JP5812949B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5812949B2
JP5812949B2 JP2012164675A JP2012164675A JP5812949B2 JP 5812949 B2 JP5812949 B2 JP 5812949B2 JP 2012164675 A JP2012164675 A JP 2012164675A JP 2012164675 A JP2012164675 A JP 2012164675A JP 5812949 B2 JP5812949 B2 JP 5812949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
transport
conveyor
contact
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012164675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014025620A (ja
Inventor
繁彦 穂坂
繁彦 穂坂
北斗 水谷
北斗 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Food and Packaging Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Food and Packaging Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Food and Packaging Machinery Co Ltd
Priority to JP2012164675A priority Critical patent/JP5812949B2/ja
Publication of JP2014025620A publication Critical patent/JP2014025620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5812949B2 publication Critical patent/JP5812949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

本発明は、水滴が付着した容器の搬送装置に関する。
従来、水滴が付着した容器の搬送装置については、容器搬送コンベヤの両側面に設けたエアノズルからエアを搬送容器に吹き付けて容器に付着している水滴を除去する搬送装置が一般に使われている。
近年、エコと称される省エネへの関心が高まり、水滴が付着した容器の搬送装置についても、電気エネルギー等で稼働する圧縮機或いはブロア等から送り出すエアの消費量削減、即ち、消費エネルギー量削減への要望が高まっている。
また、容器に付着している水滴を除去する技術として特許文献1や特許文献2に記載されているような技術が知られている。
特開2005−34735号公報 特開2008−119626号公報
従来の水滴が付着した容器の搬送装置について図10、図11を基に説明する。
図10は、従来の搬送装置の平面図で、部分切断図としてある。
図11は、図10の正面図で、部分切断図としてある。
図10、図11において、従来の搬送装置50は、上流から矢印F5の方向へコンベヤ55によって搬送されてくる表面に水滴付着の容器Bが、搬送ガイド55L或いは搬送ガイド55Rにガイドされ、前記コンベヤ55の両側面を跨いで設置された箱体3Cの中に設けられた図11に示すような斜め配置の一対のノズル3Nの孔Nから、矢印S3で示す吹付けエアを受けながら、前記コンベヤ55上の搬送途上で水滴除去されるようになっている。
なお、前記ノズル3Nは、図示しないエア配管によって前記吹付け用エアが供給されるようになっており、前記搬送ガイド55Lおよび搬送ガイド55Rに設けた切欠き部55Cからも容器Bにエア吹付けができるようになっている。
また、前記箱体3Cには、前記エア吹付けによって除去された水滴を受ける水受けパン3Pが付属されており、該水受けパン3Pに溜められたドレン水は図示しない配管によって外部へドレンされるようになっている。
次に、従来の搬送装置50の作用を説明する。
水滴が表面に付着している容器Bは、コンベヤ55上を搬送されている間に、ノズル3Nからの吹付けエアを受けて水滴が除去される。
