JP5827402B2 - 発泡剤含有ポリマー、殺虫剤、およびワックスの混合物 - Google Patents

発泡剤含有ポリマー、殺虫剤、およびワックスの混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5827402B2
JP5827402B2 JP2014516353A JP2014516353A JP5827402B2 JP 5827402 B2 JP5827402 B2 JP 5827402B2 JP 2014516353 A JP2014516353 A JP 2014516353A JP 2014516353 A JP2014516353 A JP 2014516353A JP 5827402 B2 JP5827402 B2 JP 5827402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
mixture
insecticide
blowing agent
containing polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014516353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524945A (ja
Inventor
ヘルマン・ウール
シンディ・フィンク
ナヴニット・ブレシュワール・ウパディアイ
Original Assignee
ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
ランクセス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー, ランクセス・コーポレーション filed Critical ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Publication of JP2014524945A publication Critical patent/JP2014524945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5827402B2 publication Critical patent/JP5827402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/72Pest control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/16Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients to enhance the sticking of the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、以下のものに関する:発泡剤含有ポリマー、ワックス、および殺虫剤の混合物;コーティングされたポリマー粒子;コーティングされたポリマー粒子を製造するための方法;ポリマーフォームの製造におけるそれらの粒子および混合物の使用;昆虫、主としてシロアリによる侵襲に対してポリマーフォームを保護するためのそれらの使用;ならびに、それらの殺虫剤含有ポリマーフォームから製造される構造材料(materials of construction)および建築材料(building materials)。
ポリマーフォームは、それらの傑出した加工性および断熱性のために、建築産業における使用が増大しつつある。ある種の地域およびある種の気候帯においては、それらのフォームまたはそれらから製造された建築材料が、害虫、特にシロアリの侵襲を受ける。特にシロアリは、その摂食行動によって、それらのフォームおよび建築材料の物質に損害を与えて、それらのフォームから製造された成形物の断熱効果および機械的安定性に制限を与えるという可能性がある。したがって、シロアリが好む生息場所において設置する成形部材には、法律の条項で殺虫的保護を規定していることも多い。
ポリスチレンフォームまたはその他のポリマーのフォーム、およびそれらから製造された構造材料を、昆虫に対して毒性を有する化合物を使用することによって、特にシロアリによる侵襲から保護することは、すでに古くから確立されている技術である。さらに、殺虫剤含有ポリマーフォーム、より詳しくは殺虫剤含有EPS(発泡ポリスチレン)フォームを製造するための各種の方法が存在している。
したがって、たとえば(特許文献1)および(特許文献2)には、発泡剤含有EPS粒子の中に殺虫剤を組み入れるための方法が開示されている。発泡させるより前に、まず第一にポリマー溶融物の中に殺虫剤と組み入れるという、また別の殺虫剤含有ポリマーフォームを製造するための方法が、(特許文献3)からも公知である。(特許文献4)には、殺虫剤をまずモノマー、より具体的にはスチレンと混合してから、重合させ、EPSの粒状物を形成させ、そして発泡させるという、殺虫剤含有ポリマーフォームを製造するための方法が開示されている。
上述の方法の欠点は、比較的に大量の殺虫剤を使用した場合だけに、発泡させたポリマー粒子の表面に充分に有効な量を適用することが可能となるということで、その結果として、加工用の水の負荷が生じ、さらなる精製プロセスを導入することが必要となる。したがって、これらの方法は、コスト的および環境的な理由から、工業的な実施において使用するには適していない。
発泡させる前にポリマー粒子に殺虫剤を含浸させることによる、殺虫剤含有ポリマーフォームを製造するための別の方法が、(特許文献5)、(特許文献6)、および(特許文献7)から公知である。それらの方法の欠点は、その殺虫剤を含有する層の耐久性に限度があり、また加工の影響を受けやすい点にある。
さらに、殺虫剤および接着剤としての樹脂の混合物を用いてEPS粒子をコーティングすることにより、殺虫剤含有ポリマーフォームを製造するための方法が、(特許文献8)および(特許文献9)から公知である。グリセロールエステルおよびバインダーの混合物を用いてEPS粒子をコーティングする、殺虫剤含有ポリマーフォームを製造するためのさらなる方法も、(特許文献10)から公知である。これら上述の方法の欠点は、そのようにしてコーティングしたEPS粒子が凝集する傾向があり、そのために、ポリマーフォームから、すべての成形部材を製造するには不適切であるという点にある。さらに、その殺虫剤/接着剤混合物をポリマー粒子の上に均質に分布させようとすると、スプレーを使用しなければならいが、そのことは、使用者にさらなる技術的な手間と煩雑さを与えることになる。したがって、この方法は、工業的な実施に効率的に採用することは不可能である。
米国特許第6033731A号明細書 特開昭63−152648A号公報 国際公開第2010/046379号パンフレット 米国特許第6080796B号明細書 特開昭63−159451A号公報 米国特許出願公開第2010/0016468A号明細書 米国特許出願公開第2008/0096991A号明細書 特開平10−036549A号公報 特開昭63−254143A号公 国際公開第2009/080723号パンフレット
したがって、目的とするところは、従来技術の欠陥を克服することを可能とし、そして効率的かつ少量の殺虫剤の使用でポリマーフォームを製造することが可能な、殺虫剤含有ポリマーフォームを製造するための方法を提供することであった。
驚くべきことには、本発明による混合物を使用することによって、高活性の保護作用を特徴とする殺虫剤含有ポリマーフォームおよびコーティングされたポリマー粒子を製造すること、ならびに工業的な実施において極めて効率的に製造することが可能となることが今や見いだされた。
したがって、本発明は、少なくとも1種の発泡剤含有ポリマー、少なくとも1種の殺虫剤、および少なくとも1種のワックスを含む混合物を提供する。
それらの発泡剤含有ポリマーは、その中で、加熱することによって発泡剤を解放させることが可能で、またそれらの作用剤を溶解させるか、またはカプセル化させた形態で含んでいる、ポリマー粒子から構成されている。
