JP5808453B2 - 配線付きデバイス用マウント - Google Patents

配線付きデバイス用マウント Download PDF

Info

Publication number
JP5808453B2
JP5808453B2 JP2014087870A JP2014087870A JP5808453B2 JP 5808453 B2 JP5808453 B2 JP 5808453B2 JP 2014087870 A JP2014087870 A JP 2014087870A JP 2014087870 A JP2014087870 A JP 2014087870A JP 5808453 B2 JP5808453 B2 JP 5808453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
mount
pivot
terminal
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014087870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014225869A (ja
Inventor
オル リンデン,
オル リンデン,
Original Assignee
アクシス アーベー
アクシス アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクシス アーベー, アクシス アーベー filed Critical アクシス アーベー
Publication of JP2014225869A publication Critical patent/JP2014225869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808453B2 publication Critical patent/JP5808453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/08Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a vertical axis, e.g. panoramic heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2014Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a vertical axis
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19632Camera support structures, e.g. attachment means, poles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明はデバイスのマウントの分野に関し、特に、配線付きデバイスのマウントおよび前記マウントを取着するための方法に関する。
異なる種類の配線付きデバイスのための各種マウントが存在している。配線付きデバイスの取着を容易にすることに加えて、マウントは一般的にはデバイスの保護用筐体も提供する。室内外の用途や、壁や天井等の異なる取着位置に適合されたマウントが存在する。
配線付きデバイス用マウントの1つのタイプは、ベースとカバーとを備える。カバーは、閉鎖空間が形成され、配線付きデバイスの全体またはその部分がその保護用閉鎖空間に配置されるように配設することができる。カバーを取り除くことによって、その空間にアクセスできるようになり、これは配線付きデバイスの装着または保守の作業中に都合がよい。
監視カメラのようないくつかの種類の配線付きデバイス用のマウントは、一般的に、地上から何メートルもの高さの建物の壁等のアクセスの困難な場所に装着される。マウントへのおよび配線付きデバイスへのアクセスには、一般的には、装着または保守作業員が作業を行うに際して、はしご等の上に立つ必要がある。このような配置により、作業はより困難なものとなる。例えば、マウントベースを壁に固定する間、または装着中に配線または電気デバイスを配線付きデバイスに接続する間にベースからカバーが外れた場合には、作業者がそのカバーを押さえておくことが困難になることがある。
この問題に対する解決の1つは、カバーをヒンジによってベースに取り付けることである。ヒンジにより、カバーを、作業者がカバーを押さえておく必要なしに空間(一般的にはベースの内部)へのアクセスが提供される開位置に配置することが可能となる。しかし、この解決方法ではベースの取着がやりにくくなることがある。ベースとそれに取り付けられたカバーは非常に重くなり得るからである。また、ヒンジによりカバーの動きが制限されることにもなりかねない。これは、保護された環境を提供するためにマウント内部の空間を密封する必要があるときに問題となる。良好な密封はベースに対するカバーの正確な配置によって容易になるが、これはカバーの配置可能性が制限されることによって妨げられることがある。同じ理由のため、例えば、ねじによってカバーをマウントに固定することも、カバーとベースのねじ孔を注意深く合わせる必要があり、同様に困難になることがある。
上述の議論から、改善されたマウントのニーズが存在することは明らかである。
本発明の目的は、配線付きデバイス用の改善されたマウントを提供することと、そのマウントおよび/または配線付きデバイスの装着と保守を容易にすることである。
