JP5822954B2 - 鉱物材料処理用の可動式処理装置 - Google Patents

鉱物材料処理用の可動式処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5822954B2
JP5822954B2 JP2013552990A JP2013552990A JP5822954B2 JP 5822954 B2 JP5822954 B2 JP 5822954B2 JP 2013552990 A JP2013552990 A JP 2013552990A JP 2013552990 A JP2013552990 A JP 2013552990A JP 5822954 B2 JP5822954 B2 JP 5822954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side conveyor
frame
processing apparatus
movable
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013552990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506532A (ja
Inventor
ティモ ホルッコ
ティモ ホルッコ
ミッコ アシカイネン
ミッコ アシカイネン
パシ オヴェルマルク
パシ オヴェルマルク
トゥオマス トゥオッコ
トゥオマス トゥオッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metso Finland Oy
Original Assignee
Metso Minerals Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44626684&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5822954(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Metso Minerals Oy filed Critical Metso Minerals Oy
Publication of JP2014506532A publication Critical patent/JP2014506532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822954B2 publication Critical patent/JP5822954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/02Feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G41/00Supporting frames or bases for conveyors as a whole, e.g. transportable conveyor frames
    • B65G41/001Supporting frames or bases for conveyors as a whole, e.g. transportable conveyor frames with the conveyor adjustably mounted on the supporting frame or base
    • B65G41/002Pivotably mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C21/00Disintegrating plant with or without drying of the material
    • B02C21/02Transportable disintegrating plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C21/00Disintegrating plant with or without drying of the material
    • B02C21/02Transportable disintegrating plant
    • B02C21/026Transportable disintegrating plant self-propelled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/16Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding materials in bulk
    • B65G47/18Arrangements or applications of hoppers or chutes
    • B65G47/20Arrangements or applications of hoppers or chutes the hoppers or chutes being movable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

本発明は、鉱物材料の処理に適した可動式処理装置に関する。特に、本発明は、鉱物材料の破砕、予選別、選別、および/またはさらなる搬送に適した、サイドコンベア装置を備える可動式処理装置に関するが、これだけに限定されるものではない。
発明の背景
