WO2021065442A1 - うま味増強用組成物及びその製造方法、調味料又はエキス及びその製造方法、加熱調理用油脂組成物及びその製造方法、並びに食品のうま味増強方法 - Google Patents

うま味増強用組成物及びその製造方法、調味料又はエキス及びその製造方法、加熱調理用油脂組成物及びその製造方法、並びに食品のうま味増強方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021065442A1
WO2021065442A1 PCT/JP2020/034715 JP2020034715W WO2021065442A1 WO 2021065442 A1 WO2021065442 A1 WO 2021065442A1 JP 2020034715 W JP2020034715 W JP 2020034715W WO 2021065442 A1 WO2021065442 A1 WO 2021065442A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
umami
enhancing
oil
composition
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/034715
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊 松澤
眞善 境野
美咲 辻
隆宏 徳地
貴士 佐野
Original Assignee
株式会社J-オイルミルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社J-オイルミルズ filed Critical 株式会社J-オイルミルズ
Priority to US17/761,941 priority Critical patent/US20220361519A1/en
Priority to JP2021550555A priority patent/JPWO2021065442A1/ja
Priority to CA3154709A priority patent/CA3154709A1/en
Publication of WO2021065442A1 publication Critical patent/WO2021065442A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/006Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by oxidation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • A23D9/04Working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/201Compounds of unspecified constitution characterised by the chemical reaction for their preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • A23L27/2024Aliphatic compounds having oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • A23L27/2024Aliphatic compounds having oxygen as the only hetero atom
    • A23L27/2028Carboxy compounds

Definitions

  • the present invention relates to an oxidized product of palm-based fats and oils having an excellent effect of enhancing umami and its use.
  • the five original tastes (basic tastes) that form the basis of the taste of food are sweetness, sourness, saltiness, bitterness, and umami. Enhancing or reducing these tastes in foods enhances the taste of foods, and it is desired to enhance the umami taste.
  • Patent Document 1 International Publication No. 2011/030650 discloses that the umami taste is enhanced by adding a specific aldehyde or a specific alcohol to an aqueous solution of monosodium glutamate, which is an umami component. ..
  • an object of the present invention is to provide an edible material having an excellent effect of enhancing umami.
  • the present invention provides a composition for enhancing umami, which comprises an oxidized product of palm-based fats and oils as an active ingredient.
  • the peroxide value of the oxidized product is preferably 3 or more and 250 or less.
  • the total content of ⁇ -carotene and ⁇ -carotene in the palm-based fats and oils is 30 mass ppm or more and 2000 mass ppm or less.
  • the composition is in the form of an edible oil / fat composition.
  • the present invention provides a seasoning or an extract containing the above-mentioned umami-enhancing composition.
  • the present invention provides a cooking oil / fat composition containing the above-mentioned umami-enhancing composition.
  • the present invention provides a method for producing a cooked food, which comprises cooking a food material by using the above-mentioned oil / fat composition for cooking.
  • palm-based fats and oils having a total content of ⁇ -carotene and ⁇ -carotene of 30 mass ppm or more and 2000 mass ppm or less have a peroxide value of 3 or more and 250 or less.
  • the present invention provides a method for producing a composition for enhancing umami taste, which comprises a step of performing an oxidation treatment.
  • the oxidation treatment is preferably carried out by heat-treating at 50 ° C. or higher and 220 ° C. or lower for 0.1 hour or longer and 240 hours or shorter.
  • the heat treatment is performed by supplying oxygen.
  • an umami-enhancing composition it is preferable to include a step of mixing with edible fats and oils after undergoing the step of oxidation treatment.
  • a method for producing a seasoning or an extract which comprises a step of mixing the umami-enhancing composition obtained by the above-mentioned method for producing an umami-enhancing composition with an umami component. Is to provide.
  • the present invention provides a method for enhancing the umami taste of foods, which imparts the above-mentioned umami-enhancing composition to foods.
  • the food contains the oxidized product in an amount of 1 ⁇ 10-6 % by mass or more and 1000% by mass or less.
  • an edible material having an excellent effect of enhancing umami, which is derived from palm-based fats and oils.
  • the palm-based fat and oil used in the present invention may be any palm-based fat and oil obtained from the fruit of oil palm, and may be subjected to treatments such as molecular distillation, separation, degumming, deoxidation, decolorization, and deodorization. ..
  • the method of each treatment is not particularly limited, and a method usually used for processing / refining of fats and oils can be adopted.
  • the separation can be performed by solvent separation and low temperature filtration.
  • the total content of ⁇ -carotene and ⁇ -carotene is preferably 30 mass ppm or more and 2000 mass ppm or less, more preferably 50 mass ppm or more and 1500 mass ppm or less, and 50 mass ppm or more and 1000 mass ppm or less.
  • palm-based fats and oils it is more preferably 50 mass ppm or more, and particularly preferably 800 mass ppm or less.
  • palm-based fats and oils one type may be used alone or two or more types may be used in combination so that the total content of ⁇ -carotene and ⁇ -carotene is within the above range. You may.
  • the above-mentioned palm-based fats and oils are oxidized to obtain an oxidized product.
  • the peroxide value (hereinafter, also referred to as “POV”) of the oxidized product is preferably 3 or more and 250 or less, more preferably 3 or more and 220 or less, and further preferably 3 or more and 180 or less. It is particularly preferable that the amount is 3 or more and 150 or less.
  • POV can be measured according to "Standard oil and fat analysis test method 2.5.2 Peroxide value" (Japan Oil Chemists' Society).
  • the method for oxidizing palm-based fats and oils is not particularly limited, and any method that can produce POV within the above-mentioned predetermined range is sufficient, and heat treatment is preferable. From the viewpoint of production on an industrial scale, it is preferable to store the product in an appropriate container such as a tank and then use the heating means provided in the container such as electric heating type, direct flame burner type, microwave type, steam type, and hot air type. ..
  • the conditions of the heat treatment are not particularly limited, but the heating temperature is preferably 50 ° C. or higher and 220 ° C. or lower, and the heating time is preferably 0.1 hour or longer and 240 hours or lower, and the heating temperature is 60 ° C. or higher and 160 ° C. or lower.
  • the heating time is 1 hour or more and 100 hours or less.
  • the condition for the integrated amount of heating temperature (° C.) ⁇ heating time (hours) is typically that the heat treatment is performed with an integrated amount of 200 or more and 20000 or less, and more typically 220 or more and 18000 or less.
  • the heat treatment is performed with an integrated amount, and more typically, the heat treatment is performed with an integrated amount of 240 or more and 15,000 or less.
  • the integrated amount of heating temperature (° C.) x heating time (hours) is the heating temperature (° C.) before changing the temperature x heating time (hours) before changing the temperature + It can be calculated as the integrated value of the heating temperature (° C.) after changing the temperature ⁇ the heating time (hours) after changing the temperature, or the heating temperature (° C.) over the heating time (hours).
  • oxygen air
  • the oxygen source may be air or the like. This promotes the oxidation of the above palm-based fats and oils.
  • the amount of oxygen supplied is preferably 0.001 to 2 L / min per 1 kg of the palm-based fats and oils.
  • air it is preferably 0.005 to 10 L / min, and even more preferably 0.01 to 5 L / min, per 1 kg of the palm-based fat.
  • Oxidized products of palm-based fats and oils obtained as described above are appropriately mixed with other suitable edible fats and oils as long as they do not impair the desired umami-enhancing functionality, and the palm-based fats and oils are oxidized. It may be an oil / fat composition containing a substance.
  • Other edible oils and fats include soybean oil, rapeseed oil (canola oil), palm oil, corn oil, olive oil, sesame oil, red flower oil, sunflower oil, cottonseed oil, rice oil, peanut oil, palm kernel oil, palm oil and other vegetable oils and fats.
  • Animal fats such as beef tallow, lard, chicken fat, and milk fat; medium-chain fatty acid triglycerides, or processed fats and oils obtained by subjecting these fats and oils to separation, hydrogenation, ester exchange, and the like.
  • other edible oils and fats one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the blending ratio is not particularly limited, but from the viewpoint of not impairing the desired functionality of enhancing the umami taste, the content of the oxidized palm-based fat and oil relative to the total mass of the oxidized palm-based fat and oil and other edible fats and oils.
  • one kind of oxidation-treated palm-based fats and oils may be contained alone in other edible fats and oils, or two or more kinds may be used in combination.
  • the oxidized product of the palm-based fat or oil or the fat or oil composition containing the oxidized product is used for enhancing the umami taste. That is, it is used as an active ingredient of a composition for enhancing umami.
  • the content of the oxidation-treated product of the palm-based fats and oils may be appropriately determined from the viewpoint of obtaining a desired and suitable amount at the time of application, and there are no particular restrictions. However, it is preferably 1 ⁇ 10 -5 % by mass or more and 100% by mass or less, more preferably 1 ⁇ 10 -4 % by mass or more and 100% by mass or less, and 1 ⁇ 10 -3 % by mass or more and 100% by mass. % Or less is more preferable, and 1 ⁇ 10 ⁇ 2 % by mass or more and 100% by mass or less is particularly preferable.
  • the umami-enhancing composition may be in the form of an edible oil / fat composition.
  • edible oils and fats, excipients, auxiliary agents, emulsifiers, pH adjusters and the like are optionally blended, and liquid, powder, paste and the like can be arbitrarily blended by a known method.
  • It can be an edible oil / fat composition in the form of. That is, for example, it may be prepared into liquid fats and oils, margarine, fat spreads, shortenings, powdered fats and oils, etc., which are mainly composed of fats and oils components, or the blending amount of the fats and oils components may be adjusted by a pharmaceutical technique usually known to those skilled in the art.
  • emulsifier may be added to prepare an emulsifying raw material, which may be powdered.
  • powdering means include spray drying and freeze drying.
  • the oxidized product prepared from the raw material palm-based fats and oils as described above, or the fats and oils composition containing the same, may be used as it is as one form of the above-mentioned edible fats and oils composition.
  • the umami-enhancing composition according to the present invention may be used in the form of an edible oil / fat composition as described above, and in that case, the content of the oxidized product of the palm-based oil / fat is desired when applied. It may be appropriately determined from the viewpoint of a suitable amount, and is not particularly limited , but is preferably 1 ⁇ 10 -5 % by mass or more and 100% by mass or less, and 1 ⁇ 10 -4 % by mass or more and 100% by mass. It is more preferably 1 ⁇ 10 -3 % by mass or more and 100% by mass or less, and particularly preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 2% by mass or more and 100% by mass or less.
  • a seasoning or an extract containing the above-mentioned umami-enhancing composition may be provided. Specifically, for example, by adding, mixing, dissolving, dispersing, emulsifying, injecting the above-mentioned umami-enhancing composition into a raw material of a seasoning or an extract, an intermediate in a manufacturing process, or the like at an arbitrary timing. It is possible to obtain a seasoning or an extract obtained by mixing the umami component, which is a constituent of the seasoning or the extract, with the above-mentioned umami-enhancing composition.
  • a cooking oil / fat composition containing the above-mentioned umami-enhancing composition may be provided.
  • the above-mentioned umami-enhancing composition can be mixed with edible fats and oils to obtain a cooking fats and oils composition.
  • meat of livestock animals such as pork, chicken and beef; seafood such as fish and shellfish; and foodstuffs having a delicious taste such as mushrooms are fried, stir-fried, etc.
  • foodstuffs having a delicious taste such as mushrooms are fried, stir-fried, etc.
  • the content of the oxidized palm-based fat and oil in the above-mentioned fat and oil composition for cooking is not particularly limited, but is preferably 1 mass ppm or more and 100,000 mass ppm or less, and is 10 mass ppm or more and 70,000 mass ppm or less. More preferably, it is more preferably 100 mass ppm or more and 40,000 mass ppm or less, and particularly preferably 1000 mass ppm or more and 20000 mass ppm or less. Further, the content of the oxidized palm-based fat or oil in the above-mentioned fat or oil composition for cooking is preferably 1 ⁇ 10 -3 mass ppm or more and 40 mass ppm or less in terms of the amount of carotenoid in the state before decomposition.
  • the seasoning may contain an umami component and is not particularly limited, but for example, monosodium glutamate, sodium inosinate, sodium guanylate and a mixture thereof, or soy sauce. , Miso, ketchup, sauce, etc.
  • the content of the oxidation-treated product of the palm-based fats and oils in the seasoning may be appropriately determined from the viewpoint of obtaining a desired suitable amount at the time of application, and in particular.