本発明の第1の態様により、配線付きデバイス用マウントによって上記のおよび他の目的が達成される。前記マウントは、マウント面に取着されるべく配設されたベースと;配線付きデバイスのための端子が設けられた取り付け部と;前記ベースに取り付けられる第1ピボットと、第2ピボットとを有する偏心ヒンジとを備える。前記第2ピボットは、前記マウント面に平行な第1方向Xと前記マウント面に垂直な第2方向Zとによって画定される平面において、前記第1ピボットに対して移動可能である。前記取り付け部は、前記偏心ヒンジによって、前記取り付け部の前記ベースに対する相対運動により前記ベースに着脱自在に結合可能である。前記取り付け部は、前記ベースに結合されているとき、前記偏心ヒンジを中心とする関節により、前記端子へのアクセスを提供する開位置と、前記端子が前記取り付け部と前記ベースとによって形成された密封空間内に位置し、かつ前記偏心ヒンジが前記密封空間の外部に配置される閉位置との間で移動可能である。前記閉位置において前記第1ピボットと前記第2ピボットとの間の距離は、前記第1方向Xの第1成分および前記第2方向Zの第2成分を有し、前記第1成分は前記第2成分より大きい。
前記取り付け部は、カバー機能と、そのなかの前記端子へのアクセスの両方を提供する。前記端子は、取り付け部が前記開位置に配置されるとき、その端子の少なくとも外側部分にアクセス可能であるように配設される。前記外側部分は、前記端子の内部の部分へのコネクタを含んでいてもよい。前記閉位置では、前記端子の外側部分は密封空間に面し、したがってアクセス不可能である。
本発明の利点は、複数のピボット、即ち少なくとも2つのピボットを備える前記偏心ヒンジにより、前記取り付け部の複数の方向への移動が可能となることである。したがって、複数ピボットのヒンジを備えた前記取り付け部は、単ピボットのヒンジと比較して前記ベースに対してより自由に動くことができる。前記取り付け部が前記開位置にあるとき、前記取り付け部は前記第2ピボットを中心とした関節を有するものとなり得る。したがって作業者は、その作業位置により適合するように前記取り付け部を調節することができる。
別の利点は、前記取り付け部が、前記第2ピボットによって、前記マウント面に垂直な方向Zに移動可能であることである。したがって、前記取り付け部は、前記取り付け部を前記ベースに向けて動かすことによって前記閉位置に配置することができる。したがって、前記取り付け部と前記ベースとの間の改善された密封を達成することができる。その密封は、密封要素によってさらに強化することができる。前記密封要素は、前記ベース上または前記取り付け部上に配設された密封リムであってもよい。前記閉位置においては、前記密封要素は前記取り付け部と前記ベースとの間に配置される。
本発明の別の利点は、前記取り付け部が前記閉位置にまたは前記閉位置の近くに位置しているとき前記マウント面に平行な前記第1方向Xに沿った移動が小さくなるように、前記偏心ヒンジが配置されることである。前記第1方向Xの前記第1ピボットと前記第2ピボットとの間の距離の前記第1成分が、前記第2方向Zにおける対応する前記第2成分より大きいので、前記取り付け部のあらゆる動きが、主として前記第2方向Z、すなわち前記マウント面に垂直な方向に行われる。したがって、前記取り付け部が前記マウント面に平行な前記第1方向Xに動く傾向が小さくなるので、前記取り付け部の前記マウントベースまたは前記マウント面への取り付けが容易になり得る。
本発明の別の利点は、前記端子が前記取り付け部に配置されていること、そして前記取り付け部が前記ベースに着脱自在に結合されることである。したがって、前記マウントおよび前記配線付きデバイスの装着は、2つのステップ、即ち、前記ベースが、例えば建物の壁である前記マウント面に取り付けられ、および前記マウントへの必要な配線が行われる第1ステップと、前記端子を含む前記取り付け部が前記ベースに取り付けられ、特定の配線付きデバイスの装着と構成設定が行われる第2ステップとで行われる。これらのステップは、時間的に別々に、かつ別の人間によって行うことができる。第1のより一般的なステップは、電気技師によって行われてよく、第2のより特殊なステップは、専門家によって行われてよい。一方のステップの知識は他方のステップを行うためには必要ではないので、1名の装着作業者が両方のステップを行う知識を必要とする場合より、適任の装着作業者のグループがより大きくなる。
前記第1ピボットは、前記ベース内部において、前記第1方向Xと前記第2方向Zとによって画定される平面における射影内に見られるように配設されてもよい。つまり、前記第1ピボットは前記ベースの上または下に配設される。したがって、前記第1ピボットは前記ベースの横方向延長部に影響を与えることはない。
前記取り付け部は、前記開位置において前記ベースに近接する部分において前記ベースに着脱自在に結合可能であってよい。したがって、前記偏心ヒンジが、前記取り付け部の前記端子へのアクセスを制限しなくなる。
前記偏心ヒンジは、前記第2ピボットが、前記取り付け部の前記ベースへの結合のための第1位置と前記取り付け部の前記閉位置のための第2位置との間で移動可能となるように配設されてよい。前記第2ピボットは、前記第1位置に向けて付勢されてよい。したがって、前記第2ピボットが、前記取り付け部を前記ベースに取り付けるのが容易な位置に向かって動き、その位置に留まる傾向をもつことになる。この特徴により、前記取り付け部を前記ベースに結合するステップが容易に行えるものとなる。
前記第2ピボットは、以下の、ばね、磁気要素、スナップ機構等の1つまたは組み合わせによって付勢されてよい。
前記端子は、前記配線付きデバイスと、ネットワークステーションまたはサーバ等の外部デバイスとの間の中間デバイスとして機能する。前記端子は、前記配線付きデバイスの一体的な部分でもよく、または別体のデバイスを形成してもよい。前記端子は、以下の、ネットワーク信号、電力制御、制御信号、監視信号、音声信号、画像信号、映像信号、データ信号、アラーム信号、およびオン/オフスイッチ制御の1つまたは組み合わせをハンドリングするための手段を備えていてもよい。
前記ベースは、1つまたは複数の外部ケーブルに対し前記密封空間へのアクセスを提供するケーブル引込口を備えていてもよい。前記端子は、前記配線付きデバイスおよび/または前記1つまたは複数の外部ケーブルを接続可能なコネクタを備えていてもよい。
前記密封空間が、前記外部ケーブルの1つまたは複数のケーブル部分の保管のための保管容積部分を画定してもよい。したがって、前記ケーブル部分は保護され、かつ前記マウントの外部のどの空間をも占めることがなくなる。このことの利点は、前記外部ケーブルが、前記取り付け部を前記閉位置に向けて動かすときの妨げにならなくなることである。
前記配線付きデバイスには、監視カメラなどのカメラが含まれ得る。前記配線付きデバイスは、前記取り付け部の一部を形成してもよい。
前記マウントが、前記方向Xが水平となるように取着されるべく適合されていてもよい。それにより、前記第2ピボットの動きが、重力によって影響を受けなくなる。したがって、前記取り付け部が配設される前記第2ピボットは、その位置が重力に影響をうけることなくあらゆる位置に配置することが可能となる。
本発明の第2の態様によれば、配線付きデバイス用マウントを取着する方法によって上記のおよび他の目的が達成される。前記方法は、マウント面にベースを配設することと;配線付きデバイスのための端子が設けられた取り付け部を、偏心ヒンジを介して、前記取り付け部を前記ベースに対して動かすことにより前記ベースに着脱自在に結合することと;前記端子へのアクセスを提供する開位置に前記取り付け部を配置することと;前記端子に外部ケーブルを接続することと;前記取り付け部を、前記偏心ヒンジを中心とする関節により、前記端子が前記取り付け部と前記ベースとによって形成された密封空間内に位置し、かつ前記偏心ヒンジが前記密封空間の外部に配置される閉位置に動かすことと、を含む。
前記第1の態様の特徴と利点は、適合する場合は、この第2の態様にも適用することができる。過度の反復を避けるために、上記の内容を参照する。
本発明の上記のおよび他の態様は、本発明の実施形態を示す添付の図面を参照しつつ、以下詳細に説明する。
ベースと偏心ヒンジとを示す図である。 端子を備えた取り付け部を示す図である。 取り付け部の開位置から閉位置への動きを示す側面図である。 取り付け部の開位置から閉位置への動きを示す側面図である。 取り付け部の開位置から閉位置への動きを示す側面図である。 取り付け部の開位置から閉位置への動きを示す上面図である。 取り付け部の開位置から閉位置への動きを示す上面図である。 取り付け部の開位置から閉位置への動きを示す上面図である。 取り付け部の開位置から閉位置への動きを示す上面図である。 取り付け部の開位置から閉位置への動きを示す上面図である。 偏心ヒンジの第1ピボットおよび第2ピボットの配置を示す図である。 本発明によるマウントを取着するための方法を示す図である。
以下、本発明の現時点での好ましい実施形態を示す添付の図面を参照して、本発明をより完全に説明する。しかし、本発明は多くの別の形態で実施してもよく、本明細書に記載の実施形態に限定されるものと解すべきではない。
本発明の一実施形態による配線付きデバイス用マウントのベース10を、図1に示す。ベース10は、底部プレート11と、底部プレート11から延び出す側部表面12とを備える。ベース10は、ねじ等の適当な固定手段によってマウント面に取着されるように配設される。この実施形態では、ベース10に、ベース10の取着のためのねじ孔18が設けられる。ねじ孔19も、取り付け部をベース10に取着するために設けられる。
マウント面は、壁等の概ね垂直な平面であり得る。あるいは、マウント面は、マウントプレート、またはマウント構造であってもよく、マウント構造は、柱やランプポスト等の平坦でない表面によってさらに支持され得る。
一代替的実施形態では、ベース10の底部プレート11が、マウントから除去されてもよい。その場合、底部プレート11の代わりとなる壁部表面等のマウント面に、ベース10を取着することができる。
図1に示す実施形態に戻ると、ベース10は、ベースプレート11に配設された第1ケーブル引込口13a、および側部表面12に配設された第2ケーブル引込口13bを備える。ケーブル引込口は、1つまたは複数の外部ケーブルのベース10の内部へのアクセスを提供する。引込口カバー(図示せず)は、特定のケーブル引込口が使用されていないとき、ケーブル引込口それぞれに取り付けることができる。
マウントは、偏心ヒンジ14をさらに備える。偏心ヒンジ14は、第1ピボット15および第2ピボット16を備える。第1ピボット15は、ベース10の側部表面12に取り付けられる。図示された実施形態では、第1ピボット15はベース10の下面に取り付けられる。第1ピボット15と第2ピボット16とは、アーム17を介して相互に結合される。
ベース10に結合されるべく配設された取り付け部20を端子側からみたところが、図2に示されている。取り付け部20は、端子21を備える。
端子21は、配線付きデバイスと、ネットワークステーションまたはサーバ等の外部デバイスとの間の中間デバイスとして機能する。ここでは端子21は、別体のデバイスであるが、他の実施形態では、配線付きデバイスの一体的な部分でもよい。端子21は、配線付きデバイスの異なる機能および信号をハンドリングするための手段を備える。そのような手段の非限定的な例としては、ネットワーク信号をハンドリングするためのネットワークカード、電力制御および/またはオン/オフ切り換えをハンドリングするための電力スイッチ、画像および/または映像信号をハンドリングするための画像および/または映像プロセッサ、および各種データ信号をハンドリングするためのCPUが挙げられる。端子21は、配線付きデバイスを制御するための手段と、配線付きデバイスに向けてまたはそこから送信される信号およびデータをハンドリングするための手段の両方を備えていてよい。
端子21は、配線付きデバイスと、1つまたは複数の外部デバイスの両方に接続されるべく適合される。この実施形態では、配線付きデバイスは監視カメラ26である。監視カメラ26は、取り付け部20の延長部25に配設される。
端子21は、内部ケーブルを介して監視カメラ26に、外部ケーブルによって外部デバイスに接続される。内部ケーブルは、取り付け部20の内部に配設される。前述のように、別形態として端子21と配線付きデバイスとが単一のデバイスを形成してもよい。その場合、内部ケーブルはその単一のデバイスに配設される。
外部ケーブルは、ベース10の1つまたは複数のケーブル引込口13a、13bを通して設けられる。外部配線は、端子21上に配置されたコネクタ22によって端子21に接続することができる。コネクタ22は、端子21の外側部に配設される。
ケーブル引込口には、密封された外部ケーブルの通路を提供するグロメット(図示せず)が設けられてもよい。
異なる機能と信号をハンドリングする手段が、端子21の内部に配設される。異なる種類の信号と機能がハンドリングされるので、ネットワークコネクタ、電力コネクタ、画像データコネクタ等の異なる種類のコネクタ22が設けられる。
取り付け部20は、ピボットピン23をさらに備える。ピボットピン23によって、取り付け部20は、偏心ヒンジ14を介してベース10に着脱自在に結合可能となる。ピボットピン23は、取り付け部20のベース10に対する相対運動により、すなわち取り付け部20をピボットピン23によって第2ピボット16に掛けることにより、第2ピボット16に結合可能である。あるいは、ピボットピン23がアーム17によって支持されてもよい。
ベース10に取り付けられたときの取り付け部20の動きについて、以下、図3aから図3cを参照して開示する。この動きは、マウントと配線付きデバイスの装着作業中の使用のため、および例えばベースの内部へのアクセスが必要な保守作業中の使用のために提供される。
取り付け部20は、上記の取り付け部20のベース10に対する相対運動によってベース10に結合され、図3aにおいては開位置に配置されている。その開位置においては、マウントの前に位置する作業者、すなわちベース10とマウント面に対面している作業者が端子21の少なくとも一部にアクセス可能である。取り付け部20は、開位置において、第2ピボット16を中心とした関節を有するものとなり、作業者に対するその位置を微調整することが可能となる。
偏心ヒンジ14は、取り付け部20の結合のための位置、すなわち図3aに示す第2ピボット16の位置に向けて第2ピボット16が付勢されるように配設される。したがって、第2ピボット16が、この位置に向かって動き、かつその位置に留まる傾向をもつことになる。この特徴は、取り付け部20のベース10に対する相対運動により、すなわち取り付け部20を第2ピボット16上に配置することにより取り付け部20をベース10に結合するステップを容易化する。
第2ピボット16は、ばね、磁気要素、スナップ機構等によって付勢されてもよい。
開位置において、端子21の外側部に位置するコネクタ22は、作業者がアクセス可能である。したがって、ケーブル引込口13aを通して、外部ケーブル30を、異なるコネクタ22に容易に接続することができる。一代替的実施形態では、外部ケーブル30を、図1に示すようにケーブル引込口13bを通して設けることができる。
ピボットピン23は、ベース10に対する取り付け部20の近接部分に配設される。したがって、ピボットピン23も偏心ヒンジ14のアーム17も、端子21へのアクセスを制限することはない。
第2ピボット16によって、第2ピボット16を中心とする関節により、取り付け部20は閉位置に移動可能となる。
図3bは、図3aの開位置と、図3cに示す閉位置との間の中間位置を示す上面図である。
このとき、端子21は、作業者にはアクセスできない。図3bに示すように、取り付け部20が、ベース10と実際上位置が合っているときは、取り付け部20はベース10のカバーを形成する。この位置では、ベース10と取り付け部20とによって閉鎖空間が形成される。この位置において、端子21は閉鎖空間側を向いており、したがって保護されている。ケーブル引込口13aとコネクタ22との間に位置する外部ケーブルの部分を、閉鎖空間に画定された容積部分に保管することができる。
端子21と閉鎖空間の内部の最適な保護を達成するために、その閉鎖空間を密封することが望ましい。したがって、取り付け部20は、偏心ヒンジ14によって、ベース10に向けて移動することができ、閉位置と称する位置にくるように配設されている。ベース10の後側からの斜視図である図3cでは、取り付け部20が閉位置に配置されている。
取り付け部20のベース10に向けての移動は、第2ピボット16が第1ピボット15に対して移動可能であることにより可能となる。図3aに示すように、ベースの側部表面12の上端に配設された密封リム31によって密封が向上する。あるいは、密封リム31が、取り付け部20の縁部の周りに延在してもよい。
本発明の偏心ヒンジ14の配置と機能について、以下、概略図4aから4eを参照してより詳細に開示する。これらの図は、図1から図3cに示すマウントの上側からみた図である。図4aから4eは、取り付け部20の開位置から閉位置への動きを示す。
図4aでは、取り付け部20が開位置に配置され、それによってそのなかの端子21へのアクセスが提供されている。ベース10は、この実施形態では、マウントプレート42の形態でのマウント面に取り付けられる。マウントプレート42はさらに、壁部41上に配置される。
偏心ヒンジ14は、ベース10の下面、すなわちこの上からみた図におけるベース10の側部表面12の遠位側に設けられる。偏心ヒンジ14は、第1方向Xと第2方向Zによって画定される平面に配設される。第1方向Xはマウント面に平行であり、第2方向Zはマウント面に垂直である。したがって第2ピボット16は、第1方向Xと第2方向Zによって画定される平面において第1ピボット15に対して移動可能である。
取り付け部20は、開位置から、閉じる動きと密封する動きの組み合わせによって閉位置に移動する。この実施形態では、取り付け部20は初めに閉じる動きで動かされ、その後、主として第2方向Zに向けられた密封する動きで動かされる。閉じる動きは、第2ピボット16を中心とした取り付け部20の関節によって行われる。密封する動きは、第1ピボット15を中心とする取り付け部20および第2ピボット16の関節によって行われる。
図4bでは、取り付け部20は、閉じる動きの一部が行われた状態にある。
図4cでは、取り付け部20の閉じる動き全部が行われ、ここではベース10の前面においてベース10と位置を合わせた状態にある。この位置では、ベース10と取り付け部20とによって閉鎖空間が形成される。その空間の密封のため、ここで取り付け部20は、ベース10に向けて密封する動きを行うことになる。
図4dでは、取り付け部20が、密封する動きの一部を行った状態にある。図4eでは、密封する動きが完全に行われた状態にある。取り付け部20は、このとき閉位置に配置される。
第1ピボット15と第2ピボット16との間の距離d、すなわち、この場合では、第1方向Xおよび第2方向Zからみた開位置におけるアーム17の長さが、図5に示されている。距離dは、第1方向Xの第1成分dと、第2方向Zの第2成分dを有する。
偏心ヒンジ14は、成分dが成分dより大きくなるように配置されているので、取り付け部20の密封する動きは、概ね第2方向Zに沿って、すなわちベース10およびマウント面に向けて行われる。さらに、閉位置にあるときの取り付け部20のあらゆる動きは、概ね第2方向Zに沿って行われることになる。
密封する動きは、当然ながら、第1ピボット15を中心とする関節運動であるが、その動きは、第2方向Zの動きが最大化され、かつ第1方向Xの動きが最小化される関節の旋回軌道の一部に沿って行われる。したがって、取り付け部20のベース10に向けての動きを主としてベース10に向かう第2方向Zに向けることを達成するために、第1ピボット15は第2ピボット16に対して特定の方式で配置される。
偏心ヒンジ14の配置も、取り付け部20が閉位置または閉位置に近い位置にある場合の、取り付け部20の第1方向Xの動きが第2方向Zの動きより小さくなる状態をもたらす。この特徴は、取り付け部20を例えばベース10またはマウント面に固定するのを楽にする。図2に見ることができるように、ねじ孔24は、取り付け部20のベースのねじ孔19を介したベース10への固定のために設けられる。ねじ孔24は、マウントおよびマウントプレート42に対面する位置にいる作業者による容易なアクセスを提供するために、第2方向Zに配設される。作業者は、取り付け部20を横方向に、すなわち第1方向Xに実質的に動かすことをせずに、例えばねじを第2方向Zに沿って配設することによって取り付け部20を容易に固定することができる。
この実施形態では、第1ピボット15は、第2方向Zについて、密封する動きにおける第2ピボット16の開始位置と最終位置との間に配置される。第1ピボット15のこの配置により、密封する動きの間における取り付け部20の第1方向Xの動きと第2方向Zの動きとの間の最適な関係が得られる。
この実施形態では、第1ピボット15が、ケーブル引込口13aの第2ピボット16と同じ側に配置される。よって、偏心ヒンジ14のアーム17は、ケーブル引込口13aに配置されたあらゆる外部ケーブルの邪魔にならない。しかし、この方式で配置されたケーブル引込口を使用しない実施形態では、取り付け部20の密封する動きのための第1方向Xおよび第2方向Yの成分の間のより良い比率を得るため、第1ピボットは、第2ピボットからより離れた位置に配置されてもよい。
この実施形態では、方向Xが水平に配置され、すなわち垂直方向に延びる部分を有していない。それにより、第2ピボット16の動きは、重力に影響を受けないことになる。したがって、取り付け部20が配設される第2ピボット20は、その位置が重力に影響を受けることなくあらゆる位置に配置することができる。
閉じる動きおよび密封する動きは、順番に実行される必要はないことは、当業者には理解されよう。よって、これらの動きは、同時並行で行っても、交互に行っても、偏心ヒンジ14によって許容される任意の順番で行ってもよい。
図6は、上述したマウントを取着するための方法を示す。
第1ステップ601において、マウント面にベース10を取着する。
第2ステップ602において、端子21が設けられた取り付け部20を、偏心ヒンジ14を介して、取り付け部20をベース10に対して動かすことによりベース10に着脱自在に結合する。
第3ステップ603において、端子21へのアクセスを提供する開位置に取り付け部20を配置する。
第2ステップ602と第3ステップ603は、1つのステップとして行ってもよい。
第4ステップ604において、外部ケーブルを端子21に接続する。
第5ステップ605において、取り付け部20を、偏心ヒンジを中心とする関節により、端子21が取り付け部20とベース10とによって形成された密封空間内に位置する閉位置に動かす。偏心ヒンジ14は密封空間の外部に配置される。このステップは、上述の2つの動き、すなわち閉じる動きと密封する動きの組み合わせを含む。
この方法は、異なる作業者たちによって行われてもよい。ベース10を取着するステップ601は、一般的な装着作業者によって行われてよい。このステップは、外部ケーブルをベース10の1つまたは複数のケーブル引込口を通して配設することを含んでいてもよい。
後続の取り付け部20を結合するステップ602および配置するステップ603、外部ケーブルを接続するステップ604および取り付け部20を閉位置に動かすステップ605は、対象となる配線付きデバイスの種類を専門とする作業者によって行われるのが好ましい。例えば、配線付きデバイスが監視カメラである場合、ベース10に関する初めのステップは、電気技師によって行われてよく、取り付け部20に関する後のステップは、カメラの装着または対象となる特定のタイプのカメラを専門とする作業者によって行われてよい。後のステップの知識は、初めのステップを行うためには不要であり、逆もまた真であるので,適任である装着作業者の数は、その装着作業者が全ての装着作業ステップを行う必要がある場合より多くなる。また、初めのステップと後のステップは、異なる時点で行われてもよい。したがって、装着物の形成と装着の実行をどのように行うかの自由度が高められ、それにより装着作業手順が単純化される。
本発明は上述の好ましい実施形態に限定されるものでないことを当業者は理解されよう。むしろ、各請求項の範囲内で多くの変更や改変が可能である。例えば、配線付きデバイスは、拡声器、マイクロホン、光源、ディスプレイ、ビデオプロジェクタ、家庭用電気器具、コンピュータ、自動販売機、切符販売機またはその組合せでもよい。
10 ベース
11 底部プレート
12 側部表面
13a 第1ケーブル引込口
13b 第2ケーブル引込口
14 偏心ヒンジ
15 第1ピボット
16 第2ピボット
17 アーム
18 ねじ孔
19 ねじ孔
20 取り付け部
21 端子
22 コネクタ
23 ピボットピン
24 ねじ孔
25 延長部
26 監視カメラ
30 外部ケーブル
31 密封リム
41 壁部
42 マウント面
601 第1ステップ
602 第2ステップ
603 第3ステップ
604 第4ステップ
605 第5ステップ

Claims (14)

  1. 監視カメラ用マウントであって、
    マウント面(42)に取着されるべく配設されたベース(10)と、
    監視カメラのための端子(21)が設けられた取り付け部(20)と、
    前記ベース(10)に取り付けられる第1ピボット(15)と、第2ピボット(16)とを有する偏心ヒンジ(14)とを備え、
    前記第2ピボット(16)は、前記マウント面(42)に平行な第1方向Xと前記マウント面(42)に垂直な第2方向Zとによって画定される平面において、前記第1ピボット(15)に対して移動可能であり、
    前記取り付け部(20)は、前記偏心ヒンジ(14)によって、前記取り付け部(20)の前記ベース(10)に対する相対運動により前記ベース(10)に着脱自在に結合可能であり、
    前記取り付け部(20)は、前記ベース(10)に結合されているとき、前記偏心ヒンジ(14)を中心とする関節により、前記端子(21)へのアクセスを提供する開位置と、前記端子(21)が前記取り付け部(20)と前記ベース(10)とによって形成された密封空間内に位置し、かつ前記偏心ヒンジ(14)が前記密封空間の外部に配置される閉位置との間で移動可能であり、
    前記閉位置において前記第1ピボット(15)と前記第2ピボット(16)との間の距離(d)は、前記第1方向Xの第1成分(d)および前記第2方向Zの第2成分(d)を有し、前記第1成分(d)は前記第2成分(d)より大きいマウント。
  2. 前記第1ピボット(15)は、前記第1方向Xと前記第2方向Zとによって画定される平面の投影図に見られるように前記ベース(10)内に配設される、請求項1に記載のマウント。
  3. 前記取り付け部(20)は、前記開位置において前記ベース(10)に近接する部分において前記ベース(10)に着脱自在に結合可能である、請求項1または2に記載のマウント。
  4. 前記偏心ヒンジ(14)は、前記第2ピボット(16)が、前記取り付け部(20)の前記ベース(10)への結合のための第1位置と前記取り付け部(20)の前記閉位置のための第2位置との間で移動可能となるように配設される、請求項1から3のいずれか一項に記載のマウント。
  5. 前記第2ピボット(16)は、前記第1位置に向けて付勢される、請求項に記載のマウント。
  6. 前記第2ピボット(16)は、ばね、磁気要素、スナップ構造1つまたは組み合わせによって付勢される、請求項5に記載のマウント。
  7. 前記閉位置において前記密封空間を密封するために配設された密封要素(31)をさらに備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のマウント。
  8. 前記端子(21)は、ネットワーク信号、電力制御、制御信号、監視信号、音声信号、画像信号、映像信号、データ信号、アラーム信号、およびオン/オフスイッチ制御の1つまたは組み合わせをハンドリングするための手段を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のマウント。
  9. 前記ベース(10)は、1つまたは複数の外部ケーブル(30)に対し前記密封空間へのアクセスを提供するケーブル引込口(13a、13b)をさらに備える、請求項1から8のいずれか一項に記載のマウント。
  10. 前記端子(21)は、前記監視カメラおよび/または前記1つまたは複数の外部ケーブル(30)を接続可能なコネクタ(22)を備える、請求項9に記載のマウント。
  11. 前記密封空間が、前記外部ケーブル(30)の1つまたは複数のケーブル部分の保管のための保管容積部分を画定する、請求項9または10に記載のマウント。
  12. 前記監視カメラが、前記取り付け部(20)の一部を形成する、請求項1から11のいずれか一項に記載のマウント。
  13. 前記マウントが、前記第1方向Xが水平となるように取着されるべく適合されている、請求項1から12のいずれか一項に記載のマウント。
  14. 監視カメラマウントを取着するための方法であって、
    マウント面にベースを配設すること(601)と、
    監視カメラのための端子が設けられた取り付け部を、偏心ヒンジを介して、前記取り付け部を前記ベースに対して動かすことにより前記ベースに着脱自在に結合すること(602)と、
    前記端子へのアクセスを提供する開位置に前記取り付け部を配置すること(603)と、
    前記端子に外部ケーブルを接続すること(604)と、
    前記取り付け部を、前記偏心ヒンジを中心とする関節により、前記端子が前記取り付け部と前記ベースとによって形成された密封空間内に位置し、かつ前記偏心ヒンジが前記密封空間の外部に配置される閉位置に動かすこと(605)とを含む、方法。
JP2014087870A 2013-05-07 2014-04-22 配線付きデバイス用マウント Active JP5808453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13166860.0A EP2801744B1 (en) 2013-05-07 2013-05-07 Mount for a wired device
EP13166860.0 2013-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014225869A JP2014225869A (ja) 2014-12-04
JP5808453B2 true JP5808453B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=48366172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014087870A Active JP5808453B2 (ja) 2013-05-07 2014-04-22 配線付きデバイス用マウント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9594294B2 (ja)
EP (1) EP2801744B1 (ja)
JP (1) JP5808453B2 (ja)
KR (1) KR101582272B1 (ja)
TW (1) TWI554821B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105811334B (zh) * 2016-03-22 2018-02-13 国网山东省电力公司蓬莱市供电公司 一种固定于摄像机支架下方的接头线盒
EP3396939B1 (en) * 2017-04-24 2019-08-14 Axis AB Camera housing and camera mount arrangement
CN113811926B (zh) * 2019-03-11 2024-02-20 奥布罗(私人股份)有限公司 相机安装布置
EP3754423B1 (en) * 2019-06-20 2021-05-19 Axis AB Audio unit arrangement and a camera
US11754220B2 (en) * 2020-03-09 2023-09-12 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Modular camera mounts usable with security camera or access control applications
US11592727B2 (en) 2020-03-09 2023-02-28 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Modular camera mounts and cameras for security, surveillance, and access control applications
CN113701025A (zh) * 2020-05-22 2021-11-26 中兴通讯股份有限公司 支架

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US325333A (en) 1885-09-01 Ole flagstad
US153348A (en) 1874-07-21 Improvement in hinges for safe-docrs
US1470429A (en) 1922-10-27 1923-10-09 William E Dunbar Swivel bracket
US4414576A (en) * 1981-09-25 1983-11-08 Vicon Industries, Inc. Housing assembly for electrical apparatus
DE3533988A1 (de) 1985-09-24 1987-04-02 Hamacher Gmbh Gehaeuse od. dgl.
FR2616476B1 (fr) * 1987-06-11 1995-05-24 Crouzet Sa Dispositif d'ouverture pour coffrets
USPP8090P (en) 1991-05-13 1993-01-05 Oglevee, Ltd. Variety of geranium named Prince
US5984177A (en) * 1996-08-16 1999-11-16 Transaction Technology, Inc. Multiple configuration automatic teller machine
US6259476B1 (en) * 1998-09-02 2001-07-10 Kenneth L. Greene Lighting fixutre with a covert security camera
JP3753871B2 (ja) * 1998-10-15 2006-03-08 ティーオーエー株式会社 カメラハウジング
DE29914275U1 (de) 1999-08-14 1999-11-11 Graf Alfred Türbandzwischenstück
CA2299830A1 (en) * 2000-03-02 2001-09-02 Silent Witness Enterprises Ltd. Hinge for an enclosure
US6378173B1 (en) 2000-03-08 2002-04-30 Silent Witness Enterprises, Ltd. Hinge for an enclosure
US6449431B1 (en) * 2001-07-16 2002-09-10 Non Typical Inc. Enclosure for wildlife surveillance system and security apparatus therefore
US20030039094A1 (en) * 2001-08-22 2003-02-27 Sarkinen Scott A. Closure for equipment case having an integrated display
JP4504732B2 (ja) 2004-05-07 2010-07-14 パナソニック株式会社 監視カメラ用のカメラ取付装置
DE202005018350U1 (de) 2004-12-03 2006-01-12 Julius Blum Gmbh Stellantrieb zum Bewegen einer Möbelklappe
TWM298056U (en) * 2006-04-19 2006-09-21 Chains Technology Co Ltd Improved monitor base structure
EP1931131A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-11 Thomson Licensing Double hinge monitor mount
CN202121692U (zh) 2011-07-12 2012-01-18 旗瀚科技有限公司 内置电源盒的球形摄像机
GB201202699D0 (en) * 2012-02-16 2012-04-04 Overview Ltd Camera housing
TWM440380U (en) * 2012-04-12 2012-11-01 Star Internat Telecomm Co Ltd G Improved structure of support bracket of surveillance device
CN202791244U (zh) 2012-09-18 2013-03-13 国家电网公司 摄像头的位置调整装置和视频监控装置
CN103067652B (zh) 2012-12-25 2015-07-29 天津市亚安科技股份有限公司 一种角装视频监控装置及安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2801744A1 (en) 2014-11-12
KR20140132299A (ko) 2014-11-17
US9594294B2 (en) 2017-03-14
TWI554821B (zh) 2016-10-21
JP2014225869A (ja) 2014-12-04
CN104141870A (zh) 2014-11-12
US20140334810A1 (en) 2014-11-13
KR101582272B1 (ko) 2016-01-11
EP2801744B1 (en) 2016-12-14
TW201502686A (zh) 2015-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808453B2 (ja) 配線付きデバイス用マウント
US9651226B2 (en) Hinged mount for a luminaire
TWI461136B (zh) 機櫃式電腦系統及其線纜管理機構
CN104684363A (zh) 一种室外显示屏及通信设备
JP2011102825A (ja) 画像表示装置
KR101023789B1 (ko) 스피커를 갖는 무선접속장치
KR102051210B1 (ko) 카메라 하우징 장치
JP3797261B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット及び多室型空気調和機
WO2020006731A1 (zh) 一种智能家居中央控制主机及其安装方法
US20130265699A1 (en) Sealed hinge for casing and electronic device using the same
KR101950348B1 (ko) 방열 기능이 우수한 전원 원격제어 함체
WO2022102704A1 (en) Reconfigurable controller base for robotic arm
JP2018194368A (ja) キャビネット
WO2021012711A1 (zh) 接线盒和电子设备装配系统
JP2022115245A (ja) カメラ機器取付箱及びカメラ機器の設置方法
KR200486400Y1 (ko) 돔형 카메라 장치
JP2013105022A (ja) 映像表示装置のハンドル構造
CN213342464U (zh) 一种智能防护的监控设备
JP2012189835A (ja) 投射型画像表示装置
WO2016173028A1 (zh) 配电箱
JP5452341B2 (ja) インターホン
JP5995798B2 (ja) エネルギー計測装置
JP2024032063A (ja) 投影装置用ケース
KR20230001319U (ko) 광 컨버터 장착 가능한 광분배함
JP6623129B2 (ja) 情報表示盤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250