JPS6035557A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS6035557A
JPS6035557A JP59081772A JP8177284A JPS6035557A JP S6035557 A JPS6035557 A JP S6035557A JP 59081772 A JP59081772 A JP 59081772A JP 8177284 A JP8177284 A JP 8177284A JP S6035557 A JPS6035557 A JP S6035557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
region
type
capacitor
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59081772A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kouhi
甲肥 健
Osamu Yamashiro
山城 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59081772A priority Critical patent/JPS6035557A/ja
Publication of JPS6035557A publication Critical patent/JPS6035557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、容jヨ素子に関し、特にCMOS(コンプリ
メンタリ・MOS)回路等の半導体集積回路装置に関す
る。以下の説明では特にCMOS発振回路を例蹟とり本
発明の具体的内容を記述する。
たとえは、改良されたMOS型谷i#テバイスについて
は、、特開昭51−139273号に示されている。
111’tK、pチャンネルM I S k’ E T
 トn fヤンネルMISFETを直列接続し、両Mi
s}’ETのゲートに人カイΩ号を共通に印加″1−る
ことによって相補動作を行わせるCMOS増幅回路を用
いた発振回路が知られている。
ところで、本願発明者は、上記CMOS増幅回路を用い
た発振回路を改良して低消費電力化が図れる第1図に示
すような発振回路を先に提案した。
すなわち、同図に示ずように、電蝕端子■。。
側に設けられたpチャンネルFETMpと電源端子VS
S側に設けられたnチャンネルF E T M,とを負
荷抵抗R,1 +RL2を介して接続し、上記FETM
p 、FETMnのそれぞれのゲート・ドレイン間には
バイアス抵抗RFI ! RF□を接続し、両FETの
ゲートは直流カノト用コンデンサC。
を介して接続し、もって増幅回路を構成し、この増幅回
路の入出力間に設けられた水晶振動子Xと接地側に設け
られたコンデンサC6,CDとによって正帰還回路を構
成し、発振回路を得るものである。なお、図中一点鎖線
で囲まれた部分1がIC内部である。
上記構成の発振回路によると、増幅回路の相補型インバ
ータには負荷抵抗■′LL□1RL2が設けられている
ため、この抵抗値を各FETMp 2Mnのオン時にお
けるソース・ドレイン間抵抗値に対して冒くすることK
より、この増幅回路の入出力伝達曲線を急峻にすること
が出来ると共にゲート・ソース間のバイアス電圧はその
しきい値雷、圧に近づき、消費電力の減少を図ることが
できる。また、各FETMp 、Mnのゲー)・・ドレ
イン間に接続されたバイアス抵抗RFI + RF2は
それぞれFETMp 1Mnのゲート電位をドレインの
それとほぼ等しい直流電位にバイアスする働きがあり、
その抵抗値が低い程バイアス点の安定性が良く、また高
い程増幅率を高く維持できるという効果を発揮させるも
のである。さらに、これらの抵抗RL1+RL2 + 
RFl ! I(F”2としては、PN接合で半導体基
板から分離された半導体抵抗、多結晶シリコノ体の抵抗
やMISFETのゲートに固デピ電圧(電源電圧、接地
電圧)を印加してソース・ドレイ/間のチャネル抵抗を
利用したF E ’J”抵抗を使用することかでき、二
の場合1” E T等と一緒に一つの半導体デツプに内
蔵(集積化)することができる。さらにまた、入力信号
からの直流成分は直v1Lカット用コンデンザC8によ
ってカットされるからFETMp 4Mnのバイアス点
はそれぞれ影響されることなく個別的に定まる。
したかって、高安ボかつ低消費電力化の図れる発振回路
が得られる。
とごろで、かかる発振回路を構成する増幅回路の直流力
、ノド用コンデ/すC8は一般に第2図の構造断面図に
示すように、n型半導体基板2内に形成されるp型ウェ
ル領域3と、その土部にゲート絶縁膜4を介して形成さ
れたゲート1極5とを端子とするゲート容量C6を用(
・るものである。
なお、第2図におけるp+領域6は電極取出用である。
ところで、上記第2図に示したような構造のコンデンサ
においては、上記n型半導体基板2とp型ウェル領域3
との間に寄生容fttcxが生じ、これが回路動作に恕
影響を及ぼすという問題を有する。ちなみに、所定の直
流カット機能を持たせるような値に上記ゲート容量C8
を設計すると、寄生容量CXは10pF〜15 pFの
大きさになってしまう。
かかる寄生容量は上記第1図の発振回路における点線で
示した容量Cxとして存在すること忙なり、帰還回路に
用いられる外付用コンデンサC6lCoの値(約2op
F)と同程度のものどなる。こノド用コンデンサC6+
CDはその容量値を調整して周波数を調整する、いわゆ
る微調整に用いられるものであるが、上記寄生容量Cx
の存在によって調整自由度が大幅に減少するという問題
を有する。また、この寄生容量Cxは上記発振回路の帰
還回路を除いて個別的に増幅回路として使用した場合に
も問題となるものである。
したがって、本発明の目的は特性の良好な集積回路lc
適合した容量素子を提供することにある。
よって、本発明はMO8型容量の半導体側表面領域の儂
度を他よりも高儂度化するものである。
以下実施例にそって図面を参照し本発明を具体的に説明
する。
第3図は本発明者が考えた例を示すものであり、本発明
に係る増幅回路を用いた発振回路の回路図である。同図
に示ずように、高市、圧゛亀源端子VDD側に設けら扛
たpチャンネルFETMpと、低電圧電源端子VSS側
に設けられたnチャンネルF ETM、、とを負荷抵抗
RL1.・RL2を介して接続し1、上記FETMp 
、Mnのそれぞれのゲート・ドレイン間にはバイアス抵
抗itF+ + RF2を接続し、両FETのゲートは
直流カット用コノデンザC6を介して接続し、もって増
幅回路を構成するとともに、この増幅回路の入出力間に
設けられた水晶振動子Xと接地側に設けられたコンデン
サCG、CDとによって正帰還回路を構成し、発振回路
を得る。
なお、図中一点鎖線で囲まれた部分1がIC内部である
。そして、本発明はその目的を達成するために、上記直
流カット用コンデンサC8を下記第4図に示すような構
成とする。
すなわち、第4図は上記直流カッ)用コンデンサC8と
じて実際に使われるものの一実施例構造を示す断面図で
ある。その構造は、[1型半導体基板2内に形成された
p型ウェル領域3と、このウェル領域の上部にゲート酸
化膜7を介して形成されたゲート領域8とをコンデンサ
C6の2端子とし、その間に存するゲート谷、叶を用い
るものである。なお、p型ウェル領域3とn型基板2に
亘って設けられたp+型領領域10ウェル領域用電極取
り出し口であり、9は酸化保護膜であり、1工は厚い酸
化膜部分である。また、■、■は電極端子である。そし
て、かかる構造のゲート容量の接続は、第3図に示すよ
うに、ゲート電極端子■を高電圧電源■。0側に設けら
れたpチャンネルFETMpのゲートに、ウェル領域電
極端子■を低電圧電源VSS側に設けられたnチャンネ
ルFETM。
のゲートにそれぞれ接続する。
以上構成の直流カット用コンデンサC6を用いることに
よって寄生容量を減少できる理由は下記の通りである。
第5図は上記理由を説明するための接合容量C4と、接
合部に印加される逆バイアス電圧との関係を示ずl特性
曲線図である。すなわち、同図に示すように両者は反比
例関係にあり、逆バイアスMt圧を高くすると接合容量
値が小さくなることを示している。
ところで、第3図及び第4図を考察すると、高電圧電源
VDD側のF E T Mpのゲート■点の電位の方が
、低電圧電源VSS側のFETMnのゲート0点のそれ
よりも、VDD(+) (n型基板2)K対してより負
電位になっており、ウェル領域3とn型基板2との間の
逆方向バイアスが高くなり、寄生容量とし℃の接合容量
を減少させることができる。したかって、かかる容量を
用いた増幅回路又は発振回路では寄生容量に起因する問
題がなくなる。
第6図は本発明の一実施例の上記直流カント用コンデン
サC8の他の構成を示す構造断面図である。同図に示す
ように、その構造は上記第4図に示したものとほぼ同様
であるが、特にゲート領域8を一般のf1タイプから1
)タイプに替えたことに特徴を有する。すなわち、これ
によって、ゲート料量C8のI口0位面槓当りの容量値
を大きくするようにしている。その理由を以下に説明す
る。
第7図は上記理由を説明するためのものであり、ゲート
領域がnタイプ■の場合と、pタイプ■の場合のそれぞ
れのゲートW’f?tとゲート電圧との関係を示す特性
曲線図である。同図に示すように、MOSのゲート容I
A・はゲート膜厚で規定される容量を最大として、基板
上にチャンネルが出来るに従って減少する。したがって
、ゲート電圧がほぼスレッショルド電圧C■tkrn 
+ Vtbp )に等しいところで最少となる。そして
、ゲート部をnタイプからpタイプに代えることによっ
て、より仕事関数差がなくなり、スレッショルド電圧は
図のように■thn→Vthpと正の方向になり、容量
特性はシフトする。このシフト容量はほぼ2φ1に等し
く約0.6V程度となる。したがって、pタイプを用い
るとゲート容量が減少しない領域で使用することができ
、単位面積当りの容量値を大きくとれ、これに付随して
面積を少なく構成できるので、n型基板との間に存する
寄生容量を小さくすることができるのである。なお、上
記のようにゲート領域をnタイプからpタイプに変える
方法は、通常の0MO8工程において、工程の追加なし
で形成することができるものである。
第8図及び第9図は上記直流カン)用コンデンサC8を
構成する場合のさらに他の実施例を示す構造断面図であ
る。
第8図は、上記第6図のような構造において、ゲート領
域8の上部からボロン等のp型不純物をイオンわ込みに
より打込んで、p型つェル領域3の上部に高濃度不純物
領域12を形成したものである。
第9図は、n型半導体基板2内に形成されたp型ウェル
領域3と、このウェル領域上部に形成さ、れたゲート絶
縁膜7と、このゲート絶縁膜上部であって、上記ウェル
領域30表面積よりも狭く形成されたゲート領域8とか
らなるゲート容量において、上記ゲート領域8の上部か
らリンなどのn型不純物をイオン打込みにより打ち込む
ことによって上記第8図に示したものとは逆導電型(n
+)の高濃度不純物領域13を形成したところに特徴を
有するものである。
上記第8図及び第9図に示した構成によると、いずれも
ゲート直下の不純物濃度が高いため、そこに反転層が出
来K<<なり、したがって、単位面積当りの容量値を大
きくとれ、これに付随して面積を少なく構成できるので
、n型基板との間に存する寄生容量を小さくすることが
できる。また、このように反転層が出来にくいようにす
れば、電圧依存性のない容量としても使用できる。
以上のような本発明によれば、寄生容量を減少させるこ
とができ、したがって、かかる容量を用いれば、寄生容
量の少ない低消費電力化の増幅回路又は発振回路を提供
することができる。
本発明は上記実施例に限定されず、種々の変形を用いる
ことができる。
上記実施例は全てn型基板内にp型ウェル領域を形成し
た場合のCMO8構造を取扱ったが、逆の場合(p型基
板内にn型ウェル領域を形成してなる構成)にはそれぞ
れの導電型及び電源の極性を逆にすればよいことは言う
までもない。したがって、ゲート電極をnタイプからp
タイプに変える実施例(第6図)の場合もウェル領域が
n型ウェルとなれば、pタイプをnタイプに変えるよう
にすればよい。
さらに1上記第6図に示したように、ゲート領域をpタ
イプにしたゲート容量は、単位面積当りの容量が大きく
かつ電圧依存性の少ない容量として単独に用いることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明者が先に提案した発振回路を示す回路
図、第2図はそれに用いられるコンデンサの一例を示す
構造断面図、第3図は本発明者が考えた発振回路の一例
を示す回路図、第4図はそれ忙用いられるコンデンサの
一実施例構造断面図、第5図はその目的が達成できる理
由を示すための説明図、第6図は本発明のコンデンサの
他例を示す構造断面図、第7図はその目的達成の理由を
示すだめの説明図、第8図及び第9図は本発明のコンデ
ンサのさらに他例を示す素子吸部断面図である。 1・・・IC12・・・n型基板、3・・・p型ウェル
領域、4.7・・・ゲート絶縁膜、5,8・・・ゲート
領域、6゜10・・・p十領域、9・・・酸化保護膜、
11・・・酸化膜、12.13・・・高濃度不純物領域
、Mp 、Mn・・・FE T % RLI 、RL□
・・・負荷抵抗、rLF□1RF2・・・バイアス抵抗
、RD・・・安定化抵抗、co、co 、CD・・・コ
ンデンサ、CX・・・寄生容量、X・・・水晶振動子。 第 1 図 第 2 図 第 3 図 Vnn 第 6 図 第 γ 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)半導体領域と (b)上記半導体領域上に形成された絶縁膜と(C)上
    記絶縁膜上に形成された導体層とよりなる容量素子であ
    って、上記半導体領域の表面近傍は同−導′亀型の高濃
    度にされてなる容量素子を有する半導体集積回路装置。 2、上記半導体領域はウェル領域またはそれと同時につ
    くられた領域であることを特徴とする特許置。 3、上記高濃度部分はイオン打込により形成されてなる
    ことを特徴とする上記特許請求の範囲第2項に記載の半
    導体集積回路装置。
JP59081772A 1984-04-25 1984-04-25 半導体集積回路装置 Pending JPS6035557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081772A JPS6035557A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081772A JPS6035557A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 半導体集積回路装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5428277A Division JPS53139959A (en) 1977-05-13 1977-05-13 Amplifying circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035557A true JPS6035557A (ja) 1985-02-23

Family

ID=13755761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081772A Pending JPS6035557A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494149B1 (ko) * 2002-10-30 2005-06-10 매그나칩 반도체 유한회사 Mpdl소자의 커패시터 형성방법
JP2013172279A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Hitachi Ltd 固体撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494149B1 (ko) * 2002-10-30 2005-06-10 매그나칩 반도체 유한회사 Mpdl소자의 커패시터 형성방법
JP2013172279A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Hitachi Ltd 固体撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005794B1 (ko) 반도체 시간 지연소자
US20030067044A1 (en) Semiconductor-on-insulator resistor-capacitor circuit
US4617482A (en) Complementary type MOS field-effect transistor circuit provided with a gate protection structure of small time constant
US5565375A (en) Method of fabricating a self-cascoding CMOS device
JPS62272620A (ja) 論理回路
JPS62120121A (ja) Cmos出力ドライブ回路
US5801596A (en) Temperature compensation type quartz oscillator
JPS6153860B2 (ja)
US5025230A (en) Oscillator circuit incorporated in a semiconductor circuit
JP2560018B2 (ja) Cmos回路
JP2573574B2 (ja) 出力バッファ回路
EP0263287A2 (en) Forming a capacitor in an integrated circuit
JPS6035557A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0653497A (ja) 入出力保護回路を備えた半導体装置
JPH0571145B2 (ja)
EP0771033A2 (en) Semiconductor integrated circuit with differential circuit
JP3522248B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6713815B2 (en) Semiconductor device with transistors that convert a voltage difference into a drain current difference
US7205837B2 (en) Body effect amplifier
WO1999026334A1 (fr) Montage amplificateur oscillant et basse tension, et dispositif electronique portatif incorporant ce montage
JP4643838B2 (ja) 電圧制御発振器用集積回路
JPS5937585B2 (ja) 相補性mis論理回路
JPH11127059A (ja) Cr発振回路
JPH0745789A (ja) 半導体装置のmos容量
JP4007441B2 (ja) ボルテージリファレンス回路