本発明の文脈においては、発泡剤は、無機発泡剤、有機発泡剤、または反応性発泡剤のいずれであってもよい。無機発泡剤としては、二酸化炭素、窒素、水、ヘリウム、空気、またはアルゴンが挙げられる。
有機発泡剤は、1〜9個の炭素原子を含む脂肪族炭化水素、および部分的ハロゲン化または過ハロゲン化された、1〜4個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素である。脂肪族炭化水素は、好ましくは、メタン、エタン、プロパン、ブタン、イソブテン、n−ペンタン、イソペンタン、およびネオペンタンである。全面的および部分的にハロゲン化された脂肪族炭化水素は、フルオロカーボン化合物、クロロカーボン化合物、およびクロロフルオロカーボン化合物である。採用されるフルオロカーボン化合物のハロゲン化発泡剤は、好ましくは、フッ化メチル、ペルフルオロメタン、フッ化エチル、ジフルオロメタン、1,1−ジフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、ペンタフルオロエタン、ジフルオロメタン、ペルフルオロエタン、2,2−ジフルオロプロパン、1,1,1−トリフルオロプロパン、ペルフルオロプロパン、ジフルオロプロパン、ジフルオロプロパン、ペルフルオロブタン、またはペルフルオロシクロペンタンである。部分的にハロゲン化されたクロロカーボン化合物およびクロロフルオロカーボン化合物は、好ましくは、塩化メチル、塩化メチレン、塩化エチル、1,1,1−トリクロロエタン、クロロジフルオロメタン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン、1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン、および1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタンである。全面的にハロゲン化されたクロロフルオロカーボン化合物は、好ましくは、トリクロロモノフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロトリフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、ペンタフルオロエタン、ジクロロテトラフルオロエタン、クロロヘプタフルオロプロパン、およびジクロロヘキサフルオロプロパンである。
化学的に反応性の発泡剤は、熱に曝露させるとガスを発生する物質である。それらは、好ましくは、アゾジカルボン酸ジアミド、アゾジイソブチロニトリル、ベンゼンスルホニルヒドラジド、4,4−オキシベンゼンスルホニルセミカルバジド、p−トルエンスルホニルセミカルバジド、アゾジカルボン酸バリウム、N,N’−ジメチル−N,N’−ジニトロソテレフタルアミド、およびトリヒドラジノトリアジンである。
また別な好ましい発泡剤混合物には、0〜100重量%の二酸化炭素、0〜50重量%の水、および0〜75重量%のアルコール、たとえばメタノールもしくはエタノール、またはケトンもしくはエーテルが含まれる。
使用可能なポリマーは、発泡剤の手段によって発泡させることが可能なすべてのポリマー、たとえば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステルたとえばより詳しくはポリエチレンテレフタレート、ポリウレタン、またはポリスチレンである。使用するのに好適なポリマーはポリスチレンである。本発明の文脈においては、「ポリスチレン(PS)」という用語は、ホモポリマー、ならびにスチレンと、他のビニル芳香族モノマーと、場合によってはさらなるコモノマーとのコポリマーの総称として使用されている。PSは、たとえば以下のものと理解されたい:標準ポリスチレン(汎用ポリスチレン、GPPS)、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS、たとえば、ポリブタジエンゴムまたはポリイソプレンゴムを含む)、スチレン−マレイン酸(無水物)ポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンポリマー(ABS)、スチレン−アクリロニトリルポリマー(SAN)、α−メチルスチレン−アクリロニトリルポリマー(AMSAN)、またはそれらの混合物(成分K1)。好ましいPSは、標準ポリスチレン、すなわち少なくとも95%のモルスチレンモノマー分率を有するポリスチレンである。好ましいさらなるPSは、α−メチルスチレン−アクリロニトリルポリマー(AMSAN)である。
さらに、PSには、上述のポリマー(成分K1)の1種または複数と、熱可塑性ポリマー(成分K2)たとえば、ポリフェニレンエーテル(PPE)、ポリアミド(PA)、ポリオレフィンたとえばポリプロピレン(PP)もしくはポリエチレン(PE)、ポリアクリレートたとえばポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリエステルたとえばポリエチレンテレフタレート(PET)もしくはポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルケトン(PEK)、またはポリエーテルスルフィド(PES)の1種または複数と、のブレンド物もまた包含される。
発泡剤ポリマーは、たとえば以下のような当業者公知の方法で製造することができる:a)発泡剤の存在下にモノマーたとえば、スチレンを懸濁重合させて、発泡剤含有ポリマー粒子を直接的に製造する方法;b)加熱した懸濁液中で発泡剤を含まないポリマー粒子に加圧下に発泡剤を含浸させて、発泡剤をその軟化させた粒子の中に拡散させる方法(加圧下にその懸濁液を冷却させると、発泡剤含有ポリマー粒子が得られる);またはc)エクストルーダーまたはその他の混合装置の手段によってポリマー溶融物の中に発泡剤を混合する方法(その発泡剤含有溶融物を加圧下に排出させ、たとえば水中加圧ペレット化の手段によってペレット化してポリマー粒子を形成させる)。この方法は、発泡剤含有ポリスチレン粒子(EPS粒子)を製造するのに特に好適である。
その発泡剤含有ポリマーには、発泡剤に加えて、さらなる補助剤たとえば、染料、バインダー、帯電防止剤、疎水化剤、無機充填剤たとえばシリカ、および難燃化剤などをさらに含んでいてもよい。
さらに、本発明による混合物には、さらなる補助剤、たとえば、染料、バインダー、帯電防止剤、疎水化剤、無機充填剤たとえばシリカ、および難燃化剤などをさらに含んでいてもよい。
さらに、特に三価のアルコールと長鎖脂肪酸のエステルからなる補助剤を使用した場合、特にグリセロールエステルの存在下では、本発明による混合物を採用することができないということが判明した。したがって、補助剤としてのグリセロールエステルの使用は、本発明から除外される。
殺虫剤は、原理的には、それらの活性スペクトルの面で、昆虫、より詳しくはシロアリによる侵襲を阻止できるものであれば、いかなる殺虫剤であってもよい。
それぞれの場合において、一般名と共にそれらの構造は次のリンクで見いだすことができる:http://www.alanwood.net/pesticides/index.html。
採用することが可能な特に好ましい殺虫剤としては以下のものが挙げられる:
ニコチン受容体作動剤/拮抗剤、たとえば、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダダクロプリド(imidadacloprid)、イミダクロチズ、チアメトキサム、チアクロプリド、ニンテンピラム(nintenpyram)、ニチアジン、アセタミプリド、またはパイチョンディン(paichongding);
ピラゾールおよびフェニルピラゾール、たとえば、クロルアントラニリプロール、シアントラニリプロール、ジメチラン、イソラン、テブフェンピラド、トルフェンピラド、アセトプロール、エチプロール、フィプロニル、フルフィプロール(flufiprole)、ピラクロフォス、ピラフルプロール、ピリプロール、ヒドラメチルノン;
キチン合成阻害剤のクラスからの生長調整物質たとえば、ベンゾイルウレア:ビストリフルロン、クロルベンズロン、クロルフルアズロン、ジクロルベンズロン、ジフルベンズロン、フルコフロン、フルシクロキシウロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、ノビフルムロン、ペンフルロン、スルコフロン、テフルベンズロン、またはトリフルムロン;ブプロフェジン、ジオフェノラン、ヘキシチアゾクス、エトキザゾール、クロフェンタジン;エクジソン拮抗剤ならびに、たとえば、クロマフェノジド、フランテブフェノジド、ハロフェノジド、メトキシフェノキシド、テブフェノジド、イシジン(yishijing)、アザジラクチンのような拮抗剤;昆虫幼若ホルモンたとえば、ダイオウトン(dayoutong)、エポフェノナン、フェノキシカルプ、ヒドロプレン、キノプレン、メトプレン、ピリプロキシフェン、トリプレン;脂質生合成阻害剤たとえば、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロテトラマト;
有機(チオ)リン酸塩たとえば、アセフェート、アザメチホス、アジンホスメチル、クロルピリホス、クロルピリホスメチル、クロルフェンビンホス、ダイアジノン、ジクロルボス、ジクロトホス、ジメトエート、ジスルホトン、エチオン、フェニトロチオン、フェンチオン、イソフェンホス、イソキサチオン、マラチオン、メタミドホス、メチダチオン、メチルパラチオン、メビンホス、モノクロトホス、オキシデメトンメチル、パラオクソン、パラチオン、フェントエート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホレート、ホキシム、ピリミホスメチル、プロフェノホス、プロチオホス、スルプロホス、テトラクロルビンホス、ターブホス、トリアゾホス、トリクロルホン;
カルバメートたとえば、アラニカルブ、アルジカルブ、ベンダイオカルブ、ベンフラカルブ、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、フェノキシカルプ、フラチオカルブ、メチオカルブ、メソミル、オキサミル、フェノキシカルブ、ピリミカーブ;
ピレスロイドたとえば、アレトリン、ビフェトリン、シフルトリン、シハロトリン、シフェノトリン、シペルメトリン、アルファ−シペルメトリン、ベータ−シペルメトリン、ゼータ−シペルメトリン、デルタメトリン、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、イミプロトリン、ラムダシハロトリン、ペルメトリン、プラレトリン、ピレトリンIおよびII、レスメトリン、シラフルオフェン、タウ−フルバリネート、テフルトリン、テトラメトリン、トラロメトリン、トランスフルトリン、プロフルトリン、ジメフルトリン、イミプロトリン、フェノトリン、エムペントリン、エスビオトリン;
GABA拮抗剤たとえば、エンドスルファン、ピラフルプロール、ピリプロール;
大環状ラクトン殺虫剤たとえば、アバメクチン、エマメクチン、ミルベメクチン、レピメクチン、スピノサド;
サイトI電子伝達阻害剤たとえば、フェナザキン、フェンピロキシメート、ピリミジフェン、ピリダベン、テブフェンピラド、トルフェンピラド、フルフェネリム、ヒドラメチルノン、ジコホール;
サイトIIおよびサイトIII電子伝達阻害剤たとえば、アセキノシル、フルアシプリム(fluacyprim)、ロテノン;
酸化的リン酸化阻害剤化合物またはデカップラーたとえば、シヘキサチン、ジアフェンチウロン、フェンブタチンオキシド、トラロピリル、クロルフェナピル、プロパルガイト;
キチン生合成の阻害剤たとえば、シロマジン;
オキシダーゼ阻害剤たとえば、ピペロニルブトキシド(PBO);
ナトリウムチャネルモジュレーターたとえば、インドキサカルブ、メタフルミゾン;
その他の活性成分たとえば、アミドフルメット、ベンクロチアズ、ビフェナゼート、ホウ酸塩、カルタップ、クロルアントラニリプロール、フロニカミド、ピリダリル、ピメトロジン、チオシクラム、フルベンジアミド、シエノピラフェン、シフルメトフェン、フルピラゾホス。
極めて特に好ましい殺虫剤は、以下のものである:
チアメトキサム、ニンテンピラム(nintenpyram)、チアクロプリド、イミダクロプリド、フィプロニル、クロルフェナピル、ヒドラメチルノン、フルフェノクスロン、トリフルムロン、フェノキシカルブ、トラロピリル、シフルトリン、デルタメトリン、ペルメトリン、トランスフルトリン、ジフルベンズロン、アザメチホス、ジクロルボス、ベンダイオカルブ、フェノキシカルブ、シハロトリン、シフェノトリン、シペルメトリン、プラレトリン、テトラメトリン、フェノトリン、エムペントリン、エスビオトリン、アバメクチン、シロマジン、ピリプロキシフェン、エスフェンバレレート。
それぞれの場合において、殺虫剤の混合物を使用することもまた可能であるが、その場合、相乗効果が観察されることも多い。
殺虫剤として使用するのにさらにより好ましいのは、チアメトキサム、チアクロプリド、およびイミダクロプリドである。これら選択された殺虫剤を、先に挙げた他の殺虫剤との混合物の形で採用することも、同様に可能である。これらの混合物の場合でも、相乗効果が観察されることが多い。
本発明の成形物およびそれから製造された構造材料は、昆虫による侵襲から保護される。対象となっている昆虫は、特に、刺咬昆虫類たとえば、ゴキブリ(たとえば、ブラテラ・ゲルマニカ(Blatella germanica)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、スペラ・ロンギパルパ(Supella longipalpa))、甲虫類たとえば、シチオフィルス・グラナリウス(Sitiophilus granarius)、テネブリオ・モリトル(Tenebrio molitor)、デルメステス・ラルダリウス(Dermestes lardarius)、ステゴビウム・パニセウム(Stegobium paniceum)、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、ヒロトルペス・バユルス(Hylotrupes bajulus)、シロアリ類たとえば、レチクリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レチクリテルメス・ビルジニクス(Reticulitermes virginicus)、レチクリテルメス・ハゲニ(Reticulitermes hageni)、アリ類たとえば、ラシウス・ニゲル(Lasius niger)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、およびハチ類たとえば、ベスプラ・ゲルマニカ(Vespula germanica)。
特に好ましいのは、常住型(customary)シロアリ種たとえば、レチクリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レチクリテルメス・ビルジニクス(Reticulitermes virginicus)、レチクリテルメス・ハゲニ(Reticulitermes hageni)、さらには、コプトテルメス(Coptotermes)属およびマストテルメス(Mastotermes)属に属するシロアリ種に対する防御である。
さらに、カビによる侵襲からの保護を有する発泡剤含有ポリマーおよびそれらから製造される構造材料または成形物を得る目的で、本発明による混合物には、さらに殺真菌剤を含んでいてもよい。一般的には、かびに対して活性を有する殺真菌剤ならば、いずれを採用することも可能である。
