JP5819046B2 - 蛇行修正装置 - Google Patents

蛇行修正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5819046B2
JP5819046B2 JP2010155859A JP2010155859A JP5819046B2 JP 5819046 B2 JP5819046 B2 JP 5819046B2 JP 2010155859 A JP2010155859 A JP 2010155859A JP 2010155859 A JP2010155859 A JP 2010155859A JP 5819046 B2 JP5819046 B2 JP 5819046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
pair
web
rotating
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010155859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012017182A (ja
Inventor
二雄 金子
二雄 金子
大輔 小山
大輔 小山
貴裕 福山
貴裕 福山
Original Assignee
株式会社ヒラノテクシード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヒラノテクシード filed Critical 株式会社ヒラノテクシード
Priority to JP2010155859A priority Critical patent/JP5819046B2/ja
Publication of JP2012017182A publication Critical patent/JP2012017182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819046B2 publication Critical patent/JP5819046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

本発明は、長尺状のウエブが走行中に蛇行した場合に、その蛇行を修正する蛇行修正装置に関するものである。
合成樹脂フィルム、紙、布、金属箔、金属メッシュなどの長尺状のウエブは、その乾燥、塗工などの加工を施すときに、搬送路からの蛇行が生じやすい。
このようなウエブの蛇行を修正する蛇行修正装置は、図7及び図8に示すように、ウエブWが走行する修正ロール100を軸方向に移動させて、ウエブWの蛇行量を修正する(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−284415号公報
上記のような蛇行修正装置において、種類の異なるウエブを用いた場合、ウエブの走行速度、張力、抱き角、ヤング率、ウエブとロールの間の摩擦係数などの組み合わせによっては、蛇行修正装置に取り付けられている修正ロールでは、蛇行を修正できない場合がある。この場合には、蛇行修正装置から修正ロールを取り外し、走行するウエブに合った表面状態、材質、形状、直径などを有する新しい修正ロールを取り付ける必要があり、その作業が非常に繁雑になるという問題点があった。
そこで、上記問題点に鑑み本発明は、走行するウエブに合った修正ロールに簡単に変更できる蛇行修正装置を提供する。
本発明は、基台と、前記基台に対し移動可能な移動台と、前記移動台から立設された一対の支持脚と、前記一対の支持脚に回動自在に設けられた複数の一対の回動腕と、複数の一対の前記回動腕に回動自在にそれぞれ架設された修正ロールと、複数の前記修正ロールの中の一の前記修正ロールが、長尺状のウエブの搬送路上に配されるように、前記一の修正ロールを支持する一対の前記回動腕を前記支持脚に設けられた回動軸を中心に回動させて、その回動位置で固定する回動手段と、前記移動台を前記基台に対し前記修正ロールの軸方向に移動させる移動手段と、を有し、複数の前記修正ロールの材質が、それぞれ異なり、前記回動手段によって一対の前記回動腕を回動させて、前記ウエブの前記走行路向きを折り曲げて、前記ウエブを垂直方向に転換し、かつ、前記移動手段によって前記修正ロールを軸方向に移動させて前記ウエブの蛇行状態を修正する、ことを特徴とする蛇行修正装置である。また、本発明は、基台と、前記基台に対し移動可能な移動台と、前記移動台から立設された一対の支持脚と、前記一対の支持脚に回動自在に設けられた複数の一対の回動腕と、複数の一対の前記回動腕に回動自在にそれぞれ架設された修正ロールと、複数の前記修正ロールの中の一の前記修正ロールが、長尺状のウエブの搬送路上に配されるように、前記一の修正ロールを支持する一対の前記回動腕を前記支持脚に設けられた回動軸を中心に回動させて、その回動位置で固定する回動手段と、前記移動台を前記基台に対し前記修正ロールの軸方向に移動させる移動手段と、を有し、複数の前記修正ロールの表面状態が、それぞれ異なり、前記回動手段によって一対の前記回動腕を回動させて、前記ウエブの前記走行路向きを折り曲げて、前記ウエブを垂直方向に転換し、かつ、前記移動手段によって前記修正ロールを軸方向に移動させて前記ウエブの蛇行状態を修正する、ことを特徴とする蛇行修正装置である。また、本発明は、基台と、前記基台に対し移動可能な移動台と、前記移動台から立設された一対の支持脚と、前記一対の支持脚に回動自在に設けられた複数の一対の回動腕と、複数の一対の前記回動腕に回動自在にそれぞれ架設された修正ロールと、複数の前記修正ロールの中の一の前記修正ロールが、長尺状のウエブの搬送路上に配されるように、前記一の修正ロールを支持する一対の前記回動腕を前記支持脚に設けられた回動軸を中心に回動させて、その回動位置で固定する回動手段と、前記移動台を前記基台に対し前記修正ロールの軸方向に移動させる移動手段と、を有し、複数の前記修正ロールのそれぞれの形状が、円筒型、軸方向の中央が凹んだ鼓型、又は、軸方向の中央が膨らんだクラウド型であり、前記回動手段によって一対の前記回動腕を回動させて、前記ウエブの前記走行路向きを折り曲げて、前記ウエブを垂直方向に転換し、かつ、前記移動手段によって前記修正ロールを軸方向に移動させて前記ウエブの蛇行状態を修正する、ことを特徴とする蛇行修正装置である。また、本発明は、基台と、前記基台に対し移動可能な移動台と、前記移動台から立設された一対の支持脚と、前記一対の支持脚に回動自在に設けられた複数の一対の回動腕と、複数の一対の前記回動腕に回動自在にそれぞれ架設された修正ロールと、複数の前記修正ロールの中の一の前記修正ロールが、長尺状のウエブの搬送路上に配されるように、前記一の修正ロールを支持する一対の前記回動腕を前記支持脚に設けられた回動軸を中心に回動させて、その回動位置で固定する回動手段と、前記移動台を前記基台に対し前記修正ロールの軸方向に移動させる移動手段と、を有し、複数の前記修正ロールの直径が、それぞれ異なり、前記回動手段によって一対の前記回動腕を回動させて、前記ウエブの前記走行路向きを折り曲げて、前記ウエブを垂直方向に転換し、かつ、前記移動手段によって前記修正ロールを軸方向に移動させて前記ウエブの蛇行状態を修正する、ことを特徴とする蛇行修正装置である。
本発明によれば、複数の修正ロール中から、走行するウエブに合った修正ロールに簡単に交換でき、多様なウエブに適した修正ロールの変更を迅速に行うことができる。
本発明の一実施例を示す乾燥システムの全体図である。 本実施例の蛇行修正装置の側面図である。 蛇行修正装置の平面図である。 蛇行修正装置の正面図である。 基台と移動台との関係を示す平面図である。 蛇行修正装置のブロック図である。 修正ロールを移動させていない状態の説明図である。 修正ロールを移動させた状態の説明図である。
以下、本発明の一実施例のウエブWの蛇行修正装置10について図1〜図6に基づいて説明する。
本実施例の蛇行修正装置10は、図1に示すようなウエブWの乾燥工程において使用されるものであり、ウエブWとしては例えば、長尺状の合成樹脂フィルム、紙、布、金属箔、金属メッシュなどに塗工液を塗布したものである。
(1)乾燥システムの構成
まず、ウエブWの乾燥システムの構成について図1に基づいて説明する。
ウエブWは、巻出し装置12から搬出され、案内ロール14,16を経て乾燥機18に搬入される。乾燥機18で乾燥されたウエブWは、案内ロール20を経て、蛇行を修正する蛇行修正装置10に送られ、蛇行が修正されたウエブWは、案内ロール22を経て、巻取り装置24に巻き取られる。なお、蛇行修正装置10を乾燥システムで用いたのは一例であって、蛇行修正装置10の説明をわかりやすくするためであり、本実施例の蛇行修正装置10は、乾燥システム以外の他のシステムにおけるウエブWの蛇行修正に適用してもよい。
(2)蛇行修正装置10の構成
次に、蛇行修正装置10の構成について、図2〜図6に基づいて説明する。
床等の水平面に設置された基台26の上に、移動台28が配され、この移動台28の上面には左右一対の支持脚30,30が立設されている。
移動台28から立設された左右一対の支持脚30,30の間には、回動自在に左右一対の回動腕36,36と左右一対の回動腕37,37がそれぞれ180°離れて取り付けられている。回動腕36,37は、左右一対の支持脚30,30に設けられた回転軸48を中心に回動自在であり、左右一対の回動腕36,36の右端部には、第1の修正ロール32が回動自在に架設され、左右一対の回動腕37,37の左端部には、第2の修正ロール34が回動自在に架設されている。回転軸48は、一方の支持脚30の上部に取り付けられた回動モータ50によって回動する。
第1の修正ロール32は、金属製のロールであり、第2の修正ロール34はゴム製のロールである。修正ロール32及び修正ロール34は共に他動であり、直径は90〜120mm、幅の寸法は400〜600mmである。
基台26の上面には、左右一対の円弧状のレール52,54が2組設けられている。移動台28の下面には4個の車輪36,36,36,36が設けられ、左右一対のレール52,54に移動自在に載置されている。これによって基台26に対し、移動台28が修正ロール32,34の軸方向に移動する。但し、完全な軸方向ではなく、自動車のステアリングと同様に左レール52、右レール54がそれぞれ1つの中心に向かって円弧状に形成され、走行するウエブWに対し修正ロール32,34が円弧状に移動してテンションが掛からないように構成されている。
移動台28の一方の面にネジ棒38が回動自在に螺合され、修正モータ40がネジ棒38を回転させて、移動台28が軸方向に移動する。
蛇行修正装置10の近傍であって、ウエブWの右縁部の位置を検出するためのセンサー42が設けられている。このセンサー42の検出位置によって、ウエブWが蛇行しているか否かを検出する。
(3)蛇行修正装置10の電気的構成
次に、蛇行修正装置10の電気的構成について、図6のブロック図に基づいて説明する。
コンピュータよりなる制御部44に、修正モータ40、センサー42、回動モータ50が接続され、巻出し装置12の巻出しモータ46と巻取り装置24の巻取りモータ47が接続されている。制御部44は、巻出しモータ46と巻取りモータ47のそれぞれの駆動トルクとそれぞれの回転速度によって、ウエブWに対する張力と、走行速度を決定する。
(4)蛇行修正方法
次に、蛇行修正装置10を用いて、ウエブWの蛇行を防止する方法について説明する。
まず、作業者は、修正モータ40によって金属製の第1の修正ロール32を軸方向に移動させてウエブWの蛇行を修正する。すなわち、作業者は、第1の修正ロール32が、走行するウエブWの搬送路上に位置するように、図2に示すように、回動腕36を回動モータ50によって回動させる。これによって、案内ロール22から案内されたウエブWは、第1の修正ロール32によってその走行路向きがほぼ直角に折り曲げられ、ウエブWは垂直方向に転換する。そして、ウエブWの蛇行をより正確に修正するために、図2に示すように回動腕36を+30°と−30°の間(図2におけるθ)で回動させ、かつ、修正モータ40によって第1の修正ロール32を軸方向に移動させて、第1の修正ロール32の位置の微調整を行い、ウエブWの蛇行が少ない最もよい位置に第1の修正ロール32を固定する。
しかし、作業者が、修正モータ40によって金属製の第1の修正ロール32を軸方向に移動させても、ウエブWの蛇行修正がうまくいかず、金属製ではなくゴム製の第2の修正ロール34に取り替えたい場合がある。
この場合は、作業者は、第1の修正ロール32に代えて、第2の修正ロール34が、ウエブWの搬送路上になるように回転腕36,37を回動モータ50を用いて回動させる。そして、ウエブWの蛇行をより正確に修正するために、回動腕37をほぼ+30°と−30°の間で回動させ、かつ、修正モータ40によって第2の修正ロール34を軸方向に移動させて、第2の修正ロール34の位置の微調整を行い、蛇行が少ない最もよい位置に第2の修正ロール34を固定する。
(5)効果
本実施例の蛇行修正装置10によれば、ウエブWに対応した材質の修正ロール32,34に簡単に変更でき、ウエブWの蛇行を修正できる。
また、本実施例では、回動腕36,37を回動させて第1の修正ロール32又は第2の修正ロール34の位置の微調整を行い、ウエブWの蛇行をより正確に修正できる。
(6)変更例
上記実施例では、第1の修正ロール32を金属製ロール、第2の修正ロール34をゴム製ロールとして、互いの材質が異なるようにしたが、これに代えて、次のような組み合わせが考えられる。
第1の組合せとしては、修正ロール32と修正ロール34の表面状態が異なる場合である。「表面状態が異なる」とは、ロール表面の摩擦係数が異なる意味、又は、ウエブWに対する空気抜きの表面状態が異なる意味である。ロール表面の摩擦係数が異なるとは、例えば、修正ロール32,34が共に金属製ロールであるが、第1の修正ロール32の表面には溝が刻まれ、第2の修正ロール34の表面には溝が刻まれておらず平面であって、互いのロール表面の摩擦係数が異なる場合である。ロール表面の空気抜きの表面状態が異なるとは、修正ロール32,34が共に金属製ロールであり、共に溝が刻まれているが、2つの修正ロール34の溝の刻まれている幅方向の寸法や溝の状態が異なり、互いの空気抜きの状態が異なる場合である。なお、溝に限らず、梨地状に加工してもよい。
第2の組合せとしては、第1の修正ロール32が円筒型の金属製ロールであり、第2の修正ロール34が中央部が凹んだ鼓型の金属製ロール、又は、幅方向の中央部が膨らんだクラウン型のロールの場合である。
第3の組合せとしては、第1の修正ロール32と第2の修正ロール34とが同じ材質、同じ表面状態であるが、互いの直径が異なる場合である。
変更例
上記実施例では、第1の修正ロール32と第2の修正ロール34を180°毎に設けたが、これに限らず3個の修正ロールを120°毎に取り付けて、これら3個の修正ロールを順番に交換するようにしてもよく、また、4個以上の修正ロールを取り付けてもよい。
本発明のいくつかの実施例を説明したが、これらの実施例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の主旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施例やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 蛇行修正装置
26 基台
28 移動台
30 支持脚
32 第1の修正ロール
34 第2の修正ロール
36 回動腕
37 回動腕
50 回動モータ

Claims (4)

  1. 基台と、
    前記基台に対し移動可能な移動台と、
    前記移動台から立設された一対の支持脚と、
    前記一対の支持脚に回動自在に設けられた複数の一対の回動腕と、
    複数の一対の前記回動腕に回動自在にそれぞれ架設された修正ロールと、
    複数の前記修正ロールの中の一の前記修正ロールが、長尺状のウエブの搬送路上に配されるように、前記一の修正ロールを支持する一対の前記回動腕を前記支持脚に設けられた回動軸を中心に回動させて、その回動位置で固定する回動手段と、
    前記移動台を前記基台に対し前記修正ロールの軸方向に移動させる移動手段と、
    を有し、
    複数の前記修正ロールの材質が、それぞれ異なり、
    前記回動手段によって一対の前記回動腕を回動させて、前記ウエブの前記走行路向きを折り曲げて、前記ウエブを垂直方向に転換し、かつ、前記移動手段によって前記修正ロールを軸方向に移動させて前記ウエブの蛇行状態を修正する、
    ことを特徴とする蛇行修正装置。
  2. 基台と、
    前記基台に対し移動可能な移動台と、
    前記移動台から立設された一対の支持脚と、
    前記一対の支持脚に回動自在に設けられた複数の一対の回動腕と、
    複数の一対の前記回動腕に回動自在にそれぞれ架設された修正ロールと、
    複数の前記修正ロールの中の一の前記修正ロールが、長尺状のウエブの搬送路上に配されるように、前記一の修正ロールを支持する一対の前記回動腕を前記支持脚に設けられた回動軸を中心に回動させて、その回動位置で固定する回動手段と、
    前記移動台を前記基台に対し前記修正ロールの軸方向に移動させる移動手段と、
    を有し、
    複数の前記修正ロールの表面状態が、それぞれ異なり、
    前記回動手段によって一対の前記回動腕を回動させて、前記ウエブの前記走行路向きを折り曲げて、前記ウエブを垂直方向に転換し、かつ、前記移動手段によって前記修正ロールを軸方向に移動させて前記ウエブの蛇行状態を修正する、
    ことを特徴とする蛇行修正装置。
  3. 基台と、
    前記基台に対し移動可能な移動台と、
    前記移動台から立設された一対の支持脚と、
    前記一対の支持脚に回動自在に設けられた複数の一対の回動腕と、
    複数の一対の前記回動腕に回動自在にそれぞれ架設された修正ロールと、
    複数の前記修正ロールの中の一の前記修正ロールが、長尺状のウエブの搬送路上に配されるように、前記一の修正ロールを支持する一対の前記回動腕を前記支持脚に設けられた回動軸を中心に回動させて、その回動位置で固定する回動手段と、
    前記移動台を前記基台に対し前記修正ロールの軸方向に移動させる移動手段と、
    を有し、
    複数の前記修正ロールのそれぞれの形状が、円筒型、軸方向の中央が凹んだ鼓型、又は、軸方向の中央が膨らんだクラウド型であり、
    前記回動手段によって一対の前記回動腕を回動させて、前記ウエブの前記走行路向きを折り曲げて、前記ウエブを垂直方向に転換し、かつ、前記移動手段によって前記修正ロールを軸方向に移動させて前記ウエブの蛇行状態を修正する、
    ことを特徴とする蛇行修正装置。
  4. 基台と、
    前記基台に対し移動可能な移動台と、
    前記移動台から立設された一対の支持脚と、
    前記一対の支持脚に回動自在に設けられた複数の一対の回動腕と、
    複数の一対の前記回動腕に回動自在にそれぞれ架設された修正ロールと、
    複数の前記修正ロールの中の一の前記修正ロールが、長尺状のウエブの搬送路上に配されるように、前記一の修正ロールを支持する一対の前記回動腕を前記支持脚に設けられた回動軸を中心に回動させて、その回動位置で固定する回動手段と、
    前記移動台を前記基台に対し前記修正ロールの軸方向に移動させる移動手段と、
    を有し、
    複数の前記修正ロールの直径が、それぞれ異なり、
    前記回動手段によって一対の前記回動腕を回動させて、前記ウエブの前記走行路向きを折り曲げて、前記ウエブを垂直方向に転換し、かつ、前記移動手段によって前記修正ロールを軸方向に移動させて前記ウエブの蛇行状態を修正する、
    ことを特徴とする蛇行修正装置。
JP2010155859A 2010-07-08 2010-07-08 蛇行修正装置 Active JP5819046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010155859A JP5819046B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 蛇行修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010155859A JP5819046B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 蛇行修正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012017182A JP2012017182A (ja) 2012-01-26
JP5819046B2 true JP5819046B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=45602720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010155859A Active JP5819046B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 蛇行修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5819046B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017137175A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 住友電装株式会社 金属布材加工装置、金属布材搬送装置、金属布材加工方法及び金属布材搬送方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169744A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Seiko Epson Corp 記録装置及び液体噴射装置
JP2008063150A (ja) * 2007-12-14 2008-03-21 Hirano Tecseed Co Ltd ウエブの蛇行修正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012017182A (ja) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2012145076A (ru) Вертикальная система для размотки рулонов листового металла
JP2013139320A (ja) スプールに巻回された線材の緩み防止装置及びその緩み防止方法
JP2010189191A5 (ja)
JP4944004B2 (ja) ウエブの巻き取り装置
JP2008063150A (ja) ウエブの蛇行修正装置
KR101232858B1 (ko) 웨브의 복수지점의 두께를 측정하는 회전롤이 구비된 두께측정장치및 그 제어방법
JP2012166896A (ja) ウェブ巻取装置
JP5819046B2 (ja) 蛇行修正装置
JP6969890B2 (ja) ウエブの巻取り装置
KR101232848B1 (ko) 회전롤이 구비된 웨브 두께 측정장치 및 그 제어방법
JP5759501B2 (ja) ガイドロール及びウェブ搬送装置
JP2011149762A (ja) ねじれ量測定装置
JP2000228188A (ja) 電極シートの巻き取り方法及びそれに使用できる巻き取り装置
JP2009046285A (ja) ウェブ搬送方向変更機構
JP5905291B2 (ja) ウエブの支持装置
JP6728537B2 (ja) ウエブガイド装置及び材料ウエブを処理するための装置
JP2020063150A (ja) ウエブの蛇行修正装置
JPS6397565A (ja) 帯状搬送物の蛇行防止方法
TWI637894B (zh) Tension adjustment system
JP6461513B2 (ja) 巻取り装置
JP2020063149A (ja) ウエブの巻出し装置
JP2008063116A (ja) ウエブの蛇行修正装置
JP7018186B2 (ja) ウェブ巻取装置及びウェブ巻取方法
JP2012121674A (ja) ロール紙巻取り機構
JP5816219B2 (ja) ガイドロール及びウェブ搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141106

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250