JP5808865B2 - 有機発光素子 - Google Patents

有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5808865B2
JP5808865B2 JP2014531747A JP2014531747A JP5808865B2 JP 5808865 B2 JP5808865 B2 JP 5808865B2 JP 2014531747 A JP2014531747 A JP 2014531747A JP 2014531747 A JP2014531747 A JP 2014531747A JP 5808865 B2 JP5808865 B2 JP 5808865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
light emitting
formula
substituted
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014531747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014532303A (ja
Inventor
スン・キル・ホン
ミンスン・チュン
コンキョム・キム
ジュンギ・ジャン
ユン・ファン・キム
ドン・フン・イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2014532303A publication Critical patent/JP2014532303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808865B2 publication Critical patent/JP5808865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • H10K50/181Electron blocking layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

本出願は、2012年2月27日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2012−0019959号の出願日の利益を主張し、その内容すべては本明細書に含まれる。
本発明は有機発光素子に関し、より具体的には、低電圧、高効率、長寿命特性に優れており、製作工程が単純な有機発光素子に関する。
有機発光現象は、特定の有機分子の内部プロセスによって電流が可視光に転換する例の1つである。有機発光現象の原理は次のとおりである。正極と負極の間に有機物層を位置させたとき、2つの電極の間に電圧をかければ、負極と正極からそれぞれ電子と正孔が有機物層に注入される。有機物層に注入された電子と正孔が再結合してエキシトン(exciton)を形成し、このエキシトンが再び基底状態に落ちながら光が出るようになる。このような原理を利用する有機発光素子は、一般的に負極と正極、およびその間に位置した有機物層、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層を含む有機物層で構成されることができる。
有機発光素子で使用される物質としては、純粋有機物質または有機物質と金属が錯物をなす錯物化合物が大部分を占めており、用途によっては正孔注入物質、正孔輸送物質、発光物質、電子輸送物質、電子注入物質などに区分されることができる。ここで、正孔注入物質や正孔輸送物質としてはp−タイプの性質をもつ有機物質、すなわち、容易に酸化し、酸化時に電気化学的に安定した状態をもつ有機物が主に使用されている。一方、電子注入物質や電子輸送物質としてはn−タイプ性質をもつ有機物質、すなわち、容易に還元し、還元時に電気化学的に安定した状態をもつ有機物が主に使用されている。発光層物質としてはp−タイプ性質とn−タイプ性質を同時にもつ物質、すなわち、酸化と還元状態ですべて安定した形態をもつ物質が好ましく、エキシトンが形成されたとき、これを光に転換する発光効率の高い物質が好ましい。
上述した以外にも、有機発光素子で使用される物質は、次のような性質を追加でもつことが好ましい。
最初に、有機発光素子で使用される物質は、熱的安全性が優れたものが好ましい。有機発光素子内では、電荷の移動によるジュール熱(joule heating)が発生するためである。現在、正孔輸送層物質として主に使用されているNPBは、ガラス転移温度が100℃以下の値をもつため、高い電流を必要とする有機発光素子では使用が困難であるという問題がある。
次に、低電圧駆動が可能な高効率の有機発光素子を得るためには、有機発光素子内に注入された正孔または電子が円滑に発光層に伝達されると同時に、注入された正孔と電子が発光層の外に出ないようにしなければならない。このために、有機発光素子に使用される物質は、適切なバンドギャップ(band gap)とHOMOまたはLUMOエネルギー準位をもたなければならない。現在、溶液塗布法によって製造される有機発光素子で正孔輸送物質として使用されるPEDOT:PSSの場合、発光層物質として使用される有機物のLUMOエネルギー準位に比べてLUMOエネルギー準位が低いため、高効率かつ長寿命の有機発光素子の製造に困難がある。
この他にも、有機発光素子で使用される物質は、化学的安全性、電荷移動度、電極や隣接した層との界面特性などが優れていなければならない。すなわち、有機発光素子で使用される物質は、水分や酸素による物質の変形が少なければならない。また、適切な正孔または電子移動度をもつことにより、有機発光素子の発光層で正孔と電子の密度が均衡をなすようにし、エキシトン形成を極大化できなければならない。さらに、素子の安全性のために、金属または金属酸化物を含んだ電極との界面を良好にしなければならない。
上述した有機発光素子がもつ優れた特徴を十分に発揮するためには、素子内の有機物層をなす物質、例えば、正孔注入物質、正孔輸送物質、発光物質、電子輸送物質、電子注入物質などが安定かつ効率的な材料によって後押しされることが先行されなければならないが、安定かつ効率的な有機発光素子用の有機物層材料の開発が未だに十分ではない状態であり、したがって、新たな材料の開発が継続して求められている。
本発明は、低電圧、高効率、長寿命特性などが優れているだけでなく、製作工程が単純な有機発光素子を提供しようとする。
上述した目的を達成するめに、本発明は
正極、負極、および前記正極と負極の間に配置された1層以上の有機物層を含む有機発光素子であって、
前記有機物層は発光層を含み、
前記正極と発光層の間には、下記化学式1で表示される化合物を含む有機物層と下記化学式2で表示される化合物を含む有機物層を含む有機発光素子を提供する。
Figure 0005808865
前記化学式1において、
CY1およびCY2は互いに同一であるか異なり、それぞれ独立的にベンゼン環またはナフタレン環を示し、
Ar1〜Ar3は互いに同一であるか異なり、それぞれ独立的に水素;置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基、および置換または非置換の炭素数5〜30のヘテロアリール基からなる群から選択され、
Ar4は置換または非置換のフェニル基、置換または非置換のビフェニル基、置換または非置換のターフェニル基、置換または非置換のトリフェニレン基、および置換または非置換の炭素数5〜30のヘテロアリール基からなる群から選択され、
