイッチングプレート7から周方向外方に突出する凸部7bの先端から一体的に屈曲して、軸方向に延在している。
スイッチングプレート6及び7は外輪1の内周に嵌合し、外輪1を中心として周方向に回動自在である。スイッチングプレート6及び7の凸部6b及び7bは、それぞれ外輪1に設けた周方向の溝19及び溝20に嵌合している。周方向の溝19及び溝20は、外輪1の軸方向に延在する凸部1a間に形成されている。また、凸部6b及び7bは、凸部1aの外郭と相補的な形状を有する。従って、スイッチングプレート6及び7は、溝19及び溝20の周方向幅内で回動可能となっている。
スイッチングプレート6は、軸方向に貫通し径方向に延在する長孔6cを有し、スイッチングプレート7は、軸方向に貫通し周方向に延在する長孔7cを有している。長孔7cは、外径側領域16と内径側領域17とを備え、この両領域は傾斜領域18によって連結されている。長孔6c及び7cには単一のピン9が嵌合している。ピン9は、長孔6c内で径方向に、長孔7c内で長孔の形状に沿って周方向に移動可能である。ピン9は、他の部材に固定されていないが、保持器4に端部を、スイッチングプレート7に凸部9aをそれぞれ軸方向に保持されているため、軸方向に脱落することはない。
本発明において、スイッチングプレート6及び7が切換機構を構成している。
図3(a)乃至図3(d)は、本発明の第1実施例を示す、図1のB−B線に沿った2方向クラッチの部分断面図であり、保持器、ピン、ドラグストリップ、スイッチングプレートの相対位置関係を示している。所定の弾性を有するドラグストリップ8は、片持ち形状であり、延長部35、延長部35から連続した湾曲部36、湾曲部36から連続する片持ち端部37を一体的に備えている。(湾曲部36は、内輪2の外周面25と接触して摩擦を発生させることができる)。ドラグストリップ8は、その周方向の両端で保持器4に支持されているため、周方向には自ら移動できず、保持器4の動きに追随する。
ローラ3を保持する保持器4は、周方向に延びる延長部4dと延長部4dの内径側に設けられた溝4aを備えている。ドラグストリップ8の片持ち端部37は溝4aに挿入され、保持されている。保持器4は、外輪1に対して相対回転が可能である。ドラグストリップ8は、湾曲部36で、内輪2の外周面25に摺擦可能である。図3から分かるように、ピン9は、ドラグストリップ8の延長部35の外径側でドラグストリップ8に接触可能に配置されている。延長部35は、片持ち端部37より長い。
図4(a)乃至図4(d)は、本発明の第1実施例を示す、図1のC−C線に沿った2方向クラッチの部分断面図であり、ローラ、保持器、スイッチングプレートの相対位置関係を示している。ローラ3は、保持器4の周方向の端部4eに設けた凹部に嵌合したスプリング40によって周方向の両側から挟持かつ付勢されている。これにより、ローラ3は、保持器4の移動に同期して移動することになる。図4に示した矢印は、2方向クラッチの噛合方向を示している。
ローラ3とローラ3間の周方向の所定位置には、スプリング5が配置されている。スプリング5は、環状に複数個、等配されている。保持器4の内径の一部は薄いプレート部4fとなっており、このプレート部4fにスプリング5が載置されている。スプリング5は、コイルスプリングを用いることができる。
プレート部4fに載置されたスプリング5の周方向の両端はスプリングガイド5aと5bが取り付けられている。またスプリングガイド5aはスイッチングプレート6と回転方向で連結している。スプリング5は、その付勢力によって保持器4を中立位置に保つ機能を有する。
一方で、スプリングガイド5aは、断面L字の形状をしており、一辺が外輪1の内周に設けた凹溝13に嵌合している。従って、スプリング5のスプリングガイド5a側は、スプリングガイド5aが凹溝13内で周方向に摺動できる範囲で変位できる。
(第2実施例)
図5(a)乃至図5(d)は、本発明の第2実施例を示す、図1のB−B線に沿った2方向クラッチの部分断面図であり、保持器、ピン、ドラグストリップ、スイッチングプレートの相対位置関係を示している。図1は第1実施例の断面であり、第2実施例の場合は、図中でドラグストリップ21が、ピン9の外径側に配置される。
第2実施例は、基本構成において第1実施例とほぼ同じであるが、ドラグストリップの構成が異なる。また、第2実施例ではドラグストリップがピンの外径側に位置している。
所定の弾性を有するドラグストリップ21は、本体部22、本体部22に連続し、その両端に設けられ、内輪2の外周面25と接触して摩擦を発生させることができる。湾曲部23、湾曲部23に連続する端部24を一体的に備えている。ドラグストリップ21は、本体部22を中心に左右対称の形状をしている。ドラグストリップ21は、その周方向の両端で保持器4に支持されているため、周方向には自ら移動できず、保持器4の動きに追随する。
ローラ3を保持する保持器4は、周方向に延びる延長部4cと延長部4cの内径側に設けられた溝4bを備えている。保持器4は、外輪1に対して相対回転が可能である。ドラグストリップ21の端部24は溝4bに挿入され、保持される。ドラグストリップ21は、湾曲部23で、内輪2の外周面25に当接可能である。図5から分かるように、ピン9は、ドラグストリップ21の本体部22の内径側でドラグストリップ21に接触可能に配置されている。
ドラグストリップ21は保持器4に取り付けられた状態では、内輪2と摺擦して摩擦力を発生させている。レバーの切り替えにより、長穴6c内に配置されたピン9が径方向に移動可能となる。ピン9の外径方向への移動により、ドラグストリップ21を持ち上げ、内輪2と非接触とすることができる。両方向(2方向)ロック以外のモードでは、このようにドラッグクリップ21を持ち上げた状態とし、機能しないようにする。
図5(a)及び図5(b)の状態では、ピン9が外径側に位置し、ドラグストリップ21を外径側に保持しているため、ドラグストリップ21の湾曲部23が内輪2と非接触の状態を表し、図5(c)及び図5(d)は、ピン9の内径側に位置し、湾曲部23がB点において内輪5に摺擦している状態を示している。
第2実施例によれば、ドラグストリップ21が両端で保持器4に保持されているので、作動が安定する。また、内輪との摩擦を発生させる湾曲部23が2箇所設けられているので、保持器4を連れ回す効果が大きい。
以上説明した第1及び第2実施例のいずれにおいても、2方向クラッチ30が両方向でロックしてないとき、つまり2方向フリーモードにおける内輪2の空転時には、ドラグストリップ8及び21は内輪2と非接触状態にあり、内輪2に対してドラグトルクを発生しない。
[2方向クラッチの作動]
以下、本発明の第1実施例及び第2実施例の2方向クラッチの作動を説明する。
(2方向フリーモード<非作動時>)
図2乃至図5において、図2(a)、図3(a)、図4(a)及び図5(a)は、2方向クラッチ30の中立位置にあることを示し、両回転方向とも空転している状態を示している。
図2(a)に示すように、2方向クラッチ30の作動状態を切り換えるスイッチングプレート6及び7は、外輪1の溝19の端部19a及び溝20の端部20aに接触する。
ピン9は、スイッチングプレート6の長孔6cの最外径側に位置し、スイッチングプレート7の長孔7cの外径側領域16の閉じた端部に位置している。このため、この状態ではピン9は径方向に移動できない。図1のB−B線に沿った部分断面図である図3(a)において、ピン9は、ドラグストリップ8の延長部35の外径側に接触している。この時点では、ドラグストリップ8の湾曲部16は、内輪2の外周面25に接していない。
空転時の、ローラ3と保持器4の位置を示しているのが、図4(a)及び図5(a)である。保持器4に嵌合したスプリング40に挟持されたローラ3は、外輪1の内周に設けられたカム部12の中央部に位置し、カム部12の周方向の両端のカム面28には噛み合っていない。ローラ3にカム面28と噛み合うための付勢力を与えるスプリング5も中立位置にある。空転時では、保持器4は、両回転方向とも移動しないで、固定状態にある。
ハイブリッド車などにおいて、自動車がエンジンにより駆動されている場合、2方向クラッチ30内では内輪2のみが回転している。この際、前述のように、ローラ3がカム面27及び28に対して中立となっているため、2方向クラッチ30によって内輪2の回転が阻害されず、ドラグトルクに起因する動力損失等が起こらない。
(1方向ロックモード<トルク伝達>)
図2乃至図5において、図2(b)、図3(b)、図4(b)及び図5(b)は、2方向クラッチ30が作動している状態にあることを示し、1方向でロックしている状態を示している。
空転状態から、図2(b)に示すように、レバー6aを操作して、スイッチングプレート6を図中右方向に回動させ、溝19の端部19bまで移動させる。この回動によって、ピン9は、長孔6cにより周方向移動させられる。その結果、スイッチングプレート7の長孔7cの外径側領域16の閉じた端部から傾斜領域18に隣接した部位まで外径側領域16内を移動する。しかしながら、このときピン9の径方向の位置は、空転時と同じであり、外径側に留まっている。
また、図4(b)に示すように、スイッチングプレート6とスプリングガイド5aは回転方向に連結しているため、スイッチングプレート6の回転に合わせて、スプリングガイド5aも図中の矢印方向に回転移動する。このとき、スプリング5の付勢力により、スプリングガイド5bを介して、保持器4も右方向に回転するが、保持器4に保持されるローラ3が外輪のカム面28と内輪2の外周面の双方に接する位置で保持器4の回転は止まる。この状態でスプリング5の付勢力がローラ3に対して、右方向のみ加わっており、1方向ロックが可能な状態となる。このとき、内輪2が右方向(図4の矢印方向)に回転すると内輪2はロックし、内輪2が反対方向に回転すると空転する。
以上説明した1方向におけるロックは、車両の低速走行時に用いられるモードである。
(2方向ロックモード<トルク伝達>)
次に、内輪が2方向のいずれの方向に回転した場合でも、2方向クラッチ30をロックできることを説明する。図2乃至図5において、図2(c)、図3(c)、図4(c)及び図5(c)、更に図2(d)、図3(d)、図4(d)及び図5(d)は、2方向クラッチ30が内輪2の回転方向にかかわらずロックする状態にあることを示している。
図2(b)の状態から、スイッチングプレート7を、図中左方向に回動させ、溝20の端部20bに移動させる。このとき、スイッチングプレート6及び7のレバー6aとレバー7aが、互いにもっとも離れた位置にある。スイッチングプレート7の回動に伴い、長孔7cも周方向に移動する。ピン9は、長孔7cの傾斜領域18を通り、内径領域17の閉じた端部まで移動する。
ピン9が長孔7cの内径領域17の閉じた端部まで移動することで、ピン9は更に長孔6cの中を内径側の端部まで移動する。ピン9は、周方向の位置はほぼ変えることなく、長孔6cの長さの範囲で内径側に変位することになる。この状態が図2(c)に示されている。
図2(c)の状態に対応する図3(c)を参照すると、ピン9が内径方向に変位して、ドラグストリップ8が内径方向に潰れていることが分かる。これは、ピン9が延長部35を内径方向に押圧しているためである。これにより、ドラグストリップ8の湾曲部36が内輪2の内周面25に当接する。
また、図2(c)の状態に対応する図4(c)を参照すると、スイッチングプレート7とスプリングガイド5bは回転方向に連結しているため、スイッチングプレート7の回転に合わせて、スプリングガイド5bも図中左方向に回転移動する。このとき、スプリング5の付勢力はスプリングガイド5a及び5bの間に収まっている状態となるため、保持器4にはスプリング5の付勢力が加わらず、外輪1に対し保持器4はスムーズに回転移動可能となる
図2(c)の状態で、内輪2が、時計方向へ回転すると、図3(c)にAで示す位置で、湾曲部36が内輪2に摩擦接触しているため、内輪2の回転に連れ回りして、ドラグストリップ8が内輪2と同じ方向に移動する。すると、ドラグストリップ8と一体状態の保持器4も内輪2と同じ方向に回動する。
保持器4が、内輪2の回転方向に回動すると、保持器4に保持された複数のローラ3も同期して、図中に矢印で示す時計方向に回動する。これによって、全てのローラ3がカム面28に噛み合い、2方向クラッチ30が時計方向にロックされる。図4(c)はこの状態を示している。
一方で、上述とは反対に内輪2が、反時計方向に回転する場合を考察する。図2(d)は、図2(c)と同じであり、ピン9、スイッチングプレート6、スイッチングプレート7の位置も同じである。しかしながら、図4(d)に示すように、内輪2が矢印で示す反時計方向に回転すると、ピン9に対するドラグストリップ8の相対位置が変化し、ピン9は延長部35の根元付近で、ドラグストリップ8を内輪2の外周面25に対して押圧する。図3(d)がこの状態を示している。
図3(d)から分かるように、この状態では湾曲部36に対して、図3(c)の状態より更に負荷がかかっている。内輪2の回転に対して、より確実にドラグストリップ8と保持器4が連れ回ることができる。この場合、図4(d)に示すように、全てのローラ3は、カム部12のカム面27に噛み合うことになる。
ここで、片持ち形状のドラグストリップ8について、説明を補足する。内輪2がいずれの方向に回転してもロックする2方向ロックモードでトルクを伝達する際、上述のように保持器4に設けたドラグストリップ8で、内輪2と湾曲部36との間に摩擦力を発生させる。が、ドラグストリップを作動させるピン(固定部品)との間にも摩擦力が発生するため、内輪の動きに保持器4が追従しにくい。このため、第1実施例のように、ドラグストリップ8を片持ち形状とし、延長部35においてピン9で作動し、湾曲部36で内輪と接触させる。
ドラグストリップ8及び保持器4が内輪2の動きに追従し、両方向のロックが可能となる。片持ち梁の荷重点の作用により、湾曲部36と内輪2の外周面25との間に発生する摩擦力が、ピン9が延長部35に与える負荷によるピン9と延長部35との間に発生する摩擦力よりも大きい。これにより、内輪2が回転した際に、ピン9はそのままに湾曲部36で発生する摩擦力によって、ドラグストリップ8とドラグストリップ8と一体状態の保持器4が内輪2の動きに追従して連れ回って動く。その結果、ローラ3を移動させ内輪2の回転方向にロックが可能となる。
一方で、第2実施例のドラグストリップ21では、内輪2が、時計方向へ回転すると、図5(c)にBで示す位置で、湾曲部23が内輪2に摩擦接触しているため、内輪2の回転に連れ回りして、ドラグストリップ21が内輪2と同じ方向に移動する。すると、ドラグストリップ21と一体状態の保持器4も内輪2と同じ方向に回動する。
前述のように2箇所に設けた湾曲部23が内輪2の外周面25に接触するため、回転する内輪2とドラグストリップ21との間の摩擦力が第1実施例の場合よりも大きくなる。従って、より安定してドラグストリップ21及び保持器4を連れ回すことが可能となる。
ドラグストリップを用いた2方向ロックの機構は、車両の加速時とエンジンブレーキ時のトルク伝達方向の円滑な切替えに有効である。
スイッチングプレート6に設けた長孔6cとスイッチングプレート7に設けた長孔7cのうち、長孔7に設けた傾斜領域18について説明する。レバー7aの切換操作により、ピン9は、長孔7cの外径領域16から内径領域17へと移動する。このとき、ピン9は傾斜領域18を通過する。傾斜領域18の傾斜角度を設定することで、ピン9が長孔7c内を移動し易くできる。この傾斜角度は10乃至70度とすることができる。
以上説明した本発明の各実施例において、ローラ3、スプリング5、ドラグストリップ8、21は周方向に複数設けられている。
本発明は、一般的な動力伝達機構に用いることができるが、エンジン駆動せずに、電動モータの駆動だけでエアコンを起動させるようなシステムにも利用可能である。
1 外輪
2 内輪
3 ローラ
4 保持器
5 スプリング
5a、5b スプリングガイド
6,7 スイッチングプレート
6a、7a レバー
6c、7c 長孔
12 カム部
8、21 ドラグストリップ
19.20 溝
36、23 湾曲部
9 ピン
30 2方向クラッチ

Claims (5)

  1. 2方向クラッチであって、内周にカム部を有する外輪と、該外輪に対して内径方向に離間され、相対回転自在に同心状に配置される内輪と、前記外輪と前記内輪との間に配置され、トルクを伝達するトルク伝達部材と、前記トルク伝達部材と係合可能で、周方向に移動可能な保持器と、前記保持器に支持されたドラグストリップと、前記ドラグストリップを前記内輪に摺擦させることで、前記2方向クラッチに2方向でロックされた状態をとらせる切換機構とを備え、
    前記切換機構は、前記保持器の側面に設けられ、レバーを備えた回転可能な環状のスイッチングプレートを含み、前記レバーを周方向に変位させることで、前記ドラグストリップを前記内輪に摺擦させ、それにより前記2方向クラッチに両方向で空転する状態、一方向でロックされた状態、前記2方向でロックされた状態のいずれかをとらせる、2方向クラッチ。
  2. 2つの前記スイッチングプレートが設けられ、前記スイッチングプレートはそれぞれ異なる形状の軸方向に貫通した長孔を備え、前記レバーの変位に応じて、前記長孔に嵌合したピンが長孔内を変位することで、前記ドラグストリップを前記内輪に摺擦させ、前記2方向クラッチに両方向で空転する状態、一方向でロックされた状態、前記2方向でロックされた状態のいずれかをとらせる、請求項1に記載の2方向クラッチ。
  3. 前記ドラグストリップは、前記保持器に保持される片持ち端部と、前記前記内輪に摺擦可能な湾曲部と前記湾曲部から延在する延長部とを備えた片持ち形状を有し、前記ピンは、前記延長部に係合している、請求項2に記載の2方向クラッチ。
  4. 前記ドラグストリップは、本体部と、前記本体部に連続し、その両端に設けられ、前記内輪と接触して摩擦を発生させる湾曲部と、前記湾曲部に連続する端部とを備え、前記ピンは、前記本体部に係合している、請求項2に記載の2方向クラッチ。
  5. 前記トルク伝達部材は、円筒形のローラである、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の2方向クラッチ。
JP2013096243A 2013-05-01 2013-05-01 2方向クラッチ Active JP5829646B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096243A JP5829646B2 (ja) 2013-05-01 2013-05-01 2方向クラッチ
US14/265,598 US9328782B2 (en) 2013-05-01 2014-04-30 Two-way clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096243A JP5829646B2 (ja) 2013-05-01 2013-05-01 2方向クラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014219015A JP2014219015A (ja) 2014-11-20
JP5829646B2 true JP5829646B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=51840853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013096243A Active JP5829646B2 (ja) 2013-05-01 2013-05-01 2方向クラッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9328782B2 (ja)
JP (1) JP5829646B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10337569B2 (en) * 2017-01-31 2019-07-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Switchable one-way clutch
JP6905481B2 (ja) 2018-02-19 2021-07-21 Nskワーナー株式会社 クラッチ装置
JP6882699B2 (ja) 2019-05-20 2021-06-02 株式会社椿本チエイン カムクラッチ
JP2022187603A (ja) 2021-06-08 2022-12-20 株式会社椿本チエイン カムクラッチ
JP2023065107A (ja) 2021-10-27 2023-05-12 株式会社椿本チエイン カムクラッチ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209637A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Ntn Corp 2方向クラッチ
JPH07332401A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Ntn Corp 2方向クラッチユニット
JP2002005200A (ja) 2000-06-20 2002-01-09 Ntn Corp 2方向クラッチ
US6846257B2 (en) * 2002-12-11 2005-01-25 Ntn Corporation Series drive clutch
WO2008089004A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-24 The Timken Company Releaseable one-way clutch
JP5065106B2 (ja) * 2008-03-12 2012-10-31 Ntn株式会社 回転伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140326565A1 (en) 2014-11-06
JP2014219015A (ja) 2014-11-20
US9328782B2 (en) 2016-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612435B2 (ja) 差動制御式2方向クラッチ
JP5829646B2 (ja) 2方向クラッチ
US11796012B2 (en) Clutch device
JP5618450B2 (ja) 動力伝達装置
JP5735754B2 (ja) 動力伝達装置
CN110945260B (zh) 离合器以及车辆的动力传递结构
US10247263B2 (en) Selectable one-way clutch
JP5257482B2 (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JP2009210096A (ja) ローラ型ワンウェイクラッチ
US11320004B2 (en) Overrunning clutch having a friction-induced actuating force
US8336690B2 (en) Power transmission apparatus
JP2015102185A (ja) 断続装置及びこの断続装置を用いたデファレンシャル装置
JP7141239B2 (ja) ワンウェイクラッチ
JP6905481B2 (ja) クラッチ装置
JP2019217880A (ja) 連結装置
JPH0617853A (ja) 回転伝達装置
JP2009101738A (ja) ハイブリッド車両の駆動力伝達装置
JP2018162814A (ja) 二方向クラッチ
EP2581619A2 (en) Electromagnetic clutch
JP2008151327A (ja) 回転伝達装置
JP2007002777A (ja) 内燃機関用弁の位相可変装置
JP4209242B2 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2004286117A (ja) 二方向クラッチ
JPH0633957A (ja) 回転伝達装置
JP2010018098A (ja) ハイブリッド車両の駆動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250