JP5814818B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5814818B2
JP5814818B2 JP2012034634A JP2012034634A JP5814818B2 JP 5814818 B2 JP5814818 B2 JP 5814818B2 JP 2012034634 A JP2012034634 A JP 2012034634A JP 2012034634 A JP2012034634 A JP 2012034634A JP 5814818 B2 JP5814818 B2 JP 5814818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
solid
imaging device
state imaging
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012034634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013172279A (ja
Inventor
智康 古川
智康 古川
朋広 齊藤
朋広 齊藤
野中 裕介
裕介 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012034634A priority Critical patent/JP5814818B2/ja
Priority to TW101141320A priority patent/TWI487097B/zh
Priority to US13/749,673 priority patent/US20130215308A1/en
Priority to KR1020130007907A priority patent/KR101465860B1/ko
Publication of JP2013172279A publication Critical patent/JP2013172279A/ja
Priority to US14/662,413 priority patent/US9117724B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5814818B2 publication Critical patent/JP5814818B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/14Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being passenger compartment fittings, e.g. seats, linings, trim, instrument panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/18Transportation, conveyor or haulage systems specially adapted for motor vehicle or trailer assembly lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/59Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/771Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、光電変換効果を用いて画像、位置情報を得るCMOSセンサ、CCDセンサ等の固体撮像装置に関わるものであり、特に、単位画素内にMOS容量を備え、電荷―電圧変換を行う固体撮像装置のSN比向上とダイナミックレンジの拡大技術に関する。
CMOSセンサ、CCDセンサに代表される固体撮像装置は、ビデオカメラやデジタルスチルカメラ等に広く応用されている。
CMOSセンサを用いた固体撮像装置は、光電変換素子PDとその選択を行うスイッチング素子や、信号電荷を読み出すスイッチング素子はCMOSトランジスタが用いられている。また、制御回路、信号処理回路等の周辺回路にMOSトランジスタあるいはCMOSトランジスタが用いられ、光電変換素子PDと前記スイッチング素子、周辺回路を一連の構成で同一チップ上に製造することができる利点を有している。
この固体撮像装置は、光電変換素子(ホトダイオード:PD)を設けた複数の画素を半導体基板上に配置したものであり、各画素に入射した光をホトダイオードによって光電変換して電荷を生成、収集し、この電荷をフローティングディフュージョン(FD)部に転送し、このFD部の電位変動をMOSトランジスタによって検出し、これを電気信号に変換、増幅することにより映像信号として出力するものである(例えば、特許文献1)。
特開2006−148284号公報
映像信号の光感度を向上するには、FD部の容量を小さく抑えて、信号電荷を信号電圧に変換する際の電荷電圧変換効率を高くすることが望ましい。光電変換により得られる電荷Q、電荷を蓄えるFD部の容量C及びFD部の信号電圧VとするときΔV=ΔQ/Cの関係が成立するため、電荷Qの変化に伴う信号電圧Vの変化は、容量Cが小さいほど大きく現われるためである。しかしながら、このように電荷電圧変換効率を高くすると、それに応じて撮像の感度が高くなるため、暗電荷に起因するノイズ成分によりSN比が低下する方向に作用する。ここで、暗電荷とは光の入射以外の原因で生じる電荷をいい、熱雑音が主原因である。一方で、FD部の容量を小さく抑えると、強い光が入射した場合にはPDに蓄積される信号電荷をFD部に転送しきれなくなるという問題が生じる。また、この対策として、PDの飽和信号量を減少させると、輝度の高い部分のコントラストが確保できなくなり、ダイナミックレンジが縮小してしまう。FD部の容量を大きくして、PDの面積拡大により、ダイナミックレンジを大きく取ると、暗電流はPD面積に比例して大きくなる。そのため、SN比の向上とダイナミックレンジの拡大を同時に実現するためには、暗電荷発生を抑制する必要がある。
動作中の固体撮像素子内のPN接合に逆バイアスを印加することにより、拡散層に存在する多数キャリアが、ウェルのポテンシャル障壁を乗り越え、PDに流入し、暗電荷が増加することを防止する。
または、電荷電圧変換部の素子が、MOSキャパシタンスを含む素子で構成される場合には、ウェルと同一の導電型となるエンハンスメント型のMOSキャパシタンスとすることにより、PDに流入し、暗電荷が増加することを防止すると共に、MOSキャパシタンスの拡散層を接続する配線の配置する必要がなく、レイアウト面積を縮小できる。
固体撮像素子のSN比の向上とダイナミックレンジの拡大を同時に実現することができる。
実施例1における固体撮像装置の画素回路構成図である。 CMOSイメージセンサの動作タイムチャート図である。 MOSキャパシタンスを含む素子の容量特性図である。 CMOSイメージセンサの出力特性図である。 実施例1における要部断面図である。 図5に対する比較例である。 実施例2における要部断面図である。 実施例2における固体撮像装置の画素回路構成図である。 実施例2における要部断面図(変形例)である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1に電荷電圧変換部の素子が、MOSキャパシタンスを含む素子で構成される場合のCMOSイメージセンサ(画素部)の回路図を示す。このようなMOSキャパシタンスを含む画素部の回路構成は、例えば、特許文献1に記載されている。なお、本回路は一例であって、この回路構成には限定されるものではない。図2のタイムチャートを用いて、本回路の動作を説明する。
リセット期間では、リセット線9及び読み出し線8がHighとなり、リセットMOS2及びトランスファMOS1が導通してホトダイオードPD6及びフローティングディフュージョンFD7の電荷が引き抜かれる。その後、リセット線9及び読み出し線8がLowとなり、リセットMOS2及びトランスファMOS1は非導通となる。露光期間では、光の照射により発生した光電荷がホトダイオードPD6に電荷が蓄えられる。次に、読み出し線8がHighになりトランスファMOS1を導通させることにより、ホトダイオードPD6に蓄えられた電荷をフローティングディフュージョンFD7及びMOSキャパシタンス4に転送する。フローティングディフュージョンFD7はキャパシタの役割を果たし、フローティングディフュージョンFD7及びMOSキャパシタンス4がホトダイオードPD6への光照射量に応じた電荷を蓄積する。読出期間では、選択線10がHighになり、セレクトMOS5を導通させる。アンプMOS3には定電流源が接続されており、ソース・ドレイン間に定電流が流れる。また、アンプMOS3のゲート電極はフローティングディフュージョンFD7及びMOSキャパシタンス4に接続されているため、蓄えられた電荷量に応じたゲート電圧がアンプMOS3に印加され、蓄積された電荷量に応じた電位がアンプMOS3のソースに現われる。この出力を画素情報として、セレクトMOS5を通して、信号線11に読み出す。読み出し後には、再び、リセットMOS2及びトランスファMOS1を導通させ、ホトダイオードPD6及びフローティングディフュージョンFD7に蓄えられた電荷をリセットして次の露光に備える。
ここで、アンプMOS3に並列して接続されているMOSキャパシタンス4は、強い光が入射する場合に、ホトダイオードPD6に蓄積される信号電荷をすべて転送するための付加容量である。ホトダイオードPDにおける光電変換により生じる電荷ΔQ、アンプMOS3のゲート容量C1、フローティングディフュージョン7の容量C2、MOSキャパシタンス4の容量C3とすると、ΔQによる電圧変化はΔVは、ΔV=ΔQ/(C1+C2+C3)の関係で表わせる。
図3はMOSキャパシタンスの容量の電圧依存性を示す。横軸はキャパシタンスに印加する電圧であり、縦軸が容量である。付加容量となるMOSキャパシタンス4は、通常のMOSトランジスタ構造を転用した場合、波形51に示すように、容量の電圧依存性が画素の動作電圧(例えば、3.3V)の範囲であらわれる。このため、図4のようにCMOSセンサの出力特性の直線性が劣化する。電圧依存性がない場合は、波形60に示されるようにセンサ出力電圧は入射光量に比例するのに対し、電圧依存性により波形61に示されるように、入射光量に対するセンサ出力電圧には非線形性が現われる。そこで、容量の電圧依存性を小さくするために、MOSキャパシタンス4は、デプレッション型(D型)であれば動作電圧の範囲よりも低い閾値電圧(例えば、−50V)を有するデプレッション型(D型)MOSキャパシタンス、またはエンハンス型(E型)であれば動作電圧の範囲よりも高い閾値電圧(例えば、50V)を有するエンハンス型(E型)MOSキャパシタンスを用いる。すなわち、デプレッション型であれば、MOSキャパシタンスがMOSトランジスタの蓄積領域、エンハンス型(E型)であれば、飽和領域で動作するようにする。本実施例では、D型のMOSキャパシタンスを用いた例である。特に、D型のMOSキャパシタンスのソースとドレインを短絡させ、ソースとドレインとウェルで構成されるPN接合に、逆バイアスが印加されるように制御されていることを特徴とする。
なお、アンプMOS3のゲート容量C1、フローティングディフュージョン7の容量C2は電圧依存性を持つが、容量としてはMOSキャパシタンスの容量C3が他の二者に比べて大きいため、画素の動作電圧の範囲では入射光量に対するセンサ出力電圧はほぼ線形性を保つことができる。
図5はD型のMOSキャパシタンスとPD部の要部断面構造である。半導体基板1に、絶縁体(一般的には、酸化膜で形成する)からなる素子分離領域15を形成し、P型不純物を添加することによりPウェル14を形成する。次に、画素回路を構成するトランジスタの閾値を調整する不純物を添加する。この閾値を調整する不純物を添加する一連の工程の一部として、MOSキャパシタンスの閾値をデプレッション型にするN型不純物23を添加する。
その後の工程として、ゲート電極18、22及び不純物領域16、17、19、20、21、24を形成する。ゲート電極18がトランスファMOS1のゲート、ゲート電極22がD型のMOSキャパシタンス4のゲートである。不純物領域17がN型ホトダイオードPD、不純物領域16がホトダイオードPD表面P型保護層である。また、不純物領域19、20,21がN拡散層であり、不純物領域19がフローティングディフュージョンFD、不純物領域20がD型のMOSキャパシタンス4のソース、不純物領域21がD型のMOSキャパシタンス4のドレイン、不純物領域24がP拡散層である。
図1に示すように不純物領域19とD型のMOSキャパシタンス4のゲート電極22及びアンプMOSは、接続されており、ホトダイオードPDから転送された電荷を受け取り、電荷電圧変換を行うFD容量を構成する。
また、D型のMOSキャパシタンス4のソース20とドレイン21とは短絡され、電源電圧が印加されている。Pウェルは、GND(接地電位)に接続されている。したがって、D型のMOSキャパシタンスのソース20(N)及びドレイン21(N)とPウェル14との間にはPN接合が形成され、かつD型のMOSキャパシタンスのソース20及びドレイン21にはPN接合に逆バイアスを印加する電源電位が印加されていることにより、ソースとドレインに存在する多数キャリア(電子)が熱エネルギーによって励起され、ホトダイオードPDに回り込むことはない。
図6に、比較例として、D型のMOSキャパシタンスのソース及びドレインにGND(接地電位)を印加した例を示す。なお、これ以外の点は図5と同一である。この場合、D型のMOSキャパシタンス4のソース20及びドレイン21とPウェル14との間のPN接合は無バイアスである。このため、ソース20及びドレイン21において熱エネルギーによって励起された電子はPウェル14を通ってホトダイオードPD(不純物領域17)に回り込み暗電流が増大してしまう。これに対して、図5の構造を適用した場合、暗電流が1/10に改善する結果が得られた。
なお、実施例1においては、ホトダイオードPDはN型、ウェルはP型、D型のMOSキャパシタンスの構成はN型であるが、それぞれの導電型を入れ替えて構成することも可能である。すなわち、ホトダイオードPDはP型、ウェルはN型、D型のMOSキャパシタンスの構成はP型としても同様に形成可能である。
次に第2の実施例である画素構造について説明する。図7はE型のMOSキャパシタンス4とPD部の要部断面構造であり、図8は図7の構造に対応するCMOSイメージセンサ(画素部)の回路図である。
第1の構成例と同様に半導体基板1に、絶縁体(一般的には、酸化膜で形成する)からなる素子分離領域15を形成し、P型不純物を添加することによりPウェル14を形成する。次に、画素回路を構成するトランジスタの閾値を調整する不純物を添加する。この閾値を調整する不純物を添加する一連の工程の一部でMOSキャパシタンス4の閾値をエンハンスメント型にするP型不純物27を添加する。
その後の工程として、ゲート電極18、22及び不純物領域16、17、19、20、21、24を形成する。ゲート電極18がトランスファMOS1のゲート、ゲート電極22がE型のMOSキャパシタンス4’のゲートである。不純物領域17がN型ホトダイオードPD、不純物領域16がホトダイオードPD表面P型保護層である。また、不純物領域19がN拡散層である。不純物領域17、25、26がP拡散層であり、不純物領域25がE型のMOSキャパシタンス4’のソース、不純物領域26がE型のMOSキャパシタンス4’のドレインである。
図8に示すように、不純物領域19(フローティングディフュージョンFD)、E型のMOSキャパシタンス4’のゲート及びアンプMOS3は接続されており、ホトダイオードPDから転送された電荷を受け取り、電荷電圧変換を行うFD容量を構成する。
また、E型のMOSキャパシタンス4’のソース25とドレイン26とは短絡され、GND電圧(接地電圧)が印加されている。また、Pウェル14は、GND電圧(接地電位)に接続されている。MOSキャパシタンス4’を構成するソース25とドレイン26及び閾値調整層27は、すべてPウェルと同一のP型で構成されており、ソース25とドレイン26とPウェル14との間にPN接合は存在しない。また、信号電荷となる電子は、ソース25とドレイン26では少数キャリアであり、熱励起によって発生する電荷はわずかである。このため、不純物領域19に回り込む電荷はほとんどなくなる。図7の構造を適用した場合においても、暗電流が1/10に改善する結果が得られた。なお、図8の動作波形は図2と同一である。
図7の構成では、また、E型のMOSキャパシタンスを構成するソース25とドレイン26は、ともにPウェル14と同一の導電型で構成される。図9は、更にレイアウト面積を縮小するための変形例であり、MOSキャパシタンス4’を構成するソース25とドレイン26を配線層で短絡させることなく、基板内で短絡可能させる。これにより、画素のレイアウト面積を縮小できる。
その結果、SN比の向上とダイナミックレンジの拡大を同時に実現することできる。
1…トランスファMOS、2…リセットMOS、3…アンプMOS、4,4’…MOSキャパシタンス、5…セレクトMOS、6…ホトダイオードPD、7…フローティングディフュージョンFD、8…読み出し線、9…リセット線、10…選択線、11…信号線、12…電源線、13…GND線、14…Pウェル、15…素子分離領域、16…ホトダイオードPD表面P型保護層、17…N型ホトダイオードPD、18…トランスファMOSゲート、19…フローティングディフュージョンFD、20…D型のMOSキャパシタンスのソース、21…D型のMOSキャパシタンスのドレイン、22…D型のMOSキャパシタンスのゲート、23…D型のMOSキャパシタンス閾値調整層、24…P拡散層、25…E型のMOSキャパシタンスのソース、26…MOSキャパシタンスのドレイン、27…E型のMOSキャパシタンス閾値調整層。

Claims (6)

  1. P型の半導体領域と、
    上記半導体領域に形成されるN型のホトダイオードと、
    上記ホトダイオードで生成された電子を蓄積するN型のフローティングディフュージョン及び前記フローティングディフュージョンの付加容量であるエンハンスメント型のMOSキャパシタンスとを有する画素を有する固体撮像装置であって、
    上記MOSキャパシタンスは固体撮像装置の動作電圧の範囲において飽和特性を示し、
    上記半導体領域には、接地電圧が印加される固体撮像装置。
  2. 請求項1において、
    上記MOSキャパシタンスのP型を有するソース・ドレイン領域には接地電圧が印加される固体撮像装置。
  3. 請求項1において、
    上記MOSキャパシタンスのP型を有するソース・ドレイン領域はフローティングとされる固体撮像装置。
  4. 第1導電型の半導体領域と、
    上記半導体領域に形成される第2導電型のホトダイオードと、
    上記ホトダイオードで生成された電子を蓄積する第2導電型のフローティングディフュージョン及び前記フローティングディフュージョンの付加容量であるデプレッション型のMOSキャパシタンスとを有する画素を有する固体撮像装置であって、
    上記半導体領域には、第1電圧が印加され、上記MOSキャパシタンスの第2導電型を有するソース・ドレイン領域には第2電圧が印加されることにより、上記半導体領域と上記MOSキャパシタンスのソース・ドレイン領域との間に逆バイアスが印加される固体撮像装置。
  5. 請求項4において、
    上記第1導電型はP型であり、上記第2導電型はN型であり、
    上記第電圧として上記固体撮像装置の動作電圧が印加され、上記第電圧として上記固体撮像装置の接地電圧が印加される固体撮像装置。
  6. 請求項4において、
    上記第1導電型はN型であり、上記第2導電型はP型であり、
    上記第電圧として上記固体撮像装置の接地電圧が印加され、上記第電圧として上記固体撮像装置の動作電圧が印加される固体撮像装置。
JP2012034634A 2012-02-21 2012-02-21 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP5814818B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034634A JP5814818B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 固体撮像装置
TW101141320A TWI487097B (zh) 2012-02-21 2012-11-07 Solid state camera device
US13/749,673 US20130215308A1 (en) 2012-02-21 2013-01-24 Solid-state image sensing device
KR1020130007907A KR101465860B1 (ko) 2012-02-21 2013-01-24 고체 촬상 장치
US14/662,413 US9117724B2 (en) 2012-02-21 2015-03-19 Solid-state image sensing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034634A JP5814818B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013172279A JP2013172279A (ja) 2013-09-02
JP5814818B2 true JP5814818B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=48982003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012034634A Expired - Fee Related JP5814818B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 固体撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20130215308A1 (ja)
JP (1) JP5814818B2 (ja)
KR (1) KR101465860B1 (ja)
TW (1) TWI487097B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI669964B (zh) 2015-04-06 2019-08-21 日商新力股份有限公司 Solid-state imaging device, electronic device, and AD conversion device
KR101834049B1 (ko) 2015-12-29 2018-04-13 전자부품연구원 나노와이어를 이용한 이미지 센서 및 그의 제조방법
JPWO2018185587A1 (ja) * 2017-04-03 2020-02-13 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置および電子機器
US10893222B2 (en) * 2018-03-29 2021-01-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device and camera system, and driving method of imaging device
JP7134781B2 (ja) 2018-08-17 2022-09-12 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP7471812B2 (ja) * 2019-02-25 2024-04-22 キヤノン株式会社 半導体装置および機器
CN116711321A (zh) * 2021-01-15 2023-09-05 松下知识产权经营株式会社 摄像装置及相机系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035557A (ja) * 1984-04-25 1985-02-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
NL8701528A (nl) * 1987-06-30 1989-01-16 Philips Nv Halfgeleiderinrichting voozien van een ladingsoverdrachtinrichting.
US5939742A (en) * 1997-02-10 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Field-effect photo-transistor
JP3145650B2 (ja) * 1997-03-26 2001-03-12 セイコーインスツルメンツ株式会社 オペアンプ位相補償回路およびそれを用いたオペアンプ
US5900623A (en) * 1997-08-11 1999-05-04 Chrontel, Inc. Active pixel sensor using CMOS technology with reverse biased photodiodes
JP3592107B2 (ja) * 1998-11-27 2004-11-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP3558589B2 (ja) * 2000-06-14 2004-08-25 Necエレクトロニクス株式会社 Mos型イメージセンサ及びその駆動方法
WO2003017369A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Transchip, Inc. A pixel sensor with charge evacuation element and systems and methods for using such
JP2004303968A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその制御方法
JP4297416B2 (ja) * 2003-06-10 2009-07-15 シャープ株式会社 固体撮像素子、その駆動方法およびカメラ
JP5019705B2 (ja) * 2004-11-17 2012-09-05 ソニー株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP2006303019A (ja) 2005-04-18 2006-11-02 Pentax Corp 撮像素子
KR100749261B1 (ko) 2005-09-28 2007-08-13 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지센서
KR20080062060A (ko) * 2006-12-29 2008-07-03 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JP4957925B2 (ja) * 2009-01-30 2012-06-20 株式会社ブルックマンテクノロジ 増幅型固体撮像装置
US8698063B2 (en) * 2010-12-09 2014-04-15 Lockheed Martin Corporation Readout circuit having enhanced dynamic range
US8724002B2 (en) * 2011-02-28 2014-05-13 Aptina Imaging Corporation Imaging pixels with dummy transistors that reduce reset charge injection
JP6021344B2 (ja) * 2011-05-12 2016-11-09 キヤノン株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像システム
US8643132B2 (en) * 2011-06-08 2014-02-04 Omnivision Technologies, Inc. In-pixel high dynamic range imaging
US8729451B2 (en) * 2011-08-30 2014-05-20 Omnivision Technologies, Inc. Multilevel reset voltage for multi-conversion gain image sensor
JP2015103958A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像装置
JP2015104074A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 セイコーエプソン株式会社 発振回路、発振器、電子機器および移動体

Also Published As

Publication number Publication date
KR101465860B1 (ko) 2014-11-26
US9117724B2 (en) 2015-08-25
JP2013172279A (ja) 2013-09-02
TWI487097B (zh) 2015-06-01
US20130215308A1 (en) 2013-08-22
US20150194458A1 (en) 2015-07-09
KR20130096176A (ko) 2013-08-29
TW201336060A (zh) 2013-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7456880B2 (en) Photoelectric conversion element having a plurality of semiconductor regions and including conductive layers provided on each isolation element region
JP5814818B2 (ja) 固体撮像装置
CN108389871B (zh) 摄像器件
TWI518887B (zh) 小型像素內高動態範圍成像
JP7162251B2 (ja) 撮像装置
US6586789B1 (en) Pixel image sensor
EP1850387B1 (en) Solid-state image pickup device
US9425225B2 (en) Solid-state imaging device
JP2009165186A (ja) 光センサおよび固体撮像装置
JP2009181986A (ja) 固体撮像素子および固体撮像装置
US20160247846A1 (en) Photoelectric conversion apparatus
TWI750351B (zh) 拍攝裝置
US10134788B2 (en) Dual VPIN HDR image sensor pixel
JP3359258B2 (ja) 光電変換装置及びそれを用いたイメージセンサ、画像読取装置
JP2016127058A (ja) 撮像装置
TWI577004B (zh) 具有具中心接觸件之通道區域之光感測器
TW202232746A (zh) 拍攝裝置
JP5581698B2 (ja) 固体撮像素子
JP2013131516A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び、電子機器
JP3590158B2 (ja) Mos増幅型撮像装置
JP6775206B2 (ja) 撮像装置
CN113016071A (zh) 摄像装置
JP6610033B2 (ja) イメージセンサ、撮像装置及び電子機器
JP7526563B2 (ja) 固体撮像素子および撮像装置、ならびに白キズ抑制方法
JP4345145B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5814818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees