JP5813462B2 - コネクタ嵌合構造 - Google Patents

コネクタ嵌合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5813462B2
JP5813462B2 JP2011238939A JP2011238939A JP5813462B2 JP 5813462 B2 JP5813462 B2 JP 5813462B2 JP 2011238939 A JP2011238939 A JP 2011238939A JP 2011238939 A JP2011238939 A JP 2011238939A JP 5813462 B2 JP5813462 B2 JP 5813462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
side connector
power
power supply
line terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011238939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013097975A (ja
Inventor
剛紀 大村
剛紀 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011238939A priority Critical patent/JP5813462B2/ja
Priority to CN201280065613.2A priority patent/CN104025390A/zh
Priority to PCT/JP2012/006923 priority patent/WO2013065284A1/en
Priority to US14/355,305 priority patent/US20140242818A1/en
Priority to EP12787913.8A priority patent/EP2774225A1/en
Publication of JP2013097975A publication Critical patent/JP2013097975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5813462B2 publication Critical patent/JP5813462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/53Bases or cases for heavy duty; Bases or cases for high voltage with means for preventing corona or arcing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/707Structural association with built-in electrical component with built-in switch interlocked with contact members or counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、例えば、電気自動車のバッテリに充電を行う給電装置に設けられた給電側コネクタと前記電気自動車に設けられた受電側コネクタとのコネクタ嵌合構造、及び、該コネクタ嵌合構造に用いられる給電側コネクタに関するものである。
図4は、従来の給電側コネクタと受電側コネクタとのコネクタ嵌合構造を示す部分断面図である。図5は、図4中のR部分を拡大した拡大図である(特許文献1を参照。)。
図4に示すように、上記コネクタ嵌合構造310は、互いに嵌合する給電側コネクタ301及び受電側コネクタ101から成る。この給電側コネクタ301は、電気自動車のバッテリに充電を行う給電装置に設けられており、受電側コネクタ101は、前記電気自動車に設けられている。
上記給電側コネクタ301は、上記給電装置のケーブルの先端に設けられたケース302と、電源線303aに接続された電源線用端子304a及び信号線303bに接続された信号線用端子304bを有し、ケース302内に進退可能に装着されたコネクタ本体305と、コネクタ本体305をケース302に対して前進及び後退させるレバー306と、受電側コネクタ101のケース102と係合して両コネクタ301,101のケース302,102同士をロックするロックアーム307と、ケース102とロックアーム307との係合を解除するロックアーム解除手段(不図示)と、レバー306を二点鎖線で示す位置で固定するレバー固定手段(不図示)と、を備えている。
上記受電側コネクタ101は、車体に固定されたケース102と、電源線103aに接続された電源線用端子104a及び信号線103bに接続された信号線用端子104bを有し、ケース102内に装着されたコネクタ本体105と、を備えている。
このようなコネクタ嵌合構造310においては、給電側コネクタ301を受電側コネクタ101に近付けることによって、ロックアーム307が受電側コネクタ101のケース102に係合し、両コネクタ301,101のケース302,102同士がロックされる。そして、その状態で、レバー306を図4中の矢印A側に操作することによって、給電側コネクタ301のコネクタ本体305が、図4に示す後退位置から矢印B方向に前進して前進位置に位置付けられるとともに受電側コネクタ101のコネクタ本体105と嵌合する。さらに、前記レバー固定手段によりレバー306が二点鎖線で示す位置で固定された後に、給電装置からバッテリへの充電が開始される。