  • it is preferably 1 ⁇ 10 -4 mass ppm or more and 1000 mass ppm or less, more preferably 1 ⁇ 10 -3 mass ppm or more and 500 mass ppm or less, and 1 ⁇ 10 ⁇ 2 mass ppm or more. It is more preferably 200 mass ppm or less, and particularly preferably 1 ⁇ 10 -1 mass ppm or more and 100 mass ppm or less.
  • it is preferably 1 ⁇ 10 -6 mass ppm or more and 1 mass ppm or less, and more preferably 1 ⁇ 10 -5 mass ppm or more and 1 mass ppm or less in terms of the amount of carotenoid in the state before decomposition. More preferably 1 ⁇ 10 -4 mass ppm to 1 mass ppm or less, even more preferably at most 1 ⁇ 10 -3 wt ppm to 1 mass ppm.
  • the extract may contain a umami component and is not particularly limited, but for example, a marine product extract extracted from marine products such as eel, mackerel, scallop, oyster, and kelp.
  • a marine product extract extracted from marine products such as eel, mackerel, scallop, oyster, and kelp.
  • Livestock meat extracts obtained from livestock animal meat such as pork, chicken and beef, bones, gala, etc., yeast extracts extracted from yeast, vegetable extracts extracted from various vegetables (onions, garlic, cabbage, etc.), etc. Be done.
  • the content of the oxidized palm-based fat and oil in the seasoning may be appropriately determined from the viewpoint of obtaining a desired and suitable amount at the time of application, and is particularly limited.
  • it is preferably 1 ⁇ 10 -4 mass ppm or more and 1000 mass ppm or less, more preferably 1 ⁇ 10 -3 mass ppm or more and 500 mass ppm or less, and 1 ⁇ 10 ⁇ 2 mass ppm or more and 200. It is more preferably 1 ⁇ 10 -1 mass ppm or more and 100 mass ppm or less, more preferably 1 mass ppm or less.
  • it is preferably 1 ⁇ 10 -6 mass ppm or more and 1 mass ppm or less, and more preferably 1 ⁇ 10 -5 mass ppm or more and 1 mass ppm or less in terms of the amount of carotenoid in the state before decomposition. More preferably 1 ⁇ 10 -4 mass ppm to 1 mass ppm or less, even more preferably at most 1 ⁇ 10 -3 wt ppm to 1 mass ppm.
  • a method for enhancing the umami taste of a food product may be provided by imparting the above composition for enhancing the umami taste to a food product.
  • the umami-enhancing composition is added, mixed, dissolved, dispersed, emulsified, or injected at an arbitrary timing into a food material, an intermediate in a manufacturing process, or the like to exhibit umami.
  • the umami of food can be enhanced.
  • the content of the oxidation-treated product of the palm-based fat or oil in the food may be appropriately determined from the viewpoint of obtaining a desired suitable amount at the time of application, and there are no particular restrictions.
  • it is preferably 1 ⁇ 10 -6 mass ppm or more and 1000 mass ppm or less, more preferably 1 ⁇ 10 -5 mass ppm or more and 800 mass ppm or less, and 1 ⁇ 10 -3 mass ppm or more and 600 mass by mass. It is more preferably ppm or less, and particularly preferably 0.1 mass ppm or more and 500 mass ppm or less.
  • the content of oxidized product of the palm based fat in that food, in terms of the carotenoid amount of state before decomposition is preferably from 1 ⁇ 10 -10 mass ppm to 10 mass ppm, 1 ⁇ It is more preferably 10-9 mass ppm or more and 5 ppm or less, further preferably 1 ⁇ 10-7 mass ppm or more and 3 mass ppm or less, and 1 ⁇ 10-5 mass ppm or more and 1 mass ppm or less. Is particularly preferable.
  • the oxidation-treated palm-based fats and oils are added to determine whether or not the umami taste is enhanced in foods, seasonings, extracts, fats and oils compositions to which the present invention is applied.
  • the prepared product and the product prepared in the same manner without addition are subjected to a sensory evaluation test, preferably a sensory evaluation test by a plurality of panelists selected so as not to have a preference bias with respect to the population. Allows objective evaluation.
  • the range of foods, seasonings, extracts, fats and oils compositions to which the present invention can be applied is not limited to humans, but can also be applied to foods and feeds for animals.
  • Palm-based fats and oils -Red palm oil 1 (molecular distillation, single fractionation): Total content of ⁇ -carotene and ⁇ -carotene 373 mass ppm, carocino pure olein, manufactured by Carocino Co., Ltd.
  • -Red palm oil 2 molecular distillation, single fractionation: Total content of ⁇ -carotene and ⁇ -carotene 444 mass ppm, Carocino pure olein
  • Carotino red palm oil 3 (molecular distillation, single fractionation): Total content of ⁇ -carotene and ⁇ -carotene 457 mass ppm , Carotino Pure Olein, Carotene Red Palm Oil 4 (Unrefined, Low Temperature Filter): Total Content of ⁇ -Carotene and ⁇ -Carotene 341 Mass ppm, EV REDPALM OIL, Rainforest Herb, Formulated Red Palm Oil (Molecular distillation, single fractionation):
  • the calibration curve uses ⁇ -carotene (model number 035-17981) and ⁇ -carotene (model number 035-05531) reagents (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) as quantitative standards, and is used for HPLC at predetermined concentrations. It was created from the peak area when it was used for analysis. The main analysis conditions are shown below.
  • a calibration curve sample was prepared by adding 100 ⁇ L of 110 ug / ml 2,6-dimethyl-5-heptenal (manufactured by Sigma-Aldrich) / acetonitrile solution to 1 ml of hexanal solution as an internal standard.
  • the calibration curve sample was transferred to a vial and subjected to GC / MS analysis.
  • a calibration curve was created from the area ratio of hexanal and the internal standard.
  • ⁇ Quantification of hexanal concentration 0.5 g of palm-based fat or oil or an oxidized product was weighed, and 100 ⁇ L of a 2,6-dimethyl-5-heptenal / acetonitrile solution of 110 ug / ml was added as an internal standard. Then, 1 ml of acetonitrile was added and vortexing was performed for 20 minutes. Then, the centrifuge (Kubota Shoji Co., Ltd.) was used for centrifugation at 3000 rpm for 5 minutes. The acetonitrile phase of the supernatant was transferred to a vial and subjected to GC / MS analysis. The area ratio between hexanal and the internal standard was calculated, and the hexanal concentration was calculated from the comparison with the calibration curve.
  • oxidized fats and oils Various fats and oils shown in Table 2 were used to prepare an oxidized product. Specifically, red palm oil containing ⁇ -carotene and ⁇ -carotene in a predetermined content (mass ppm) was prepared, and the mixture was heat-treated under the heat treatment conditions shown in Table 2 with stirring. Oxidized products of Examples 1 to 6 were obtained. During the heat treatment, air was blown into a predetermined amount (0.01 L / min or 0.2 L / min). One of the raw material red palm oils that was not heat-treated was used as a control in Comparative Example 1. Further, a rapeseed oil subjected to heat treatment under the same conditions as in Example 5 was designated as Comparative Example 2.
  • Table 2 shows the fats and oils used, the total content of ⁇ -carotene and ⁇ -carotene in the fats and oils (carotene content), the heat treatment conditions, and the total residual amount of ⁇ -carotene and ⁇ -carotene after the heat treatment ( The residual amount of carotene), the value of peroxide value (POV) measured before and after the heat treatment, and the hexanal concentration in the fat and oil after the heat treatment are shown.
  • the umami sensory evaluation was performed on the red palm oil of Comparative Example 1 or the oxidized products of the oils and fats of Examples 1 to 6 and Comparative Example 2. Specifically, after appropriately diluting with rapeseed oil so as to have the blending ratio in the upper part of Table 3, the strength of umami when 2 mL of the sample is contained in the mouth after adding to the above-mentioned umami aqueous solution A is described below. The median value and the average value were obtained by scoring by relative evaluation with Comparative Example 1 according to the criteria of. The sensory evaluation was performed by a panel of 3 people. The following standard "6" corresponds to the umami taste of a 0.4% by mass monosodium glutamate aqueous solution.
  • Test Example 2 (Monosodium glutamate part 2) In the formulation shown in the upper part of Table 4, the same method as in Test Example 1 was used except that the red palm oil of Comparative Example 1 or the oxidized products of the oils and fats of Examples 3 and 6 and Comparative Example 2 were added to the umami aqueous solution. The umami-enhancing effect was evaluated.
  • the oxidized product of red palm oil has the effect of enhancing the umami taste of the umami aqueous solution in the range where the content of the heat-treated carotene (the amount converted to the amount before the heat treatment) is 0.00054 mass ppm or more. It became clear that it could be obtained.
  • the red palm oil of Comparative Example 1 or the oxidized products of the fats and oils of Examples 1 to 6 and Comparative Example 2 were added to the umami aqueous solution in the formulation shown in the upper part of Table 5.
  • the umami-enhancing effect was evaluated by the same method as in Test Example 1 except that the sensory evaluation was performed by a panel of 5 people.
  • the oxidized product of red palm oil has an effect of enhancing the umami taste even in a 0.2 mass% umami aqueous solution prepared with a commercially available umami seasoning.
  • the oxidized product of red palm oil has an effect of enhancing the umami even in a 0.2 mass% umami aqueous solution prepared with a nucleic acid-based umami component.
  • the oxidized product of red palm oil has an effect of enhancing the umami even with respect to the 0.83 mass% umami aqueous solution prepared from the commercially available powdered chicken soup.
  • the oxidized product of red palm oil has an effect of enhancing the umami even with respect to a 0.67 mass% umami aqueous solution prepared with commercially available powdered bonito broth.
  • the oxidized product of red palm oil has an effect of enhancing the umami even with respect to the 0.67% by mass umami aqueous solution prepared with commercially available powdered kelp soup stock.
  • the oxidized product of red palm oil has an effect of enhancing the umami even in the 1.2 mass% umami aqueous solution prepared with the pork extract.
  • yeast extract 6 g of yeast extract (product name: Alomild, DSP Gokyo Food & Chemical Co., Ltd.) was dissolved in 494 g of water to prepare an umami aqueous solution J containing 1.2% by mass of the yeast extract.
  • the oxidized product of red palm oil has an effect of enhancing the umami even in the 1.2 mass% umami aqueous solution prepared with yeast extract.
  • the above kelp soup stock was used as the umami aqueous solution K, and the red palm oil of Comparative Example 1 or the oxidized products of the fats and oils of Examples 3 and 6 and Comparative Example 2 were added to the umami aqueous solution in the formulation shown in the upper part of Table 14. Except for this, the umami-enhancing effect was evaluated by the same method as in Test Example 1.
  • Example 13 (Kelp soup stock 2) ⁇ Preparation of powdered fats and oils> With the formulation shown in Table 15, powdered fats and oils containing 1% by mass of the oxidized product of Example 6 prepared in Test Example 1 were prepared (Example 7). The powdered fats and oils were prepared according to the description in paragraph 0046 of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-633784. Further, a control powdered fat was prepared by the same method except that the oxidized product was not blended (Comparative Example 3).
  • the umami aqueous solution made of kelp soup stock has the effect of enhancing the umami taste of the oxidized product of red palm oil. It became clear that it would be done.
  • rapeseed oil for frying (J-canola oil, manufactured by J-Oil Mills Co., Ltd.) was mixed with the oxidized product of the fat and oil of Example 6 in the formulation shown in the upper part of Table 17 to prepare a fat and oil composition for cooking.
  • the sensory evaluation of umami was performed by eating the obtained fried Tatsuta. Specifically, the median value and the average value were obtained by scoring by relative evaluation with Preparation Example 14-1 not containing the oxidized product of red palm oil according to the following criteria. The sensory evaluation was performed by a specialized panel of 6 people.
  • Tatsuta fried food fried in a cooking oil / fat composition containing an oxidized product of red palm oil was compared with Tatsuta fried food fried in a cooking oil / fat composition containing an oxidized product of red palm oil. It was clarified that the oxidized product of red palm oil has the effect of enhancing its umami taste.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

うま味を増強する効果に優れた食用素材を提供する。 パーム系油脂の酸化処理物を有効成分とする、うま味増強用組成物である。このうま味増強用組成物は、α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量が30質量ppm以上2000質量ppm以下であるパーム系油脂を、過酸化物価が3以上250以下となるよう酸化処理する工程を含む製造方法により調製され得る。このうま味増強用組成物は、調味料又はエキス、加熱調理用油脂組成物を製造したり、食品のうま味を増強したりするための食品素材等として好適に利用される。

Description

うま味増強用組成物及びその製造方法、調味料又はエキス及びその製造方法、加熱調理用油脂組成物及びその製造方法、並びに食品のうま味増強方法
 本発明は、うま味を増強する効果に優れたパーム系油脂の酸化処理物及びその利用に関する。
 食品の味覚の基本となる五原味(基本味)は、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味である。食品中のこれらの味を増強もしくは低減することは、食品のおいしさを高めることとなり、うま味についてはその増強が望まれている。
 そこで、特許文献1(国際公開第2011/030650号)には、特定のアルデヒド類または特定のアルコール類をうま味成分であるグルタミン酸ナトリウム水溶液に添加することでうま味が増強されることが開示されている。
国際公開第2011/030650号
 しかしながら、消費者の嗜好や食品等事業者からのニーズの多様化に鑑みれば、従来とは由来の異なる新たな素材の提供が望まれていた。
 よって、本発明の目的は、うま味を増強する効果に優れた食用素材を提供することにある。
 本発明は、その第1の観点においては、パーム系油脂の酸化処理物を有効成分とする、うま味増強用組成物を提供するものである。
 上記のうま味増強用組成物においては、前記酸化処理物の過酸化物価が3以上250以下であることが好ましい。
 また、上記のうま味増強用組成物においては、前記パーム系油脂は、α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量が30質量ppm以上2000質量ppm以下であることが好ましい。
 また、上記のうま味増強用組成物においては、食用油脂組成物の形態であることが好ましい。
 本発明は、その第2の観点においては、上記のうま味増強用組成物を含む、調味料又はエキスを提供するものである。
 本発明は、その第3の観点においては、上記のうま味増強用組成物を含む、加熱調理用油脂組成物を提供するものである。
 本発明は、その第4の観点においては、上記の加熱調理用油脂組成物を用いて食材を加熱調理することを特徴とする加熱調理食品の製造方法を提供するものである。
 本発明は、その第5の観点においては、α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量が30質量ppm以上2000質量ppm以下であるパーム系油脂を、過酸化物価が3以上250以下となるよう酸化処理する工程を含む、うま味増強用組成物の製造方法を提供するものである。
 上記のうま味増強用組成物の製造方法においては、前記酸化処理は、50℃以上220℃以下で0.1時間以上240時間以下加熱処理することにより行うことが好ましい。
 また、上記のうま味増強用組成物の製造方法においては、前記加熱処理は、酸素を供給して行うことが好ましい。
 また、上記のうま味増強用組成物の製造方法においては、前記酸化処理する工程を経た後に、更に、食用油脂と混合する工程を含むことが好ましい。
 本発明は、その第6の観点においては、上記のうま味増強用組成物の製造方法で得られたうま味増強用組成物と、うま味成分とを混合する工程を含む、調味料又はエキスの製造方法を提供するものである。
 本発明は、その第7の観点においては、上記のうま味増強用組成物を食品に付与する、食品のうま味増強方法を提供するものである。
 上記の食品のうま味増強方法においては、前記食品中に、前記酸化処理物を1×10-6質量ppm以上1000質量ppm以下含有せしめることが好ましい。
 本発明によれば、パーム系油脂を由来にして、うま味を増強する効果に優れた食用素材を提供することができる。
 本発明に用いるパーム系油脂は、アブラヤシの果実から得られるパーム系油脂であればよく、分子蒸留、分別、脱ガム、脱酸、脱色、脱臭等の処理を施してなるものであってもよい。各処理の方法は、特に限定するものではなく、通常、油脂の加工・精製処理に用いられる方法を採用することができる。例えば、分別は、溶剤分別、低温濾過により行なうことができる。ただし、α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量が30質量ppm以上2000質量ppm以下であることが好ましく、50質量ppm以上1500質量ppm以下であることがより好ましく、50質量ppm以上1000質量ppm以下であることが更に好ましく、50質量ppm以上800質量ppm以下であることが特に好ましい。パーム系油脂は、α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量が上記範囲内となる、1種類を単品で用いてもよく、あるいは2種類以上を併用して上記範囲内になるように混合してもよい。
 本発明においては、上記のパーム系油脂を酸化処理し、その酸化処理物を得る。酸化処理物の過酸化物価(以下、「POV」ともいう)としては、3以上250以下であることが好ましく、3以上220以下であることがより好ましく、3以上180以下であることが更に好ましく、3以上150以下であることが特に好ましい。POVは、「基準油脂分析試験法 2.5.2 過酸化物価」(日本油化学会)に則って、測定することができる。上記所定範囲のPOVとなるように酸化処理することで、うま味を増強する効果に優れた食用素材となすことができる。
 パーム系油脂を酸化処理する方法には、特に制限はなく、上記所定範囲のPOVにできる方法であればよく、好ましくは加熱処理である。工業的スケールで生産する観点からは、タンク等の適当な容器に収容したうえ、容器に備わる電熱式、直火バーナー式、マイクロ波式、蒸気式、熱風式などの加熱手段で行うことが好ましい。加熱処理の条件には、特に制限はないが、加熱温度50℃以上220℃以下で、加熱時間が0.1時間以上240時間以下で行うことが好ましく、加熱温度60℃以上160℃以下で、加熱時間が1時間以上100時間以下で行うことがより好ましい。加熱温度(℃)×加熱時間(時間)の積算量の条件としては、典型的に、200以上20000以下の積算量で加熱処理を行うことであり、より典型的には、220以上18000以下の積算量で加熱処理を行うことであり、更に典型的には、240以上15000以下の積算量で加熱処理を行うことである。なお、加熱温度を変化させた場合、加熱温度(℃)×加熱時間(時間)の積算量は、温度を変化させる前の加熱温度(℃)×温度を変化させる前の加熱時間(時間)+温度を変化させた後の加熱温度(℃)×温度を変化させた後の加熱時間(時間)、又は加熱時間(時間)にわたる加熱温度(℃)の積分値として算出することができる。
 また、加熱処理に際しては、撹拌により容器の開放スペースから酸素を取り入れたり、酸素を吹き込んだりして、酸素(空気)を供給してもよい。なお、酸素源は空気などを用いてもよい。これにより、上記のパーム系油脂の酸化が促進される。その場合、酸素の供給量としては、上記パーム系油脂1kgあたり0.001~2L/分となるようにすることが好ましい。例えば、空気の場合は、上記パーム系油脂1kgあたり0.005~10L/分であることが好ましく、0.01~5L/分であることが更に好ましい。
 上記のようにして得られたパーム系油脂の酸化処理物には、所望するうま味増強の機能性を損なわない範囲で、適宜適当な他の食用油脂を混合して、そのパーム系油脂の酸化処理物を含有してなる油脂組成物となしてもよい。他の食用油脂としては、大豆油、菜種油(キャノーラ油)、パーム油、コーン油、オリーブ油、ゴマ油、紅花油、ひまわり油、綿実油、米油、落花生油、パーム核油、ヤシ油等の植物油脂;牛脂、豚脂、鶏脂、乳脂等の動物脂;中鎖脂肪酸トリグリセリド、あるいはこれら油脂に分別、水素添加、エステル交換等を施した加工油脂などが挙げられる。他の食用油脂は、1種類を単品で用いてもよく、あるいは2種類以上を併用してもよい。配合比に特に制限はないが、所望するうま味増強の機能性を損なわない観点からは、パーム系油脂の酸化処理物と他の食用油脂との合計質量に対するパーム系油脂の酸化処理物の含有量が、1×10-5質量%以上100質量%未満であることが好ましく、1×10-4質量%以上100質量%未満であることがより好ましく、1×10-3質量%以上100質量%未満であることが更に好ましく、1×10-2質量%以上100質量%未満であることが特に好ましい。なお、上記油脂組成物の配合の際には、パーム系油脂の酸化処理物の1種類を単品で他の食用油脂に含有せしめてもよく、あるいは2種類以上を併用してもよい。
 上記のようにして得られたパーム系油脂の酸化処理物、ないしそれを含有してなる油脂組成物には、所望するうま味増強の機能性を損なわない範囲で、更に、適宜適当な添加素材を配合していてもよい。具体的には、例えば、アスコルビン酸脂肪酸エステル、リグナン、コエンザイムQ、γ-オリザノール、トコフェロール等の酸化防止剤、香料、香辛料抽出物、動物エキス、脂肪酸等の風味付与材、乳化剤、シリコーン、色素などが挙げられる。
 本発明においては、上記パーム系油脂の酸化処理物、ないしそれを含有する油脂組成物を、うま味増強用に用いる。すなわち、うま味増強用組成物の有効成分として用いる。
 本発明にかかるうま味増強用組成物においては、上記パーム系油脂の酸化処理物の含有量としては、適用する際、所望する好適な量となるような観点から適宜決定されてよく、特に制限はないが、1×10-5質量%以上100質量%以下であることが好ましく、1×10-4質量%以上100質量%以下であることがより好ましく、1×10-3質量%以上100質量%以下であることが更に好ましく、1×10-2質量%以上100質量%以下であることが特に好ましい。
 本発明の限定されない任意の態様にあっては、上記うま味増強用組成物は、食用油脂組成物の形態であってよい。具体的には、例えば、必要に応じて任意に食用油脂、賦形剤、補助剤、乳化剤、pH調整剤等を配合して、公知の手法により、液体状、粉末状、ペースト状等の任意の形態の食用油脂組成物となし得る。すなわち、例えば、通常当業者に周知の製剤的技術により、油脂成分を主体とした、液体油脂、マーガリン、ファットスプレッド、ショートニング、粉末油脂等に調製されてもよく、あるいは、油脂成分の配合量が少ない溶液状、粉末状、ゲル状、顆粒状等に調製されてもよく、それら形態は任意に採用し得る。また、例えば、粉末化する場合には、コーンシロップ等の補助剤を使用することができ、更に、乳化剤を添加して乳化原料を調製したうえ、これを粉末化してもよい。粉末化の手段としては、スプレードライ、フリーズドライ等が挙げられる。なお、上述したようにして原料パーム系油脂から調製された酸化処理物、ないしそれを含有してなる油脂組成物は、これをそのまま、上記食用油脂組成物の一形態としてもよい。
 本発明にかかるうま味増強用組成物は、上記のとおり食用油脂組成物の形態で用いられてもよく、その場合、上記パーム系油脂の酸化処理物の含有量としては、適用する際、所望する好適な量となるような観点から適宜決定されてよく、特に制限はないが、1×10-5質量%以上100質量%以下であることが好ましく、1×10-4質量%以上100質量%以下であることがより好ましく、1×10-3質量%以上100質量%以下であることが更に好ましく、1×10-2質量%以上100質量%以下であることが特に好ましい。
 本発明の限定されない任意の態様にあっては、上記うま味増強用組成物を含む、調味料又はエキスが提供されてもよい。具体的には、例えば、上記うま味増強用組成物を、調味料又はエキスの原料や製造工程の中間物等へ、任意のタイミングで添加、混合、溶解、分散、乳化、注入すること等により、調味料又はエキスの構成であるうま味成分と、上記うま味増強用組成物とが混合してなる、調味料又はエキスを得ることができる。
 本発明の限定されない任意の別の態様にあっては、上記うま味増強用組成物を含む、加熱調理用油脂組成物が提供されてもよい。具体的には、例えば、上記うま味増強用組成物を、食用油脂と混合し、加熱調理用油脂組成物を得ることができる。そして、その加熱調理用油脂組成物を用いて、ポーク、チキン及びビーフ等の畜産動物の肉;魚、貝等の魚介類;キノコ類等のうま味を有する食材に対して、フライ、炒め等の加熱調理をすることにより、うま味が増強された加熱調理食品を得ることができる。
 上記加熱調理用油脂組成物におけるパーム系油脂の酸化処理物の含有量は、特に制限はないが、1質量ppm以上100000質量ppm以下であることが好ましく、10質量ppm以上70000質量ppm以下であることがより好ましく、100質量ppm以上40000質量ppm以下であることが更に好ましく、1000質量ppm以上20000質量ppm以下であることが特に好ましい。また、上記加熱調理用油脂組成物におけるパーム系油脂の酸化処理物の含有量は、分解前の状態のカロテノイド量に換算して1×10-3質量ppm以上40質量ppm以下であることが好ましく、1×10-2質量ppm以上30質量ppm以下であることがより好ましく、1×10-1質量ppm以上20質量ppm以下であることが更に好ましく、1質量ppm以上10質量ppm以下であることが特に好ましい。
 本発明が調味料に適用される場合、その調味料は、うま味成分が含まれていればよく、特に限定されないが、例えば、グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム及びそれらの混合物や、醤油、味噌、ケチャップ、ソース等である。
 本発明が調味料に適用される場合、その調味料における上記パーム系油脂の酸化処理物の含有量は、適用する際、所望する好適な量となるような観点から適宜決定されてよく、特に制限はないが、1×10-4質量ppm以上1000質量ppm以下であることが好ましく、1×10-3質量ppm以上500質量ppm以下であることがより好ましく、1×10-2質量ppm以上200質量ppm以下であることが更に好ましく、1×10-1質量ppm以上100質量ppm以下であることが特に好ましい。また、分解前の状態のカロテノイド量に換算して1×10-6質量ppm以上1質量ppm以下であることが好ましく、1×10-5質量ppm以上1質量ppm以下であることがより好ましく、1×10-4質量ppm以上1質量ppm以下であることが更に好ましく、1×10-3質量ppm以上1質量ppm以下であることが特に好ましい。
 本発明がエキスに適用される場合、そのエキスは、うま味成分が含まれていればよく、特に限定されないが、例えば、鰹、さば、ホタテ、カキ、及び昆布等の海産物より抽出した海産物エキス、ポーク、チキン及びビーフ等の畜産動物の肉、骨、ガラ等から抽出し得られた畜肉エキス、酵母より抽出した酵母エキス、各種野菜(たまねぎ、にんにく、キャベツ等)から抽出した野菜エキス等が挙げられる。
 本発明がエキスに適用される場合、その調味料における上記パーム系油脂の酸化処理物の含有量は、適用する際、所望する好適な量となるような観点から適宜決定されてよく、特に制限はないが、1×10-4質量ppm以上1000質量ppm以下であることが好ましく、1×10-3質量ppm以上500質量ppm以下であることがより好ましく、1×10-2質量ppm以上200質量ppm以下であることが更に好ましく、1×10-1質量ppm以上100質量ppm以下であることが特に好ましい。また、分解前の状態のカロテノイド量に換算して1×10-6質量ppm以上1質量ppm以下であることが好ましく、1×10-5質量ppm以上1質量ppm以下であることがより好ましく、1×10-4質量ppm以上1質量ppm以下であることが更に好ましく、1×10-3質量ppm以上1質量ppm以下であることが特に好ましい。
 本発明の限定されない任意の態様にあっては、上記うま味増強用組成物を食品に付与することによる、食品のうま味増強方法が提供されてもよい。具体的には、例えば、上記うま味増強用組成物を、食品の原料や製造工程の中間物等へ、任意のタイミングで添加、混合、溶解、分散、乳化、注入すること等により、うま味を呈する食品の、そのうま味を増強することができる。また、上記うま味増強用組成物を、これを添加してなる加熱調理用油脂組成物の形態で用いて、うま味を有する食材を、フライ、炒め等の加熱調理することにより得られた加熱調理食品の、うま味を増強することができる。食品への付与の態様に特に制限はなく、原料や製造工程の中間物への添加等だけでなく、食品の調理、加工、あるいは製造等の後に、ふり掛けたり、塗布したりすること等により、当該食品に付与してもよい。
 本発明が食品に適用される場合、その食品における上記パーム系油脂の酸化処理物の含有量は、適用する際、所望する好適な量となるような観点から適宜決定されてよく、特に制限はないが、1×10-6質量ppm以上1000質量ppm以下であることが好ましく、1×10-5質量ppm以上800質量ppm以下であることがより好ましく、1×10-3質量ppm以上600質量ppm以下であることが更に好ましく、0.1質量ppm以上500質量ppm以下であることが特に好ましい。また、その食品における上記パーム系油脂の酸化処理物の含有量は、分解前の状態のカロテノイド量に換算して、1×10-10質量ppm以上10質量ppm以下であることが好ましく、1×10-9質量ppm以上質量5ppm以下であることがより好ましく、1×10-7質量ppm以上3質量ppm以下であることが更に好ましく、1×10-5質量ppm以上1質量ppm以下であることが特に好ましい。
 本発明の限定されない任意の態様にあっては、本発明を適用した食品、調味料、エキス、油脂組成物等においてうま味が増強したかどうかを、上記パーム系油脂の酸化処理物を添加して調製したものと、添加しないで同様に調製したものとを、官能評価試験、好ましくは、母集団に対して嗜好的偏向がないように選出された複数名のパネラーによる官能評価試験等に供することによって、客観的な評価が可能である。
 なお、本発明を適用し得る、食品、調味料、エキス、油脂組成物等の範囲は、ヒト用に限られるものではなく、動物用のエサや飼料等にも適用され得る。
 以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、これらの実施例は本発明を何ら限定するものではない。
 まず、以下に、本実施例において用いたパーム系油脂を挙げるとともに、α-カロテン及びβ-カロテンの定量等の方法について説明する。
 〔1.パーム系油脂〕
・レッドパーム油1(分子蒸留、1回分別):α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量373質量ppm、カロチーノ ピュアオレイン、カロチーノ社製
・レッドパーム油2(分子蒸留、1回分別):α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量444質量ppm、カロチーノ ピュアオレイン、カロチーノ社製
・レッドパーム油3(分子蒸留、1回分別):α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量457質量ppm、カロチーノ ピュアオレイン、カロチーノ社製
・レッドパーム油4(精製なし、低温濾過):α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量341質量ppm、EV REDPALM OIL、レインフォレストハーブ社製
・調合レッドパーム油(分子蒸留、1回分別):α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量115質量ppm、レッドパーム油1とパームオレイン(株式会社J-オイルミルズ製、社内調製品)を質量比で1:2の割合で調合したもの
 〔2.α-カロテン及びβ-カロテンの定量〕
 α-カロテン及びβ-カロテンの定量は、高速液体クロマトグラフィーによる分析(HPLC分析)にて行った。具体的には、パーム系油脂、又は酸化処理物を0.5g秤量し、アセトン:テトラヒドロフラン=1:1で10mLにそれぞれメスアップし、HPLC分析に供し、検量線からα-カロテン及びβ-カロテンの含有量を定量した。なお、検量線は定量標品としてα-カロテン(型番035-17981)及びβ-カロテン(型番035-05531)の試薬(富士フイルム和光純薬株式会社製)を使用して、所定濃度ごとにHPLC分析に供したときのピーク面積から作成した。以下にはおもな分析条件を示す。
 (HPLC条件)
 ・検出器:フォトダイオドアレイ検出器「2996 PHOTODIODE ARRAY DETECTOR」(Waters社)、300~600nmで検出
 ・カラム:Shim-pack VP-ODS, 4.6mmID×250mm, 4.6μm(株式会社島津製作所)
 ・カラム温度:50℃
 ・注入量:5μL
 ・流速:1.2mL/分
 ・移動相A:アセトニトリル
 ・移動相B:エタノール
 ・移動相C:アセトン
 ・グラジエント条件:表1に示す
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 〔3.ヘキサナールの定量〕
 ヘキサナールの含有量は、ガスクロマトグラフィー質量分析計(GC/MS)を用いて、以下の条件で定量した。検量線は、ヘキサナール(富士フイルム和光純薬株式会社製)を使用して作成した。
 (GC/MS条件)
 ・装置:GC Agilent7890A/MS 5975B(アジレント・テクノロジー株式会社製)
 ・カラム:VF-WAXms 長さ60m×内径0.25mm×膜厚0.25μm(アジレント・テクノロジー株式会社製)
 ・キャリアガス:ヘリウム
 ・キャリア流量:1.2ml/分
 ・注入口:温度240℃、スプリットレス
 ・オーブン:40℃(5分)→3℃/分→190℃(5分)→10℃/分→240℃(30分)
 ・注入量:1μL
 ・イオン化法:EI法(70eV)
 ・イオン源:250℃
 ・四重極:150℃
 ・測定モード:SCAN
 ・検量線の作成:
 ヘキサナール(富士フイルム和光純薬株式会社製)をアセトニトリル(富士フイルム和光純薬株式会社製)で適宜希釈し、0.125ug/mlから100ug/mlのヘキサナール溶液を調製した。ヘキサナール溶液1mlに内部標準として110ug/mlの2,6-dimethyl-5-heptenal(シグマアルドリッチ社製)/アセトニトリル溶液を100μL加え、検量線サンプルを調製した。検量線サンプルをバイアルに移し、GC/MS分析に供した。ヘキサナールと内部標準のエリア比から検量線を作成した。
 ・ヘキサナール濃度の定量:
 パーム系油脂、又は酸化処理物0.5gを秤量し、内部標準として110ug/mlの2,6-dimethyl-5-heptenal/アセトニトリル溶液を100μL加えた。その後、アセトニトリル1mlを加え20分間ボルテックスを行った。その後、遠心分離機(久保田商事株式会社)で3000rpm、5分間遠心分離を行った。上清のアセトニトリル相をバイアルに移し、GC/MS分析に供した。ヘキサナールと内部標準のエリア比を算出し、検量線との比較から、ヘキサナール濃度を算出した。
 〔過酸化物価(POV)の測定〕
 「基準油脂分析試験法 2.5.2 過酸化物価」(日本油化学会)に則って測定した。
 〔4.油脂の酸化処理物の調製〕
 表2に示す各種の油脂を使用し、その酸化処理物を調製した。具体的には、α-カロテン及びβ-カロテンを所定含有量(質量ppm)で含有するレッドパーム油を準備し、これを撹拌しながら表2に示される各加熱処理条件で加熱処理して、実施例1~6の酸化処理物を得た。加熱処理の際には空気を所定量(0.01L/分又は0.2L/分)で吹き込みながら処理した。なお、加熱処理を行わない原料レッドパーム油の1つを、対照として比較例1とした。また、菜種油に、実施例5と同じ条件の加熱処理を施したものを比較例2とした。
 表2には、使用した油脂、その油脂中のα-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量(カロテン含有量)、加熱処理条件、加熱処理後のα-カロテン及びβ-カロテンの合計残存量(カロテン残存量)、加熱処理前後に測定した過酸化物価(POV)の値、加熱処理後の油脂中のヘキサナール濃度をそれぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、加熱処理によりレッドパーム油中に含まれるα-カロテン及びβ-カロテンの含有量が減少し、本調製条件においては、より長時間加熱したり温度を高くしたりすることにより、レッドパーム油中のα-カロテン及びβ-カロテンは、より分解を受けていた。一方、加熱処理により過酸化物価(POV)の値は上昇した。また、加熱処理後の油脂中には、油脂酸化物の1種としてヘキサナールが検出された。
 [試験例1](グルタミン酸ナトリウム その1)
 グルタミン酸ナトリウム1gを499gの水に溶解して、グルタミン酸ナトリウムを0.2質量%含有するうま味水溶液Aを調製した。
 上記うま味水溶液Aを使用し、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例1~6、比較例2の油脂の酸化処理物について、うま味の官能評価を行った。具体的には、表3の上段の配合割合となるように、適宜菜種油で希釈したうえ、上記うま味水溶液Aに添加し、そのサンプルを2mL、口に含んだときのうま味の強さを、以下の基準により比較例1との相対評価で点数付けして、その中央値及び平均値を求めた。官能評価は3名の専門パネルで行った。なお、以下の基準の「6」は、0.4質量%のグルタミン酸ナトリウム水溶液のうま味に相当する。
 (基準)
 6 かなり強い
 5 相当強い
 4 強い
 3 比較的強い
 2 やや強い
 1 わずかに強い
 0 同等
 -1 わずかに弱い
 -2 やや弱い
 -3 比較的弱い
 -4 弱い
 -5 相当弱い
 -6 かなり弱い
 官能評価の結果を表3の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 その結果、加熱処理を行わないレッドパーム油からなる比較例1を使用した調製例1-1に比べて、レッドパーム油に一定程度の加熱処理を施して調製した酸化処理物(実施例1~6)を使用した調製例1-2~1-7では、うま味水溶液のうま味を増強する効果が得られた。一方、菜種油に加熱処理を施して調製した比較例2を使用した調製例1-8、及び油脂酸化物の1種であるヘキサナールを使用した調製例1-9,1-10では、うま味水溶液のうま味を増強する効果は、ほとんど得られなかった。
 以上により、レッドパーム油の酸化処理物には、うま味水溶液のうま味を増強する作用効果があることが明らかとなった。また、カロテンを含有しない菜種油では、同様の効果が得られないことから、レッドパーム油に含まれるカロテンの酸化処理物がうま味増強に寄与していることが示唆された。
