JP5807086B2 - 消去装置 - Google Patents

消去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5807086B2
JP5807086B2 JP2014076847A JP2014076847A JP5807086B2 JP 5807086 B2 JP5807086 B2 JP 5807086B2 JP 2014076847 A JP2014076847 A JP 2014076847A JP 2014076847 A JP2014076847 A JP 2014076847A JP 5807086 B2 JP5807086 B2 JP 5807086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
cassette
erasing
erased
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014076847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014123158A (ja
Inventor
伊佐雄 八幡
伊佐雄 八幡
健 井口
健 井口
貴弘 川口
貴弘 川口
田口 浩之
浩之 田口
宏行 土橋
宏行 土橋
裕之 瀧
裕之 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2014123158A publication Critical patent/JP2014123158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5807086B2 publication Critical patent/JP5807086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/475Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
    • B41J2/4753Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves using thermosensitive substrates, e.g. paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0036Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the output section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/26Devices, non-fluid media or methods for cancelling, correcting errors, underscoring or ruling
    • B41J29/36Devices, non-fluid media or methods for cancelling, correcting errors, underscoring or ruling for cancelling or correcting errors by overprinting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/37Writing and erasing thermal head

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

この明細書に記載の実施形態は、消去装置で消色画像を消去した状態の消去済み用紙を集積するカセットの技術に関する。
用紙上に印字した消色画像を例えば例えば加熱することにより消去し、用紙を再利用する消去装置が提案されている。消色画像を消去した状態の消去済み用紙を消去装置内に複数枚集積し、これら複数枚の消去済み用紙を再利用のためにプリンタ等の画像形成装置に給紙カセットの態様で直接装着できれば、前記消去済み用紙の利用促進を図ることができる。
一方、プリンタ等の画像形成装置に装着している給紙カセットについて、積載している用紙が新品の用紙であるか、前記消去済み用紙であるかを区別できれば、消去済み用紙の積極的な利用を図ることができる。
発明が解決しようとする課題は、消去済み用紙を画像形成装置に対して利用促進を図ることができる消去装置を提供することを目的とする。
本実施形態に係る消去装置は、消色性の色材により用紙上に印字する消色画像を消去する画像消去部と、前記画像消去部で消去処理した用紙が再利用可能か否かを判定する再利用可否判定部と、前記再利用可否判定部の判定結果に応じて判定済み用紙を再利用可能な搬送先と再利用不可能な搬送先に搬送する仕分け搬送部と、画像形成装置に対して使用可能であって、前記再利用可能な搬送先に取り外し可能に装着し、前記仕分け搬送部からの用紙を積載収容する共通用紙カセットと、前記共通用紙カセットに取り付けられ、この共通用紙カセットに収容される用紙の情報を記憶する記憶媒体と、を有する。
消去装置の第1実施形態を示す概略縦断面図。 図1の消去装置に設けた再利用可否判定部の構造と制御ブロック図。 図2の制御ブロック図の動作を示すフローチャート。 画像形成装置の実施形態を示す概略縦断面図。 図1の消去装置と図4の消去装置に使用する用紙カセットの斜視図。 図5の用紙カセットに設けた規制部材およびアジャスタの移動方向と用紙サイズを検知するセンサを示す概略図。 図6の用紙カセットと画像形成装置との通信に関するブロック図。 用紙カセットの第2実施形態を示す分解斜視図。 用紙カセットの第3実施形態を示す概略縦断面図。
以下、実施形態の装置を図面に基づいて説明する。
第1実施形態
図1は印字用紙の再利用可否判定装置を備えた消去装置の実施形態を示す全体構成図、図2は図1の消去装置に設けた再利用可否判定部の第1実施形態を示す構造と制御ブロック図、図3は図2の制御ブロック図の動作を示すフローチャート。
図1に示す消去装置1は、筐体2内の上部に無端状の用紙再搬送路3を有し、下部の水平搬送部3aに、搬送方向上流側から下流側に向けて、第1読取部4、第2読取部5、印字画像消去部6を順に配置している。
印字画像消去部6は、上下一対の加熱ローラ6a、6bにより構成し、一対の加熱ローラ6a、6bのニップ部を消去前用紙が通紙すると、消色画像が消色する。本実施形態では、消去前用紙の両面に対して消色画像の消去処理を同時に実施している。
筐体2の正面側には、消色画像を印字した用紙(以下、消去前用紙とする)を積載する用紙投入トレイ7を備えている。用紙投入トレイ7の先端を水平搬送部3aの上流端側に配置し、用紙投入トレイ7に積載する消去前用紙を不図示の給紙ローラ対により図2に示す一対の前搬送ローラ8aに間欠的に給紙する。なお、用紙投入トレイ7には、用紙検知センサ7aを設け、用紙の有無信号を図2に示す指示部14に送信する。この用紙検知センサ7aから用紙有り信号が出力されていると、例えば連続した消去処理が実行される。
第2読取部5と印字画像消去部6との間には、図2に示すように、前搬送ローラ対8aにより搬送される用紙を受け取る一対の後搬送ローラ8bを配置している。そして、この後搬送ローラ対8bにより用紙を印字画像消去部6の加熱ローラ対6a、6bに搬送する。
また、水平搬送部3aの搬送終端に対向して搬送方向を切り替えるフラッパ13を配置している。フラッパ13の切り替えにより、消去済み用紙で後述する再利用の可否判定がまだ判定されていない用紙(以下、未判定用紙とする)を用紙再搬送路3に向けて搬送させ、消去済み用紙について再利用の可否判定が判定された用紙(以下、判定済み用紙とする)を後述する用紙搬送部10に向けて搬送させる。
用紙再搬送路3により再搬送された未判定用紙は、第1読取部4と第2読取部5により、同時に表裏両面が読み取られる。
本実施形態において、第1読取部4と第2読取部5は、用紙を照明する照明光の照射角度等の照射状態を異ならせることにより前記消去済み用紙の消去残り画像の検知と、消去済み用紙の外見上の不具合の検知を別々に行っている。このため、例えば消去残り画像の検知を終了後、再度用紙再搬送路10を通し、照明光の照射角度を変更して消去済み用紙の外見上の不具合の検知を実行する。そして、消去済み用紙の消去残り画像の検知結果と、消去済み用紙の外見上の不具合の検知結果に基づいて、消去済み用紙について再利用の可否判定が判定される。
本実施形態において、第1読取部4は消去済み用紙の第1面である上面を読取り、第2読取部5は消去済み用紙の第2面である裏面を上記第1面と同時に読取る。
次に、用紙再搬送路3の下方には、消去済み用紙で再利用の可否判定が判定された用紙(以下、判定済み用紙とする)を集積する用紙集積部9を配置している。本実施形態において、用紙集積部9は、上下方向に沿って複数の用紙カセット9a,9b,9cを上下方向に配置するカセット装着部を備え、各用紙カセットは前記上段カセット装着部、中段カセット装着部、下段カセット装着部に対して取り出し可能としている。
前記用紙カセット9a,9b,9cにはICチップ122が取り付けられ、前記カセット装着部には、装着された前記用紙カセット9a,9b,9cのICチップ122と非接触で送受信を可能とする上段送受信部68A、中段送受信部68B、下段送受信部68Cを配置している。
最上段の第1用紙カセット9aには、例えば再利用可能と判定された例えばA3サイズの判定済み用紙を収容し、中段の第2用紙カセット9bには再利用可能と判定された例えばA4サイズの判定済み用紙を収容し、下段の第3用紙カセット9cは用紙サイズをフリーサイズとし、再利用不可と判定された判定済み用紙を収容する。
筐体2の奥部には、用紙集積部9に対応して判定済み用紙を上下方向に沿って搬送する用紙搬送部10を配置している。用紙搬送部10には、第1用紙カセット9aに対応して第1分岐搬送部10aを設け、第2用紙カセット9bに対応して第2分岐搬送部10bを設けており、用紙搬送部10の搬送端を第3用紙カセット9cに対応させている。また、第1分岐搬送部10aの搬送端、第2分岐搬送部10bの搬送端、用紙搬送部10の搬送端には、それぞれ一対の給紙ローラ11を配置している。
また、用紙搬送部10には、第1分岐搬送部10a、第2分岐搬送部10bに対応して仕分け装置12a、12bを配置している。用紙搬送部10を移動する判定済み用紙が該当する前記仕分け装置の位置に達すると、当該仕分け装置が用紙搬送部10の搬送路を遮断し、判定済み用紙を分岐搬送部に分岐させ、給紙ローラ対11により該当する用紙カセットに給紙し収容する。
本実施形態において、再利用可能と判定された判定済み用紙については、第1仕分け装置12a、第2仕分け装置12bの駆動により対応するサイズの用紙カセットに収容する。また、再利用不可と判定された判定済み用紙は、仕分け装置12a、12bを駆動することなく用紙搬送部10の搬送端から第3用紙カセット9cに搬送し収容する。
筐体2の上面には、表示画面および操作スイッチ、制御部(MAIN CPU)及び再利用可否判定部等を配置した指示部14を設けている。
再利用可否判定部の詳細を図2および図3を参照して説明する。
第1読取部4と第2読取部5とは、同一構造としているので、同じ部材には同じ符号を付し、第1読取部4について説明し、第2読取部5の説明は省略する。
第1読取部4は、用紙Sの表面を照明する照明部41と、用紙Sの表面を読み取る際の用紙Sの読取位置を規制する基準ローラ42とを用紙搬送面Lを挟んで配置し、照明部41の照明光を用紙Sの表面に照射する。用紙Sの表面で反射した反射光は、結像レンズ43により、主走査方向に延びる撮像部であるCCDアレイ44に結像する。
照明部41は、複数のLED(Light Emitting Diode)51aを主走査方向に並べた一列のLED列51をベース部材53に上下方向に沿って複数配列した構成とし、照明光を用紙搬送面Lに対して傾斜配置する。LED列51を上下方向に複数配置したLED群52は、複数のLED列51で構成する第1列部52aと、複数のLED列51で構成する第2列部52bの2つに上下方向で分割され、上方の第1列部52aの照射光の照射角度θ1と、下方の第2列部52bの照射光の照射角度θ2とを異ならせている。
第1列部52aの照射角度θ1を例えば45度とし、第2列部52bの照射角度θ2を45度よりも小さい角度とし、できるだけ用紙Sの表面に平行になるように照明する。用紙Sの表面に皺が発生していた場合、皺は用紙Sの表面から僅かに突出する部分を発生させるので、第1列部52aを消灯し、第2列部52を点灯すると、第2列部52bの低角度の照射光が皺に当たり、影が用紙Sの表面に形成されることになる。第2列部52bの照射光の照射角度が低ければ低いほど、前記影が長くなり、CCDアレイ44でより明確に影の部分を認識できることになる。
また、第1列部52aの照明光を用紙Sの表面に対してできるだけ直角に近づけた角度で照射すれば用紙Sの表面を高輝度に照明し、表面の画像残りを高精度にCCDアレイ44で撮像することができる。しかし、用紙Sから反射光の光路と干渉するので、一例として45度としている。しかし、前記光路との干渉が生じない箇所まで照明部41を高角度に配置してもよい。
すなわち、用紙Sの表面における消去残り画像の検知を行う場合には、LED列52の第1列部52aを点灯し、消去済み用紙の外見上の不具合の検知を行う場合には、第2列部52bを点灯するように、点灯切替部61は第1列部52aと第2列部52bの点灯を切替る制御を行っている。
指示部14は、消去残り検知を行う第1モードと、消去済み用紙の外見上の不具合を検知する第2モードと、消去残り検知と消去済み用紙の外見上の不具合を検知する第3モードを選択する選択部を有し、選択モード情報をメインCPU66に送信する。メインCPU66はメモリ部67のROMに記憶したプラグラムにより消去装置全体の動作を行う。また、メモリ部67のRAMには、用紙カセットのICチップ122に送信する後述のカセット情報を記憶し、上段送信部68A,中段送信部68B、下段送信部68Cを介して非接触にカセット情報を該当する用紙カセットのICチップ122に送信する。なお、指示部14の表示画面には、送信するカセット情報を表示する。
また、メインCPU66は点灯切替部61に第1列部52aの点灯と第2列部52bの点灯の切り替え指示し、用紙搬送を制御する用紙搬送制御部62に選択モード情報を送信する。用紙搬送制御部62は、選択モードに応じてフラッパ13、前記給紙ローラの駆動制御を行う。
CCDアレイ44で読み取った読取情報を再利用可否判定部63に送信する。再利用可否判定部63には、指示部14からメインCPU66に検知モードの情報が送信され、送信モードに応じて再利用可否判定が行われる。第1モードである消去残り検知では、例えば消去残りの画像サイズ、濃度等の画像情報に基づいて再利用可能か否かを判定する。また、第2モードである皺や端部の折れ等によって生じる影のサイズ、濃度等の画像情報に基づいて再利用可能か否かを判定する。さらに、第3モードでは、例えば上記した第1モードおよび第2モードの両モードでの検知結果が共に再利用可能と判定した場合に、再利用可能と判定する。
CCDアレイ44では、読取対象の用紙Sの主走査方向の長さを検出することができ、また用紙Sの搬送方向両端の位置の検知に基づき搬送方向の長さを検出することができる。用紙サイズ判定部64はCCDアレイ44のこれらの情報に基づいて読取対象の用紙Sのサイズを判定し、判定結果を用紙搬送制御部62に送信する。また、この用紙サイズ判定部64は、用紙Sのサイズ判定の情報により用紙枚数を用紙のサイズ毎にカウントするカウンタ機能を有する。
用紙搬送制御部62では、用紙サイズと再利用可否判定の判定結果に基づいて、フラッパ13、第1仕分け装置12a、第2仕分け装置12b等の用紙搬送機器65を駆動する。用紙搬送機器65を駆動することにより、再利用可能な判定済み用紙を対応するサイズの第1用紙カセット9a、第2用紙カセット9bに収容する。
また、再利用不可能な判定済み用紙は第3用紙カセット9cに収容される。さらに、再利用可否の判定が終了していない用紙は用紙再搬送路3を搬送する。
このように、本実施形態では、消色画像の印字された用紙から消色画像の消去処理を行った後、再利用の可否判定を自動的に行い、再利用可能な用紙をサイズ毎に仕分けして用紙カセットに収容することができる。また、消去残りの有無の判定と、皺や折曲がり等の有無の判定において、用紙表面に照射する照明光の照射角度を異ならせ、皺等によって生じる影を出来るだけ長く投影できるように照明角度を浅くすることで、高精度に皺等の有無を判定できる。
消去済み用紙の再利用可否判定処理および判定済み用紙の仕分け処理の動作を図3のフローチャートに基づいて説明する。
本処理の動作がスタートすると、指定部14で消去残り検知である第1モードを選択したかどうかを判断する(ACT1)。第1モードが選択されていると、ACT2においてLED群52の第1列部52aを点灯し、用紙Sをできるだけ真上に近い照射角度で照明する。用紙Sで反射した反射光がCCDアレイ44により読み取られ(ACT3)、消去済み用紙の再利用可否の判定が行われる(ACT4)。
ACT4において、再利用可能と判定されると(Y)、フラッパ13を駆動して判定済み用紙を用紙搬送部10側に送り出し、該当する用紙サイズの仕分け装置12a、12bを駆動して、該当する用紙サイズの第1、第2用紙カセット9a、9bに判定済み用紙を収容させる(ACT5)。
ACT4において、再利用不可能と判定されると(N)、フラッパ13を駆動して判定済み用紙を用紙搬送部10側に送り出し、仕分け装置12a、12bを駆動することなく第3用紙カセット9cに判定済み用紙を収容させる(ACT6)。判定済み用紙を用紙カセットに収容後、引き続き本処理を行う場合にはACT1に戻る。なお、複数枚の消去済み用紙について連続的に再利用可否判定を行う場合には、ACT3に進む。また、処理を続行しない場合には(N)、処理を終了する。
ACT1で第1モードを選択していない場合には(N)、ACT8において皺等の検知を行う第2モードを選択したかどうかを判断する。第2モードを選択していると(Y)、LED群52の第2列部52bを点灯し、用紙Sをできるだけ小さい照射角度で用紙Sを照明し、ACT3に進む。この場合、皺等のない用紙SはACT5で第1、第2用紙カセット9a、9bに収容され、皺等のある用紙Sは第3用紙カセット9cに収容される。
ACT1で第2モードを選択していないと、ACT10において、第1モードと第2モードの両モードを実行する第3モードを選択しているかどうかを判断し、第3モードを選択していなければ(N)、ACT1に戻る。また、第3モードを選択していれば(Y)、ACT11、12、13に進み、ACT2,3,4と同様の処理を行う。ACT13での判定結果を一旦記憶し、ACT14に進む。
ACT14では、LED群52の第1列部52aを消灯し、第2列部52bを点灯し、ACT15,16に進み、ACT2、ACT3、ACT4と同様の処理を行う。ACT16での判定結果を一旦記憶し、ACT17に進む。
ACT17では、ACT13とACT16で記憶した第1モードと第2モードの判定結果に基づいた総合判定が行われる。ACT17における総合判定は、ACT13とACT16で記憶した第1モードと第2モードの判定結果が共に用紙の再利用可能とする場合(Y)、ACT5に進み、双方あるいはいずれか一方の判定結果が用紙の再利用不可能とする場合(N)、ACT6に進む。
なお、ACT8,ACT10において、複数枚の消去済み用紙について連続的に再利用可否判定を行う場合には、ACT7からACT3、ACT12に進む。
本実施形態では、用紙Sの両面を第1読取部4と第2読取部5により同時に読取るようにしているが、いずれか一方の読取部により用紙Sの片面を読み取るようにしても良い。
また、第1モードのみで再利用可否の判定を行う場合には、照射角度の切り替えは不要である。また、読取部4,5の下流側に印字画像消去部6を配置しているが、逆に配置してもよい。
また、用紙搬送部10と用紙再搬送路3との間に用紙反転用搬送路を設け、用紙Sの第1面を読み取った後、用紙Sを一旦用紙搬送部10に搬送し、用紙搬送部10の用紙を前記用紙反転用搬送路を介して用紙再搬送路3に搬送すれば、用紙Sの第2面を読取部で読み取ることができる。
また、各用紙カセット9a、9b、9cに搬送する判定済み用紙の枚数をカウントすることで、各用紙カセットが満載となる用紙枚数に達する前に警告を発するようにすることもできる。
本実施形態において、第1用紙カセット9a、第2用紙カセット9bおよび第3用紙カセット9cは、例えば図4に示すデジタル複合機(MFP:Multi Function Peripheral)90の給紙カセット部92にそれぞれ取り外し可能に装着できる互換性を有する共通カセット110としている。
このMFP90は、所定温度以上で加熱すると化学反応により色が消える消色性着色剤を用いた画像形成処理を行う画像形成部を有する方式、あるいは非消色性の色材を用いた通常の画像処理を行う方式のいずれであっても、また双方の方式を備えたものであってもよい。
この画像形成装置90は、用紙をセットして加熱・加圧して定着する定着部91へと送り込む給紙カセット部92、画像形成された用紙を排紙する排紙部93、ユーザーが機能を選択する操作部94、選択した機能や処理状況を表示する表示部95、コピーを行う原紙を1枚ずつスキャナ部96へと搬送するオートドキュメントフィーダ部(ADF:Auto Document Feeder)97を備え、スキャナ部96は原紙のイメージを取り込む。給紙カセット部92には、装着される共通カセット110の奥壁に取り付けたICチップ122とデータの送受信を行うための第1〜第4送受信部130A、130B、130C、130Dが各カセット装着部に取り付けられており、これら第1〜第4送受信部130A、130B、130C、130Dは画像形成装置90の制御全体を行うメインCPU131に接続される。
図5および図6は、給紙カセット部92に装着できる共通カセット110を示す。共通カセット110は、用紙を収容する筐体構造のカセット本体111を有し、カセット本体111の所定の位置、図5の例では正面右下に、収容している用紙のカセット情報を表示するカセット情報表示部113を設けている。このカセット情報表示部113は、例えば液晶表示方式、LED点灯方式等のように、収容する用紙が前記消去済み用紙であるか否か、収容する用紙のサイズ、収容する用紙の残枚数等のカセット情報を表示する。また、単にサイズを印刷等により表示したものであってもよい。これらのカセット情報は、ICチップ122に記憶するデータに基づいて表示される。なお、カセット情報表示部113の駆動電源は内蔵電池、給電端子を介した外部給電方式等が例示できる。
共通カセット110を図1に示す消去装置1に装着した状態において、用紙搬送部10を搬送された消去済み用紙が給紙ローラ対11により図4の右側から供給され、カセット本体111内に積載される。また、カセット110を図4に示すMFP90に装着した状態において、不図示のピックアップローラにより図4の右側から取り出し可能としている。
カセット110は、用紙の引き出し方向と直交方向を幅方向とすると、本体111の手前側の側壁116および奥側の側壁118との間に、用紙の幅方向位置を規制する手前側規制部材115Fと奥側規制部材115Rを幅方向に沿って位置調整可能に設けている。
規制部材115F,115Rは、詳述しないが、ラックギヤとピニオンギヤにより、例えば0.5mmピッチで移動可能とし、一方の移動に連動して他方も移動し、カセット本体111内における用紙の位置を規制する。
なお、規制部材115F,115Rにより規定される用紙保持空間には、前記ピックアップローラによる用紙の引き出しを確実とするために、用紙全体をカセット本体111の下方(底面)から前記ピックアップローラに向けて押し上げる加圧板117を設けている。
カセット本体111内には、用紙後端の位置を規制するための後端規制アタッチメント119を設けている。後端規制アタッチメント119は、サイズ指示板121のスケールに合わせてアジャスタ123の固定位置を調整可能とする。
すなわち、規制部材115F,115Rの位置とアジャスタ123の位置により収容する用紙のサイズが決まる。このため、図6に示すように、カセット本体111には、規制部材115F,115Rの位置を検知する第1位置センサ124とアジャスタ123の位置を検知する第2位置センサ125を設けている。
カセット本体111の奥壁部にICチップ122を取り付け、消去装置1およびMFP100にそれぞれ設けた例えば非接触の送受信部と送受信し、内部メモリに保存するデータの書き換えを行う。ICチップ122には、自己のID番号、前記用紙サイズセンサで検出した用紙サイズデータ、消去装置1で検出した収容する用紙枚数等のカセット情報を記憶する。
図7に共通カセット110を画像形成装置90のカセット装着部に装着した状態の制御ブロック図を示す。
図7では、カセット装着部の第1段カセット装着部に共通カセット110を装着した状態を示し、共通カセット110のICチップ122の送受信部は、画像形成装置の第1段カセット装着部に取り付けた第1送受信部130Aと送受信を行う。共通カセット110のICチップ122のメモリ部122に記憶するカセット情報を第1送受信部130Aが受信し、画像形成装置90のメインCPU131は、表示部95に共通カセット110のカセット情報を表示する。表示内容は、共通カセット110が装着される箇所(図7では第1段カセット装着部)、収容する用紙が消去済み用紙である表示、収容する消去済み用紙のサイズ、収容する消去済み用紙の収容枚数等を例示できる。
画像形成装置90の使用者は、画像出力する用紙を選択する際に、表示部95で消去済み用紙を使用するか否かを選択することができる。また、共通カセット110に収容する用紙を使用すると、メインCPUは消去済み用紙の使用枚数から残枚数をカウントし、第1送受信部130からICチップ122に残枚数データを送信し、ICチップ122は残枚数をメモリ部に記憶する。この共通カセット110を消去装置1に装着すると、ICCチップ122から残枚数を消去装置1のメインCPU66に送信し、この残枚数を考慮して消去済み用紙の積載枚数が満載となるまで供給可能とする。
第2実施形態
図8は共通カセットの第2実施形態を示す概略図を示す。
図8に示す共通カセット140は、用紙を積載収容するカセット本体141に対し、カセット本体141の前面に設ける消去装置用の第1フロントカバー145と、画像形成装置用の第2フロントカバー146とを交換可能に取り付けた構成としている。
第1フロントカバー145と第2フロントカバー146は異なる形状とし、例えば第1フロントカバー145は平板形状とし、第2フロントカバー146は凸形状とする。
第1フロントカバー145を取り付けた状態の共通カセット140は、消去装置において消去済み用紙の積載待機状態を示す。消去装置から取り外した共通カセット140を画像形成装置に装着する際に、第1フロントカバー145を取り外し、第2フロントカバー146を取り付ける。このため、画像形成装置のカセット収容部の前面は、第2フロントカバー146のデザインで統一される。同様に、消去装置のカセット集積部の前面も第1フロントカバー145のデザインで統一される。
カセット本体141の左右両側に取っ手144を設け、共通カセット140の取り扱いを容易とする。なお、取っ手144は他の位置に設けてもよい。
第3実施形態
図9は共通カセットの第3実施形態を概略図である。
図9は消去装置1の用紙集積部を構成する上下複数段のカセット装着部151の前面にフロントドア部152を開閉可能に取り付け、カセット装着部151内には、例えば図8に示す第2フロントカバー146をカセット本体141に固定した構成の画像形成装置用の用紙カセット150を取り付ける。
したがって、画像形成装置のカセット収容部の前面は、第2フロントカバー146のデザインで統一される。同様に、消去装置のカセット集積部の前面もフロントドア部152のデザインで統一される。
なお、上記第2実施形態および第3実施形態は上記第1実施形態の用紙カセットに適用することができる。
前記第1実施形態で説明した処理は、消去装置1、MFP90に設けられた記憶領域に予め記憶されているプログラムを内部データ処理用の主CPUに実行させる場合を例示したが、プログラムをネットワークからから主CPUにダウンロードしても良く、プログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶させたものをCPUにインストールしても良い。記録媒体としては、プログラムを記憶でき、かつコンピュータが読み取り可能な記録媒体であれば良い。記録媒体としては、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、DRAM、SRAM(Static Random Access Memory)、VRAM(Video RAM)、フラッシュメモリを用いることができる。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施できる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。
1 消去装置
2 筐体
3 用紙再搬送路
4 第1読取部
5 第2読取部
6 印字画像消去部
7 用紙投入トレイ
9 用紙集積部
10 用紙搬送部
68A 上段送受信部、68B 中段送受信部、68C 下段送受信部
100 デジタル複合機
110 共通カセット
111 カセット本体
113 カセット情報表示部
122 ICチップ


Claims (4)

  1. 消色性の色材により用紙上に印字する消色画像を消去する画像消去部と、
    前記画像消去部で消去処理した用紙が再利用可能か否かを判定する再利用可否判定部と、
    前記再利用可否判定部の判定結果に応じて判定済み用紙を再利用可能な搬送先と再利用不可能な搬送先に搬送する仕分け搬送部と、
    画像形成装置に対して使用可能であって、前記再利用可能な搬送先に取り外し可能に装着し、前記仕分け搬送部からの用紙を積載収容する共通用紙カセットと、
    前記共通用紙カセットに取り付けられ、この共通用紙カセットに収容される用紙の情報を記憶する記憶媒体と、
    前記共通用紙カセットに収容する用紙枚数をカウントするカウンタと、
    を有し、
    前記記憶媒体は、前記カウンタでカウントした用紙枚数を記憶する消去装置。
  2. 前記共通用紙カセットに設けられ、前記記憶媒体に記憶された情報を表示する表示部と、をさらに有する請求項1記載の消去装置。
  3. 前記記憶媒体、用紙サイズ検出部で検出した用紙サイズをさらに記憶する請求項1記載の消去装置。
  4. 前記記憶媒体は、非接触で通信可能なICチップである請求項1乃至3のいずれか1項に記載の消去装置。
JP2014076847A 2010-03-09 2014-04-03 消去装置 Active JP5807086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31207210P 2010-03-09 2010-03-09
US61/312072 2010-03-09
US13/042,909 2011-03-08
US13/042,909 US20110222951A1 (en) 2010-03-09 2011-03-08 Erasing device, image forming apparatus, sheet cassette common use system, and a storing method of erase-processed sheets

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011051446A Division JP5519557B2 (ja) 2010-03-09 2011-03-09 消去装置、画像形成装置、用紙カセットの共用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014123158A JP2014123158A (ja) 2014-07-03
JP5807086B2 true JP5807086B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=44560138

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011051446A Expired - Fee Related JP5519557B2 (ja) 2010-03-09 2011-03-09 消去装置、画像形成装置、用紙カセットの共用システム
JP2014076847A Active JP5807086B2 (ja) 2010-03-09 2014-04-03 消去装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011051446A Expired - Fee Related JP5519557B2 (ja) 2010-03-09 2011-03-09 消去装置、画像形成装置、用紙カセットの共用システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110222951A1 (ja)
JP (2) JP5519557B2 (ja)
CN (1) CN102205697B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8538280B2 (en) 2010-03-15 2013-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image erasing apparatus and image erasing method
EP2463107B1 (en) * 2010-12-09 2014-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Color erasing apparatus and control method of the color erasing apparatus
EP2739480A4 (en) * 2011-08-05 2016-02-24 Datamax O Neil Corp PRESSURE STATION SYSTEM
US8974052B2 (en) * 2011-08-30 2015-03-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
US20130235432A1 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Erasure decision device, image processing device, and image forming device
CN106183487A (zh) * 2012-06-28 2016-12-07 联想(北京)有限公司 一种打印方法及打印设备
JP5795294B2 (ja) * 2012-09-19 2015-10-14 株式会社東芝 画像情報処理装置
JP5715167B2 (ja) * 2013-01-09 2015-05-07 株式会社東芝 画像形成装置
US9126786B2 (en) 2013-09-11 2015-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and method for guiding sheet
US9211723B2 (en) 2013-10-25 2015-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and method for processing image
US9342012B2 (en) 2014-07-02 2016-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet discharge tray, sheet discharge mechanism and decolorization device
JP6358905B2 (ja) * 2014-09-05 2018-07-18 株式会社東芝 消色装置、記録媒体の再利用管理方法、プログラム
JP6643053B2 (ja) * 2014-11-17 2020-02-12 株式会社東芝 消色装置および画像形成装置
JP6496130B2 (ja) * 2014-11-27 2019-04-03 株式会社東芝 画像消去装置及び画像消去方法
US9969200B2 (en) * 2015-02-05 2018-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring apparatus and method for operating the same
JP5866042B2 (ja) * 2015-03-11 2016-02-17 株式会社東芝 画像形成装置
US9302526B1 (en) * 2015-07-30 2016-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image erasing apparatus configured to turn over a sheet and method for processing a sheet
JP6816556B2 (ja) * 2016-05-11 2021-01-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびプログラム
US9988234B2 (en) * 2016-09-29 2018-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and sheet transport method

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1419509A (en) * 1972-12-01 1975-12-31 Rank Xerox Ltd Sensing sheets on a support surface
JPH0220358A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Canon Inc 印字装置
JPH03243554A (ja) * 1989-12-12 1991-10-30 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷装置の用紙残量検出機
US5545381A (en) * 1991-01-31 1996-08-13 Ricoh Company, Ltd. Device for regenerating printed sheet-like recording medium
JPH058507A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Toshiba Corp 記録媒体処理装置
JPH05119672A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Mita Ind Co Ltd 消色機
US5400123A (en) * 1992-07-31 1995-03-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of erasing an image recorded in a sheet
JPH0714049A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Toshiba Corp 紙葉類収納装置
US5822075A (en) * 1994-06-10 1998-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having multiple sheet stacking units
JP3405683B2 (ja) * 1998-09-16 2003-05-12 株式会社東芝 用紙の分別装置
US6466764B2 (en) * 2001-03-19 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Electrophotographic printer employing heated presser rollers to precondition print media
JP2003019855A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Ricoh Co Ltd 画像消去方法及びこれに用いる消去装置
JP2004091126A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Brother Ind Ltd 給紙カセットおよびそれを備えた画像形成装置
JP4063755B2 (ja) * 2003-10-21 2008-03-19 株式会社リコー 画像形成除去システム
JP2005131992A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Canon Inc プリンタ装置
JP4294572B2 (ja) * 2004-03-05 2009-07-15 株式会社リコー 給紙カセット、記録媒体サイズ検知装置及び画像形成装置
JP2006159473A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Canon Inc 画像形成装置システム
JP2007034127A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20070139686A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus setting with a memory device mounted on a detachable member
JP4466694B2 (ja) * 2007-08-07 2010-05-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US20090154970A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image erasing apparatus
CN101456280A (zh) * 2007-12-13 2009-06-17 株式会社东芝 图像形成装置及其纸张处理方法、图像消除装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011186473A (ja) 2011-09-22
CN102205697B (zh) 2014-01-08
JP2014123158A (ja) 2014-07-03
CN102205697A (zh) 2011-10-05
JP5519557B2 (ja) 2014-06-11
US20110222951A1 (en) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807086B2 (ja) 消去装置
JP5749945B2 (ja) 印字用紙の再利用可否判定装置、消去装置、画像形成装置、印字用紙の再利用可否判定方法
US8072655B2 (en) Image reader for use in an image forming apparatus, and contamination check method of guide film for the same
CN105190447B (zh) 图像形成装置和扫描装置
KR101362370B1 (ko) 화상독취장치 및 그 제어방법
JP7119495B2 (ja) スキャナー装置
US20130063793A1 (en) Automatic document feeder, image forming apparatus, and method of dividing sheet
US9505257B2 (en) Erasing and sorting apparatus
JP4618309B2 (ja) 画像形成装置
CN109981914B (zh) 图像读取装置及具备该图像读取装置的图像形成装置
JP4816805B2 (ja) 画像形成装置
JP4739139B2 (ja) 給紙装置、及び画像形成装置
US11943413B2 (en) Image reading device
JP7119496B2 (ja) スキャナー装置
JP2009040542A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4403895B2 (ja) 検出装置および画像形成装置
JP2006110831A (ja) 画像記録装置
JP2014133607A (ja) シート処理装置及びシート処理方法
JP4911200B2 (ja) 画像読取装置
JP2021121052A (ja) 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JP2020080511A (ja) 画像読取装置
JP2009269737A (ja) 画像処理装置
JP2006199403A (ja) 給紙装置
JP2006264945A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2010081475A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5807086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150