しかしながら、従来の搬送装置50では、前記吹付けエアが電気エネルギー等を使用して供給されるようになっているため、多くのエネルギーコストが必要となる恐れがある。
また、前記吹付けエアによる水滴除去の場合には、容器Bの搬送方向の前面BFおよび後面BBに付着している水滴および天面BTの水滴が、一対のエアノズル3Nからの吹付けエアの向きが相向きになることから除去されにくく、容器Bの全面の水滴除去が十分になされないという恐れがあるとともに、除去した水滴によって周囲が浮遊水滴の飛散状態のままとなって一旦水滴除去された容器Bに再付着してしまうという恐れがある。
さらに、箱体3Cが大きいため、設置面積を多く必要とする恐れがあるとともに、エアノズル3Nの孔Nの詰り除去、図示しない吹付け用エア供給装置のメンテナンス等の手間が多いという恐れがある。
本発明は、上述した事情に鑑み、エネルギーコストが不必要で、メンテナンス等の手間がかからなく、また、容器全面の水滴除去がされやすく、さらに、一旦水滴除去された容器が後続容器の水滴除去による飛散水滴によって水滴が再付着されることがない搬送装置を提供することを目的としている。
前記の課題に対し、本発明は以下の手段により解決を図る。
(1)第1の手段の搬送装置は、第1の直線搬送コンベヤと、第2の円周軌道搬送体と、第3の排出コンベヤとから成り、第1の直線搬送コンベヤで搬送されてきた容器が、第2の円周軌道搬送体に導入されて該第2の円周軌道搬送体の外側搬送ガイドと接触し、該接触により容器回転(自転)作用を与える搬送手段を設けて、第3の排出コンベヤに排出されるように構成し、前記第2の円周軌道搬送体をカーブコンベヤにより構成し、前記容器が該カーブコンベヤのカーブセンターラインに対して上流側から下流側へ向けて漸近するように配置したカーブコンベヤの外側搬送ガイドと接触して、該接触により容器回転作用を与えられるように構成したことを特徴とする。
)第の手段の搬送装置は、前記第の手段の搬送装置において、前記外側搬送ガイドの一部または全体を走行ベルト式ガイドとして、前記容器が前記走行ベルトと接触して、該接触により容器回転(自転)を積極的に高速回転にさせられるような構成したことを特徴とする。
)第の手段の搬送装置は、第1の直線搬送コンベヤと、第2の円周軌道搬送体と、第3の排出コンベヤとから成り、第1の直線搬送コンベヤで搬送されてきた容器が、第2の円周軌道搬送体に導入されて該第2の円周軌道搬送体の外側搬送ガイドと接触し、該接触により容器回転作用を与える搬送手段を設けて、第3の排出コンベヤに排出されるように構成し、前記第2の円周軌道搬送体を回転円板により構成し、前記容器が該回転円板の外周側に備えた外側搬送ガイドと接触して、該接触により容器回転(自転)作用を与えられるように構成したことを特徴とする。
)第の手段の搬送装置は、前記第1から第の手段の搬送装置において、前記外側搬送ガイドを前記容器との摩擦係数が高い材質で構成したことを特徴とする。
)第の手段の搬送装置は、前記第または第の手段の搬送装置において、前記カーブコンベヤに、カーブコンベヤ上を搬送される容器が通過できる切欠きを有する仕切り板を前記容器の搬送方向とほぼ直角をなして適宜の間隔で立設した構成としたことを特徴とする。
)第の手段の搬送装置は、前記第の手段の搬送装置において、前記仕切り板に設ける切欠きの大きさ、形状を、搬送対象容器の大きさ、形状の種類に対応して兼用できるように構成したことを特徴とする。
)第の手段の搬送装置は、前記第または第の手段の搬送装置において、前記仕切り板に上下方向の溝を1箇所以上設ける構成としたことを特徴とする。
)第の手段の搬送装置は、前記第から第の手段の搬送装置において、前記仕切り板に前記切欠きの上方から斜め下方に配置した斜溝を設ける構成としたことを特徴とする。
)第の手段の搬送装置は、前記第から第の手段の搬送装置において、前記第2の円周軌道搬送体の側面部に水受けパンを設ける構成としたことを特徴とする。
請求項およびに係わる本発明は、第1の直線搬送コンベヤと、カーブコンベヤ或いは回転円板等の第2の円周軌道搬送体と、第3の排出コンベヤとから成り、第1の直線搬送コンベヤで搬送されてきた容器が、第2の円周軌道搬送体に導入されて該第2の円周軌道搬送体の外側搬送ガイドと接触し、該接触により容器回転(自転)作用を与える搬送手段を設けて、第3の排出コンベヤに排出されるように搬送装置を構成したことによって、水滴が付着した容器が搬送される際に、前記容器回転作用により容器表面に付着している水滴が除去されやすく、容器の水滴除去にブロア等の動力を利用することなく、省エネを実現できるという効果を有するとともに、従来技術の場合のように容器の一部の水滴が除去されにくいということがなく、容器全面の水滴が除去されて除去効率がよいという効果を有する。さらに、搬送装置がコンパクトで、メンテナンスが大幅に軽減できるという効果がある。
請求項に係わる本発明は、請求項に記載する搬送装置において、前記外側搬送ガイドの一部または全体を走行ベルト式ガイドとして構成したことにより、前記容器が前記走行ベルトと接触して、該接触により容器回転(自転)を積極的に高速回転されるようにしたことによって、水滴が付着した容器が搬送される際に、前記容器の高速回転により容器の表面に付着している水滴が強力に除去されるという効果を有する。
請求項に係わる本発明は、請求項1からに記載する搬送装置において、前記外側搬送ガイドを前記容器との摩擦係数が高い材質で構成したことにより、前記外側搬送ガイドに接触した容器に回転(自転)作用を与えやすくなるという効果を有する。
請求項に係わる本発明は、請求項およびに記載する搬送装置において、前記カーブコンベヤに、カーブコンベヤ上を搬送される容器が通過できる切欠きを有する仕切り板を前記容器の搬送方向とほぼ直角をなして適宜の間隔で立設したことによって、水滴付着の容器が該カーブコンベヤ上を搬送される際に、前記外側搬送ガイド或いは前記走行ベルト式ガイドと接触して与えられる前記容器回転或いは前記積極的容器高速回転に伴って除去される水滴が前記仕切り板に受けられることにより、水滴除去している容器の前後の搬送容器に前記除去された水滴が再付着しないという効果を有する。
請求項に係わる本発明は、請求項に記載する搬送装置において、前記仕切り板に設ける切欠きの大きさ、形状を、搬送対象容器の大きさ、形状の種類に対応して兼用できるように構成したことにより、容器の種類を変更しても仕切り板の交換即ち型替えをしなくてもすむという効果を有する。
請求項に係わる本発明は、請求項およびに記載する搬送装置において、前記仕切り板に上下方向の溝を1箇所以上設けたことによって、該仕切り板に受けた水滴が前記溝を経由して落下しやすくなるという効果を有する。
請求項に係わる本発明は、請求項からに記載する搬送装置において、前記仕切り板に前記切欠きの上方から斜め下方に配置した斜溝を設けことによって、該仕切り板の前記切欠きの上方で受けた水滴が、前記斜溝を経由して落下することにより前記仕切り板の切欠きを通過する容器に落下しないという効果を有する。
請求項に係わる本発明は、請求項からに記載する搬送装置において、前記第2の円周軌道搬送体の側面部に水受けパンを設けたことによって、前記除去した水滴を受けられるという効果を有する。
本発明の第1の実施の形態に係わる搬送装置の平面図である。 図1の断面II−II図である。 本発明の第2の実施の形態に係わる搬送装置の平面図で、図1に相当する図であり、一部省略してある。 図3の断面IV−IV図である。 図4の記号10を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態に係わる搬送装置の平面図で、図1に相当する図であり、一部省略してある。 図6の断面VII−VII図である。 本発明の第4の実施の形態に係わる搬送装置の平面図である。 図8の断面IX−IX図である。 従来の搬送装置の平面図で、部分切断図としてある。 図10の正面図で、部分切断図としてある。
以下、この発明の実施の形態につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態を図1および図2に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係わる搬送装置の平面図である。
図2は、図1の断面II−II図である。
図1および図2において、搬送装置1は、第1の直線搬送コンベヤ7(以下、単にコンベヤ7と称することがある)と、第2の円周軌道搬送体であるカーブコンベヤ5と、第3の排出コンベヤ8と、外側搬送ガイド5L並びに内側搬送ガイド5Rから主に構成されている。
前記外側搬送ガイド5Lは、カーブコンベヤ5のカーブセンターライン5Cとの距離を下流側に行くに従って漸近するように配置され、即ち、前記距離が上流側で図示C1、下流側で図示C2(C2がC1よりも小)となるように配置されており、上流の矢印F1の方向からコンベヤ7によって搬送され、内側搬送ガイド5Rにガイドされてカーブコンベヤ5上へ移送された容器Bが、前記カーブコンベヤ5上を前記外側搬送ガイド5Lとの接触摩擦によって図1に示すR方向の回転(自転)作用を促進させられながら円周軌道を搬送された後、内側搬送ガイド5Rにガイドされて排出コンベヤ8上を矢印F2方向へ排出されるようになっている。
また、外側搬送ガイド5Lの側面部に水受けパン6Lと内側搬送ガイド5Rの側面部に水受けパン6Rが、カーブコンベヤ5のフレーム5Fに取付けられている。
なお、前記外側搬送ガイド5Lは、容器Bが接触した際に該容器Bと外側搬送ガイド5Lとの摩擦力による容器Bの回転(自転)が生じやすいように、摩擦係数が高く、また、耐摩耗性が高い材料(一例としてポリアセタール樹脂)が選択されている。
次に、本発明の第1の実施の形態に係わる搬送装置1の作用を説明する。
容器Bは、カーブコンベヤ5によって搬送される際に、円周軌道での搬送により遠心力が作用し、図2に示すように、図示箇所B1をカーブコンベヤ5との接触点として外側搬送ガイド5L側に傾きながら、外側搬送ガイド5Lには図示箇所B2が接触して、図示箇所B1がカーブコンベヤ5との摩擦力によって円周軌道を搬送されつつ、図示箇所B2の外側搬送ガイド5Lとの摩擦力によって図1に示すR方向の回転(自転)作用が与えられる。
即ち、容器Bには、カーブコンベヤ5による円周軌道での搬送の際、外側搬送ガイド5Lとの接触により生じる容器Bの回転(自転)の促進による遠心力増加が作用して、前記容器Bの表面に付着している水滴が前記遠心力増加によって強力に振り飛ばされて除去される。
前記振り飛ばされた水滴は水受けパン6L或いは水受けパン6Rに受けられる。
なお、カーブコンベヤ5の走行速度が速いと、容器Bの回転(自転)も速くなって前記遠心力増加も大きくなり、容器Bに付着していた水滴が振り飛ばされやすい。
前記説明のように、搬送装置1によれば、容器Bに付着していた水滴は、容器Bの回転促進による遠心力増加により強力に振り飛ばされるので、従来のような吹付けエア製造用に電気等のエネルギーを使用することなく、省エネであるとともに、容器Bの全面から水滴が除去されて除去効率がよく、また、装置の大きさがコンパクトになり、メンテナンスも容易である。
また、振り飛ばされた水滴は水受けパン6L或いは水受けパン6Rに受け入れられ、コンベヤ5の周辺への飛散を防止できる。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態を図3から図5に基づいて説明する。
図3は、本発明の第2の実施の形態に係わる搬送装置の平面図で、図1に相当する図であり、一部省略してある。
図4は、図3の断面IV−IV図である。
図5は、図4の記号10を説明する図である。
図3および図4において、第1の実施の形態と同じ構造のものは同じ記号を付してあり、重複する説明は省略する。
図3および図4において、搬送装置2は、容器Bが通過できる大きさ、形状の切欠きSを有する仕切り板10が、カーブコンベヤ5の円周軌道での容器搬送方向とほぼ直角に適宜の間隔で設けられている構成となっている。
該仕切り板10は、詳細な図示は省略しているが、外側搬送ガイド5Lおよび内側搬送ガイド5Rに係止されている。
なお、前記切欠きSは、カーブコンベヤ5を搬送される容器の種類(大きさ、形状)を変えても兼用できる大きさ、形状としてある。
また、前記仕切り板10について、さらに図5をもとに説明すると、図5(a)に示すように平板状の仕切り板10と、図5(b)に示すように上下方向の溝Gを有する波板状の仕切り板10W、或いは、図5(c)に示すように切欠きSの上方から斜め下方への斜溝GYを有する仕切り板10Yの何れをも使用することができる。
なお、図3および図4において、前記仕切り板10Wおよび仕切り板10Yの記号は記号10の後に( )表示してある。
次いで、本発明の第2の実施の形態に係る搬送装置2の作用を説明する。
カーブコンベヤ5によって円周軌道で搬送される水滴付着の容器Bには、カーブコンベヤ5の円周軌道での搬送による遠心力で外側搬送ガイド5Lと接触し、該接触により生じる容器Bの回転(自転)促進による遠心力増加が作用して、その遠心力増加により水滴が強く振り飛ばされて周囲に飛散するが、仕切り板10によって前記飛散した水滴が受けられ、その水滴が堆積して水受けパン6L或いは水受けパン6Rに落下する。
仕切り板10が無い場合には前記飛散した水滴が前後で搬送されている容器Bに再付着してしまう恐れがあり、特に水滴除去後の容器Bに前記飛散した水滴が再付着すると、水滴除去効率が著しく低下してしまうが、本実施例による仕切り板10によって前後で搬送されている容器Bに前記飛散した水滴が再付着しにくい。
なお、仕切り板10を図5(b)に示す上下方向の溝Gを有する波板状の仕切り板10Wにした場合には、該仕切り板10Wに受けられた前記飛散水滴が、順次堆積して水の粒が大きくなったときに前記溝Gを伝って落下しやすくなる。
前記溝Gは水受けパン6Lおよび水受けパン6Rに相当する位置に配置してあるので、該仕切り板10Wに受けられた前記飛散水滴が堆積後に粒となって前記水受けパン6L或いは水受けパン6Rに落下する。
図5(b)においては、前記溝Gを4箇所に設けた場合を示しているが、前記溝Gは4箇所に限定するものではなく、1箇所、2箇所、3箇所、或いは、5箇所以上でもよく、飛散水滴を受ける用途に応じて選択すればよい。
また、仕切り板10を図5(c)に示す上下方向の溝Gと斜溝GYを有する仕切り板10Yにした場合には、該仕切り板10Yに設けられた切欠きSの上方から斜め下方への斜溝GYによって、前記切欠きSの上方に堆積した水の粒が該斜溝GYから上下方向の溝Gを経由して落下するので、前記水の粒が仕切り板10Yの切欠きSを通過していく容器Bには落下しにくいという効果がある。
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態を図6および図7に基づいて説明する。
図6は、本発明の第3の実施の形態に係わる搬送装置の平面図で、図1に相当する図であり、一部省略してある。
図7は、図6の断面VII−VII図である。
図6および図7において、第1の実施の形態と同じ構造のものは同じ記号を付してあり、重複する説明は省略する。
図6および図7において、搬送装置3は、外側搬送ガイド5L1と外側搬送ガイド5L2の間に、駆動ローラ32、従動ローラ33に張設された図示矢印M方向に走行するベルト(走行ベルト式ガイドのベルト)31が設けられている。なお、駆動ローラ32および従動ローラ33は駆動箱34に支持され、駆動ローラ32は駆動箱34内の図示しない駆動装置により駆動されるようになっている。
また、前記ベルト31は、接触した容器Bとの摩擦力により容器Bの回転が生じやすいように、摩擦係数が高く、また、耐摩耗性が高い材料が選択されている。
次いで、本発明の第3の実施の形態に係る搬送装置3の作用を説明する。
容器Bは、カーブコンベヤ5によって搬送される際に、円周軌道での搬送により遠心力が作用し、図7に示すように、図示箇所B1をカーブコンベヤ5との接触点としてベルト31側に傾きながら、ベルト31には図示箇所B2が接触して、図示箇所B1がカーブコンベヤ5との摩擦力によって円周軌道を搬送されつつ、図示箇所B2のベルト31との摩擦力によって図6に示すR方向の回転(自転)を積極的に高速回転させるようになり、これに伴って遠心力が増加して、前記容器Bの表面に付着している水滴が強力に除去される。
なお、容器Bは、ベルト31の前後において、外側搬送ガイド5L1または外側搬送ガイド5L2側にも前記説明の第1の実施の形態と同様に傾いて接触しながら回転(自転)しつつ搬送されるが、重複する内容となるので、詳細な説明は省略する。
容器Bがベルト31と接触する際は、図示M方向に走行しているベルト31との摩擦により図示R方向の回転(自転)が積極的に高速回転させられて遠心力が大きく増加し、該高速回転に伴う遠心力増加によって、前記容器Bの表面に付着している水滴が強力に除去されるので、水滴除去効果が大きい。
(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態を図8および図9に基づいて説明する。
図8は、本発明の第4の実施の形態に係わる搬送装置の平面図である。
図9は、図8の断面IX−IX図である。
図8、図9において、搬送装置4は、第1の直線搬送コンベヤ47(以下、単にコンベヤ47と称することがある)と、第2の円周軌道搬送体である回転円板41と、第3の排出コンベヤ48と、外側搬送ガイド42並びに内側搬送ガイド43から主に構成されている。
なお、回転円板41は、図示しない駆動装置によって矢印41Aの方向に回転駆動されるようになっている。
また、前記外側搬送ガイド42は、容器Bが接触した際に該容器Bと外側搬送ガイド42との摩擦力による容器Bの回転(自転)が生じやすいように、摩擦係数が高く、耐摩耗性が高い材料(一例としてポリアセタール樹脂)が選択されている。
上流の矢印F1の方向からコンベヤ47によって搬送され、外側搬送ガイド42或いは内側搬送ガイド43にガイドされて回転円板41上へ移送された容器Bは、前記回転円板41上を前記外側搬送ガイド42との接触摩擦によって回転(自転)しながら円周軌道で搬送された後、外側搬送ガイド42にガイドされて排出コンベヤ48上を矢印F2方向へ排出されるようになっている。
次いで、本発明の第4の実施の形態に係る搬送装置4の作用を説明する。
容器Bは、回転円板41によって搬送される際に、円周軌道での搬送により遠心力が作用し、図9に示すように、図示箇所B1を回転円板41との接触点として外側搬送ガイド42側に傾きながら、外側搬送ガイド42には図示箇所B2が接触して、図示箇所B1が回転円板41との摩擦力によって円周軌道を搬送されつつ、図示箇所B2の外側搬送ガイド42との摩擦力によって図8に示すR方向の回転(自転)作用を与えるようになり、これにより遠心力が増加して、該遠心力増加により前記容器Bの表面に付着している水滴が強力に除去される。
なお、回転円板41の回転速度が高いと、容器Bの回転(自転)も速くなって前記遠心力増加も大きくなり、容器Bに付着していた水滴が振り飛ばされやすい。
1、2、3、4 搬送装置
5 カーブコンベヤ(円周軌道搬送体)
5L、5L1、5L2 外側搬送ガイド
5R 内側搬送ガイド
6L、6R 水受けパン
7 直線搬送コンベヤ
8 排出コンベヤ
10、10W、10Y 仕切り板
31 (走行ベルト式ガイドの)ベルト
32 駆動ローラ
33 従動ローラ
41 回転円板(円周軌道搬送体)
42 外側搬送ガイド
43 内側搬送ガイド
47 直線搬送コンベヤ
48 排出コンベヤ
B 容器
G (仕切り板10Wの)溝
GY (仕切り板10Yの)斜溝
S (仕切り板の)切欠き

Claims (9)

  1. 第1の直線搬送コンベヤと、第2の円周軌道搬送体と、第3の排出コンベヤとから成り、第1の直線搬送コンベヤで搬送されてきた容器が、第2の円周軌道搬送体に導入されて該第2の円周軌道搬送体の外側搬送ガイドと接触し、該接触により容器回転作用を与える搬送手段を設けて、第3の排出コンベヤに排出されるように構成し
    前記第2の円周軌道搬送体をカーブコンベヤにより構成し、前記容器が該カーブコンベヤのカーブセンターラインに対して上流側から下流側へ向けて漸近するように配置したカーブコンベヤの外側搬送ガイドと接触して、該接触により容器回転作用を与えられるように構成したことを特徴とする搬送装置。
  2. 請求項に記載する搬送装置において、前記外側搬送ガイドの一部または全体を走行ベルト式ガイドとして、前記容器が前記走行ベルトと接触して、該接触により容器回転を積極的に高速回転にさせられるような構成したことを特徴とする搬送装置。
  3. 第1の直線搬送コンベヤと、第2の円周軌道搬送体と、第3の排出コンベヤとから成り、第1の直線搬送コンベヤで搬送されてきた容器が、第2の円周軌道搬送体に導入されて該第2の円周軌道搬送体の外側搬送ガイドと接触し、該接触により容器回転作用を与える搬送手段を設けて、第3の排出コンベヤに排出されるように構成し、
    前記第2の円周軌道搬送体を回転円板により構成し、前記容器が該回転円板の外周側に備えた外側搬送ガイドと接触して、該接触により容器回転作用を与えられるように構成したことを特徴とする搬送装置。
  4. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載する搬送装置において、前記外側搬送ガイドを前記容器との摩擦係数が高い材質で構成したことを特徴とする搬送装置。
  5. 請求項または請求項に記載する搬送装置において、前記カーブコンベヤに、カーブコンベヤ上を搬送される容器が通過できる切欠きを有する仕切り板を前記容器の搬送方向とほぼ直角をなして適宜の間隔で立設した構成としたことを特徴とする搬送装置。
  6. 請求項に記載する搬送装置において、前記仕切り板に設ける切欠きの大きさ、形状を、搬送対象容器の大きさ、形状の種類に対応して兼用できるように構成したことを特徴とする搬送装置。
  7. 請求項または請求項に記載する搬送装置において、前記仕切り板に上下方向の溝を1箇所以上設ける構成としたことを特徴とする搬送装置。
  8. 請求項から請求項のいずれか一項に記載する搬送装置において、前記仕切り板に前記切欠きの上方から斜め下方に配置した斜溝を設ける構成としたことを特徴とする搬送装置。
  9. 請求項から請求項のいずれか一項に記載する搬送装置において、前記第2の円周軌道搬送体の側面部に水受けパンを設ける構成としたことを特徴とする搬送装置。
JP2012164675A 2012-07-25 2012-07-25 搬送装置 Expired - Fee Related JP5812949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164675A JP5812949B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164675A JP5812949B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014025620A JP2014025620A (ja) 2014-02-06
JP5812949B2 true JP5812949B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=50199427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164675A Expired - Fee Related JP5812949B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5812949B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019025386A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 春日電機株式会社 除水または除塵装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196493U (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 渋谷工業株式会社 容器外面の水滴除去装置
JPS6457082A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Kirin Brewery Moisture remover for vessel
JP3310505B2 (ja) * 1995-09-16 2002-08-05 澁谷工業株式会社 容器の水滴除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014025620A (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007265273B2 (en) Roller-belt conveyor with infeed pull-away
JP5039828B2 (ja) 粉粒体貯留サイロ用移動式搬出装置と粉粒体貯留サイロ
KR102554915B1 (ko) 달걀의 스트림을 수령 및 운반하기 위한 장치
JP5812949B2 (ja) 搬送装置
JP2011254758A (ja) 連続式生野菜処理装置
CN108584289A (zh) 一种碎石传送带
JP4952291B2 (ja) 錠剤の搬送ガイド方法
CN104401683A (zh) 用于带式输送机的刮板式清扫器
JP2009249140A (ja) ガラス管の排除装置
JP4477839B2 (ja) 容器集合方法及び容器集合装置
CN203975866U (zh) 传送带的附着物除去装置
JP2007153542A (ja) 基板搬送装置及び基板乾燥装置
CN107348559B (zh) 一种烟块分离及接收装置
JP5621138B2 (ja) 棒材の搬送装置
JPH115615A (ja) 空気浮上式コンベヤの落粉除去装置
JP2019131368A (ja) アンローダ
JPH11301841A (ja) プラスチックボトル整列装置
JP3192977U (ja) 選別機
CN215665653U (zh) 一种用于滤棒输送装置的出料机构
JP4912066B2 (ja) 遊技媒体搬送装置
CN201890605U (zh) 一种皮带机尾轮自振清料装置
JP2007111093A (ja) 球体搬送装置
JPS6335529B2 (ja)
JPH11246020A (ja) 空気浮上ベルトコンベヤ
JPH10338323A (ja) 空気浮上式ベルトコンベヤ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20140811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5812949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees