JP5813570B2 - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5813570B2
JP5813570B2 JP2012108480A JP2012108480A JP5813570B2 JP 5813570 B2 JP5813570 B2 JP 5813570B2 JP 2012108480 A JP2012108480 A JP 2012108480A JP 2012108480 A JP2012108480 A JP 2012108480A JP 5813570 B2 JP5813570 B2 JP 5813570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding body
optical connector
arm
restriction
restricting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012108480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013235184A (ja
Inventor
顕良 元藤
顕良 元藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANCALL CORPORATION
Original Assignee
SANCALL CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANCALL CORPORATION filed Critical SANCALL CORPORATION
Priority to JP2012108480A priority Critical patent/JP5813570B2/ja
Priority to US13/890,531 priority patent/US8998505B2/en
Publication of JP2013235184A publication Critical patent/JP2013235184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5813570B2 publication Critical patent/JP5813570B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • G02B6/3879Linking of individual connector plugs to an overconnector, e.g. using clamps, clips, common housings comprising several individual connector plugs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光コネクタに関する。
光コネクタの一種として、ラッチアームを有するもの(例えばLC型光コネクタ)が知られている。この種の光コネクタは、ラッチアームを下方に押し下げて弾性変形させながら光アダプタの装着穴に挿入し、光コネクタが所定位置に達したらラッチアームが弾性的に復元する。そして、光コネクタのラッチアームに設けられた係止部と光アダプタに設けられた係止溝とが係合することで、光コネクタの光アダプタからの抜けが規制される。光コネクタを光アダプタから取り外す際には、ラッチアームを下方に押し下げて、ラッチアームの係止部と光アダプタの係止溝との係合を解除した状態で、光コネクタを光アダプタから引き抜く。
上記のような光コネクタを光アダプタに装着した状態では、ラッチアームのほとんどの部分が光アダプタの内部に収容されるため、光コネクタを取り外す際にラッチアームを押し下げる作業が非常に困難となる。そこで、ラッチアームの後方(光アダプタから離反する側)に操作アームを設け、この操作アームの前方端をラッチアームの後方端の上方に配し、操作アームを押し下げることでラッチアームを押し下げる構成が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2006−18296号公報
上記のような光コネクタを光アダプタに装着した状態で、光コネクタの操作アームに不意に触れてしまうことで、光コネクタが光アダプタから外れてしまう恐れがある。特に、フェルールをスプリングで前方(光アダプタ側)に押し付ける構成の場合、その反作用で光コネクタのハウジングが後方(光アダプタから離反する側)に付勢されるため、操作アームに軽く触れるだけで光コネクタが光アダプタから外れてしまう。例えば、光サーバの光アダプタに装着される光コネクタのように、特定の作業者以外の者が触ることがほとんどない場合は上記のような不具合は生じにくいが、一般家庭や公共の場所に設置される機器等の光アダプタに装着される光コネクタは、特定の作業者でなくても操作アームに接触し得るため、上記のような不具合が生じやすい。
例えば、操作アームの上方をカバーで覆えば、上記のような不具合を回避できるが、この場合、操作アームの上方にカバーを設けるためのスペースが必要となるため、光コネクタの大型化を招いてしまう。
本発明の解決すべき課題は、光コネクタを大型化することなく、光コネクタが光アダプタから不意に外れる事態を防止することにある。
前記課題を解決するために創案された本発明に係る光コネクタは、フェルールと、フェルールを内周に保持する保持体と、保持体の上面から後方に延び、後方端が弾性的に上下動可能なラッチアームと、保持体の上面から前方に延び、前方端が弾性的に上下動可能であり、前方端をラッチアームの後方端の上方に配した操作アームとを備え、操作アームの下面と保持体の上面との間に規制部を配し、この規制部を、操作アームの前方端の下降を規制する規制位置と、規制位置よりも後方で、操作アームの前方端の下降を許容する退避位置との間で前後方向に移動可能としたものである。
このように、操作アームの下面と保持体の上面との間に規制部を設け、この規制部を規制位置に配置することにより、操作アームの前方端を下方から支持して前方端の下降を規制することができる。この場合、規制部を操作アームの下方に配置することで、操作アームの上方にカバー等を設ける必要がないため、光コネクタの大型化を回避することができる。また、光コネクタを光アダプタから取り外す際には、規制部を規制位置から退避させて、操作アームの前方端の下降を許容すればよい。このとき、規制部を光コネクタから分離すると、規制部を別の場所に保管する必要が生じるため、手間がかかると共に規制部を紛失する恐れがある。そこで、本発明では、規制部を、操作アームと保持体との間に配置した状態で、規制位置から後方に移動させて退避位置に配置することにより、操作アームの下降を許容するようにした。これにより、規制部を後方に移動させるだけで操作アームの前方端の下降の規制を簡単に解除することができる。この場合、規制部は常に操作アームと保持体との間に配置されるため、規制部を紛失する恐れがない。
上記の光コネクタは、例えば、規制部と、操作アームより後方に設けられた基部と、規制部と基部とを連結する連結部とを有する規制部材を備えた構成とすることができる。この場合、規制部材の基部を持って前後方向に移動させることで、規制部を規制位置と退避位置との間で移動させることができる。
上記の光コネクタには、規制位置で規制部の前後移動を規制するロック機構を設けることが好ましい。これにより、光コネクタを光アダプタに装着して規制部を規制位置に配置した後、ロック機構により規制部の前後移動を規制することで、規制部が規制位置からずれて規制部による操作レバーの下降の規制が不意に解除される事態を防止できる。例えば、保持体にスリットを設けると共に、このスリットに差し込み可能な係止片を規制部材に設け、これらのスリットと係止片とでロック機構を構成することができる。
操作アームに、保持体の上面と略平行な水平部を設ければ、操作アームの下方に前後方向で高さが略一定の空間が形成されるため、規制部を規制位置から退避位置まで容易に後退させることができる。
以上のように、本発明によれば、光コネクタを大型化することなく、光コネクタが光アダプタから不意に外れる事態を防止することができる。
本発明の実施形態に係る光コネクタの斜視図である。 上記光コネクタの側面図であり、規制部材を規制位置に配した状態を示す。 上記光コネクタの断面図である。 上記光コネクタの保持体の斜視図である。 上記光コネクタの規制部材の斜視図である。 上記光コネクタの側面図であり、規制部材を退避位置に配した状態を示す。 他の実施形態に係る光コネクタの斜視図である。 図7の光コネクタの側面図であり、規制部材を規制位置に配した状態を示す。 図7の光コネクタの側面図であり、規制部材を退避位置に配した状態を示す。 他の実施形態に係る規制部材の斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明の一実施形態に係る光コネクタ1は、図1及び図2に示すように、LC型光コネクタであり、且つ、一対のフェルール20を有する二芯型光コネクタである。具体的に、光コネクタ1は、二芯ケーブル10の先端に取り付けられた一対のフェルール20と、フェルール20を内周に保持する保持体30と、保持体30の上面に設けられたラッチアーム40及び操作アーム50と、保持体30と別体に設けられた規制部材60とを備える。尚、以下では、フェルール20の中心軸方向(図2の左右方向)を「前後方向」、図2の上下方向を「上下方向」、前後方向及び上下方向と直交する方向(図2の紙面と直交する方向)を「幅方向」と言う。また、前後方向でフェルール20の先端側(図2の左側)を前方、その反対側(図2の右側)を後方と言う。尚、これらの用語は説明の便宜上用いるものであり、光コネクタ1の使用態様を限定する趣旨ではない。
二芯ケーブル10は、図3に示すように、光ファイバが組み込まれた一対のベアファイバ11と、一対のベアファイバ11の外周を覆って1本にまとめる被覆チューブ12と、ベアファイバ11と被覆チューブ12との間に充填された補強繊維13とからなる。
フェルール20は、例えばジルコニアで円筒状に形成される。フェルール20の後方端にはフランジ部21が固定される。フランジ部21の内周にはベアファイバ11が挿入される。ベアファイバ11の先端はフェルール20の後方端に取り付けられ、ベアファイバ11に設けられた光ファイバ(図示省略)が、フェルール20の挿通孔20aに挿通される。
保持体30は、一対のフェルール20及びフランジ部21を内周に保持する一対のハウジング31と、一対のハウジング31の後方端を保持して一体化するクリップ32と、クリップ32に装着されたブーツ33とを備える(図1及び図2参照)。
ハウジング31は、図3に示すように、本体部31aとキャップ31bとで構成される。ハウジング31は前後方向の貫通孔を有し、この貫通孔に、フェルール20、フランジ部21、及びベアファイバ11が収容される。フランジ部21とキャップ31bとの前後方向間にはスプリング70が圧縮状態で装着される。このスプリング70の弾性力により、フェルール20が前方に付勢される。
クリップ32は、図4に示すように、本体部32aと、本体部32aから後方に突出したケーブル固定部32bとを備える。本体部32aには、一対のハウジング31を幅方向に離隔させて平行に並べた状態で保持する一対の装着部32a1が設けられる。ケーブル固定部32bは、略円柱状を成し、その幅方向両側に一対のベアファイバ11を案内する一対のガイド溝32b1が形成される(図3参照)。一対のガイド溝32b1は、前方へ向けて互いに離反するように幅方向外側に曲がっており、本体部32aの内部まで延びている。ケーブル固定部32bの外周は補強繊維13で覆われる。ケーブル固定部32b及び補強繊維13の外周に筒状のカシメ部材80を装着し、このカシメ部材80の外周からカシメ固定することにより、二芯ケーブル10がクリップ32に固定される。
ブーツ33は、可撓性材料(例えばエラストマー)で形成され、クリップ32のケーブル固定部32bから後方へ延びた二芯ケーブル10の外周を覆っている(図3参照)。ブーツ33の後方端付近には、ブーツ33を滑らかに湾曲させるための複数のスリット33aが設けられる(図2参照)。図示例では、前後方向と直交する方向の複数のスリット33aが、前後方向で等間隔に設けられる。詳しくは、ブーツ33の上面及び下面に設けられたスリット33aと、ブーツ33の幅方向両側面に設けられたスリット33aとが、前後方向で交互に配される。
ラッチアーム40は、保持体30の上面から後方に向けて斜め上方に延び、後方端を弾性的に上下動可能とされる(図2参照)。本実施形態では、ラッチアーム40とハウジング31の本体部31aとが樹脂で一体成形される。ラッチアーム40の中間部には係止部41が設けられる。この係止部41と、光アダプタに設けられた係止溝(図示省略)とが前後方向で係合することにより、光コネクタ1の光アダプタからの抜け止めが行なわれる。
操作アーム50は、保持体30の上面から前方に延び、前方端を弾性的に上下動可能とされる。操作アームの前方端は、ラッチアーム40の後方端の上方に配される。本実施形態では、操作アーム50とブーツ33とがエラストマーで一体成形される。操作アーム50は、ブーツ33の上面と略平行な水平部51を有する。水平部51の後方端は、連続部52を介してブーツ33の上面に接続される。連続部52は、ブーツ33の上面から略垂直上方に立ち上がり、水平部51と滑らかに連続するように湾曲している。水平部51の前方端は、ラッチアーム40の後方端に上方から接触している。
規制部材60は、図5に示すように、規制部61と、基部63と、規制部61と基部63とを連結する連結部とを備える。本実施形態では、連結部が一対のアーム62で構成され、一対のアーム62の前方端にそれぞれ規制部61が幅方向内側に突出して設けられる。一対のアーム62及び基部63は略平板状に形成され、基部63の後方端から上下に突出した係止片64が設けられる。図示例では、基部63から上方に突出した係止片64の突出量と、基部63から下方に突出した係止片64の突出量とが異なる。規制部材60を光コネクタ1に組み付けた状態では、図2に示すように、規制部61が操作アーム50の下面と保持体30(クリップ32)の上面との間に配され、基部63が操作アーム50の後方に配される。規制部61の上下方向寸法Hは、操作アーム50の前方端の下面とブーツ33の上面との上下方向間隔Dと同程度に設定され、図示例では上下方向間隔Dよりも僅かに小さく設定される。
規制部材60は、保持体30及び操作アーム50に対して前後方向に移動可能とされ、具体的には、規制位置(図2参照)と退避位置(図6参照)との間で前後方向に移動可能とされる。上記構成の光コネクタ1を光アダプタに装着したら、図2に示すように、規制部材60の規制部61を操作アーム50の前方端の下方に配置する(規制位置)。これにより、規制部61で操作アーム50の前方端の下降が規制されるため、ラッチアーム40の下降が規制され、光コネクタ1が光アダプタから不意に外れる事態を防止できる。
また、本実施形態では、規制部材60を規制位置に配置した状態で、規制部材60の前後方向移動を規制するロック機構が設けられる。具体的には、規制部材60の係止片64とブーツ33のスリット33aとでロック機構が構成される。すなわち、規制部材60の係止片64をブーツ33のスリット33aに差し込むことにより、係止片64とスリット33aとが前後方向に係合し、規制部材60の前後方向移動が規制され、規制部材60を規制位置で固定することができる。尚、本実施形態のように、上側の係止片64と下側の係止片64とで突出量(高さ)を異ならせておけば、規制部材60の基部63とスリット33aとの距離に応じて使用する係止片64を変更することができるため、規制部材60の汎用性が高められる。一方、上側の係止片64と下側の係止片64とで突出量を同じにしておけば(図示省略)、規制部材60が上下方向で対称な形状となるため、上下を気にせずに光コネクタ1への組付を行うことができる。
光コネクタ1を光アダプタから取り外す際には、図6に示すように規制部材60を後方に移動させて、規制部61を操作アーム50の水平部51の後方端の下方に配置する(退避位置)。このとき、操作アーム50が水平部51を有することで、水平部51と保持体30の上面との間に前後方向で高さが略一定の空間が形成されるため、規制部61を退避位置まで容易に後退させることができる。この状態で、操作アーム50を押し下げると、水平部51が弾性変形して前方端が下降し、ラッチアーム40の後方端を押し下げることができる(図6の点線参照)。これにより、ラッチアーム40の係止部41と光アダプタの係止溝(図示省略)との係合が解除され、光コネクタ1を光アダプタから引き抜くことができる。
光コネクタ1を光アダプタから取り外した状態では、規制部材60と保持体30とが別部材であることで、規制部材60が保持体30から脱落する恐れがある。本実施形態では、規制部材60が、基部63、一対のアーム62、及びアーム62から内側に突出した規制部61を有し、これらで操作アーム50の周囲を囲むような略C形状を成しているため、規制部材60が操作アーム50に係止され、規制部材60の保持体30からの脱落を防止できる。このとき、図示のように、規制部材60を退避位置に配した状態で、係止片64をブーツ33のスリット33aに差し込めば、規制部材60の保持体30からの脱落をより確実に防止できる。
また、本実施形態の規制部材60は、規制部61を一対のアーム62の前方端にそれぞれ設け、一対の規制部61が幅方向に離隔している。これにより、一対の規制部61の幅方向間に操作アーム50を挿入することで、規制部材60を保持体30に装着することができるため、既存の光コネクタに規制部材60を後付けすることが可能となる。
本発明は上記の実施形態に限られない。尚、以下の実施形態において、上記の実施形態と同様の機能を有する箇所には同一の符号を付して重複説明は省略する。
例えば、図7〜9に示す光コネクタ101は、操作アーム50に、連続部52よりもさらに後方に延びる延在部53を有する点で、上記実施形態と異なる。延在部53は、図8に示すように、水平部51の後方端(連続部52との接続箇所)から、連続部52を越えてさらに後方に延びる。延在部53は、後方に向けて水平よりも若干下方に傾斜している。この光コネクタ101において、規制部材60を規制位置に配することで、規制部61が操作アーム50の前方端の下降を規制し、光コネクタ101が光アダプタから不意に外れる事態を防止できる(図8参照)。また、図9に示すように、規制部材60を退避位置に配した状態で、操作アーム50の水平部51の前方端を押し下げることで、ラッチアーム40の後方端が押し下げられ、ラッチアーム40の係止部41と光アダプタの係止溝との係合が解除される(図9の点線参照)。尚、操作アーム50の水平部51の前方端の押し下げは、水平部51を上方から直接押し下げてもよいし、延在部53を上方に押し上げることで行ってもよい。
また、上記の実施形態では、規制部材60の規制部61が幅方向に離隔した2箇所に設けた場合を示したが、これに限られない。例えば図10に示す規制部材160は、規制部61が一対のアーム62の前方端を連結し、規制部61、アーム62、及び基部63が環状に連続して形成される。このような規制部材160を上記実施形態の光コネクタ1,101に組み付けるには、まず、ブーツ33をクリップ32から一端取り外し、操作アーム50とラッチアーム40とを前後に離反させる。そして、環状に形成された規制部材60の内周に操作アーム50の水平部51を挿入し、この状態で再びブーツ33をクリップ32に装着して、操作アーム50の前方端をラッチアーム40の後方端に上方から接触させる。これにより、規制部材60が保持体30から脱落する事態を確実に防止できる。
また、上記の実施形態では、規制位置で規制部材60の前後移動を規制するロック機構を、規制部材60の係止片64とブーツ33のスリット33aとで構成した場合を示したが、これに限られない。例えば、規制部材60に下方に突出したピンを設けると共に、ブーツ33に穴を設け、規制部材60のピンをブーツ33の穴に挿入することで、ロック機構を構成してもよい(図示省略)。また、ロック機構は機械的に係合させるものに限らず、例えば磁石等の吸引力で規制部材60と保持体30とを固定するものであってもよい。
また、上記の実施形態では、二芯型の光コネクタ1,101の場合について説明したが、これに限らず例えば単芯型の光コネクタに本発明を適用してもよい。
また、上記の実施形態では、操作アーム50をブーツ33に一体に設けた場合を示したが、これに限らず、例えば操作アーム50をクリップ32と一体に設けてもよい。
1 光コネクタ
10 二芯ケーブル
20 フェルール
30 保持体
31 ハウジング
32 クリップ
33 ブーツ
33a スリット
40 ラッチアーム
50 操作アーム
51 水平部
60 規制部材
61 規制部
62 アーム(連結部)
63 基部
64 係止片

Claims (3)

  1. フェルールと、前記フェルールを内周に保持する保持体と、前記保持体の上面から後方に延び、後方端が弾性的に上下動可能なラッチアームと、前記保持体の上面から前方に延び、前方端が弾性的に上下動可能であり、前方端を前記ラッチアームの後方端の上方に配した操作アームとを備えた光コネクタであって、
    前記操作アームの下面と前記保持体の上面との間に配された規制部と、前記操作アームより後方に設けられた基部と、前記規制部と前記基部とを連結する連結部とを有する規制部材をさらに備え、
    前記規制部を、前記操作アームの前方端の下降を規制する規制位置と、前記規制位置よりも後方で、前記操作アームの前方端の下降を許容する退避位置との間で前後方向に移動可能とし
    前記保持体にスリットを設けると共に、前記規制部材に、前記スリットに差し込み可能な係止片を設け、前記スリットと前記係止片とで、前記規制位置で前記規制部の前後移動を規制するロック機構を構成する光コネクタ。
  2. 前記操作アームが、保持体の上面と略平行な水平部を有する請求項1記載の光コネクタ。
  3. フェルールと、前記フェルールを内周に保持する保持体と、前記保持体の上面から後方に延び、後方端が弾性的に上下動可能なラッチアームと、前記保持体の上面から前方に延び、前方端が弾性的に上下動可能であり、前方端を前記ラッチアームの後方端の上方に配した操作アームとを備えた光コネクタに装着するための規制部材であって、
    前記操作アームの下面と前記保持体の上面との間に配される規制部と、前記操作アームより後方に設けられた基部と、前記規制部と前記基部とを連結する連結部とを有し、
    前記規制部が、規制位置に配されることで前記操作アームの前方端の下降を規制し、前記規制位置よりも後方の退避位置に配されることで前記操作アームの前方端の下降を許容するものであり、
    前記規制部材に、前記保持体に設けられたスリットに差し込み可能な係止片を設け、前記スリットと前記係止片とで、前記規制位置で前記規制部の前後移動を規制するロック機構を構成する規制部材。
JP2012108480A 2012-05-10 2012-05-10 光コネクタ Expired - Fee Related JP5813570B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108480A JP5813570B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 光コネクタ
US13/890,531 US8998505B2 (en) 2012-05-10 2013-05-09 Optical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108480A JP5813570B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 光コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013235184A JP2013235184A (ja) 2013-11-21
JP5813570B2 true JP5813570B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=49548687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012108480A Expired - Fee Related JP5813570B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 光コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8998505B2 (ja)
JP (1) JP5813570B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2395358B1 (es) 2011-02-08 2014-04-25 Tyco Electronics Corporation Conectador de acción única
ES2402632B1 (es) 2011-02-08 2014-05-14 Tyco Electronics Raychem Bvba Lengüeta de liberación para un conectador eléctrico y conectador eléctrico que comprende dicha lengüeta de liberación
CN104081236A (zh) * 2012-01-12 2014-10-01 3M创新有限公司 具有机械接头元件的可现场安装的双工光纤连接器
CN103257407B (zh) * 2012-02-20 2015-11-25 泰科电子(上海)有限公司 连接器和连接器组件
TW201516508A (zh) * 2013-10-22 2015-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖連接器
US10067301B2 (en) 2014-01-13 2018-09-04 Commscope Connectivity Uk Limited Fiber optic connector
CN106133571B (zh) 2014-02-07 2018-12-21 泰科电子公司 硬化的光功率连接系统
WO2016082160A1 (zh) * 2014-11-27 2016-06-02 新确精密科技(深圳)有限公司 一种lc双联连接器
US9755382B2 (en) * 2015-03-13 2017-09-05 Senko Advanced Components, Inc. Connector system with interchangeable connector modules for optical fibers, electrical conductors, or both
US9720188B2 (en) 2015-12-31 2017-08-01 International Business Machines Corporation Connecting mid-board optical modules
EP3414608B1 (en) * 2016-02-09 2022-01-12 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Fiber optic connector with dual multi-fiber ferrules, and cable assemblies and systems including the same
TWM526695U (zh) * 2016-04-18 2016-08-01 Gloriole Electroptic Technology Corp 光纖連接器
US10120138B2 (en) 2016-06-13 2018-11-06 Corning Research & Development Corporation Connector with trigger locking feature, and cable assemblies and methods including the same
EP3574356A4 (en) 2017-01-30 2020-08-19 Senko Advanced Components Inc. OPTICAL CONNECTORS WITH REVERSIBLE POLARITY
US10185100B2 (en) * 2017-01-30 2019-01-22 Senko Advanced Components, Inc Modular connector and adapter assembly using a removable anchor device
US10871619B2 (en) * 2017-01-30 2020-12-22 Senko Advanced Components, Inc. Cassette assembly for a plural of fiber optic receptacles
US11333836B2 (en) 2017-01-30 2022-05-17 Senko Advanced Components, Inc. Adapter for optical connectors
US10444444B2 (en) * 2017-01-30 2019-10-15 Senko Advanced Components, Inc. Remote release tab connector assembly
US10725248B2 (en) 2017-01-30 2020-07-28 Senko Advanced Components, Inc. Fiber optic receptacle with integrated device therein incorporating a behind-the-wall fiber optic receptacle
JPWO2018142677A1 (ja) * 2017-01-31 2019-11-14 Seiオプティフロンティア株式会社 光コネクタ及びコネクタ付き光ファイバ
JP6873164B2 (ja) * 2017-02-10 2021-05-19 富士フイルム株式会社 光コネクタおよび光音響発生装置並びに光コネクタの製造方法
CN106918869B (zh) * 2017-04-17 2018-10-26 深圳市飞博康光通讯技术有限公司 一种lc双联连接器
WO2018226959A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Commscope Technologies Llc Fiber optic adapter and cassette
CN107132623B (zh) * 2017-07-10 2023-08-08 广东亿源通科技股份有限公司 一种光纤连接器
JP6363784B1 (ja) * 2017-07-31 2018-07-25 株式会社精工技研 光コネクタプラグおよび二連式の光コネクタプラグ
US10830963B2 (en) 2017-11-17 2020-11-10 Commscope Technologies Llc Fiber optic connector locking feature
USD879039S1 (en) * 2018-06-07 2020-03-24 Advanced-Connectek Inc. Optical fiber connector
US11740413B1 (en) 2022-03-02 2023-08-29 Suncall America Inc. Duplex optical connector with laterally repositionable connectors and pull boot release

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060002662A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Tyco Electronics Corporation Small form factor, field-installable connector
CN104081236A (zh) * 2012-01-12 2014-10-01 3M创新有限公司 具有机械接头元件的可现场安装的双工光纤连接器
TWI435130B (zh) * 2012-02-20 2014-04-21 Ezontek Technologies Co Ltd 光纖連接器以及輔助光纖連接器拔出之裝置
US9354404B2 (en) * 2012-12-28 2016-05-31 Intel Corporation Datacenter optics (DCO) edge mount transceiver assembly and plug connector
US9134492B2 (en) * 2013-04-29 2015-09-15 Finisar Corporation Cable clip and cable management structures for use with an optoelectronic module

Also Published As

Publication number Publication date
US20130301994A1 (en) 2013-11-14
US8998505B2 (en) 2015-04-07
JP2013235184A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813570B2 (ja) 光コネクタ
US8506174B2 (en) Optical connector
JP2012128341A (ja) 二芯型光コネクタ
US9213150B2 (en) Optical coupling apparatus and optical transceiver installing the same
JP6363784B1 (ja) 光コネクタプラグおよび二連式の光コネクタプラグ
AU2013223760B2 (en) Connector and connector assembly
JP4995305B2 (ja) 2芯型光コネクタユニット
JP5085694B2 (ja) 光コネクタ
US8764312B2 (en) Optical connector plug having improved latching mechanism
JP4800136B2 (ja) 光レセプタクルハウジング、光コネクタレセプタクル及び光機器
JP7057146B2 (ja) 光コネクタ
US20150286013A1 (en) Optical connector apparatus
JP2013047803A (ja) 光ファイバコネクタ
CN113853541B (zh) 光连接器
JP5905950B1 (ja) 光コネクタ内蔵プラグ
JP4278148B2 (ja) 2芯コネクタユニット
JP2014029377A (ja) コネクタ
JP6543321B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの接続方法
JP4783443B2 (ja) 光コネクタプラグ
WO2020017255A1 (ja) 光コネクタ、及び、光コネクタ用交換部品ユニット
JP5128716B2 (ja) 光コネクタ
JP2012190707A (ja) コネクタ
JP7457204B2 (ja) 光コネクタの製造工具
JP5483580B2 (ja) 光コネクタ
JP6211794B2 (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5813570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees