JP5827568B2 - 食用油の精製 - Google Patents

食用油の精製 Download PDF

Info

Publication number
JP5827568B2
JP5827568B2 JP2011545309A JP2011545309A JP5827568B2 JP 5827568 B2 JP5827568 B2 JP 5827568B2 JP 2011545309 A JP2011545309 A JP 2011545309A JP 2011545309 A JP2011545309 A JP 2011545309A JP 5827568 B2 JP5827568 B2 JP 5827568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palm oil
liquid fraction
oil
less
carotene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011545309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012514470A (ja
JP2012514470A5 (ja
Inventor
ハシム、カイルディン
スリア アファンディ ユソフ、モハド
スリア アファンディ ユソフ、モハド
ラティップ、ラザム アブド
ラティップ、ラザム アブド
クリシュナン、アナンサン
Original Assignee
サイム ダービー リサーチ スンディリアン ブルハド
サイム ダービー リサーチ スンディリアン ブルハド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイム ダービー リサーチ スンディリアン ブルハド, サイム ダービー リサーチ スンディリアン ブルハド filed Critical サイム ダービー リサーチ スンディリアン ブルハド
Publication of JP2012514470A publication Critical patent/JP2012514470A/ja
Publication of JP2012514470A5 publication Critical patent/JP2012514470A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5827568B2 publication Critical patent/JP5827568B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B7/00Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils
    • C11B7/0075Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils by differences of melting or solidifying points
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/001Refining fats or fatty oils by a combination of two or more of the means hereafter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/006Refining fats or fatty oils by extraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/02Refining fats or fatty oils by chemical reaction
    • C11B3/04Refining fats or fatty oils by chemical reaction with acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/02Refining fats or fatty oils by chemical reaction
    • C11B3/06Refining fats or fatty oils by chemical reaction with bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/12Refining fats or fatty oils by distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

本発明は、天然カロテンが豊富な食用油の精製プロセスに関する。より具体的には、本発明は、精製油中に実質的に大量の天然カロテンが保持されるパーム油精製プロセスに関する。
カロテンは、人参、葉野菜、乳脂肪、及び卵黄で見つかる黄色から橙色の色素である。a−及びb−カロテンは、肝臓でのビタミンAの合成に関与し、がんに対するいくつかの防御効果も提供する可能性がある。
C40多価不飽和炭化水素のカロテン‐aクラスが、粗パーム油に豊富であることは公知の事実である。商業的に栽培されたアブラヤシは、α‐及びβ‐カロテンが全カロテンの90%を形成する500〜700ppmのカロテンを含む粗パーム油を産生する。しかし、より新しいクローン又は種のアブラヤシの木は1000〜3000ppmのカロテン濃度を有する粗パーム油を産生することができる。カロテン類は天然化合物であり、それらは全て顕著なプロビタミンA活性を示すため、製薬産業、食品産業、及び化粧品製造での商業的用途において酸化防止剤又は染料として広く使用されている。より近年になって、ベータ−カロテンの腫瘍抑制活性が何例も示されており、現在ではがんの予防にも用いられている。
現在の食用パーム油は、精製、漂白、脱臭された形態で使用されている。しかし、パーム油精製業界で一般的に採用されている精製、漂白、脱臭された形態の油を製造する精製プロセスでは、油が脱臭及び脱酸されている間にカロテンが破壊されてしまう。先行技術のプロセスによる精製油は通常、0.1%未満の遊離脂肪酸(FFA)含有量、20ppm未満のカロテン含量、5+(1/4)インチのセルで3未満の赤色(ロビボンドスケール)を有する。先行技術の粗パーム油精製プロセスは、要するに、温度240〜260℃の間、圧力0.1〜0.4kPaでの脱臭を含み、これにより、不要な脂肪酸が除去されるだけでなく、カロテン類が全て破壊される結果となる。アルファ(α)、ベータ(β)、ガンマ(γ)、及びゼータ(ζ)、ゼアカロテン、シスa−カロテン、シスb−カロテン、並びにリコピンが破壊される。
従来技術のプラント形態においては、粗パーム油の脱気及び脱気した油の脱臭を同じ装置中で行う。典型的な運転温度は240〜260℃の間である。この温度レベルでは、不要な遊離脂肪酸(FFA)は除去されるが、プロセス中に全てのカロテン類が分解される。運転温度を下げると、食用油の規定された規格を満すようにFFAが完全に除去されず、最終製品は完全に脱臭されず、無味にならない。
近年、天然カロテンを実質的に大量に保持する精製パーム油の製造が試みられてきた。
オーストラリア特許第31084189(B)号は、油中に存在するカロテン類を実質的に破壊することなく食用パーム油を精製する改良されたプロセスであって、油を圧力0.008kPa未満及び温度200℃未満にさらす工程を含むプロセスを開示している。この発明では、パーム油又はパーム油製品は、好ましくは100〜200℃の範囲の温度、0.008kPaまでの圧力で、脱臭器に通される。このプロセス中、遊離脂肪酸が蒸留され、油が脱臭されるが、カロテン類は破壊されない。この脱臭パーム油は、0.12%未満の遊離脂肪酸含有量を有する。カロテン含量及び過酸化物価はこのプロセスの前とほぼ同じである。この精製油は無臭(bland smell)である。前記オーストラリア特許に開示されている実施例は、実験室スケールでの発明の再現に言及している。しかし、パイロットプラントスケール又は商業的なプラントスケールでこの例を繰り返しても異なる結果が示された。前記オーストラリア特許の表1、2、3、又は4に示される特徴を有する精製パーム油産物を得ることはできなかった。
マレーシア特許第124490(A)号は、カロテン含量が実質的に保持されているがその他の不純物を有さないような、従来の粗パーム油精製プロセスの改変を開示している。この改変には、(i)中和工程を80℃で少なくとも1回繰り返してパーム油から遊離脂肪酸を除去する工程;(ii)比較的低温、すなわち約150℃で脱臭することで、残留する遊離脂肪酸及びその他の不純物を除去する工程;及び(iii)比較的低温、すなわち65℃でパーム油を結晶化及び分画し、最終製品の透明性を維持する工程、が含まれる。この精製パーム油は、遊離脂肪酸を0.1%未満含有し、カロテン含量保持率が約70%であり、曇り点が10℃未満であり、ヨウ素価が60超である。
しかし、上記のマレーシア特許にはいくつかの不利な点がある。
第1に、この精製パーム油は、油の品質を劣化させる多量の過酸化物を含む。脱臭工程後、油は65℃まで加熱されて分画される。これにより、最終製品すなわち精製油中の過酸化物が増加し、時間が経つにつれて精製油の品質が劣化する。第2に、中和工程を繰り返すことでより多くの油が失われるので、最終製品(すなわち精製パーム油)の収量が低下する。中和工程を少なくとも1回繰り返すことで製造コストも増加する。第3に、脱臭中にゲル様の部分的グリセリド(gel−like partial glyceride)が形成され、分画及び結晶化工程中に油を濾過することが困難になる。そのため、精製プロセス全体を繰り返す必要がある。更に、前記マレーシア特許に開示されている実施例は、実験室スケールでの発明の再現に言及している。しかし、実施例をパイロットプラントスケール又は商業的なプラントスケールで繰り返すと異なる結果が示された。前記マレーシア特許に示される特徴を有する精製パーム油産物を得ることはできなかった。
したがって、上記欠点の少なくとも1つを解決でき、しかもその他の不純物を有さずに実質的にカロテン含量を保持する、改良された粗パーム油精製プロセスを提供することは有益である。
本発明の目的は、遊離脂肪酸が許容可能なレベルまで除去され、粗パーム油中に存在するカロテンレベルが精製油中で実質的に保持される、改良された精製プロセスを提供することである。
本発明の別の目的は、商業的なプラントスケール及び経済的に所望される特徴を有する精製パーム油産物を得ることができる改良された精製プロセスを提供することである。
本発明は、天然カロテンが豊富な精製パーム油の製造の商業的プロセスを開示する。この天然カロテンが豊富な精製油の製造プロセスは、
(a)粗パーム油を分画して液体画分及び固体部分を形成する工程;
(b)前記固体部分から前記液体画分を分離する工程;
(c)前記液体画分を脱ガムする工程;
(d)前記脱ガムされた液体画分を中和して遊離脂肪酸及び不純物を実質的に除去する工程;
(e)前記中和工程で生じたセッケンを洗い流す工程;
(f)工程(e)の中和産物を脱臭して、それに含まれる残留遊離脂肪酸及びその他の不純物を除去することで、遊離脂肪酸を0.1%未満含有し、カロテン含量保持率が約75%であり、ヨウ素価が60未満であり、過酸化物価がゼロである精製パーム油を形成する工程
を含む。
本プロセスの分画工程は、パーム油を一定に均質化撹拌しながら70℃に15分間加熱し、その後、19℃に冷却して油の固体部分(すなわちステアリン及びその他の固形脂肪)を液体画分(すなわちオレイン)から分離することを含む。
真空又はプレス型濾過器のような物理的手段を用いて、分画された粗パーム油の液体画分(オレイン)及び固体部分(ステアリン及びその他の固形脂肪)を容易に分離できることは当業者に明瞭であろう。
本プロセスの中和工程は85℃未満の温度で行われる。好ましい中和温度は65℃である。
本プロセスの脱臭工程は、真空容器中にて155℃〜165℃で、4.5〜5.5時間行われる。好ましくは、脱臭は160℃で5時間行われる。この脱臭工程は、得られた精製パーム油中の分画工程後に増加した過酸化物を存在しないようにする。過酸化物が完全に取り除かれることにより、得られる精製パーム油は0.1%未満の遊離脂肪酸を含有する高品質のものであると考えられる。
商業的なプラントスケール及び経済的に所望の特徴を有する精製パーム油産物を得ることができる改良された精製プロセスを提供することが本発明の利点である。このプロセスは、蒸留器や濃縮器のような高価な設備を含まない。更に、含まれる工程は簡便であり、大きなコストもかからない。例えば、先行技術で必須とされているように中和工程を2回以上繰り返す必要がない。したがって、本プロセスは製造コスト及び油の損失を最小限に抑えることができる。
本発明の別の利点は、精製パーム油を製造する最終工程として脱臭を行うことである。背景技術に記載したように、脱臭はゲル様の部分的グリセリド形成を誘導し、これにより、その後の分画工程中に油を濾過することが困難になるため、全プロセスを繰り返す必要がある。本プロセスは、粗パーム油の分画を最初の工程として導入することでこの問題を解決する。したがって、本発明では、脱臭する最終工程中においてゲル様の部分的グリセリドが生成しても、得られた精製パーム油を濾過しないため、プロセスを繰り返す必要があるという問題は生じない。
本発明では、粗パーム油を最初に分画して高融点固体を除去する。これは、パーム油が長期間透明なままであるように、比較的低温で行う。粗パーム油を約70℃で約15分間、一定に均質化撹拌しながら加熱する。次いで、例えば冷却水の外部流を用いて、徐々に19℃に冷却する。この低温で、固形分すなわち残留ステアリン及び固形脂肪から液体が分離される。ステアリンからの粗パームオレインと呼ばれる液体パーム油(まだ赤色をしている)の分離は真空又はプレス型濾過器を用いて行われてもよい。
次いで、分画された液体パーム油(すなわちパームオレイン)を、濃リン酸を用いて100℃未満の温度で10〜30分の間脱ガムする。好ましくは、脱ガムは85℃未満で15分の間行われる。
脱ガムされた液体パーム油(すなわちパームオレイン)を更に水酸化ナトリウムのような濃アルカリで中和する。この工程は温度85℃未満で15分間行われる。中和は温度65℃で行うことが好ましい。使用するアルカリの量は、脱ガムされた油中に存在する遊離脂肪酸の量に依存する。
中和反応により生じたセッケンを水洗により液体パーム油(すなわちパームオレイン)から除去する。パームオレインをセッケンの痕跡が見えなくなるまで水洗する。
次に、中和された液体パーム油(すなわちパームオレイン)を真空容器中で155℃〜165℃の範囲の高い温度で4.5〜5.5時間の間脱臭する。好ましくは、脱臭は真空容器中で160℃にて5時間の間行われる。通常の又は工業用の真空容器で絶対真空が達成されなくてもよく、したがって、130kPaのわずかな残留圧が通常存在することが当業者には理解されよう。
得られた精製パーム油はまだ、カロテン含量が実質的に保持されていることを示す赤色をしている。それは、遊離脂肪酸を0.1%未満含有し、カロテン含量保持率が約75%であり、ヨウ素価が60未満であり、過酸化物価がゼロである。
以下に実施例を用いて本発明を説明する。
粗パーム油を分画して高融点固体を除去した。粗パーム油を約70℃に15分間、一定に均質化撹拌しながら加熱した。次いで、外部冷水を用いて徐々に19℃に冷却することで、残留ステアリン及び固形脂肪からなる固体部分から液体画分を分離した。
この、粗パームオレインと呼ばれる液体パーム油(まだ赤色をしている)を、真空又はプレス型濾過器を用いて固体部分から分離した。
次いで、粗パームオレインを0.04体積%の85%リン酸を用いて温度85℃未満で15分間脱ガムした。
次いで、脱ガムされたパームオレインを、65℃にて、4Nの水酸化ナトリウム溶液で中和した。中和反応により生じたセッケンを、セッケンの痕跡が見えなくなるまで水洗することでパームオレインから除去した。
次いで、中和されたパームオレインを真空容器中で160℃にて5時間脱臭した。130kPaの残留圧が記録された。
精製パーム油の最終製品が得られるまでの種々の工程/段階のサンプルに遊離脂肪酸の含有量(FFA)、過酸化物価(PV)、ヨウ素価(IV)、及びカロテン含量の分析を行った。分析結果を表1に示す。
Figure 0005827568
上記分析から、粗パーム油を分画した後に遊離脂肪酸の減少があった。過酸化物価は分画及び中和工程の後に増加したが、脱臭工程後には完全に取り除かれた。合計カロテン含量は分画工程後に増加した。脱臭工程後、最大75%までのカロテン含量が保持された。
最終精製パーム油(すなわちパームオレイン)は、遊離脂肪酸を0.1%未満含有し、カロテン含量保持率が約75%であり、ヨウ素価が60未満であり、過酸化物価がゼロであった。

Claims (5)

  1. カロテン含量を実質的に保持するパーム油精製プロセスであって、
    (i)粗パーム油を分画して液体画分及び固体部分を形成する工程であって、前記分画が、前記粗パーム油を一定に均質化撹拌しながら70℃に15分間加熱すること及びその後前記粗パーム油を19℃に冷却することで前記粗パーム油の前記固体部分を前記液体画分から分離させることを含む、工程;
    (ii)前記固体部分を前記液体画分から除去する工程;
    (iii)前記液体画分を脱ガムする工程;
    (iv)前記脱ガムされた液体画分を中和して遊離脂肪酸及び不純物を実質的に除去する工程;
    (v)前記中和で生じたセッケンを洗い流す工程;及び
    (vi)工程(v)の中和された産物を脱臭してそこに含まれる残留遊離脂肪酸及びその他の不純物を除去することで、遊離脂肪酸を0.1%未満含有し、カロテン含量保持率が75%であり、ヨウ素価が60未満であり、過酸化物価がゼロである精製パーム油を形成する工程
    を含み、前記脱臭が、真空容器中にて155℃〜165℃で4.5時間〜5.5時間行われる、プロセス。
  2. 前記粗パーム油の前記固体部分がステアリンであり、前記液体画分がオレインである、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記中和が85℃未満の温度で行われる、請求項1又は請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記温度が65℃である、請求項3に記載のプロセス。
  5. 前記脱臭が真空容器中で160℃にて5時間行われる、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2011545309A 2009-01-08 2009-12-31 食用油の精製 Expired - Fee Related JP5827568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI20090069A MY188429A (en) 2009-01-08 2009-01-08 Refining of edible oil
MYPI20090069 2009-01-08
PCT/MY2009/000224 WO2010080019A2 (en) 2009-01-08 2009-12-31 Refining of edible oil

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012514470A JP2012514470A (ja) 2012-06-28
JP2012514470A5 JP2012514470A5 (ja) 2013-02-21
JP5827568B2 true JP5827568B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=42317028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011545309A Expired - Fee Related JP5827568B2 (ja) 2009-01-08 2009-12-31 食用油の精製

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8716505B2 (ja)
EP (1) EP2373177A4 (ja)
JP (1) JP5827568B2 (ja)
MY (1) MY188429A (ja)
WO (1) WO2010080019A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG187935A1 (en) 2010-09-03 2013-03-28 Stepan Co Elimination of organohalo and oxirane species in carboxylic acid ester streams
JP2014000012A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Ueda Oils & Fats Mfg Co Ltd 食用油脂の製造方法
JP6050037B2 (ja) * 2012-06-29 2016-12-21 株式会社J−オイルミルズ 油脂組成物、それを利用した食品、油脂組成物の製造方法及び食用油脂の光劣化抑制方法
US9889084B2 (en) * 2014-01-10 2018-02-13 Valicor, Inc. Compositions of cosmetic, personal care and skin care products derived from lipid feedstocks and methods to produce the same
CN107557149A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 吴忠市兴达粮油有限公司 一种胡麻油毛油精炼工艺
CN107574013A (zh) * 2016-07-04 2018-01-12 吴忠市兴达粮油有限公司 一种棉籽油精炼脱毒提取工艺
JP6246883B2 (ja) * 2016-11-22 2017-12-13 株式会社J−オイルミルズ 食用油脂中での異風味の抑制方法
MY187587A (en) * 2018-01-26 2021-09-30 Sime Darby Plantation Intellectual Property Sdn Bhd Process for producing cold pressed palm fruit oil
SG11202104013WA (en) * 2018-10-31 2021-05-28 J Oil Mills Inc Oxidized product of palm-based oil and fat, method for producing oxidized product, method for enhancing food sweetness, and composition for enhancing food sweetness
JPWO2020209158A1 (ja) * 2019-04-11 2020-10-15
WO2021065442A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社J-オイルミルズ うま味増強用組成物及びその製造方法、調味料又はエキス及びその製造方法、加熱調理用油脂組成物及びその製造方法、並びに食品のうま味増強方法
JPWO2021153310A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05
WO2021153309A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 株式会社J-オイルミルズ カロテノイド分解物を有効成分とする苦味抑制剤
JPWO2021153311A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05
CN113846130B (zh) * 2021-09-18 2024-03-01 江南大学 一种c52结构脂的酶法合成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB700400A (en) * 1951-09-28 1953-12-02 Inst Rech S Pour Les Huiles De Method of producing high-value carotene-containing palm oil from palm-tree waste products
US3632616A (en) * 1968-04-24 1972-01-04 Richard Kassabian Apparatus and process for the selective fractionation of fatty materials into useful fractions thereof
JPS5271509A (en) * 1975-12-11 1977-06-15 Asahi Denka Kogyo Kk Purification of palm oil
AU632272B2 (en) 1988-03-11 1992-12-24 Malaysian Palm Oil Board Refining of edible oil
JPH07247495A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Fuji Oil Co Ltd 高カロテン含有油脂の製造法
MY124490A (en) 1996-01-15 2006-06-30 Malaysian Palm Oil Board High carotene palm oil production by repeated neutralisation and low temperature deodorisation
US6177114B1 (en) * 1996-10-31 2001-01-23 Carotina Sdn. Bhd. Refining of edible oil rich in natural carotenes and Vitamin E
MY127634A (en) * 1996-10-31 2006-12-29 Global Palm Products Sdn Bhd Refining of edible oil rich in natural carotenes and vitamin e
MY146635A (en) * 2004-09-01 2012-09-14 Malaysian Palm Oil Board Specialty palm oil products and other specialty vegetable oil products
ATE466065T1 (de) 2006-02-10 2010-05-15 Carotech Sdn Bhd Verfahren zur gewinnung hochangereicherter naturstoff-fraktionen aus palmöl unter verwendung von superkritischen und beinahe superkritischen flüssigmedien

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012514470A (ja) 2012-06-28
US20110275843A1 (en) 2011-11-10
EP2373177A2 (en) 2011-10-12
US8716505B2 (en) 2014-05-06
WO2010080019A2 (en) 2010-07-15
WO2010080019A3 (en) 2010-10-28
MY188429A (en) 2021-12-08
EP2373177A4 (en) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827568B2 (ja) 食用油の精製
US20240117268A1 (en) Oils without unwanted contaminants
JP7438117B2 (ja) 新しい高ステアリン油糧種子ステアリン脂肪及びその調製
TW201408767A (zh) 精製油脂的製造方法
JP5829209B2 (ja) 食用油脂の精製方法
CN105767216B (zh) 一种高油酸油脂组合物及其制备方法
JP2009102491A (ja) 脱酸油脂の製造方法またはそれによって得られる精製油脂
WO2013163112A1 (en) Improved fractionation processes
TWI556744B (zh) Manufacture of grease
WO2017154638A1 (ja) 精製パーム系油脂の製造方法、並びに、精製パーム系油脂中のグリシドール、3-クロロプロパン-1,2-ジオール、及びこれらの脂肪酸エステル、及び/又はジグリセリドの低減方法
CN106929148A (zh) 油脂精炼的方法
US8460736B2 (en) Liquid and stable olein fractions
AU2019225999A1 (en) Edible oil refining
JP6253729B2 (ja) 油脂の製造方法
RU2624414C1 (ru) Способ рафинации жидких растительных масел
CN111902523B (zh) 食用油精炼
JPH08283773A (ja) 化学合成添加物無添加サラダ油製造方法
JP2709126B2 (ja) フライ用油脂の製造方法
KR20200104569A (ko) 미강유의 정제방법
JP2014530258A (ja) トリアシルグリセロール油製造方法
JP3656863B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸残基含量の高い油脂の製造方法
Rakprasoot et al. Processing of red palm oil by modified acid degumming method
US8962874B2 (en) Process for fractionating crude triglyceride oil
US8791283B1 (en) Process for fractionating refined triglyceride oil
WO2020166422A1 (ja) フライ調理用油脂組成物の着色抑制方法、フライ調理用油脂組成物の製造方法及び着色抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5827568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees