JP5823641B2 - サーバ、ゲームの制御方法、及びプログラム - Google Patents

サーバ、ゲームの制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5823641B2
JP5823641B2 JP2015063019A JP2015063019A JP5823641B2 JP 5823641 B2 JP5823641 B2 JP 5823641B2 JP 2015063019 A JP2015063019 A JP 2015063019A JP 2015063019 A JP2015063019 A JP 2015063019A JP 5823641 B2 JP5823641 B2 JP 5823641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
items
communication terminal
user
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015063019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015157080A (ja
Inventor
寛太 渡邊
寛太 渡邊
佐々木 勇人
勇人 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREE Inc
Original Assignee
GREE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREE Inc filed Critical GREE Inc
Priority to JP2015063019A priority Critical patent/JP5823641B2/ja
Publication of JP2015157080A publication Critical patent/JP2015157080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823641B2 publication Critical patent/JP5823641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/822Strategy games; Role-playing games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ゲームを提供するサーバ、ゲームの制御方法、及びプログラムに関する。
従来から、対戦ゲームサーバにおいて、ユーザ毎に記憶された複数枚の対戦カード等で該ユーザのデッキを構成し、当該デッキの攻撃力及び防御力の合計値に基づき、複数のユーザ間で勝敗を競う形式の対戦ゲームサーバがある(例えば特許文献1)。このような対戦ゲームサーバにおいては、ユーザは対戦カードを取得する場合、対戦カードを購入する、或いは対戦相手との対戦で勝利することにより入手する等の方法で取得していた。
特開2008−220984号公報
しかしながら、従来の対戦ゲームサーバでは、対戦カード等の取得方法が限定的であり、ゲームに対するユーザの興味を低下させてしまうことがあった。特に希少価値の高い対戦カード等は取得するのが困難であるため、取得の可能性が全く無いという印象をユーザに与えてしまい、ゲームに対する興味を著しく低下させてしまうことがあった。
従って、上記のような問題点に鑑みてなされた本発明の目的は、対戦カード等の取得方法のバリエーションを増やすことができるサーバ、ゲームの制御方法、及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために本発明の一実施形態に係るサーバは、
第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供可能な第1の決定手段と、
前記第1の決定手段による決定後に、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記第1の決定手段により提供された第1の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供可能な第2の決定手段と、
前記第2の決定手段による決定後に、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記第2の決定手段により提供された第2の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供可能な第3の決定手段と、
を備えることを特徴とするサーバであって、
前記第2のアイテム群は、前記第1のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含み、前記第3のアイテム群は、前記第2のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るサーバは、
前記サーバは、前記第1の決定手段により提供した前記所定のアイテムを通信端末が決定以外の用途に使用した使用回数に基づき、前記使用回数が所定回数未満である場合にのみ、前記第2の決定手段により前記通信端末にアイテムを提供し、前記所定回数は2以上であることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るサーバは、
前記第1の決定手段、前記第2の決定手段、及び前記第3の決定手段の少なくとも一により提供可能なアイテムのリストを通信端末に提示することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るサーバは、前記リストを、前記通信端末からのアイテム提示要求に基づき前記通信端末に提示してもよい。
また、前記リストは、前記第1の決定手段、前記第2の決定手段、及び前記第3の決定手段の少なくとも一により提供可能なアイテムの取得確率を含んでもよい。
また、本発明の一実施形態に係るサーバは、
前記第1の所定のアイテム又は前記第2の所定のアイテムの少なくとも一方を保有するユーザの通信端末に該第1の所定のアイテム又は前記第2の所定のアイテムによるアイテム取得要求が可能であることを通知することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るサーバは、
前記第1の決定手段により提供した前記第1の所定のアイテムを前記通信端末に提供した時刻に基づき、前記第1の所定のアイテムによるアイテム取得要求を受信した時刻が、前記第1の所定のアイテムを前記通信端末に提供した時刻から所定期間内である場合にのみ、前記第2の決定手段により前記通信端末にアイテムを提供することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るサーバは、
ユーザが有するアイテムを含むアイテムリスト画面に、前記第1の所定のアイテム又は前記第2の所定のアイテムと対応付けて前記第2の決定手段又は前記第3の決定手段の少なくとも一方により決定をするためのリンクを表示することにより、前記所定のアイテムを保有するユーザの通信端末に該所定のアイテムによるアイテム取得要求が可能であることを通知することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るサーバは、
第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供可能な第1の決定手段と、
前記第1の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第1の所定のアイテムを前記ユーザに提供する第1の提供手段と、
前記第1の決定手段による決定後に、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第1の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供可能な第2の決定手段と、
前記第2の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第2の所定のアイテムを前記ユーザに提供する第2の提供手段と、
前記第2の決定手段による決定後に、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第2の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供可能な第3の決定手段と、
を備えることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るサーバは、
前記第2のアイテム群は、前記第1のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るサーバは、
ユーザからアイテム取得要求を受け付け、
当該アイテム取得要求が仮想通貨によるものである場合、第1の決定手段が前記第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供し、
当該アイテム取得要求が前記所定のアイテムによるものである場合、第2の決定手段が前記第2のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るゲームの制御方法は、
サーバと通信端末とを備え、前記通信端末からの要求に応じて前記サーバが前記通信端末にアイテムを提供するゲームの制御方法であって、
前記通信端末がアイテム取得要求を前記サーバに送信するステップと、
前記サーバが、
第1の決定手段により、第1のアイテム群のうちの一部のアイテムを決定して前記通信端末に提供するステップと、
前記第1の決定手段による決定後に、第2の決定手段により、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記通信端末のユーザが前記第1の決定手段により提供可能なアイテムの内の第1の所定のアイテムを有する場合にのみ、前記通信端末に提供するステップと、
前記第2の決定手段による決定後に、第3の決定手段により、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記通信端末のユーザが前記第2の決定手段により提供可能なアイテムの内の第2の所定のアイテムを有する場合にのみ、前記通信端末に提供するステップと、
を含むゲームの制御方法であって、
前記第2のアイテム群は、前記第1のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含み、前記第3のアイテム群は、前記第2のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るゲームの制御方法は、
通信端末とサーバとを備え、前記通信端末からの要求に応じて前記サーバが前記通信端末にアイテムを提供するゲームの制御方法であって、
前記通信端末がアイテム取得要求を前記サーバに送信するステップと、
前記サーバが、
第1の決定手段により、第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供するステップと、
前記第1の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第1の所定のアイテムを前記ユーザに提供するステップと、
前記第1の決定手段による決定後に、第2の決定手段により、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第1の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供するステップと、
前記第2の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第2の所定のアイテムを前記ユーザに提供するステップと、
前記第2の決定手段による決定後に、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第2の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供するステップと、
を含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るプログラムは、
サーバと通信端末とを備え、前記通信端末からの要求に応じて前記サーバが前記通信端末にアイテムを提供する通信システムにおけるサーバとして機能するコンピュータに、
前記通信端末からアイテム取得要求を受信するステップと、
第1の決定手段により、第1のアイテム群のうちの一部のアイテムを決定して前記通信端末に提供するステップと、
前記第1の決定手段による決定後に、第2の決定手段により、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記通信端末のユーザが前記第1の決定手段により提供可能なアイテムの内の第1の所定のアイテムを有する場合にのみ、前記通信端末に提供するステップと、
前記第2の決定手段による決定後に、第3の決定手段により、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記通信端末のユーザが前記第2の決定手段により提供可能なアイテムの内の第2の所定のアイテムを有する場合にのみ、前記通信端末に提供するステップと、
を実行させるプログラムであって、
前記第2のアイテム群は、前記第1のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含み、前記第3のアイテム群は、前記第2のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るプログラムは、
通信端末とサーバとを備える通信システムにおけるサーバとして機能するコンピュータに、
前記通信端末からアイテム取得要求を受信するステップと、
第1の決定手段により、第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供するステップと、
前記第1の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第1の所定のアイテムを前記ユーザに提供するステップと、
前記第1の決定手段による決定後に、第2の決定手段により、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第1の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供するステップと、
前記第2の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第2の所定のアイテムを前記ユーザに提供するステップと、
前記第2の決定手段による決定後に、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第2の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供するステップと、
を実行させることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るプログラムは、
サーバと通信端末とを備え、前記通信端末からの要求に応じて前記サーバが前記通信端末にアイテムを提供する通信システムにおける通信端末として機能するコンピュータに、
アイテム取得要求を前記サーバに送信するステップと、
前記サーバの第1の決定手段により、第1のアイテム群のうちから決定された一部のアイテムの提供を受けるステップと、
前記第1の決定手段による決定後に、前記サーバの第2の決定手段により、前記第1の決定手段により提供可能なアイテムの内の第1の所定のアイテムを有する場合にのみ、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムの提供を受けるステップと、
前記第2の決定手段による決定後に、第3の決定手段により、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記通信端末のユーザが前記第2の決定手段により提供可能なアイテムの内の第2の所定のアイテムを有する場合にのみ、前記通信端末に提供するステップと、
を実行させるためのプログラムであって、
前記第2のアイテム群は、前記第1のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含み、前記第3のアイテム群は、前記第2のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るプログラムは、
サーバと通信端末とを備え、前記通信端末からの要求に応じて前記サーバが前記通信端末のユーザにアイテムを提供する通信システムにおける通信端末として機能するコンピュータに、
アイテム取得要求を前記サーバに送信するステップと、
前記サーバの第1の決定手段により第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供を受けるステップと、
前記第1の決定手段によりユーザにアイテムが提供された度に、1以上の第1の所定のアイテムの提供を受けるステップと、
前記第1の決定手段による決定後に、前記サーバの第2の決定手段により、所定数以上の前記第1の所定のアイテムを有する場合にのみ、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムの提供を受けるステップと、
前記第2の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第2の所定のアイテムを前記ユーザに提供を受けるステップと、
前記第2の決定手段による決定後に、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第2の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供を受けるステップと、
を実行させることを特徴とする。
本発明におけるサーバ、ゲームの制御方法、及びプログラムによれば、対戦カード等の取得方法のバリエーションを増やすことができる。
本発明の実施形態1に係る通信システムのブロック図である。 本発明の実施形態1に係るアイテムデータテーブルの例である。 本発明の実施形態1に係るアイテムグループテーブルの例である。 本発明の実施形態1に係る各アイテムグループのアイテムの分布の例である。 本発明の実施形態1に係る通信システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態1に係るユーザアイテムリストの例である。 本発明の実施形態1に係るアイテムリスト画面の例である。 本発明の実施形態1に係るユーザアイテムリストの変形例である。 本発明の実施形態1に係るユーザアイテムリストの変形例である。 本発明の実施形態2に係る通信システムのブロック図である。 本発明の実施形態2に係るアイテムデータテーブルの例である。 本発明の実施形態2に係るアイテムグループテーブルの例である。 本発明の実施形態2に係る各アイテムグループのアイテムの分布の例である。 本発明の実施形態2に係るチケット情報テーブルの例である。 本発明の実施形態2に係る通信システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る通信システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る通信システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る通信システムの動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(実施形態1)
図1は本発明の実施形態1に係る通信システムのブロック図である。本発明の実施形態1に係る通信システムは、サーバ1(ゲームサーバ1)と通信端末2とを備える。
ゲームサーバ1は、通信部10と、記憶部11と、制御部12とを備える。
通信部10は、通信端末2と無線又は有線の少なくとも一方により通信する。
記憶部11は、通信端末2に提供するアイテム及びアイテム種類に係る情報を記憶する。アイテムとは、ゲーム内で使用される各種の項目であって、例えば、ユーザのデッキを構成する対戦カード、キャラクタ、武器、装備、装飾品、植物、食べ物等、どのようなものであってもよい。またアイテム種類とは、当該アイテムの希少価値の高さを表す数値、アイテムのカテゴリを表す数値等である。以下、アイテム種類はアイテムの希少価値の高さを表す数値であるものとして説明するが、これに限られない。
具体的には記憶部11は、当該情報を各テーブルやデータに分けて格納する。記憶部11には、アイテムデータテーブル111と、アイテムグループテーブル112とが格納される。
アイテムデータテーブル111は、ユーザに提供するアイテムに係る画像等のデータ(以下、アイテムデータという。)を、アイテム識別情報に対応付けて格納する。アイテム識別情報とは、本システムにおいてアイテムを一意に特定するための識別子である。図2にアイテムデータテーブル111の例を示す。図2に示すように、例えばアイテムデータテーブル111のアイテムデータは、アイテム識別情報“UNI1”、アイテム名“アイテムA”、アイテム画像“アイテムA画像”、攻撃力“1000”、防御力“500”、アイテム種類“3”、特定アイテムフラグ“1”を含む。攻撃力及び防御力は、アイテムの強さに係るパラメータである。特定アイテムフラグとは、0以上の整数で表されるデータである。特定アイテムフラグが1以上であるアイテムを特定アイテムという。後述するように通信端末2は、特定アイテムによりゲームサーバ1に所定のアイテムグループからアイテム取得要求を行うことができる。また特定アイテムは、非特定アイテムと同様にゲーム内で使用することができる。ここで特定アイテムフラグの値がaであることは、当該特定アイテムが第aアイテムグループに含まれることを意味する。なお特定アイテムフラグはこれに限られず、特定アイテムが識別できるものであればいかなる数値、文字列であってもよい。画像データは、JPEG、GIF、PNG等、如何なる画像フォーマットであってもよい。
図3にアイテムグループテーブル112の例を示す。アイテムグループテーブル112には、アイテムグループが3つ格納される例を示すがこれに限られず、N個のアイテムグループ(ここでNは2以上の整数であるとする。)が格納されていてもよい。アイテムグループテーブル112は、各アイテムグループに含まれるアイテム識別情報を含む。図3に示すように、例えば第1アイテムグループは、アイテム識別情報“UNI1”、“UNI2”、“UNI3”、“UNI4”を含む。同様に第2アイテムグループ及び第3アイテムグループも、それぞれアイテム識別情報を含む。また図3に示す例では各アイテムグループには、1つの特定アイテムが含まれる。なお各アイテムグループには2つ以上の特定アイテムが含まれていてもよく、すなわち各アイテムグループには少なくとも1つ以上の特定アイテムが含まれている。
図4は各アイテムグループに含まれるアイテムのアイテム種類の分布を示す。図4に示すように、第2アイテムグループは、第1アイテムグループに含まれるアイテムよりもアイテム種類の値が高いアイテムを多く含む。また第3アイテムグループは、第2アイテムグループに含まれるアイテムよりもアイテム種類の値が高いアイテムを多く含む。すなわち第m+1アイテムグループは、第mアイテムグループに含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含む。なおここでmは、1≦m≦N−1とする。
また図4に示すように、好適には第2アイテムグループは、第1アイテムグループに含まれる特定アイテムよりもアイテム種類の値が高い特定アイテムを多く含む。また第3アイテムグループは、第2アイテムグループに含まれる特定アイテムよりもアイテム種類の値が高い特定アイテムを多く含む。すなわち、第m+1アイテムグループは、第mアイテムグループに含まれる特定アイテムよりも希少価値の高い特定アイテムを多く含む。
制御部12は、ゲームサーバ1に係る各種制御を行う。例えば制御部12は、通信端末2からアイテム取得要求を受信する。ここでアイテム取得要求は、コイン等の仮想通貨によるアイテム取得要求と、特定アイテムによるアイテム取得要求とがある。コイン等の仮想通貨によるアイテム取得要求とは、通信端末2のユーザが保有する仮想通貨を用いて、当該仮想通貨とアイテムとを交換するアイテム取得要求である。一方、特定アイテムによるアイテム取得要求とは、通信端末2のユーザが保有する特定アイテムを用いて、当該特定アイテムとアイテムとを交換するアイテム取得要求である。制御部12は、通信端末2からコイン等の仮想通貨によるアイテム取得要求を受信した場合、記憶部11のアイテムグループテーブル112を参照し、第1アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する。そして制御部12は、通信端末2に当該アイテムを提供する。具体的には制御部12は、アイテムデータテーブル111を参照し、提供するアイテムに係るアイテム識別情報に対応するアイテム画像を、通信部10を介して通信端末2に提供する。
また制御部12は、第1アイテムグループの特定アイテムによるアイテム取得要求を通信端末2から受信した場合、アイテムグループテーブル112を参照し、第2アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する。そして制御部12は、通信端末2に当該アイテムを提供する。また制御部12は、第2アイテムグループの特定アイテムによるアイテム取得要求を通信端末2から受信した場合、アイテムグループテーブル112を参照し、第3アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する。そして制御部12は、通信端末2に当該アイテムを提供する。すなわち制御部12は、第mアイテムグループの特定アイテムによるアイテム取得要求を受信した場合、第m+1アイテムグループからアイテムを抽出して通信端末2に該アイテムを提供する。抽出の仕方は、制御部12が各アイテムグループからランダムに選定してもよいし、所定のアルゴリズムに基づく抽選を行ってもよい。なお制御部12は、特定アイテムによるアイテム取得要求を受信した場合、当該特定アイテムが含まれるアイテムグループを、アイテムデータテーブル111の特定アイテムフラグにより判定する。このように制御部12は、抽選により、希少価値の異なる複数種類のアイテムのうちの一部のアイテムをユーザに提供可能な第1の抽選手段として機能する、また、制御部12は、第1の抽選手段により提供可能なアイテムの内の所定のアイテム(すなわち特定アイテム)を有するユーザに対して抽選により希少価値の異なる複数種類のアイテムを提供可能である第2の抽選手段として機能する。ここで第2の抽選手段は、上述の通り前記第1の抽選手段で提供可能なアイテムより希少価値の高いアイテムを提供する可能性が高くなるようにする。
通信端末2は、通信部20と、表示部21と、操作部22と、制御部23とを備える。
通信部20は、ゲームサーバ1と無線又は有線の少なくとも一方により通信をする。具体的には通信部20は、ユーザによる操作部22の操作に基づき、ゲームサーバ1にアイテム取得要求を送信する。また通信部20は、ゲームサーバ1からアイテム取得要求に対するアイテムの提供を受ける。
表示部21は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等により構成され、ゲームサーバ1により提供されるゲームに係る表示出力をする。例えば表示部21は、ゲームサーバ1から提供されるアイテムに係るアイテム画像を表示する。
操作部22は、ボタン、タッチパネル等により構成され、ゲームにおけるユーザからの入力信号を受け付ける。そして操作部22は、ユーザから受け付けた入力信号を制御部23に送出する。
制御部23は、通信端末2に係る各種制御を行う。例えば制御部23は、ユーザによる操作部22の操作に基づき、コイン等の仮想通貨によるアイテム取得要求を、通信部20を介してゲームサーバ1に送信する。また制御部23は、ユーザによる操作部22の操作に基づき、特定アイテムによるアイテム取得要求を、通信部20を介してゲームサーバ1に送信する。
次に、本発明に係る通信システムについて、図5に示すフローチャートによりその動作を説明する。
はじめに通信端末2の制御部23は、ユーザによる操作部22の操作に基づき、コイン等の仮想通貨によるアイテム取得要求を、通信部20を介してゲームサーバ1に送信する(ステップS1)。
次にゲームサーバ1の制御部12は、記憶部11のアイテムグループテーブル112を参照し、第1アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する(ステップS2)。そして制御部12は、通信端末2に当該アイテムを提供する(ステップS3)。具体的には制御部12は、アイテムデータテーブル111を参照し、提供するアイテムに係るアイテム識別情報に対応するアイテム画像を、通信部10を介して通信端末2に提供する。ここでは、制御部12が提供するアイテムが第1アイテムグループに含まれる特定アイテムであった場合に関して以下説明する。
続いて通信端末2の制御部23は、ユーザによる操作部22の操作に基づき、ステップS3において提供を受けた特定アイテムによるアイテム取得要求(すなわち第1アイテムグループの特定アイテムによるアイテム取得要求)を、通信部20を介してゲームサーバ1に送信する(ステップS4)。
続いて制御部12は、第1アイテムグループの特定アイテムによるアイテム取得要求を通信端末2から受信した場合、アイテムグループテーブル112を参照し、第2アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する(ステップS5)。そして制御部12は、通信端末2に当該アイテムを提供する(ステップS6)。具体的には制御部12は、アイテムデータテーブル111を参照し、提供するアイテムに係るアイテム識別情報に対応するアイテム画像を、通信部10を介して通信端末2に提供する。ここでは、制御部12が提供するアイテムが第2アイテムグループに含まれる特定アイテムであった場合に関して以下説明する。