Lは置換または非置換の炭素数6〜30のアリレン基であり、
Figure 0005808865
前記化学式2において、
CY3〜CY4は互いに同一であるか異なり、それぞれ独立的にベンゼン環またはナフタレン環を示し、
Ar5〜Ar8は互いに同一であるか異なり、それぞれ独立的に水素;置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基;および置換または非置換の炭素数5〜30のヘテロアリール基からなる群から選択され、
Ar7およびAr8のうちの少なくとも1つは、置換または非置換のフルオレン基、または置換または非置換のナフチル基であり、
Lは置換または非置換の炭素数6〜30のアリレン基である。
本発明に係る有機発光素子は、前記化学式1で表示される化合物を含むエキシトン遮断層を含み、エキシトンが発光層内に閉じこめられて発光漏水を防ぐため、優れた発光効率をもつ有機電界発光素子を実現することができる効果がある。これにより、従来技術に比べて製作工程が単純で経済的なだけでなく、低電圧、高効率、長寿命の有機発光素子を実現することができる。
基板1、正極2、正孔注入層5、正孔輸送層6、発光層7、電子輸送層8、および負極4からなる有機発光素子の例を示す図である。
以下、本発明をさらに具体的に説明する。
有機発光素子において、発光層の形成時に、三重項エキシトンは拡散距離が100nm以上と長いため、厚さが20〜30nmである発光層を脱するようになって発光効率が大きく低下することがあるため、適切なエキシトン遮断層を使用して三重項エキシトンを発光層に閉じこめることが好ましい。
本発明に係る有機発光素子は、正極、負極、および前記正極と負極の間に配置された1層以上の有機物層を含み、前記有機物層は発光層を含み、前記正極と発光層の間には、前記化学式1で表示される化合物を含む有機物層と前記化学式2で表示される化合物を含む有機物層を含むことを特徴とする。
本発明に係る有機発光素子において、前記正極と発光層の間には正孔輸送層を含み、前記正孔輸送層が前記化学式2で表示される化合物を含むことができる。
本発明に係る有機発光素子において、前記正極と発光層の間には電子遮断層を含み、前記電子遮断層が前記化学式1で表示される化合物を含むことができる。このとき、前記電子遮断層は、前記発光層と接する有機物層であることができる。
本発明に係る有機発光素子において、前記電子遮断層は前記化学式1で表示される化合物を含むことにより、エキシトン遮断層の役割を行うことができる。
本発明に係る有機発光素子において、前記化学式1および2の置換基をより具体的に説明すれば下記のとおりである。
前記化学式1において、Ar4は、置換または非置換のフェニル基、置換または非置換のビフェニル基、置換または非置換のターフェニル基、置換または非置換のトリフェニレン基、および置換または非置換の炭素数5〜30のヘテロアリール基からなる群から選択される。すなわち、前記Ar4の定義のうち、置換または非置換のフルオレン基、および置換または非置換のナフタレン基は除外される。
前記ハロゲン基としては、フッ素、塩素、ブロム、ヨウ素などを挙げることができるが、これにのみ限定されるものではない。
前記アルキル基は直鎖または分岐鎖であることができ、具体的な例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基などがあるが、これにのみ限定されるものではない。
前記アルケニル基は直鎖または分岐鎖であることができ、具体的な例としては、スチルベニル基(stylbenyl)、スチレニル基(styrenyl)などのアリール基が連結したアルケニル基があるが、これにのみ限定されるものではない。
前記アルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、イソプロピルオキシ基などを挙げることができるが、これにのみ限定されるものではない。
前記アリール基は単環式または多環式であることができる。単環式アリール基の例としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、スチルベンなどを挙げることができ、多環式アリール基の例としては、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレン基、ピレニル基、フェニレニル基、クリセニル基、フルオレン基などを挙げることができるが、これにのみ限定されるものではない。
前記ヘテロアリール基は異種原子としてO、N、S、またはPを含む環基であって、ヘテロ環期の例としては、カバゾール基、チオフェン基、フラン基、ピロール基、イミダゾール基、チアゾール基、オキサゾール基、オキサチアゾール基、トリアゾール基、ピリジル基、ピラダジン基、キノリニル基、イソキノリン基、アクリジル基などがあり、下記構造式のような化合物が好ましいが、これにのみ限定されるものではない。
Figure 0005808865
また、本明細書において「置換または非置換の」という用語は、重水素、ハロゲン基、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、シリル基、アリールアルケニル基、アリール基、ヘテロアリール基、カバゾール基、アリールアミン基、アリール基に置換または非置換のフルオレニル基およびニトリル基からなる群から選択された1つ以上の置換基に置換されるか、またはいずれの置換基ももたないことを意味する。
前記化学式1および2のCY1〜CY4、L、およびAr1〜Ar8には追加の置換基にさらに置換されることができ、これらの具体的な例としては、ハロゲン基、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、シリル基、アリールアルケニル基、アリール基、ヘテロアリール基、カバゾール基、アリールアミン基、アリール基に置換または非置換のフルオレニル基、ニトリル基などを挙げることができるが、これにのみ限定されるものではない。
前記化学式1において、CY1およびCY2が同時にベンゼン環である場合には、Ar3は水素またはフェニル基であり、Ar4はフェニル基またはビフェニル基であることが好ましいが、これにのみ限定されるものではない。
前記化学式1において、CY1およびCY2が同時にベンゼン環である場合には、Lはビフェニル基であることが好ましいが、これにのみ限定されるものではない。
前記化学式1で表示される化合物は、下記化学式3〜5のいずれか1つで表示されることができる。
Figure 0005808865
Figure 0005808865
Figure 0005808865
前記化学式3〜5において、
Ar1〜Ar4、およびLは、前記化学式1における定義と同じであり、
Ar7およびAr8のうちの少なくとも1つはフェニル基であり、残りは水素、置換または非置換の炭素数1〜10のアルキル基、またはフェニル基である。
前記化学式1で表示される化合物は、好ましくは下記構造式からなる群から選択されることができるが、これにのみ限定されるものではない。
Figure 0005808865
Figure 0005808865
Figure 0005808865
Figure 0005808865
Figure 0005808865
前記化学式2で表示される化合物は、好ましくは下記構造式からなる群から選択されることができるが、これにのみ限定されるものではない。
Figure 0005808865
Figure 0005808865
Figure 0005808865
本発明に係る有機発光素子は、上述した化合物を利用して1層以上の有機物層を形成することを除いては、通常の有機発光素子の製造方法および材料によって製造されることができる。
前記化学式1および2で表示される化合物は、有機発光素子の製造時、真空蒸着法だけではなく溶液塗布法によって有機物層に形成されることができる。ここで、溶液塗布法とは、スピンコーティング、ディップコーティング、インクジェットプリンティング、スクリーンプリンティング、スプレー法、ロールコーティングなどを意味するが、これらにのみ限定されるものではない。
本発明の有機発光素子の有機物層は単層構造でなされることもできるが、2層以上の有機物層が積層された多層構造でなされることもできる。例えば、本発明の有機発光素子は、有機物層として正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などを含む構造をもつことができる。しかし、有機発光素子の構造はこれに限定されるものではなく、さらに少ない数の有機物層を含むことができる。
例えば、本発明の有機発光素子の構造は、図1に示すような構造をもつことができるが、これにのみ限定されるものではない。
図1には、基板1上に正極2、正孔注入層5、正孔輸送層6、発光層7、電子輸送層8、および負極4が順に積層された有機発光素子の構造が例示されている。このような構造において、前記化学式1で表示される化合物は、前記正孔輸送層6に含まれることができる。
例えば、本発明に係る有機発光素子は、スパッタリング(sputtering)や電子ビーム蒸発(e−beam evaporation)のようなPVD(physical vapor deposition)方法を利用し、基板上に金属または電導性をもつ金属酸化物またはこれらの合金を蒸着させて正極を形成し、その上に正孔注入層、正孔輸送層、発光層、および電子輸送層を含む有機物層を形成した後、その上に負極として使用することができる物質を蒸着させることによって製造されることができる。このような方法の他にも、基板上に負極物質から有機物層、正極物質を順に蒸着させて有機発光素子を生成することもできる。
前記有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、および電子輸送層などを含む多層構造であることもできるが、これに限定されるものはなく、単層構造であることができる。また、前記有機物層は、多様な高分子素材を使用し、蒸着法ではない溶媒工程(solvent process)、例えば、スピンコーティング、ディップコーティング、ドクターブレーディング、スクリーンプリンティング、インクジェットプリンティング、または熱転写法などの方法により、さらに少ない数の層で製造することができる。
前記正極物質としては、通常、有機物層に正孔注入が円滑になるように仕事関数の大きい物質が好ましい。本発明で使用されることができる正極物質の具体的な例としては、バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSnO:Sbのような金属と酸化物の組み合わせ;ポリ(3−メチル化合物の)、ポリ[3、4−(エチレン−1、2−ジオキシ)化合物の](PEDT)、ポリピロールおよびポリアニリンのような電導性高分子などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記負極物質としては、通常、有機物層に電子注入が容易なように仕事関数が小さい物質であることが好ましい。負極物質の具体的な例としては、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタン、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズ、および鉛のような金属またはこれらの合金;LiF/AlまたはLiO/Alのような多層構造物質などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記正孔注入物質としては、低い電圧で正極から正孔を適切に注入することができる物質であって、正孔注入物質のHOMO(highest occupied molecular orbital)が正極物質の仕事関数と周辺有機物層のHOMOの間であることが好ましい。正孔注入物質の具体的な例としては、金属ポピリン(porphyrine)、オリゴチオフェン、アリールアミン系列の有機物、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン系列の有機物、キナクリドン(quinacridone)系列の有機物、ペリレン(perylene)系列の有機物、アントラキノンおよびポリアニリンとポリ化合物の系列の電導性高分子などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記正孔輸送物質としては、正極や正孔注入層から正孔が輸送されて発光層に移すことができる物質であって、正孔に対する移動性の大きい物質が適する。具体的な例としては、アリールアミン系列の有機物、電導性高分子、および共役部分と非共役部分が共にあるブロック共重合体などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記発光物質としては、正孔輸送層と電子輸送層から正孔と電子をそれぞれ輸送して結合させることによって可視光線領域の光を出すことができる物質であって、蛍光や燐光に対する量子効率に優れた物質が好ましい。具体的な例としては、8−ヒドロキシ−キノリンアルミニウム錯物(Alq);カルバゾール系列化合物;二量体スチリル(dimerized styryl)化合物;BAlq;10−ヒドロキシベンゾキノリン−金属化合物;ベンゾキサゾール、ベンゾチアゾール、およびベンゾイミダゾール系列の化合物;ポリ(p−フェニレンビニレン)(PPV)系列の高分子;スピロ(spiro)化合物;ポリフルオレン、ルブレンなどがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
特に、本発明に係る有機発光素子において、前記発光層は、ブルー蛍光物質またはグリーン燐光物質を含むことが好ましい。
前記電子輸送物質としては、負極から電子を適切に注入して発光層に移すことができる物質であって、電子に対する移動性の大きい物質が適する。具体的な例としては、8−ヒドロキシキノリンのAl錯物;Alqを含んだ錯物;有機ラジカル化合物;ヒドロキシフラボン−金属錯物などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
本発明に係る有機発光素子は、使用される材料に応じて前面発光型、後面発光型、または両面発光型であることができる。また、本発明に係る有機発光素子は、下部電極が正極であって上部電極が負極である正構造あってもよく、下部電極が負極であって上部電極が正極である逆構造であってもよい。
本発明に係る化合物は、有機太陽電池、有機感光体、有機トランジスタなどをはじめとし、有機電子素子でも有機発光素子に適用されるものと類似の原理で作用することができる。
本発明に係る有機発光素子は、前記化学式1で表示される化合物を含むエキシトン遮断層を含み、エキシトンが発光層内に閉じこめられて発光漏水を防ぐことができるため、優れた発光効率をもつ有機電界発光素子を実現することができる効果がある。これにより、従来技術に比べて製作工程が単純で経済的なだけでなく、低電圧、高効率、長寿命の有機発光素子を実現することができる。
以下、本発明の理解を助けるための好ましい実施例を提示する。しかし、下記実施例は本発明を例示するためのものに過ぎず、これによって本発明の範囲が限定されるものではない。
<実施例>
<実施例1>有機発光素子の製造
ITO(indium tin oxide)が1、000Åの厚さで薄膜コーティングされたガラス基板(corning 7059 glass)を、洗剤を溶かした蒸溜水に入れて超音波で洗浄した。このとき、洗剤としてはFischer Co.の製品を使用し、蒸溜水としてはMillipore Co.製品のフィルタ(Filter)で2次に渡ってろ過した蒸溜水を使用した。ITOを30分間洗浄した後、蒸溜水で2回繰り返して超音波洗浄を10分間行った。蒸溜水洗浄が終わった後、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノールなどの溶剤で超音波洗浄をして乾燥させた後、プラズマ洗浄機に移送させた。また、酸素プラズマを利用して前記基板を5分間乾式洗浄した後、真空蒸着器に基板を移送させた。
上述したように準備したITO透明電極の上に下記化学式の化合物であるヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン(hexanitrile hexaazatriphenylene:以下、HATとする)を100Åの厚さで熱真空蒸着して薄膜を形成した。この薄膜によって基板と正孔注入層の間の界面特性を向上させることができる。次に、前記薄膜の上に化学式HT−1の化合物を800Åの厚さで蒸着して正孔輸送層を形成し、その上に下記化学式EB−4の化合物を200Åの厚さで蒸着して電子遮断層を形成した。次に、化学式PH−1の化合物に化学式PD−1の化合物を10重量%ドーピングして厚さ300Åの発光層を形成した。その上に化学式HB−1の化合物を50Åの厚さで蒸着して正孔遮断層を形成し、続いて化学式ET−1の電子輸送層物質を300Åの厚さで蒸着して電子輸送層を形成した。前記電子輸送層上に順に12Åの厚さのリチウムフロライド(LiF)と2、000Åの厚さのアルミニウムを蒸着して負極を形成した。
前記の過程において、有機物の蒸着速度は0.3〜0.8Å/secを維持した。また、負極のリチウムフロライドは0.3Å/sec、アルミニウムは1.5〜2.5Å/secの蒸着速度を維持した。蒸着時の真空度は1〜3×10−7を維持した。
Figure 0005808865
<実施例2>有機発光素子の製造
前記実施例1で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を下記化学式EB−5の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
Figure 0005808865
<実施例3>有機発光素子の製造
前記実施例1で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を下記化学式EB−6の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
Figure 0005808865
[EB−6
<実施例4>有機発光素子の製造
前記実施例1で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を下記化学式EB−7の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
Figure 0005808865
<実施例5>有機発光素子の製造
前記実施例1で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を下記化学式HT−2の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
Figure 0005808865
<実施例6>有機発光素子の製造
前記実施例2で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−2の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<実施例7>有機発光素子の製造
前記実施例3で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−2の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<実施例8>有機発光素子の製造
前記実施例4で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−2の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<実施例9>有機発光素子の製造
前記実施例1で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を下記化学式HT−3の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
Figure 0005808865
<実施例10>有機発光素子の製造
前記実施例2で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−3の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<実施例11>有機発光素子の製造
前記実施例3で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−3の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<実施例12>有機発光素子の製造
前記実施例4で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−3の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
上述した方法で製造した有機発光素子を10mA/cmの電流密度で駆動電圧と発光効率を測定し、20mA/cmの電流密度で初期輝度対比90%となる時間(LT90)を測定した。その結果を下記表1に示した。
Figure 0005808865
<比較例1>有機発光素子の製造
前記実施例1で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を下記化学式EB−1の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
Figure 0005808865
<比較例2>有機発光素子の製造
前記実施例1で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を下記化学式EB−2の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
Figure 0005808865
<比較例3>有機発光素子の製造
前記実施例1で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を下記化学式EB−3の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
Figure 0005808865
<比較例4>有機発光素子の製造
前記実施例5で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−1の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例5>有機発光素子の製造
前記実施例5で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−2の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例6>有機発光素子の製造
前記実施例5で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−3の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例7>有機発光素子の製造
前記実施例9で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−1の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例8>有機発光素子の製造
前記実施例9で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−2の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例9>有機発光素子の製造
前記実施例9で電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−3の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例10>有機発光素子の製造
前記実施例1で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を下記化学式HT−4の化合物に置換し、電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−1の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
Figure 0005808865
<比較例11>有機発光素子の製造
前記実施例1で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−4の化合物に置換し、電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−2の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例12>有機発光素子の製造
前記実施例1で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−4の化合物に置換し、電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−3の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例13>有機発光素子の製造
前記実施例1で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を下記化学式HT−5の化合物に置換し、電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−1の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
Figure 0005808865
<比較例14>有機発光素子の製造
前記実施例1で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−5の化合物に置換し、電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−2の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例15>有機発光素子の製造
前記実施例1で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−5の化合物に置換し、電子遮断層として使用した化学式EB−4の化合物を化学式EB−3の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例16>有機発光素子の製造
前記実施例1で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−4の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例17>有機発光素子の製造
前記実施例2で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−4の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例18>有機発光素子の製造
前記実施例3で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−4の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例19>有機発光素子の製造
前記実施例4で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−4の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例20>有機発光素子の製造
前記実施例1で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−5の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例21>有機発光素子の製造
前記実施例2で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−5の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例22>有機発光素子の製造
前記実施例3で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−5の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
<比較例23>有機発光素子の製造
前記実施例4で正孔伝達層として使用した化学式HT−1の化合物を化学式HT−5の化合物に置換したことを除いては、同じ素子を製作した。
上述した方法で製造した有機発光素子を10mA/cmの電流密度で駆動電圧と発光効率を測定し、20mA/cmの電流密度で初期輝度対比90%となる時間(LT90)を測定した。その結果を下記表2に示した。
Figure 0005808865
実施例1〜12の有機発光素子は、発光効率が高く、素子寿命が改善されることを確認することができ、これを通じてフルオレン基またはナフチレン基がアミンに直接連結する構造をもつ正孔伝達層材料とフルオレン基またはナフタレン基は、アミンに直接連結しない構造をもつ電子遮断層材料の組み合わせ通じて素子の発光および寿命特性を改善することができることを確認することができる。

Claims (7)

  1. 正極、負極、および前記正極と負極の間に配置された1層以上の有機物層を含む有機発光素子であって、
    前記有機物層は発光層を含み、
    前記正極と発光層の間には、下記化学式1で表示される化合物を含む有機物層と下記化学式2で表示される化合物を含む有機物層を含み、
    前記化学式2で表示される化合物を含む有機物層が、正孔輸送層であり、
    前記化学式1で表示される化合物を含む有機物層が、電子遮断層である、有機発光素子。
    Figure 0005808865
    前記化学式1において、
    CY1およびCY2は互いに同一であるか異なり、それぞれ独立的にベンゼン環またはナフタレン環を示し、
    Ar1〜Ar3は互いに同一であるか異なり、それぞれ独立的に水素;置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基;および置換または非置換の炭素数5〜30のヘテロアリール基からなる群から選択され、
    Ar4は置換または非置換のフェニル基、置換または非置換のビフェニル基、置換または非置換のターフェニル基、置換または非置換のトリフェニレン基、および置換または非置換の炭素数5〜30のヘテロアリール基からなる群から選択され、
    Lは置換または非置換の炭素数6〜30のアリレン基であり、
    Figure 0005808865
    前記化学式2において、
    CY3〜CY4は互いに同一であるか異なり、それぞれ独立的にベンゼン環またはナフタレン環を示し、
    Ar5〜Ar8は互いに同一であるか異なり、それぞれ独立的に水素;置換または非置換の炭素数6〜30のアリール基;および置換または非置換の炭素数5〜30のヘテロアリール基からなる群から選択され、
    Ar7およびAr8のうちの少なくとも1つは、置換または非置換のフルオレン基であり、
    Lは置換または非置換の炭素数6〜30のアリレン基である。
  2. 前記電子遮断層は、前記発光層と接する有機物層であることを特徴とする、請求項に記載の有機発光素子。
  3. 前記化学式1のCY1およびCY2が同時にベンゼン環であり、Ar3は水素またはフェニル基であり、Ar4はフェニル基またはビフェニル基であることを特徴とする、請求項1に記載の有機発光素子。
  4. 前記化学式1のCY1およびCY2が同時にベンゼン環であり、Lはビフェニレン基であることを特徴とする、請求項1に記載の有機発光素子。
  5. 前記化学式1で表示される化合物は、下記化学式3〜5のいずれか1つで表示されることを特徴とする、請求項1に記載の有機発光素子。
    Figure 0005808865
    Figure 0005808865
    Figure 0005808865
    前記化学式3〜5において、
    Ar1〜Ar4、およびLは前記化学式1における定義と同じであり、
    Ar7およびAr8のうちの少なくとも1つはフェニル基であり、残りは水素、置換または非置換の炭素数1〜10のアルキル基、またはフェニル基である。
  6. 前記化学式1で表示される化合物は、下記構造式からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の有機発光素子。
    Figure 0005808865
    Figure 0005808865
    Figure 0005808865
    Figure 0005808865
    Figure 0005808865
  7. 前記化学式2で表示される化合物は、下記構造式からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の有機発光素子。
    Figure 0005808865
    Figure 0005808865
    Figure 0005808865
JP2014531747A 2012-02-27 2013-02-27 有機発光素子 Active JP5808865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0019965 2012-02-27
KR20120019965 2012-02-27
PCT/KR2013/001577 WO2013129836A1 (ko) 2012-02-27 2013-02-27 유기 발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014532303A JP2014532303A (ja) 2014-12-04
JP5808865B2 true JP5808865B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=49082971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531747A Active JP5808865B2 (ja) 2012-02-27 2013-02-27 有機発光素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9331287B2 (ja)
EP (2) EP2821460B1 (ja)
JP (1) JP5808865B2 (ja)
KR (1) KR101563047B1 (ja)
CN (1) CN103827257B (ja)
TW (1) TWI462902B (ja)
WO (1) WO2013129836A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2276088B1 (en) * 2003-10-03 2018-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Light emitting element, and light emitting device using the light emitting element
KR102098061B1 (ko) * 2012-03-19 2020-04-08 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
TWI663173B (zh) 2014-08-08 2019-06-21 愛爾蘭商Udc愛爾蘭責任有限公司 電致發光咪唑并喹噁啉碳烯金屬錯合物
US9947878B2 (en) * 2014-08-20 2018-04-17 Lg Chem, Ltd. Organic light-emitting device
KR102448359B1 (ko) 2014-10-06 2022-09-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자
KR102318417B1 (ko) * 2014-10-22 2021-10-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
JP6657207B2 (ja) * 2014-10-24 2020-03-04 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子素子のための材料
KR101818581B1 (ko) * 2014-10-31 2018-01-15 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시 장치
JP6446254B2 (ja) 2014-12-15 2018-12-26 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. カルバゾール化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、および有機エレクトロルミネッセンス素子
US9406892B2 (en) * 2015-01-07 2016-08-02 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102576858B1 (ko) * 2015-06-18 2023-09-12 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 복수 종의 호스트 재료와 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101879232B1 (ko) * 2015-08-07 2018-07-17 머티어리얼사이언스 주식회사 유기전계발광소자
US20170125704A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic Compound, Light-Emitting Element, Light-Emitting Device, Electronic Device, and Lighting Device
KR20170074170A (ko) 2015-12-21 2017-06-29 유디씨 아일랜드 리미티드 삼각형 리간드를 갖는 전이 금속 착체 및 oled에서의 이의 용도
KR102579752B1 (ko) 2015-12-22 2023-09-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102615637B1 (ko) * 2015-12-22 2023-12-20 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20170075114A (ko) 2015-12-22 2017-07-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102579753B1 (ko) * 2015-12-22 2023-09-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20170075122A (ko) 2015-12-22 2017-07-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102107875B1 (ko) * 2016-06-02 2020-05-07 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR20200133138A (ko) * 2019-05-17 2020-11-26 삼성디스플레이 주식회사 아릴아민 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
CN111533678B (zh) * 2019-07-19 2021-07-20 南京高光半导体材料有限公司 高效率电子阻挡材料及使用该种材料的有机电致发光器件
CN114516859A (zh) * 2020-11-18 2022-05-20 北京鼎材科技有限公司 一种化合物及其应用
CN115650899B (zh) * 2022-08-17 2024-05-10 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、电子元件和电子装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329737A (ja) * 1998-03-13 1999-11-30 Taiho Ind Co Ltd 有機多層型エレクトロルミネッセンス素子及び有機多層型エレクトロルミネッセンス素子用構造体の合成方法
US6565996B2 (en) * 2001-06-06 2003-05-20 Eastman Kodak Company Organic light-emitting device having a color-neutral dopant in a hole-transport layer and/or in an electron-transport layer
JP4254211B2 (ja) * 2002-11-26 2009-04-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
KR100664390B1 (ko) 2004-03-19 2007-01-02 주식회사 엘지화학 새로운 정공 주입 또는 수송용 물질 및 이를 이용한 유기발광 소자
JP4893173B2 (ja) 2005-09-13 2012-03-07 三菱化学株式会社 有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子
JP4963248B2 (ja) * 2006-03-20 2012-06-27 株式会社半導体エネルギー研究所 芳香族アミン化合物
WO2007110093A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-04 Telecom Italia S.P.A. A method and system for identifying malicious messages in mobile communication networks, related network and computer program product therefor
KR101422864B1 (ko) 2006-06-22 2014-07-24 소니 주식회사 복소환 함유 아릴아민 유도체를 이용한 유기 전계발광 소자
EP2518045A1 (en) 2006-11-24 2012-10-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same
US8207526B2 (en) 2007-03-23 2012-06-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic EL device
US8034465B2 (en) * 2007-06-20 2011-10-11 Global Oled Technology Llc Phosphorescent oled having double exciton-blocking layers
JP5475450B2 (ja) * 2007-08-06 2014-04-16 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009043684A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyota Industries Corp 白色発光有機el(エレクトロルミネッセンス)素子及びその色度調整方法
JP2009076817A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Sony Corp 有機電界発光素子および表示装置
KR101332953B1 (ko) * 2007-09-28 2013-11-25 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 el 소자
KR102340209B1 (ko) 2007-12-03 2021-12-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 카바졸 유도체, 및 카바졸 유도체를 사용하는 발광 소자, 발광 장치 및 전자 기기
JP5355421B2 (ja) 2007-12-21 2013-11-27 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2010097964A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Sony Corp 有機電界発光素子および表示装置
EP2372803A4 (en) * 2008-12-26 2012-07-04 Idemitsu Kosan Co MATERIAL FOR AN ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENE ELEMENT
US8367222B2 (en) * 2009-02-27 2013-02-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
WO2010103765A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 出光興産株式会社 新規重合性単量体及びその重合体(高分子化合物)を用いた有機デバイス用材料、正孔注入輸送材料、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2010114017A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5438757B2 (ja) * 2009-04-01 2014-03-12 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2468725B1 (en) * 2009-08-19 2019-07-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivatives and organic electroluminescent elements using same
CN102482216B (zh) * 2009-08-28 2014-11-19 保土谷化学工业株式会社 具有咔唑环结构的化合物及有机电致发光器件
KR101446401B1 (ko) 2009-10-02 2014-10-01 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 유기 전기발광 소자
JP2011139044A (ja) * 2009-12-01 2011-07-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
KR101144357B1 (ko) * 2009-12-02 2012-05-11 덕산하이메탈(주) 다이벤조카바졸을 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
TWI466351B (zh) * 2010-02-05 2014-12-21 Sony Corp 有機電激發光顯示器及製造彼之方法
KR20120019965A (ko) 2010-08-27 2012-03-07 주식회사 하이닉스반도체 퓨즈회로
US9403795B2 (en) * 2011-08-05 2016-08-02 Samsung Display Co., Ltd. Carbazole-based compound and organic light-emitting diode comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2821460B1 (en) 2020-12-30
EP2821460A4 (en) 2015-10-21
WO2013129836A1 (ko) 2013-09-06
US9331287B2 (en) 2016-05-03
TW201348200A (zh) 2013-12-01
KR20130098229A (ko) 2013-09-04
JP2014532303A (ja) 2014-12-04
CN103827257B (zh) 2017-05-10
EP3741827A1 (en) 2020-11-25
CN103827257A (zh) 2014-05-28
KR101563047B1 (ko) 2015-10-23
TWI462902B (zh) 2014-12-01
EP3741827B1 (en) 2022-06-08
US20140217392A1 (en) 2014-08-07
EP2821460A1 (en) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808865B2 (ja) 有機発光素子
JP5905584B2 (ja) 有機発光素子
KR101604168B1 (ko) 유기 발광 소자
KR101566578B1 (ko) 유기 발광 소자
JP6447936B2 (ja) 有機発光素子
JP5844384B2 (ja) 新規な化合物およびこれを用いた有機発光素子
JP5703394B2 (ja) 新規な化合物およびこれを含む有機発光素子
JP5638612B2 (ja) 新規な複素環誘導体およびこれを用いた有機発光素子
JP6399527B2 (ja) 有機発光素子
KR101592085B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
JP2014527066A (ja) 有機発光素子材料およびこれを利用した有機発光素子
KR20130009614A (ko) 새로운 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR101596547B1 (ko) 유기 발광 소자
KR20150082156A (ko) 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20130135040A (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR101550485B1 (ko) 새로운 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250