また、充電終了後に電源線への通電が遮断されて給電側コネクタ301を受電側コネクタ101から離脱させる際は、まず、前記レバー固定手段を操作し、レバー306を図4中の二点鎖線で示す位置から実線で示す位置に戻して、コネクタ本体305をコネクタ本体105から離脱させる。そして、前記ロックアーム解除手段を操作し、ケース102とロックアーム307との係合を解除して、ケース302,102同士のロックを解除する。その状態で、給電側コネクタ301を受電側コネクタ101から引き抜くことによって、給電側コネクタ301が受電側コネクタ101から離脱する。
特開平10−275653号公報
しかしながら、上述した従来のコネクタ嵌合構造310及び給電側コネクタ301においては、以下に示す問題があった。すなわち、給電側コネクタ301と受電側コネクタ101とが嵌合されて給電装置からバッテリへの充電が行われている最中に、誤操作によってレバー306が動かされ、コネクタ本体305がコネクタ本体105から離脱されると、図5に示すように、電源線用端子304aと電源線用端子104aとが非接触となって、これら電源線用端子304aと電源線用端子104aとの間にアーク放電が発生し、コネクタ301,101が破損してしまうという問題があった。
したがって、本発明は、アーク放電の発生を防止することができるコネクタ嵌合構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載された発明は、互いに嵌合する給電側コネクタ及び受電側コネクタから成り、前記給電側コネクタが、ケースと、電源線に接続された電源線用端子を有し、前記ケース内に進退可能に装着されたコネクタ本体と、前記コネクタ本体を前記ケースに対して前進及び後退させるレバーと、前記受電側コネクタのケースと係合して両コネクタのケース同士をロックするロック手段と、を備え、前記給電側コネクタと前記受電側コネクタとが近付けられることにより前記ロック手段が両コネクタのケース同士をロックし、両コネクタのケース同士がロックされかつ前記給電側コネクタのコネクタ本体が前進位置に位置付けられた状態で、該コネクタ本体が前記受電側コネクタのコネクタ本体と嵌合するコネクタ嵌合構造において、両コネクタのケース同士がロックされかつ前記給電側コネクタのコネクタ本体が後退位置に位置付けられた状態で、前記給電側コネクタの電源線用端子が、前記受電側コネクタの電源線用端子と接触していることを特徴とするコネクタ嵌合構造である。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、両コネクタのコネクタ本体が、電源線に接続された電源線用端子と、信号線に接続された信号線用端子と、を有し、両コネクタのケース同士がロックされかつ前記給電側コネクタのコネクタ本体が前進位置に位置付けられた状態で、前記給電側コネクタの信号線用端子が、前記受電側コネクタの信号線用端子と接触しており、両コネクタのケース同士がロックされかつ前記給電側コネクタのコネクタ本体が後退位置に位置付けられた状態で、前記給電側コネクタの信号線用端子が、前記受電側コネクタの信号線用端子と非接触となることを特徴とするものである。
請求項1に記載された発明によれば、両コネクタのケース同士がロックされかつ前記給電側コネクタのコネクタ本体が後退位置に位置付けられた状態で、前記給電側コネクタの電源線用端子が、前記受電側コネクタの電源線用端子と接触しているので、給電側コネクタ側から受電側コネクタ側に給電が行われている最中に誤操作によってレバーが動かされ、給電側コネクタのコネクタ本体が後退位置に位置付けられた場合に、給電側コネクタの電源線用端子と受電側コネクタの電源線用端子との間にアーク放電が発生することを防止できる。よって、給電側コネクタ及び受電側コネクタが破損することを防止できる。
請求項2に記載された発明によれば、両コネクタのケース同士がロックされかつ前記給電側コネクタのコネクタ本体が後退位置に位置付けられた状態で、前記給電側コネクタの信号線用端子が、前記受電側コネクタの信号線用端子と非接触となるので、給電側コネクタ側から受電側コネクタ側に給電が行われている最中に誤操作によってレバーが動かされ、給電側コネクタのコネクタ本体が後退位置に位置付けられた場合に、電源線用端子間の通電をストップさせることができ、電源線用端子間の通電が止まった後にこれら電源線用端子同士を離すことで、アーク放電が発生することを確実に防止できる。
本発明の一実施の形態にかかるコネクタ嵌合構造を示す部分断面図であり、両コネクタのケース同士がロックされかつ給電側コネクタのコネクタ本体が後退位置に位置付けられた状態を示す図である。 図1に示されたコネクタ嵌合構造の要部を拡大した拡大図である。 図1に示された給電側コネクタのコネクタ本体が前進位置に位置付けられて受電側コネクタのコネクタ本体と嵌合した状態を示す部分断面図である。 従来の給電側コネクタと受電側コネクタとのコネクタ嵌合構造を示す部分断面図である。 図4中のR部分を拡大した拡大図である。
本発明の一実施の形態にかかる「コネクタ嵌合構造」及び「給電側コネクタ」を、図1〜3を参照して説明する。
図1〜3に示すように、本発明の「コネクタ嵌合構造10」は、互いに嵌合する「給電側コネクタ1」及び「受電側コネクタ101」から成る。この給電側コネクタ1は、電気自動車のバッテリに充電を行う給電装置に設けられており、受電側コネクタ101は、前記電気自動車に設けられている。また、前記受電側コネクタ101は、従来技術として説明した図4の受電側コネクタ101と同一であり、前記給電側コネクタ1は、従来技術として説明した図4の給電側コネクタ301に改良を加えたものである。
上記給電側コネクタ1は、上記給電装置のケーブルの先端に設けられたケース2と、電源線3aに接続された電源線用端子4a及び信号線3bに接続された信号線用端子4bを有し、ケース2内に進退可能に装着されたコネクタ本体5と、コネクタ本体5をケース2に対して前進及び後退させるレバー6と、受電側コネクタ101のケース102と係合して両コネクタ1,101のケース2,102同士をロックするロックアーム7(特許請求の範囲に記載したロック手段)と、ケース102とロックアーム7との係合を解除するロックアーム解除手段(不図示)と、レバー6を図3に示す位置で固定するレバー固定手段(不図示)と、コネクタ本体5を受電側コネクタ101の反対側に付勢するコイルバネ11と、を備えている。
上記コネクタ本体5は、上述した電源線用端子4a及び信号線用端子4bと、これら端子4a,4bを収容する端子収容室51,52が設けられたハウジング50と、端子収容室51,52を防水する止水栓9a,9bと、端子収容室51,52から端子4a,4bが抜けることを防止するリアホルダ8と、を有している。
上記電源線用端子4aは、導電性材料で形成されており、電源線3aに電気接続される電線接続部40と、棒状に形成され、受電側コネクタ101の電源線用端子104aと電気接続される棒状接続部41と、が設けられている。上記信号線用端子4bは、導電性材料で形成されており、信号線3bに電気接続される電線接続部43と、棒状に形成され、受電側コネクタ101の信号線用端子104bと電気接続される棒状接続部44と、が設けられている。また、電源線3aは、電気自動車のバッテリを充電するための電流が流れる電線であり、信号線3bは、電源線3aへの通電可否を制御するための信号が伝送される電線である。
上記レバー6は、中央部がケース2に回転可能に軸支されており、一端部がケース2外に配置されており、他端部がケース2内に配置されてコネクタ本体5に連結されている。また、レバー6は、図示しないバネによって、図1に示す位置に位置付けられるように付勢されている。そして、このレバー6を図1中の矢印A側に操作することによって、コネクタ本体5が図1に示す後退位置から矢印B方向に前進し、図3に示す前進位置に位置付けられる。また、図3に示す位置に位置付けられたレバー6は、上記レバー固定手段によって回動不能に固定される。さらに、レバー固定手段がレバー6から外れることによって、該レバー6は図3中の矢印C側に移動され、図1に示す位置に戻される。また、レバー6が図3に示す位置から図1に示す位置に戻されることによって、コネクタ本体5が図3に示す前進位置から矢印D方向に後退し、図1に示す後退位置に位置付けられる。
上記ロックアーム7は、図2に示すように、中央部72がケース2に回転可能に軸支されており、一端部71がケース2外に配置されており、他端部がケース2内に配置されている。また、ロックアーム7は、図示しないバネによって、図1,2に示す位置に位置付けられるように付勢されている。このロックアーム7は、給電側コネクタ1と受電側コネクタ101とが近付けられることにより、一端部71が受電側コネクタ101のケース102の前端部121と係合して、両コネクタ1,101のケース2,102同士をロックする。また、一端部71がケース102の前端部121と係合した状態のロックアーム7は、上記ロックアーム解除手段によって他端部が押圧されることによって、一端部71が前端部121から離れ、前端部121との係合状態が解除される。
上記受電側コネクタ101は、車体に固定されたケース102と、電源線103aに接続された電源線用端子104a及び信号線103bに接続された信号線用端子104bを有し、ケース102内に装着されたコネクタ本体105と、を備えている。
上記コネクタ本体105は、上述した電源線用端子104a及び信号線用端子104bと、これら端子104a,104bを収容する端子収容室151,152が設けられたハウジング150と、端子収容室151を防水する止水栓109aと、端子収容室151,152から端子104a,104bが抜けることを防止するリアホルダ108と、を有している。
上記電源線用端子104aは、導電性材料で形成されており、電源線103aに電気接続される電線接続部140と、筒状に形成され、給電側コネクタ1の電源線用端子4aと電気接続される筒状接続部141と、が設けられている。上記信号線用端子104bは、導電性材料で形成されており、信号線103bに電気接続される電線接続部143と、筒状に形成され、給電側コネクタ1の信号線用端子4bと電気接続される筒状接続部144と、が設けられている。また、電源線103aは、電気自動車のバッテリを充電するための電流が流れる電線であり、信号線103bは、電源線103aへの通電可否を制御するための信号が伝送される電線である。
このようなコネクタ嵌合構造10においては、給電側コネクタ1を受電側コネクタ101に近付けることによって、図1に示すようにロックアーム7が受電側コネクタ101のケース102に係合し、両コネクタ1,101のケース2,102同士がロックされる。そして、その状態で、レバー6を図1中の矢印A側に操作することによって、給電側コネクタ1のコネクタ本体5が、図1に示す後退位置から矢印B方向に前進して図3に示す前進位置に位置付けられるとともに受電側コネクタ101のコネクタ本体105と嵌合する。また、コネクタ本体5がコネクタ本体105と嵌合することにより、電源線用端子4aの棒状接続部41が電源線用端子104aの筒状接続部141内の手前側から奥側に位置付けられるとともに、信号線用端子4bの棒状接続部44が信号線用端子104bの筒状接続部144内に挿入されて信号線用端子4bと信号線用端子104bとが導通する。さらに、前記レバー固定手段によりレバー6が図3に示す位置で固定された後に、給電装置のスイッチが操作されるなどして給電装置からバッテリへの充電が開始される。
また、充電終了後に電源線への通電が遮断されて給電側コネクタ1を受電側コネクタ101から離脱させる際は、まず、前記レバー固定手段を操作し、レバー6を図3に示す位置から図1に示す位置に戻すことによって、コネクタ本体5を図3に示す前進位置から図1に示す後退位置に後退させて、コネクタ本体5をコネクタ本体105から離脱させる。また、コネクタ本体5がコネクタ本体105から離脱することにより、電源線用端子4aの棒状接続部41が電源線用端子104aの筒状接続部141内の奥側から手前側に位置付けられるとともに、信号線用端子4bの棒状接続部44が信号線用端子104bの筒状接続部144外に位置付けられて信号線用端子4bと信号線用端子104bとが非接触となる。そして、前記ロックアーム解除手段を操作し、ケース102とロックアーム7との係合を解除して、ケース2,102同士のロックを解除する。その状態で、給電側コネクタ1を受電側コネクタ101から引き抜くことによって、給電側コネクタ1が受電側コネクタ101から離脱する。
続いて、本発明の給電側コネクタ1の主な改良点について説明する。従来技術として説明した図4の給電側コネクタ301においては、両コネクタ301,101のケース302,102同士がロックされかつ給電側コネクタ301のコネクタ本体305が後退位置に位置付けられた状態で、給電側コネクタ301の電源線用端子304aが、受電側コネクタ101の電源線用端子104aと非接触となる構成であった。
この点について、本発明の給電側コネクタ1においては、両コネクタ1,101のケース2,102同士がロックされかつ給電側コネクタ1のコネクタ本体5が後退位置に位置付けられた状態で、給電側コネクタ1の電源線用端子4aが、受電側コネクタ101の電源線用端子104aと接触し、導通状態となるように改良を施している。具体的には、コネクタ本体5のケース2に対する位置を、従来品よりも受電側コネクタ101側の位置に変更する改良を施している。
上述した改良により、本発明のコネクタ嵌合構造10においては、以下の効果を奏する。すなわち、給電側コネクタ1側から受電側コネクタ101側に給電が行われている最中に誤操作によってレバー6が動かされ、給電側コネクタ1のコネクタ本体5が後退位置に位置付けられた場合に、給電側コネクタ1の電源線用端子4aと受電側コネクタ101の電源線用端子104aとの間にアーク放電が発生することを防止できる。よって、給電側コネクタ1及び受電側コネクタ101が破損することを防止できる。
さらに、本発明のコネクタ嵌合構造10においては、両コネクタ1,101のケース2,102同士がロックされかつ給電側コネクタ1のコネクタ本体5が後退位置に位置付けられた状態で、給電側コネクタ1の信号線用端子4bが、受電側コネクタ101の信号線用端子104bと接触していないので、給電側コネクタ1側から受電側コネクタ101側に給電が行われている最中に誤操作によってレバー6が動かされ、給電側コネクタ1のコネクタ本体5が後退位置に位置付けられた場合に、電源線用端子4a,104a間の通電をストップさせることができ(すなわち、信号線用端子4b,104b同士が離れることで給電装置がシステムダウンする。)、電源線用端子4a,104a間の通電が止まった後にこれら電源線用端子4a,104a同士を離すことで、アーク放電が発生することを確実に防止できる。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。すなわち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 給電側コネクタ
2,102 ケース
3a,103a 電源線
4a,104a 電源線用端子
5,105 コネクタ本体
6 レバー
7 ロックアーム(ロック手段)
10 コネクタ嵌合構造
101 受電側コネクタ

Claims (2)

  1. 互いに嵌合する給電側コネクタ及び受電側コネクタから成り、
    前記給電側コネクタが、
    ケースと、
    電源線に接続された電源線用端子を有し、前記ケース内に進退可能に装着されたコネクタ本体と、
    前記コネクタ本体を前記ケースに対して前進及び後退させるレバーと、
    前記受電側コネクタのケースと係合して両コネクタのケース同士をロックするロック手段と、を備え、
    前記給電側コネクタと前記受電側コネクタとが近付けられることにより前記ロック手段が両コネクタのケース同士をロックし、
    両コネクタのケース同士がロックされかつ前記給電側コネクタのコネクタ本体が前進位置に位置付けられた状態で、該コネクタ本体が前記受電側コネクタのコネクタ本体と嵌合するコネクタ嵌合構造において、
    両コネクタのケース同士がロックされかつ前記給電側コネクタのコネクタ本体が後退位置に位置付けられた状態で、前記給電側コネクタの電源線用端子が、前記受電側コネクタの電源線用端子と接触している
    ことを特徴とするコネクタ嵌合構造。
  2. 両コネクタのコネクタ本体が、電源線に接続された電源線用端子と、信号線に接続された信号線用端子と、を有し、
    両コネクタのケース同士がロックされかつ前記給電側コネクタのコネクタ本体が前進位置に位置付けられた状態で、前記給電側コネクタの信号線用端子が、前記受電側コネクタの信号線用端子と接触しており、
    両コネクタのケース同士がロックされかつ前記給電側コネクタのコネクタ本体が後退位置に位置付けられた状態で、前記給電側コネクタの信号線用端子が、前記受電側コネクタの信号線用端子と非接触となる
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ嵌合構造。
JP2011238939A 2011-10-31 2011-10-31 コネクタ嵌合構造 Active JP5813462B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238939A JP5813462B2 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 コネクタ嵌合構造
CN201280065613.2A CN104025390A (zh) 2011-10-31 2012-10-29 连接器嵌合结构
PCT/JP2012/006923 WO2013065284A1 (en) 2011-10-31 2012-10-29 Connector fitting structure
US14/355,305 US20140242818A1 (en) 2011-10-31 2012-10-29 Connector fitting structure
EP12787913.8A EP2774225A1 (en) 2011-10-31 2012-10-29 Connector fitting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238939A JP5813462B2 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 コネクタ嵌合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013097975A JP2013097975A (ja) 2013-05-20
JP5813462B2 true JP5813462B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=47192063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011238939A Active JP5813462B2 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 コネクタ嵌合構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140242818A1 (ja)
EP (1) EP2774225A1 (ja)
JP (1) JP5813462B2 (ja)
CN (1) CN104025390A (ja)
WO (1) WO2013065284A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5798935B2 (ja) * 2012-01-17 2015-10-21 矢崎総業株式会社 電気コネクタ
JP5939927B2 (ja) * 2012-08-06 2016-06-22 矢崎総業株式会社 充電コネクタ
JP5981294B2 (ja) * 2012-10-12 2016-08-31 矢崎総業株式会社 充電インレット装置
JP5945067B2 (ja) * 2013-03-28 2016-07-05 矢崎総業株式会社 充電コネクタ
DE102014115122A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 HARTING Electronics GmbH Steckverbinder zur kapazitiven Datenübertragung
US9634435B1 (en) * 2016-05-19 2017-04-25 Delphi Technologies, Inc. Electric vehicle power supply equipment with interchangeable power supply cords conforming to different technical standards
CN108232537A (zh) * 2017-07-17 2018-06-29 佛山常百乐机械设计有限公司 一种安全电源插接座组件结构
CN108232533A (zh) * 2017-07-17 2018-06-29 佛山得韬电力科技有限公司 一种改进型纯电动汽车充电桩装置
CN108565620A (zh) * 2017-07-17 2018-09-21 佛山常百乐机械设计有限公司 一种具有防触电功能的电源插接座组件
CN107369982A (zh) * 2017-07-17 2017-11-21 深圳荣行智能科技有限公司 一种纯电动汽车充电桩装置
CN108232519A (zh) * 2017-07-17 2018-06-29 佛山常百乐机械设计有限公司 一种新型电源插接座组件结构
CN108232534A (zh) * 2017-07-17 2018-06-29 佛山得韬电力科技有限公司 一种新型纯电动汽车充电桩装置
CN108233076A (zh) * 2017-07-17 2018-06-29 佛山得韬电力科技有限公司 一种安全性高的纯电动汽车充电桩装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062946U (ja) * 1992-06-10 1994-01-14 三菱自動車工業株式会社 別置型充電器の充電コネクタ
JP3042816B2 (ja) * 1992-12-18 2000-05-22 矢崎総業株式会社 給電コネクタ
JP2978348B2 (ja) * 1992-12-18 1999-11-15 矢崎総業株式会社 給電コネクタ
JP3316049B2 (ja) * 1993-06-14 2002-08-19 住友電装株式会社 電気自動車の充電装置
US5458496A (en) * 1993-07-12 1995-10-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Charge coupling for electric vehicle
JP2752032B2 (ja) * 1993-09-20 1998-05-18 矢崎総業株式会社 給電コネクタ
JP2904024B2 (ja) * 1994-08-08 1999-06-14 住友電装株式会社 電気自動車のチャージ用コネクタ
JP3058241B2 (ja) * 1994-09-08 2000-07-04 矢崎総業株式会社 給電コネクタのアース接続方法およびアース接続構造
JP3109712B2 (ja) * 1994-12-01 2000-11-20 矢崎総業株式会社 給電側コネクタ
US5676560A (en) * 1994-12-01 1997-10-14 Yazaki Corporation Powder feed connector
JP3292278B2 (ja) * 1995-12-06 2002-06-17 矢崎総業株式会社 電気自動車の充電用コネクタ
JP3262203B2 (ja) * 1996-02-16 2002-03-04 矢崎総業株式会社 低挿抜力コネクタ
JP3076299B2 (ja) * 1998-04-09 2000-08-14 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2000182721A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー付きコネクタにおける半嵌合検知構造
JP3731797B2 (ja) * 1999-11-08 2006-01-05 矢崎総業株式会社 給電コネクタ
JP5739644B2 (ja) * 2010-11-02 2015-06-24 矢崎総業株式会社 給電コネクタ
JP5715879B2 (ja) * 2011-05-20 2015-05-13 矢崎総業株式会社 アーク放電防止コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104025390A (zh) 2014-09-03
JP2013097975A (ja) 2013-05-20
EP2774225A1 (en) 2014-09-10
WO2013065284A1 (en) 2013-05-10
US20140242818A1 (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813462B2 (ja) コネクタ嵌合構造
US9077110B2 (en) Arc discharge prevention connector
JP6099203B2 (ja) コネクタ装置
US8905770B2 (en) Connector device with electrical connection detection function
US20140184158A1 (en) Vehicle charging device
US20140285148A1 (en) Vehicle charging device
JP2009277463A (ja) 電気接続用コネクタ
JP5815424B2 (ja) 電気コネクタ
JP2013149384A (ja) 電気コネクタ
JP5739247B2 (ja) 給電用コネクタ
JP5815425B2 (ja) 電気コネクタ
JP5798934B2 (ja) 電気コネクタ
JP5308565B2 (ja) 電気接続用コネクタ
JP2012169176A (ja) 電気自動車用充電プラグ
CN203277885U (zh) 连接器装配结构
US9099810B2 (en) Half fitting prevention connector
JP5825523B2 (ja) コネクタ装置
JP5120517B2 (ja) 電気接続用コネクタ
JP2014051239A (ja) 回路導通遮断装置
WO2017090405A1 (ja) コネクタ
JP2014127319A (ja) コネクタの嵌合構造
JP2015125909A (ja) コネクタ
JP2014154373A (ja) 充電用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5813462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250