対象となっている殺真菌剤で、極めて特に好ましいのは以下のものである:アザコナゾール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジクロブトラゾール、ジニコナゾール、ヘキサコナゾール、メタコナゾール、ペンコナゾール、プロピコナゾール、テブコナゾール、アゾキシストロビン、フルジオキソニル、ジクロフルアニド、トリルフルアニド、フルオルホルペット、メトフロキサム、カルボキシン、フェンピクロニル、ブテナフィン、イマザリル、N−オクチルイソチアゾリン−3−オン、ジクロロ−N−オクチルイソチアゾリノン、メルカプトベンゾチアゾール、チオシアナトメチルチオベンゾチアゾール、チアベンダゾール、N−ブチルベンズイソチアゾリノン、1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオン(および、そのCu、Na、Fe、Mn、およびZn塩)、テトラクロロ−4−メチルスルホニルピリジン、3−ヨード−2−プロピニル n−ブチルカルバメート、ベトキサジン、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロジニトリル、およびカルベンダジム。
活性を向上させるために、それぞれの場合において、場合によっては、2種以上の殺真菌剤の混合物を使用することも可能である。
追加的に殺真菌剤を使用すれば、発泡剤含有ポリマー、より詳しくはポリスチレン、またはそれから製造される構造材料または成形物が、かびおよび担子菌に対するさらなる保護作用も備えることになる。
たとえば下記のような属の微生物を挙げることができる:
アルテルナリア属、たとえばアルテルナリア・テヌイス(Alternaria tenuis)、
アスペルギルス(Aspergillus)属、たとえばアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、
カエトミウム(Chaetomium)属、たとえばカエトミウム・グロボスム(Chaetomium globosum)、
コニオフォラ(Coniophora)属、たとえば、コニオフォラ・プエタナ(Coniophora puetana)、
レンチヌス(Lentinus)属、たとえば、レンチヌス・チグリヌス(Lentinus tigrinus)、
ペニシリウム(Penicillium)属、たとえばペニシリウム・グラウクム(Penicillium glaucum)、
ポリポルス(Polyporus)属、たとえば、ポリポルス・ベルシコロル(Polyporus versicolor)、
オーレオバシジウム(Aureobasidium)属、たとえばオーレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans)、
スクレロフォーマ(Sclerophoma)属、たとえばスクレロフォーマ・ピティフィラ(Sclerophoma pityophila)、
トリコデルマ(Trichoderma)属、たとえばトリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride)。
本発明の目的のためのワックスは、完全に天然のワックス、化学的に改質するかまたは改質していないワックス、および合成ワックスのいずれであってもよい。
一般的に言って、ワックスは純品ではなく、多くの場合、各種の同族体や、タイプの異なる構造の極めて複雑な混合物である。
天然ワックスとしてはたとえば以下のものが好ましい:綿実蝋、カルナウバワックス、カンデリラワックス、エスパルトワックス、グアルマワックス(guaruma wax)、木蝋、チャイナワックス、コルクワックス、モンタンワックス、パラフィンワックス、バーベリーワックス、オウリカリワックス、サトウキビワックス、ヒマシワックス、大豆ワックス、蜜蝋、尾腺オイル、ウールワックス、シェラックワックス、鯨蝋、マイクロワックス、セレシン、またはオゾケライト。使用される化学的に改質されたワックスは、水素化したホホバワックス、モンタンワックス、およびSasolワックスのようなハードワックスである。合成ワックスは、好ましくは、ポリアルキレンワックスたとえば、ポリオレフィンワックス、ポリエチレンワックス、フィッシャー・トロプシュワックス、ポリプロピレンワックスの群からか、または、ポリエチレングリコールワックス(カルボワックス)およびアミドワックスの群から選択する。本発明の文脈において好適なポリエチレングリコールは、特に、6000〜60 000g/molの間のモル質量を有するポリエチレングリコールである。ポリエチレンワックス、モンタンワックス、パラフィンワックス、またはポリエチレングリコールワックスを使用するのが特に好ましい。特に好ましいのは、CAS No.8002−74−2のパラフィンワックスの使用である。
所望の目的を達成するために、ワックスの混合物を使用することも可能である。
採用することが可能なワックスの特徴は、それらが、好ましくは65℃〜150℃の溶融温度を有していることであり、より好ましくは80℃〜140℃の融点を有するワックス、極めて好ましくは85℃〜120℃の融点を有するワックスである。100℃〜120℃の融点を有するワックスがさらに好ましい。
それらのワックスは、固体状態では、可能な限り硬く、同様に可能であれば脆いのが好ましく、液体状態ではそれらの粘度が低いのが好ましい。
混合物には、たとえば、30%〜99%の発泡剤含有ポリマー、0.001%〜0.3%の殺虫剤、および0.1%〜30%のワックスを含んでいるのがよい。その混合物が、少なくとも50%の発泡剤含有ポリマー、少なくとも0.001%〜0.1%の殺虫剤、および少なくとも0.001%〜0.5%のワックスを含んでいれば好ましい。
特に好ましい混合物は、少なくとも1種のポリスチレンシリーズからの発泡剤含有ポリマー、少なくとも1種の殺虫剤、および少なくとも1種の65℃〜130℃の溶融温度を有するワックスを含むものである。特に好ましいのは、少なくとも1種のポリスチレンシリーズからの発泡剤含有ポリマー、少なくとも1種の殺虫剤、および少なくとも1種の75℃〜130℃の溶融温度を有するワックスを含む混合物である。
本発明の範囲には、一般的なパラメーターおよび記述ならびに好ましい範囲として特定されたそれらを含めて、前述および後述のすべてのパラメーターおよび記述が包含されており、そしてそれらが相互に包含されている、別の言い方をすれば、それぞれの範囲と好ましい範囲とを各種所望の組み合わせで含んでいる。
本発明に同様に包含されているのは、殺虫剤含有層を用いてコーティングされたポリマー粒子を製造するための方法であり、そこでは、少なくとも1種の発泡剤含有ポリマーと少なくとも1種の殺虫剤と少なくとも1種のワックスとの混合物を、少なくともワックスが溶融する温度で発泡させている。これらの殺虫剤含有層用いてコーティングされた発泡剤含有ポリマー粒子は、本発明においては、コーティングされたポリマー粒子と呼んでいる。
本発明においては、殺虫剤とワックスとの混合物を使用して発泡剤含有ポリマーと混合するか、または殺虫剤をまずワックスの中に組み入れて均質に分散させ、次いで発泡剤含有ポリマーと混合するかのいずれかを行う。しかしながら、殺虫剤とワックスとの混合物を導入することからはじめて、次いでこの混合物に発泡剤含有ポリマーを添加するということも同様に可能である。発泡剤含有ポリマーを導入することからはじめて、殺虫剤とワックスとの混合物を添加するのが好ましい。その後で、それらの混合物を加熱することによって、全体を発泡させることができる。
ワックスと殺虫剤との混合物は、慣用される技術的方法に従って活性成分をワックス粉末と混合し、混合した物質を均質に分散させるようにすることによって得られる。この場合の例としては、二軸混合機、バッチ混合機、ドラム混合機、パドル混合機、スクリューベルト混合機または、流動床混合機が挙げられる。
ワックスの中に殺虫剤および場合によっては殺真菌剤を組み入れるためには、原理的には、その組入れを可能とするいかなる方法でも使用することができる。この文脈においては、たとえば、ワックスを溶融させ、たとえば撹拌しながら、活性成分を液状のワックスの中に組み入れ、次いでそのワックスを放冷して再び固化させることが可能である。この方法においては、ダイを通過させて液状のワックスを加圧し、それにより微細な粉末またはペレットに転換させることも可能である。たとえばフレーキングベルトの上で比較的大きいワックス粒子を生成させ、次いで、それを機械的に粉砕して所望のサイズとすることもまた可能である。完全混合のための一つの効果的な方法は、押出し加工法である。技術的な観点からは、これは、通常はスクリューエクストルーダーとして設計されているエクストルーダーを使用して実施するが、ラムエクストルーダーであってもよい。スクリューエクストルーダーは、一軸だけを備えているか、あるいは二軸を備えているものであってもよい。それらには、たとえば充填ホッパーまたはその他のフィード装置の手段によって、ワックスと殺虫剤と、場合によっては殺真菌剤との混合物を仕込む。エクストルーダーの中でスクリューが固体の混合物を移送している間に、この混合物がまず温められ、次いでスクリューの中で所望の温度で、実質的に均質化され、可塑化される。次いで、エクストルーダーからダイを通過することで押出し物が加圧され、たとえばストランドの形状となる。押出し加工は、シングルスクリューまたはマルチスクリューいずれかのエクストルーダーを使用して実施すればよい。
エクストルーダーの後で、ダイを通過させることでその押出し物を加圧して、通常はペレット化して、ほぼ同一の大きさの小片とする。
殺虫剤対ワックスの量比は、一般的には任意に選択することができるが、使用する発泡剤含有ポリマーの量、さらには使用するワックスの量に依存する。
一般的に言って、殺虫剤対ワックスの比率は、(1:99)から(80:20)までの間である。殺虫剤とワックスとは、好ましくは(5:95)〜(70:30)の量比、極めて好ましくは(10:90)〜(50:50)の量比で使用する。
実施において、使用される発泡剤含有ポリマーを基準にした殺虫剤の量も同様に、極めて広い範囲で変化させることができる。昆虫の個体数に関連した地域的な特殊性と共に、侵襲の切迫性、および活性成分の殺虫活性も重要なキーとなる。たとえばニコチン性作動剤および拮抗剤のようなある種の活性成分を用いると、忌避的効果も役割の一部となり、この効果が充分であるならば、採用される活性成分の量を、さらに顕著に低下させてもよい。
一般的に言って、ワックスと殺虫剤との混合物、またはワックス中の殺虫剤は、混合物中に、発泡剤含有ポリマーを基準にして10〜3000ppmの活性成分が存在しているような量で使用する。混合物においては、発泡剤含有ポリマーを基準にして、好ましくは20〜1500ppm、極めて好ましくは40〜1000ppmを存在させる。しかしながら、具体的な数値は、その活性に強く依存し、実験の手段によって決めなければならない。
本発明においては、ワックスおよび殺虫剤またはその他の補助剤は、コーティングされたポリマー粒子の製造工程の、別々のところで添加してもよい。しかしながら、発泡剤含有ポリマーを発泡させる前または発泡の途中にそれらを添加するということが重要であるが、その目的は、この操作の間に、ワックスが溶融するかまたは少なくとも軟化して、それによって、接着性が上がるようにするためである。一般的に言ってこれは、ワックスを殺虫剤および発泡剤含有ポリマーと混合してから、温度を上げることによってその混合物を発泡させることにより、達成することができる。温度は、たとえば、加熱装置、マイクロ波を使用して加熱するか、または過熱ガスを供給することによって上げることができる。発泡剤含有ポリマー、ワックス、および殺虫剤の混合物を、過熱スチームの助けを借りて発泡させるのが好ましい。このプロセスは、たとえば冷却することによって中断してもよく、この手段によって、異なった粒径する、予備膨張させたコーティングされたポリマー粒子を製造することが可能である。ワックスおよび/または殺虫剤は、発泡剤含有ポリマーのための供給容器の中に混合しておいてもよいし、あるいは、発泡の直前に、特別な計量仕込み装置によって計量仕込みをしてもよい。さらにそれらを、典型的に採用されるさらなる補助剤、たとえば染料と混合し、同様にして、発泡させる前に計量仕込みをしてもよい。次いでたとえばユーザーが、そのコーティングされたポリマー粒子を発泡させて、ポリマーフォーム成形物にするか、さらに直接発泡して、成形部材および成形部品(components and shaped parts)を成形する。ワックスおよび殺虫剤は、発泡剤含有ポリマーと混合してもよいし、そうでなければ、予備膨張させた、発泡剤含有ポリマーと混合してもよい。しかしながら、発泡剤を含み、すでに本発明の殺虫剤およびワックスでコーティングされている予備膨張または予備発泡させたポリマーを、ワックスおよび殺虫剤と混合して発泡させ、二重にコーティングされたポリマー粒子を製造することもまた同様に可能である。
一つの好ましい操作においては、EPSペレットを、ワックスと殺虫剤との混合物と共に計量仕込みする。そのワックスと殺虫剤との混合物は、たとえば適切な混合機、たとえばパドルホイール混合機を使用して、あらかじめ均質化させておいてもよい。混合物は、均質化してから、予備膨張機に導入するのが好ましい。予備膨張機への仕込みは、たとえばパドルブレード攪拌機を使用した、付随的な撹拌を用いて実施するのが好ましい。予備的な膨張は、スチームを使用して実施するのが好ましい。そのスチームの温度は、好ましくは80℃〜130℃、より好ましくは100℃〜115℃、極めて好ましくは100℃〜105℃である。ここでの最初のフォームの密度は、EPS成形物の密度の、300%〜100%、好ましくは200%〜100%、極めて好ましくは150%〜100%である。
膨張を起こさせた後では、そのコーティングされたポリマー粒子は、その表面の上に、ワックスおよび殺虫剤および/または追加成分の殺真菌剤が極めて均質に分散されていることを特徴としている。
同様にして、本発明に包含されているのは、少なくとも1種の発泡剤含有ポリマー、少なくとも1種の殺虫剤、および少なくとも1種のワックスを含む混合物の膨張で製造されたコーティングされたポリマー粒子である。
均質な分散を確認できるようにする目的で、場合によっては染料を、ワックス/殺虫剤混合物およびワックスに添加してもよく、それらの染料が、それに続く分散を目に見えるようにしてくれる。補助的な手段を用いなくても目に見える染料の他にも、特殊な蛍光染料を使用し、それにより、コーティングされたポリマー粒子の表面に、目に見える着色を与えることなく、ワックスおよび/または活性成分の分散を見られるようにすることも可能である。
コーティングされるポリマー粒子として、ポリスチレンの群からの少なくとも1種の発泡剤含有ポリマーを含み、65℃〜130℃の溶融温度を有する少なくとも1種のワックスがそのコーティングの中ですでに使用されている、コーティングされたポリマー粒子が特に好ましい。コーティングのためのポリマー粒子として、ポリスチレンの群からの少なくとも1種の発泡剤含有ポリマーを含み、75℃〜130℃の溶融温度を有する少なくとも1種のワックスがそのコーティングにすでに使用されている、コーティングされたポリマー粒子が特別に好ましい。ポリスチレンの群からの発泡剤含有ポリマーは、EPS(発泡ポリスチレン)粒子とも呼ばれている。
本発明にさらに包含されているのは、ポリマーフォームおよび成形部材を製造するためのコーティングされたポリマー粒子の使用である。本発明にさらに包含されているのは、本発明による混合物から、または本発明のコーティングされたポリマー粒子から製造された成形部材である。さらに、その成形部材から製造された構造部材も同様に、本発明に包含される。
コーティングされたポリマー粒子から、当業者には馴染みのある公知の方法、たとえば膨張および圧縮成形により、成形物を製造することができる。それらの成形物は、断熱パネルなどである。それらの断熱パネルは、より良好な機械的安定性を達成する目的で、たとえば木材、木材ベースの材料、またはプラスチックのようなさらなる構造材料も用いた複合材料であってもよい。
成形物または断熱パネルの特徴は、それらが、昆虫、特にシロアリによる摂食行動に対する傑出した防御性を有しているところにある。それと同時に、それらが、昆虫が建築物に侵入してくることを防御する障壁も構成している。それらの成形物および断熱パネルは、地上、地下の両方に取り付けることができる。コーティングされたポリマー粒子から製造された成形物は、地下においても使用することが可能で、比較的に湿度の高い環境においてさえも、その活性成分が土壌の中に急速に洗い出されることもない。したがって、本発明には、昆虫、より詳しくはシロアリに対してポリマーフォームを保護するための、本発明による混合物、または本発明のコーティングされたポリマー粒子の使用も同様に包含されている。
そのコーティングされたポリマー粒子の特徴は、ワックスおよび殺虫剤および任意成分のさらなる殺真菌剤が、その表面上に均一に分散されているところにある。さらに、そのコーティングはその表面に堅固に付着しているので、そのコーティングされたポリマー粒子の貯蔵、輸送および加工の過程で、そのコーティングは付着したままに残るが、圧縮成形を実施しても、その性質には観察可能な変化はない。それらに加えて、粉末の形態にある純粋な殺虫剤を使用するときにしばしば問題となるような、処理装置におけるダストの心配もない。さらに、驚くべきことには、EPS粒子を製造する際のプロセス水の使用量を減らすことが可能で、その結果、さらなる洗浄/精製の工程のためのコストが無くなり、ひいては、EPS粒子の場合と同様の環境的なメリットが得られるということも見いだされた。
さらなる利点は、単一または複数の活性成分の分解に導く影響から、活性成分が保護されることである。
実施例1
10gのイミダクロプリド(Preventol TM)および40gのLuwax AF29ミクロパウダー(BASF、ポリエチレンワックス、融点、110〜118℃)を、混合容器(Kinematica MB550、ビーターブレード付き実験室用混合機)の中に秤り込み、中程度の速度(8000rpm)で30秒間×2回混合する。これにより、淡黄色で、微細な、均質粉末が得られる。均質性を確認するために、3個のサンプルを採取して、HPLCにより分析した:
サンプル1:19.6%
サンプル2:19.9%
サンプル3:19.8%
実施例2
35gのLuwax AF29(BASF、ポリエチレンワックス、融点、110〜118℃)および15gのイミダクロプリド(Preventol TM)を、撹拌しながら140℃で融解させる。これにより、粘稠で、透明な、山吹色の溶融物が得られる。
140℃の高温溶融物をアルミニウムフォイルの上に注ぎ、溶融物を放冷する。
カラメル色の固形物が得られる。
次いで、ドライアイスを用いてその物質を冷却し、粗粉砕する(Kinematica MB550、ビーターブレード付き実験室用混合機、8000rpm):収量:46.93g。
均質性を確認するために、3箇所からサンプルを採取し、HPLCの手段によってイミダクロプリド含量を測定した:
サンプル1:30.4%
サンプル2:30.1%
サンプル3:30.4%
それらの粒子は、ほぼ100〜300μmのサイズを有していた(顕微鏡による測定)。
実施例3
35gのLuwax Al3粉末(BASF、ホモポリマー性ポリエチレンワックス、融点、102〜108℃)を140℃で溶融させる。これにより、粘稠で、透明な、無色の溶融物が得られる。この溶融物に、撹拌しながら、30分かけて、15gのイミダクロプリド(Preventol TM)を少しずつ添加する。
140℃の、その高温で山吹色の溶融物をアルミニウムフォイルの上に注ぎ、放冷する。
そのカラメル色の固形物を、粗粉砕し、ドライアイスを用いて冷却し、粗粉砕する(Kinematica MB550、ビーターブレード付き実験室用混合機、8000rpm)。
顕微鏡下で測定した粒子は、100〜300μmであった。
収量:41.22g。
均質性を確認するために、3箇所からサンプルを採取し、HPLCの手段によってイミダクロプリド含量を測定した:
サンプル1:30.3%
サンプル2:30.5%
サンプル3:30.7%
実施例4
35gのLuwax E(BASF、モンタンワックス、融点、75〜85℃)を140℃で溶融させる。これにより、流動性の高い、透明で無色の溶融物が得られる。次いで、15gのイミダクロプリドを撹拌しながら、少しずつ加える。
140℃の、その高温で山吹色の溶融物を、アルミニウムフォイルに塗布し、硬化させ、放冷する。そのカラメル色の固形物を、粗粉砕し、ドライアイスを用いて冷却し、粗粉砕する(Kinematica MB550、ビーターブレード付き実験室用混合機、8000rpm)。
収量:46.93g。
均質性を確認するために、3箇所からサンプルを採取し、HPLCの手段によってイミダクロプリド含量を測定した:
サンプル1:30.8%
サンプル2:30.8%
サンプル3:30.7%
顕微鏡下で測定した粒径:100μm〜300μm。
実施例5
35gのPEG35000(ポリエチレングリコール)を140℃で溶融させる。これにより、粘稠で透明無色な溶融物が得られるので、それに対して、15gのイミダクロプリド(Preventol TM)を、撹拌しながら少しずつ30分かけて添加する。
140℃の、その高温で山吹色の溶融物を、アルミニウムフォイルに塗布し、放冷する。
これにより、カラメル色の固形物が得られる。ドライアイスを用いてこの固形物を冷却し、摩砕する(Kinematica MB550、ビーターブレード付き実験室用混合機、14000rpm)。後でケーキングが起きるのを防止するために、(固形物の画分を基準にして)1%のヒュームドシリカ「Aerosil 200」の混合を行う。これにより、41.49gの固形物が粉々になった形態で得られる。
均質性を確認するために、3箇所からサンプルを採取し、HPLCの手段によってイミダクロプリド含量を測定した:
サンプル1:30.3%
サンプル2:30.6%
サンプル3:30.6%
顕微鏡下で測定した粒径:300μm〜500μm
実施例6
10gのイミダクロプリド(Preventol TM)および40gのLuwax E(BASF、ホモポリマー性ポリエチレンワックス、融点、75〜85℃)を、混合容器(Kinematica MB550、ビーターブレード付き実験室用混合機、14 000rpm)の中に秤り込み、ドライアイスを用いて冷却し、相互に混合させる。これにより、均質な粉末が得られる。
振盪によって分離が起きるかどうかを試験するために、粉末をビンに入れ、振盪機の上で10分間振盪させ、容器の中の3箇所でサンプリングし、それらのサンプルについて、HPLCによりイミダクロプリドの割合を調べる。
サンプル1(上):18.3%
サンプル2(中央):20.0%
サンプル3(底):19.1%
実施例7
10gのイミダクロプリド(Preventol TM)および40gのLuwax AI3(BASF、モンタンワックス、融点、102〜108℃)を、混合容器(Kinematica MB550、ビーターブレード付き実験室用混合機、14 000rpm)の中に秤り込み、ドライアイスを用いて冷却し、相互に混合させる。これにより、均質な粉末が得られる。
振盪によって分離が起きるかどうかを試験するために、粉末をビンに入れ、振盪機の上で10分間振盪させ、容器の中の3箇所でサンプリングし、それらのサンプルについて、HPLCによりイミダクロプリドの割合を調べる。
サンプル1(上):19.8%
サンプル2(中央):19.6%
サンプル3(底):19.5%
実施例8
880gのイミダクロプリド(Preventol TM)を、140℃に加熱した、1320gのSasolワックス7040(Sasol Wax GmbH、パラフィンワックス、CAS No.8002−74−2;融点、68〜72℃)の溶融物に、撹拌しながら少しずつ添加する。その溶融物をアルミニウムフォイルの上に注ぎ、放冷して固化させる。そうして得られたワックス物質を、まず粗く粉砕してから、混合容器(Kinematica MB550、ビーターブレード付き実験室用混合機、14 000rpm)の中に入れ、ドライアイスを用いて冷却し、粉砕する。これにより、2137gの象牙色のワックス粉末が得られる。その粒径を顕微鏡で観察すると、約100〜200μmである。
均質性を試験するために、5箇所からサンプルを採取し、HPLCによりそれらのイミダクロプリド含量を分析した。
サンプル1:40.0%;サンプル2:39.4%;サンプル3:39.4%;サンプル4:40.2%;サンプル5:40.9%。
実施例9
イミダクロプリドを用いたEPSブロック成形物の製造
3.25gのイミダクロプリド(Preventol(登録商標) TM)を、前もって予備膨張機の準備計量装置の中に導入してある50kgのEPS粒状物(Styropor(登録商標)BF222)の中に計量仕込みする。この方法で処理した仕込み物を、撹拌しながら、予備膨張機の中に移し込んでから、そのEPS粒状物を、スチーム(105℃)を用いて予備発泡させて、17.7kg/mの密度とする。流動床の中で冷却させてから、その予備膨張反応生成物を、室温で24時間保存する。こうして得られた物質を、スチーム(130℃)を用いてブロック型の中で発泡させて、15.05kg/mの密度を有するブロックを形成させる。予備膨張および成形操作の際に得られる凝縮水(プロセス水)は、イミダクロプリドを1.9mg/Lの濃度で含んでいた。
実施例10
本発明のイミダクロプリド/ワックス混合物を使用したEPSブロック成形物の製造
実施例8で得られた生成物8.13gを、前もって予備膨張機の準備計量装置の中に導入してある50kgのEPS粒状物(Styropor(登録商標)BF222)の中に計量仕込みする。この方法で処理した仕込み物を、撹拌しながら、予備膨張機の中に移し込んでから、そのEPS粒状物を、スチーム(105℃)を用いて予備発泡させて、17.7kg/mの密度とする。流動床の中で冷却させてから、その予備膨張反応生成物を、室温で24時間保存する。こうして得られた物質を、スチーム(130℃)を用いてブロック型の中で発泡させて、15.05kg/mの密度を有するブロックを形成させる。予備膨張および成形操作の際に得られる凝縮水(プロセス水)は、イミダクロプリドを1.4mg/Lの濃度で含んでいた。

Claims (8)

  1. 少なくとも1種の発泡剤含有ポリスチレン、イミダクロプリド、チアクロプリドまたはチアメトキサムの群から選択される少なくとも1種の殺虫剤、および少なくとも1種のワックスを含み、グリセロールエステルを含まない混合物。
  2. 使用される少なくとも1種の前記ワックスが、ポリエチレンワックス、パラフィンワックス、モンタンワックス、Sasolワックス、またはポリエチレングリコールワックスの群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の混合物。
  3. 使用される少なくとも1種の前記ワックスが、65℃〜150℃の間の融点を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の混合物。
  4. 少なくとも1種の発泡剤を含有し、少なくとも1種のワックス、およびイミダクロプリド、チアクロプリドまたはチアメトキサムの群から選択される少なくとも1種の殺虫剤の混合物を用いてコーティングされた、予備発泡ポリスチレン粒子。
  5. イミダクロプリド、チアクロプリドまたはチアメトキサムの群から選択される少なくとも1種の殺虫剤、少なくとも1種のワックス、および少なくとも1種の発泡剤含有ポリスチレンを含み、グリセロールエステルを含まない混合物を、低くとも前記ワックスが溶融する温度で発泡させることを特徴とする、請求項4に記載のコーティングされた予備発泡ポリスチレン粒子を製造するための方法。
  6. ポリスチレンフォームを製造するための、請求項4に記載の予備発泡ポリスチレン粒子の使用。
  7. ポリスチレンフォームを製造するための、請求項1から3のいずれか一項に記載の混合物の使用。
  8. 請求項4に記載のポリスチレン粒子を含む、成形物。
JP2014516353A 2011-06-21 2012-06-21 発泡剤含有ポリマー、殺虫剤、およびワックスの混合物 Active JP5827402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161499317P 2011-06-21 2011-06-21
US61/499,317 2011-06-21
EP11184694.5 2011-10-11
EP11184694.5A EP2580961A1 (de) 2011-10-11 2011-10-11 Mischungen aus treibmittelhaltigen Polymeren, Insektiziden und Wachsen
PCT/EP2012/062002 WO2012175628A1 (de) 2011-06-21 2012-06-21 Mischungen aus treibmittelhaltigen polymeren, insektiziden und wachsen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524945A JP2014524945A (ja) 2014-09-25
JP5827402B2 true JP5827402B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=47422054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516353A Active JP5827402B2 (ja) 2011-06-21 2012-06-21 発泡剤含有ポリマー、殺虫剤、およびワックスの混合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9222253B2 (ja)
EP (2) EP2580961A1 (ja)
JP (1) JP5827402B2 (ja)
CN (1) CN103732058B (ja)
AU (1) AU2012274063B2 (ja)
ES (1) ES2563813T3 (ja)
MX (1) MX362150B (ja)
PL (1) PL2723169T3 (ja)
WO (1) WO2012175628A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6775472B2 (ja) * 2017-07-07 2020-10-28 株式会社日本アクア 現場発泡ウレタン式の防蟻断熱材およびその評価方法、ならびに防蟻断熱材用の原料液
FR3078630B1 (fr) * 2018-03-08 2021-05-14 Karim Ioualalen Mode de formulation sous forme de solide divise hydrophobe
CN114350065B (zh) * 2021-12-24 2023-04-25 上海日之升科技有限公司 一种防虫低密度阻燃多界面光扩散聚丙烯材料的制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152648A (ja) 1986-07-24 1988-06-25 Natl House Ind Co Ltd 発泡プラスチツク体及びその製法
JPS63159451A (ja) 1986-12-22 1988-07-02 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性ポリスチレン系樹脂組成物及びその製造方法
JPH0610276B2 (ja) 1987-04-10 1994-02-09 民憲 今北 防蟻剤入りポリスチレン樹脂発泡体の製造方法
US5385951A (en) 1990-08-08 1995-01-31 Exxon Chemical Patents Inc. Processes for producing foamable parts
US6228902B1 (en) * 1994-03-02 2001-05-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Tacky polymer particle anti-stick additive
GB9605203D0 (en) 1996-03-12 1996-05-15 Univ Southampton Control agent
DE19619397A1 (de) 1996-05-14 1997-11-20 Basf Ag Expandierbare Polystyrolpartikel
JPH1036549A (ja) 1996-07-17 1998-02-10 Shinto Paint Co Ltd 防蟻性を有する発泡成形体及びその製造方法
JP2000026649A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Achilles Corp 防藻性発泡性樹脂粒子及びその成形体
US6033731A (en) 1998-08-19 2000-03-07 Nova Chemicals, Inc. Impregnating polymer beads with insecticide
US6080796A (en) 1998-08-19 2000-06-27 Nova Chemicals Inc. Dissolving insecticide in monomer
JP4053824B2 (ja) * 2002-06-17 2008-02-27 三菱レイヨン株式会社 発泡成形用樹脂組成物、及びその成形品
BRPI0407204B8 (pt) * 2003-02-04 2022-08-02 Nova Chem Inc Partículas de resina termoplásticas expansíveis, recipiente de espuma, artigo moldado,e, composição de revestimento para revestir partículas de resina termoplásticas expansíveis
JP4125167B2 (ja) * 2003-03-27 2008-07-30 積水化成品工業株式会社 防虫性発泡性スチレン系樹脂粒子とその製造方法、防虫性発泡粒子及び防虫性発泡成形体
US20080096991A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Navnit Bhuleshwar Upadhyay Treated expanded polystyrene foam
EP2230905A2 (en) * 2007-12-21 2010-09-29 Basf Se Process for the production of insecticide-modified bead material composed of expandable polystyrene and insecticide-modified moldings obtainable therefrom
EP2235097B1 (de) * 2007-12-21 2011-11-30 Basf Se Insektizid ausgerüstete partikel aus expandierbarem polystyrol und daraus erhältliche insektizid ausgerüstete formteile
JP5059581B2 (ja) * 2007-12-21 2012-10-24 日本曹達株式会社 シロアリ防除用粒剤およびシロアリ防除方法
JP2009298969A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子及びポリスチレン系樹脂発泡成形品
US20100016468A1 (en) 2008-07-17 2010-01-21 Bergstrom Todd B Treated expanded polystyrene foam
US20110201662A1 (en) 2008-10-22 2011-08-18 Basf Se Method for producing xps moulded pieces provided with insecticide

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012274063A1 (en) 2014-02-27
US9222253B2 (en) 2015-12-29
EP2723169B1 (de) 2016-02-03
EP2580961A1 (de) 2013-04-17
AU2012274063B2 (en) 2015-10-29
EP2723169A1 (de) 2014-04-30
WO2012175628A1 (de) 2012-12-27
CN103732058A (zh) 2014-04-16
CN103732058B (zh) 2015-08-26
JP2014524945A (ja) 2014-09-25
MX2013014996A (es) 2014-08-22
PL2723169T3 (pl) 2016-07-29
US20140206785A1 (en) 2014-07-24
MX362150B (es) 2018-12-24
ES2563813T3 (es) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200934842A (en) Process for the production of insecticide-modified bead material composed of expandable polystyrene and insecticide-modified moldings obtainable therefrom
JP5539220B2 (ja) 発泡性ポリスチレンで構成された殺虫剤改質(insecticide−modified)ビーズ材料、及びそのビーズ材料から得られる殺虫剤改質成形品
JP5827402B2 (ja) 発泡剤含有ポリマー、殺虫剤、およびワックスの混合物
JP4689835B2 (ja) 殺虫剤含有発泡体シート
CN101528825A (zh) 经处理的发泡聚苯乙烯泡沫
JP6069234B2 (ja) セルロース含有の発泡断熱材、及びその製造方法
JP5990719B2 (ja) 防蟻性ポリスチレンフォーム断熱材およびその製造方法
JP4983986B1 (ja) 防蟻剤を含有する発泡樹脂複合構造体およびその製造方法並びに発泡樹脂複合構造体を用いた白蟻防除方法
JP3451540B2 (ja) 防蟻性発泡性スチレン系樹脂粒子とその製造方法、及びそれを用いて成形した発泡成形体
MX2011004119A (es) Metodo para producir piezas moldeadas de xps provistas con insecticida.
EP1159875B1 (en) Insecticide-containing foam sheet and process for the preparation thereof
TW200934841A (en) Insecticide-modified bead material composed of expandable polystyrene and insecticide-modified moldings obtainable therefrom
JP3308956B2 (ja) 昆虫防除発泡ポリスチレン断熱材の製造方法及び該断熱材
CA2293867A1 (en) Insect repellent polymer
JP2005200351A (ja) 防蟻剤とその製造方法
JPH10259263A (ja) 防蟻性を有する発泡ポリウレタン樹脂成形組成物
JP2003003003A (ja) 昆虫防除ポリスチレン発泡体断熱材
JP2004123985A (ja) プラスチック発泡成型品
TW200913887A (en) Dust composition for combating insects

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5827402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250