続いて通信端末2の制御部23は、ユーザによる操作部22の操作に基づき、ステップS6において提供を受けた特定アイテムによるアイテム取得要求(すなわち第2アイテムグループの特定アイテムによるアイテム取得要求)を、通信部20を介してゲームサーバ1に送信する(ステップS7)。
続いて制御部12は、第2アイテムグループの特定アイテムによるアイテム取得要求を通信端末2から受信した場合、アイテムグループテーブル112を参照し、第3アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する(ステップS8)。そして制御部12は、通信端末2に当該アイテムを提供する(ステップS9)。具体的には制御部12は、アイテムデータテーブル111を参照し、提供するアイテムに係るアイテム識別情報に対応するアイテム画像を、通信部10を介して通信端末2に提供する。そして処理が終了する。
このように本発明によれば、通信端末2がゲームサーバ1から提供を受けた特定アイテムにより他のアイテムグループに属するアイテムのアイテム取得要求をすることができ、対戦カード等の取得方法のバリエーションを増やすことができる。さらに、他のアイテムグループには、特定アイテムを入手したアイテムグループに属するアイテムよりも希少価値が高いアイテムが含まれるため、希少価値等の高いカード等の取得予見性を高め、ゲームに対する興味を向上させることができる。
なお本実施形態において、アイテムグループは3つである場合について示しているためステップS9の後には特定アイテムによるアイテム取得要求が続かないが、アイテムグループが4つ以上である場合、特定アイテムによるアイテム取得要求がさらに続く。
なおゲームサーバ1は、通信端末2からのアイテム提示要求に基づき、第1アイテムグループ〜第3アイテムグループに含まれるアイテム及び特定アイテムのリストを通信端末2に提示するようにしてもよい。つまり、ゲームサーバ1は、第mアイテムグループに含まれるアイテム及び特定アイテムのリストを通信端末2に提示してもよい。図5のステップS1又はステップS4の前に通信端末2は、当該要求をゲームサーバ1に送信することで、ユーザはアイテム取得要求によって得られるアイテム及び特定アイテムの取得予見性を高め、ユーザのゲームに対する興味を向上させることができる。
さらにゲームサーバ1は、第1アイテムグループ〜第3アイテムグループに含まれるアイテム及び特定アイテムのリストに、各アイテム及び特定アイテムの取得確率を含めてもよい。この場合ゲームサーバ1の制御部12は、第1アイテムグループ〜第3アイテムグループに含まれるアイテム及び特定アイテムの数を、各アイテムグループのアイテム及び特定アイテムの合計数で除算することにより、各アイテム及び特定アイテムの取得確率を算出し、リストに含める。このようにすることで、通信端末2のユーザはアイテム取得要求によって得られるアイテム及び特定アイテムの取得予見性を、取得確率の表示によって、より正確に認知することができる。
なお、ゲームサーバ1の記憶部11は、ユーザアイテムリスト113を格納してもよい。ユーザアイテムリスト113とは、各ユーザが所有するアイテムの識別情報を含むデータである。ユーザアイテムリストは、各ユーザ分、記憶部11に格納される。そしてゲームサーバ1の制御部12は、ユーザアイテムリスト113に基づき、あるユーザの保有するアイテムに特定アイテムが含まれる場合、当該ユーザの通信端末2に該特定アイテムによるアイテム取得要求が可能であることを通知するようにしてもよい。
図6に、あるユーザのユーザアイテムリスト113の例を示す。ユーザアイテムリスト113には、“UID1”、“UID6”、“UID7”、・・・が含まれる。このうち“UID1”のアイテムは特定アイテムである。この場合、ゲームサーバ1の制御部12は、ユーザアイテムリスト113に基づき、ユーザの通信端末2に該特定アイテムによるアイテム取得要求が可能であることを通知する。具体的にはゲームサーバ1の制御部12は、通信端末2からの要求に基づき、ユーザアイテムリスト113を参照してアイテムリスト画面を提示する。図7にアイテムリスト画面の例を示す。アイテムリスト画面は、アイテム画像1131〜1133と、各アイテムの説明情報1141〜1143とを含む。アイテム画像1131に係るアイテムが特定アイテムである場合、当該アイテムの説明情報1141とともに、アイテム取得要求用のリンク1151を含む。アイテム取得要求用のリンク1151をクリックすると、アイテム画像1131に係る特定アイテムによって、対応するアイテムグループからアイテムを取得することができる。例えばリンク1151には“特設ガチャを回す”等と示される。通信端末2はユーザによる当該リンク1151をクリック、又はタッチ等の操作に基づき、当該特定アイテムによるアイテム取得要求を、ゲームサーバ1に送信する。このように構成することで、特定アイテムを保有するユーザの利便性を向上させることができる。
なお、ユーザアイテムリスト113は、ゲームサーバ1が各アイテムを通信端末2に提供した時刻を含んでもよい。すなわち、ゲームサーバ1は例えば第mアイテムグループの特定アイテムを通信端末2に提供した時刻を記憶部11に格納してもよい。そしてゲームサーバ1の制御部12は、特定アイテムによるアイテム取得要求を受信した時刻が、記憶部11に格納された該特定アイテムを通信端末2に提供した時刻から所定期間内である場合にのみ、第m+1アイテムグループからアイテムを抽出して通信端末2に該アイテムを提供する。
図8に、あるユーザAのユーザアイテムリスト113の変形例であるユーザアイテムリスト113bを示す。ユーザアイテムリスト113bには、例えばアイテム識別情報“UID1”、及び提供時刻“2012/8/10 10:30”等が含まれる。ここで“UID1”のアイテムは第1アイテムグループに含まれる特定アイテムである。現在の時刻は“2012/8/11 19:30”であるとする。また所定期間は48時間であるとする。この場合、ゲームサーバ1の制御部12は、特定アイテムによるアイテム取得要求を受信した時刻が、記憶部11に格納された該特定アイテムを通信端末2に提供した時刻から所定期間内であるため、第2アイテムグループからアイテムを抽出して通信端末2に該アイテムを提供する。このように構成することで、特定アイテムを提供してから所定期間内に通信端末2に当該特定アイテムによるアイテム取得要求をすることを促進し、ユーザのゲームに対する興味を向上させることができる。
なお、ユーザアイテムリスト113は、各アイテムを通信端末2のユーザが対戦に使用した回数を含んでもよい。すなわち、ゲームサーバ1は例えば第mアイテムグループの特定アイテムを通信端末2が使用した回数を記憶部11に格納してもよい。そしてゲームサーバ1の制御部12は、特定アイテムによるアイテム取得要求を受信した場合、記憶部11に格納された該特定アイテムの使用回数が所定値未満である場合にのみ、第m+1アイテムグループからアイテムを抽出して通信端末2に該アイテムを提供する。
図9に、あるユーザAのユーザアイテムリスト113の変形例であるユーザアイテムリスト113cを示す。ユーザアイテムリスト113cには、例えばアイテム識別情報“UID1”、及び使用回数“3回”等が含まれる。ここで“UID1”のアイテムは第1アイテムグループに含まれる特定アイテムである。また所定回数は50回であるとする。この場合、ゲームサーバ1の制御部12は、記憶部11に格納された該特定アイテムの使用回数が所定期間内であるため、第2アイテムグループからアイテムを抽出して通信端末2に該アイテムを提供する。このように構成することで、特定アイテムを提供してから所定使用回数内に通信端末2に当該特定アイテムによるアイテム取得要求をすることを促進し、ユーザのゲームに対する興味を向上させることができる。
なお、特定アイテムの提供時刻及び特定アイテムの使用回数の両方とも記憶部11に記憶してもよい。すなわち、ゲームサーバ1は例えば、第mアイテムグループの特定アイテムを通信端末2に提供した時刻及び使用回数を記憶部11に格納してもよい。そしてゲームサーバ1の制御部12は、特定アイテムによるアイテム取得要求を受信した時刻が、記憶部11に格納された該特定アイテムを通信端末2に提供した時刻から所定期間内であり、かつ、記憶部11に格納された該特定アイテムの使用回数が所定回数未満である場合にのみ、第m+1アイテムグループからアイテムを抽出して通信端末2に該アイテムを提供する。このように構成することで、特定アイテムを提供してから所定期間内かつ所定使用回数内に通信端末2に当該特定アイテムによるアイテム取得要求をすることを促進し、ユーザのゲームに対する興味を向上させることができる。
なお、上記実施形態1では、アイテムデータテーブル111、アイテムグループテーブル112、(及びユーザアイテムリスト113)がサーバ1の記憶部11格納され、制御部12が第1の抽選手段及び第2の抽選手段として機能する例について説明したが、これに限られるものではない。例えば、アイテムデータテーブル111と、アイテムグループテーブル112と、(ユーザアイテムリスト113と、)第1の抽選手段と、第2の抽選手段とがサーバ1及び通信端末2のいずれに設けられるようにしてもよい。またゲーム処理の負荷、サーバ1及び通信端末2の性能等を考慮して、アイテムデータテーブル111と、アイテムグループテーブル112と、(ユーザアイテムリスト113と、)第1の抽選手段と、第2の抽選手段の全てがサーバ1にのみ設けられるようにしてもよいし、又は通信端末2にのみ設けられるようにしてもよい。
(実施形態2)
以下、本発明の実施形態2について説明する。図10は本発明の実施形態2に係る通信システムのブロック図である。本発明の一実施形態に係る通信システムは、サーバ3(ゲームサーバ3)と、通信端末2とを備える。
ゲームサーバ3は、通信部30と、記憶部31と、制御部32とを備える。
通信部30は、通信端末2と無線又は有線の少なくとも一方により通信する。
記憶部31は、通信端末2に提供するアイテム及びアイテム種類に係る情報を記憶する。
具体的には記憶部31は、当該情報を各テーブルやデータに分けて格納する。記憶部31には、アイテムデータテーブル311と、アイテムグループテーブル312と、チケット情報テーブル313とが格納される。アイテムグループテーブル312には、N個のアイテムグループ(ここでNは2以上の整数であるとする。)が格納されている。以下本実施形態においてNは、4であるものとして説明するがこれに限られない。
アイテムデータテーブル311は、ユーザに提供するアイテムに係る画像等のデータ(以下、アイテムデータという。)を、アイテム識別情報に対応付けて格納する。図11にアイテムデータテーブル311の例を示す。図11に示すように、例えばアイテムデータテーブル311のアイテムデータは、アイテム識別情報“UNI1”、アイテム名“アイテムA”、アイテム画像“アイテムA画像”、攻撃力“1000”、防御力“500”、アイテム種類“3”を含む。画像データは、JPEG、GIF、PNG等、如何なる画像フォーマットであってもよい。
図12にアイテムグループテーブル312の例を示す。アイテムグループテーブル312は、各アイテムグループに含まれるアイテム識別情報を含む。図12に示すように、例えば第1アイテムグループは、アイテム識別情報“UNI1”、“UNI2”、“UNI3”、“UNI4”を含む。同様に第2アイテムグループ〜第4アイテムグループも、それぞれアイテム識別情報を含む。
図13は各アイテムグループに含まれるアイテムのアイテム種類の分布を示す。図13に示すように、第2アイテムグループは、第1アイテムグループに含まれるアイテムよりもアイテム種類の値が高いアイテムを含む。また第3アイテムグループは、第2アイテムグループに含まれるアイテムよりもアイテム種類の値が高いアイテムを含む。また第4アイテムグループは、第3アイテムグループに含まれるアイテムよりもアイテム種類の値が高いアイテムを含む。すなわち第m+1アイテムグループは、第mアイテムグループに含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを含む。なおここでmは1≦m≦N−1であるとする。
チケット情報テーブル313は、通信端末2のユーザが保有する各アイテムグループのチケット数を格納するテーブルである。第nアイテムグループのチケットは、第nアイテムグループのアイテムに対してアイテム取得要求するために所定数必要なものである。なおここでnは2≦n≦N−1であるとする。また第Nアイテムグループのチケットも同様に、第Nアイテムグループのアイテムからアイテム取得要求するために所定数必要なものである。
例えば通信端末2は、所定数(例えば5)の第2アイテムグループのチケットにより、第2アイテムグループのアイテムを入手することができる。同様に通信端末2は、所定数(例えば10)の第3アイテムグループのチケットにより、第3アイテムグループのアイテムを入手することができる。同様に通信端末2は、所定数(例えば15)の第4アイテムグループのチケットにより、第4アイテムグループのアイテムを入手することができる。ここでチケットは、メダル等を含むがこれに限られない。図14にチケット情報テーブル313の例を示す。チケット情報テーブルは、ユーザ識別情報“UID1”、第2アイテムグループのチケット数“3”、第3アイテムグループのチケット数“1”、第4アイテムグループのチケット数“0”等を含む。
制御部32は、ゲームサーバ3に係る各種制御を行う。例えば制御部32は、通信端末2からアイテム取得要求を受信する。ここでアイテム取得要求は、コイン等の仮想通貨によるアイテム取得要求と、チケットによるアイテム取得要求とがある。コイン等の仮想通貨によるアイテム取得要求とは、通信端末2のユーザが保有する仮想通貨を用いて、当該仮想通貨とアイテムとを交換するためのアイテム取得要求である。一方、チケットによるアイテム取得要求とは、通信端末2のユーザが保有するチケットを用いて、当該チケットとアイテムとを交換するためのアイテム取得要求である。
制御部32は、通信端末2からコイン等の仮想通貨によるアイテム取得要求を受信した場合、記憶部31のアイテムグループテーブル312を参照し、第1アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する。そして制御部32は、通信端末2に当該アイテムを提供する。具体的には制御部32は、アイテムデータテーブル311を参照し、提供するアイテムに係るアイテム識別情報に対応するアイテムデータを、通信部30を介して通信端末2に送信する。さらに制御部32は、通信端末2に第2アイテムグループのチケットを付与する。具体的には制御部32は、記憶部31のチケット情報テーブル313の、通信端末2のユーザが保有する第2アイテムグループのチケット数を更新する。例えば制御部32は、通信端末2のユーザが保有する第2アイテムグループのチケット数に1を加算する。
また制御部32は、所定数の第2アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求を通信端末2から受信した場合、アイテムグループテーブル312を参照し、第2アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する。そして制御部32は、通信端末2に当該アイテムに係るアイテムデータを送信する。さらに制御部32は、通信端末2に第3アイテムグループのチケットを付与する。具体的には制御部32は、記憶部31のチケット情報テーブル313の、通信端末2のユーザが保有する第3アイテムグループのチケット数を更新する。例えば制御部32は、通信端末2のユーザが保有する第3アイテムグループのチケット数に1を加算する。
また制御部32は、所定数の第3アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求を通信端末2から受信した場合、アイテムグループテーブル312を参照し、第3アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する。そして制御部32は、通信端末2に当該アイテムに係るアイテムデータを送信する。さらに制御部32は、通信端末2に第4アイテムグループのチケットを付与する。具体的には制御部32は、記憶部31のチケット情報テーブル313の、通信端末2のユーザが保有する第4アイテムグループのチケット数を更新する。例えば制御部32は、通信端末2のユーザが保有する第4アイテムグループのチケット数に1を加算する。
このように制御部32は、第nアイテムグループのアイテム取得要求を受信した場合、第nアイテムグループからアイテムを抽出して通信端末2に該アイテムに係るアイテムデータを送信する。抽出の仕方は、制御部32が各アイテムグループからランダムに選定してもよいし、所定のアルゴリズムに基づく抽選を行ってもよい。さらに制御部32は、通信端末2に第n+1アイテムグループのチケットを付与する。具体的には制御部32は、記憶部31のチケット情報テーブル313の、通信端末2のユーザが保有する第n+1アイテムグループのチケット数を更新する。例えば制御部32は、通信端末2のユーザが保有する第n+1アイテムグループのチケット数に1を加算する。つまり制御部32は、1回の抽選により、希少価値の異なる複数種類の第1のアイテムの中の1の第1のアイテムと、1以上の第2のアイテム(すなわちチケット)とをユーザに提供可能な第1の抽選手段として機能する。また制御部32は、所定数の第2のアイテムを有するユーザに対して抽選により第1のアイテムをユーザに提供可能であって、希少価値の高い第1のアイテムを提供する可能性が第1の抽選手段よりも高い第2の抽選手段として機能する。
また制御部32は、所定数の第4アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求を通信端末2から受信した場合、アイテムグループテーブル312を参照し、第4アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する。そして制御部32は、通信端末2に当該アイテムに係るアイテムデータを送信する。さらに制御部32は、通信端末2に所定のアイテムグループのチケットを付与する。好適には制御部32は、第2アイテムグループ及び第3アイテムグループのチケットを各々所定数付与する。この場合制御部32は、記憶部31のチケット情報テーブル313の、通信端末2のユーザが保有する第2アイテムグループのチケット数及び第3アイテムグループのチケット数を更新する。例えば制御部32は、通信端末2のユーザが保有する第2アイテムグループのチケット数に5を加算し、第3アイテムグループのチケット数に1を加算する。つまり制御部32は、第2の抽選手段として機能する場合に、第1のアイテムとともに1以上の第2のアイテムをユーザに提供してもよい。
通信端末2は、通信部20と、表示部21と、操作部22と、制御部23とを備える。通信端末2の構成は、実施形態1と同一であるため同一の符号を付し、説明は省略する。
次に、本発明に係る通信システムについて、図15A〜図15Dに示すフローチャートによりその動作を説明する。
図15Aは、通信端末2がコイン等の仮想通貨によるアイテム取得要求をする場合の動作である。はじめに通信端末2の制御部23は、ユーザによる操作部22の操作に基づき、コイン等の仮想通貨によるアイテム取得要求を、通信部20を介してゲームサーバ3に送信する(ステップS11)。
次にゲームサーバ3の制御部32は、記憶部31のアイテムグループテーブル312を参照し、第1アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する(ステップS12)。続いて制御部32は、通信端末2に第1アイテムグループのチケットを付与する。具体的には制御部32は、記憶部31のチケット情報テーブル313の、通信端末2のユーザが保有する第2アイテムグループのチケット数を更新する。例えば制御部32は、通信端末2のユーザが保有する第2アイテムグループのチケット数に1を加算する(ステップS13)。
続いて制御部32は、ステップS12にて決定したアイテムに係るアイテムデータを通信端末2に送信する(ステップS14)。そして処理が終了する。ステップS11〜ステップS14に係る動作を繰り返すことにより、通信端末2のユーザが保有する第2アイテムグループのチケット数が増加し、所定数に達する。
図15Bは、通信端末2が所定数の第2アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求をする場合の動作である。はじめに通信端末2の制御部23は、ユーザによる操作部22の操作に基づき、所定数の第2アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求を、通信部20を介してゲームサーバ3に送信する(ステップS21)。
続いてゲームサーバ3の制御部32は、所定数の第2アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求を通信端末2から受信した場合、アイテムグループテーブル312を参照し、第2アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する(ステップS22)。続いて制御部32は、通信端末2に第3アイテムグループのチケットを付与する。具体的には制御部32は、記憶部31のチケット情報テーブル313の、通信端末2のユーザが保有する第3アイテムグループのチケット数を更新する。例えば制御部32は、通信端末2のユーザに係る第3アイテムグループのチケット数に1を加算する(ステップS23)。
続いて制御部32は、ステップS22にて決定したアイテムに係るアイテムデータを通信端末2に送信する(ステップS24)。そして処理が終了する。ステップS21〜ステップS24に係る動作を繰り返すことにより、通信端末2のユーザが保有する第3アイテムグループのチケット数が増加し、所定数に達する。
図15Cは、通信端末2が所定数の第3アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求をする場合の動作である。はじめに通信端末2の制御部23は、ユーザによる操作部22の操作に基づき、所定数の第3アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求を、通信部20を介してゲームサーバ3に送信する(ステップS31)。
続いてゲームサーバ3の制御部32は、所定数の第3アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求を通信端末2から受信した場合、アイテムグループテーブル312を参照し、第3アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する(ステップS32)。続いて制御部32は、通信端末2に第4アイテムグループのチケットを付与する。具体的には制御部32は、記憶部31のチケット情報テーブル313の、通信端末2のユーザが保有する第4アイテムグループのチケット数を更新する。例えば制御部32は、通信端末2のユーザが保有する第4アイテムグループのチケット数に1を加算する(ステップS33)。
続いて制御部32は、ステップS32にて決定したアイテムに係るアイテムデータを通信端末2に送信する(ステップS34)。そして処理が終了する。ステップS31〜ステップS34に係る動作を繰り返すことにより、通信端末2のユーザが保有する第4アイテムグループのチケット数が増加し、所定数に達する。
図15Dは、通信端末2が所定数の第4アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求をする場合の動作である。はじめに通信端末2の制御部23は、ユーザによる操作部22の操作に基づき、第4アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求を、通信部20を介してゲームサーバ3に送信する(ステップS41)。
続いてゲームサーバ3の制御部32は、所定数の第4アイテムグループのチケットによるアイテム取得要求を通信端末2から受信した場合、アイテムグループテーブル312を参照し、第4アイテムグループから通信端末2に提供するアイテムを抽出して決定する(ステップS42)。続いて制御部32は、通信端末2に所定のアイテムグループのチケットを付与する。好適には制御部32は、通信端末2のユーザが保有する第2アイテムグループ及び第3アイテムグループのチケットを各々所定数付与する。この場合制御部32は、記憶部31のチケット情報テーブル313の、通信端末2のユーザが保有する第2アイテムグループのチケット数及び第3アイテムグループのチケット数を更新する。例えば制御部32は、通信端末2のユーザが保有する第2アイテムグループのチケット数に5を加算し、第3アイテムグループのチケット数に1を加算する(ステップS43)。
続いて制御部32は、ステップS42にて決定したアイテムに係るアイテムデータを通信端末2に送信する(ステップS44)。そして処理が終了する。
このように本発明によれば、通信端末2がゲームサーバ3から付与されたチケットにより他のアイテムグループに属するアイテムのアイテム取得要求をすることができ、対戦カード等の取得方法のバリエーションを増やすことができる。さらに、他のアイテムグループには、チケットを入手したアイテムグループに属するアイテムよりも希少価値が高いアイテムが含まれるため、希少価値等の高いカード等の取得予見性を高め、ゲームに対する興味を向上させることができる。
なお上述の説明においては、ステップS13、ステップS23およびステップS33においては、チケット数に1を加算するとしたがこれに限定されることはなく、複数であってもよい。また、ステップS13、ステップS23、ステップS33およびステップS43で、通信端末2に対してチケット数の通知をしてもよい。チケットの数の通知とは、チケット数が増加したことや、現在ユーザが所有しているチケット数をテキストで通知してもよいし、またチケットの画像を送信してもよい。また、ステップS43においてゲームサーバ3は、第2アイテムグループ及び第3アイテムグループのチケットを付与しているがこれに限られない。ゲームサーバ3は、第2アイテムグループのチケットのみを付与してもよく、あるいは第3アイテムグループのチケットのみを付与してもよい。
なお実施形態2において、アイテムグループは4つである場合について示しているためステップS43においてゲームサーバ3は、第2アイテムグループ及び第3アイテムグループのチケットを付与している。アイテムグループが5つ以上である場合、ゲームサーバ3は、ステップS43において第5アイテムグループのチケットを付与するようにしてもよい。
なお、上記実施形態2では、アイテムデータテーブル311と、アイテムグループテーブル312と、チケット情報テーブル313とがサーバ3の記憶部31格納され、制御部32が第1の抽選手段及び第2の抽選手段として機能する例について説明したが、これに限られるものではない。例えば、アイテムデータテーブル311と、アイテムグループテーブル312と、チケット情報テーブル313と、第1の抽選手段と、第2の抽選手段とがサーバ3及び通信端末2のいずれに設けられるようにしてもよい。またゲーム処理の負荷、サーバ3及び通信端末2の性能等を考慮して、アイテムデータテーブル311と、アイテムグループテーブル312と、チケット情報テーブル313と、第1の抽選手段と、第2の抽選手段の全てがサーバ3にのみ設けられるようにしてもよいし、又は通信端末2にのみ設けられるようにしてもよい。
ここで、サーバ1、通信端末2、及びサーバ3として機能させるために、コンピュータを好適に用いることができ、そのようなコンピュータは、サーバ1、通信端末2、及びサーバ3の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、当該コンピュータの記憶部に格納しておき、当該コンピュータの中央演算処理装置(CPU)によってこのプログラムを読み出して実行させることで実現することができる。
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
1、3 サーバ(ゲームサーバ)
10、30 通信部
11、31 記憶部
12、32 制御部
2 通信端末
20 通信部
21 表示部
22 操作部
23 制御部
111、311 アイテムデータテーブル
112、312 アイテムグループテーブル
113 ユーザアイテムリスト
113b ユーザアイテムリスト
113c ユーザアイテムリスト
1131〜1133 アイテム画像
1141〜1143 説明情報
1151 リンク
313 チケット情報テーブル

Claims (17)

  1. 第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供可能な第1の決定手段と、
    前記第1の決定手段による決定後に、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記第1の決定手段により提供された第1の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供可能な第2の決定手段と、
    前記第2の決定手段による決定後に、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記第2の決定手段により提供された第2の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供可能な第3の決定手段と、
    を備えることを特徴とするサーバであって、
    前記第2のアイテム群は、前記第1のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含み、前記第3のアイテム群は、前記第2のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含むことを特徴とするサーバ。
  2. 前記サーバは、前記第1の決定手段により提供した前記所定のアイテムを通信端末が決定以外の用途に使用した使用回数に基づき、前記使用回数が所定回数未満である場合にのみ、前記第2の決定手段により前記通信端末にアイテムを提供し、前記所定回数は2以上であることを特徴とする、請求項1に記載のサーバ。
  3. 前記サーバは、前記第1の決定手段、前記第2の決定手段、及び前記第3の決定手段の少なくとも一により提供可能なアイテムのリストを通信端末に提示することを特徴とする、請求項1又は2に記載のサーバ。
  4. 前記リストを、前記通信端末からのアイテム提示要求に基づき前記通信端末に提示することを特徴とする、請求項3に記載のサーバ。
  5. 前記リストは、前記第1の決定手段、前記第2の決定手段、及び前記第3の決定手段の少なくとも一により提供可能なアイテムの取得確率を含むことを特徴とする、請求項3又は4に記載のサーバ。
  6. 前記サーバは、前記第1の所定のアイテム又は前記第2の所定のアイテムの少なくとも一方を保有するユーザの通信端末に該第1の所定のアイテム又は前記第2の所定のアイテムによるアイテム取得要求が可能であることを通知することを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載のサーバ。
  7. 前記サーバは、前記第1の決定手段により提供した前記第1の所定のアイテムを前記通信端末に提供した時刻に基づき、前記第1の所定のアイテムによるアイテム取得要求を受信した時刻が、前記第1の所定のアイテムを前記通信端末に提供した時刻から所定期間内である場合にのみ、前記第2の決定手段により前記通信端末にアイテムを提供することを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載のサーバ。
  8. 前記サーバは、ユーザが有するアイテムを含むアイテムリスト画面に、前記第1の所定のアイテム又は前記第2の所定のアイテムと対応付けて前記第2の決定手段又は前記第3の決定手段の少なくとも一方により決定をするためのリンクを表示することにより、前記所定のアイテムを保有するユーザの通信端末に該所定のアイテムによるアイテム取得要求が可能であることを通知することを特徴とする、請求項に記載のサーバ。
  9. 第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供可能な第1の決定手段と、
    前記第1の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第1の所定のアイテムを前記ユーザに提供する第1の提供手段と、
    前記第1の決定手段による決定後に、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第1の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供可能な第2の決定手段と、
    前記第2の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第2の所定のアイテムを前記ユーザに提供する第2の提供手段と、
    前記第2の決定手段による決定後に、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第2の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供可能な第3の決定手段と、
    を備えることを特徴とするサーバ。
  10. 前記第2のアイテム群は、前記第1のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを含むことを特徴とする、請求項に記載のサーバ。
  11. 前記サーバは、ユーザからアイテム取得要求を受け付け、
    当該アイテム取得要求が仮想通貨によるものである場合、第1の決定手段が前記第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供し、
    当該アイテム取得要求が前記所定のアイテムによるものである場合、第2の決定手段が前記第2のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供することを特徴とする、請求項又は10に記載のサーバ。
  12. サーバと通信端末とを備え、前記通信端末からの要求に応じて前記サーバが前記通信端末にアイテムを提供するゲームの制御方法であって、
    前記通信端末がアイテム取得要求を前記サーバに送信するステップと、
    前記サーバが、
    第1の決定手段により、第1のアイテム群のうちの一部のアイテムを決定して前記通信端末に提供するステップと、
    前記第1の決定手段による決定後に、第2の決定手段により、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記通信端末のユーザが前記第1の決定手段により提供可能なアイテムの内の第1の所定のアイテムを有する場合にのみ、前記通信端末に提供するステップと、
    前記第2の決定手段による決定後に、第3の決定手段により、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記通信端末のユーザが前記第2の決定手段により提供可能なアイテムの内の第2の所定のアイテムを有する場合にのみ、前記通信端末に提供するステップと、
    を含むゲームの制御方法であって、
    前記第2のアイテム群は、前記第1のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含み、前記第3のアイテム群は、前記第2のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含むことを特徴とするゲームの制御方法。
  13. 通信端末とサーバとを備え、前記通信端末からの要求に応じて前記サーバが前記通信端末にアイテムを提供するゲームの制御方法であって、
    前記通信端末がアイテム取得要求を前記サーバに送信するステップと、
    前記サーバが、
    第1の決定手段により、第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供するステップと、
    前記第1の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第1の所定のアイテムを前記ユーザに提供するステップと、
    前記第1の決定手段による決定後に、第2の決定手段により、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第1の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供するステップと、
    前記第2の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第2の所定のアイテムを前記ユーザに提供するステップと、
    前記第2の決定手段による決定後に、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第2の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供するステップと、
    を含むゲームの制御方法。
  14. サーバと通信端末とを備え、前記通信端末からの要求に応じて前記サーバが前記通信端末にアイテムを提供する通信システムにおけるサーバとして機能するコンピュータに、
    前記通信端末からアイテム取得要求を受信するステップと、
    第1の決定手段により、第1のアイテム群のうちの一部のアイテムを決定して前記通信端末に提供するステップと、
    前記第1の決定手段による決定後に、第2の決定手段により、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記通信端末のユーザが前記第1の決定手段により提供可能なアイテムの内の第1の所定のアイテムを有する場合にのみ、前記通信端末に提供するステップと、
    前記第2の決定手段による決定後に、第3の決定手段により、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記通信端末のユーザが前記第2の決定手段により提供可能なアイテムの内の第2の所定のアイテムを有する場合にのみ、前記通信端末に提供するステップと、
    を実行させるプログラムであって、
    前記第2のアイテム群は、前記第1のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含み、前記第3のアイテム群は、前記第2のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含むことを特徴とするプログラム。
  15. 通信端末とサーバとを備える通信システムにおけるサーバとして機能するコンピュータに、
    前記通信端末からアイテム取得要求を受信するステップと、
    第1の決定手段により、第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供するステップと、
    前記第1の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第1の所定のアイテムを前記ユーザに提供するステップと、
    前記第1の決定手段による決定後に、第2の決定手段により、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第1の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供するステップと、
    前記第2の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第2の所定のアイテムを前記ユーザに提供するステップと、
    前記第2の決定手段による決定後に、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第2の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供するステップと、
    を実行させるプログラム。
  16. サーバと通信端末とを備え、前記通信端末からの要求に応じて前記サーバが前記通信端末にアイテムを提供する通信システムにおける通信端末として機能するコンピュータに、
    アイテム取得要求を前記サーバに送信するステップと、
    前記サーバの第1の決定手段により、第1のアイテム群のうちから決定された一部のアイテムの提供を受けるステップと、
    前記第1の決定手段による決定後に、前記サーバの第2の決定手段により、前記第1の決定手段により提供可能なアイテムの内の第1の所定のアイテムを有する場合にのみ、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムの提供を受けるステップと、
    前記第2の決定手段による決定後に、第3の決定手段により、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、前記通信端末のユーザが前記第2の決定手段により提供可能なアイテムの内の第2の所定のアイテムを有する場合にのみ、前記通信端末に提供するステップと、
    を実行させるためのプログラムであって、
    前記第2のアイテム群は、前記第1のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含み、前記第3のアイテム群は、前記第2のアイテム群に含まれるアイテムよりも希少価値の高いアイテムを多く含むことを特徴とするプログラム。
  17. サーバと通信端末とを備え、前記通信端末からの要求に応じて前記サーバが前記通信端末のユーザにアイテムを提供する通信システムにおける通信端末として機能するコンピュータに、
    アイテム取得要求を前記サーバに送信するステップと、
    前記サーバの第1の決定手段により第1のアイテム群のうちの一部のアイテムをユーザに提供を受けるステップと、
    前記第1の決定手段によりユーザにアイテムが提供された度に、1以上の第1の所定のアイテムの提供を受けるステップと、
    前記第1の決定手段による決定後に、前記サーバの第2の決定手段により、所定数以上の前記第1の所定のアイテムを有する場合にのみ、第2のアイテム群のうちの一部のアイテムの提供を受けるステップと、
    前記第2の決定手段によりユーザにアイテムを提供する度に、1以上の第2の所定のアイテムを前記ユーザに提供を受けるステップと、
    前記第2の決定手段による決定後に、第3のアイテム群のうちの一部のアイテムを、所定数以上の前記第2の所定のアイテムを有するユーザに対してのみ提供を受けるステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2015063019A 2012-10-30 2015-03-25 サーバ、ゲームの制御方法、及びプログラム Active JP5823641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063019A JP5823641B2 (ja) 2012-10-30 2015-03-25 サーバ、ゲームの制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238741 2012-10-30
JP2012238741 2012-10-30
JP2012247605 2012-11-09
JP2012247605 2012-11-09
JP2015063019A JP5823641B2 (ja) 2012-10-30 2015-03-25 サーバ、ゲームの制御方法、及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530858A Division JP5722505B2 (ja) 2012-10-30 2013-10-29 サーバ、ゲームの制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015157080A JP2015157080A (ja) 2015-09-03
JP5823641B2 true JP5823641B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=50626908

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530858A Active JP5722505B2 (ja) 2012-10-30 2013-10-29 サーバ、ゲームの制御方法、及びプログラム
JP2015063019A Active JP5823641B2 (ja) 2012-10-30 2015-03-25 サーバ、ゲームの制御方法、及びプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530858A Active JP5722505B2 (ja) 2012-10-30 2013-10-29 サーバ、ゲームの制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP5722505B2 (ja)
WO (1) WO2014068960A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6069799B2 (ja) * 2015-03-04 2017-02-01 株式会社セガゲームス ゲームプログラムおよび情報処理装置
JP5927638B1 (ja) * 2015-11-11 2016-06-01 株式会社gloops ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム、ゲームプログラム記録媒体及びゲームシステム
JP6312220B2 (ja) * 2016-05-16 2018-04-18 株式会社コーエーテクモゲームス サーバ装置、その制御方法、及びプログラム
JP6345204B2 (ja) * 2016-05-26 2018-06-20 グリー株式会社 サーバ装置の制御方法、サーバ装置及びプログラム
JP6188886B1 (ja) * 2016-07-22 2017-08-30 株式会社コロプラ ゲームプログラム、方法及び情報処理装置
JP6565839B2 (ja) * 2016-09-02 2019-08-28 株式会社セガゲームス 情報処理装置及びプログラム
JP6649624B2 (ja) * 2016-09-23 2020-02-19 株式会社セガゲームス プログラム及び情報処理装置
JP6733961B2 (ja) * 2017-02-07 2020-08-05 グリー株式会社 プログラム、制御方法及び情報処理装置
JP6514376B1 (ja) * 2018-01-19 2019-05-15 株式会社コロプラ ゲームプログラム、方法、及び情報処理装置
JP7300872B2 (ja) * 2018-01-19 2023-06-30 株式会社コロプラ ゲームプログラム、方法、及び情報処理装置
JP2018099601A (ja) * 2018-03-29 2018-06-28 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラム及びコンピュータシステム
JP6826556B2 (ja) * 2018-05-31 2021-02-03 株式会社コロプラ ゲームプログラム、方法、および情報処理装置
JP6961654B2 (ja) * 2019-10-11 2021-11-05 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラム、サーバ及びゲームシステム
JP7002622B2 (ja) * 2020-11-04 2022-01-20 グリー株式会社 制御プログラム、コンピュータ及び制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5103508B2 (ja) * 2010-08-09 2012-12-19 株式会社バンダイナムコゲームス プログラム、情報記憶媒体及びサーバ
JP5710432B2 (ja) * 2011-03-09 2015-04-30 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲームプログラム、ゲームシステム
JP5276687B2 (ja) * 2011-04-06 2013-08-28 株式会社ダーツライブ サーバー装置、情報処理端末及びコンテンツ配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5722505B2 (ja) 2015-05-20
WO2014068960A1 (ja) 2014-05-08
JP2015157080A (ja) 2015-09-03
JPWO2014068960A1 (ja) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823641B2 (ja) サーバ、ゲームの制御方法、及びプログラム
JP6908672B2 (ja) プログラム、コンピュータの制御方法及び情報処理装置
US11918917B2 (en) Game control method, game server, and program
JP7518501B2 (ja) サーバ、通信システム、通信システムの制御方法、及びプログラム
US20190201787A1 (en) Server, communication system, method for controlling communication system, and program
JP5926329B2 (ja) プログラム、通信システム、サーバの制御方法、及びサーバ
JP5818957B1 (ja) プログラム、制御方法及び情報処理装置
JP6360028B2 (ja) プログラム、通信システム、サーバの制御方法、及びサーバ
JP2018140255A (ja) プログラム、通信システム、サーバの制御方法、及びサーバ
JP6621109B2 (ja) プログラム、制御方法及び端末装置
JP6925398B2 (ja) プログラム、制御方法、通信端末及びサーバ装置
JP7231678B2 (ja) プログラム、制御方法、通信端末及びサーバ装置
JP6046768B2 (ja) プログラム、通信システム、サーバの制御方法、及びサーバ
JP2014198246A (ja) サーバ、サーバの制御方法、及びプログラム
JP2015061645A (ja) サーバ、サーバの制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250