 [試験例2](グルタミン酸ナトリウム その2)
 表4の上段に示す配合で、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例3,6、比較例2の油脂の酸化処理物をうま味水溶液に添加した以外は、試験例1と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表4の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 その結果、レッドパーム油の酸化処理物により、加熱処理カロテンの含有量(加熱処理前の量に換算した量)が0.00054質量ppm以上の範囲で、うま味水溶液のうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例3](うま味調味料)
 市販のうま味調味料(「味の素」(登録商標)、味の素株式会社)1gを499gの水に溶解して、そのうま味調味料を0.2質量%含有するうま味水溶液Bを調製した。
 上記うま味水溶液Bを使用し、表5の上段に示す配合で、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例1~6、比較例2の油脂の酸化処理物をうま味水溶液に添加したこと、及び5名の専門パネルにより官能評価を行ったこと以外は、試験例1と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表5の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 その結果、市販のうま味調味料で調製した0.2質量%うま味水溶液に対しても、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例4](核酸系うま味成分)
 核酸系うま味成分である5’-リボヌクレオタイドナトリウム(5’-イノシン酸二ナトリウムと5’-グアニル酸二ナトリウムの混合物)(製品名:リボタイド、三菱商事ライフサイエンス株式会社)1gを499gの水に溶解して、その核酸系うま味成分を0.2質量%含有するうま味水溶液Cを調製した。
 上記うま味水溶液Cを使用し、表6の上段に示す配合で、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例3,6、比較例2の油脂の酸化処理物をうま味水溶液に添加したこと以外は、試験例1と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表6の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 その結果、核酸系うま味成分で調製した0.2質量%うま味水溶液に対しても、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例5](鶏がらスープ)
 市販の粉末鶏がらスープ(商品名「丸鶏がらスープ」、味の素株式会社)4.17gを495.83gの水に溶解して、その粉末鶏がらスープを0.83質量%含有するうま味水溶液Dを調製した。
 上記うま味水溶液Dを使用し、表7の上段に示す配合で、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例3,6、比較例2の油脂の酸化処理物をうま味水溶液に添加したこと以外は、試験例1と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表7の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 その結果、市販の粉末鶏がらスープで調製した0.83質量%うま味水溶液に対しても、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例6](粉末かつおだし)
 市販の粉末かつおだし(「ほんだし」(登録商標)、味の素株式会社)3.33gを496.67gの水に溶解して、その粉末かつおだしを0.67質量%含有するうま味水溶液Eを調製した。
 上記うま味水溶液Eを使用し、表8の上段に示す配合で、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例3,6、比較例2の油脂の酸化処理物をうま味水溶液に添加したこと以外は、試験例1と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表8の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 その結果、市販の粉末かつおだしで調製した0.67質量%うま味水溶液に対しても、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例7](粉末こんぶだし)
 市販の粉末こんぶだし(「ほんだし」(登録商標)こんぶだし、味の素株式会社)3.33gを496.67gの水に溶解して、その粉末こんぶだしを0.67質量%含有するうま味水溶液Fを調製した。
 上記うま味水溶液Fを使用し、表9の上段に示す配合で、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例3,6、比較例2の油脂の酸化処理物をうま味水溶液に添加したこと以外は、試験例1と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表9の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 その結果、市販の粉末こんぶだしで調製した0.67質量%うま味水溶液に対しても、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例8](コンソメ)
 固形状コンソメ(商品名「味の素KKコンソメ」、味の素株式会社)4.17gを495.83gの水に溶解して、その固形状コンソメを0.83質量%含有するうま味水溶液Gを調製した。
 上記うま味水溶液Gを使用し、表10の上段に示す配合で、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例3,6、比較例2の油脂の酸化処理物をうま味水溶液に添加したこと以外は、試験例1と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表10の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 その結果、固形状コンソメで調製した0.83質量%うま味水溶液に対しても、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例9](ポークエキス)
 ポークエキス(製品名:ポークストック50-10-N、DSP五協フード&ケミカル株式会社)6gを494gの水に溶解して、そのポークエキスを1.2質量%含有するうま味水溶液Hを調製した。
 上記うま味水溶液Hを使用し、表11の上段に示す配合で、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例3,6、比較例2の油脂の酸化処理物をうま味水溶液に添加したこと以外は、試験例1と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表11の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 その結果、ポークエキスで調製した1.2質量%うま味水溶液に対しても、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例10](ビーフエキス)
 ビーフエキス(製品名:アジポールビーフUP、DSP五協フード&ケミカル株式会社)6gを494gの水に溶解して、そのビーフエキスを1.2質量%含有するうま味水溶液Iを調製した。
 上記うま味水溶液Iを使用し、表12の上段に示す配合で、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例3,6、比較例2の油脂の酸化処理物をうま味水溶液に添加したこと以外は、試験例1と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表12の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 その結果、ビーフエキスで調製した1.2質量%うま味水溶液に対しても、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例11](酵母エキス)
 酵母エキス(製品名:アロマイルド、DSP五協フード&ケミカル株式会社)6gを494gの水に溶解して、その酵母エキスを1.2質量%含有するうま味水溶液Jを調製した。
 上記うま味水溶液Jを使用し、表13の上段に示す配合で、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例3,6、比較例2の油脂の酸化処理物をうま味水溶液に添加したこと以外は、試験例1と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表13の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 その結果、酵母エキスで調製した1.2質量%うま味水溶液に対しても、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例12](昆布だし その1)
 昆布20gを水1000gに入れ、中火で沸騰する直前まで加熱した後、昆布を取り除いて昆布だしを調製した。
 上記昆布だしをうま味水溶液Kとして使用し、表14の上段に示す配合で、比較例1のレッドパーム油、もしくは実施例3,6、比較例2の油脂の酸化処理物をうま味水溶液に添加したこと以外は、試験例1と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表14の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 その結果、昆布だしからなるうま味水溶液に対しても、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例13](昆布だし その2)
 <粉末油脂の調製>
 表15に示す配合で、試験例1で調製した実施例6の酸化処理物を1質量%含有させた粉末油脂を調製した(実施例7)。粉末油脂の調製は、特開2017-63784号公報の段落0046の記載に則って、行った。また、その酸化処理物を配合しない以外は同じ方法で、対照の粉末油脂を調製した(比較例3)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 表16の上段に示す配合で、比較例3の粉末油脂もしくは実施例7の粉末油脂をうま味水溶液に添加したこと、及び比較例1に変えて比較例3との相対比較で評価したこと以外は、試験例12と同じ方法で、うま味増強効果を評価した。
 官能評価の結果を表16の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 その結果、レッドパーム油の酸化処理物を粉末油脂に調製した場合であっても、昆布だしからなるうま味水溶液に対して、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。
 [試験例14](竜田揚げ)
 レッドパーム油の酸化処理物を配合した加熱調理用油脂組成物を用いて、竜田揚げを調理したときのうま味の増強効果について検討した。
 <加熱調理用油脂組成物の調製>
 フライ用菜種油(J-キャノーラ油、株式会社J-オイルミルズ製)に、表17の上段に示す配合で実施例6の油脂の酸化処理物を混合し、加熱調理用油脂組成物を調製した。
 (竜田揚げの調製と評価)
(1)純米調理酒(株式会社東亜酒造製)と醤油とを、2:1(質量比)で混合し、調味液を調製した。
(2)ポリ袋に調味液を30質量部入れ、さらに約30gにカットした鶏もも肉を100質量部入れ、20分浸した。
(3)鶏もも肉をポリ袋から取り出し、汁気を切った後、片栗粉を塗した。
(4)片栗粉を塗した鶏もも肉を180℃に加熱した上記加熱調理用油脂組成物で6分フライし、竜田揚げを得た。
 得られた竜田揚げを食すことによりうま味の官能評価を行った。具体的には、以下の基準により、レッドパーム油の酸化処理物を含まない調製例14-1との相対評価で点数付けして、その中央値及び平均値を求めた。官能評価は6名の専門パネルで行った。
 (基準)
 6 かなり強い
 5 相当強い
 4 強い
 3 比較的強い
 2 やや強い
 1 わずかに強い
 0 同等
 -1 わずかに弱い
 -2 やや弱い
 -3 比較的弱い
 -4 弱い
 -5 相当弱い
 -6 かなり弱い
 官能評価の結果を表17の下段にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 その結果、レッドパーム油の酸化処理物を含む加熱調理用油脂組成物でフライした竜田揚げは、レッドパーム油の酸化処理物を含まない加熱調理用油脂組成物でフライした竜田揚げに対して、レッドパーム油の酸化処理物により、そのうま味を増強する作用効果が得られることが明らかとなった。

Claims (14)

  1.  パーム系油脂の酸化処理物を有効成分とする、うま味増強用組成物。
  2.  前記酸化処理物の過酸化物価が3以上250以下である、請求項1記載のうま味増強用組成物。
  3.  前記パーム系油脂は、α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量が30質量ppm以上2000質量ppm以下である、請求項1又は2記載のうま味増強用組成物。
  4.  食用油脂組成物の形態である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のうま味増強用組成物。
  5.  請求項1乃至4のいずれか一項に記載のうま味増強用組成物を含む、調味料又はエキス。
  6.  請求項1乃至4のいずれか一項に記載のうま味増強用組成物を含む、加熱調理用油脂組成物。
  7.  請求項6に記載の加熱調理用油脂組成物を用いて食材を加熱調理することを特徴とする加熱調理食品の製造方法。
  8.  α-カロテン及びβ-カロテンの合計含有量が30質量ppm以上2000質量ppm以下であるパーム系油脂を、過酸化物価が3以上250以下となるよう酸化処理する工程を含む、うま味増強用組成物の製造方法。
  9.  前記酸化処理は、50℃以上220℃以下で0.1時間以上240時間以下加熱処理することにより行う、請求項8記載のうま味増強用組成物の製造方法。
  10.  前記加熱処理は、酸素を供給して行う、請求項9記載のうま味増強用組成物の製造方法。
  11.  前記酸化処理する工程を経た後に、更に、食用油脂と混合する工程を含む、請求項8乃至10のいずれか一項に記載のうま味増強用組成物の製造方法。
  12.  請求項8乃至10のいずれか一項に記載の製造方法で得られたうま味増強用組成物と、うま味成分とを混合する工程を含む、調味料又はエキスの製造方法。
  13.  請求項1乃至4のいずれか一項に記載のうま味増強用組成物を食品に付与する、食品のうま味増強方法。
  14.  前記食品中に、前記酸化処理物を1×10-6質量ppm以上1000質量ppm以下含有せしめる、請求項13記載の食品のうま味増強方法。
     
PCT/JP2020/034715 2019-09-30 2020-09-14 うま味増強用組成物及びその製造方法、調味料又はエキス及びその製造方法、加熱調理用油脂組成物及びその製造方法、並びに食品のうま味増強方法 WO2021065442A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/761,941 US20220361519A1 (en) 2019-09-30 2020-09-14 Umami-enhancing composition and method for manufacturing same, seasoning or extract and method for manufacturing same, oil and fat composition for cooking with heat and method for manufacturing same, and method for enhancing umami of food product
JP2021550555A JPWO2021065442A1 (ja) 2019-09-30 2020-09-14
CA3154709A CA3154709A1 (en) 2019-09-30 2020-09-14 Umami-enhancing composition and method for manufacturing same, seasoning or extract and method for manufacturing same, oil and fat composition for cooking with heat and method for manufacturing same, and method for enhancing umami of food product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178673 2019-09-30
JP2019-178673 2019-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021065442A1 true WO2021065442A1 (ja) 2021-04-08

Family

ID=75337955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/034715 WO2021065442A1 (ja) 2019-09-30 2020-09-14 うま味増強用組成物及びその製造方法、調味料又はエキス及びその製造方法、加熱調理用油脂組成物及びその製造方法、並びに食品のうま味増強方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220361519A1 (ja)
JP (1) JPWO2021065442A1 (ja)
CA (1) CA3154709A1 (ja)
TW (1) TW202126189A (ja)
WO (1) WO2021065442A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172896A1 (ja) * 2021-02-09 2022-08-18 株式会社J-オイルミルズ うま味増強剤、うま味増強用油脂組成物、食用組成物のうま味増強方法、及びうま味増強剤の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271509A (en) * 1975-12-11 1977-06-15 Asahi Denka Kogyo Kk Purification of palm oil
JPS5618542A (en) * 1979-07-23 1981-02-21 Ajinomoto Co Inc Preparation of edible oil
JPH03255198A (ja) * 1989-05-25 1991-11-14 Quest Internatl Bv 出発材料としての1種以上のカロチノイドに基づく風味剤及び香料の製造方法
JP2002511108A (ja) * 1996-10-31 2002-04-09 グローバル パーム プロダクツ エスディーエヌ ビーエイチディー 天然カロチンおよびビタミンeに富んだ食用油の精製
JP2012514470A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 サイム ダービー リサーチ スンディリアン ブルハド 食用油の精製
WO2014077105A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 株式会社J-オイルミルズ フライ風味増強剤
WO2014077019A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 株式会社J-オイルミルズ 甘味及び/又は乳風味増強剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271509A (en) * 1975-12-11 1977-06-15 Asahi Denka Kogyo Kk Purification of palm oil
JPS5618542A (en) * 1979-07-23 1981-02-21 Ajinomoto Co Inc Preparation of edible oil
JPH03255198A (ja) * 1989-05-25 1991-11-14 Quest Internatl Bv 出発材料としての1種以上のカロチノイドに基づく風味剤及び香料の製造方法
JP2002511108A (ja) * 1996-10-31 2002-04-09 グローバル パーム プロダクツ エスディーエヌ ビーエイチディー 天然カロチンおよびビタミンeに富んだ食用油の精製
JP2012514470A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 サイム ダービー リサーチ スンディリアン ブルハド 食用油の精製
WO2014077105A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 株式会社J-オイルミルズ フライ風味増強剤
WO2014077019A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 株式会社J-オイルミルズ 甘味及び/又は乳風味増強剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MIURA, KAZUKO, USUKI RIICHIRO, KANEDA TAKASHI: "Flavor of palm oil", JOURNAL OF JAPAN OIL CHEMISTS' SOCIETY, vol. 29, no. 2, 1980, pages 97 - 101, XP055813863, DOI: 10.5650/jos1956.29.97 *
TAKAGI, SHIGEAKI ET AL.: "Antioxidant effect of beta-carotene added to edible oils on peroxidation by light or heating", KAWASAKI MEDICAL WELFARE JOURNAL, vol. 10, no. 2, 2000, pages 335 - 340, XP009524137, DOI: 10.15112/00012550 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172896A1 (ja) * 2021-02-09 2022-08-18 株式会社J-オイルミルズ うま味増強剤、うま味増強用油脂組成物、食用組成物のうま味増強方法、及びうま味増強剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021065442A1 (ja) 2021-04-08
CA3154709A1 (en) 2021-04-08
US20220361519A1 (en) 2022-11-17
TW202126189A (zh) 2021-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611115B2 (ja) 調味料用風味向上剤
WO2014077105A1 (ja) フライ風味増強剤
JP4657924B2 (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体から成るコク味向上剤の利用方法
JP7010828B2 (ja) チーズ風味の付与増強用組成物、チーズ風味の付与増強用組成物の製造方法、食品のチーズ風味の付与増強方法、及びチーズ風味が付与増強された食品の製造方法
JP6962933B2 (ja) うま味増強剤
JPWO2017065240A1 (ja) マヨネーズ様調味料
WO2021065442A1 (ja) うま味増強用組成物及びその製造方法、調味料又はエキス及びその製造方法、加熱調理用油脂組成物及びその製造方法、並びに食品のうま味増強方法
WO2017199810A1 (ja) 風味油の製造方法、風味油混合油の製造方法、風味が高められた食品の製造方法、及び油脂の風味付け方法
WO2022172896A1 (ja) うま味増強剤、うま味増強用油脂組成物、食用組成物のうま味増強方法、及びうま味増強剤の製造方法
JPH10113145A (ja) 炒め物用調味料
JP2006061065A (ja) 水中油型乳化香味調味料およびその製造方法
WO2022172897A1 (ja) うま味増強剤、うま味増強用油脂組成物、食用組成物のうま味増強方法、及びうま味増強剤の製造方法
JP6937958B1 (ja) うま味増強用組成物、調味料又はエキス、うま味増強用組成物の製造方法、調味料又はエキスの製造方法、及び食品のうま味増強方法
JP7010827B2 (ja) 揚げ物用油脂組成物、揚げ物用油脂組成物の製造方法、揚げ物の製造方法、及び揚げ物にチーズ風味を付与する方法
JP3826003B2 (ja) 粉末醤油及びその焙焼風味付与方法
WO2022131093A1 (ja) 塩味増強剤、塩味増強用油脂組成物、飲食品の塩味増強方法、及び塩味増強剤の製造方法
WO2021153310A1 (ja) カロテノイド分解物を有効成分とする塩味増強剤
WO2022131094A1 (ja) 塩味増強剤、塩味増強用油脂組成物、飲食品の塩味増強方法、及び塩味増強剤の製造方法
WO2021153311A1 (ja) カロテノイド分解物を有効成分とする酸味抑制剤
WO2023199789A1 (ja) 水添臭付与剤、油脂組成物、油脂組成物の製造方法、食品に水添臭を付与する方法、及びフライ食品の製造方法
JP2024011146A (ja) 揚げたて感付与組成物
JP2023007174A (ja) 食品用酸臭抑制剤
JP2021136908A (ja) シーズニングオイル
JP2004121163A (ja) 酸性水中油型乳化食品及び酸性水中油型乳化食品の食味改善方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20873190

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3154709

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021550555

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20873190

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1