JP5805794B2 - マルチディスプレイ型機器の対話処理 - Google Patents

マルチディスプレイ型機器の対話処理 Download PDF

Info

Publication number
JP5805794B2
JP5805794B2 JP2013555524A JP2013555524A JP5805794B2 JP 5805794 B2 JP5805794 B2 JP 5805794B2 JP 2013555524 A JP2013555524 A JP 2013555524A JP 2013555524 A JP2013555524 A JP 2013555524A JP 5805794 B2 JP5805794 B2 JP 5805794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
electronic device
content
user
display elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013555524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014512586A (ja
Inventor
ハン、ミンジン
マックグレゴル、クリストファー・エス.エー.
ホッジ、デニス
ノーブル、イザック・エス.
ボザース、ブラッドレイ・ジェイ.
Original Assignee
アマゾン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アマゾン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド filed Critical アマゾン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド
Publication of JP2014512586A publication Critical patent/JP2014512586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805794B2 publication Critical patent/JP5805794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • G06F1/1692Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes the I/O peripheral being a secondary touch screen used as control interface, e.g. virtual buttons or sliders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

人々はますます多くの数と種類のタスクに対して、電子機器、とりわけ携帯可能な電子機器を活用している。ユーザーが、その種のいくつかある機器の中でも、パーソナル・メディア・プレイヤー、ノートブックコンピュータ、携帯電話、電子ブックリーダーを所有することは珍しくない。さらに、機器が強化機能を提供するにつれて、これらの機器に対する需要は増加する。例えば、タブレットコンピュータまたは携帯ゲームプラットフォームは、上記の機器により実行されるタスクの全部ではないにしても、ほとんどを実行するかもしれない。
しかし、多くの事例において、これらの機器の多くでは、物理的な限界のために、これらのタスクを同時に実行することが不可能になっており、しかも/またはこの種の機器により提供できる機能は制限されている。例えば、従来の携帯電話は、ユーザーにとって依然、判読可能および/または有用となる状態で、任意の所定時間で提供できる情報量に限りのある、単一の小型画面を有していることが典型である。さらに、これらの機器の多くは、実行中のアプリケーションに関係なく、著しい量の電力を必要とする可能性のある、明るいフルカラー画面、または電力の消費量は少ないが、適切な動画再生またはビデオチャットなどの機能は使用できない、低リフレッシュレートの画面を活用している。
以下では、本開示に従う様々な実施形態を、次の図面を参照しながら記述していく。
様々な実施形態に従って使用することのできる、例示的な電子機器の前面図および背面図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、例示的な電子機器の例示的なコンポーネントを示す図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、動的および静的なディスプレイ要素を有する機器を使用して、買い物かごにアイテムを追加する例示的なアプローチを示す図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、動的および静的なディスプレイ要素を有する機器を使用して、買い物かごにアイテムを追加する例示的なアプローチを示す図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、動的および静的なディスプレイ要素を有する機器を使用して、買い物かごにアイテムを追加する例示的なアプローチを示す図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、表示のためのアイテムを選択する例示的なアプローチを示す図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、表示のためのアイテムを選択する例示的なアプローチを示す図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、表示のためのアイテムを選択する例示的なアプローチを示す図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、表示のためのアイテムを選択する例示的なアプローチを示す図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、中継点を入力する例示的なアプローチを示す図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、中継点を入力する例示的なアプローチを示す図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、中継点を入力する例示的なアプローチを示す図である; 様々な実施形態に従って使用することのできる、機器のディスプレイ要素の間でコンテンツを配置および移動するための例示的なプロセスを示す図である;および 様々な実施形態を実現することのできる環境を示す図である。
本開示の様々な実施形態に従うシステムおよび方法は、電子機器上にコンテンツを表示するための従来のアプローチにおける上述およびその他の欠陥の1つまたはそれ以上を克服する。とりわけ、様々な実施形態は、異なる表示特性を持つ、少なくとも2つの異なるディスプレイ要素を提供し、消費電力の削減や視認性の向上などの目的に適するように、これらの要素上にコンテンツを選択的に表示することを可能にする。さらに、これらのディスプレイ要素の1つまたはそれ以上はタッチセンサー性を提供できるようにすることで、ディスプレイ要素の1つまたはそれ以上と接触することによるユーザーの入力を可能にし、追加の種類の対話を可能にしている。
様々な実施形態において、電子機器には、液晶ディスプレイ(LCD)または有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ画面などの比較的動的なディスプレイ要素、および電子ペーパーディスプレイ(EPD)または電子インク(eインク)画面などの比較的静的なディスプレイ要素が含まれる。比較的動的なディスプレイ要素は、少なくとも一部の実施形態において、著しく高いリフレッシュレート、ならびに他の異なる機能を有することができ、高解像度動画などのコンテンツを動的ディスプレイで提供することを可能にしている。他方、比較的静的な要素は、リフレッシュレートが遥かに低く(例えば、約数ヘルツ)、本のページまたは地図など、それほど頻繁には変化しないコンテンツを表示するのにより適しているかもしれない。静的ディスプレイは消費電力を遥かに低く抑えることができるため、機器は静的ディスプレイを使用することで、特定の種類のコンテンツを有利に表示することができる。さらに、各種のディスプレイは、現在の照明条件に基づいて変化するかもしれない、種々の状況でコンテンツを見るのに便利になり得、ユーザーは、コンテンツをある時には一方のディスプレイ画面で、別の時には別のディスプレイ画面で便利に表示させるよう仕向けることができる。
少なくともいくつかの実施形態において、ディスプレイ画面の少なくとも1つはタッチ入力または接点入力を提供することができる。いくつかの実施形態において、どちらのディスプレイ画面も、さらに場合によっては機器の他の部分も、タッチ入力に対応することができる。ユーザーはタッチ入力を活用することで、コンテンツが複数あるディスプレイ画面の間でシフトするように仕向けることができる。1つの実施形態において、ユーザーは少なくとも一定量の圧力を画面の1つに表示されたアイテムの位置に加えて、そのアイテムを他方の側へと「プッシュ」するように見せることができ、これにより、そのアイテムを他方のディスプレイ画面に表示させることができる。機器のある側面もタッチセンサー式になっている別の実施形態では、ユーザーはアイテムを機器のエッジ周辺に、現在の画面から外れるようにドラッグして、他方の画面にドロップすることができる。様々な他のアプローチならびに本明細書中の他の箇所で論じるアプローチも利用することができる。
異なる時期または異なる条件下で、動的、静的またはその他のディスプレイ要素上に、特定の種類の情報が表示されるように仕向ける、機器に対する様々な操作モードが存在し得、それらのモードはユーザーによって設定可能であることもあり得る。例えば、直射日光下では、機器はeインクディスプレイ上に情報が表示されるようにし、周辺光が検知されなければ、情報はLCD画面に表示されるようにすることもあるかもしれない。あるいは、機器は少なくとも1つのカメラを活用して、機器のどちらの側がユーザーに面しているのかを判定し、機器のその側にあるディスプレイを起動して、コンテンツを伝えることもあるかもしれない。機器の現在の向きがさほど重要にならないように、機器のエッジに通知を表示することもあるかもしれない。
以下では、様々な他のアプリケーション、プロセスおよび用途が、様々な実施形態に関連して提示される。
図1は、様々な実施形態に従って使用することができる、例示的な電子ユーザー機器100のそれぞれ前面図と背面図を示している。携帯可能なコンピュータ機器(例えば、電子ブックリーダーまたはタブレットコンピュータ)を示してあるが、入力を受信して処理することが可能、または少なくとも通信および/もしくは充電が可能な電子機器であればいずれも、ここで論じる様々な実施形態に従って使用することができ、ここでの機器には、例えば、デスクトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、携帯情報端末、スマートフォン、ビデオゲームコンソール、TVセットトップボックス、およびポータブルメディアプレイヤーが含まれることが理解されるべきである。この例では、ユーザー機器100は、ここで「前面」側と呼ばれる(ただし、特定の機器またはアプリケーションでは、この側が「背面」側として動作する可能性もある)側に第1のディスプレイ画面102を有する。「前面」および「背面」という用語は、全く方向を指さずに、単に機器の相対する複数の側面を指している場合もある。この例では、第1のディスプレイ画面102は、通常の操作では、第1のディスプレイ画面に直面しているユーザー(例えば、コンピュータ機器のうち、第1のディスプレイ画面と同じ側にいる)に対して情報を表示する。この例における第1のディスプレイ画面は、動画コンテンツなどの情報を表示することが可能な、任意の適切な要素とすることができ、ハイカラー、ハイリフレッシュ液晶ディスプレイ(LCD)またはその種の他の要素を含み得る。この例では、第1のディスプレイ要素102はタッチスクリーンであり、ユーザーが第1のディスプレイ画面の少なくとも一部に圧力を加えるか、または少なくとも接触することで、情報を入力できるようになっている。いくつかの実施形態に従って、このようなディスプレイで利用することができる多くのタッチスクリーンが当分野で公知であるため、ここで詳しく記述することはしない。
この例におけるユーザー機器100は、さらに、ここで「背面」側と呼ばれる側に第2のディスプレイ画面112も有する。ただし、上述した通り、このような指定は便宜上のものになり得、第1および第2の要素の方向性または相対的な重要性を意味しないこともある。第2のディスプレイ画面102は、通常操作では第1のディスプレイ画面に直面しているユーザーから離れた位置(例えばコンピュータ機器で、第2のディスプレイ画面とは反対の側)に情報を表示することができる。この例における第2のディスプレイ画面は、より低いリフレッシュレート、より低い色、より低い解像度または異なる表示種類の結果として、必要電力が大幅に低い情報を表示することが可能な、任意の適切な要素とすることができる。この例において、第2のディスプレイ要素112は、表示するコンテンツ(例えば、本のページ)が頻繁には更新されない電子ブックリーダーで活用される可能性のある電子インク(eインク)または電子ペーパーディスプレイ(EPD)の要素である。当業では公知の通り、このような要素は、典型的には、ディスプレイ状態を変更するときにだけ電力を必要とするため、消費電力を第1のディスプレイ要素102よりも遥かに低くすることができる。
さらに、第2のディスプレイ要素もタッチセンサー式とすることができる。例えば、第2のディスプレイ要素は、補間フォースセンサー式抵抗(IFSR)要素など、タッチセンサー式要素に重ね合わせる透明なeインク要素を含むことができる。従来の容量センサーと異なり、IFSR要素は、その要素に接触する任意のオブジェクト、ならびにそのオブジェクトまたは任意の他のオブジェクトによりタッチ要素上のすべてのポイントに適用される圧力の量を検知することができる。いくつかの実施形態において、第2のディスプレイ要素は、容量式と抵抗膜式タッチ入力の両方を可能にすることができる。第2のディスプレイ要素は多色、2色(例えば、黒と白)、またはグレースケールとすることができ、解像度は第1のディスプレイ要素よりも低い、同様、または高いものとすることができる。さらに、第2のディスプレイ画面は、第1のディスプレイ画面よりも低い、同様または高いリフレッシュレートを有することもできる。ただし多くの実施形態において、第1のディスプレイ要素が動画コンテンツを表示することが可能な、より高速のリフレッシュレートを有するフルカラーディスプレイであるのに対し、第2のディスプレイ画面は、リフレッシュレートがより低く、消費電力がより低い、電子インクディスプレイである。電子ブックリーダーなど、少なくともいくつかの実施形態では、第2のディスプレイ要素が1次ディスプレイとして機能することがあり、タブレットコンピュータなど、その他の実施形態では、第1のディスプレイ画面が1次ディスプレイとして機能することがある。様々な他のオプションも、本明細書中の他の箇所で論じるものと並んで存在する。さらに、本明細書中の他の箇所で論じるように、IFSRも1次ディスプレイ画面または機器の他の部分で使用することができる。
例示的なコンピュータ機器100は、機器に配置された少なくとも1つの前面画像取込み要素104および少なくとも1つの背面画像取込み要素114などの、多数の他の入力機構を有することができるため、ユーザー機器100は十分なレンズおよび/または光学系があれば、コンピュータ機器の周囲のほぼどの方向にある画像情報でも取り込むことができる。例示的なユーザー機器100はさらに、機器のユーザーが話す言葉など、オーディオデータを取り込むことも可能な、少なくとも1つのマイクロフォン106またはその他のオーディオ取込み機器を含むこともできる。
例示的なユーザー機器100は、さらに、少なくとも1つの位置および/または向き判定要素108を含む。このような要素は、例えば、ユーザー機器100の向きおよび/または向きの変化を検知するように操作可能な加速度計またはジャイロスコープを含むこともできる。向き判定要素は、電子またはデジタルコンパスを含むことができ、これは機器が指している(例えば、主軸またはその他の同様の様態に関して)と判定される方向(例えば、北または南)を表すことができる。位置判定要素は、さらに、コンピュータ機器の位置の相対座標を判定するために操作可能な全地球測位システム(GPS)または同様の位置判定要素を含むまたは備えることができる。様々な実施形態は、任意の適切な組合せでそのような1つまたは複数の要素を含むことができる。理解されるべきである通り、相対位置および/または向きを判定するために使われるアルゴリズムまたは機構は、少なくとも部分的には、機器に対して用意されている要素の選択に依存することができる。
図2は、図1に関連して記述されたユーザー機器100などの、例示的コンピュータ機器200の一般的な構成要素のセットの論理的配列を示している。この例では、機器はメモリ装置または要素204に格納することの可能な命令を実行するための少なくとも1つのプロセッサ202を含む。当業者には明白である通り、機器はプロセッサ202による実行のためのプログラム命令の第1のデータ記憶装置など、多くの種類のメモリ、データ記憶装置または非一過性コンピュータ読取り可能記憶媒体、画像またはデータ用の別個の記憶装置、他の機器と情報を共有するための着脱式メモリなどを含むことができる。この例における機器は、ここで「動的」ディスプレイ要素206と呼ぶ、少なくとも1つの第1のディスプレイ要素とここで「静的」ディスプレイ要素208と呼ぶ、少なくとも1つの第2のディスプレイ要素とを含む。「静的」および「動的」という用語は、字義通りに解釈されることを意図しておらず、各種のディスプレイに対して適切となり得るコンテンツおよび/または用途の相対的な種類を大雑把に指す。例えば、LCD画面など、相対的に「動的」なディスプレイ要素は、許容可能な性能特性で、動画コンテンツまたはほぼリアルタイムの対話型コンテンツを表示することが可能であるかもしれないのに対し、電子ペーパーディスプレイなど、相対的に「静的」なディスプレイ要素は地図または電子ブックの現在ページなど、それほど頻繁には変化しないコンテンツを表示することにより適しているかもしれない。静的ディスプレイ画面のコンテンツが時間とともに変化することも、動的ディスプレイ画面でコンテンツが少なくとも一定期間、変化しないこともあり得ることを理解されるべきである。さらに、少なくともいくつかの実施形態において、第1と第2のディスプレイ画面の各々が、類似機能を備えた、類似した種類のコンテンツを表示することが可能で、一方が他方よりも必ずしも静的または動的とは限らないこともあり得る。
この例示的な機器200における第1および第2のディスプレイ画面の各々は、少なくとも部分的にタッチセンサー式とすることができ、画面(または画面と接触するタッチセンサー式層)との接触を通じた入力を可能にする。少なくともいくつかの実施形態において、ケーシング210の少なくとも一部またはディスプレイ画面以外の表面もまた、タッチセンサー式とすることができる。例えば、機器の外側のエッジまたはフレームは、少なくとも部分的には、タッチ入力を受信することが可能であり得る。IFSRまたは同様の材料を機器の周囲に配置し、任意の適切な表面または部分がタッチ入力を提供するようにすることもできる。少なくともいくつかの実施形態において、少なくとも1つのタッチセンサー式経路が、機器の相対する側にある第1と第2のディスプレイ画面との間に存在する。
論じられたように、多くの実施形態における機器は、機器の近くにあるオブジェクトを撮像することができるカメラまたは赤外線センサーなどの少なくとも1つの画像取込み要素208を含む。画像取込みは、単一の画像、複数の画像、定期的な撮像、連続的な画像取込み、画像ストリーミングなどを使って、実行することが可能であることを理解されるべきである。さらに、機器はユーザー、アプリケーションまたは他の機器からのコマンドの受信時などに、画像取込みを開始および/または停止する機能を含むこともできる。機器は、さらに、上述したような加速度計、ジャイロスコープ、電子コンパス、またはGPS機器などの1つまたは複数の向きおよび/または位置判定要素212を含むこともできる。これらの要素は、プロセッサに位置決めおよび/または方向データを提供するために、プロセッサと通信することもできる。
いくつかの実施形態において、図2のコンピュータ機器200は、ユーザー機器が、充電器またはドッキング・ステーションなど、他の機器またはコンポーネントと通信できるように、1つまたは複数のサイドバンドまたは他の同様の通信要素(図示されていない)、例えば、Wi−Fi、Bluetooth(登録商標)、RFもしくは他の無線通信システムなどを含むことができる。いくつかの実施形態において、機器はユーザーからの通常入力を受信することが可能な、少なくとも1つの追加入力機器を含むことができる。この通常入力には、ユーザーが機器に命令を入力するために使うことができる、例えば、押しボタン、タッチパッド、タッチスクリーン、ホイール、ジョイスティック、キーボード、マウス、キーパッドまたは他の同様の機器または要素を含むことができる。しかし、いくつかの実施形態において、このような機器はボタンを全く含まないことや、ユーザーが機器と接触する手間をかけずに、機器を制御することができるよう、ビジュアルとオーディオによるコマンドの組合せを使ってのみ制御されることもあり得る。例示的な機器200は、さらに、電池218またはその他の適切な電源を含む。電源は、例えば、少なくとも1つの充電可能な電池を含むことも、太陽電池またはその他の同様の要素など、他の要素を含むこともできる。
図1および2に関係して記述された機器などは、消費電力の低減や機能の向上など、従来のコンピュータ機器に比べて、いくつもの利点を提供することができる。例えば、図3(a)〜3(c)の例示的な状況300を検討してみよう。この例では、コンピュータ機器は一方の側に動的ディスプレイ要素302を、その反対側に静的ディスプレイ要素304を有している。ただし、様々な実施形態の範囲内で、様々な他の配置も利用され得る。図3(a)に示すように、ユーザーは動的ディスプレイ要素302を使って、電子マーケットプレイスを通じて消費(例えば、購入、レンタルまたはダウンロード)のために提供されるアイテムなどを求めて、コンテンツ306をナビゲートおよび検索することができる。この例では、結果のページをスクロールまたはめくる必要があるので、ユーザーは動的ディスプレイ要素を使ってナビゲートを行っており、これはより高いリフレッシュレートを必要とする可能性がある。しかし、静的ディスプレイ304は、ユーザーの買い物かごにどのアイテムが追加されたかなどの情報を表示する目的に使用される可能性がある。典型的には、ユーザーの買い物かごの中にあるアイテムの数または選択は、それほど頻繁には変化しないので、この情報を表示するのにはより低いリフレッシュレート要素で十分かもしれない。さらに、電子ペーパーディスプレイなどの要素は、基本的に、ディスプレイを更新するときのみに電力を引き出すので、買い物かごの情報はごくわずかな余分な消費電力で表示することができる。ユーザーは別のページにナビゲートするまたは別の同様の操作を実行する手間をかけずに、アイテムを比較するまたは現在、かごの中にあるアイテムを確認するなどの目的で、買い物かごに素早くアクセスしたいと思うこともあるため、このようなアプローチは有利になり得る。さらに、ユーザーは現在の結果と買い物かごを同時に表示させることも可能な方が便利と感じるかもしれないが、これは表示に使えるエリアが限られた、フォームファクターが小さい機器では困難になり得る。
従来のアプローチの多くにおいて、ユーザーは「買い物かごに追加」または同様の要素を選択することにより、買い物かごにアイテムを追加することを選ぶかもしれない。しかし、図3(b)に示されているように、ユーザーは圧力センサー式ディスプレイを活用して、アイテムを反対側まで「通過」するように効果的に「プッシュ」することができる。見て分かるように、ユーザーの手308は、買い物かごに追加するアイテムの画像を指がプッシュするように操作される。インターフェースは、ユーザーが十分な圧力をかけておよび/または十分な時間、アイテムの画像を押すと、そのアイテムが機器を「通過する」ように見え、買い物かごにアイテム310として反対側に現れるようにすることができる。同様に、買い物かごからアイテムを削除するために、買い物かごの中にあるそのアイテムをプッシュすることもできる。そのアイテムが実際に再び動的側に表示されるかどうかに関わらず、これはそのアイテムを電子マーケットプレイスにプッシュして戻すように見せることができる。図3(c)で示したように、検索結果312は、そのアイテムが反対側へとプッシュされるか、または買い物かごに追加されると、更新され得る。
もう1つの例では、ユーザーは機器の動的ディスプレイ要素上で映画などのコンテンツを見ることもあり得る。映画のあるシーンの間、例えば、静的ディスプレイ要素はそのシーンに関する様々な種類の情報を表示することができる。静的ディスプレイはストーリーボード情報、スクリプト情報、そのシーンの俳優に関する情報、および/または次のシーンまで変化しないでよい、その他の様々な種類の情報を提供することができる。いくつかの実施形態において、ユーザーはその映画の中の何かに関して補足情報を入手するために、映画の途中で動的画面にタッチすることができる。例えば、ユーザーは俳優を押すことで、もう一方のディスプレイでその俳優に関する情報を入手することができるかもしれない。ユーザーは、さらに、その映画の中のアイテムを押すことで、そのアイテムに関する情報を入手し、静的ディスプレイとの対話を通じて、そのアイテムを購入することも潜在的に可能である。
したがって、ユーザーはディスプレイ要素のタッチおよび/または圧力センサー機能を活用して、アイテムを機器の反対側へと通過させるように「プッシュ」することにより、要素から要素へとコンテンツを前後に移動させることができる。しかし、様々な実施形態に従って、他のアプローチも利用することができる。例えば、図4(a)の状況400は、コンピュータ機器の動的要素402上に表示される画像の配置を示している。この例では、ユーザーは、例えば、動的ディスプレイと対話しながら、機器の反対側上の静的要素を「スキン」、すなわち、機器の「背」面に表示される画像として使うかもしれない。この例では,ユーザーの手406は、ここでも、静的ディスプレイ要素へと移動させる、選択した画像404をタッチするように操作されている。
しかし、画像を機器を通過するように「プッシュ」する代わりに、ユーザーは機器の別の表面に配置された少なくとも1つのタッチセンサー式要素を活用することができる。例えば、図4(b)では、ユーザーが選択した画像404を動的ディスプレイ要素上でドラッグするための動作を、ユーザーの指で作り出せることが分かる。この例における機器のケーシング410は、タッチセンサー式材料を含んでいるため、ユーザーは画面から外れてケーシングに移るように画像をドラッグし続けることができる。しかし、機器に、さらに、ケーシング上にディスプレイ機能がある場合を除き、画像はディスプレイ要素から外れた位置に表示されないことも理解されるべきである。機器の上面図または側面図を示している図4(c)に示されているように、ユーザーは選択した画像404を静的ディスプレイ画面へと移動するために、ユーザーの指を機器の側面の回りを這うように移動させ続けて、静的要素へと移すことができる。いくつかの実施形態では、ユーザーは、ユーザーの指を第1の画面から外してケーシングへと移動させるだけで、機器に対して、画像を他方の側に移動させると伝えるのに十分であるかもしれないため、指を機器の回りをぐるりとドラッグして、もう一方の画面に移す必要はないかもしれない。図4(d)に示されているように、選択した画像は静的ディスプレイ画面412に表示できるようになる。いくつかの実施形態において、画像は静的画面の相対サイズおよび解像度、その画像を使用しているアプリケーションなどの要因に基づいて、操作または変換されることもあり得る。この例では、画像の初期セットに表示されていたであろうものよりも、より高い解像度の画像がスキンとして表示され、画像は電子インクディスプレイなどに合わせて最適化されるように変換されることもあり得る。
上で言及されたように、静的ディスプレイ要素は、また、機器に入力を提供する目的にも利用することができ、動的画面に表示された情報の更新を引き起こすこともあり得る。例えば、図5(a)〜5(c)は、本明細書で論じたような静的および動的ディスプレイ画面を備えた機器で利用することのできるナビゲーションアプリケーションのためのディスプレイを示している。例えば、図5(a)に示した状況500では、ユーザーは開始地点508(例えば、職場)から目的地510(例えば、自宅)までのルートを選択した。動的ディスプレイ502は、ユーザーが移動するにつれて、リアルタイムでナビゲーション方向を更新し、指示506やその他の関連情報を提供することができる。静的ディスプレイ504は、開始地点から目的地までのルートを示す地図など、頻繁には変更しない情報を代わりに表示することもあり得る。いくつかの実施形態では、表示される地図は移動の間、変化しないかもしれない。一方、他の実施形態では、ユーザーの現在位置を示すマーカー512は定期的に更新される他、ユーザーが選択した経路から逸脱した時または他の同様の時点で更新されることもあり得る。その他のバリエーションも、様々な実施形態の範囲内で可能である。
いくつかのポイントにおいて、ユーザーは、中継点を追加したい時または交通状況などに基づいて異なるルートを選択したい時などに、取るべきルートを調整する必要が生じるかもしれない。図5(b)に示されているように、ユーザーは、静的ディスプレイ要素上に示される地図で位置520をタッチまたは押すことで、ナビゲーションの一定の様態を変更することができる。いくつかの実施形態において、ユーザーはルート上のポイントをピックして、そのポイントを新しい位置にドラッグする。他の実施形態では、ユーザーは圧力を加えて、その位置を他方の側に「プッシュ」し、ナビゲーションの方向がそのポイントを考慮に入れるようにすることができる。図5(c)に示したように、動的ディスプレイは、新しいポイントに基づいて更新されたナビゲーション指示540を提示し、静的ディスプレイ504はそのポイントを含む新しいルート542を示す。様々な他のアプローチも、様々な実施形態の範囲内で利用することができる。
静的ディスプレイを一次ディスプレイとして使うユーザーのもう1つの例において、ユーザーは静的ディスプレイを使って電子ブックを見ることが考えられる。ユーザーはアクティブなディスプレイへと移動するように語または句をプッシュし、それにより、それらの語または句に関する情報が動的ディスプレイに表示されるように仕向けることができる。この情報としては、例えば、機器を通過するようにプッシュされた語の定義または検索結果が挙げられる。いくつかの実施形態において、本のページは、リッチコンテンツを含むことができるため、ユーザーは機器を通過するようにアイコンまたは記号をプッシュし、これにより、動的ディスプレイで動画を再生させたり、画像を表示させたりすることができる。
しかし、同一または類似のタスクを実行するのにその他の操作を使うことも可能であることが理解されるべきである。例えば、ユーザーは関心のある語にタッチするか、またはその他の方法で対話することで、その語を選択することができ、その後、(画像解析、慣性センサーまたは本明細書中の他の箇所で論じられるその他のプロセスもしくはコンポーネントによって検知され得るように)異なるディスプレイ要素がユーザーに直面するように、機器の向きを変更することができる。このような操作は、機器を通過するように1つまたは複数の語をプッシュすることと同様の結果を生み出すことができ、その語(1つまたは複数)に対応する定義またはその他の内容を他方のディスプレイ要素に表示させることができる。様々な実施形態において、機器はいかなるタッチセンサー式材料も活用せず、代わりにボタン、動作、方向の変化、または本明細書中の他の箇所で論じるまたは提案した他のアプローチによる対話を有効にすることもあり得る。
いくつかの実施形態において、機器は代わりに(または追加的に)他の種類の圧力センサー式入力を可能にすることもあり得る。例えば、機器のエッジ(または他の)領域の一部では、ユーザーが機器上の適切な位置を「握る」ことにより、機器に入力することを可能にすることができる。例えば、ユーザーは一方のディスプレイ要素から別のディスプレイ要素にコンテンツの表示を切り替えるために、機器の異なる側面に少なくとも最小量の圧力を加えることができる。他の実施形態においては、ユーザーは検索結果一覧にある特定の結果に対応する位置など、特定のコンテンツに対応する位置を握ることで、他方のディスプレイ要素上でその結果を開くことができる。このような圧力に基づく入力の様々な他の用途も、様々な実施形態に従って利用することができる。
図6は、様々な実施形態に従って使用することができる、情報の選択および/または1つのディスプレイ要素から別のディスプレイ要素への移動のための例示的なプロセス600を示している。この例では、機器は現在の操作のモードを判定する602。例えば、機器はテーブルの上に置かれていて、一方のディスプレイが上を向いていることも、あるいは、一方のディスプレイがユーザーの方向を向いていて(これはユーザーを撮像する少なくとも1つのカメラを使って判断され得る)、そのディスプレイがアクティブディスプレイに指定されることもあり得る。他の事例では、機器が直射日光を受ける状態にあり、ユーザーはLCDまたは同様の画面では情報が見難いため、電子インクディスプレイがアクティブディスプレイとして選択されるなどのように、輝度を基準にして、一方のディスプレイが他方よりも優先して選択されることもあり得る。さらに他の事例では、動画モード(LCDがアクティブディスプレイに指定される原因となり得る)または電子ブックアプリケーション(電子インクディスプレイがアクティブディスプレイに指定される原因となり得る)など、ユーザーが実行しているアプリケーションによってモードが決定されることもあり得る。機器は、さらに、表示するコンテンツの種類を判定する604こともでき、現在のモードおよび/またはコンテンツの種類に基づいて、アクティブディスプレイまたは別のディスプレイにそのコンテンツを表示するかどうかを選択することができる606。いくつかの実施形態において、コンテンツは2種類のディスプレイの間で適宜分割されることもあり得る。例えば、ユーザーが(低い周囲光などが原因で)がLCDディスプレイを使って電子ブックを読んでいる場合、背面の電子インクディスプレイはその本の表紙を表示するかもしれない。ユーザーが外に行き、電子インクディスプレイを使って本を読むために機器をひっくり返すと、LCDは表紙を連続的に表示するために必要となる電力量が原因で、本の表紙を示さないかもしれない。他の実施形態では、LCDは、ユーザーが機器を移動して、別の人が機器を見ていることが検知された時にだけ表紙を表示するかもしれない。
次に、ディスプレイ画面の1つに表示されるアイテムとの接触を検知することができる608。接触が少なくとも最小圧力閾値を満足している場合610、そのアイテムが機器を「通過するようにプッシュ」することで、機器の他方側にある画面にそのアイテムに関する情報が表示されるようにすることができる。最小圧力閾値を満足していないが、機器がタッチセンサー式材料を使っている機器のエッジの周囲にアイテムが「ドラッグ」されていると検知した場合614も、そのアイテムはやはり他方側の画面に移動されることができる。他のアプローチも、様々な実施形態の範囲内で利用可能であることが理解されるべきである。例えば、機器がエッジ部分などにタッチセンサー式材料を有していない場合、ユーザーが機器のエッジの周囲にドラッグ動作を実行していると、カメラが検知する可能性がある。他の実施形態において、ユーザーが機器を反転させるか、その他の方法で機器の向きを調整する、オーディオコマンドを発行する、事前に決められたジェスチャーを行う、またはその他の何らかの動作を実行した結果、コンテンツが一方のディスプレイ要素から別のディスプレイ要素へと渡されるようにすることも可能である。アイテムが他方のディスプレイに渡されるべきでない場合、機器は接触をそのアイテムに関係する適切な入力または選択として扱うことができる616。例えば、ユーザーはある要素を他方のディスプレイにプッシュまたはドラッグする意図を持たずに、特定の用途のためにその要素を選択する必要があることもある。
論じられたように、機器に、本明細書で議論および提案したような、少なくとも2種類のディスプレイを装備することの利点を活用することができるアプリケーションおよび用途が数多く存在し得る。例えば、機器はカスタマイズ可能なスキンまたはその他の装飾的な背面もしくはケーシングを提供することができ、これは機器から電力を継続的に消耗することはない。静的ディスプレイがマルチカラーディスプレイである場合および/またはディスプレイが機器のエッジの少なくとも一部を包み込んでいる場合に、このようなアプローチは特に興味深いものになり得る。ユーザーは時間の経過に伴って変化または回転し、現在地または時刻などを反映するパターンを選択することができる。例えば、ユーザーは職場または学校用の1つのスキンと自宅用の別のスキンを用意し、検知された場所、時刻などに基づいて自動的に変化させることができる。
ユーザーは、さらに、特定の種類のディスプレイの方が、特定の照明条件では読みやすいという事実も活用することができる。例えば、電子ペーパーディスプレイは直射日光では読みやすいが、弱い照明または暗い環境では読みにくいかもしれない。代わりに、LCDまたはOLEDディスプレイなどのディスプレイは、暗い環境では読みやすいが、グレア、コントラストおよびその他の同様の問題により、直射日光下では読みにくいかもしれない。少なくともいくつかの実施形態において、ユーザーはコンテンツをドラッグまたはプッシュして、他方の画面へと移動させ、現在の照明条件で最も見やすい画面でコンテンツを見ることができる。いくつかの実施形態において、ユーザーが機器を反転して、伏せられていた他方の画面がユーザーに直面するようになった場合など、機器は自動的にディスプレイを調整することができる。このようなアプローチは、ユーザーが外に出る、照明を消す、またはこの種の別の操作を実行するとき、機器を反転させて、機器の反対側に自動的に情報を表示させることができるようにしている。機器の「反転」は、機器の任意の適切なコンポーネント(1つまたは複数)を使って判定することができる。例えば、カメラまたは他の撮像要素は、機器の現在のユーザーの相対位置を突き止めて、機器のどちらの側がその時点でユーザーに直面しているかに基づいて、コンテンツの表示を調整しようと試みるかもしれない。他の実施形態では、加速度計、電子ジャイロスコープ、および/または慣性センサーなどの1つまたは複数の要素を使って、機器の現在の向きおよび/または機器の向きの変化を判定することができる。いくつかの実施形態において、機器の比較的素早いおよび/または大きな動作により、コンテンツを一方の画面から他方に移動させることが可能であり、これはユーザーによって設定可能とすることもできる。
いくつかの実施形態において、ライトセンサーを使って、周囲の環境光の量または他の同様の要因により、現時点でコンテンツを表示する機器のディスプレイ要素を提案(または選択)することもできる。このような実施形態は電子ブックやウェブの閲覧などのアプリケーションに有用になり得るが、ユーザーが外で電話を受信し、誰が電話してきているのかを確認できると便利な状況など、他のアプリケーションでも有用になり得る。携帯電話が背面に電子インクディスプレイを有していれば、ユーザーは必要に応じて機器を回転させることで、情報を見ることができる。
さらに、ユーザーは特定のディスプレイが視認可能になるように、表面上にコンピュータ機器を置くように選択することができる。ユーザーは、比較的頻繁に変化しないカレンダーまたはスケジュール情報にアクセスしたい場合、例えば、電子インク側を上にして、機器を机またはその他の表面に置き、消費電力をごくわずかに抑えながら、情報を継続的に表示させることができる。これは低電力または「デスクモード」設定となり得る。ユーザーが機器と対話する必要がある場合またはより頻繁に変化する情報にアクセスしたい場合、ユーザーは動的ディスプレイが上を向き、ユーザーに直面するように機器の向きを設定することなどができる。いくつかの実施形態において、向き判定要素および近接センサーなどの要素を使って、一般的にまたはユーザーを基準にして、機器の向きを検知することができ、例えば、機器の操作モードの選択、特定の表示モードの起動などにこれを利用することができる。
