JP5811470B2 - 制御装置及び制御プログラム - Google Patents

制御装置及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5811470B2
JP5811470B2 JP2013005318A JP2013005318A JP5811470B2 JP 5811470 B2 JP5811470 B2 JP 5811470B2 JP 2013005318 A JP2013005318 A JP 2013005318A JP 2013005318 A JP2013005318 A JP 2013005318A JP 5811470 B2 JP5811470 B2 JP 5811470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color information
page
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013005318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014136349A (ja
Inventor
達郎 山室
達郎 山室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013005318A priority Critical patent/JP5811470B2/ja
Priority to US14/151,332 priority patent/US8958127B2/en
Publication of JP2014136349A publication Critical patent/JP2014136349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5811470B2 publication Critical patent/JP5811470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/6044Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis involving a sensor integrated in the machine or otherwise specifically adapted to read the test pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、制御装置及び制御プログラムに関し、特に、インラインセンサを搭載した画像形成装置を制御する制御装置及び当該制御装置で動作する制御プログラムに関する。
カラー印刷機能を備えた複写機や複合機(MFP:Multi Function Peripheral)などの画像形成装置が普及している。この画像形成装置を用いてカラー印刷を行う場合、ジョブの各ページに含まれる色を正確に再現するための色管理が重要である。そこで、従来は、印刷物の端部に配置したカラーパッチを画像形成装置に設けたインラインセンサで測定し、画像形成装置を制御するコントローラは、ジョブから抽出した色情報とインラインセンサで読み取った色情報を比較して色の変化量を求め、色の変化量が適正な範囲に収まるように随時フィードバックを行ってきた。
このようなフィードバック制御に関して、例えば、下記特許文献1には、定着後の画像濃度を検出するよう配置されたカラー濃度センサを有し、該カラー濃度センサによる測定結果と該測定対象画像の書き込みデータとの差を小さくするようにフィードバック制御を行う、複数色のトナー像を転写紙上に重ねてフルカラー画像を形成する電子写真方式のカラー画像形成装置において、定着後の画像位置情報と定着前の書き込み画像の位置情報との関係から定着時の画像の縮み量を算出し、該算出結果に基づいて、前記定着後の画像濃度を検出する為の測定対象画像の定着後位置を演算し、該演算結果に基づいて測定対象画像の画像濃度を検出するよう構成したカラー画像形成装置が開示されている。
特開2005−181673号公報
ジョブのデータをラスタライズしてページ毎の画像データを生成するRIP(Raster Image Processor)処理は年々高機能化が進められており、特にカラー印刷においては、オブジェクトの種別毎や色空間毎にトーンカーブやカラープロファイルを設定して色管理を行うといった高度な設定が可能となっている。
しかしながら、オブジェクト種別毎や色空間毎にフィードバック制御を行うためには、オブジェクト種別毎、色空間毎の多数のカラーパッチを印刷物の端部に配置する必要があり、多数のカラーパッチを配置するスペースを確保するのは困難である。また、スペースを小さくするために色を制限すると、印刷物に多く含まれる色のカラーパッチを配置することができず、適正な色管理ができない場合が生じる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、インラインセンサを備える画像形成装置でカラー印刷を行う場合において、カラーパッチ数を削減しつつ、適正な色管理を行うことができる制御装置及び制御プログラムを提供することにある。
本発明の一側面は、印刷物に配置されたページの画像及びカラーパッチの色を測定するインラインセンサを備える画像形成装置を制御する制御装置であって、ジョブの全ページの画像データから抽出した色情報を当該ジョブの色管理に必要な色情報とし、ジョブに含まれるページのうち、カラーパッチの配置の対象になりえる所定のページの画像データに含まれる色情報を抽出し、抽出した色情報が記必要な色情報に対して不足しているかを判断するデータ解析部と、前記不足している色情報に対応するカラーパッチを生成し、生成したカラーパッチを前記所定のページの画像の周囲に配置するカラーパッチ生成部と、前記カラーパッチを配置した前記所定のページの画像データを前記画像形成装置に送信して、前記所定のページの画像及びカラーパッチの印刷及び前記インラインセンサによる測定を指示する制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明の一側面は、印刷物に配置されたページの画像及びカラーパッチの色を測定するインラインセンサを備える画像形成装置を制御する制御装置で動作する制御プログラムであって、前記制御装置に、ジョブの全ページの画像データから抽出した色情報を当該ジョブの色管理に必要な色情報とし、ジョブに含まれるページのうち、カラーパッチの配置の対象になりえる所定のページの画像データに含まれる色情報を抽出し、抽出した色情報が記必要な色情報に対して不足しているかを判断する第1処理、前記不足している色情報に対応するカラーパッチを生成し、生成したカラーパッチを前記所定のページの画像の周囲に配置する第2処理、前記カラーパッチを配置した前記所定のページの画像データを前記画像形成装置に送信して、前記所定のページの画像及びカラーパッチの印刷及び前記インラインセンサによる測定を指示する第3処理、を実行させることを特徴とする。

本発明の制御装置及び制御プログラムによれば、インラインセンサを備える画像形成装置でカラー印刷を行う場合において、カラーパッチ数を削減しつつ、適正な色管理を行うことができる。
その理由は、制御装置(制御プログラム)では、オブジェクト種別毎、色空間毎の全て色情報に対応するカラーパッチを配置するのではなく、色管理に必要十分なカラーパッチのみ(ジョブのいずれかのページの画像に含まれ、かつ、そのページの画像に含まれていない色情報のカラーパッチのみ)を配置する制御を行うからである。
本発明の一実施例に係る印刷システムの構成及び概略動作を示す図である。 本発明の一実施例に係るカラーパッチの構成例を示す図である。 本発明の一実施例に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る制御装置の処理(カラーパッチの配置処理)を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の処理(色情報の測定処理)を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る制御装置の処理(設定情報の書き換え処理)を示すフローチャート図である。を示すフローチャート図である。
背景技術で示したように、インラインセンサを搭載した画像形成装置を含む印刷システムにおいて、オブジェクト種別毎や色空間毎にトーンカーブやカラープロファイルを設定して高度な色管理を行う場合、色管理に必要なカラーパッチの数が膨大になり、カラーパッチを配置するスペースが足りなくなるという問題があった。また、色を制限すると、印刷物に多く含まれる色のカラーパッチを配置することができず、適正な色管理ができない場合が生じるという問題があった。
そこで、本発明の一実施の形態では、オブジェクト種別毎、色空間毎の全ての色情報に対応するカラーパッチを配置するのではなく、適正な色管理に必要十分なカラーパッチのみを配置するようにする。具体的には、各ページに対して、ジョブのいずれかのページの画像に含まれており、かつ、そのページの画像に含まれていない色情報のカラーパッチのみを配置する。
これにより、印刷物の端部に配置するカラーパッチを最小限に留め、オブジェクトの種別毎や色空間毎にトーンカーブやプロファイルを設定するといった高度な設定が可能となり、適正な色管理を行うことができる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る制御装置及び制御プログラムについて、図1乃至図6を参照して説明する。図1は、本実施例の印刷システムの構成及び概略動作を示す図であり、図2は、本実施例のカラーパッチの構成例を示す図である。また、図3は、本実施例の印刷システムの構成を示すブロック図であり、図4乃至図6は、本実施例の印刷システムの各装置の処理を示すフローチャート図である。
図1に示すように、本実施例の印刷システム10は、カラー印刷が可能なMFPなどの画像形成装置(エンジン)20と、画像形成装置20を制御する制御装置(コントローラ)30とで構成される。なお、本実施例では、画像形成装置(エンジン)20と制御装置(コントローラ)30とを別々の装置としているが、これらは一体的に構成されていてもよい。以下、印刷システム10の概略動作について説明する。
まず、制御装置30は、オブジェクト種別(例えば、Image/Graphic/Text)毎、色空間(例えば、CMYK/RGB/Gray)毎に、トーンカーブ、カラープロファイル等を設定する([1]参照)。次に、ジョブの各ページの画像データ内で使用されている各オブジェクトと各色空間の色情報と座標情報を抽出する([2]参照)。次に、[1]で設定した情報と[2]で抽出した情報に基づき、各ページの画像の周囲等に、そのページに不足している色情報のカラーパッチを配置する。
例えば、図2に示すように、あるページ(図の右端のページ)の画像データがCMYKのTextのみで構成されており、CMYKのGraphicとImageがない場合は、CMYKのGraphicに対応するカラーパッチとCMYKのImageに対応するカラーパッチと(必要に応じてRGB/Grayのカラーパッチと)をそのページの画像の周囲(ここでは用紙の右側端部及び下側端部)に配置する。そして、カラーパッチ付きの画像データを画像形成装置20に転送する([3]参照)。
画像形成装置20は、制御装置30から取得したカラーパッチ付きの画像データに基づいて印刷/定着を行う([4]参照)。そして、定着後の印刷物に対して、インラインセンサを用いて色値を測定し、測定情報を制御装置30にフィードバックする([5]参照)。なお、インラインセンサで測定する個所は、そのページに印刷された画像中の[2]で抽出したオブジェクトの座標情報で特定される部分、及び[3]で画像の周囲等に配置したカラーパッチの部分である。
そして、制御装置30は、画像形成装置20からフィードバックされた測定情報に基づいて、色の変化量(そのページの画像データから抽出した色情報とそのページに印刷された画像及びカラーパッチを測定した色情報との差異)を取得し、色変化量が予め定めた閾値を超えている場合は、色変化量に応じて、[1]で設定したトーンカーブ・カラープロファイル等を書き換え、色再現の安定を図る([6]参照)。
次に、上記制御を実現するための画像形成装置20及び制御装置30のハードウェア構成について、図3のブロック図を参照して説明する。
[画像形成装置]
画像形成装置(エンジン)20は、CPU(Central Processing Unit)21とメモリ22とHDD(Hard Disk Drive)23と外部I/F24と表示・操作部25と印刷処理部26とインラインセンサ27と測定個所判定部28などで構成される。
CPU21と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリ22と、で制御部が構成される。ROMは、制御プログラムや制御に必要なデータ等を記憶する。RAMは、CPU21による制御に必要なデータ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。そして、CPU21は、ROM、RAMと協働して画像形成装置20全体の動作を制御する。
HDD23は、制御装置30から送信されるカラーパッチ付きの画像データや色値を測定する場所を示す測定位置情報などを記憶する。
外部I/F24は、NIC(Network Interface Card)やモデムなどで構成され、制御装置30からカラーパッチ付きの画像データや測定位置情報などを受信すると共に、制御装置30にインラインセンサ27で色値を測定した測定情報などを送信する。
表示・操作部25は、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示部上にタッチセンサ等の操作部を配置したタッチパネルなどで構成され、印刷に関する各種表示及び操作を可能にする。
印刷処理部26は、制御装置30から受信したカラーパッチ付きの画像データに基づき、電子写真プロセスに従って用紙に画像を形成する。具体的には、画像データに基づいてレーザ光を照射して露光する書き込みユニットと、感光体ドラムと現像装置と帯電装置と感光体クリーニング部と1次転写ローラとを備え、CMYKの各色のトナー像を形成する感光体ユニットと、ローラによって回転され、感光体ユニットで形成されたトナー像を用紙に搬送する中間転写体として機能する中間転写ベルトと、中間転写ベルト上に形成されたトナー像を用紙に転写する2次転写ローラと、用紙に転写されたトナー像を定着させる定着装置と、用紙を搬送する給紙ローラやレジストローラ、ループローラ、反転ローラ、排紙ローラ等の搬送部などで構成される。
インラインセンサ27は、上記定着装置と排紙トレイとの間の用紙の搬送経路に設けられた、例えばRGBの3種類のセンサで構成され、カラー画像の各部に対する3種類のセンサからの出力値(RGB値)に基づいて色値を測定し、測定情報を出力する。
測定個所判定部28は、制御装置30から送信された測定位置情報に基づいて、色値を測定すべき個所を判定し、インラインセンサ27に色値の測定を指示する。
[制御装置]
制御装置(コントローラ)30は、CPU31とメモリ32とHDD33と外部I/F34と表示・操作部35とデータ処理部36とデータ解析部37とカラーパッチ生成部38と測定情報解析部39と色情報設定部40などで構成される。
CPU31とROMやRAMなどのメモリ32とで制御部が構成される。ROMは、制御プログラムや制御に必要なデータを記憶する。RAMは、CPU31による制御に必要なデータ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。そして、CPU31は、ROM、RAMと協働して制御装置30全体の動作を制御する。
HDD33は、ジョブのデータや各ページの画像データ、各ページの画像データから抽出した色情報及び位置(座標)情報、カラーパッチ付きの画像データなどを記憶する。
外部I/F34は、NICやモデムなどで構成され、カラーパッチ付きの画像データと測定位置情報などを画像形成装置20に送信すると共に、画像形成装置20からインラインセンサ27で測定した測定情報などを受信する。
表示・操作部35は、LCD等の表示部上にタッチセンサ等の操作部を配置したタッチパネルなどで構成され、印刷に関する各種表示及び操作を可能にする。
データ処理部36は、HDD33に記憶されたジョブのデータ、若しくは通信ネットワークに接続されたクライアントから取得したジョブのデータを解析し、ラスタライズ処理を行って、各ページの画像データを生成する。
データ解析部37は、各ページの画像データを解析し、ジョブの各ページに使用されている各オブジェクト(Image/Graphic/Text)、各色空間(CMYK/RGB/Gray)の色情報と位置(座標)情報とを抽出し、ジョブの色管理に必要な色情報が不足しているかを判断する。
カラーパッチ生成部38は、各々のページに対して、不足している色情報に対応するカラーパッチを生成し、当該ページの所定の場所(そのページの画像の周囲等)に生成したカラーパッチを配置する。
測定情報解析部39は、データ解析部37が抽出した色情報と画像形成装置20のインラインセンサ27が測定した測定情報とを比較し、色の変化量が予め定めた閾値を超えているかを判断する。そして、色変化量が閾値を超えている場合は、色変化量に応じて色情報設定部40の設定情報を書き換える。
色情報設定部40は、オブジェクト種別毎、色空間毎にトーンカーブ・カラープロファイル等を設定する。
なお、図3では、データ処理部36やデータ解析部37、カラーパッチ生成部38、測定情報解析部39などをハードウェアとして構成したが、これらの機能は制御部で動作する制御プログラムによって実現してもよい。
以下、上記構成の印刷システム10で実行される処理について説明する。まず、本実施例の制御装置30におけるカラーパッチの配置処理について、図4のフローチャート図を参照して説明する。
制御装置30の制御部は、オペレータからのジョブの出力指示を受け付けたら(S101)、データ処理部36は、ジョブを解析してページ毎の画像データを生成する。そして、制御部は、オブジェクト種別毎や色空間毎にトーンカーブやカラープロファイル等のカラー関連の設定がされているか否かを判断する(S102)。オブジェクト種別毎や色空間毎にカラー関連の設定がされていない(従来通り、全て同様の設定がされている)場合は、カラーパッチ生成部38は、全てのオブジェクト種別及び色空間の色情報に対応するカラーパッチを生成し、生成したカラーパッチをそのページの画像の周囲等に配置する(S108)。
一方、オブジェクト種別毎や色空間毎にカラー関連の設定がされている場合は、データ解析部37は、ジョブ全体(全ページ)に含まれるオブジェクト種別情報と色空間情報を抽出し、そのジョブの色管理に必要な情報を特定する(S103)。例えば、ジョブにImageのオブジェクトが全く含まれていない場合は、Imageは色管理に不要な情報とする。また、ジョブにCMYKのImageのみが含まれている場合は、RGBやGrayのImageは色管理に不要な情報とする。
次に、データ解析部37は、対象となるページの画像データに使用されている各オブジェクトと各色空間の色情報と位置(座標)情報を抽出する(S104)。抽出した情報は、後で測定情報がフィードバックされた時に比較できるようにするために、HDD33等に保持しておく。
次に、データ解析部37は、そのページの画像にジョブの色管理に必要な情報が全て揃っているか(S103でジョブ全体(全ページ)から抽出した色情報がそのページの画像に含まれているか)を確認する(S105)。色管理に必要な情報が全て揃っている場合は、新規にカラーパッチを配置する必要が無いため、S111にスキップする。
色管理に必要な情報が不足している場合は、データ解析部37は、不足している情報(S103でジョブ全体(全ページ)から抽出した色情報の内、そのページの画像に含まれていない色情報)を抽出する(S106)。そして、カラーパッチ生成部38は、不足している色情報に対応するカラーパッチを生成し、生成したカラーパッチをそのページの画像の周囲等に配置する(S107)。例えば、CMYKのImageとGraphicの情報が不足している場合は、CMYKのImage及びGraphicのカラーパッチのみを配置する。
次に、データ解析部37は、1ページ内に、不足している情報に対応するカラーパッチが全て配置されたかを確認し(S109)、スペースが足りずに配置できなかったカラーパッチがある場合は、配置できなかったカラーパッチの情報をHDD33等に記憶しておき、例えば、次ページのカラーパッチ配置時にそのカラーパッチを配置する(S110)。
S108において全てのオブジェクト種別、色空間の色情報に対応するカラーパッチを画像の周囲等に配置した後、若しくは、S109において1ページ内(若しくはそのページと次ページ)に不足している情報に対応するカラーパッチが全て配置されたことを確認した後、制御部は、画像形成装置20にカラーパッチ付きの画像データを送信する。そして、データ解析部37は、最終ページかを判断し(S112)、最終ページでなければS104に戻って、次のページに対して同様の処理を繰り返す。
次に、本実施例の画像形成装置20における色情報の測定処理について、図5のフローチャート図を参照して説明する。
まず、画像形成装置20の制御部は、制御装置30からカラーパッチ付きの画像データを受信し、ジョブの出力指示を受け付けたら(S201)、制御装置30から各ページの測定位置情報を受信する(S202)。
次に、印刷処理部26は、カラーパッチ付きの画像データに基づいて、用紙にページの画像及びカラーパッチを印刷する。そして、測定個所判定部28は、そのページの測定位置情報に従って測定個所を判定し、インラインセンサ27にその測定個所の色値を測定させ(S203)、測定情報を制御装置30にフィードバックする(S204)。
そして、制御部は、ジョブの最終ページかを判断し(S205)、最終ページでなければ、S202に戻って、次のページに対して同様の処理を繰り返す。
次に、本実施例の制御装置30における設定情報の書き換え処理について、図6のフローチャート図を参照して説明する。
まず、制御装置30の測定情報解析部39は、画像形成装置20からインラインセンサ27の測定情報を受信する(S301)。次に、前記した図4のS104でHDD33等に保存した色情報及び位置情報と、S301で画像形成装置20から受信した測定情報とを比較する(S302)。
そして、測定情報解析部39は、HDD33等に保存した情報と画像形成装置20から受信した測定情報との差異(画像データから抽出した色情報とインラインセンサ27で測定した色情報との差異)が予め定めた閾値を超えているかを判定し(S303)、閾値を超えている場合は、測定情報に応じて、色情報設定部40に保存しているトーンカーブやカラープロファイル等の設定情報を書き換える(S304)。その後、測定情報解析部39は、最終ページかを判断し(S305)、最終ページでなければS301に戻って、次のページに対して同様の処理を繰り返す。
このように、本実施例では、各ページの画像の周囲にオブジェクト種別毎、色空間毎の全てのカラーパッチを配置するのではなく、各ページに含まれるオブジェクト種別、色空間の色情報を判別し、ジョブの色管理に必要な色情報の内、各ページの画像に含まれていないオブジェクト種別、色空間の色情報に対応するカラーパッチのみを配置するため、スペースの不足により色管理に必要な色情報のカラーパッチが配置できないといった不都合を未然に防止することができ、高度な色管理を行うことができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、印刷システム10の構成や制御装置30の制御等は適宜変更可能である。
例えば、上記実施例では、画像形成装置20の内部に設けたインラインセンサ27を用いて各用紙に印刷したカラーパッチを読み取る構成としたが、カラーパッチを読み取るセンサは必ずしも画像形成装置20の内部に配置されている必要はなく、例えば、印刷システム10に測色計を配置し、用紙に印刷されたカラーパッチを測色計で読み取って、その結果を制御装置30にフィードバックするようにしてもよい。
また、上記実施例では、定着後の画像(用紙に印刷された画像)をインラインセンサ27で読み取る場合について記載したが、用紙に転写される前の画像(転写ベルト上の画像)をインラインセンサ27で読み取る場合に対しても同様に適用することができる。
本発明は、画像形成装置、特にインラインセンサを搭載した画像形成装置を制御する制御装置及び当該制御装置で動作する制御プログラムに利用可能である。
10 印刷システム
20 画像形成装置
21 CPU
22 メモリ
23 HDD
24 外部I/F
25 表示・操作部
26 印刷処理部
27 インラインセンサ
28 測定個所判定部
30 制御装置
31 CPU
32 メモリ
33 HDD
34 外部I/F
35 表示・操作部
36 データ処理部
37 データ解析部
38 カラーパッチ生成部
39 測定情報解析部
40 色情報設定部

Claims (8)

  1. 印刷物に配置されたページの画像及びカラーパッチの色を測定するインラインセンサを備える画像形成装置を制御する制御装置であって、
    ジョブの全ページの画像データから抽出した色情報を当該ジョブの色管理に必要な色情報とし、ジョブに含まれるページのうち、カラーパッチの配置の対象になりえる所定のページの画像データに含まれる色情報を抽出し、抽出した色情報が記必要な色情報に対して不足しているかを判断するデータ解析部と、
    前記不足している色情報に対応するカラーパッチを生成し、生成したカラーパッチを前記所定のページの画像の周囲に配置するカラーパッチ生成部と、
    前記カラーパッチを配置した前記所定のページの画像データを前記画像形成装置に送信して、前記所定のページの画像及びカラーパッチの印刷及び前記インラインセンサによる測定を指示する制御部と、を備える、
    ことを特徴とする制御装置。
  2. 前記データ解析部は、前記ジョブのいずれかのページの画像データに含まれ、かつ、前記所定のページの画像データに含まれない色情報を、前記不足している色情報と判断する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記カラーパッチ生成部は、前記生成したカラーパッチの全てを前記所定のページに配置できない場合は、配置できなかったカラーパッチを前記所定のページの次のページに配置する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記制御装置に設定された色情報を利用してデータの処理を行い、ジョブの各ページの画像データを生成するデータ処理部と、
    前記画像データに基づいて印刷された前記所定のページの画像及び前記カラーパッチの色情報を前記インラインセンサが測定した結果より取得し、前記データ解析部が前記所定のページから抽出した色情報及び前記カラーパッチ生成部により前記所定のページの画像の周囲に配置したカラーパッチの色情報と前記インラインセンサが測定した結果より取得した色情報とを比較し、双方の差分が予め定めた閾値を超えている場合に、前記制御装置に設定している色情報を前記インラインセンサが測定した結果より取得した色情報に基づいて変更する測定情報解析部、を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の制御装置。
  5. 印刷物に配置されたページの画像及びカラーパッチの色を測定するインラインセンサを備える画像形成装置を制御する制御装置で動作する制御プログラムであって、
    前記制御装置に、
    ジョブの全ページの画像データから抽出した色情報を当該ジョブの色管理に必要な色情報とし、ジョブに含まれるページのうち、カラーパッチの配置の対象になりえる所定のページの画像データに含まれる色情報を抽出し、抽出した色情報が記必要な色情報に対して不足しているかを判断する第1処理、
    前記不足している色情報に対応するカラーパッチを生成し、生成したカラーパッチを前記所定のページの画像の周囲に配置する第2処理、
    前記カラーパッチを配置した前記所定のページの画像データを前記画像形成装置に送信して、前記所定のページの画像及びカラーパッチの印刷及び前記インラインセンサによる測定を指示する第3処理、を実行させる、
    ことを特徴とする制御プログラム。
  6. 前記第1処理では、前記ジョブのいずれかのページの画像データに含まれ、かつ、前記所定のページの画像データに含まれない色情報を、前記不足している色情報と判断する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の制御プログラム。
  7. 前記第2処理では、前記生成したカラーパッチの全てを前記所定のページに配置できない場合は、配置できなかったカラーパッチを前記所定のページの次のページに配置する、
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載の制御プログラム。
  8. 前記制御装置に、
    前記制御装置に設定された色情報を利用してデータの処理を行い、ジョブの各ページの画像データを生成する第4処理と、
    前記画像データに基づいて印刷された前記所定のページの画像及び前記カラーパッチの色情報を前記インラインセンサが測定した結果より取得し、前記第1処理で前記所定のページから抽出した色情報及び前記第2処理で前記所定のページの画像の周囲に配置したカラーパッチの色情報と前記インラインセンサが測定した結果より取得した色情報とを比較し、双方の差分が予め定めた閾値を超えている場合に、前記制御装置に設定している色情報を前記インラインセンサが測定した結果より取得した色情報に基づいて変更する第処理、を更に実行させる、
    ことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一に記載の制御プログラム。
JP2013005318A 2013-01-16 2013-01-16 制御装置及び制御プログラム Active JP5811470B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013005318A JP5811470B2 (ja) 2013-01-16 2013-01-16 制御装置及び制御プログラム
US14/151,332 US8958127B2 (en) 2013-01-16 2014-01-09 Control apparatus and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013005318A JP5811470B2 (ja) 2013-01-16 2013-01-16 制御装置及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014136349A JP2014136349A (ja) 2014-07-28
JP5811470B2 true JP5811470B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=51164892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013005318A Active JP5811470B2 (ja) 2013-01-16 2013-01-16 制御装置及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8958127B2 (ja)
JP (1) JP5811470B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022073100A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびカラーチャートの印刷測色方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181673A (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2006093987A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd カラーパッチ提供方法、色補正用データ提供方法、電子画像データ提供方法及び画像形成方法並びにこれらのシステム
JP2006094295A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JP4892953B2 (ja) * 2005-12-15 2012-03-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5822574B2 (ja) * 2011-07-08 2015-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140198326A1 (en) 2014-07-17
JP2014136349A (ja) 2014-07-28
US8958127B2 (en) 2015-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3166300B1 (en) Colorimetric value acquisition method, image forming device, and colorimetric value acquisition control program
JP4807886B2 (ja) キャリブレーションシステム及びキャリブレーション方法
JP6572577B2 (ja) 画像形成装置及び位置調整方法並びに位置調整プログラム
JP6098587B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷システム並びに色調整制御プログラム並びに色調整制御方法
US9571701B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and image forming system
JP6120184B2 (ja) チャート作成制御プログラム及び制御装置並びにチャート作成方法
JP2012206461A (ja) 制御装置、検品処理の設定方法及びプログラム
JP2009086444A (ja) 画像形成装置
JP2021081623A (ja) 画像形成装置
JP2017032507A (ja) 検査装置及び検査方法
JP4721115B2 (ja) 画像形成装置とプリンタキャリブレーション装置
JP5804390B2 (ja) 制御装置及び制御プログラム
JP5811470B2 (ja) 制御装置及び制御プログラム
JP2015025946A (ja) 画像形成装置、画像形成装置における温度制御方法及び温度制御プログラム
US20160132756A1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and image forming system
JP2016176822A (ja) 測色装置、測色方法及びプログラム
JP6084199B2 (ja) 画像形成装置
JP2014155124A (ja) 画質判定方法、画質判定プログラム、および画質判定装置
US11797802B2 (en) Apparatus, method, and storage medium
JP6405953B2 (ja) 画像形成装置及びキャリブレーション制御プログラム並びにキャリブレーション制御方法
JP6503747B2 (ja) 色補正用チャート作成制御プログラム及び画像形成装置並びに色補正用チャート作成方法
JP6268495B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP5409541B2 (ja) 画像濃度調整方法及びこれを用いた画像形成システム
JP2010276641A (ja) 画像形成装置
JP2018087848A (ja) 画像形成装置及び画像形成制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5811470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150