JP5803150B2 - ピロロキノリンキノンーシクロデキストリン包接体 - Google Patents
ピロロキノリンキノンーシクロデキストリン包接体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5803150B2 JP5803150B2 JP2011045198A JP2011045198A JP5803150B2 JP 5803150 B2 JP5803150 B2 JP 5803150B2 JP 2011045198 A JP2011045198 A JP 2011045198A JP 2011045198 A JP2011045198 A JP 2011045198A JP 5803150 B2 JP5803150 B2 JP 5803150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cyclodextrin
- pqq
- inclusion
- inclusion body
- clathrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Description
更に、熱や紫外線等の外部環境に対して不安定な機能性成分であっても、シクロデキストリン包接体を構成することにより、化学的に安定性が向上することが一般的に知られ、経口、皮膚に塗布する用途で広く使用されている。
〔1〕下記式(1);
〔2〕ピロロキノリンキノンとシクロデキストリンの比が1:1から1:5である〔1〕の包接体。
〔3〕シクロデキストリンがγーシクロデキストリンであることを特徴とする〔1〕または〔2〕いずれか記載の包接体。
〔4〕ピロロキノリンキノンのフリー体を含む溶液中にシクロデキストリンを混合し、超音波処理する工程を含むピロロキノリンキノンーシクロデキストリン包接体の製造方法。
フリー体をそのまま使用することが可能であるが、PQQ塩を使用し、溶液中で酸性にすることでフリー体を発生させて使用することも可能である。この場合、pHは混合する溶媒や塩によって変わるが、一般的な水溶液の場合、2以下にしなければならない。
飽和水溶液法とは、シクロデキストリンの飽和水溶液を作り、一定量のPQQを混合し、シクロデキストリンの種類やゲスト化合物の種類に応じ30分〜数時間攪拌混合することで、包接物が沈殿を得て、続いて、水を蒸発させるか、温度を下げて沈殿物を取り出した後、乾燥することで、包接体を単離する方法である。
混練法とは、シクロデキストリンに水を少量加えてペースト状にして、一定量のゲスト化合物を添加してミキサー等でよく攪拌し、続いて水を蒸発させることで包接体を単離する方法であり、混合時間は飽和水溶液法より長めとなる。
混合粉砕法とは、シクロデキストリンとゲスト化合物をミルにより粉砕して得る方法である。
PQQーシクロデキストリンの乾燥には、噴霧乾燥、凍結乾燥法等の一般的な乾燥方法を用いることができる。
PQQのフリー体をそのまま用いてもよいし、PQQの塩を酸性条件下にすることでPQQのフリー体を形成して用いても良い。
PQQフリー体をPQQの金属塩、例えばPQQアルカリ金属塩から製造する場合は、水溶液中で無機酸、若しくは有機酸を使用してpHを2以下にすると析出し、濾過や遠心分離等で単離することができる。単離せず、酸性状態の溶液として取り扱うことも可能である。こうして得られるPQQのフリー体とγーシクロデキストリンを溶解させた溶液とを混合させ、超音波処理等による撹拌をすることで包接体を形成することが可能である。さらに該包接体を凍結乾燥することで包接体粉末を得ることができる。
上記のようにして調製される本発明の溶液は、冷蔵あるいは室温で保存した際に、析出物なく安定に保存できる。本発明の溶液は、医療用、化粧用、食品用、園芸用、酪農用など広い範囲で使用できる。具体的な形態としては注射剤、輸液、液剤、点眼剤、内服用液剤、ローション剤、ヘヤートニック、化粧用乳液、スプレー液、エアロゾル、ドリンク液、液体肥料、保存用溶液などが挙げられる。
PQQジナトリウムは三菱ガス化学製を使用した。
3g/LのPQQジナトリウム水溶液に37重量%の濃塩酸を加えpHを2以下にすると赤色のPQQフリー体が析出してくる。これをろ過し、減圧乾燥することでPQQフリー体粉末を得ることができる。
PQQフリー体 3.0gとγーシクロデキストリン 23.6gを水 1500gに加え、室温・遮光下で超音波処理を60分行った。これを24時間室温・遮光下で置いたあと、凍結乾燥して橙色のPQQーγシクロデキストリン包接体粉末を24g得た。
包接前のPQQフリー体は濃い赤色であったが、シクロデキストリン包接体とすることにより、色は淡くなり、橙色のPQQーγシクロデキストリン包接体になっていた。
該粉末内のPQQ含有量を高速液体クロマトグラフィーで分析した結果、超音波処理による損失は見られず、PQQの分解は起こっていなかった。
PQQーシクロデキストリン包接体の核磁気共鳴(NMR)分析
固体NMRにより、包接状態の解析を行なった。
分析は固体NMR:日本電子ECAー500で行った。分析条件は以下のとおりである。