少なくともいくつかの実施形態において、ユーザーは機器を通過して、別のディスプレイへとプッシュされたコンテンツをどこに配置するかを選択することができる。上で論じられたように、ユーザーは1つの画面に表示されたコンテンツのアイテムに圧力を加えることで、そのアイテムが機器の他方の側の画面に表示されるように仕向けることができる。いくつかの実施形態において、ユーザーはカットまたはコピーコマンドとして作用するのに十分だが、コンテンツが他方側にプッシュされるようになるほどは長くない期間、圧力を加えるなどにより、「カット」または「コピー」操作として動作する入力を加えることができる。他の実施形態において、ユーザーは「プッシュ」コマンドではなく、カットまたはコピーコマンドを入力するために、より低い圧力を加えることもできる。すると、ユーザーは他方側のディスプレイ上で、アイテムを貼り付けたい位置を「ポイント」することが可能になる。少なくともいくつかの実施形態において、同様の入力(すなわち、同様の圧力および/または持続期間を用いる)を使って、ペーストコマンドを入力することができる。
ユーザーは、さらに、電子インク画面で表示される情報を選択または構成し、主に他方のディスプレイ要素(または機器の他の要素)と対話しながら、その情報が継続して利用できるようにすることもできる。例えば、化学の宿題をしている場合、ユーザーは電子インク画面に周期表を表示させるようにするかもしれない。ユーザーが宿題をしている間、画像は変化せず、したがって追加の電力は一切消耗しない。他の事例では、ユーザーは別の用途に画面を活用している場合を除き、その日のスケジュールを電子インク画面に継続的に示すように機器を設定することもできる。したがって、アート性のあるスキンの代わりに、ユーザーは電子インクディスプレイを効率的に活用して、そのディスプレイを他の用途に活用していない時に有用な情報を提供することができる。いくつかの実施形態において、機器は現在の時点でユーザーまたは機器の活動または態様に関係する情報を表示することができる。例えば、機器が歌を再生している場合、電子インクディスプレイはその歌に対応するアルバムアートを表示するかもしれない。ユーザーが電子ブックを読んでいる場合、機器は機器の背面にその電子ブックの「表紙」を表示するかもしれない。ユーザーがビデオゲームをプレイしている場合、機器の背面はそのゲームに関係するボックスアートまたはその他のアートまたは情報を表示することもできる。
ユーザーは、さらに、機器の1つまたは複数のディスプレイ要素が点滅、フラッシュ、アニメーション化またはその他の調整を行って、一定の種類の通知または情報をユーザーに提供するようにさせることもできる。例えば、機器の1つまたは複数のディスプレイ要素は、着信電話または新しいメッセージがあると、フラッシュすることができる。機器の外側のエッジ上にディスプレイ要素を有する利点は、伏せている、離れた方向を向いているなどの側に関係なく、ユーザーが認識できるようにエッジがフラッシュできることにある。いくつかの実施形態において、変化する要素は、ユーザーの判定された相対位置に基づいて動的に決定され得、これは画像解析またはその他の検知アルゴリズムに基づかせることも可能である。少なくともいくつかの実施形態において、機器の少なくとも1つの要素はこのような通知の最中にアニメーションを再生する。このアニメーションには、オーディオ通知を付随させるか、オーディオ通知の代わりとして提示することができ、それはユーザーによって設定されるか、または機器の周囲に関する情報に基づいて決定され得る。例えば、機器は、カレンダー情報に基づいて、ユーザーが会議に出席中である可能性が高いと判断すると、オーディオ通知はなしにして、ビジュアル通知を提供するかもしれない。
その他の様々な検知機構を利用して、コンピュータ機器の操作モードを調整することができる。論じられたように、ライトセンサーは、周囲光が所定の閾値を超えているとき、LCDディスプレイの電力を切って、電子インクディスプレイを起動するように仕向けるかもしれない。この代わりまたはこれに加えて、カメラまたは赤外線検知器はユーザーを撮像し、ユーザーが目を細めているかどうかを判断しようとするかもしれない。もし目を細めていれば、機器は輝度を調整するか、異なる要素を起動するかに関わらず、ユーザーが情報を見やすくなるモードを起動することができる。いくつかの事例においては、代わりに機器は情報を見る状況を改善するために、機器を回すようにユーザーに依頼し、ユーザーが機器の向きを調整すると、表示モードを切り替えることもあり得る。
一方のディスプレイに頻繁に変化する情報またはコンテンツを表示し、それと並行して頻繁には変化しない情報またはコンテンツを表示できる機能も、シングルプレイヤーゲームまたはマルチプレイヤーゲームのどちらでも有利になり得る。例えば、シングルプレイヤーゲームをプレイしているユーザーは、動的ディスプレイを一人称シューティングゲームゲーム(FPS)などのゲームをプレイするための主要な表示機構として活用し、静的ディスプレイを地図または現在のインベントリなどの情報用に活用するかもしれない。他の実施形態では、第1のユーザーは、ゲーム中、動的または静的画面を活用し、それに並行して、1人または複数の他のユーザーが他方のディスプレイを活用することもあり得る。例えば、2人のユーザーがそれぞれ一方の画面を使って、戦艦などのゲームをプレイすることができる。しかし、他の事例では、機器は静的画面を活用して、現在のユーザーが推測しようとしている質問の回答など、プレイヤーのグループに情報を表示することもでき、ユーザーは主画面を活用して、正確な回答を入力しよう試みることができる。本開示に照らして明白であるはずである通り、様々な他の代替方法も活用することが可能である。
少なくともいくつかの実施形態において、機器はメタデータ、変換情報、またはディスプレイ要素間で移動した情報またはコンテンツの代替バージョンなどの情報を維持することもあり得る。例えば、機器は、LCDディスプレイから電子インクディスプレイへと画像を移動するとき、そのディスプレイに合わせて画像を最適化するために、画像を変換することができる。いくつかの実施形態において、機器は元の画像のコピーを(少なくとも一時的には)記憶し、他の実施形態においては、機器はその画像に対し完全な変換プロセスを再実行する手間をかけずに、速やかに元の画像に変換して戻せるように、情報を記憶するかもしれない。いくつかの実施形態において、機器はフォントのアンチエイリアス処理などのために、1つまたは複数のマッピングを維持して、適切なフォーマットの間で変換と再変換ができるようにすることもできる。いくつかの画像変換では、情報および/または解像度の損失が起こることもあるので、状況によっては、元の画像のキャッシュコピーを維持することが得策かもしれない。
いくつかの実施形態において、機器は異なる種類のディスプレイ要素に類似したコンテンツの2つの異なる表示を提供することができる。例えば、ユーザーは電子インクディスプレイとLCDディスプレイを備えた機器を使ってウェブサイトを閲覧するかもしれない。機器は電子インクディスプレイには、ページのテキストのみのバージョンを表示し、LCDディスプレイには、そのページの完全バージョンを表示することがあり得る。このようにすることで、ユーザーは全く画像がロードされるのを待つことも、広告またはバナーなどを避けてナビゲートする必要もなく、電子インクディスプレイを使ってテキスト情報に速やかに目を通すことができる。ユーザーは、そのページの画像またはその他の情報を見ることに関心がある場合、LCDディスプレイを見ることができる。他の実施形態において、広告を機器の背面に表示することができる。室内または近くにいる他の人々に読まれる可能性があるので、広告元は情報を依然として送り出すことができ、ユーザーは主画面で受信する広告を減らすことができる。いくつかの実施形態において、近くの誰かがその広告を見ているかをカメラが判定し、それに応じて広告を更新および/または情報を報告することができる。
論じられたように、記述した実施形態に従う様々な環境で異なるアプローチを実現することができる。例えば、図7は様々な実施形態に従う様態を実現するための環境の例700を示している。理解されるであろう通り、ウェブを基盤とする環境が説明の目的のために使われているが、様々な実施形態を実現するために、適宜、異なる環境が使われてもよい。このシステムは電子クライアント機器702を含み、これは適切なネットワーク704を介して要求、メッセージまたは情報を送受信し、機器のユーザーに情報を返送するために動作可能な任意の適切な機器を含む。このようなクライアント機器の例としては、パーソナルコンピュータ、携帯電話、携帯用メッセージング機器、ラップトップコンピュータ、セットトップボックス、携帯情報端末、電子ブックリーダーなどが挙げられる。ネットワークは、本明細書中で論じられたように、充電器(図示されていない)などの機器と通信することもできる。ネットワークは、イントラネット、インターネット、セルラーネットワーク、ローカルエリアネットワークまたは任意のその他の同様のネットワークまたはこれらの組合せを含め、任意の適切なネットワークを含むことができる。このようなシステムのために使われるコンポーネントは、選択されたネットワークおよび/または環境の種類に少なくとも部分的には依存することができる。このようなネットワークを介した通信のためのプロトコルおよびコンポーネントはよく知られているので、本明細書中では詳しく論じることはしない。ネットワークを介した通信は、有線または無線接続およびこれらの組合せを介して有効にされ得る。この例では、環境が要求を受信し、それに対する応答としてコンテンツを提供するためのウェブサーバー706を含んでいるため、ネットワークはインターネットを含んでいるが、他のネットワークでは、当業者には明白であるだろう通り、同様の用途を果たす代替機器を使用することもできる。
説明のための環境には、少なくとも1つのアプリケーションサーバー708およびデータストア710が含まれている。チェーン接続またはその他の構成にすることができ、適切なデータストアからデータを入手するなどのタスクを実行するために対話することの可能な複数のアプリケーションサーバー、層またはその他の要素、プロセスまたはコンポーネントが存在し得ることが理解されるべきである。本明細書中で用いられる場合、「データストア」という用語は、データの格納、アクセスおよび検索を行うことが可能な任意の機器または機器の組合せを指し、これには任意の標準、分散またはクラスター環境でのデータサーバー、データベース、データ記憶装置およびデータ記憶媒体の任意の組合せおよび数を含むことができる。アプリケーションサーバーは、クライアント機器のために1つまたは複数のアプリケーションの態様を実行する必要に応じて、データストアと統合化し、アプリケーションのために大多数のデータアクセスおよびビジネスロジックを処理するために、任意の適切なハードウェアおよびソフトウェアを含むことができる。アプリケーションサーバーは、データストアと連携して、アクセス制御サービスを提供し、ユーザーに転送されるテキスト、グラフィック、オーディオおよび/または動画などのコンテンツを生成することができ、これらのコンテンツはこの例では、HTML、XMLまたは別の適切な構造化言語の形式でウェブサーバーによってユーザーに提供され得る。すべての要求および応答の処理、ならびにクライアント機器702とアプリケーションサーバー708との間でのコンテンツの配達は、ウェブサーバー706によって処理されることが可能である。ここで論じた構造化コードは、本明細書中の他の箇所で論じた任意の適切な機器またはホストマシンで実行することができるため、ウェブおよびアプリケーションサーバーは必須ではなく、単に例示的なコンポーネントであることが理解されるべきである。
データストア710は、特定の態様に関係するデータを格納するための複数の別々のデータテーブル、データベースまたはその他のデータ記憶機構および媒体を含むことができる。例えば、図示したデータストアは、生産データ712およびユーザー情報716を格納するための機構を含み、生産側のためのコンテンツを提供する目的に利用することができる。データストアは、さらに、ログまたはセッションデータ714を格納するための機構も含むように示されている。ページ画像情報やアクセス権情報など、データストアに格納される必要がある可能性のある他の多くの態様も存在し得ることが理解されるべきであり、これらは適宜、上で挙げた機構のいずれかまたはデータストア710の中の追加機構に格納することができる。データストア710は、対応づけられたロジックを通じて操作可能であり、アプリケーションサーバー708から命令を受信し、その命令への応答としてデータを入手、更新またはその他の処理を行う。1つの例では、ユーザーは特定の種類のアイテムを求める検索要求を出すかもしれない。この場合、データストアはユーザー情報にアクセスして、ユーザーの身元を確認することがあり得、その種類のアイテムに関する情報を得るために、カタログ詳細情報にアクセスすることができる。次に情報は、ユーザーがユーザー機器702のブラウザを通じて見ることのできるウェブページ上の結果一覧中などの場所で、ユーザーに返されることができる。関心の対象となる特定のアイテムについての情報は、ブラウザの専用ページまたはウィンドウで見ることができる。
各サーバーは、典型的には、そのサーバーの全体的な管理および操作に対する実行可能プログラム命令を提供するオペレーティングシステムを含み、典型的には、サーバーのプロセッサによって実行されたときに、サーバーがその意図された機能を実行することを可能にする命令を記憶したコンピュータ読取り可能媒体を含む。オペレーティングシステムおよびサーバーの一般機能のために適切な実現は、公知または市販されており、とりわけ本開示に照らして、当業者によって容易に実現される。
1つの実施形態における環境は、1つまたは複数のコンピュータネットワークまたは直接接続を使って、通信リンクを介して相互接続されている複数のコンピューティングシステムおよびコンポーネントを活用する分散型コンピューティング環境である。しかし、このようなシステムは、図7に示したよりも少ないまたは多いコンポーネントを有するシステムでも、等しく動作し得ることは、当業者には理解される。したがって、図7のシステム700の図解は、説明的なものであって、本開示の範囲を制限するものではないものとして受け取られるべきである。
上で論じられたように、多様な動作環境において、様々な実施形態を実現することが可能であり、いくつかの事例では、数多くの中の任意のアプリケーションを動作させるために利用できる1つまたは複数のユーザーコンピュータ、コンピュータ機器または処理装置を含むことができる。ユーザーまたはクライアント機器は、標準のオペレーティングシステムを実行するデスクトップまたはラップトップコンピュータなどの数多くの汎用パーソナルコンピュータのいずれも、ならびにモバイルソフトウェアを実行し、数多くのネットワーキングおよびメッセージングプロトコルをサポートすることができるセルラー、無線およびハンドヘルド機器を含むことができる。このようなシステムは、さらに、多様な市販のオペレーティングシステムおよび開発やデータベース管理などの目的のための他の公知のアプリケーションのいずれかを実行する数多くのワークステーションを含むこともできる。これらの機器は、ネットワークを介して通信することが可能なダミー端末、シンクライアント、ゲーミングシステムおよびその他の機器など、他の電子機器も含むことができる。
様々な態様は、さらに、サービス指向のアーキテクチャの要素になり得るように、少なくとも1つのサービスまたはウェブサービスの一部として実現することもできる。ウェブサービスなどのサービスは、拡張可能なマークアップ言語(XML)フォーマットでメッセージを利用するなど、任意の適切な種類のメッセージングを使って通信し、SOAP(「Simple Object Access Protocol」)などの適切なプロトコルを使って交換することができる。このようなサービスによって提供または実行されるプロセスは、Web Services Description Language(WSDL)などの任意の適切な言語で記述されることができる。WSDLなどの言語を使うと、様々なSOAPフレームワークでのクライアント側コードの自動生成などの機能が可能になる。
ほとんどの実施形態は、TCP/IP、OSI、FTP、UPnP、NFS、CIFSおよびAppleTalkなど、市販されている多様なプロトコルのいずれかを使って、通信をサポートするために、当業者によく知られている、少なくとも1つのネットワークを活用する。ネットワークは、例えば、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、バーチャル私設ネットワーク、インターネット、イントラネット、エクストラネット、公衆交換電話網、赤外線ネットワーク、無線ネットワークおよびこれらの任意の組合せとすることができる。
ウェブサーバーを活用する実施形態において、ウェブサーバーは、HTTPサーバー、FTPサーバー、CGIサーバー、データサーバー、Javaサーバーおよびビジネスアプリケーションサーバーを含め、多様なサーバーまたはミッドティアアプリケーションのいずれかを実行することができる。サーバーは、さらに、Java(登録商標)、C、C#、もしくはC++などの任意のプログラミング言語、またはPerl、PythonもしくはTCLなどの任意のスクリプト言語、ならびにこれらの組合せで記述された1つまたは複数のスクリプトまたはプログラムとして実現され得る1つまたは複数のウェブアプリケーションを実行するなどにより、ユーザー機器からの要求に対する応答として、プログラムまたはスクリプトを実行することが可能でもあり得る。サーバーは、さらに、Oracle(登録商標)、Microsoft(登録商標)、Sybase(登録商標)およびIBM(登録商標)から市販されているものに限定されないが、これらを含め、データベースサーバーを含むこともできる。
環境は、上で論じたような多様なデータストアならびにその他のメモリおよび記憶媒体を含むことができる。これらはコンピュータの1つ以上に対してローカルである(および/または常駐している)またはネットワーク上のコンピュータのいずれかまたは全部からリモートである記憶媒体上など、多様な位置に常駐することができる。特定の実施形態のセットにおいて、この情報は当業者にはよく知られたストレージエリアネットワーク(「SAN」)に常駐することもできる。同様に、コンピュータ、サーバーまたは他のネットワーク機器に起因する機能を実行するために必要な任意のファイルも適宜、ローカルおよび/またはリモートに格納されることができる。システムがコンピュータ化した機器を含む場合、そのような機器の各々は、バスを介して、電気的に連結し得るハードウェア要素を含むことができ、この要素は、例えば、少なくとも1つの中央処理装置(CPU)、少なくとも1つの入力装置(例えば、マウス、キーボード、コントローラ、タッチスクリーンまたはキーパッド)および少なくとも1つの出力装置(例えば、ディスプレイ機器、プリンターまたはスピーカー)を含む。このようなシステムは、ディスクドライブ、光記憶装置、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)または読取り専用メモリ(「ROM])などの固体記憶装置など、1つまたは複数の記憶装置、ならびに着脱式媒体装置、メモリカード、フラッシュカードなどを含むことができる。
このような機器は、さらに、上述されたように、コンピュータ読取り可能記憶媒体リーダー、通信装置(例えば、モデム、ネットワークカード(無線または有線)、赤外線通信装置など)およびワーキングメモリを含むことができる。コンピュータ読取り可能記憶媒体リーダーは、コンピュータ読取り可能記憶媒体と接続させるか、またはコンピュータ読取り可能記憶媒体を受信するように構成されることができ、コンピュータ読取り可能情報の一時的および/またはより永続的な含有、格納、送信および検索を行うための、リモート、ローカル、固定および/または着脱式記憶装置ならびに記憶媒体を表す。システムおよび様々な機器は、さらに、典型的には、オペレーティングシステムおよびクライアントアプリケーションまたはウェブブラウザなどのアプリケーションプログラムを含め、少なくとも1つのワーキングメモリ装置内に位置するソフトウェアアプリケーション、モジュール、サービスまたはその他の多数の要素を含む。代替実施形態は、上述したものから、無数のバリエーションを有し得ることが理解されるべきである。例えば、カスタマイズしたハードウェアが使用されることおよび/または特定の要素がハードウェア、ソフトウェア(アプレットなどのポータブルソフトウェアも含む)または両方で実現されることもあり得る。さらに、ネットワーク入出力装置などの他のコンピュータ機器への接続も用いることができる。
コードまたはコードの一部を含有するための記憶媒体およびコンピュータ読取り可能媒体は、所望の情報を格納するために使用することができ、システム装置によりアクセスすることができる、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリもしくは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタルバーサタイルディスク(DVD)もしくは他の光学記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置もしくはその他の磁気記憶装置、または任意のその他の媒体を含む、コンピュータ読取り可能命令、データ構造、プログラムモジュールまたはその他のデータなどの情報の記憶および/または送信のための任意の方法または技術で実現された、揮発および不揮発、着脱可および着脱不可な媒体など、これらに限定されないが、記憶媒体および通信媒体を含め、当分野で既知または使用されている任意の適切な媒体を含むことができる。本開示および本明細書中に記載される教えに基づき、当業者は様々な実施形態を実現するための他のやり方および/または方法を理解するであろう。
したがって、明細および図面は制限的な意味ではなく、説明的な意味で解釈されるべきである。しかし、特許請求の範囲に規定される本発明の比較的広範な精神および範囲から逸脱することなく、様々な改修および変更を加えてよいことは明白である。
付記項1
電子機器上にコンテンツを表示する、コンピュータ実装方法であって、
実行可能命令で構成された1つまたは複数のコンピューティングシステムの制御下において、
前記電子機器が第1および第2のディスプレイ画面を前記電子機器の相対する側に含み、前記第1のディスプレイ画面が前記第2のディスプレイ画面よりも速いリフレッシュレートを有し、各々のディスプレイ画面がタッチセンサー式材料を含んでいて、前記タッチセンサー式材料に加えられる接触を通じた入力を可能にし、前記電子機器の操作モードを判定すること;
判定した操作モードに少なくとも部分的には基づいて、前記第1または第2のディスプレイ画面にコンテンツを表示するかどうかを判断すること;および
事前に決められた接触の種類に従って、表示されたコンテンツの少なくとも一部にユーザーが接触することへの応答として、少なくともコンテンツの前記部分が前記第1または第2のディスプレイ画面の他方側に表示されるように仕向けること
を含み、
前記電子機器が前記第1または第2のディスプレイ画面にコンテンツを選択的に表示するように構成されていること、および
前記電子機器のユーザーが前記第1および第2のディスプレイ画面の間でコンテンツを移動することが可能であることを特徴とする方法。
付記項2
前記事前に決められた接触の種類が最小継続時間または最小圧力量の少なくとも1つにより、前記第1および第2のディスプレイ画面の一方に接触することを含むことを特徴とする、付記項1に記載のコンピュータ実装方法。
付記項3
前記第1または第2のディスプレイ画面の他方側にコンテンツの少なくとも一部を表示する前に、前記コンテンツの少なくとも一部の種類を変換することをさらに含む、付記項1に記載のコンピュータ実装方法。
付記項4
変換の前に、前記コンテンツの少なくとも一部についての情報を格納することをさらに含み、前記電子機器が前記部分を変換の前からの元の種類に復元することが可能であることを特徴とする、付記項3に記載のコンピュータ実装方法。
付記項5
前記第1または第2のディスプレイ画面にコンテンツを表示するかどうかの判断が、コンテンツの種類に少なくとも部分的にさらに基づくことを特徴とする、付記項1に記載のコンピュータ実装方法。
付記項6
少なくとも閾値のリフレッシュレートを必要とするコンテンツが前記第1のディスプレイ画面上に表示され、閾値未満のリフレッシュレートで表示されることが可能なコンテンツが前記第2のディスプレイ画面に表示されることが可能であることを特徴とする、付記項1に記載のコンピュータ実装方法。
付記項7
電子機器上にコンテンツを表示するコンピュータ実装方法であって、
実行可能命令で構成された1つまたは複数のコンピューティングシステムの制御下において、
前記電子機器が第1および第2のディスプレイ要素を前記電子機器の異なる側に含み、前記第1および第2のディスプレイ要素の各々が少なくとも1つの異なる表示特性を有し、前記電子機器上に表示するコンテンツの種類を決定すること;
前記コンテンツの種類および前記第1および第2のディスプレイ要素の各々の少なくとも1つの異なる表示特性に少なくとも部分的には基づいて、少なくともコンテンツの一部が前記第1および第2のディスプレイ要素の決められた一方に表示されるように仕向けること;および
前記電子機器のユーザーからの入力に応答して、コンテンツの少なくとも一部が前記第1および第2のディスプレイ要素の他方側に表示されるように仕向けることを
含む方法。
付記項8
前記電子機器がタブレットコンピュータ、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、パーソナルデータアシスタントおよびポータブルゲーミング機器の1つであることを特徴とする、付記項7に記載のコンピュータ実装方法。
付記項9
前記第1および第2のディスプレイ要素の各々が接触をベースとする入力に対応することを特徴とする、付記項7に記載のコンピュータ実装方法。
付記項10
ユーザーからの入力が、最小期間または少なくとも最小量の圧力の少なくとも1つにより、前記第1および第2のディスプレイ要素の一方とのユーザーからの接触に対応することを特徴とする、付記項9に記載のコンピュータ実装方法。
付記項11
前記第1および第2のディスプレイ要素以外の前記電子機器の少なくとも一部が、接触をベースとする入力、圧力をベースとする入力、動作をベースとする入力、または握りをベースとする入力の少なくとも1つに対応することを特徴とする、付記項9に記載のコンピュータ実装方法。
付記項12
ユーザーからの入力が、前記第1および第2のディスプレイ要素の一方から前記第1および第2ディスプレイ要素の他方へと、接触をベースとする入力に対応する前記電子機器の部分を越えて、コンテンツの少なくとも前記部分をユーザーがドラッグすることに相当することを特徴とする、付記項11に記載のコンピュータ実装方法。
付記項13
接触をベースとする入力が、補間フォースセンサー式抵抗材料を使って提供されることを特徴とする、付記項9に記載のコンピュータ実装方法。
付記項14
前記第2のディスプレイ要素が電子インクまたは電子ペーパーディスプレイ要素であることを特徴とする、付記項7に記載のコンピュータ実装方法。
付記項15
前記第1のディスプレイ要素が液晶または有機発光ダイオードディスプレイ要素であることを特徴とする、付記項7に記載のコンピュータ実装方法。
付記項16
ユーザーからの入力が、ユーザーが前記電子機器の向きを変更することに相当することを特徴とする、付記項7に記載のコンピュータ実装方法。
付記項17
前記第1および第2のディスプレイ要素の決められた一方に、コンテンツの少なくとも一部が表示されるようにすることが、前記電子機器の少なくとも1つのライトセンサーによって検知されるところの前記電子機器の周囲の環境光の量にさらに基づくことを特徴とする、付記項7に記載のコンピュータ実装方法。
付記項18
前記電子機器が使用されていないときでさえも、コンテンツが前記第2のディスプレイ要素に表示されるようにすることが可能で、コンテンツが前記電子機器の外部の少なくとも一部のアートワークとしての役目を果たすことを特徴とする、付記項7に記載のコンピュータ実装方法。
付記項19
電子機器であって、
プロセッサ;
前記プロセッサによって実行されたときに、前記電子機器が:
前記電子機器の異なる側に第1および第2のディスプレイ要素を含み、前記第1および第2のディスプレイ要素の各々が、少なくとも1つの異なる表示特性を有し、前記電子機器に表示されるようにするコンテンツの種類を判断すること;
前記コンテンツの種類および前記第1および第2のディスプレイ要素の各々の前記少なくとも1つの異なる表示特性に少なくとも部分的に基づいて、前記第1および第2のディスプレイ要素の決められた一方にコンテンツの少なくとも一部が表示されるようにすること;および
前記電子機器のユーザーからの入力への反応として、コンテンツの少なくとも前記部分が前記第1および第2のディスプレイ要素の他方に表示されるように仕向けること
を実行するようにさせる命令を含むメモリ
を含む電子機器。
付記項20
前記第1および第2のディスプレイ要素の各々が接触をベースとする入力に対応し、
ユーザーからの入力が、最小期間または少なくとも最小量の圧力の少なくとも1つによる、前記第1および第2のディスプレイ要素の一方とのユーザーからの接触に相当することを特徴とする、付記項19に記載の電子機器。
付記項21
前記第1および第2のディスプレイ要素以外の前記電子機器の少なくとも一部が接触をベースとする入力に対応し、
ユーザーからの入力が、ユーザーが前記第1および第2のディスプレイ要素の一方から前記第1および第2のディスプレイ要素の他方へと接触をベースとする入力に対応する前記電子機器の部分を越えて、コンテンツの少なくとも前記部分をドラッグすることに相当することを特徴とする、付記項19に記載の電子機器。
付記項22
前記第1のディスプレイ要素が前記第2のディスプレイ要素よりも速いリフレッシュレートを有することを特徴とする、付記項9に記載のコンピュータ実装方法。
付記項23
非一過性のコンピュータ読取り可能記憶媒体であって、プロセッサによって実行されたときに、前記プロセッサに:
電子機器がその電子機器の異なる側に第1および第2のディスプレイ要素を含み、前記第1および第2のディスプレイ要素の各々が少なくとも1つの異なる表示特性を有し、前記電子機器に表示されるコンテンツの種類を判断すること;
前記コンテンツの種類および前記第1および第2のディスプレイ要素の各々の少なくとも1つの異なる表示特性に少なくとも部分的に基づき、前記第1および第2のディスプレイ要素の決められた一方にコンテンツの少なくとも一部が表示されるように仕向けること;および
前記電子機器のユーザーからの入力への反応として、コンテンツの少なくとも前記部分が前記第1および第2のディスプレイ要素の他方に表示されるように仕向けること、
をさせる命令を含む、非一過性のコンピュータ読取り可能記憶媒体。
付記項24
前記第1および第2のディスプレイ要素の各々が接触をベースとする入力に対応し、ユーザーからの入力が最小継続時間または少なくとも最小量の圧力の少なくとも1つによる、前記第1および第2のディスプレイ要素の一方とのユーザーからの接触に相当することを特徴とする、付記項23に記載の非一過性のコンピュータ読取り可能記憶媒体。
付記項25
前記第1および第2のディスプレイ要素以外の前記電子機器の少なくとも一部が接触をベースとする入力に対応し、
ユーザーからの入力が、ユーザーがコンテンツの少なくとも前記部分を前記第1および第2のディスプレイ要素の一方から前記第1および第2のディスプレイ要素の他方へと、接触をベースとする入力に対応する前記電子機器の部分を越えてドラッグすることに相当することを特徴とする、付記項23に記載の非一過性のコンピュータ読取り可能記憶媒体。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]電子機器上にコンテンツを表示する、コンピュータ実装方法であって、
実行可能命令で構成された1つまたは複数のコンピューティングシステムの制御下において、
前記電子機器が第1および第2のディスプレイ要素を前記電子機器の異なる側に含み、前記第1および第2のディスプレイ要素の各々が少なくとも1つの異なる表示特性を有し、前記電子機器上に表示するコンテンツの種類を判断すること;
少なくとも部分的には前記コンテンツの種類および前記第1および第2のディスプレイ要素の各々の少なくとも1つの異なる表示特性に基づいて、少なくともコンテンツの一部が前記第1および第2のディスプレイ要素の決められた一方に表示されるように仕向けること;および
前記電子機器のユーザーからの入力に応答して、コンテンツの少なくとも一部が前記第1および第2のディスプレイ要素の他方側に表示されるように仕向けることを
含む方法。
[2]前記電子機器がタブレットコンピュータ、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、パーソナルデータアシスタント、およびポータブルゲーミング機器の1つであることを特徴とする、[1]に記載のコンピュータ実装方法。
[3]第1および第2のディスプレイ要素の各々が接触をベースとする入力に対応することを特徴とする、[1]に記載のコンピュータ実装方法。
[4]ユーザーからの入力が、最小期間または少なくとも最小量の圧力の少なくとも1つによる、前記第1および第2のディスプレイ要素の一方とのユーザーからの接触に対応することを特徴とする、[3]に記載のコンピュータ実装方法。
[5]前記第1および第2のディスプレイ要素以外の前記電子機器の少なくとも一部が、接触をベースとする入力、圧力をベースとする入力、動作をベースとする入力、または握りをベースとする入力の少なくとも1つに対応することを特徴とする、[3]に記載のコンピュータ実装方法。
[6]ユーザーからの入力が、前記第1および第2のディスプレイ要素の一方から前記第1および第2ディスプレイ要素の他方へと、接触をベースとする入力に対応する前記電子機器の部分を越えて、コンテンツの少なくとも前記部分をユーザーがドラッグすることに相当することを特徴とする、[5]に記載のコンピュータ実装方法。
[7]前記接触をベースとする入力が、補間フォースセンサー式抵抗材料を使って提供されることを特徴とする、[3]に記載のコンピュータ実装方法。
[8]前記第1のディスプレイ要素が液晶または有機発光ダイオードディスプレイ要素であり、前記第2のディスプレイ要素が電子インクまたは電子ペーパーディスプレイ要素であることを特徴とする、[1]に記載のコンピュータ実装方法。
[9]ユーザーからの入力が、ユーザーが前記電子機器の向きを変更することに相当することを特徴とする、[1]に記載のコンピュータ実装方法。
[10]前記第1および第2のディスプレイ要素の決められた一方に、コンテンツの少なくとも一部が表示されるようにすることが、前記電子機器の少なくとも1つのライトセンサーによって検知されるところの前記電子機器の周囲の環境光の量にさらに基づくことを特徴とする、[1]に記載のコンピュータ実装方法。
[11]前記電子機器が使用されていないときでさえも、コンテンツが前記第2のディスプレイ要素に表示されるようにすることが可能で、コンテンツが前記電子機器の外部の少なくとも一部のアートワークとしての役目を果たすことを特徴とする、[1]に記載のコンピュータ実装方法。
[12]電子機器であって、
プロセッサ;
前記プロセッサによって実行されたときに、前記電子機器が:
前記電子機器が、前記電子機器の異なる側に第1および第2のディスプレイ要素を含み、前記第1および第2のディスプレイ要素の各々が少なくとも1つの異なる表示特性を有していて、前記電子機器に表示されるようにするコンテンツの種類を判断すること;
前記コンテンツの種類および前記第1および第2のディスプレイ要素の各々の前記少なくとも1つの異なる表示属性に少なくとも部分的に基づいて、前記第1および第2のディスプレイ要素の決められた一方にコンテンツの少なくとも一部が表示されるようにすること;および
前記電子機器のユーザーからの入力への反応として、コンテンツの少なくとも前記部分が前記第1および第2のディスプレイ要素の他方に表示されるように仕向けること
を実行するようにさせる命令を含むメモリ:
を含む電子機器。
[13]前記第1および第2のディスプレイ要素の各々が接触をベースとする入力に対応し、
ユーザーからの入力が、最小期間または少なくとも最小量の圧力の少なくとも1つによる、前記第1および第2のディスプレイ要素の一方とのユーザーからの接触に相当することを特徴とする、[12]に記載の電子機器。
[14]前記第1および第2のディスプレイ要素以外の前記電子機器の少なくとも一部が接触をベースとする入力に対応し、
ユーザーからの入力が、ユーザーが前記第1および第2のディスプレイ要素の一方から前記第1および第2のディスプレイ要素の他方へと、接触をベースとする入力に対応する電子機器の部分を越えて、コンテンツの少なくとも前記部分をドラッグすることに相当することを特徴とする、[12]に記載の電子機器。
[15]前記第1のディスプレイ要素が前記第2のディスプレイ要素よりも速いリフレッシュレートを有することを特徴とする、[12]に記載の電子機器。

Claims (18)

  1. 電子機器上にコンテンツを表示する、コンピュータ実装方法であって、
    前記電子機器が第1および第2のディスプレイ要素を前記電子機器の相対する側に含み、前記第1および第2のディスプレイ要素はそれぞれ少なくとも1つの異なる表示特性を有しており、
    実行可能命令で構成された1つまたは複数のコンピューティングシステムの制御下において、
    前記電子機器上に表示するコンテンツの種類を決定することと、
    前記コンテンツの種類と、前記第1および第2のディスプレイ要素のそれぞれの前記少なくとも1つの異なる表示特性とに少なくとも部分的に基づいて、前記コンテンツの少なくとも一部を前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの決定された一方上に表示させることと、
    前記電子機器のユーザーからの入力に応答して、前記コンテンツの少なくとも一部を前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの他方上に表示させることとを含み、
    前記第1のディスプレイ要素は、実質的に動的なコンテンツを少なくとも部分的に表示するように構成されており、前記第2のディスプレイ要素は、実質的に静的なコンテンツを少なくとも部分的に表示するように構成されており、
    前記第1および第2のディスプレイ要素のそれぞれは、少なくとも部分的にタッチセンサー式であり、
    前記電子機器のケーシングの少なくとも一部はタッチセンサー式要素を含み、前記入力は、前記第1のディスプレイ要素から前記ケーシングを介して前記第2のディスプレイ要素に、前記コンテンツの少なくとも一部をドラッグする、前記ケーシング上で検知されるタッチジェスチャーを含むコンピュータ実装方法。
  2. 前記電子機器は、タブレットコンピュータと、スマートフォンと、パーソナルコンピュータと、パーソナルデータアシスタントと、ポータブルゲーミング機器とのうちの1つである、請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
  3. 前記ユーザーからの入力は、最小期間の間または少なくとも最小量の圧力でのうちの少なくとも1つによる、前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの一方との前記ユーザーからの接触に対応している、請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
  4. 前記第1および第2のディスプレイ要素以外の前記電子機器の少なくとも一部が、接触をベースとする入力、圧力をベースとする入力、動作をベースとする入力、または握りをベースとする入力のうちの少なくとも1つを提供する、請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
  5. 前記ユーザーからの入力は、接触をベースとする入力を提供する、前記電子機器の前記一部を渡る、前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの一方から前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの他方への、前記コンテンツの少なくとも一部のユーザードラッグに対応している、請求項4に記載のコンピュータ実装方法。
  6. 前記第1および第2のディスプレイ要素のそれぞれは接触をベースとする入力を提供しており、前記接触をベースとする入力は、補間フォースセンサー式抵抗材料を使用して提供される、請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
  7. 前記第2のディスプレイ要素は、電子インクまたは電子ペーパーのディスプレイ要素である、請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
  8. 前記第1のディスプレイ要素は、液晶または有機発光ダイオードのディスプレイ要素である、請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
  9. 前記ユーザーからの入力は、前記ユーザーが前記電子機器の向きを変更することに対応している、請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
  10. 前記コンテンツの少なくとも一部を前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの決定された一方上に表示させることは、前記電子機器の少なくとも1つのライトセンサーによって検知される前記電子機器の周囲の環境光の量にさらに基づいている、請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
  11. 前記電子機器が使用されていないときでさえも、前記コンテンツを前記第2のディスプレイ要素上に表示することが可能であり、前記コンテンツは、前記電子機器の外部の少なくとも一部に対するアートワークとして機能する、請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
  12. 電子機器であって、
    プロセッサと、
    命令を含むメモリとを具備し、
    前記電子機器が第1および第2のディスプレイ要素を前記電子機器の相対する側に備え、前記第1および第2のディスプレイ要素はそれぞれ少なくとも1つの異なる表示特性を有しており、
    前記命令は、前記プロセッサによって実行されたときに、
    前記電子機器上に表示するコンテンツの種類を前記電子機器に決定させ、
    前記コンテンツの種類と、前記第1および第2のディスプレイ要素のそれぞれの前記少なくとも1つの異なる表示特性とに少なくとも部分的に基づいて、前記コンテンツの少なくとも一部を前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの決定された一方上に、前記電子機器に表示させ、
    前記電子機器のユーザーからの入力に応答して、前記コンテンツの少なくとも一部を前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの他方上に、前記電子機器に表示させ、
    前記第1のディスプレイ要素は、実質的に動的なコンテンツを少なくとも部分的に表示するように構成されており、前記第2のディスプレイ要素は、実質的に静的なコンテンツを少なくとも部分的に表示するように構成されており、
    前記第1および第2のディスプレイ要素のそれぞれは、少なくとも部分的にタッチセンサー式であり、
    前記電子機器のケーシングの少なくとも一部はタッチセンサー式要素を含み、前記入力は、前記第1のディスプレイ要素から前記ケーシングを介して前記第2のディスプレイ要素に、前記コンテンツの少なくとも一部をドラッグする、前記ケーシング上で検知されるタッチジェスチャーを含む電子機器。
  13. 前記第1および第2のディスプレイ要素のそれぞれは、接触をベースとする入力を提供しており、
    前記ユーザーからの入力は、最小期間の間または少なくとも最小量の圧力でのうちの少なくとも1つによる、前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの一方との前記ユーザーからの接触に対応している、請求項12に記載の電子機器。
  14. 前記第1および第2のディスプレイ要素以外の前記電子機器の少なくとも一部が接触をベースとする入力を提供しており、
    前記ユーザーからの入力は、接触をベースとする入力を提供する、前記電子機器の前記一部を渡る、前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの一方から前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの他方への、前記コンテンツの少なくとも一部のユーザードラッグに対応している、請求項12に記載の電子機器。
  15. 前記第1のディスプレイ要素は、前記第2のディスプレイ要素よりも速いリフレッシュレートを有する、請求項12に記載の電子機器。
  16. 命令を含む非一過性のコンピュータ読取り可能記憶媒体であって、
    電子機器が第1および第2のディスプレイ要素を前記電子機器の相対する側に含み、前記第1および第2のディスプレイ要素はそれぞれ少なくとも1つの異なる表示特性を有しており、
    前記命令は、プロセッサによって実行されたときに、
    前記電子機器上に表示するコンテンツの種類を前記プロセッサに決定させ、
    前記コンテンツの種類と、前記第1および第2のディスプレイ要素のそれぞれの前記少なくとも1つの異なる表示特性とに少なくとも部分的に基づいて、前記コンテンツの少なくとも一部を前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの決定された一方上に、前記プロセッサに表示させ、
    前記電子機器のユーザーからの入力に応答して、前記コンテンツの少なくとも一部を前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの他方上に、前記プロセッサに表示させ、
    前記第1のディスプレイ要素は、実質的に動的なコンテンツを少なくとも部分的に表示するように構成されており、前記第2のディスプレイ要素は、実質的に静的なコンテンツを少なくとも部分的に表示するように構成されており、
    前記第1および第2のディスプレイ要素のそれぞれは、少なくとも部分的にタッチセンサー式であり、
    前記電子機器のケーシングの少なくとも一部はタッチセンサー式要素を含み、前記入力は、前記第1のディスプレイ要素から前記ケーシングを介して前記第2のディスプレイ要素に、前記コンテンツの少なくとも一部をドラッグする、前記ケーシング上で検知されるタッチジェスチャーを含む非一過性のコンピュータ読取り可能記憶媒体。
  17. 前記第1および第2のディスプレイ要素のそれぞれは、接触をベースとする入力を提供しており、
    前記ユーザーからの入力は、最小期間の間または少なくとも最小量の圧力でのうちの少なくとも1つによる、前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの一方との前記ユーザーからの接触に対応している、請求項16に記載の非一過性のコンピュータ読取り可能記憶媒体。
  18. 前記第1および第2のディスプレイ要素以外の前記電子機器の少なくとも一部が接触をベースとする入力を提供しており、
    前記ユーザーからの入力は、接触をベースとする入力を提供する、前記電子機器の前記一部を渡る、前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの一方から前記第1および第2のディスプレイ要素のうちの他方への、前記コンテンツの少なくとも一部のユーザードラッグに対応している、請求項16に記載の非一過性のコンピュータ読取り可能記憶媒体。
JP2013555524A 2011-02-25 2012-02-22 マルチディスプレイ型機器の対話処理 Active JP5805794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/035,325 US9013416B2 (en) 2011-02-25 2011-02-25 Multi-display type device interactions
US13/035,325 2011-02-25
PCT/US2012/026126 WO2012116069A1 (en) 2011-02-25 2012-02-22 Multi-display type device interactions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014512586A JP2014512586A (ja) 2014-05-22
JP5805794B2 true JP5805794B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=46718642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555524A Active JP5805794B2 (ja) 2011-02-25 2012-02-22 マルチディスプレイ型機器の対話処理

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9013416B2 (ja)
EP (1) EP2678858B1 (ja)
JP (1) JP5805794B2 (ja)
CN (1) CN103635955B (ja)
WO (1) WO2012116069A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9607537B2 (en) * 2010-12-23 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Display region refresh
US20130129310A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Pleiades Publishing Limited Inc. Electronic book
CN103197980B (zh) * 2012-01-10 2016-03-30 华为终端有限公司 一种呈现增强现实技术内容的方法、装置及系统
US9075568B1 (en) * 2012-03-21 2015-07-07 Amazon Technologies, Inc. Dynamic device skins
US9589308B2 (en) * 2012-06-05 2017-03-07 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for reproducing the appearance of a photographic print on a display device
US9429997B2 (en) * 2012-06-12 2016-08-30 Apple Inc. Electronic device with wrapped display
KR20150023257A (ko) * 2012-12-07 2015-03-05 요타 디바이시스 아이피알 리미티드 디바이스 드라이버로의 데이터의 인증된 릴리즈
KR102060155B1 (ko) * 2013-01-11 2019-12-27 삼성전자주식회사 양면 디스플레이를 사용하는 전자장치의 멀티태스킹 제어 방법 및 장치
US8912913B2 (en) 2013-01-31 2014-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Alert for display protection
US8944609B2 (en) 2013-02-19 2015-02-03 DreamLight Holdings Inc. Compositing screen
US9294539B2 (en) 2013-03-14 2016-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Cooperative federation of digital devices via proxemics and device micro-mobility
US9177530B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Brigham Young University Handheld document reading device with auxiliary display
JP6319298B2 (ja) * 2013-03-27 2018-05-09 日本電気株式会社 情報端末、表示制御方法及びそのプログラム
KR102164485B1 (ko) * 2013-04-16 2020-10-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 디스플레이 시스템 및 그 제어방법
KR102072584B1 (ko) * 2013-04-19 2020-02-03 엘지전자 주식회사 디지털 디바이스 및 그 제어 방법
KR101829773B1 (ko) 2014-01-29 2018-03-29 인텔 코포레이션 2차 디스플레이 메커니즘
JP6162057B2 (ja) * 2014-02-25 2017-07-12 株式会社Nttドコモ 表示装置及び表示方法
US9483997B2 (en) 2014-03-10 2016-11-01 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using infrared signaling
CN104021490A (zh) * 2014-05-08 2014-09-03 深圳市裕仓贸易有限公司 一种网络商城交易租购平台及使用方法
US9696414B2 (en) 2014-05-15 2017-07-04 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using sonic signaling
US10070291B2 (en) 2014-05-19 2018-09-04 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using low energy bluetooth
KR102372443B1 (ko) 2015-02-02 2022-03-10 삼성전자주식회사 다중 디스플레이 기반 전자 장치
KR102113201B1 (ko) * 2015-02-27 2020-05-20 삼성전자주식회사 기능 실행 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
WO2016181804A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
JP6187546B2 (ja) * 2015-06-22 2017-08-30 コニカミノルタ株式会社 操作表示システム、操作表示装置および操作表示プログラム
US10798137B2 (en) * 2015-10-02 2020-10-06 Polycom, Inc. Collaboratively controlling display of information across multiple displays
KR102468314B1 (ko) * 2015-10-21 2022-11-17 삼성전자주식회사 Ui 제공 방법 및 이를 수행하는 전자 장치
KR102418003B1 (ko) 2016-01-04 2022-07-07 삼성전자주식회사 복수의 디스플레이 장치들을 이용한 콘텐츠의 디스플레이
CN109791475B (zh) * 2016-10-05 2022-04-22 三星电子株式会社 具有双面显示器的电子设备和用于控制应用的方法
CN106897009B (zh) * 2017-02-10 2020-01-10 北京小米移动软件有限公司 移动设备时间显示方法及装置
WO2018150270A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-23 Zyetric Logic Limited Augmented reality enabled windows
US10281291B2 (en) * 2017-05-31 2019-05-07 Here Global B.V. Graphical user interface for smooth animation rendering of probe points
US20190146742A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-16 Futurewei Technologies, Inc. Providing enriched e-reading experience in multi-display environments
CN107832273B (zh) * 2017-11-17 2022-01-25 青岛海信移动通信技术股份有限公司 墨水屏内容显示方法及装置、推送显示内容的方法及装置
US10475405B2 (en) 2017-12-07 2019-11-12 Qualcomm Incorporated Dynamic control of display refresh rate based on user interface activity
CN108829304A (zh) * 2018-05-29 2018-11-16 维沃移动通信有限公司 一种显示控制方法及终端
CN109710151B (zh) * 2018-12-28 2021-04-02 维沃移动通信有限公司 一种文件处理方法及终端设备
US10845842B2 (en) * 2019-03-29 2020-11-24 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for presentation of input elements based on direction to a user
WO2021034461A1 (en) * 2019-08-19 2021-02-25 Qiusheng Gao Electronic devices with dual display screen
CN111522619B (zh) * 2020-05-03 2023-11-10 渴创技术(深圳)有限公司 基于软件类型和鼠标指针位置自动降低扩展屏幕刷新频率方法
CN113934485A (zh) * 2021-09-06 2022-01-14 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种终端设备和界面显示方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3579061B2 (ja) * 1992-08-31 2004-10-20 株式会社東芝 表示装置
US7656393B2 (en) * 2005-03-04 2010-02-02 Apple Inc. Electronic device having display and surrounding touch sensitive bezel for user interface and control
GB2419454A (en) 2004-10-19 2006-04-26 Pranil Ram Multiple monitor display apparatus
JP2006337997A (ja) * 2005-05-02 2006-12-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP5017817B2 (ja) * 2005-08-29 2012-09-05 ソニー株式会社 虚像光学装置
KR20070034767A (ko) * 2005-09-26 2007-03-29 엘지전자 주식회사 다중 표시영역을 갖는 이동통신 단말기 및 이를 이용한 디스플레이 간의 데이터 표시 방법
US7990338B2 (en) * 2006-09-14 2011-08-02 Spring Design Co., Ltd Electronic devices having complementary dual displays
JP5367239B2 (ja) * 2007-06-28 2013-12-11 京セラ株式会社 携帯端末および携帯端末のアプリケーション表示方法
US8587559B2 (en) 2007-09-28 2013-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Multipoint nanostructure-film touch screen
JP2009180846A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2009223061A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム
US20090307633A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Apple Inc. Acceleration navigation of media device displays
KR101512768B1 (ko) * 2008-08-22 2015-04-16 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
CN101656790A (zh) * 2008-08-22 2010-02-24 Lg电子株式会社 移动终端和控制移动终端操作的方法
US8947320B2 (en) * 2008-09-08 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Method for indicating location and direction of a graphical user interface element
US8866698B2 (en) * 2008-10-01 2014-10-21 Pleiades Publishing Ltd. Multi-display handheld device and supporting system
JP2010206366A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Olympus Imaging Corp カメラおよびカメラの制御方法
JP4904375B2 (ja) * 2009-03-31 2012-03-28 京セラ株式会社 ユーザインタフェース装置及び携帯端末装置
KR101560718B1 (ko) * 2009-05-29 2015-10-15 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기에서의 정보 표시 방법
US20110001687A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Sudharshan Srinivasan Dual display device using single display controller
US8648772B2 (en) 2009-08-20 2014-02-11 Amazon Technologies, Inc. Amalgamated display comprising dissimilar display devices
CN101697256A (zh) * 2009-10-23 2010-04-21 深圳华为通信技术有限公司 一种电子设备及其显示方法
US20110163977A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Ulrich Barnhoefer Mode Dependent Configuration of Portable Electronic Device
CN201628881U (zh) * 2010-01-25 2010-11-10 张菊 双屏显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN103635955A (zh) 2014-03-12
EP2678858A1 (en) 2014-01-01
JP2014512586A (ja) 2014-05-22
US20120218191A1 (en) 2012-08-30
EP2678858A4 (en) 2015-10-14
EP2678858B1 (en) 2018-11-28
US9013416B2 (en) 2015-04-21
CN103635955B (zh) 2016-11-23
WO2012116069A1 (en) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805794B2 (ja) マルチディスプレイ型機器の対話処理
US11029942B1 (en) System, method, and computer program product for device coordination
US11775141B2 (en) Context-specific user interfaces
JP6605000B2 (ja) 三次元オブジェクト表示のためのアプローチ
US20180348988A1 (en) Approaches for three-dimensional object display
US10592064B2 (en) Approaches for three-dimensional object display used in content navigation
US9798443B1 (en) Approaches for seamlessly launching applications
JP5951781B2 (ja) 多次元インターフェース
CN108629033B (zh) 电子文本的操纵和显示
US20160357221A1 (en) User terminal apparatus and method of controlling the same
US9075568B1 (en) Dynamic device skins
JP2019523463A (ja) コンテキスト固有のユーザインターフェース
US20140184471A1 (en) Device with displays
US20170199631A1 (en) Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Enabling Display Management of Participant Devices
US20150082145A1 (en) Approaches for three-dimensional object display
KR102343361B1 (ko) 전자 기기 및 이의 웹 페이지 디스플레이 방법
US20220334683A1 (en) User interfaces for managing visual content in media
US20220391456A1 (en) Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Interacting with a Web-Browser
US20210360372A1 (en) User interfaces for viewing and refining the current location of an electronic device
US9524036B1 (en) Motions for displaying additional content
US9817566B1 (en) Approaches to managing device functionality
US11922006B2 (en) Media control for screensavers on an electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250