破砕される岩石は、爆破または掘削によって大地から得られる。岩石は、天然の岩石および砂礫であっても、建設廃棄物であってもよい。材料の処理(例えば破砕)には、移動式処理装置(例えば破砕装置)と定置式破砕アプリケーションとが用いられる。例えば、掘削機または車輪付き装入機が処理対象の材料を破砕機の供給ホッパーに装入すると、そこから処理対象の材料はフィーダに行き着き、岩石材料は例えば破砕機のジョーに供給される、すなわちフィーダが岩石材料を破砕機に向けて移動させる。望ましい材料、例えば微細材料、の場合は、この材料がさらなる処理、例えば破砕、にかけられないように、フィーダを介してサイドコンベアに導くことができる。サイドコンベアの通常の位置はフィーダの下であり、ここは選別された材料が落下しうる場所である。さらなる処理を飛び越して導かれる材料は、サイドコンベアによって処理装置の脇へ搬送され、例えば堆積される。
可動式破砕装置においては、例えば、サイドコンベアは、輸送中、破砕装置の幅を広げる障害物となるので、少なくとも道路通行時は、サイドコンベアの稼働姿勢より狭いスペースに配置する必要がある。通常、サイドコンベアは、輸送時は、機械の一方の側に、例えば油圧によって、上向きに鉛直姿勢に折り畳まれる。この場合のコンベアは、例えば、コンベアベルトの一領域において折り畳み可能なモデルである。別の選択肢は、サイドコンベアの分解輸送である。
サイドコンベアの排出方向を機械の別の側に変えたい場合は、例えばサイドコンベアのボルト取付け部を解放してサイドコンベアを複数の固定箇所から完全に解放し、その後にボルト取付け部を固定する。複数の油圧ホースを取り外し、サイドコンベアを機械の側板の開口部から持ち上げ、機械のもう一方の側に運び、再び取り付ける。今日の機械における一代替案は、サイドコンベアの偏倚(sidedness)を変更不能にすることである。
破砕装置の側面での折り畳みが可能なサイドコンベアの構造には、破砕装置の一側面へのサイドコンベアの配置を可能にする複数の油圧シリンダと複数の継手とが用いられている。この構造は、複雑かつ高価であり、故障しやすい。サイドコンベアの分解輸送および排出側の変更はどちらも時間がかかる。吊上げ装置と十分に吊上げるための補助具とが現場に必要である。吊上げ作業は安全上のリスクであり、数人の操作者を必要とする。複数の油圧ホースおよび複数の電気ケーブルを別個に移送する場合、および排出側を変える場合は、どちらの場合も、これら油圧ホースおよび電気ケーブルの取り外しが必要であり、これは作業員と環境とに対する安全上のリスクである。
本発明の目的は、公知のサイドコンベアに関連する問題を回避または少なくとも低減可能な、鉱物材料用の可動式処理装置を提供することである。
摘要
本発明によると、可動フレームと、このフレームに取り付けられたサイドコンベアとを備える、鉱物材料処理用の可動式処理装置が提供される。本可動式処理装置は、サイドコンベアとフレームとの間に取り付けられた、サイドコンベア用の枢動継手を備え、サイドコンベアは本処理装置の少なくとも一方の側の1つ以上の稼働位置と輸送位置とに枢動継手を中心として水平に枢動可能である。
好ましくはサイドコンベアは、本処理装置の輸送幅を超えないように、フレームの少なくとも一方の側からフレームと同じ向きの輸送位置に枢動可能である。
この輸送幅は、特別な輸送許可なしに道路交通で輸送される車両の輸送幅であることが好ましい。通常、可動式処理装置は、その最大幅の箇所(例えば、フレーム、無限軌道、または車輪)がこの輸送幅内に収まるように寸法設計される。
好ましくはサイドコンベアは、フレームの第1の側と、フレームの第2の側と、第1の側と第2の側との間の枢動範囲内の複数の稼働位置とに枢動可能である。
好ましくはサイドコンベアの水平枢動範囲は180度である。
好ましくは枢動継手は、フレームに取り付けられる底部とこの底部に軸受支持される上部とを備え、サイドコンベアは上部に取り付けられる。好ましくは枢動継手の底部は筐体を備え、上部は筐体に滑り軸受支持される軸を備える。好ましくは底部の筐体と上部の軸との間に滑り軸受用ブッシュが配置され、滑り軸受用ブッシュの複数の外側摺動面によって画成される滑り軸受用ブッシュの第1の対称軸と滑り軸受用ブッシュの複数の内側摺動面によって画成される滑り軸受用ブッシュの第2の対称軸とは互いに対して斜めの位置にあり、滑り軸受用ブッシュは枢動継手の外側から枢動可能である。
好ましくは枢動継手の上部は、上方に傾斜した載置台をサイドコンベア用に備える。
好ましくはサイドコンベアは、複数の直線形材で組み立てられたサイドコンベアフレームを備える。
好ましくはサイドコンベアの輸送位置は処理装置のフレームの下である。
水平枢動方向におけるサイドコンベアの係止は、枢動継手の底部と上部との間に配置された係止ピンまたは係止ラッチによってもたらされうる。この係止ピンまたは係止ラッチは係止位置に固定可能であり、さらには係止位置から解放可能である。
本処理装置は、フレームの後部とサイドコンベアの排出端との間に配置される係止装置を備えうる。
サイドコンベアは、枢動継手を中心としてさまざまな位置に手動で枢動可能である。所望であれば、処理装置の第1の側から第2の側までの180度の枢動範囲内であれば、サイドコンベアを何れの稼働方向にも向けることができる。サイドコンベアは、処理装置の両側の複数の稼働位置に枢動可能である。サイドコンベアは、簡単な方法で、例えば枢動継手と連係配置された係止ピンまたは係止ラッチによって、一稼働位置に機械的に係止可能である。操作者は、サイドコンベアの枢動および枢動位置でのサイドコンベアの係止を、吊上げ補助具なしに、素早く安全に行いうる。
サイドコンベアは、処理装置のフレームの方向の輸送位置に枢動可能である。サイドコンベアは、処理装置のフレームの下の輸送位置に枢動可能である。輸送位置において、サイドコンベアは、枢動された向きに機械的に、例えば枢動継手と連係配置された係止ピンによって、係止可能である。加えて、または代わりに(例えば、本処理装置が道路交通で輸送される場合)、操作者はサイドコンベアを処理装置のフレームに係止できる。好適な一方法は、処理装置のフレームに配置された供給ホッパーのリアウイングによってサイドコンベアを係止することである。サイドコンベアは、例えばその排出端が、供給ホッパーのリアウイングによって、または処理装置のフレームに設けられた別の係止装置によって、処理装置のフレームに取り付けられてもよい。
この枢動可能なサイドコンベアは、公知の解決手段に比べ、機能的により良好で、より安価で、より安全である。サイドコンベアを枢動させる解決手段は、筋力によって扱える単純な機械的構造である。油圧アクチュエータなしにサイドコンベアをさまざまな位置に枢動でき、かつ輸送状態にできることは、特別な利点として見ることができる。サイドコンベアの無端ベルトなどの搬送ベースを動かす複数の油圧工学ホースは結合されたままでよい。電気ケーブルを取り外す必要もない。排出側を変えるために、または輸送用に輸送状態にするために、サイドコンベアを処理装置から取り外す必要はない。サイドコンベアの枢動または輸送のために吊上げ装置または他の工具は一切不要である。サイドコンベアの排出側を変更することも、サイドコンベアを輸送状態にすることも、一人の操作者が素早く行うことができる。吊上げ作業および油圧ホースの取り外しが不要であるので、安全性を向上できる。公知のサイドコンベアの解決手段によっては、輸送状態にするためにコンベアベルトの締付けおよび位置付けが必要であるが、これらの作業は本発明による解決手段では回避されうる。
サイドコンベアをその稼働位置から一時的に枢動させ、その後にその稼働位置に戻すこともできる。車輪付き装入機を用いて材料をできるだけ効率的に除去したい場合は、サイドコンベアを、例えば堆積方向から外れた位置に、枢動させうる。
また、本処理装置の使用中、サイドコンベアを稼働させたくない場合は、サイドコンベアをその稼働位置から枢動させて保護状態に置くこともできる。さらに、輸送中サイドコンベアは可動式処理装置の周囲または作業現場においてスペースを塞がない。
本発明のさまざまな実施形態を、本発明の1つの態様またはいくつかの態様との組み合わせにおいてのみ説明してきた。または以下に説明する。当業者であれば理解するであろうが、本発明の1つの態様の何れの実施形態も、本発明の同じ態様および他の複数の態様に単独で、または他の複数の実施形態との組み合わせとして適用されうる。
次に添付図面を参照しながら、本発明を例として説明する。
可動式鉱物材料処理装置の一方の側から別の側に枢動可能なサイドコンベアを備える、好適な一実施形態による可動式鉱物材料処理装置を示す。 図1の矢印Aの方向から見た図1の処理装置の背面と本処理装置の一方の側に枢動されたサイドコンベアとを示す。 図1の処理装置の側面と後方に枢動されて本処理装置のフレームの下にあるサイドコンベアとを示す。 図1の処理装置のサイドコンベアの枢動領域を示す。 好適な一実施形態によるサイドコンベアの枢動継手を示す。
詳細な説明
以下の説明において、同じ参照符号は同じ要素を示す。当然のことながら、示されている各図面は同じ縮尺ではなく、各図面は主に本発明の複数の実施形態を説明するためのものである。
図1乃至4は、フレーム2を備える可動式鉱物材料処理装置1を示す。本処理装置は、このフレームに取り付けられた、本処理装置を移動させるための複数の無限軌道3と、本処理装置のある側から別の側に枢動可能なサイドコンベア4とを備える。本処理装置は、例えば、鉱物材料の選別、搬送、および/または破砕用の手段(図示せず)を具備可能である。破砕手段は、例えば、コーンクラッシャー、ジャイレートリークラッシャー、またはインパクトクラッシャーを備えうる。
可動式すなわち移動式処理装置は、複数の車輪、複数のスキッド、または複数の脚に乗せて移動可能であってもよい。本処理装置を移動するための一代替案は、車両によって牽引可能な車輪付きベースとして本処理装置のフレームを形成することである。
図1には、供給ホッパー5がフレーム2の後部2'に配置されており、処理対象の材料は供給ホッパー5を通って本処理装置に受け入れられる。供給ホッパーを形成するウイング6、7、および8は、稼働位置から折り畳み可能である。供給ホッパーのウイング間の下にはフィーダ(図示せず)が配置され、供給ホッパーに装入された材料はこのフィーダによって供給ホッパーの開いた前部9を通って前方に供給される。供給ホッパーは第1のサイドウイング6と、リアウイング7と、第2のサイドウイング8とを備え、ウイング6、7、および8はそれぞれ支持体10を介してフレーム2に取り付けられている。各支持体10は、例えば輸送および保管中にサイドウイングとリアウイングとを下側に折り畳んで処理装置1の側面に位置付けるための枢動継手10'を具備する。供給ホッパー5の、油圧アクチュエータを具備したウイング6、7、および8を折り畳むと、処理対象材料のフィーダをフレーム2に搭載可能である。供給ホッパーの各ウイングを稼働位置に折り上げることによって、フィーダを稼働姿勢にすることができる。フィーダに隣接するフレームには、鉱物材料の選別、搬送、および/または破砕手段を配置できる。
望ましい材料、例えば微細材料、の場合は、この材料がさらなる処理にかけられないように、材料ガイド11経由でサイドコンベア4のベルト12または対応する無端搬送ベースに落下するべく、フィーダを介して、またはフィーダを通して、導くことができる。サイドコンベア4の始端部は、フィーダの下に配置されることが好ましい。
サイドコンベア4は、処理装置1の一方の側から別の側に枢動可能である。サイドコンベアをフレーム2に取り付けるためのサイドコンベア用枢動継手13が処理装置1に設けられる。必要であれば、サイドコンベアは、枢動継手を中心としてさまざまな位置に手動で枢動可能である。必要であれば、サイドコンベアを処理装置の第1の側から第2の側までの180度の枢動範囲4'内の何れの方向にも向けることができる(図4)。サイドコンベアは、枢動範囲4'内の複数の稼働位置と輸送位置との間で枢動可能である。
最も単純な場合、サイドコンベアは処理装置の一方の側の一稼働位置に枢動可能である。好ましくは、サイドコンベアは処理装置の両側の複数の稼働位置に枢動可能である。サイドコンベアは、枢動範囲4'内であれば何れの方向の稼働位置にも配置可能である。
図5は、底部14と上部15とを備える枢動継手13を示す。底部と上部とは共に枢動継手を形成し、底部はその内部で上部の軸状部が滑り軸受に支持される筐体として機能することが好ましい。継手の手動枢動を可能にするために適した潤滑と必要数の軸受部材とが筐体内に配置される。好ましくは複数の潤滑ニップルが筐体の側に配置される。底部の筐体と上部の軸との間にプラスチック製軸受スリーブを配置しうる。
一部の実施形態によると、枢動力をサイドコンベアに直接加える代わりに、またはこれに加えて、サイドコンベアの手動枢動をより容易にできる。滑り軸受用ブッシュを底部の筐体と上部の軸との間に配置できる。滑り軸受用ブッシュの複数の外側摺動面によって画成される滑り軸受用ブッシュの第1の対称軸と滑り軸受用ブッシュの複数の内側摺動面によって画成される滑り軸受用ブッシュの第2の対称軸とは互いに対して斜めの位置にあり、滑り軸受用ブッシュは枢動継手の外側から枢動可能である。鉛直方向に対して傾斜した枢動軸を備える、このような滑り軸受用ブッシュに操作者のための枢動レバーを設けることができる。
枢動継手の底部14は、この底部をフレーム2に、例えばフレームのリアビームに、取り付けるための締結部材16を備える。締結部材16は、溶接によって処理装置のフレームに取り付けられる板構造を有する片持ち梁であることが好ましい。枢動継手の上部15は、サイドコンベア4が取り付けられる載置台17を備える。処理装置の支持面(地表面)に対する載置台17の載置面の傾斜は、複数の直線形材で製造されたサイドコンベアのフレーム構造が載置台に簡便に取り付けられるように、選択されることが好ましい。これにより、製造および組み付けられる固着用部品の点数を減らし、サイドコンベアの製造コストを節約できる。
サイドコンベア4は、その枢動方向の1つ以上の稼働位置に係止可能であり、必要であれば輸送位置にも係止可能である。稼働位置の係止は、例えば、枢動継手13に連係配置された係止ピン18によって実現される。複数の係止位置において、係止ピン18は、枢動継手の上部15と底部14とに形成されて一緒に機能する、係止ピン用の複数の穴または対応する係止形態に貫通する。操作者は、サイドコンベアをさまざまな位置に、吊上げ装置を使わずに、素早くかつ安全に枢動および係止できる。
サイドコンベア4の輸送位置が図4に示されている。この図において、サイドコンベアは処理装置1と同じ向きに枢動されている。好ましくは、輸送位置において、サイドコンベア4は処理装置のフレーム2の下にある。したがって、サイドコンベアが輸送位置にあるとき、処理装置の外形寸法は少なくとも実質的に増加しない。処理装置を輸送姿勢にしたときに処理装置の幅を必ずしも広げる必要はなく、処理装置の長さの最小限の延長は広幅化ほど不都合ではない。当然、サイドコンベアは、処理装置の向き(後方)にも排出するように構成可能である。輸送位置において、サイドコンベアをその枢動された向きに係止ピン18によって機械的に係止可能であるが、他の係止方法も使用可能である。
図3は、輸送位置にあるサイドコンベア4を所定位置に保持するための代替係止装置を示す。有利な一方法は、サイドコンベアを処理装置のフレームに係止することである。この場合、フレームはサイドコンベアの自由端の一部を支えるが、全ての実施形態においてそうする必要があるとは限らない。サイドコンベアは、例えば、フレームの後部2'に取り付けられた、供給ホッパーのリアウイング7によって、処理装置のフレームに係止可能である。処理装置の高さが輸送時に高すぎないように、リアウイング7は下向きに枢動されて輸送位置に位置付けられる。リアウイングの方向に枢動されたサイドコンベア4は、リアウイング7に配置された適切な係止部材19(例えば、フック)によって係止可能である。リアウイングが下向き姿勢のときにサイドコンベア4が輸送位置に係止されるように、係止用の形状20をリアウイングに形成可能である。サイドコンベアがフレームと同じ向きに枢動されたときにサイドコンベアの上方に延在するフレームの後部2'とサイドコンベアとの間に、脱着可能な締結部材21(例えば、ねじ棒、リギングスクリュー、チェーン)を配置可能である。
フレーム2の後部2'の設計、並びにサイドコンベア14を枢動可能にする枢動継手13と適した形状の後部2'との組み合わせは、サイドコンベアの自由枢動性において重要な役割を担っている。処理装置1を側面図で見ると、無限軌道3に隣接した後部2'は、後方に高く上向きに傾斜して開いている。本処理装置のフレームの側面には、後方に(無限軌道に隣接して)水平に向かう、公知のフレームの水平ビームがない。脱着可能な公知のサイドコンベアは、これら水平ビームによって形成された、これら水平ビームの上方の開口部を通して、フレームの内側、フィーダの下に取り付けられている。したがって、フレーム2を安価に製造できるようになった。一部の実施形態においては、平面図で見ると、後方に向けられたサイドコンベアをフレームの突出部が覆っている。さらに、フレーム2は、サイドコンベアを一方の側から別の側に、および後方に、枢動させるために十分な高さを有する自由空間を後部2'の下にもたらす。同時に、フレームは、フィーダをフレームの後部2'に、別個の補助フレームなしに、直接取り付けるために適した高さを有する。これはさらに、本処理装置の構造による解決策の費用効率を高める。
上記説明は、本発明の一部の実施形態の非限定的な例を提供するものである。本発明は記載の詳細事項に限定されず、本発明は他の同等の手段で実装可能であることは当業者には明らかである。上で開示した複数の実施形態の特徴のいくつかは他の特徴を使用せずに都合よく使用されうる。
したがって、上記説明は本発明の原理を単に説明するものであり、本発明を限定するものとは見なされないものである。故に、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (10)

  1. 可動フレーム(2)と、前記フレームの後部(2')と、前記フレームの前記後部における供給ホッパーと、前記供給ホッパーを形成するウイング6,7の間の下に設けられるフィーダと、前記フレームに取り付けられたサイドコンベア(4)とを備え、処理対象物を前記フレームの前記後部を通じて受け入れるように構成される、鉱物材料処理用の可動式処理装置(1)であって、
    前記サイドコンベアの始端部は前記フィーダの下に位置し、
    前記フレーム(2)の前記後部(2')は後方に高く上向きに傾斜して開いており、
    前記可動式処理装置はさらに
    前記可動式処理装置によって処理物が更なる処理にかけられないように、前記処理物をガイド(11)を介して前記サイドコンベア上に落下させるべく、前記処理物を前記フィーダを通じて案内するように構成され、
    前記サイドコンベア(4)と前記フレーム(2)との間に取り付けられた、前記サイドコンベア用の枢動継手(13)を備え、
    前記サイドコンベアは前記処理装置の少なくとも一方の側の1つ以上の稼働位置に、および前記フレームの前記後部の下の輸送位置に、前記枢動継手を中心として水平に枢動可能であることを特徴とする、可動式処理装置(1)。
  2. 前記サイドコンベア(4)は、前記処理装置の輸送幅を超えないように、前記フレーム(2)の少なくとも一方の側から前記フレームの方向の前記輸送位置に枢動可能であることを特徴とする、請求項1に記載の可動式処理装置。
  3. 前記サイドコンベア(4)は、前記フレーム(2)の第1の側と、前記フレームの第2の側と、前記第1の側と前記第2の側との間の枢動範囲(4')内の複数の稼働位置とに、枢動可能であることを特徴とする、請求項1または2に記載の可動式処理装置。
  4. 前記サイドコンベア(4)の前記水平枢動範囲(4')は180度であることを特徴とする、請求項1乃至3の何れか一項に記載の可動式処理装置。
  5. 前記枢動継手(13)は、前記フレーム(2)に取り付けられる底部(14)と、前記底部に軸受支持される上部(15)とを備え、前記サイドコンベアは前記上部に取り付けられることを特徴とする、請求項1乃至4の何れか一項に記載の可動式処理装置。
  6. 前記枢動継手の前記底部(14)は筐体を備え、前記上部(15)は前記筐体に滑り軸受支持される軸を備えることを特徴とする、請求項5に記載の可動式処理装置。
  7. 前記枢動継手(13)の前記上部(15)は上方に傾斜した載置台(17)を前記サイドコンベア(4)用に備えることを特徴とする、請求項5または6に記載の可動式処理装置。
  8. 前記サイドコンベア(4)は、複数の直線形材で組み立てられたサイドコンベアフレームを備えることを特徴とする、請求項1乃至の何れか一項に記載の可動式処理装置。
  9. 前記サイドコンベア(4)の前記水平枢動方向における係止は、前記枢動継手(13)の前記底部(14)と前記上部(15)との間に配置された係止ピン(18)または係止ラッチによってもたらされ、前記係止ピンまたは係止ラッチは係止位置に固定可能であり、さらに前記係止位置から解放可能であることを特徴とする、請求項1乃至の何れか一項に記載の可動式処理装置。
  10. 前記処理装置(1)は、前記フレーム(2)の後部(2')と前記サイドコンベア(4)の排出端との間に配置された係止装置(19、20、21)を具備することを特徴とする、請求項1乃至の何れか一項に記載の可動式処理装置。
JP2013552990A 2011-02-15 2011-02-15 鉱物材料処理用の可動式処理装置 Active JP5822954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FI2011/050139 WO2012110679A1 (en) 2011-02-15 2011-02-15 Movable process device for mineral material processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506532A JP2014506532A (ja) 2014-03-17
JP5822954B2 true JP5822954B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=44626684

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552990A Active JP5822954B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 鉱物材料処理用の可動式処理装置
JP2013552991A Active JP5815747B2 (ja) 2011-02-15 2011-03-30 鉱物材料処理用の可動式処理装置および処理装置用のフレーム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552991A Active JP5815747B2 (ja) 2011-02-15 2011-03-30 鉱物材料処理用の可動式処理装置および処理装置用のフレーム

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9061836B2 (ja)
EP (3) EP2675564A1 (ja)
JP (2) JP5822954B2 (ja)
CN (2) CN103415347B (ja)
AU (1) AU2011359056B2 (ja)
BR (1) BR112013020831B1 (ja)
PL (1) PL2675565T3 (ja)
RU (1) RU2562386C2 (ja)
WO (2) WO2012110679A1 (ja)
ZA (1) ZA201305430B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201118144D0 (en) * 2011-10-20 2011-11-30 Terex Gb Ltd Foldable conveyor support structure with wraparound capability
GB2507766B (en) * 2012-11-08 2018-02-14 Terex Gb Ltd Folding mechanism
GB2515445B (en) * 2013-01-18 2017-05-24 Terex Gb Ltd Material processing apparatus with deployable feed conveyor
EP2837585B1 (en) * 2013-08-14 2015-12-30 Sandvik Intellectual Property AB Main frame for mobile bulk processing apparatus
EP2837583B1 (en) 2013-08-14 2015-10-14 Sandvik Intellectual Property AB Mobile bulk material processing apparatus with slewing conveyor
CN206367803U (zh) * 2016-11-01 2017-08-01 合肥鑫晟光电科技有限公司 产品转移装置
US10513294B2 (en) 2017-11-07 2019-12-24 Cnh Industrial America Llc Boxed plate construction frame with plates of varying thicknesses
DE102020130981A1 (de) 2020-11-24 2022-05-25 Kleemann Gmbh Aufbereitungsanlage
CN112774818B (zh) * 2020-12-29 2022-03-25 新沂市铭达玻璃有限公司 一种用于玻璃制造的废料回收装置
AT525972B1 (de) 2022-09-29 2023-10-15 Sbm Mineral Proc Gmbh Prozessiervorrichtung

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2564020A (en) 1950-02-13 1951-08-14 William F Mengel Vehicle for hauling and dispensing material
US2707062A (en) * 1952-11-03 1955-04-26 Dean A Parker Hydraulic chain lift trailer drawbar
US3151884A (en) * 1962-05-08 1964-10-06 Felburn John Phil Low-bed trailer with hinged gooseneck for unloading purposes
US3863783A (en) * 1971-12-16 1975-02-04 Symons Corp Distributing conveyor system for a rotary concrete mixing or other truck
DE2303984A1 (de) 1973-01-27 1974-08-01 Gerhard Muesch Entladetransportband
SE397112B (sv) 1977-01-25 1977-10-17 Vretstorp Verken Ab Sparbunden vagn for transport och spridning av ballast och bankettmaterial for banvallsunderhall och liknande
SU1235530A1 (ru) * 1985-01-14 1986-06-07 Предприятие П/Я Г-4781 Самоходный дробильный агрегат
US4618307A (en) * 1985-02-22 1986-10-21 Kress Corporation Scrap bucket carrier
JPH01317840A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Hamana Jidosha Kogyo Kk トレーラ及びトレーラの牽引用連結装置
US5040849A (en) * 1989-08-03 1991-08-20 Kress Corporation Elevatable dump box carrier with tilt frame and rear latch
IT1235604B (it) 1989-09-22 1992-09-11 Starfer Srl Carro ferroviario per trasporto detriti
IT1242586B (it) 1990-10-09 1994-05-16 Starfer Srl Carro ferroviario per trasporto detriti.
US5324061A (en) * 1993-07-09 1994-06-28 Lay Larry L Gooseneck hitch apparatus
US5564205A (en) * 1995-06-01 1996-10-15 Astec Industries, Inc. Excavating machine with stowable discharge conveyor
JP3756558B2 (ja) 1995-09-25 2006-03-15 泰壽 玉光 塊状物破砕プラント車
US6186338B1 (en) * 1996-05-03 2001-02-13 Patrick Joseph Douglas Self-propelled material-processing apparatus
DE19625438A1 (de) 1996-06-25 1998-01-02 Breuer Hans Michael Fahrbare Aufbereitungsmaschine, insbesondere Siebmaschine, für Bettungsschotter im Bahnwesen
JP3547963B2 (ja) 1996-12-24 2004-07-28 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械、照明機械および作業機械
US5797615A (en) * 1996-12-31 1998-08-25 Harley Murray, Inc. Heavy equipment trailer with adjustable tower
GB9930161D0 (en) * 1999-12-22 2000-02-09 Parker Plant Ltd Improved aggregate processing plant
JP2004188389A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Komatsu Ltd 破砕機及びその破砕機の組立方法
DE10314958A1 (de) 2003-04-02 2005-03-03 ThyssenKrupp Fördertechnik GmbH Zerkleinerungsvorrichtung
JP4255805B2 (ja) * 2003-11-05 2009-04-15 日立建機株式会社 リサイクル品生産補助機械
FI117670B (fi) * 2004-07-07 2007-01-15 Metso Minerals Tampere Oy Syöttösuppilo, menetelmä syöttösuppilon seinämien lukitsemiseksi ja lukitusväline
JP2006110406A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 自走式破砕機
FI119921B (fi) * 2004-11-10 2009-05-15 Metso Minerals Oy Siirrettävän mineraalimateriaalien prosessointilaitteen runko sekä monitoimikiinnitin
CN100586573C (zh) * 2005-08-29 2010-02-03 株式会社小松制作所 颚式破碎机及自行式破碎机
US8221047B2 (en) * 2007-02-15 2012-07-17 Unverferth Manufacturing Company, Inc. Seed carrier with pivoting conveyor
BRPI0722290A2 (pt) * 2007-12-19 2014-04-15 Metso Minerals Inc Método para movimentar um dispositivo de processamento de material, dispositivo de processamento para material mineral, e, armação de um dispositivo de processamento
US7832767B2 (en) * 2008-01-04 2010-11-16 Mac Trailer Manufacturing, Inc. Aluminum flatbed with unique front connection
DE102008060459A1 (de) 2008-12-05 2010-06-10 ThyssenKrupp Fördertechnik GmbH Mobile Brechanlage
CN201603597U (zh) * 2010-01-07 2010-10-13 赵大力 一种移动破碎站
PE20140433A1 (es) * 2010-11-08 2014-04-07 Smidth As F L Estacion movil de clasificacion por tamano
US8662460B2 (en) * 2010-12-03 2014-03-04 Deere & Company Weight adapter bracket
US8573915B2 (en) * 2011-03-31 2013-11-05 Dakota Manufacturing Company, Inc. Trailer
US8627947B2 (en) * 2011-09-06 2014-01-14 Sakundiak Equipment Ltd. Feed auger lift assembly for an agricultural conveyor
GB2502144B (en) * 2012-05-18 2017-05-17 Terex Gb Ltd Folding mechanism with locking function

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013020831B1 (pt) 2020-11-24
CN103415347A (zh) 2013-11-27
US9061836B2 (en) 2015-06-23
AU2011359056A1 (en) 2013-08-01
JP5815747B2 (ja) 2015-11-17
PL2675565T3 (pl) 2020-01-31
US20130313400A1 (en) 2013-11-28
RU2013139999A (ru) 2015-03-27
CN103402644A (zh) 2013-11-20
JP2014506532A (ja) 2014-03-17
JP2014511297A (ja) 2014-05-15
AU2011359056B2 (en) 2016-10-13
EP2977107A1 (en) 2016-01-27
BR112013020831A2 (pt) 2018-07-10
EP2977107B1 (en) 2017-06-14
US9193537B2 (en) 2015-11-24
AU2011359056A2 (en) 2013-10-31
RU2562386C2 (ru) 2015-09-10
EP2675565A1 (en) 2013-12-25
EP2675565B1 (en) 2019-06-26
EP2675564A1 (en) 2013-12-25
WO2012110683A1 (en) 2012-08-23
CN103402644B (zh) 2015-11-25
ZA201305430B (en) 2014-08-27
WO2012110679A1 (en) 2012-08-23
US20150307285A1 (en) 2015-10-29
US20140048382A1 (en) 2014-02-20
CN103415347B (zh) 2015-02-18
US9725249B2 (en) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822954B2 (ja) 鉱物材料処理用の可動式処理装置
EP3482836B1 (en) Screening assembly and mobile material processing machine
US8783443B2 (en) Material processing plant
CN105592928B (zh) 矿物材料加工设备以及用于操作加工设备的方法
JP6234587B2 (ja) 鉱物材料処理設備および処理設備の稼働方法
EP3102511B1 (en) Conveyor body and mobile mineral material processing plant
JP6226877B2 (ja) 原料処理設備
JP6321179B2 (ja) 鉱物原料の処理プラント、及び、処理プラントの運転方法
EP2837585B1 (en) Main frame for mobile bulk processing apparatus
AU2018363808B2 (en) Screening assembly and mobile material processing machine
GB2554758A (en) Mobile picking system
JP2013234428A (ja) 自走式処理機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5822954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250