固体NMR分析条件、プローブ:NMーSH50T6/HS、
観測核:13C、
回転速度:9.0kHz、
試料管:6mmφ(材質 酸化ジルコニア及び窒化珪素)、
試料量:約130mg、
測定モード:1H→13C CP/MAS法(Cross Polarization Magic Angle Spinning)
CP/MAS測定設定値、コンタクト時間:3ms
各試料は以下の通りである。
〔実施例2〕PQQーシクロデキストリン包接体(実施例1で調製したものを使用した(モル比 PQQフリー体:γーシクロデキストリン=1:2))
〔比較例1〕PQQフリー体
〔比較例2〕γーシクロデキストリン
〔比較例3〕PQQフリー体とγーシクロデキストリンの混合試料(モル比がPQQフリー体:γーシクロデキストリン=1:2となるようにPQQフリー体とγーシクロデキストリンを乳鉢に加え、手で均一になるまで混合し試料を調製した。)
γーシクロデキストリンでは103〜60ppmにピークが検出され、PQQフリー体では180〜110ppmに検出された。包接体は、単体(PQQフリー体、γーシクロデキストリン)と同じであり、変化はなかった。γーシクロデキストリンのピーク形状について比較すると、γーシクロデキストリン単体では細かい分裂があるのに対し、γーシクロデキストリン包接体ではブロードになっていた。
実施例2のPQQーシクロデキストリン包接体、比較例1のPQQフリー体、比較例2のγーシクロデキストリン、比較例3のPQQフリー体とγーシクロデキストリン混合試料(モル比1:2)について、緩和時間T1測定を行った。測定はCP/MAS法で行った。なお、交差分極(CP)により1Hの磁化を13Cに移しているため、1HのT1を測定している。結果を表1に示す。
PQQーシクロデキストリン包接体と単体(γーシクロデキストリン、PQQ)のT1回復曲線を比較し、包接体の方が磁化の回復が遅くなっていることを確認した。
緩和時間(1H T1)については、γーシクロデキストリン単体は1.6〜2.0s、PQQフリー体単体は3.6〜4.2sであった。これに対し、包接体のγーシクロデキストリンは2.0〜2.8s、包接体のPQQは7.6〜12.6sであり、包接体は単体よりも緩和時間が長くなっていた(γーシクロデキストリン 1.3倍、PQQ2〜3倍)。包接体では緩和時間T1が長くなっていることを確認した。
また、PQQフリー体とγーシクロデキストリン混合試料の緩和時間(1H T1)は、γーシクロデキストリンで1.3〜2.6s、PQQで2.4〜3.5sであり、単体の緩和時間と同程度であった。混合しただけでは緩和時間は長くならないことを確認した。
このように本発明で作製した包接体は予想通り、シクロデキストリンにPQQが入った構造であると考えられた。PQQは親水性にも関わらず、シクロデキストリンによる包接が可能であることが示された。
実施例1で得られた粉末のDSC測定を、島津製作所DSCー60を用いて空気雰囲気下アルミニウムセルで昇温速度10℃/minで30から250℃測定を行った。サンプルの使用量はPQQフリー体 9.9mg, PQQーγーシクロデキストリン包接体 9.1mgで行った。結果を図5と図6に示す。PQQフリー体の融点である180℃付近のピークが大幅に低減しており、PQQーシクロデキストリン包接体の形成が確認された。PQQーシクロデキストリン包接体の包接率は、得られたピーク面積の消失率から計算して94%となった。
PQQは培養動物細胞に対して高濃度にすると細胞の増殖を抑える。動物細胞を使用して細胞吸収がどのように変化するかを試験した。
チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHOーDHFR)をαーMEM+10%牛胎児血清の培地で5%CO2,37℃で培養してした。ポリスチレン製96穴プレート使用し、1個の穴に2400個の細胞になるように100μlの培地とともに加え、一晩培養した。培養液を抜き、所定の試験濃度の培地を加えた。PQQ単体については0から3360μM、PQQーシクロデキストリン包接体については0から1680μMまで試験した。同一条件で3回行い再現性も確認した。1日培養後、培地を入れ替え同仁化学 WSTアッセイキットを使用して1時間反応させ、450nmの吸光度を測定した。同一条件で3つ行った。この時の吸光度は細胞数に比例する。結果を図7に示す。これよりPQQーシクロデキストリン包接体の方がPQQ単体よりも低い濃度で細胞増殖を阻害しており、吸収性が向上していることが分かる。
尚、シクロデキストリン単体で添加したところ、細胞増殖の阻害は見られなかった。
PQQはアスコルビン酸と反応すると黒色に変色する。アスコルビン酸は食品用途に使用されることからPQQと混合される機会が多い。
L−アスコルビン酸(和光純薬製)を水にとかし、20重量%の水溶液を作製した。
実施例5 PQQーシクロデキストリン包接体 10mgと20重量%アスコルビン酸100μLを混合した。30分後、色に変化はなかった。1時間後においても変化はなかった。
PQQ10mgと20重量%アスコルビン酸100μLを混合した。3分後、茶色に変色した。5分後には黒色の懸濁液になった。
シクロデキストリンによって包接した場合、変色のスピードは包接しない場合に比べて、10倍以上遅くなっていた。シクロデキストリンによってPQQを包接することで、安定性が向上し、変色が抑えられたことが分かる。
PQQジナトリウム1g/Lの溶液にγーシクロデキストリンを5倍モルになるように加えた。溶液からの析出物はなく、包接による分子量の増大が生じている様子はなかった。
NMR分析を使用して重水中でPQQジナトリウムとγーシクロデキストリンを2倍モル混合した。PQQ単体での1HーNMRと化学シフトに変化がなかった。
Claims (4)
- 下記式(1);
- ピロロキノリンキノンとシクロデキストリンの比が1:1から1:5である請求項1の包接体。
- シクロデキストリンがγーシクロデキストリンであることを特徴とする請求項1または2いずれか記載の包接体。
- ピロロキノリンキノンのフリー体を含む溶液中にシクロデキストリンを混合し、超音波処理する工程を含むピロロキノリンキノンーシクロデキストリン包接体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011045198A JP5803150B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | ピロロキノリンキノンーシクロデキストリン包接体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011045198A JP5803150B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | ピロロキノリンキノンーシクロデキストリン包接体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012180319A JP2012180319A (ja) | 2012-09-20 |
JP5803150B2 true JP5803150B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=47011826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011045198A Active JP5803150B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | ピロロキノリンキノンーシクロデキストリン包接体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5803150B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014175327A1 (ja) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 黄色系還元型ピロロキノリンキノン結晶及びその製造方法、並びに、食品、医薬品、ゲル、組成物及び組成物の製造方法 |
WO2018131643A1 (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ピロロキノリンキノン又はその塩と分岐鎖アミノ酸とを含むカプセル |
WO2019082548A1 (ja) | 2017-10-25 | 2019-05-02 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ピロロキノリンキノン含有酸性飲料及びピロロキノリンキノンの析出抑制方法 |
US11207344B2 (en) | 2017-10-25 | 2021-12-28 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Solubilization enhancer for pyrroloquinoline quinone, composition comprising same and method for enhancing solubilization |
JP7327395B2 (ja) * | 2018-06-05 | 2023-08-16 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 飲料、飲料の製造方法又は組み合わせ |
KR102278220B1 (ko) * | 2019-09-06 | 2021-07-16 | (주)모아캠 | 사이클로덱스트린 금속-유기 골격체의 제조 방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2751183B2 (ja) * | 1988-02-26 | 1998-05-18 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ピロロキノリンキノンの製造方法 |
IT1263831B (it) * | 1993-01-29 | 1996-09-04 | Paolo Chiesi | Complessi di inclusione multicomponente ad elevata solubilita' costituiti da un farmaco di tipo basico, un acido ed una ciclodestrina |
US6287603B1 (en) * | 1999-09-16 | 2001-09-11 | Nestec S.A. | Cyclodextrin flavor delivery systems |
JP2007099661A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Shingy:Kk | α−リポ酸/シクロデキストリン包接化合物及び該α−リポ酸/シクロデキストリン包接化合物の製造方法 |
-
2011
- 2011-03-02 JP JP2011045198A patent/JP5803150B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012180319A (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5803150B2 (ja) | ピロロキノリンキノンーシクロデキストリン包接体 | |
CN102911071B (zh) | 氨基酸与水溶性柱[5]芳烃超分子配合物及其制备方法 | |
WO2012173217A1 (ja) | ピロロキノリンキノンジナトリウム塩の結晶およびその製造方法 | |
TR201802271T4 (tr) | Gamma-hidroksibütirat bileşimleri ve bu bileşimlerin hastalıkların tedavi edilmesine yönelik kullanımı. | |
de Araújo et al. | Sulfadiazine/hydroxypropyl-β-cyclodextrin host–guest system: characterization, phase-solubility and molecular modeling | |
WO2012157721A1 (ja) | ピロロキノリンキノンと糖を含むリポソーム | |
JP2023099033A (ja) | ピロロキノリンキノンモノナトリウム及びその製造方法、並びにそれを含む組成物 | |
WO2014175327A1 (ja) | 黄色系還元型ピロロキノリンキノン結晶及びその製造方法、並びに、食品、医薬品、ゲル、組成物及び組成物の製造方法 | |
JP2008088113A (ja) | 美白組成物 | |
JP2013066430A (ja) | ピロロキノリンキノン含有組成物 | |
JP2011219397A (ja) | ピロロキノリンキノンを含むリポソーム | |
JPH0840B2 (ja) | 活性酸素抑制組成物及びその製造方法並びに血圧抑制剤 | |
JP5552277B2 (ja) | ローヤルゼリー抽出物及びヒト骨芽細胞増殖抑制剤 | |
JP6388201B2 (ja) | サイトケラチン増加作用を呈するカロチノイド誘導体 | |
JP6876217B2 (ja) | 抗炎症作用を呈するペプチドグリカン誘導体 | |
JP2014214089A (ja) | 低溶出性ピロロキノリンキノン組成物 | |
JP5808429B2 (ja) | 酸性メタリン酸ナトリウムによるs−アデノシルメチオニンの安定化 | |
Goh et al. | Mini review on synthesis and characterization methods for ternary inclusion complexes of cyclodextrins with drugs | |
CN105362211B (zh) | 纳米金属氧化物-米诺环素纳米缓释凝胶及其制备方法和应用 | |
CN102260291A (zh) | 一种核黄素磷酸钠晶体化合物、其药物组合物及制备方法 | |
JP2009161503A (ja) | 乾燥リポソーム製剤 | |
CN109650461B (zh) | 一种能够与胎牛血清相互作用的c型多酸及其制备方法与应用 | |
CN107190050B (zh) | 一种hrp活性测定及h2o2浓度检测的试剂盒及其应用 | |
CN103751104A (zh) | 依达拉奉注射液及其制备方法 | |
JP5650882B2 (ja) | ラジカル生成抑制剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150817 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5803150 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |