JP5818185B2 - ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの製造方法 - Google Patents

ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5818185B2
JP5818185B2 JP2014559888A JP2014559888A JP5818185B2 JP 5818185 B2 JP5818185 B2 JP 5818185B2 JP 2014559888 A JP2014559888 A JP 2014559888A JP 2014559888 A JP2014559888 A JP 2014559888A JP 5818185 B2 JP5818185 B2 JP 5818185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
adipate
copolymer
combinations
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014559888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511979A (ja
JP2015511979A5 (ja
Inventor
フスヌ アルプ アリデデオグル
フスヌ アルプ アリデデオグル
ガーネッシュ カナン
ガーネッシュ カナン
Original Assignee
サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション
サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション, サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション filed Critical サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション
Publication of JP2015511979A publication Critical patent/JP2015511979A/ja
Publication of JP2015511979A5 publication Critical patent/JP2015511979A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818185B2 publication Critical patent/JP5818185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/916Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4216Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from mixtures or combinations of aromatic dicarboxylic acids and aliphatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4225Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from residues obtained from the manufacture of dimethylterephthalate and from polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/12Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D169/00Coating compositions based on polycarbonates; Coating compositions based on derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D177/12Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

本開示は、生分解性の脂肪族−芳香族共重合ポリエステル組成物、ならびに共重合ポリエステル及び組成物の製造方法に関する。それらの共重合ポリエステル及び組成物は、型込め成形又は押出成形されるプラスチック製の物体、フィルム、及びファイバとして有用である。
脂肪族−芳香族共重合ポリエステルは、生分解性で使い捨て可能な物品の製造に用いられることが多い。例えば、特許文献1は、生分解性で使い捨て可能な物品に成形するのに適した分岐型のランダムな脂肪族−芳香族共重合ポリエステル、例えばポリ(ブチレン−co−アジペートテレフタレート)(PBAT)を開示している。特許文献2は、テレフタル酸ジメチル(DMT)又はテレフタル酸(TPA)及びアジピン酸(AA)とブタンジオール(BDO)とを反応させることによってPBATを調製するためのプロセスを開示している。その生分解性は、ポリ(ブチレンテレフタレート)(PBT)へのアジピン酸の導入によって誘発される。このようにして作られたポリマは、約109℃の通常の融解温度(Tm)と−25〜−30℃のガラス転移温度(Tg)とを有する。重合は、エステル交換(TE)触媒、例えばチタン又はスズ化合物を用いて行われる。
米国特許第6,020,393号明細書 米国特許第6,201,034号明細書
本発明者は、このような反応で得られた生分解性の脂肪族−芳香族共重合ポリエステル生成物が変色し、多くの場合にピンク色〜赤色となったことを見いだした。これは1つの問題を提起している。即ち、そのような変色が見かけ上明らかであって顔料、増白剤、又はフィラーを用いても直ちに克服できない(或は覆い隠せない)種々のエンドユースに前記ポリマを利用するには、非白色ポリマ生成物の美的外観が障害となる。さらに、白色を達し、同時に生分解性の脂肪族−芳香族共重合ポリエステル、例えばPBATの他の望ましい性質を維持又は改良することは、困難であるということも発見された。少なくとも前記の理由ゆえに、有用な生分解性の脂肪族−芳香族共重合ポリエステルを製造するプロセスを開発するという、長く意識に上らなかった必要性が残されている。
一実施形態においては、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマが提供されて、105〜125℃の融解温度を有する。前記コポリマは、テレフタル酸含有ポリエステルホモポリマ、テレフタル酸含有ポリエステルコポリマ、及びそれらの組み合わせに由来する、ポリエステル成分残基を含む。さらに、ポリエステル残基成分と、クエンチャ残基と、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの総重量に対して0.05〜5重量パーセントのイソシアヌレート、ポリイソシアネート、イソシアネート、及びそれらの組み合わせのうちの残基と、を含む。
別の実施形態においては、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの製造のための方法が提供される。この方法は、(a)1,4−ブタンジオールと酸成分とを重合させることを含み、前記酸成分は、酸成分の総重量に対して1)20〜95重量パーセントの、アジピン酸、アジピン酸のエステル形成性誘導体、及びそれらの組み合わせから選択されるアジピン酸成分を含み、2)5〜80重量パーセントの、ポリエチレンテレフタレートに由来する芳香族ジカルボン酸(C1−3)アルキルエステル、芳香族ジカルボン酸、又はそれらの組み合わせから選択される芳香族ジカルボキシ化合物と、テレフタル酸含有ポリエステルホモポリマ、テレフタル酸含有ポリエステルコポリマ、及びそれらの組み合わせに由来するポリエステル成分残基とを含み、前記重合は触媒存在下でポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマを生成するのに有効な条件下において行われ、(b)リン含有化合物、窒素含有化合物、ホウ素含有化合物、及びそれらの組み合わせから選択されるクエンチャを添加することを含み、(c)クエンチされたポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマと、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマの総重量に対して0.05〜5重量パーセントの、イソシアヌレート、ポリイソシアネート、イソシアネート、及びそれらの組み合わせから選択される鎖延長剤とを反応させて、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマを生成することを含む。前記コポリマは、100〜125℃の融解温度、少なくとも30,000g/モルの数平均分子量、少なくとも1.0デシリットル/分の固有粘度、−30〜−10℃のTgを有し、ポリエステル残基成分に由来する残基を含む。
別の実施形態においては組成物が提供され、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマと、造核剤、抗酸化剤、UV安定剤、澱粉可塑剤、エポキシ化合物、メルト強度添加剤、アルコール、酢酸、アルコール−酢酸コポリマ、架橋剤、老化防止剤、老化剤、アンチブロッキング剤、水、防臭剤、及びそれらの組み合わせから選択される添加剤の少なくとも1つと、さらなる熱可塑性ポリマとを含む。
上記組成物を含む物品が記載される。
物品を作る方法であって、上記の組成物を型込め成形(molding)、コーティング、カレンダ成形、形削り、又は押出成形することを含む。
これら及び他の特徴、態様、及び効果は、以下の図面、発明を実施するための形態、実施例、及び添付の特許請求の範囲の参照によって、より良く理解される。
鎖延長剤存在下において本明細書に記載されるように調製された実施例のポリ(ブチレン−co−アジペートテレフタレート)コポリマの融解温度に、不純物が及ぼす影響を示すグラフである。
本発明者は、驚くべきことに、ポリ(ブチレン−co−アジペートテレフタレート)コポリマが、ポリ(ブチレン−co−アジペートテレフタレート)オリゴマと鎖延長剤とを反応させることによって調製された場合に、性質の有利な組み合わせを有することを発見した。有利には、オリゴマは、再生ポリエチレンテレフタレートから再生されたDMTモノマから得られる。驚くべきことに、芳香族ポリエステル由来の残基の存在下であっても、オリゴマが生成した後の脱重合混合物にクエンチャが添加されれば、共重合ポリエステルの有利な性質が得られる。
用語「再生」は、本明細書で用いられる場合、製造されてから使用されたか又はスクラップ化を意図される任意の成分に関する。従って、再生ポリエステルは、例えば飲料ボトルに既に使用されたポリエステル、又は製造プロセスの副産物である(例えば必要な水準を満たさず、従って本来なら廃棄又はスクラップ化される)ポリエステルであり得る。再生材料は、従って、未だ使用されていないバージン材料を含み得る。通常は、PETの場合には、PETは、再生(スクラップ)PETをフレーク、粉末/チップ、フィルム、又はペレットの形態で含む。使用前に、PETは通常は処理されて、不純物、例えば紙、接着剤、ポリオレフィン、例えばポリプロピレン、ポリ塩化ビニル(PVC)、ナイロン、ポリ乳酸(脂肪族ポリエステル)、及び他の混入物を除去する。
接頭辞「バイオ」又は「バイオ系」は、本明細書で用いられる場合には、当該化合物又は組成物が根源的には生物原料に由来することを意味する。例えば「バイオ1,3−プロパンジオール」は石油原料ではなく生物原料(例えば植物原料又は微生物原料)に由来する。同様に、接頭辞「石油」又は「石油系」は、当該化合物又は組成物が根源的には石油原料に由来することを意味する。例えば「石油系ポリ(エチレンテレフタレート)」は、それ自体が石油に由来する反応物に由来する。
単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が明らかに別に指示しない限りにおいて、複数の指示物も包含する。「又は/或は/若しくは」は「及び/又は」を意味する。さらに、別に定義されない限りにおいて、本明細書で用いられる技術用語及び科学用語は、当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。化合物は、標準的な命名法を用いて記載される。例えば、如何なる示された基によっても置換されていない任意の位置は、その原子価が示された結合又は水素原子によって満たされているものと理解される。2つの文字又は記号の間にないダッシュ(「−」)は、置換基の結合点を示すために用いられる。例えば、−CHOは、カルボニル基の炭素を介して結合している。
用語「ランダムなコポリマ」は、本願で用いられる場合には、コポリマ、例えば高分子であって、所与のモノマ単位を任意の位置に見いだす確率が隣接する単位の種類に依存しないものを指す。
実施例以外や、別に示されない限りにおいて、成分の量、反応条件などに関するいかなる数値や表現も、本明細書及び特許請求の範囲で用いられる場合には、須く用語「約」によって修飾されているものと理解される。本願においては種々の数値範囲が開示される。それらの範囲は連続的であるので、その最小値と最大値との間の全ての値を含む。一つの特徴又は成分を表現しているあらゆる範囲の端点は、独立して組み合わされることができ、表現された端点を含む。明示的に別に示されない限りにおいて、本願に記載される種々の数値範囲は概算値である。用語「0超〜」所与の量は、当該成分が0超の何らかの量で存在し、最大で前記の大きい方の量を包含することを意味する。
全てのASTM試験及びデータは、別に示されない限りにおいてASTM規格年鑑の2003年版による。
用語「テレフタル酸基」、「イソフタル酸基」、「エチレングリコール基」、「ブタンジオール基」、及び「ジエチレングリコール基」が、例えば分子中の当該基の重量パーセント(wt%)を示すために用いられることに関しては、用語「イソフタル酸基」は式(−O(CO)C(CO)−)を有するイソフタル酸の基又は残基を意味し、用語「テレフタル酸基」は式(−O(CO)C(CO)−)を有するイソフタル酸の基又は残基を意味し、用語「ジエチレングリコール基」は式(−O(C)O(C)−)を有するジエチレングリコールの基又は残基を意味し、用語「ブタンジオール基」は式(−O(C)−)を有するブタンジオールの基又は残基を意味し、用語「エチレングリコール基」は式(−O(C)−)を有するエチレングリコールの基又は残基を意味する。
1,4−ブタンジオール、アジピン酸、又は共重合ポリエステルの任意の他の成分のうち任意のものは、生物原料に由来し得る。一実施形態においては、1,4−ブタンジオールの全て又は一部が生物原料に由来する。「バイオ系ジオール」は、本明細書で用いられる場合には、生物原料から命名され且つ生物原料に由来するもの、例えば種々のペントース、ヘキソースなど以外のアルコールを指す。
本明細書に記載されるポリ(ブチレン−co−アジペートテレフタレート)コポリマは、アジピン酸基と、1,4−ブタンジオール基と、DMTに由来する芳香族ジカルボン酸基とを含み、前記DMTは、さらに、ポリ(エチレンテレフタレート)成分、即ちポリ(エチレンテレフタレート)ホモポリマ、ポリ(エチレンテレフタレート)コポリマ、又はそれらの組み合わせに由来する。従って、その芳香族ジカルボン酸エステル基は、再生PETに由来するテレフタル酸ジメチルと二価アルコール(1,4−ブタンジオール)との重合生成物を含む。共重合ポリエステルは、テレフタル酸ジメチルの残余の組成物をさらに含む。テレフタル酸ジメチル(DMT又はテレフタル酸のジメチルエステルとも呼称される)をPETから再生するためのプロセスは当分野において公知であり、例えば、米国特許第6,472,557号明細書及び本明細書に開示される他の特許に記載されている。通常は、ポリエチレンテレフタレートは、高温且つ適当な条件においてアルコール、例えばメタノールと反応させられて、ポリエステルのエステル結合を切断し、テレフタル酸の各ジエステル、例えばテレフタル酸ジメチル(DMT)を生ずる。
共重合ポリエステルは、ポリ(エチレンテレフタレート)成分中に存在する他の残基、例えば、ポリ(エチレンテレフタレート)成分の製造由来の触媒残基、ポリ(エチレンテレフタレート)成分の添加剤由来の残基、又はポリ(エチレンテレフタレート)成分からのDMT再生中に起こる副反応及び/若しくは最初の二価アルコール、脂肪族二酸、及びDMT成分の反応から生ずる残基、をさらに含み得る。例えば、ブタンジオール基に加えて、共重合ポリエステル中に取り込まれる二価アルコール基は、共重合ポリエステルを生成するのに用いられたアジピン酸及びDMTと反応する任意の二価アルコール、例えばエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、テトラメチルシクロブタンジオール、イソソルビド、シクロヘキサンジメタノール(例えば1,2−、1,3−、及び1,4−シクロヘキサンジメタノール)、バイオ系ジオール、ヘキシレングリコール、及びそれらの組み合わせに由来する基に由来し得る。そのような基は、例えば、ポリエチレンテレフタレートコポリマを含むポリエチレンテレフタレート成分から生じ得る。
ポリ(エチレンテレフタレート)成分に由来する残基は、エチレングリコール基、ジエチレングリコール基、アンチモン含有化合物、ゲルマニウム含有化合物、チタン含有化合物、コバルト含有化合物、スズ含有化合物、アルミニウム、アルミニウム塩、1,3−シクロヘキサンジメタノール異性体、1,4−シクロヘキサンジメタノール異性体、アルカリ塩、アルカリ土類金属塩、リン含有化合物及びアニオン、硫黄含有化合物及びアニオン、ナフタレンジカルボン酸、1,3−プロパンジオール基、又はそれらの組み合わせであり得る。一実施形態においては、ポリ(エチレンテレフタレート)成分に由来する残基は、エチレングリコール基、ジエチレングリコール基、より具体的にはエチレングリコール基、ジエチレングリコール基の組み合わせを含む。
従って、本発明は、ポリ(エチレンテレフタレート)成分に由来する残基が上記原料の個々の要素及び組み合わせを含む、実施形態を含む。ポリ(エチレンテレフタレート)成分に由来する残基は、例えば、イソフタル酸基を好ましくは2モルパーセント以下の量で含み得る。一実施形態においては、ポリ(エチレンテレフタレート)成分に由来する残基は、1,3−シクロヘキサンジメタノールのシス異性体、1,4−シクロヘキサンジメタノールのシス異性体、1,3−シクロヘキサンジメタノールのトランス異性体、1,4−シクロヘキサンジメタノールのトランス異性体、及びそれらの組み合わせをさらに含む。一実施形態においては、ポリ(エチレンテレフタレート)成分に由来する残基は、エチレングリコールとジエチレングリコール基との組み合わせを含み、任意選択でイソフタル酸基を有し、1,3−シクロヘキサンジメタノールのシス異性体、1,4−シクロヘキサンジメタノールのシス異性体、1,3−シクロヘキサンジメタノールのトランス異性体、1,4−シクロヘキサンジメタノールのトランス異性体、又はそれらの組み合わせをさらに含み得る。一実施形態においては、ポリエチレンテレフタレート成分に由来する残基は、エチレングリコール基、ジエチレングリコール基、シクロヘキサンジメタノールのシス異性体、シクロヘキサンジメタノールのトランス異性体、及びそれらの組み合わせを含む。一実施形態においては、ポリ(エチレンテレフタレート)成分に由来する残基は、エチレングリコール基、ジエチレングリコール基、及びコバルト含有化合物を含む。残基は、コポリマの0超〜10重量パーセント、例えばコポリマの0.01〜8重量パーセント、0.05〜6重量パーセント、0.1〜5重量パーセント、0.1〜2.5重量パーセント、又は0.1〜1.0重量パーセントの量で存在できる。
共重合ポリエステルの調製は当分野では周知であり、例えば米国特許第2,012,267号明細書に開示されている。そのような反応は、通常は、150〜300℃の温度において縮合重合触媒、例えばチタンイソプロポキシド、二酢酸マンガン、酸化アンチモン、二酢酸ジブチルスズ、塩化亜鉛、又はそれらの組み合わせの存在下において行われる。許容可能な脱重合/オリゴマ化速度を所望の温度で得るための触媒量は様々であり、実験によって決定され得る。触媒は、通常は、反応物質の総重量に対して10〜5000、又は10〜1000百万分率(ppm)の量で用いられる。一実施形態においては、触媒はテトライソプロピルチタネートであり、デュポン社から商標TYZORで入手可能である。
ポリ(ブチレン−co−アジペートテレフタレート)オリゴマは、鎖延長剤との反応の前、又は鎖延長剤がオリゴマに添加されるのと同時に、クエンチャで処理される。クエンチャは、リン含有化合物、窒素含有化合物、若しくはホウ素含有化合物、又はそれらの組み合わせであり得る。
リン含有化合物は、リン酸、ポリリン酸、亜リン酸、リン酸モノブチル、リン酸ジブチル、モノアルキルリン酸、ジアルキルリン酸、及びそれらの組み合わせを含む。
窒素含有化合物は、アルキルアミン、芳香族アミン、アルキル芳香族アミン、アルカノールアミン、アンモニウム化合物、及びそれらの組み合わせを含む。
ホウ素含有化合物は、ホウ酸、ホウ素アルコキシド、酸化ホウ素、ハロゲン化ホウ素、メタホウ酸、ホウ酸モノアルキル、ホウ酸ジアルキル、ホウ酸トリアルキル、ボラジン、及びそれらの組み合わせを含む。
通常は、クエンチャは、リン酸、亜リン酸、ホウ酸、及びそれらの組み合わせから選択される。本発明の方法の一実施形態においては、クエンチャが、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの総モルに対して0.05〜1モルパーセントで添加される。一実施形態においては、コポリマは、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマに対して0.05〜1モルパーセントのクエンチャ残基を含む。
ポリ(ブチレン−co−アジペートテレフタレート)コポリマは、ポリ(ブチレン−co−アジペートテレフタレート)オリゴマと鎖延長剤とを反応させることによって製造される。一実施形態においては、鎖延長剤は、単核イソシアネート、二核イソシアネート、三核イソシアネート、四核以上のイソシアネート、及びそれらの混合物、トリレン2,4−ジイソシアネート、トリレン2,6−ジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、及びメチレンビス(2−イソシアナートシクロヘキサン)からなる群から選択されるジイソシアネート、から選択される。
一実施形態において鎖延長剤は組み合わせであって、前記組み合わせの総重量に対して45〜80重量パーセントの、単核イソシアヌレート、オリゴマの末端基と反応する2つの官能基を含む鎖延長剤、又はそれらの組み合わせから選択される鎖延長剤と、13〜25重量パーセントの、二核イソシアヌレート、オリゴマの末端基と反応する3つの官能基を含む鎖延長剤、及びそれらの組み合わせから選択される鎖延長剤と、5〜12重量パーセントの、三核イソシアヌレート、オリゴマの末端基と反応する4つの官能基を含む鎖延長剤、及びそれらの組み合わせから選択される鎖延長剤と、2〜18重量パーセントの四核以上のイソシアヌレートと、を含む。
本発明の方法の一実施形態においては、鎖延長剤は、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマの総重量に対して0.05〜5重量パーセントで存在できる。ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの一実施形態においては、鎖延長剤の残基は、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの総重量に対して0.05〜5重量パーセントで存在できる。別の実施形態においては、鎖延長剤の量は0.1〜1重量%で存在できる。
オリゴマと鎖延長剤とを反応させる条件は当分野において公知であり、具体的な反応物質、それらの量、及び所望の反応時間に依存する。例えば、鎖延長は、メルト中において、例えば100〜125℃、大気圧又は減圧下で、任意選択で不活性雰囲気下にて行われ得る。
本発明のポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマは、性質の有利な組み合わせを有する。例えば、コポリマは、105〜125℃、110〜125℃、100〜120℃、100〜115℃、又は100〜110℃の融解温度を有し得る。コポリマは、−30〜−10℃、−25〜−10℃、又は−20〜−10℃のTgを有し得る。
コポリマは、さらに、所望の数平均分子量、例えば30,000g/モル超、30,000〜300,000g/モル、40,000〜200,000g/モル、又は45,000〜150,000g/モルを有するように製造され得る。
さらに、コポリマは、1.0超、1.2超、1.5デシリットル/分(dL/分)超のI.V.を、60:40(重量)のフェノール/1,1,2,2−テトラクロロエタン混合物中において23℃で測定された場合に有し得る。
本発明のポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマは、性質の有利な組み合わせを有する。例えば、コポリマは、100〜125℃、110〜125℃、100〜120℃、100〜115℃、又は100〜110℃の融解温度を有し得る。コポリマは、−30〜−10℃、−25〜−10℃、又は−20〜−10℃のTgを有し得る。
具体的には、コポリマは、100〜125℃の融解温度、少なくとも30,000g/モルの数平均分子量、少なくとも1.0dL/分の固有粘度(I.V.)、及び−30〜−10℃のTgを有し、ポリエステル残基成分に由来する残基を含む。製造条件は調整されて、性質の所望の組み合わせを達成できる。例えば、コポリマは、100〜115℃の融解温度、40,000〜200,000g/モルの数平均分子量、少なくとも1.2dL/分の固有粘度(I.V.)、及び−25〜−10℃のTgを有し得る。これらの範囲内の性質の他の組み合わせも可能である。
本発明の組成物は、共重合ポリエステルに加えて、共重合ポリエステルと組み合わされた他の成分、例えば他のポリマ及び添加剤を含み、型込め成形組成物の調合物に用いられる。ポリマの例は、脂肪族ポリエステル、芳香族ポリカーボネート、脂肪族ポリカーボネート、澱粉、芳香族ポリエステル、環状脂肪族ポリエステル、ポリエステルアミド、それらの組み合わせなどを含む。ポリマは、完全又は部分的にバイオ系、例えば石油系芳香族ポリエステル及びバイオ系芳香族ポリエステルであり得る。当分野においては、鎖延長剤、例えば、エポキシド、ビスオキサゾリン、ビスカプロラクタム、酸二無水物などが、ポリエステル中への使用を報告されて来た。それらの中でも、エポキシドは、それらの比較的低コスト及び種々の構造の利用可能性ゆえに商業規模で最も広く用いられている。
具体的な一実施形態においては、共重合ポリエステルは、脂肪族ポリエステル、例えばポリ乳酸、ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(ブチレンサクシネート)、ポリ(ブチレンアジペート)、ポリ(ブチレンサクシネートアジペート)、及びポリ(カプロラクトン)、又はそれらの組み合わせと組み合わされる。ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)は直鎖ポリエステルであり、天然においては糖又は脂質の細菌発酵によって産し、例えばポリ(R−3−ヒドロキシブチレート)(PHB又はポリ(3HB))を含む。
別の具体的な実施形態においては、共重合ポリエステルは、芳香族ポリエステル、例えば石油系1,3−プロパンジオールに由来するポリ(トリメチレンテレフタレート)、バイオ系1,3−プロパンジオールに由来するポリ(トリメチレンテレフタレート)、石油系1,4−ブタンジオールに由来するポリ(ブチレンテレフタレート)、バイオ系1,4−ブタンジオールに由来するポリ(ブチレンテレフタレート)、使用済みポリ(エチレンテレフタレート)に由来するポリ(トリメチレンテレフタレート)、使用済みポリ(エチレンテレフタレート)に由来するポリ(ブチレンテレフタレート)、バージンポリ(エチレンテレフタレート)、再生ポリ(エチレンテレフタレート)、使用済みポリ(エチレンテレフタレート)、再生ポリ(トリメチレンテレフタレート)、テレフタル酸とエチレングリコール及びシクロヘキサンジメタノールとの再生共重合ポリエステル、又はそれらの組み合わせ、と組み合わされる。
共重合ポリエステル及び添加剤の量は、生分解性の組成物の所望の性質に応じて異なり得る。一実施形態においては、添加剤は、組成物の総重量に対して2〜90重量パーセント、例えば2〜40重量パーセント、又は40〜90重量パーセントの量で存在する。共重合ポリエステルが澱粉と一緒に用いられる場合には、澱粉の量は、全組成物の総重量に対して40〜90重量パーセントの範囲であり得、ポリエステルの量は10〜60%の範囲であり得る。共重合ポリエステルがポリ乳酸と一緒に用いられる場合には、共重合ポリエステルの量は組成物の総重量に対して40〜90重量パーセントの範囲であり得、ポリ乳酸の量は10〜60重量パーセント、具体的には40〜60%の範囲であり得る。
組成物は、組成物の総重量に対して0.01〜45重量パーセントの、アルコール、酢酸塩、アルコール−酢酸塩コポリマ、及びそれらの組み合わせから選択される添加剤も含み得る。さらに、組成物は、組成物の重量に対して0.01〜2重量パーセントの、架橋剤、老化防止剤、老化剤、アンチブロッキング剤、水、防臭剤、及びそれらの組み合わせから選択される添加剤を含み得る。
ポリマ組成物に通常含まれる添加剤が用いられ得る。ただし、添加剤は、組成物の所望の性質、例えば、生分解性、衝撃性、曲げ強さ、色などにあまり悪影響を及ぼさないように選択される。このような添加剤は、組成物を作るための成分の混合中に、適当な時点で混合され得る。可能な添加剤は、対衝撃性改良剤、フィラー、補強剤、抗酸化剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線(UV)吸収剤、可塑剤、滑剤、離型剤、帯電防止剤、着色剤、発泡剤、難燃剤、ドリップ防止剤、及び放射線安定剤を含む。添加剤の組み合わせ、例えば抗酸化剤、UV吸収剤、及び離型剤が用いられ得る。添加剤(対衝撃性改良剤、フィラー、又は補強剤以外)の総量は、通常は、組成物の総重量に対して0.01〜5重量パーセントである。具体的な一実施形態においては、0.01〜5.00重量パーセントの造核剤、抗酸化剤、UV安定剤、可塑剤、エポキシ化合物、メルト強度添加剤、又はそれらの組み合わせが用いられる。
有利には、本発明の共重合ポリエステル及び共重合ポリエステルを含む組成物は、生分解性であり得る。このことは、共重合ポリエステル及び共重合ポリエステルを含有する組成物が好気的生分解性を呈することを意味し、ISO14855−1:2005によって測定される。ISO14855−1:2005は、公知のように、「制御されたコンポスト条件下においてプラスチックの好気的究極生分解度を有機化合物に基づいて測定する方法」を定めており、発生した二酸化炭素量及び当該試験の終わりのプラスチックの崩壊度の測定による。この方法は、固形一般混合ゴミの有機画分の典型的な好気的コンポスト条件をシミュレーションするように設計されている。試験物質は、コンポスト由来の種菌に対して暴露される。コンポスト化は、温度、通気、及び湿度が厳密に監視及び制御された環境において起こる。この試験法は、試験物質中の炭素から発生した二酸化炭素への変換率(%)とその変換速度とが得られるように設計されている。さらに、この方法の変法も定められており、熟成したコンポストの代わりに特定の活性化段階のコンポストから得られた好熱性微生物が播種された、鉱物床(バーミキュライト)を用いる。この変法は、二酸化炭素に変換された試験物質中の炭素の割合(%)とその変換速度とが得られるように設計されている。通常は、本発明の共重合ポリエステル(及び共重合ポリエステルを含む組成物)は、生分解(CO形態の気体状無機Cに変換される検体の固体炭素の%として測定される)を示し、75日後に少なくとも30%である。一実施形態においては、共重合ポリエステル(及び共重合ポリエステルを含む組成物)は生分解を示し、75日後に少なくとも40%又は50%である。共重合ポリエステル(及び共重合ポリエステルを含む組成物)の生分解は、少なくとも30%〜50%、又は少なくとも30%〜60%、又は少なくとも30%〜70%の範囲であり得る。
有利には、有用な物品が、共重合ポリエステル及び共重合ポリエステルを含む組成物から作られ得る。具体的な一実施形態においては、物品が、コポリマ又はコポリマを含む組成物から押出、カレンダ成形、押出成形、ブロー成形、溶媒キャスト、又は射出成形される。物品はフィルム又はシートであり得る。物品がフィルムである場合には、物品は、共重合ポリエステル又は共重合ポリエステルを含む組成物を押出成形又はカレンダ成形することによって作られ得る。共重合ポリエステル及び共重合ポリエステルを含む組成物は、特にフィルム、例えばフィルム包装用途に有用である。
実施形態1:ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの製造方法であって、前記方法は、(a)1,4−ブタンジオールと酸成分とを重合させることを含み、前記酸成分は、酸成分の総重量に対して1)20〜95重量パーセントの、アジピン酸、アジピン酸のエステル形成性誘導体、及びそれらの組み合わせから選択されるアジピン酸成分、並びに2)5〜80重量パーセントの、ポリエチレンテレフタレートに由来する芳香族ジカルボン酸(C1−3)アルキルエステル、芳香族ジカルボン酸、又はそれらの組み合わせから選択される芳香族ジカルボキシ化合物と、テレフタル酸含有ポリエステルホモポリマ、テレフタル酸含有ポリエステルコポリマ、及びそれらの組み合わせに由来するポリエステル成分残基とを含み、前記重合は、触媒存在下において、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマを生成するのに有効な条件下で行われ、(b)リン含有化合物、窒素含有化合物、ホウ素含有化合物、及びそれらの組み合わせから選択されるクエンチャを添加することを含み、(c)クエンチされたポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマと、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマの総重量に対して0.05〜5重量パーセントの、イソシアヌレート、ポリイソシアネート、イソシアネート、及びそれらの組み合わせから選択される鎖延長剤とを反応させて、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマを生成することを含む。コポリマは、100〜125℃の融解温度、少なくとも30,000g/モルの数平均分子量、少なくとも1.0デシリットル/分の固有粘度、−30〜−10℃のTgを有し、ポリエステル残基成分に由来する残基を含む。
実施形態2:実施形態1の方法であって、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの総モルに対して0.05〜1モルパーセントのクエンチャを添加することを含む。
実施形態3:実施形態1又は2の方法であって、クエンチャが、リン酸、亜リン酸、ホウ酸、窒素含有化合物、及びそれらの組み合わせから選択される。
実施形態4:上記の実施形態の任意のものの方法であって、コポリマが、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマに対して10モルパーセント未満のエチレングリコール基を含む。
実施形態5:上記の実施形態の任意のものの方法であって、コポリマが、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマに対して2モルパーセント以下のイソフタル酸基を含む。
実施形態6:上記の実施形態の任意のものの方法であって、コポリマが、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマに対して10モルパーセント未満の、エチレングリコール基とイソフタル酸基との組み合わせを含む。
実施形態7:上記の実施形態の任意のものの方法であって、鎖延長剤が、単核イソシアネート、二核イソシアネート、三核イソシアネート、四核以上のイソシアネート、及びそれらの混合物、トリレン2,4−ジイソシアネート、トリレン2,6−ジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、及びメチレンビス(2−イソシアナートシクロヘキサン)からなる群から選択されるジイソシアネート、から選択される。
実施形態8:上記の実施形態の任意のものの方法であって、鎖延長剤が組み合わせであり、組み合わせの総重量に対して45〜80重量パーセントの、単核イソシアヌレート、オリゴマの末端基と反応する2つの官能基を含む鎖延長剤、又はそれらの組み合わせから選択される鎖延長剤と、13〜25重量パーセントの、二核イソシアヌレート、オリゴマの末端基と反応する3つの官能基を含む鎖延長剤、及びそれらの組み合わせから選択される鎖延長剤と、5〜12重量パーセントの、三核イソシアヌレート、オリゴマの末端基と反応する4つの官能基を含む鎖延長剤、及びそれらの組み合わせから選択される鎖延長剤と、2〜18重量パーセントの四核以上のイソシアヌレートと、を含む。
実施形態9:105〜125℃の融解温度を有するポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマであって、前記コポリマは、テレフタル酸含有ポリエステルホモポリマ、テレフタル酸含有ポリエステルコポリマ、及びそれらの組み合わせに由来するポリエステル成分残基を含み、さらに、ポリエステル残基成分、クエンチャ残基、並びにポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの総重量に対して0.05〜5重量パーセントの、イソシアヌレート、ポリイソシアネート、及びそれらの組み合わせの残基を含む。
実施形態10:実施形態9のコポリマであって、ポリエステル成分残基が、エチレングリコール基、ジエチレングリコール基、シクロヘキサンジメタノールのシス異性体、シクロヘキサンジメタノールのトランス異性体、コバルト含有化合物、及びそれらの組み合わせを含む。
実施形態11:実施形態9又は10のコポリマであって、ポリエステル残基成分が、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートコポリマ、及びそれらの組み合わせから選択されるポリエチレンテレフタレート成分である。
実施形態12:上記の実施形態の任意のもののコポリマであって、ポリエステル残基成分が、エチレングリコール基、ジエチレングリコール基、アンチモン含有化合物、ゲルマニウム含有化合物、チタン含有化合物、コバルト含有化合物、スズ含有化合物、アルミニウム、アルミニウム塩、1,3−シクロヘキサンジメタノール異性体、1,4−シクロヘキサンジメタノール異性体、アルカリ塩、アルカリ土類金属塩、リン含有化合物及びアニオン、硫黄含有化合物及びアニオン、ナフタレンジカルボン酸、1,3−プロパンジオール基、又はそれらの組み合わせであり得る成分を含む。
実施形態13:上記の実施形態の任意のもののコポリマであって、前記コポリマが、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマに対して10モルパーセント未満のエチレングリコール基を含む。
実施形態14:上記の実施形態の任意のもののコポリマであって、前記コポリマが、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマに対して2モルパーセント以下のイソフタル酸基を含む。
実施形態15:上記の実施形態の任意のもののコポリマであって、前記コポリマが、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマに対して10モルパーセント未満の、エチレングリコール基とイソフタル酸基との組み合わせを含む。
実施形態16:上記の実施形態の任意のもののコポリマであって、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマに対して0.05〜1重量パーセントのクエンチャ残基を含む。
実施形態17:組成物であって、上記の実施形態の任意のもののポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマを含み、造核剤、抗酸化剤、UV安定剤、澱粉可塑剤、エポキシ化合物、メルト強度添加剤、アルコール、酢酸塩、アルコール−酢酸塩コポリマ、架橋剤、老化防止剤、老化剤、アンチブロッキング剤、水、防臭剤、及びそれらの組み合わせから選択される添加剤と、さらなる熱可塑性ポリマと、の少なくとも1つを含む。
実施形態18:実施形態17の組成物であって、組成物の総重量に対して10超〜59.99重量パーセントのポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマと、組成物の総重量に対して40超〜89.99重量パーセント未満の、脂肪族ポリエステル、脂肪族ポリカーボネート、澱粉、芳香族ポリエステル、環状脂肪族ポリエステル、ポリエステルアミド、芳香族ポリカーボネート、及びそれらの組み合わせから選択されるポリマと、組成物の総重量に対して0.01〜5重量パーセントの、造核剤、抗酸化剤、UV安定剤、澱粉可塑剤、エポキシ化合物、メルト強度添加剤、及びそれらの組み合わせから選択される添加剤と、組成物の総重量に対して0.01〜45重量パーセントの、アルコール、酢酸塩、アルコール−酢酸塩コポリマ、及びそれらの組み合わせから選択される添加剤と、組成物の重量に対して0.01〜2重量パーセントの、架橋剤、老化防止剤、老化剤、アンチブロッキング剤、水、防臭剤、及びそれらの組み合わせから選択される添加剤と、を含む。
実施形態19:実施形態17又は18の組成物であって、脂肪族ポリエステルが、ポリ乳酸、ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(ブチレンサクシネート)、ポリ(ブチレンアジペート)、ポリ(ブチレンサクシネートアジペート)、ポリ(カプロラクトン)、及びそれらの組み合わせから選択される。
実施形態20:物品であって、実施形態17又は18の組成物を含む。
実施形態21:実施形態20の物品であって、前記物品が、型込め成形物、フィルム、ファイバ、又はコーティングである。
実施形態22:物品を作る方法であって、実施形態17又は18の組成物を型込め成形、コーティング、カレンダ成形、形削り、又は押出成形することを含む。
上述のように、上記実施形態の種々の組み合わせが用いられ得る。本発明は、以下の例示的な実施例においてさらに説明される。全ての割合及び%は、別に示されない限りにおいて重量による。
<材料>
次は、実施例で用いられる材料、頭字語、及び選ばれた供給源の一覧である。
ADA:アジピン酸(インビスタ社)
BDO:1,4−ブタンジオール(BASF社、99.5重量パーセントの純度仕様)
DMI:イソフタル酸ジメチル
DSC:示差走査熱量測定
EI:エステル交換
ヘキサメチレンジイソシアネート(Acros社、等級/純度99%)
リン酸:リン酸(Acros社、等級/純度98%)
TPT:テトライソプロピルチタネート(デュポン社、市販Tyzor等級)
PBAT:ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)
再生DMT:使用済みPETのメタノリシスから得られたテレフタル酸ジメチル
使用済みPET:Futura社から入手されたポリエチレンテレフタレート
<方法及び手順>
報告されるL、a、b値は、拡散反射法によって得られ、グレタグマクベス社製カラーアイ7000AによってD65照明を用いて取得された。用語「白色」は、本願において用いられる場合、白色だと記載される物質が、少なくとも75、又は少なくとも80、又は少なくとも85のL値を呈し、実質的に0に近い(CIE表色系において5単位未満である)対応する「a」値と「b」値とのセットを有することを意味する。「a」は、CIELAB表色系における前記白色物質の赤色及び緑色を示し、「b」は、青色及び黄色を示す。L値は75、又は80、又は85〜100の範囲であってよい。この「L、a、b」表色法は周知であり、CIE(国際照明委員会)によって開発された。CIEは測色に関する勧告を出しており、表色のための値を導出するのに用いられる光源、観測器、及び方法を定めることによっている。この系においては3つの座標が用いられて、所与の色を、L、a、及びbで表される色空間中に位置づける。所与の色がCIELABによって表される場合には、Lが明度を定義し、値が0に近いほど全吸収(或は当該色がどれくらい暗いか)を意味する。L値が100に近いほど、全反射(或は当該色がどれくらい明るいか)を意味する。a値は、所与の色がどれくらい緑色(又は赤色)かを示し、b値は、所与の色がどれくらい青色(又は黄色)かを表す。
IV:ポリマの固有粘度(IV)は、自動式のビスコテック社Microlab(登録商標)500シリーズ相対粘度計Y501を用いて測定された。通常の手順においては、0.5000グラムのポリマサンプルが、フェノール/1,1,2,2−テトラクロロエタン溶液の60:40%(体積)の混合物(Harrellインダストリーズ社)に完全に溶解された。各サンプルにつき2回の測定が行われ、報告された結果は2回の測定の平均であった。
動的走査熱量測定(DSC):PyrisDSC7ソフトウェアを備えたパーキンエルマー社DSC7が、合成されたポリマの融解特性及び各モノマの熱的性質を測定するのに用いられた。通常の手順においては、ポリマサンプル(10〜20mg)は−50℃から200℃まで加熱され(20℃/分)、200℃に1分間維持され、−50℃までまた冷却(20℃/分)された後に−50℃に1分間維持され、上記加熱/冷却サイクルが繰返された。2回目の加熱サイクルは、通常は、Tg及びTmのデータを得るために用いられる。
<実施例1>
実施例1の目的は、再生DMTとアジピン酸(ADA)と1,4−ブタンジオール(BDO)とを反応させ、リン酸を触媒クエンチャとして、ヘキサメチレンジイソシアネートを鎖延長剤として用いることによって、共重合ポリエステルPBATを調製することであった。材料、量、及び反応条件は表1に示されている。
[技術及び手順]
先ず、50グラムのBDO及び36.5グラムのADAが、三ツ口丸底フラスコ中に導入された。反応器は油浴中に置かれ、その温度は175℃に調節された。次に、250ppmのTPTが反応器に不活性雰囲気下で添加された。エステル交換温度は220℃まで速度2℃/分で上げ、その間には260rpmで窒素下において撹拌した。水の発生が止まった後に、過剰のブタンジオールが減圧下で留去された。次に、使用済みPETのメタノリシスから得られた48.6グラムの再生DMTと50グラムのBDOとが、反応器に導入され、その間には220℃で撹拌した。混合物は2時間連続して加熱された。次に、0.5mlのリン酸水溶液(0.1g/ml)が添加された。反応混合物の温度は240℃まで上げられた。減圧が1トル未満まで下げられた。所望のオリゴマを達成した後、減圧が止められ、0.7mlのヘキサメチレンジイソシアネートが反応器に添加された。メルトは、ヘキサメチレンジイソシアネートと15分間窒素雰囲気下で混合された。所望の固有粘度を達成した後に反応は止められた。
[結果]
表2は、実施例1のガラス転移温度(Tg)、融解温度(Tm)(DSCから得られた)、分子量データ(ゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)からポリスチレン標準を用いて得られた)、固有粘度(I.V.)、及び視覚的観察から得られた色を示している。
表3は、プロトンNMRによって得られた実施例1の組成分析結果を示している。報告される数値は、従って、記載された単位のポリマ中への取り込みの程度を表している。
[考察]
新規の手法が用いられて、使用済みPETのメタノリシスによって得られた再生DMTからPBAT共重合ポリエステルを調製した。この手法は、先ず、ADA、BDO、及び再生DMTのリン酸触媒クエンチャ存在下における溶融縮合によって作られた、PBATのオリゴマの調製を含む。得られたオリゴマは、より低い反応温度と触媒の上首尾なクエンチとゆえに白色を呈した。次に、オリゴマは、ヘキサメチレンジイソシアネートを用い、同じ温度、大気圧下で鎖延長された。急激な粘度の上昇が15分以内に観察され、ヘキサメチレンジイソシアネートによる鎖延長が迅速で定量的であることを示唆した。
表2に示された結果は、本発明のプロセスが、共重合ポリエステルが非常に高いIVを得ることを可能にしたことを証明している。実施例1の融解温度は、紙版のBASF社のデータシートから得られた市販のPBT−co−アジペート(T=117℃)と比較すると17℃低い。
得られた共重合ポリエステルは、イソフタル酸とEGとをその主鎖中に含み、それらは使用済みPETに由来する。主鎖中のEGのモルパーセントは、従来のプロセスと比較すると、鎖延長プロセス中に減圧の無いことゆえに高い。
<実施例2〜8>
実施例2〜5の目的は、イソシアネートによる鎖延長によって調製されたPBATの最終的な融解温度に、エチレングリコール(EG)及びイソフタル酸の不純物が及ぼす影響を明らかにすることであった。材料、量、及び反応条件は表4に示されている。
実施例6〜8の目的は、イソシアネートによる鎖延長によるPBATの融解温度に、イソフタル酸不純物が及ぼす影響を明らかにすることであった。材料、量、及び反応条件は表5に示されている。
[技術及び手順]
(実施例2)
先ず、50グラムのBDO及び36.5グラムのADAが、三ツ口丸底フラスコ中に導入された。反応器は油浴中に置かれ、その温度は175℃に調節された。次に、250ppmのTPTが反応器に不活性雰囲気下で添加された。エステル交換温度は220℃まで速度2℃/分で上げ、その間には260rpmで窒素下において撹拌した。水の発生が止まった後に、過剰のブタンジオールが減圧下で留去された。次に、48.5グラムのDMT及び65グラムのBDOが反応器に導入され、その間には220℃で撹拌した。混合物は2時間連続して加熱された。次に、0.5mlのリン酸水溶液(0.1g/ml)が添加された。反応混合物の温度は240℃まで上げられた。減圧が1トル未満まで下げられた。所望のオリゴマを、時間(30分)を指標として達成した後、減圧が止められ、0.7mlのヘキサメチレンジイソシアネートが反応器に添加された。メルトは、ヘキサメチレンジイソシアネートと15分間窒素雰囲気下で混合された。所望の固有粘度を達成した後に反応は止められた。
(実施例3)
先ず、50グラムのBDO及び36.5グラムのADAが、三ツ口丸底フラスコ中に導入された。反応器は油浴中に置かれ、その温度は175℃に調節された。次に、250ppmのTPTが反応器に不活性雰囲気下で添加された。エステル交換温度は220℃まで速度2℃/分で上げ、その間には260rpmで窒素下において撹拌した。水の発生が止まった後に、過剰のブタンジオールが減圧下で留去された。次に、48グラムの使用済みPET及び50グラムのBDOが反応器に導入され、その間は220℃で撹拌した。混合物は2時間連続して加熱された。次に、0.5mlのリン酸水溶液(0.1g/ml)が添加された。反応混合物の温度は240℃まで上げられた。減圧が1トル未満まで下げられた。所望のオリゴマを、時間(30分)を指標として達成した後、減圧が止められ、0.7mlのヘキサメチレンジイソシアネートが反応器に添加された。メルトは、ヘキサメチレンジイソシアネートと15分間窒素雰囲気下で混合された。所望の固有粘度を達成した後に反応は止められた。
(実施例4)
先ず、50グラムのBDO及び36.5グラムのADAが、三ツ口丸底フラスコ中に導入された。反応器は油浴中に置かれ、その温度は175℃に調節された。次に、250ppmのTPTが反応器に不活性雰囲気下で添加された。エステル交換温度は220℃まで速度2℃/分で上げ、その間には260rpmで窒素下において撹拌した。水の発生が止まった後に、過剰のブタンジオールが減圧下で留去された。次に、48グラムの使用済みPET及び135グラムのBDOが反応器に導入され、その間は220℃で撹拌した。混合物は2時間連続して加熱された。次に、0.5mlのリン酸水溶液(0.1g/ml)が添加された。反応混合物の温度は240℃まで上げられた。減圧が1トル未満まで下げられた。所望のオリゴマを、時間(30分)を指標として達成した後、減圧が止められ、0.7mlのヘキサメチレンジイソシアネートが反応器に添加された。メルトは、ヘキサメチレンジイソシアネートと15分間窒素雰囲気下で混合された。撹拌子のトルクを指標として所望の固有粘度を達成した後に、反応は止められた。
(実施例5)
先ず、50グラムのBDO及び36.5グラムのADAが、三ツ口丸底フラスコ中に導入された。反応器は油浴中に置かれ、その温度は175℃に調節された。次に、250ppmのTPTが反応器に不活性雰囲気下で添加された。エステル交換温度は220℃まで速度2℃/分で上げ、その間には260rpmで窒素下において撹拌した。水の発生が止まった後に、過剰のブタンジオールが減圧下で留去された。次に、48グラムの使用済みPET及び270グラムのBDOが反応器に導入され、その間は220℃で撹拌した。混合物は2時間連続して加熱された。次に、0.5mlのリン酸水溶液(0.1g/ml)が添加された。反応混合物の温度は240℃まで上げられた。減圧が1トル未満まで下げられた。所望のオリゴマを達成した後、減圧が止められ、0.7mlのヘキサメチレンジイソシアネートが反応器に添加された。メルトは、ヘキサメチレンジイソシアネートと15分間窒素雰囲気下で混合された。所望の固有粘度を達成した後に反応は止められた。
(実施例6)
先ず、50グラムのBDO及び36.5グラムのADAが、三ツ口丸底フラスコ中に導入された。反応器は油浴中に置かれ、その温度は175℃に調節された。次に、250ppmのTPTが反応器に不活性雰囲気下で添加された。エステル交換温度は220℃まで速度2℃/分で上げ、その間には260rpmで窒素下において撹拌した。水の発生が止まった後に、過剰のブタンジオールが減圧下で留去された。次に、48.1グラムのDMT、0.39グラムのDMI、及び65グラムのBDOが反応器に導入され、その間は220℃で撹拌した。混合物は2時間連続して加熱された。次に、0.5mlのリン酸水溶液(0.1g/ml)が添加された。反応混合物の温度は240℃まで上げられた。減圧が1トル未満まで下げられた。所望のオリゴマを達成した後、減圧が止められ、0.7mlのヘキサメチレンジイソシアネートが反応器に添加された。メルトは、ヘキサメチレンジイソシアネートと15分間窒素雰囲気下で混合された。所望の固有粘度を達成した後に反応は止められた。
(実施例7)
先ず、50グラムのBDO及び36.5グラムのADAが、三ツ口丸底フラスコ中に導入された。反応器は油浴中に置かれ、その温度は175℃に調節された。次に、250ppmのTPTが反応器に不活性雰囲気下で添加された。エステル交換温度は220℃まで速度2℃/分で上げ、その間には260rpmで窒素下において撹拌した。水の発生が止まった後に、過剰のブタンジオールが減圧下で留去された。次に、47.53グラムのDMT、0.℃。混合物は2時間連続して加熱された。次に、0.5mlのリン酸水溶液(0.1g/ml)が添加された。反応混合物の温度は240℃まで上げられた。減圧が1トル未満まで下げられた。所望のオリゴマを達成した後、減圧が止められ、0.7mlのヘキサメチレンジイソシアネートが反応器に添加された。メルトは、ヘキサメチレンジイソシアネートと15分間窒素雰囲気下で混合された。所望の固有粘度を達成した後に反応は止められた。
(実施例8)
先ず、50グラムのBDO及び36.5グラムのADAが、三ツ口丸底フラスコ中に導入された。反応器は油浴中に置かれ、その温度は175℃に調節された。次に、250ppmのTPTが反応器に不活性雰囲気下で添加された。エステル交換温度は220℃まで速度2℃/分で上げ、その間には260rpmで窒素下において撹拌した。水の発生が止まった後に、過剰のブタンジオールが減圧下で留去された。次に、46.56グラムのDMT、1.94グラムのDMI、及び65グラムのBDOが反応器に導入され、その間は220℃で撹拌した。混合物は2時間連続して加熱された。次に、0.5mlのリン酸水溶液(0.1g/ml)が添加された。反応混合物の温度は240℃まで上げられた。減圧が1トル未満まで下げられた。所望のオリゴマを達成した後、減圧が止められ、0.7mlのヘキサメチレンジイソシアネートが反応器に添加された。メルトは、ヘキサメチレンジイソシアネートと15分間窒素雰囲気下で混合された。所望の固有粘度を達成した後に反応は止められた。
[結果]
表6は、実施例2〜5の融解温度(Tm)(DSCから得られた)及び化学組成を示している。
表7は、実施例6〜8の融解温度(Tm)(DSCから得られた)及び化学組成を示している。
図1は、鎖延長剤存在下で調製された実施例の融解温度に不純物が及ぼす影響を示している。赤色の丸は、実施例6、7、及び8のポリマの融解温度に、ポリマ鎖の主鎖中へのDMI包含が及ぼす影響を示している。黒色の線は伝達関数を示しており、DMI不純物とポリマの融解温度との線形の相関を説明している。青色の三角は、実施例2、3、4、及び5において、DMI及びEGの不純物の増大した合計量の存在下で、ポリマの融解温度が低下することを示している。これらのデータポイントの青色の直線のグラフに対する良好な当てはまりは、融解温度とEG及びDMIの不純物の総モルパーセントとの間のこの逆関係の、グラフ化された関数に対する強い線形の相関を示しており、R2乗値は0.9942である。ポリマの熱的性質は、再生DMT(ピンク色の三角)及び再生PET(緑色の丸)から調製されて所与の不純物レベルを有する場合、青色の線で示された伝達関数に非常に良く当てはまっている。
[考察]
実施例2〜8は、鎖延長プロセスによって調製されたPBATの最終的な融解温度に、不純物が及ぼす影響を示している。PBATの融解温度は、主鎖中の各コモノマ不純物の含量が増大するにつれて線形的に低下する(図1、表4及び5)。再生DMTから調製されたサンプルは青線と相関する(図1)。このプロセスによって調製された、2モルパーセント未満の総不純物レベルを含むPBATは、市販のPBAT(商標エコフレックス、BASF社)と比較した場合に同様の熱的性質を示す。
本明細書で引用された全ての文献は、それらの全体を参照によって援用する。典型的な実施形態が例示の目的で記載されて来たが、上記の記載は本明細書の範囲に関する限定と見なされるべきものではない。従って、種々の変更、翻案、及び代替は、本明細書の趣旨及び範囲から逸脱することなく当業者に発想され得る。

Claims (10)

  1. ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの製造方法であって、前記方法が、
    (a)1,4−ブタンジオールと酸成分とを重合させてポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマを生成することを含み、
    前記酸成分が、酸成分の総重量に対して、
    1)20〜95重量パーセントの、アジピン酸、アジピン酸のエステル形成性誘導体、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるアジピン酸成分を含み、
    2)5〜80重量パーセントの、
    芳香族ジカルボン酸(C1−3)アルキルエステル、芳香族ジカルボン酸、及びそれらの組み合わせ、からなる群から選択される、テレフタル酸含有ポリマに由来する芳香族ジカルボキシ化合物と、
    を含み、
    前記重合は、触媒存在下において行われ、
    (b)リン含有化合物、窒素含有化合物、ホウ素含有化合物、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される触媒クエンチャを添加することを含み、
    (c)クエンチされたポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマと、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマの総重量に対して0.05〜5重量パーセントの、イソシアヌレート、ポリイソシアネート、イソシアネート、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される鎖延長剤とを反応させて、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマを生成することを含み、
    前記コポリマが、100〜125℃の融解温度、少なくとも40,000〜200,000g/モルの数平均分子量、少なくとも1.2デシリットル/分の固有粘度、及び−25〜−10℃のTgを有し、
    前記ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマが、少なくとも75のL値を示す、
    ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの総モルに対して0.05〜1モルパーセントの触媒クエンチャを添加することを含むことを特徴とする、方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法であって、
    前記触媒クエンチャが、リン酸、亜リン酸、ホウ酸、窒素含有化合物、及びそれらの組み合わせから選択されることを特徴とする、方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法であって、
    前記コポリマが、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマに対して10モルパーセント未満の、エチレングリコール基とイソフタル酸基との組み合わせを含むことを特徴とする、方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法であって、
    前記鎖延長剤が、単核イソシアネート、二核イソシアネート、三核イソシアネート、四核以上のイソシアネート、及びそれらの混合物、トリレン2,4−ジイソシアネート、トリレン2,6−ジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、及びメチレンビス(2−イソシアナートシクロヘキサン)からなる群から選択されるジイソシアネート、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されることを特徴とする、方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法であって、
    前記鎖延長剤が組み合わせであって、組み合わせの総重量に対して、
    45〜80重量パーセントの、単核イソシアヌレート、前記オリゴマの末端基と反応する2つの官能基を含む鎖延長剤、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される鎖延長剤と、
    13〜25重量パーセントの、二核イソシアヌレート、前記オリゴマの末端基と反応する3つの官能基を含む鎖延長剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される鎖延長剤と、
    5〜12重量パーセントの、三核イソシアヌレート、前記オリゴマの末端基と反応する4つの官能基を含む鎖延長剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される鎖延長剤と、
    2〜18重量パーセントの四核以上のイソシアヌレートと、
    を含むことを特徴とする方法。
  7. ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの製造方法であって、前記方法が、
    (a)1,4−ブタンジオールと酸成分とを重合させてポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマを生成することを含み、
    前記酸成分が、酸成分の総重量に対して、
    1)20〜95重量パーセントの、アジピン酸、アジピン酸のエステル形成性誘導体、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるアジピン酸成分を含み、
    2)5〜80重量パーセントの、
    芳香族ジカルボン酸(C1−3)アルキルエステル、芳香族ジカルボン酸、及びそれらの組み合わせ、からなる群から選択される、ポリエチレンテレフタレートに由来する芳香族ジカルボキシ化合物と、
    を含み、
    前記ポリエチレンテレフタレートに由来するポリエステル残基成分が存在し、
    前記重合は、チタン触媒存在下において行われ、
    (b)リン含有化合物、窒素含有化合物、ホウ素含有化合物、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される触媒クエンチャを添加することを含み、
    (c)クエンチされたポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマと、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)オリゴマの総重量に対して0.05〜5重量パーセントの、イソシアヌレート、ポリイソシアネート、イソシアネート、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される鎖延長剤とを反応させて、ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマを生成することを含み、
    前記コポリマが、100〜125℃の融解温度、少なくとも40,000〜200,000g/モルの数平均分子量、少なくとも1.2デシリットル/分の固有粘度、及び−25〜−10℃のTgを有し、
    前記ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマが、少なくとも75のL値を示す、
    ことを特徴とする方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、
    前記触媒クエンチャが、リン酸、または、亜リン酸から選択されることを特徴とする、方法。
  9. 請求項7に記載の方法であって、
    前記触媒クエンチャが、ホウ酸であることを特徴とする、方法。
  10. 請求項7に記載の方法であって、
    前記残基成分が、エチレングリコール基、ジエチレングリコール基、コバルト含有化合物、アンチモン含有化合物、ゲルマニウム含有化合物、スズ含有化合物、アルミニウム、アルミニウム塩及びそれらの組み合わせからなる群から選択されることを特徴とする、方法。
JP2014559888A 2012-03-01 2012-12-28 ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの製造方法 Expired - Fee Related JP5818185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/409,898 US9034983B2 (en) 2012-03-01 2012-03-01 Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture and uses thereof
US13/409,898 2012-03-01
PCT/US2012/071904 WO2013130174A1 (en) 2012-03-01 2012-12-28 Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015511979A JP2015511979A (ja) 2015-04-23
JP2015511979A5 JP2015511979A5 (ja) 2015-06-11
JP5818185B2 true JP5818185B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=47561844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559888A Expired - Fee Related JP5818185B2 (ja) 2012-03-01 2012-12-28 ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9034983B2 (ja)
EP (1) EP2820063B1 (ja)
JP (1) JP5818185B2 (ja)
CN (1) CN104144966A (ja)
WO (1) WO2013130174A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9334360B2 (en) 2011-07-15 2016-05-10 Sabic Global Technologies B.V. Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8946345B2 (en) 2011-08-30 2015-02-03 Saudi Basic Industries Corporation Method for the preparation of (polybutylene-co-adipate terephthalate) through the in situ phosphorus containing titanium based catalyst
ITMI20120250A1 (it) * 2012-02-20 2013-08-21 Novamont Spa Composizione polimerica biodegradabile per la realizzazione di articoli aventi elevata temperatura di inflessione sotto carico.
US9828461B2 (en) 2012-03-01 2017-11-28 Sabic Global Technologies B.V. Poly(alkylene co-adipate terephthalate) prepared from recycled polyethylene terephthalate having low impurity levels
US9034983B2 (en) 2012-03-01 2015-05-19 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture and uses thereof
US20160271909A1 (en) * 2013-06-27 2016-09-22 Futerro S.A. Multilayer film comprising biopolymers
CN104448723B (zh) * 2013-09-24 2018-04-27 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 一种抗静电可生物降解薄膜及其制备方法
AU2016318461B2 (en) * 2015-09-09 2020-11-05 Pepsico, Inc. Process for providing polymers comprising hexagonal boron nitride
CN105237750B (zh) * 2015-10-28 2017-06-06 北京市化学工业研究院 一种高分子量聚己二酸对苯二甲酸丁二醇酯的合成方法
US10988572B2 (en) 2017-11-20 2021-04-27 Alliance For Sustainable Energy, Llc Polymers and methods of making the same
CN108384200B (zh) * 2018-02-07 2020-04-17 浙江大学 一种快速结晶的pbat材料及其制备方法
EP3613787A1 (de) * 2018-08-24 2020-02-26 Covestro Deutschland AG Polyurethane mit verbesserter härte
MX2021015980A (es) 2019-07-03 2022-04-12 Northern Tech International Corporation Composiciones de embalaje de vci biodegradables.
TW202402946A (zh) 2022-07-07 2024-01-16 南亞塑膠工業股份有限公司 瓶蓋用組成物及瓶蓋
KR102563804B1 (ko) * 2022-09-13 2023-08-04 에스케이마이크로웍스 주식회사 폴리에스테르 필름 및 포장재

Family Cites Families (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2012267A (en) 1929-08-01 1935-08-27 Du Pont Alkylene ester of polybasic acids
US3634089A (en) 1969-04-04 1972-01-11 Eastman Kodak Co Film-forming polyester compositions
US3669921A (en) 1971-02-08 1972-06-13 Eastman Kodak Co Copolyester melt adhesive
US3833685A (en) 1972-03-10 1974-09-03 Gen Electric Flame retardant thermoplastic compositions
US3989664A (en) 1972-11-24 1976-11-02 Teijin Limited Stabilized polyester composition and method for stabilizing polyester
JPS5323876B2 (ja) 1973-03-22 1978-07-17
US3953539A (en) 1973-03-28 1976-04-27 Teijin Ltd. Aromatic polyester resin composition having inhibited coloration and method for inhibiting coloration
DE2431072C3 (de) 1974-06-28 1980-04-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische Copolyester und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4128526A (en) 1976-12-23 1978-12-05 General Electric Company Copolyesters of poly(alkylene glycol aromatic acid esters) and diesters comprising aromatic diols
DE2727486C2 (de) 1977-06-18 1982-09-16 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Formmassen
DE2945729C2 (de) 1979-11-13 1982-06-09 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von hochmolekularen, linearen Polyestern
US4401804A (en) 1982-05-24 1983-08-30 Eastman Kodak Company Deactivation of polyester catalyst residues
JPS5978234A (ja) 1982-10-28 1984-05-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd ホツトメルト接着剤
DE3300315A1 (de) 1983-01-07 1984-07-12 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur herstellung von hellfarbigen polyestern unter verwendung von titankatalysatoren
US4452933A (en) 1983-06-09 1984-06-05 General Electric Company Stabilized polyester-polycarbonate blends and stabilization process therefor
JPS60240724A (ja) 1984-05-14 1985-11-29 Kuraray Co Ltd 共重合ポリエステルフイルム並びに該フイルムからなるホツトメルト接着剤
US4617373A (en) 1985-02-15 1986-10-14 Eastman Kodak Company Condensation polymers and products therefrom
EP0272417A3 (en) 1986-12-22 1989-09-27 General Electric Company Blends of polycarbonate resins and polyester resins exhibiting improved color properties
US5271985A (en) 1987-08-28 1993-12-21 Toray Industries, Inc. Polyester film having specific surface properties
US5008366A (en) 1990-04-25 1991-04-16 Amoco Corporation Process for producing adhesives from polyethylene terephthalate
GB9012524D0 (en) 1990-06-05 1990-07-25 Shell Int Research High surface area zirconia,a process for producing high surface area zirconia and a process for the production of hydrocarbons from synthesis gas
US5292783A (en) 1990-11-30 1994-03-08 Eastman Kodak Company Aliphatic-aromatic copolyesters and cellulose ester/polymer blends
US6495656B1 (en) 1990-11-30 2002-12-17 Eastman Chemical Company Copolyesters and fibrous materials formed therefrom
ATE199383T1 (de) 1990-11-30 2001-03-15 Eastman Chem Co Aliphatisch-aromatische copolyester
JPH05140277A (ja) 1991-11-18 1993-06-08 Teijin Ltd 水性ポリエステル、これを塗設した易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
EP0573680A1 (en) 1992-06-05 1993-12-15 General Electric Company Impact modified polyester and/or polycarbonate
DE4220473A1 (de) 1992-06-23 1994-01-05 Zimmer Ag Verfahren zur Herstellung von Polybutylenterephthalat aus PET-Abfall
US5844023A (en) 1992-11-06 1998-12-01 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh Biologically degradable polymer mixture
US5453479A (en) 1993-07-12 1995-09-26 General Electric Company Polyesterification catalyst
US5498749A (en) 1993-10-22 1996-03-12 Eastman Chemical Company Process for separating cyclohexane dimethanol from dimethyl terephthalate
US5413681A (en) 1993-11-15 1995-05-09 Eastman Chemical Company Process for the recovery of terephthalic acid and ethylene glycol from poly(ethylene terephthalate)
US5378796A (en) 1994-02-09 1995-01-03 Eastman Chemical Company Process for preparing copolyesters
US5451611A (en) 1994-03-29 1995-09-19 Council Of Scientific & Industrial Research Process for the conversion of poly(ethylene terephthalate) waste to poly(alkylene terephthalate)
DE4440858A1 (de) 1994-11-15 1996-05-23 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE4440850A1 (de) 1994-11-15 1996-05-23 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
JP3107830B2 (ja) 1995-04-07 2000-11-13 ビオ−テック ビオロギッシェ ナトゥーアフェアパックンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 生物学的に分解可能なポリマー混合物
US5559159A (en) 1995-12-07 1996-09-24 Eastman Chemical Company Process including depolymerization in polyester reactor for recycling polyester materials
US5744503A (en) 1996-02-01 1998-04-28 Hoechst Celanese Corporation Recycling polyester and recovering glycols
US5661193A (en) * 1996-05-10 1997-08-26 Eastman Chemical Company Biodegradable foamable co-polyester compositions
GB9612161D0 (en) 1996-06-11 1996-08-14 Tioxide Specialties Ltd Esterification process
DE19624641A1 (de) 1996-06-20 1998-01-08 Biotec Biolog Naturverpack Biologisch abbaubarer Werkstoff, bestehend im wesentlichen aus oder auf Basis thermoplastischer Stärke
DE19638488A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Basf Ag Biologisch abbaubare Polyester
DE19643479B4 (de) 1996-10-22 2006-04-20 Zimmer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyethylenterephthalat aus Polyethylenterephthalat-Abfall
BR9712882A (pt) 1996-11-05 2000-02-01 Novamont Spa Composições poliméricas heterofásicas biodegradáveis
AUPP261498A0 (en) 1998-03-27 1998-04-23 Swig Pty Ltd Improved conversion of contaminated polyethylene terephthalate to polybutylene terephthalate
US6066714A (en) 1998-04-17 2000-05-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Titanium-containing catalyst composition and processes therefor and therewith
US6184261B1 (en) 1998-05-07 2001-02-06 Board Of Regents Of University Of Nebraska Water-resistant degradable foam and method of making the same
US6028160A (en) 1998-10-01 2000-02-22 Cortec Corporation Biodegradable vapor corrosion inhibitor products
US6133404A (en) 1998-12-26 2000-10-17 National Institute Of Technology And Quality Polyester and formation process thereof
US6472557B1 (en) 1999-02-10 2002-10-29 Eastman Chemical Company Process for recycling polyesters
US20020111409A1 (en) 1999-05-28 2002-08-15 Talibuddin Sapna H. Polyester compositions having improved color stability
BR0013099A (pt) 1999-08-06 2002-04-30 Eastman Chem Co Fibra, artigo automotivo, e, poliéster semicristalino ou cristalino
DE60029289T2 (de) * 1999-10-05 2007-07-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Biologisch abbaubare Polyesterharzzusammensetzung und ihre Verwendung
US6166170A (en) 1999-12-02 2000-12-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Esterification catalysts and processes therefor and therewith
KR100366484B1 (ko) 1999-12-11 2003-01-14 주식회사 이래화학 코폴리에스테르 수지 조성물 및 그 제조방법
US6605657B1 (en) 1999-12-27 2003-08-12 Polyvalor Societe En Commandite Polymer compositions containing thermoplastic starch
US6231970B1 (en) 2000-01-11 2001-05-15 E. Khashoggi Industries, Llc Thermoplastic starch compositions incorporating a particulate filler component
IT1320163B1 (it) 2000-02-15 2003-11-18 Novamont Spa Foglia e prodotti formati a base di amido espanso.
US6514602B1 (en) 2000-03-07 2003-02-04 The Procter & Gamble Company Water-flushable and biodegradable film useful as backsheets for disposable absorbent articles
US6303738B1 (en) 2000-08-04 2001-10-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Esterification process
AU769207B2 (en) 2000-08-22 2004-01-22 Mitsui Chemicals, Inc. Catalysts for polyester production, process for producing polyester, and polyester
US6573340B1 (en) 2000-08-23 2003-06-03 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable polymer films and sheets suitable for use as laminate coatings as well as wraps and other packaging materials
JP3443409B2 (ja) 2000-09-06 2003-09-02 関西ペイント株式会社 ポリエステル樹脂の製造方法
AU2002224082B2 (en) 2000-11-27 2006-04-06 Teijin Limited Dimethyl terephthalate composition and process for producing the same
ITTO20010057A1 (it) 2001-01-25 2002-07-25 Novamont Spa Miscele ternarie di poliesteri biodegradabili e prodotti da queste ottenuti.
ITTO20010060A1 (it) 2001-01-25 2002-07-25 Novamont Spa Miscele ternartie di poliesteri alifatici biodegradabili e prodotti da queste ottenuti.
ITTO20010059A1 (it) 2001-01-25 2002-07-25 Novamont Spa Miscele ternarie di poliesteri alifatici biodegradabili e prodotti daqueste ottenuti.
US7241832B2 (en) 2002-03-01 2007-07-10 bio-tec Biologische Naturverpackungen GmbH & Co., KG Biodegradable polymer blends for use in making films, sheets and other articles of manufacture
US6660211B2 (en) 2001-04-23 2003-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of making biodegradable films having enhanced ductility and breathability
US6703115B2 (en) 2001-05-01 2004-03-09 Eastman Chemical Company Multilayer films
ATE342936T1 (de) 2001-08-01 2006-11-15 Fuller H B Licensing Financ Atmungsaktive bioabbaubare heissschmelzzusammensetzung
EP1468034A4 (en) 2001-12-15 2005-04-13 Samsung Electronics Co Ltd PROCESS FOR RECYCLING POLYESTER WASTE AND MATERIAL THUS RECOVERED
US20050107505A1 (en) 2002-02-05 2005-05-19 Hosei Shinoda Biodegradable resin composition and molded object thereof
US20060257676A1 (en) 2003-05-27 2006-11-16 Mitsuyoshi Itada Biodegradable resin film or sheet and process for producing the same
US6998462B2 (en) 2003-06-11 2006-02-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyester process
DE10336387A1 (de) 2003-08-06 2005-03-03 Basf Ag Biologisch abbaubare Polyestermischung
JP4113074B2 (ja) 2003-08-20 2008-07-02 ソロテックス株式会社 ポリエステルの製造方法
GB0323386D0 (en) 2003-10-07 2003-11-05 Johnson Matthey Plc Catalyst for manufacture of esters
JP4675240B2 (ja) 2003-10-10 2011-04-20 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアルキレンテレフタレートの製造方法、ポリアルキレンテレフタレート成形体の製造方法及びポリアルキレンテレフタレート成形体
US7256228B2 (en) * 2003-11-21 2007-08-14 General Electric Company Stabilized polycarbonate polyester composition
US7354653B2 (en) 2003-12-18 2008-04-08 Eastman Chemical Company High clarity films with improved thermal properties
US20050137304A1 (en) 2003-12-18 2005-06-23 Strand Marc A. Process for calendering of polyesters
US7241838B2 (en) 2003-12-19 2007-07-10 Eastman Chemical Company Blends of aliphatic-aromatic copolyesters with ethylene-vinyl acetate copolymers
US7368503B2 (en) 2003-12-22 2008-05-06 Eastman Chemical Company Compatibilized blends of biodegradable polymers with improved rheology
US7368511B2 (en) 2003-12-22 2008-05-06 Eastman Chemical Company Polymer blends with improved rheology and improved unnotched impact strength
US7160977B2 (en) 2003-12-22 2007-01-09 Eastman Chemical Company Polymer blends with improved notched impact strength
US7807745B2 (en) 2006-01-27 2010-10-05 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Molding compositions containing polycarbonate and modified polybutylene terephthalate (PBT) random copolymers derived from polyethylene terephthalate (PET)
WO2005066256A1 (en) 2003-12-30 2005-07-21 Metabolix, Inc. Nucleating agents
US7157139B2 (en) 2004-04-19 2007-01-02 Grant W. Doney Polymer manufacturing process
CA2565725A1 (en) 2004-05-25 2005-12-08 Novamont S.P.A. Perforated biodegradable films and sanitary products obtained therefrom
US20060004151A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 General Electric Company Copolymers containing indan moieties and blends thereof
US7129301B2 (en) 2005-01-07 2006-10-31 Far Eastern Textile Ltd. Method for preparing a biodegradable copolyester
KR100895233B1 (ko) 2005-03-25 2009-05-04 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 폴리락트산계 카드 기재 및 카드
US8431202B2 (en) * 2005-09-16 2013-04-30 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum/alkaline or alkali/titanium containing polyesters having improved reheat, color and clarity
US7655746B2 (en) 2005-09-16 2010-02-02 Eastman Chemical Company Phosphorus containing compounds for reducing acetaldehyde in polyesters polymers
US8038658B2 (en) 2005-09-28 2011-10-18 Terumo Kabushiki Kaisha Synthetic resin needles and synthetic resin composition for needles
US20070082573A1 (en) 2005-10-11 2007-04-12 The Procter & Gamble Company Water stable fibers and articles comprising starch, and methods of making the same
CN101296966A (zh) 2005-10-28 2008-10-29 伊士曼化工公司 包含最小量的环丁二醇的聚酯组合物
JP2007153942A (ja) 2005-11-30 2007-06-21 Toray Ind Inc 再生ポリエステルの製造方法。
US7737246B2 (en) 2005-12-15 2010-06-15 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol, cyclohexanedimethanol, and ethylene glycol and manufacturing processes therefor
CN101351494A (zh) 2005-12-29 2009-01-21 Bp北美公司 用乙醇分解pet以形成det及其氧化
WO2007076384A2 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Bp Corporation North America Inc. Ethanolysis of pet to form det and oxidation thereof
US8680167B2 (en) 2006-01-27 2014-03-25 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Molding compositions containing fillers and modified polybutylene terephthalate (PBT) random copolymers derived from polyethylene terephthalate (PET)
US7902263B2 (en) * 2006-01-27 2011-03-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Process for making polybutylene terephthalate (PBT) from polyethylene terephthalate (PET)
EP1979403B1 (en) 2006-01-27 2009-12-30 General Electric Company Articles derived from compositions containing modified polybutylene terephthalate (pbt) random copolymers derived from polyethylene terephthalate (pet)
EP1994072A2 (en) 2006-01-27 2008-11-26 General Electric Company Molding compositions containing polyalkylene terephthalates and modified polybutylene terephthalate (pbt) random copolymers derived from pet
US7799836B2 (en) 2006-03-01 2010-09-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Process for making polybutylene terephthalate (PBT) from polyethylene terephthalate (PET)
TWI402293B (zh) 2006-04-06 2013-07-21 Teijin Fibers Ltd Production method of polyethylene terephthalate
JP5098238B2 (ja) 2006-04-27 2012-12-12 星光Pmc株式会社 ポリエステル系樹脂の製造方法、及びその製造方法により得られたポリエステル系樹脂、並びに該樹脂を用いたトナー用樹脂
WO2008042384A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Armstrong World Industries, Inc. Polyester fiber compositions
US20080242751A1 (en) 2006-12-27 2008-10-02 Kurian Joseph V Processes for manufacturing polyesters from post-consumer polyester
JP2009179740A (ja) 2008-01-31 2009-08-13 Toray Ind Inc ポリエステル組成物およびその製造方法
JP5675586B2 (ja) 2008-04-15 2015-02-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 生分解可能なポリエステルを連続的に製造する方法
MX2010011149A (es) 2008-04-15 2010-11-05 Basf Se Metodo para la produccion continua de poliesteres biodegradables.
US7799892B2 (en) 2008-05-02 2010-09-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of making polybutylene terephthalate and compositions and articles comprising the same
US8188185B2 (en) 2008-06-30 2012-05-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable packaging film
CN102112561A (zh) 2008-07-29 2011-06-29 巴斯夫欧洲公司 水性通用颜料糊
US20100041831A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Bayer Materialscience Llc Impact modified polycarbonate-polylactic acid composition
JP5326741B2 (ja) 2008-09-29 2013-10-30 東レ株式会社 ポリエステル重合触媒およびそれを用いるポリエステルの製造方法
US20110313075A1 (en) 2008-09-29 2011-12-22 Basf Se Aliphatic polyester
CN102245670A (zh) * 2008-12-15 2011-11-16 纳幕尔杜邦公司 具有增强的撕裂强度的共聚酯
US7910657B2 (en) * 2008-12-30 2011-03-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Process for the manufacture of polybutylene terephthalate copolymers from polyethylene terephthalate, and compositions and articles thereof
US20100168371A1 (en) 2008-12-31 2010-07-01 Corrado Berti Bio-Based Terephthalate Polyesters
EP2348063B1 (en) 2009-05-15 2020-04-29 Kingfa Science & Technology Co., Ltd. Biodegradable polyesters and preparing method thereof
US8796356B2 (en) 2009-09-23 2014-08-05 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8658069B2 (en) 2009-11-09 2014-02-25 Basf Se Method for producing shrink films
US20130030116A1 (en) 2010-04-30 2013-01-31 Jsr Corporation Film, resin composition and polymer
US9334360B2 (en) 2011-07-15 2016-05-10 Sabic Global Technologies B.V. Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8877862B2 (en) 2011-07-15 2014-11-04 Saudi Basic Industries Corporation Method for color stabilization of poly(butylene-co-adipate terephthalate
US8933162B2 (en) 2011-07-15 2015-01-13 Saudi Basic Industries Corporation Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8946345B2 (en) * 2011-08-30 2015-02-03 Saudi Basic Industries Corporation Method for the preparation of (polybutylene-co-adipate terephthalate) through the in situ phosphorus containing titanium based catalyst
US8895660B2 (en) * 2012-03-01 2014-11-25 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture, and uses thereof
US9034983B2 (en) 2012-03-01 2015-05-19 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20130231420A1 (en) 2013-09-05
JP2015511979A (ja) 2015-04-23
US20150210803A1 (en) 2015-07-30
EP2820063A1 (en) 2015-01-07
US9487625B2 (en) 2016-11-08
WO2013130174A1 (en) 2013-09-06
EP2820063B1 (en) 2017-04-19
US9034983B2 (en) 2015-05-19
CN104144966A (zh) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5818185B2 (ja) ポリ(ブチレンテレフタレート−co−アジペート)コポリマの製造方法
JP5925341B2 (ja) ポリ(ブチレン−co−アジペートテレフタレート)の製造方法
JP5847938B2 (ja) 生分解性脂肪族/芳香族共重合ポリエステルを製造するプロセス
US8933162B2 (en) Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
EP2731980B1 (en) Method for color stabilization of poly(butylene-co-adipate terephthalate
AU2012284305A1 (en) Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
JP2014525505A (ja) 脂肪族−芳香族コポリエステル、組成物、及びコポリエステルの製造法
EP2831158B1 (en) Biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US20130018143A1 (en) Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
KR20070090031A (ko) 폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트) 조성물 및 그로부터제조된 성형품
JP2021006639A (ja) ポリエステル樹脂組成物
US20140148514A1 (en) Poly(alkylene co-adipate terephthalate) prepared from recycled polyethylene terephthalate having low impurity levels
JP6904461B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
US20230140076A1 (en) Aliphatic-aromatic polyester resin and molded article thereof
JP7494450B2 (ja) ポリエステル
KR20170076945A (ko) 생분해성 폴리에스테르 수지의 제조 방법 및 그 방법에 의해 제조된 생분해성 폴리에스테르 수지
JP2018150468A (ja) ポリエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150407

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150407

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5818185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees